JP4866558B2 - 画像撮影用照明装置 - Google Patents

画像撮影用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4866558B2
JP4866558B2 JP2005068183A JP2005068183A JP4866558B2 JP 4866558 B2 JP4866558 B2 JP 4866558B2 JP 2005068183 A JP2005068183 A JP 2005068183A JP 2005068183 A JP2005068183 A JP 2005068183A JP 4866558 B2 JP4866558 B2 JP 4866558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
emitting diode
illumination device
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005068183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006251396A (ja
Inventor
孝一 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005068183A priority Critical patent/JP4866558B2/ja
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to KR1020077020699A priority patent/KR101138327B1/ko
Priority to US11/908,274 priority patent/US7859193B2/en
Priority to PCT/JP2006/303830 priority patent/WO2006095609A1/ja
Priority to CNB2006800137949A priority patent/CN100529948C/zh
Priority to DE112006000573.1T priority patent/DE112006000573B4/de
Priority to TW095107142A priority patent/TWI374554B/zh
Publication of JP2006251396A publication Critical patent/JP2006251396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866558B2 publication Critical patent/JP4866558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/003Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by interposition of elements with electrically controlled variable light transmissivity, e.g. liquid crystal elements or electrochromic devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、携帯電話等が有するCCD、CMOS等の撮像素子で画像を撮影する際に、被写体を照明する画像撮影用照明装置に関する。
従来カメラ付き携帯電話等においては、三原色の発光ダイオード(以下LEDと略記する)による混色では白色が得にくいため、青色LEDチップをイットリウムアルミニウムガーネット(以下YAGと略記する)等の蛍光剤が入った樹脂で封止して画像撮影用白色光源として用いていた。しかし白色化するためのYAG入り樹脂の樹脂色が黄色であり、該黄色が機器のデザイン性を損ねるという理由で、LEDの前面部の窓には内部の色が見えないよう、半透明の部材、すなわち光透過率の低い部材が用いられていた。
このような青色系LEDの樹脂モールド中に蛍光物質を添加して白色光を得る技術はすでに提案されている(例えば特許文献1参照)。
また添加する蛍光物質の寿命等を考慮して、選定する添加物質についての詳細な検討もなされている(例えば特許文献2参照)。
しかしながらLEDの前面部の窓に半透明板を用いることにより、LEDの発光光が半透明窓によって拡散/吸収/反射等されてしまい減衰してしまうという問題があった。この減衰率は窓内部の色を見えなくするためには50〜80%にする必要があったため撮影のための照明時の光効率が大きく落ちてしまっていた。また照明の理想は光軸に対し約+−30°と言われているが、LEDの前面部の窓を半透明にするために混入する粒子によってLEDの出射光が散乱されてしまい、リフレクター、レンズ等集光構造を有したLEDの使用、レンズ等の集光構造にした窓部の使用が効果を発揮せず、照明光が光軸に対し広がってしまうという問題があった。
この状況を図5を用いて説明する。
図5は従来の画像撮影用照明装置の断面図である。
図5において、10が青色LEDチップ、16が青色LEDチップ10を実装する基材、12が内側を鏡面とした側体、14がYAG蛍光体入りの樹脂で表面が凸レンズ状になって集光構造となっている。青色LEDチップ10、基材16、側体12、樹脂14でLED光源30を形成している。LED光源30は半田18で機器の基板20に接続され、前面には機器の筐体22に窓部が設けられ該窓部に半透明の窓40が設けられていた。該窓40は樹脂14の黄色が見えないよう光透過率を20〜50%に抑えた物が用いられていた。
なお以下の図において、同様の部材には同様の番号を付している。
図5の光源30から照明光が出射されると出射光42は半透明の窓40で吸収/反射され、出射光の20〜50%のみが機器外部に出射される。しかも出射光は点線で図示したように窓部を半透明にするための粒子で散乱されるため、理想とする光軸に対し約+−30°よりも広い範囲に広がる光となってしまっていた。その結果被写体を照明する照明装置としては非常に光効率の悪い物となっていた。
なお、LED10から出射する光は樹脂14中のYAG粒子によっても散乱されるが、内側を鏡面仕上げされた側体12が散乱光を所望の方向に反射するよう側体内面の角度を設定し、またLEDチップ10を封止する樹脂14は側体12の縁部の水平面より低く内部に充填するという方法でこの問題は解消できている(例えば特許文献3参照)。
近似した技術として特許文献4がある。この技術はLED前面の窓部にハーフミラー処理を施し、該窓部を撮像素子の近傍に配置して、被写体である人物が窓部に写る画像によってカメラの向きを知りうるようにするという提案である。またパラグラフ0007には「ハーフミラー面の奥部に配置される補助光源を外部から見えなくしたり」なる記載もある。
しかしながら光透過率90%はほぼ完全な透明板であるから、被写体である人物がハーフミラー上の画像を認識可能にするためには光透過率を50%以下にする必要がある。とすると窓部での光損失が大きく、特許文献4の提案した技術は、光の効率に関しては、図5で説明した従来技術と大差ないことになる。また、ハーフミラーを形成するためのコストの上昇も無視できない。
特開平5−152609 WO98/05078 特許第2998696号 特開2003−287783
解決しようとする問題点は、従来は照明装置の前面に設ける窓の光透過率を下げる必要があり、そのため撮影のための照明時の光効率が悪くなり、かつ窓部を集光構造にしても所望の効果が得られなかったという点である。
本発明の画像撮影用照明装置は、携帯電話等が有するCCD、CMOS等の撮像素子で画像を撮影する際に、被写体を照明する画像撮影用照明装置であって、発光ダイオードチップが蛍光物質の入った樹脂で封止されている発光ダイオードからなる光源と、該光源の前面の機器の筐体に設けられた窓とを有する画像撮影用照明装置において、前記窓が透明で光透過率の高い窓であり、且つ、前記窓の内側の離れた位置に前記光源が配置されており、画像撮影待機時に前記発光ダイオードに数10μA〜100μAの待機時電流を流して発光させ、該発光ダイオードの光と前記蛍光物質に当たって発する光とが混色した白色光により前記蛍光物質が入った樹脂の色が外部から見えないようにする発光ダイオード駆動回路を有することを特徴とする。
また、本発明の画像撮影用照明装置において、前記発光ダイオードは前記画像撮影待機時に前記発光ダイオード駆動回路によってパルス駆動されることを特徴とする。
また、本発明の画像撮影用照明装置において、前記待機時電流の電流値は外光センサで検出した外光の明るさ信号により、外光が明るい時は発光ダイオード発光光の光度が大きくなり、外光が暗い時は発光ダイオード発光光の光度が小さくなるように制御されることを特徴とする。
また、本発明の画像撮影用照明装置において、前記窓の光透過率が50%以上であることを特徴とする。
また、本発明の画像撮影用照明装置において、前記窓が凸レンズまたはフレネルレンズからなる集光構造を有していることを特徴とし、更に、前記光源が凸レンズまたはフレネルレンズからなる集光構造を有していることを特徴とする。
本発明の画像撮影用照明装置は、携帯電話等が有するCCD、CMOS等の撮像素子で画像を撮影する際に、被写体を照明する画像撮影用照明装置であって、発光ダイオードチップが蛍光物質の入った樹脂で封止されている発光ダイオードからなる光源と、該光源の前面の機器の筐体に設けられた窓とを有する画像撮影用照明装置において、前記窓の内側の離れた位置に前記光源を配置し、画像撮影待機時に前記発光ダイオードに数10μA〜100μAの待機時電流を流して発光させ、該発光ダイオードの光と前記蛍光物質に当たって発する光とが混色した白色光により前記蛍光物質が入った樹脂の色が外部から見えないようにすることを特徴とする。
また、本発明の画像撮影用照明装置において、前記発光ダイオードチップが青色発光ダイオードチップであり、前記蛍光物質がYAG蛍光体であり発光色が白色であることを特徴とする。
本発明の画像撮影用照明装置によれば、窓の光透過率を上昇させることが出来、かつ窓を集光構造にして光を被写体に集中できるため、撮影時におけるLEDの発光光を2から5倍有効に使えるようになる。その結果撮影時の電流が同じであれば、撮影可能な距離を延ばすことが出来る。また、撮影距離を一定とするなら、使用素子数の削減によりコストを削減することが可能となる。
本発明の画像撮影用照明装置は、発光ダイオードチップが蛍光物質が入った樹脂で封止されている光源と、該光源の前面に設けられた窓とを有し、画像撮影待機時にも前記発光ダイオードに待機時電流を流し、蛍光物質が入った樹脂の色が外部から見えないよう制御している。
また、前記待機時電流の電流値を外光センサで検出した外光の明るさ信号により制御することにより消費電力を削減している。
図2は本発明の画像撮影用照明装置が携帯電話等の機器に用いられる場合の配置及び画像撮影時の動作を説明する図である。
図2において、LED光源30と撮像素子46とは機器の基板20上に実装され、LED光源30の出射光26は機器の筐体22中に設けられた集光構造を持った窓24を透過して被写体48を照明する。撮像素子46は反射光27を撮像素子用の窓44を介して検出し、画像を取り込む。
図1は本発明の画像撮影用照明装置の構造を説明する断面図である。
図1において、10が青色LEDチップ、16が青色LEDチップ10を実装する基材、12が内側を鏡面とした側体、14がYAG蛍光体入りの樹脂で表面が凸レンズ状になって集光構造となっている。LEDチップ10は基材16上にフェースダウンボンディングされている。また基材16と側体12とをリードフレーム等で一体加工することも可能である。青色LEDチップ10、基材16、側体12、樹脂14でLED光源30を形成している。LED光源30は半田18で機器の基板20に接続され、前面には機器の筐体22に窓部が設けられ該窓部に、光透過率が50%以上の、透明で凸レンズ状の集光構造を持った窓24が設けられている。LED光源30と窓24によって照明装置が構成されている。
このように構成したためLED光源30の発光色は、青色LEDチップ10の光がYAG蛍光体入りの樹脂14を透過して外部に出射されるため、白色となっている。
青色LEDチップ10から出射された光の内、樹脂14中のYAG粒子によっても散乱された光28は側体12の内壁で反射されて所望の方向へ戻される。窓24へ進んだ光26及び28は、窓24が透明で光透過率が高いため、ほとんど拡散/吸収/反射等されてしまう事なく透過する。かつ窓24が集光構造となっているため、図示したように、光が目標方向に集光されて進む。
このように本発明の画像撮影用照明装置においてはLED光源30と窓24の双方が集光構造を有しており、窓24での光散乱もないため、双方の集光構造の組み合わせで、出射光を理想とされている光軸に対し約+−30°に合わせ込むことは容易である。
なお図1においては凸レンズによる集光構造を示したが、フレネルレンズでも同様の効果を生じることが出来る。
また本発明の画像撮影用照明装置は、窓の光透過率が50%以上と高いため、かつ窓を集光構造にして光を被写体に集中できるため、撮影時におけるLEDの発光光を2から5倍有効に使えるようになる。その結果撮影時の電流が同じであれば、撮影可能な距離を延ばすことが出来る。また、撮影距離を一定とするなら、現在一般的に1つの照明装置で3〜4素子用いられているLEDの使用素子数を減少させることでコストを削減することが可能となる。
ただし本構造の照明装置を従来通りに制御してしまうと、機器の外側からYAG蛍光物質入り樹脂14の黄色が見えてしまうという問題が発生する。
図3は本発明の画像撮影用照明装置の制御法を説明するブロック図及びグラフである。
図3(a)において、外光センサ50が機器の置かれた環境の明るさ、すなわち外光の光度を検出し外光の明るさ信号をLED駆動回路52に送る。LED駆動回路52は該外光の明るさ信号と撮影時に送られてくる撮影信号に応答してLED駆動信号を作成しLEDに印加する。LED54は該LED駆動信号に応答して発光する。
ここで、LED駆動回路52は該撮影信号によって撮影時であることを知らされた時はLED発光光の光度が最大になるよう駆動信号を作成し、待機時には外光の明るさに応じた光度となるようLEDに微少な待機時電流を流すべく駆動信号を作成している。
このように、待機時にLEDを発光させれば、青色LEDの青色の光と、青色の光がYAG蛍光体に当たって発する黄緑色の光が混色されて白色となる。したがって、透明で光透過率が高い窓24を用いても窓を通してYAG入り樹脂14の黄色が見えてしまう心配はなくなる。
図3(b)は待機時に外光の光度によって制御されるLED54の発光光の光度を示したグラフで、外光が明るい時はLED発光光の光度が大きくなり、外光が暗い時はLED発光光の光度が小さくなるよう制御している。このような制御は、外光が明るい時は待機時電流を大きく、暗い時は待機時電流を小さくすることで実現可能である。基本的には機器がケースにしまわれているような非常に外光が暗い状態ではLEDの発光を止めるよう制御している。
機器の使用法及び目的によって図3(b)のグラフを多少変更することは設計上の問題である。例えば外光が一定の明るさ以下になった時はLEDの発光を止めるということも考えられるし、LED発光光の光度と外光の光度との関係を直線ではなく他の関数のカーブにしたり非線形にしたりすることも考えられる。
このように、外光(環境光)量によりLEDの駆動電流量を制御すれば、電池寿命に与える影響も最小限で済む。通常数10μA〜100μAの電流でこの効果が得られる。
図4(a)はLED駆動回路で作成する駆動信号の一例を示した図である。
図4(a)において、撮影時t1においては撮影信号がHレベルとなって撮影時であることを示す。この時は外光が明るい時のLED駆動信号LED1も外光が暗い時のLED駆動信号LED2もともに外光の状況に関わりなくLED54をONにし続ける駆動信号を出力し、LED54の発光光の光度は最大になる。
待機時t2においては撮影信号がLレベルとなって待機時であることを示す。この時外光が明るければLED1に示すように比較的大きなデューティーサイクルでLED54がパルス駆動されて間欠的に発光し、外光が暗ければLED2に示すように比較的小さなデューティーサイクルでLED54がパルス駆動されて間欠的に発光する。いずれの場合も待機時t2でLEDに待機時電流が流される駆動信号となっている。
このように外光の明るさによってLED54をパルス駆動するデューティーサイクルを変化させれば待機時電流の平均値が変化し、図3(b)に示したような「外光の光度対LED発光光の光度」の関係をディジタル的に制御可能である。このような駆動法はアナログ的にLEDに流す駆動電流を変化させる方式に比べ、簡単でコストがかからないという利点がある。
図4(b)はLED駆動回路で作成する駆動信号の他の例を示した図である。
図4(b)は待機時に外光が非常に暗い場合の例で、このような時LED54を消灯させず、図示のようにLED駆動信号LED3を例えば1秒間に1msecだけ点灯させるという方法もある。このように制御すると、電池寿命上にはほとんど影響がなく、暗闇でも機器を容易に発見できるという利点がある。
以上説明したように本発明の画像撮影用照明装置においては、待機時においてもLEDに微少な電流を流してYAG入り樹脂の黄色を白色化したため、透明な光透過率の高い窓の使用を可能とし、集光構造を持った窓、集光構造を持った光源の使用を効果的にしている。
本発明の画像撮影用照明装置の構造を説明する断面図である。 本発明の画像撮影用照明装置が携帯電話等の機器に用いられる場合の配置及び画像撮影時の動作を説明する図である。 本発明の画像撮影用照明装置の制御法を説明するブロック図及びグラフである。 LED駆動回路で作成する駆動信号の例を示した図である。 従来の画像撮影用照明装置の断面図である。
符号の説明
10 発光ダイオードチップ
14 蛍光物質が入った樹脂
24 窓
50 外光センサ

Claims (8)

  1. 携帯電話等が有するCCD、CMOS等の撮像素子で画像を撮影する際に、被写体を照明する画像撮影用照明装置であって、発光ダイオードチップが蛍光物質の入った樹脂で封止されている発光ダイオードからなる光源と、該光源の前面の機器の筐体に設けられた窓とを有する画像撮影用照明装置において、
    前記窓が透明で光透過率の高い窓であり、且つ、前記窓の内側の離れた位置に前記光源が配置されており、画像撮影待機時に前記発光ダイオードに数10μA〜100μAの待機時電流を流して発光させ、該発光ダイオードの光と前記蛍光物質に当たって発する光とが混色した白色光により前記蛍光物質が入った樹脂の色が外部から見えないようにする発光ダイオード駆動回路を有することを特徴とする画像撮影用照明装置。
  2. 前記発光ダイオードは、前記画像撮影待機時に前記発光ダイオード駆動回路によってパルス駆動されることを特徴とする請求項1記載の画像撮影用照明装置。
  3. 前記待機時電流の電流値は、外光センサで検出した外光の明るさ信号により、外光が明るい時は発光ダイオード発光光の光度が大きくなり、外光が暗い時は発光ダイオード発光光の光度が小さくなるように制御されることを特徴とする請求項1もしくは2記載の画像撮影用照明装置。
  4. 前記窓の光透過率が50%以上であることを特徴とする請求項1乃至3のうちの1項に記載の画像撮影用照明装置。
  5. 前記窓が凸レンズまたはフレネルレンズからなる集光構造を有していることを特徴とする請求項1乃至4のうちの1項に記載の画像撮影用照明装置。
  6. 前記光源が凸レンズまたはフレネルレンズからなる集光構造を有していることを特徴とする請求項5に記載の画像撮影用照明装置。
  7. 前記発光ダイオードチップが青色発光ダイオードチップであり、前記蛍光物質がYAG蛍光体であり発光色が白色であることを特徴とする請求項1乃至6のうちの1項に記載の画像撮影用照明装置。
  8. 携帯電話等が有するCCD、CMOS等の撮像素子で画像を撮影する際に、被写体を照明する画像撮影用照明装置であって、発光ダイオードチップが蛍光物質の入った樹脂で封止されている発光ダイオードからなる光源と、該光源の前面の機器の筐体に設けられた窓とを有する画像撮影用照明装置において、
    前記窓の内側の離れた位置に前記光源を配置し、画像撮影待機時に前記発光ダイオードに数10μA〜100μAの待機時電流を流して発光させ、該発光ダイオードの光と前記蛍光物質に当たって発する光とが混色した白色光により前記蛍光物質が入った樹脂の色が外部から見えないようにすることを特徴とする画像撮影用照明装置の制御方法。
JP2005068183A 2005-03-10 2005-03-10 画像撮影用照明装置 Active JP4866558B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068183A JP4866558B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 画像撮影用照明装置
US11/908,274 US7859193B2 (en) 2005-03-10 2006-03-01 Illumination apparatus
PCT/JP2006/303830 WO2006095609A1 (ja) 2005-03-10 2006-03-01 照明装置
CNB2006800137949A CN100529948C (zh) 2005-03-10 2006-03-01 照明设备
KR1020077020699A KR101138327B1 (ko) 2005-03-10 2006-03-01 조명 장치
DE112006000573.1T DE112006000573B4 (de) 2005-03-10 2006-03-01 Beleuchtungsvorrichtung
TW095107142A TWI374554B (en) 2005-03-10 2006-03-03 Illuminating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068183A JP4866558B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 画像撮影用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006251396A JP2006251396A (ja) 2006-09-21
JP4866558B2 true JP4866558B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=36953209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068183A Active JP4866558B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 画像撮影用照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7859193B2 (ja)
JP (1) JP4866558B2 (ja)
KR (1) KR101138327B1 (ja)
CN (1) CN100529948C (ja)
DE (1) DE112006000573B4 (ja)
TW (1) TWI374554B (ja)
WO (1) WO2006095609A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4964454B2 (ja) * 2005-11-18 2012-06-27 京セラ株式会社 携帯電子機器
WO2008044171A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led based luminaire and lighting device
JP5306044B2 (ja) * 2009-04-30 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び照明装置
CN101705095B (zh) 2009-09-21 2011-08-10 四川新力光源有限公司 黄光余辉材料及其制备方法和使用它的led照明装置
JP2011192598A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Stanley Electric Co Ltd 白色led光源モジュール
US20120188738A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Conexant Systems, Inc. Integrated led in system-in-package module
CN104134653A (zh) * 2013-05-04 2014-11-05 国立中央大学 节能发光二极管封装
US10031020B2 (en) 2013-09-04 2018-07-24 Idt Europe Gmbh Ambient light sensing die within an optical lens
US9343639B2 (en) * 2013-11-29 2016-05-17 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) device having lens protective structure and method of fabrication
CN106200212A (zh) * 2015-05-29 2016-12-07 高准精密工业股份有限公司 闪光灯装置
KR20210018649A (ko) 2019-08-07 2021-02-18 삼성전자주식회사 광 센서 일체형 플래시 led 패키지
CN112788809A (zh) * 2019-10-23 2021-05-11 致伸科技股份有限公司 灯光亮度调节装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245181Y1 (ja) * 1974-02-25 1977-10-14
JPS5245181A (en) 1975-10-07 1977-04-09 Matsushita Electric Works Ltd Chain
JPH0563068A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハバスケツト
JPH05152609A (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JPH0563068U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 シャープ株式会社 樹脂封止型発光体
US5751324A (en) 1996-03-14 1998-05-12 Lexmark International, Inc. Ink jet cartridge body with vented die cavity
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP2998696B2 (ja) * 1997-05-17 2000-01-11 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
JP2000089318A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Sony Corp カメラ用照明装置
US6605826B2 (en) * 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
JP2003174587A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Seiko Precision Inc 撮像装置および携帯電子機器
JP2003287783A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sanyo Electric Co Ltd カメラ付き携帯電話機
JP4085376B2 (ja) 2003-02-25 2008-05-14 ノーリツ鋼機株式会社 Led光源装置
JP2004311635A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Olympus Corp 駆動装置及びそれを用いた照明装置、並びに、その照明装置を用いた表示装置
JP2004317891A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯型電子機器
JP2006019598A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006251396A (ja) 2006-09-21
WO2006095609A1 (ja) 2006-09-14
DE112006000573T5 (de) 2008-01-17
DE112006000573B4 (de) 2016-10-06
US20090200957A1 (en) 2009-08-13
KR101138327B1 (ko) 2012-04-25
KR20070115949A (ko) 2007-12-06
US7859193B2 (en) 2010-12-28
TWI374554B (en) 2012-10-11
TW200637040A (en) 2006-10-16
CN101164011A (zh) 2008-04-16
CN100529948C (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866558B2 (ja) 画像撮影用照明装置
US7938550B2 (en) Light emitting device and camera-equipped cellular phone incorporating the same
US7679672B2 (en) Electronic flash, imaging device and method for producing a flash of light having a wavelength spectrum in the visible range and the infrared range using a fluorescent material
CN100557500C (zh) 提供不同类型摄像发光的摄影发光系统、成像装置和方法
KR101278124B1 (ko) 플래시 모듈
US7141779B1 (en) System and method for emitting and detecting light using light emitting diode
US8687109B2 (en) Image capturing device having pulsed LED flash
EP1887835A3 (en) Electronic flash and electronic camera with light emitting head
US20060082995A1 (en) Device and method for producing output light having a wavelength spectrum in the infrared wavelength range and the visble wavelength range
TWI386748B (zh) Camera with an array of light emitting diode (LED) flash
US7734168B2 (en) Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
JP2007206449A (ja) センサ機能付発光装置
JP5061572B2 (ja) 照明装置及び撮像装置
JP2007017986A (ja) 赤外波長範囲と可視光波長範囲の波長スペクトルを有する出力光を発生する装置及び方法
JP2006278889A (ja) 半導体ランプおよび電子機器
KR100497143B1 (ko) 카메라 조명용 발광 다이오드 소자
JP2006010745A (ja) 照明装置
KR200385689Y1 (ko) 폐쇄회로 카메라용 발광다이오드 보드
CN210639401U (zh) 基于半导体激光器的闪光灯
JP2004226509A (ja) ストロボ装置及びカメラ
JP2006004632A (ja) 照明装置
JP2006162717A (ja) 照明装置装備カメラ
CN110780510A (zh) 基于半导体激光器的闪光灯
KR20040090820A (ko) 휴대폰의 플래시 점등장치
JP2006292793A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250