JP5139915B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5139915B2 JP5139915B2 JP2008202598A JP2008202598A JP5139915B2 JP 5139915 B2 JP5139915 B2 JP 5139915B2 JP 2008202598 A JP2008202598 A JP 2008202598A JP 2008202598 A JP2008202598 A JP 2008202598A JP 5139915 B2 JP5139915 B2 JP 5139915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting device
- light emitting
- cover
- led element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
ここでのRGB3色LED2は着信通知表示とカメラのフラッシュ光源の両方の機能を持たせているもので、着信時にはRGB3色LED2を所定のパターンで点灯させ、フラッシュ時にはRGB3色LED2に流れる電流の電流値を着信時の電流値より大きく設定し、RGB3色を同時に点灯して白色光を写真撮影の被写体に向けて照射する構成を取っている。
また、RGB3色LED2の指向角をカメラの画角より広く設定し、発光部の前方に照射領域の周辺部の照度を高くする指向性調整レンズを配置して発光装置を構成している。
特許文献2に示された構成の発光装置は、フラッシュ点灯時において第1の光源である白色発光ダイオード12の光は全てレンズ10を透過するわけではなく、枠体14の側面側に漏れて出射する光も現れる。
次に、特許文献1に示された構成の携帯電話機は発光装置がカメラレンズの近傍に配置されており、発光装置からの漏れた光がカメラレンズと共に配設されている撮像素子の映像画質を悪くすると云う問題を起こす。このため、カメラレンズ及び撮像素子側に発光装置側から漏れた光が入り込まないように遮光手段を設ける必要がある。
前記カバーは頭部と筒部を有してキャップ形状をなし、前記LED素子と対向する位置に配置される前記頭部には光学レンズからなる前記集光手段を有し、前記筒部から前記頭部の前記光学レンズの近傍にまで延びて反射部材からなる漏れ防止手段が前記カバーと一体的に有して、前記LED素子の光が前記筒部の外側並びに前記頭部と筒部の境目の部位や前記頭部の集光手段を有しない部位から漏れるのを防止していることを特徴とするものである。
これに対して、光吸収部材を用いた場合には吸収部材に吸収される光も現れ、集光手段の透過光量は少なくなって照明明るさは低下する。
白色光を得る方法として、青色LED素子と蛍光体を組み合わせる方法、白色LED素子を用いる方法、R、G、B発光色の3種類のLED素子を用いて混色によって白色光を得る方法などがあるが、本実施形態においては、青色発光のLED素子を用いている。そして、封止樹脂層27にYAG系蛍光体を含有させている。
この蛍光体はLED素子から出射する短波長に励起されて黄色光なる波長変換された光が出射する。
そして、黄色光と青色光とが混ざり合って白色光が得られる。
なお、本実施形態においては、この光学レンズ35cはフレネルレンズを用いており、LED素子25からの光を平行光に変換して平行光が発光装置20から出射するようにしている。平行光が出射することで、光の分散が少なくなり写真撮影の被写体を明るく照明するようになる。
ここでの反射部材35dはLED素子25からの光が筒部35bから外側に漏れるのを防止する漏れ防止手段としての作用をなしていると共に、LED素子25からの光を反射させて光の利用効率を高める作用をなしている。
なお、AlまたはAg金属の膜からなる反射部材35dは真空蒸着法やスパッタリング法などによって形成する。また、この反射部材35dは光が透過しない程度の厚みが必要である。
また、筒部35bの内周面に限らず、筒部35bの外周面に設けても構わない。反射部材35dを筒部35bの外周面に設ける構成は、作用的には内周面に設けた構成とほぼ同じ作用をなすが、コスト面ではアップが避けられない。
また、反射部材35dは必ずしもAl、Ag金属に限るものではない。例えば、白色塗料を反射部材として利用することも可能で、白色塗料を用いた場合には光が漏れないようにするにはかなり塗膜を厚くする必要がある。
しかしながら、光吸収部材を用いた場合は、そこで光が吸収されるので光の利用効率は低下する。光吸収部材としては、酸化クロム(CrO)金属膜とクロム(Cr)金属膜の2層からなる金属膜などが挙げられる。この金属膜は反射部材の金属膜と同じ形成方法で形成することができる。
次に、図3の(b)、各々の頭部35aの内面(凹部の底面)と先端面35b2にマスク101を形成する。次に、真空蒸着方法やスパッタリング方法などで反射部材(金属膜)35dを形成する。この時、各々の筒部35bの内周面35b1に反射部材35dが設けられる。
次に、図3の(c)、頭部35aの内面と先端面35b2に設けたマスク101を除去する。これによって、筒部35bの内周面35b1に反射部材35dが形成されたカバーブランク35Aができ上がる。
LEDランプブランク30Aは、複数のスルホールを設けた大判の基板に一対の電極を複数設けて形成した回路基板ブランク24AにLED素子を複数、ボンディングして搭載し、そして、複数のLED素子をそれぞれ封止樹脂層で封止したものからなる。
そして、一点鎖線Qで示した部位をダイシングカッタで短冊切断と、その後に1個取り切断を行うことによって単個の発光装置20が得られる。
図5において、実施例1の発光装置40はLEDランプ30にカバー45を取付けたものからなる。LEDランプ30は前述の実施形態でのLEDランプと同じ仕様のものを用いている。
前述の実施形態の発光装置の構成では、頭部45aの光学レンズ45c面以外の面から出射する光は平行光にならずに分散してしまう。このため、平行光量も少なくなって輝度を高める作用には余り働かない。
上記の構成の下では、分散光は少なくなって平行光量が増え、輝度が高められて明るい照明が得られるようになる。
また、当然ながら筒部45bの外側に光は漏れない。
カバー65は、頭部65aに光学レンズ65cを有し、筒部65bの外周面には一周に渡って反射部材65dを有する。
ここでの反射部材65dはAl、Agなどの金属の膜からなり、光学レンズ65cはフレネルレンズからなる。
なお、反射部材65dの形成方法は、前述の実施形態で説明した大判なるカバーブランクの状態で形成することが不可能であるので別な形成方法を取る必要がある。つまり、切断後の単個の状態で反射部材65dを形成する必要があるため、コスト的なアップは避けられない。
21 基板
22、23 電極
24 回路基板
25 LED素子
26 ボンディングワイヤ
27 封止樹脂層
30 LEDランプ
31 レジスト膜
35、45、65 カバー
35a、45a、65a 頭部
35b、45b、65b 筒部
35b1 内周面
35b2 先端面
35c、45c、65c 光学レンズ
35d、45d、65d 反射部材
35e 隙間
Claims (3)
- 回路基板上に少なくとも1個のLED素子を搭載して該LED素子を樹脂で封止したLEDランプに、前記LED素子からの光を集光する集光手段を有する樹脂からなる矩形のカバーを取付けた発光装置において、
前記カバーは頭部と筒部を有してキャップ形状をなし、前記LED素子と対向する位置に配置される前記頭部には光学レンズからなる前記集光手段を有し、前記筒部から前記頭部の前記光学レンズの近傍にまで延びて反射部材からなる漏れ防止手段が前記カバーと一体的に有して、前記LED素子の光が前記筒部の外側並びに前記頭部と筒部の境目の部位や前記頭部の集光手段を有しない部位から漏れるのを防止していることを特徴とする発光装置。 - 前記反射部材はAl又はAgの金属からなることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 前記光学レンズはフレネルレンズであることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202598A JP5139915B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202598A JP5139915B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010040801A JP2010040801A (ja) | 2010-02-18 |
JP5139915B2 true JP5139915B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42013027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008202598A Expired - Fee Related JP5139915B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5139915B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020034826A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
JP2020034825A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
US11640038B2 (en) | 2018-08-31 | 2023-05-02 | Nichia Corporation | Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI452739B (zh) * | 2010-10-20 | 2014-09-11 | Macroblock Inc | 發光二極體封裝結構及發光二極體立體顯示裝置 |
KR101175318B1 (ko) | 2011-07-15 | 2012-08-20 | (주) 아모엘이디 | 렌즈 일체형 led 패키지 및 그 제조 방법 |
JP2013168346A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-29 | Konica Minolta Inc | 補助光源ユニット及び光学素子 |
JP5983966B2 (ja) * | 2012-05-01 | 2016-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | 補助光源ユニット及び光学素子 |
KR101979825B1 (ko) | 2012-11-19 | 2019-05-17 | 서울반도체 주식회사 | 발광디바이스 및 이를 포함하는 전자장치 |
JP6782551B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-11-11 | シチズン時計株式会社 | Led発光装置 |
CN115113457A (zh) | 2016-08-09 | 2022-09-27 | 苏州立琻半导体有限公司 | 发光模块、闪光模块和包括该闪光模块的终端 |
JP7044977B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2022-03-31 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及び照明装置、並びに、それらの製造方法 |
JP7044978B2 (ja) | 2019-09-19 | 2022-03-31 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及び照明装置、並びに、それらの製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5766471A (en) * | 1980-10-13 | 1982-04-22 | Sanyo Electric Co | Method of manufacturing lens type light emitting diode indicator |
JPS62160567U (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | ||
JPS6469060A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-15 | Yuan Chien Sen | Light emitting diode reflector and its manufacture |
JPH04109556U (ja) * | 1991-03-08 | 1992-09-22 | シヤープ株式会社 | 反射ケース型ledランプ |
JP2515546Y2 (ja) * | 1992-10-19 | 1996-10-30 | スタンレー電気株式会社 | Ledアレイ |
JP2004259958A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
JP4504662B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2010-07-14 | シチズン電子株式会社 | Ledランプ |
JP2004342780A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Nichia Chem Ind Ltd | ディスプレイ装置およびディスプレイ装置用レンズ |
JP2005268166A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Okaya Electric Ind Co Ltd | 表示ランプ |
JP2005259909A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置 |
JP2008071895A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明装置 |
-
2008
- 2008-08-06 JP JP2008202598A patent/JP5139915B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020034826A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
JP2020034825A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
US10883700B2 (en) | 2018-08-31 | 2021-01-05 | Nichia Corporation | Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device |
JP7206475B2 (ja) | 2018-08-31 | 2023-01-18 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
JP7239804B2 (ja) | 2018-08-31 | 2023-03-15 | 日亜化学工業株式会社 | レンズ及び発光装置並びにそれらの製造方法 |
US11640038B2 (en) | 2018-08-31 | 2023-05-02 | Nichia Corporation | Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device |
US11644635B2 (en) | 2018-08-31 | 2023-05-09 | Nichia Corporation | Lens, light emitting device and method of manufacturing the lens and the light emitting device |
US11788708B2 (en) | 2018-08-31 | 2023-10-17 | Nichia Corporation | Lens and light emitting device |
US12117162B2 (en) | 2018-08-31 | 2024-10-15 | Nichia Corporation | Light emitting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010040801A (ja) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139915B2 (ja) | 発光装置 | |
US11233100B2 (en) | Integrated display panel including photodiode, manufacturing method thereof and display device | |
US7284871B2 (en) | Light-emitting diode module for flash and auto-focus application | |
JP5902908B2 (ja) | 半導体発光装置および車両用灯具 | |
US6729746B2 (en) | Light source device | |
JP4357311B2 (ja) | 発光ダイオードチップ | |
US6219074B1 (en) | Light-emitting device and recording device using the same | |
KR101085261B1 (ko) | 발광 장치 | |
EP1564819A1 (en) | Light-emitting diode | |
JP2004327955A (ja) | Ledランプ | |
JP2007079528A (ja) | 照明装置及び照明装置付撮像装置 | |
JP2005073227A (ja) | 撮像装置 | |
JP4866558B2 (ja) | 画像撮影用照明装置 | |
JP2021072207A (ja) | 光源装置 | |
KR101867284B1 (ko) | 카메라 플래시 모듈 | |
JP2008102199A (ja) | 照明装置及び撮像装置 | |
JP2007149527A (ja) | 光学フィルタ及び有機el表示装置 | |
JP3988703B2 (ja) | 発光ダイオード | |
JP2010161303A (ja) | 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット | |
JP2009033061A (ja) | 発光装置および撮像装置 | |
KR20160104886A (ko) | 플래시 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 단말기 | |
JP2008281600A (ja) | ズームレンズ付きカメラの補助光装置及び、その補助光装置を備えたズームレンズ付きカメラ、及びその補助光装置に用いる拡散率可変led。 | |
KR102287337B1 (ko) | 광원 패키지 및 이를 장착한 백라이트 유닛 | |
JP2004158830A (ja) | 発光ダイオード | |
CN113641033B (zh) | 光源模组、背光模组及显示模组 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5139915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |