JP5138842B2 - 先端キャップ孔ろう付けとそのための耐酸化性合金 - Google Patents

先端キャップ孔ろう付けとそのための耐酸化性合金 Download PDF

Info

Publication number
JP5138842B2
JP5138842B2 JP2000320163A JP2000320163A JP5138842B2 JP 5138842 B2 JP5138842 B2 JP 5138842B2 JP 2000320163 A JP2000320163 A JP 2000320163A JP 2000320163 A JP2000320163 A JP 2000320163A JP 5138842 B2 JP5138842 B2 JP 5138842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
composition
melting point
particles
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000320163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001179432A (ja
Inventor
デビッド・エドウィン・ブディンジャー
ロナルド・エル・ガレイ
ロジャー・デール・ウストマン
ジョナサン・フィリップ・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001179432A publication Critical patent/JP2001179432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138842B2 publication Critical patent/JP5138842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は孔を閉ざすためのろう付け方法に関し、特に、孔の充填度を最大にし、多孔率を最小にし、耐酸化性を改良し、そして信頼性を高めるように高圧タービン動翼先端キャップ孔を閉ざすためのろう付け方法と合金に関する。
【0002】
米国特許第5232343号に示されているような型の高圧タービン動翼の製造中、鋳造コアの位置決めのために先端キャップ孔が形成される。このような孔を確実に閉ざすことが重要である。なぜなら、さもなければ、冷却空気が先端から漏れて、翼形部表面上に導かれなくなるからである。先端キャップ孔は0.04〜0.05インチ(約0.1〜0.13cm)程度の直径を有する。従来、このような孔には、比較的高い融点(「高融点」)の成分(H1)(約45重量%)と、それと混合した比較的低い融点(「低融点」)の成分(L1)(約55重量%)とからなる充填合金の50%濃密スラリーが注入により充填された。従来実用された高融点成分と低融点成分の組成は次の通りである。
高融点成分(H1) 低融点成分(L1)
C 0.15 ー 0.19 重量% C 0.05以下 重量%
Cr 13.7 ー 14.3 Cr 14.8 ー 15.8
Co 9.0 ー 10.0 Co 9.5 ー 11.0
Ti 4.8 ー 5.2 Ta 3.0 ー 3.8
Al 2.8 ー 3.2 Al 3.2 ー 3.7
W 3.7 ー 4.3 B 2.1 ー 2.5
Mo 3.7 ー 4.3 Ni 残余
W+Mo 7.7 以上 プラス付随不純物
Ni 残余
プラス付随不純物
ろう付け中、低融点成分粒子が溶融して液体になり、そして凝固中に緻密化して先端キャップ孔内の高融点成分粒子を結合する。この方式の欠点は、冷却した充填物が高い内部多孔率を有するので使用中酸化しやすいことと、冷却時に発生したメニスカス形ボイドにより充填状態の欠如が存在することであった。
【0003】
【発明の概要】
簡単に述べると、本発明によれば、先端キャップ孔に、ろう付け温度より高い固相線温度を有する第1合金の粒子からなる第1組成物が充填される。第1組成物は、ろう付け温度より低い液相線温度を有する第2合金の粒子からなる第2組成物で覆われる。第2組成物はろう付け温度に加熱され、これにより、第2合金の粒子が溶融し、毛管現象により第1合金の粒子間の空間内に移送される第2合金の液体を形成する。第2合金の液体は冷却されて、第1合金の粒子を強固に結合する固体を形成する。
【0004】
本発明の他の特徴のある部分は自明でありそして他の部分は以下の説明から明らかとなろう。
【0005】
【好適実施例の詳述】
本発明によれば、先端キャップ孔が、特定ろう付け温度でのろう付けにより2成分ろう付け材料で閉ざされ、このろう付け温度で材料の両成分の一方だけが溶融する。先端キャップ孔に、少なくとも約80%、好ましくは完全に充満するように、第1組成物が注入され、この組成物は、後のろう付けに使用されるろう付け温度より高い固相線温度を有する高融点材料からなる。注入は、背後に空気圧をかけた中空針を用いて、あるいは他の適当な手段により達成される。次いで、低融点材料からなるほぼ等しい量の第2組成物が高融点成分の頂部に施される。低融点材料はろう付け温度より低い液相線温度を有する。従って、ろう付け温度で、低融点材料は溶融するが、高融点材料は溶融しない。
【0006】
図3は粉末充填後かつろう付け前の先端キャップ孔の断面図であり、高融点成分と、この高融点成分の頂部に施した低融点成分とで満たされた孔を示し、両成分は2つの個別層を形成している。これに対して、図1に示した従来の方法では、高融点成分と低融点成分とが最初に混合されている。両図において、高融点成分と低融点成分は相異なる斜線で示されている。再び図3を参照すればわかるように、本発明によるろう付け中に低融点成分粒子が溶融しそして低融点成分が毛管現象と重力の結果として全ての高融点成分粒子間を下方に移動する。凝固の結果、従来の方法によって満たされた孔(図2)と比べて、実質的に100%満たされた孔(図4)が得られる。図2は従来の方法によって満たされた孔の底で発生する有害なメニスカス効果を示す。この効果は図4に示すように本発明では発生しない。本発明による充填完了孔は、新しいろう付け方法の結果として充填度がより高く、そして新しいろう付け方法と新しい合金との組合せの結果として耐酸化性がより高い。
【0007】
上述の技術の一改変例である本発明の一好適実施例では、充填完了孔の頂部に施された低融点成分は高融点成分の一部分と混合されている。高融点成分は低融点成分より耐酸化性が高いので、この態様は充填済み先端キャップ孔の頂部における耐酸化性を高める。さらに、低融点成分粒子と混合した高融点成分粒子は溶融せずそして下方の高融点材料内にウイッキング流下しない。従って、混合した高融点粒子は肉盛効果を有し、この効果はろう付け中の充填完了孔の頂部におけるメニスカス形成を最少にする。従って、孔に高融点成分が完全に注入された後、その高融点成分上に高融点成分と低融点成分との混合物が施される。この混合物は好ましくは約50重量%以下程度の高融点成分、さらに好ましくは約10重量%〜約50重量%の高融点成分を含有し、さらに好ましくは約10重量%〜約25重量%の高融点成分を含有する。特に好適な一実施例では、この混合物は約15%の高融点成分と、約85%の低融点成分とからなる。この混合物における低融点成分対高融点成分の重量比は約1:1〜約9:1であり、好ましくは約3:1〜約9:1である。特に好適な一実施例では、この重量比は約5:1〜約6:1である。
【0008】
低融点材料の液相線温度はろう付け温度より低く、好ましくは約2200゜F(約1200℃)以下、さらに好ましくは約2175゜F(約1190℃)以下である。一好適実施例では、低融点材料の液相線温度は約2000゜F(約1090℃)〜約2200゜F(約1200℃)である。特に好適な実施例は、それぞれ約2065゜F(約1130℃)と、約2165゜F(約1185℃)の液相線温度を有する。高融点材料の固相線温度はろう付け温度より高く、好ましくは約2300゜F(約1260℃)以上、さらに好ましくは約2375゜F(約1300℃)以上である。一好適実施例では、高融点材料の固相線温度は約2350゜F(約1285℃)〜約2450゜F(約1345℃)である。
【0009】
コネチカット州Bethelのヴィッタ社(Vitta Corp.)からVitta Gelという商品名で入手できるような水基結合剤が、好ましくは高融点材料と低融点材料それぞれと混合されて、ろう付け前に両材料を適所に保持することを助ける。結合剤対金属の重量比は約1:7程度であり、従って、材料は、幾らかの蒸発発生後、約50%濃密なスラリー内に含有される。結合剤はろう付け時に揮発する。
【0010】
本発明によって達成される高い耐酸化性は、Ni基またはCo基マトリックス内に融点降下剤としてかなりの含量のSiを有する低融点材料を選ぶことによって高められるということを発見した。ケイ素は耐酸化性を高めるのでこのような用途において特に有利であることがわかった。従って、本発明の低融点合金は少なくとも約3%のSi、好ましくは約4%〜約11%のSiを含有する。一好適実施例は約3%〜約5%のSi、さらに好ましくは約4.2%〜約4.8%のSiを含有する。他の好適実施例は約9%〜11%のSi、さらに好ましくは約9.8%〜約10.3%のSiを含有する。
【0011】
本発明の低融点合金は、さらに、意図的に添加されるBの欠如と、付随B含量を約1%以下、好ましくは約0.5%以下、さらに好ましくは約0.1%以下に保つことを特徴とする。Bは耐酸化性に悪影響を及ぼすので、Bを最少にすると耐酸化性が高まるということがわかった。これに対し、先端キャップ孔充填用の従来の低融点ろう付け合金はかなりの量(例えば少なくとも約2%)のBを融点降下剤として含有していた。
【0012】
本発明の低融点成分はさらに、耐酸化性を高めるために約10%〜約25%の範囲内のCrを含有する。
【0013】
本発明の高融点合金は耐酸化性のためにCrとAlを含有する。好適な高融点合金は少なくとも約5%、好ましくは約5%〜約7%、さらに好ましくは約5.5%〜約6.5%のAlを含有し、これによりAl酸化物スケールが生じて耐酸化性を高める。
【0014】
充填材料の性能は、Hf、好ましくは少なくとも約0.5%、さらに好ましくは約1%〜約3%、最も好ましくは約1%〜約2%のHfをさらに含有する高融点合金を用いて耐酸化性のAlおよびCr酸化物スケールの密着性を高めることにより、さらに高められるということがわかった。
【0015】
また、このような性能は、もし高融点合金がまたRe、少なくとも約1%、さらに好ましくは約2%〜約4%のReを、固溶体強化剤としてのその効果の故に含有すれば、高められるということがわかった。これは特に、ReがMo、Ta、Wのような他の固溶体強化剤ほど耐酸化性に悪影響を及ぼさないからである。
【0016】
さらにわかったことは、Tiの意図的な添加を除くことにより、また、Ti含量を好ましくは約0.5%以下に保つことにより、保護に役立つCrおよびAl酸化物スケールがより良く密着するということである。なぜならTiはこのような密着を妨害する傾向をもつからである。
【0017】
本発明による高融点および低融点組成例は次の通りである。
高融点成分(HA) 低融点成分(LA) 低融点成分(LB)
C 0.10 ー 0.14 重量% C 0.13 ー 0.19 重量% C 0.01以下
Hf 1.3 ー 1.7 Si 4.2 ー 4.8 Si 9.8 ー 10.3
Re 2.6 ー 3.0 Cr 13.7 ー 14.3 Cr 18.5 ー 19.5
Cr 6.6 ー 7.0 Co 9.0 ー 10.0 B 0.03以下
Ta 6.2 ー 6.5 Ti 4.6 ー 5.2 Ni 残余
Al 5.94 ー 6.3 Al 2.8 ー 3.2 プラス付随不純物
W 4.7 ー 5.0 Mo 3.7 ー 4.3
Mo 1.3 ー 1.7 W 3.7 ー 4.3
Co 11.45 ー 12.05 B 0.5 ー 0.8
Ti 0.2 以下 Ni 残余
Ni 残余 プラス付随不純物
プラス付随不純物
以下の例はさらに本発明を例示するものである。
【0018】
【例1】
周期的な酸化試験を行い、本発明の高融点/低融点混合物(HA/LAおよびHA/LB)を充填した試料を、、従来の高融点/低融点混合物(H1/L1)を充填した試料と比較した。周期的酸化試験は、2400サイクルまで5分間の保持時間で2000゜F以下で行われた。図5〜図10の顕微鏡写真を比較するとわかるように、充填材HA/LA(図5と図6)およびHA/LB(図7と図8)は充填材H1/L1(図9と図10)より酸化侵食が実質的に少なかった。
1800サイクル後、HA/LA(図5)混合物とHA/LB(図7)混合物は事実上酸化侵食を示さなかったが、H1/L1(図9)混合物はほとんど完全に酸化侵食されていた。2400サイクル後、HA/LA(図6)混合物とHA/LB(図8)混合物は極めてわずかな酸化侵食を示したが、H1/L1(図10)混合物はほとんど完全に酸化侵食されていた。試験された混合物のおのおのが許容可能な侵食レベルを示した実際の最高温度が記録されそして表1に示されている。
【0019】
【表1】
Figure 0005138842
【0020】
【例2】
ASTMのE8とE21の手順に従って引張強度試験を行い、本発明によって準備された試料を従来の方法によって準備された試料と比較した。その結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
1900°F引張試験番号 材料 極限引張強度 伸び率(%)
T36 H1/L1 19900 1.70
T37 H1/L1 19700 1.40
T3 HA/LB** 18300 1.20
T4 HA/LB** 16600 1.50
T15 HA/LA** 36500 0.70
T16 HA/LA** 36200 0.90
T25 HA/LA* 13600 0.70
T26 HA/LA* 16700 0.60
2000°F引張試験番号 材料 極限引張強度 伸び率(%)
T38 H1/L1 11200 1.00
T39 H1/L1 7600 1.00
T5 HA/LB** 5500 1.90
T6 HA/LB** 4500 2.50
T17 HA/LA** 19400 1.00
T18 HA/LA** 19300 0.70
T27 HA/LA* 7400 1.00
T28 HA/LA* 7300 0.80
* 配合混合物 ** HA充填継目、頂部ろう付け
これらのデータからわかるように、HA/LAの組合せの性能が最善であり、そして本発明のろう付け方法(頂部ろう付け)によって準備された試料に対して実施した試験が、配合混合物を用いて準備した試料に対して実施した試験より良い性能を示した。
【0022】
【例3】
比較のための2000゜F応力破断試験をASTMのE139の手順に従って実施した。その結果を表3に示す。
【0023】
【表3】
試験番号 材料 KSI 寿命 伸び率(%)
T40 H1/L1 1 1141.3 7.2
T41 H1/L1 1 1106.4
T7 HA/LB** 1 685.3
T8 HA/LB** 1 211
T19 HA/LA** 1 414.5
T20 HA/LA** 1 371.8
T29 HA/LA* 1 54.2 2.10
T30 HA/LA* 1 35 1.80
T42 H1/L1 2 15.3 2.50
T43 H1/L1 2 14.9 1.90
T9 HA/LB** 2 5.3 8.70
T10 HA/LB** 2 1.1 5.40
T21 HA/LA** 2 27.9 2.20
T22 HA/LA** 2 19.7 1.80
T31 HA/LA* 2 29.3 2.70
T32 HA/LA* 2 6.7 1.50
* 配合混合物 ** HA充填継目、頂部ろう付け
これらのデータは、1ksiの荷重で全試料の性能が適当であったことと、2ksiの荷重で、本発明のろう付け方法を用いて準備したHA/LA試料の性能が最善であったことを示す。
【0024】
【例4】
比較のためのゼロ強度試験が最高使用温度の目安として行われた。その結果を表4に示す。これらの試験は300psiの静荷重を平板試料からつり下げることを包含するものであった。試料をクラムシェル炉内につり下げ、その温度を監視しそして上昇させて、バーが破断する温度を記録した。
【0025】
【表4】
試験番号 材料 荷重(psi) 温度(#F)
T−1 HA/LB** 300 2103.8
T−2 HA/LB** 300 2096.3
T−12 HA/LA** 300 2122
T−23 HA/LA* 300 2104.7
T−24 HA/LA* 300 2086.9
T−34 H1/L1 300 2033.4
T−35 H1/L1 300 2045.6
* 配合混合物 ** HA充填継目、頂部ろう付け
これらのデータが示すように、本発明の合金と方法を用いて準備した試料の平均ゼロ強度温度は2107.4゜Fであり、これに対し、従来の合金と方法を用いて準備した試料のそれは2039.5゜Fであった。
【0026】
以上の諸例から明らかなように、本発明のろう付け方法によれば、試験した新材料の組合せ(HA/LAとHA/LB)のどちらを用いても、従来の方法と比べて、容認し得る機械的性質を有する耐酸化性のより高い製品が得られる。幾つかの例では、新しい方法と材料を用いると機械的強度が比較的低いように思われるが、全ての例において、機械的強度は先端キャップ孔充填用途に関して容認し得る。材料は、使用中遠心力と熱負荷に抗してそれ自体を保持するのに十分な強度をもたなければならないが、それ以上の有意荷重を支えることはない。この用途に関して、より重要な特性は耐酸化性である。機械的強度と耐酸化性は、図11と図12に示すように、大部分が充填材内の比較的低量のボイド空間に起因する。
【0027】
図11は、本発明の方法を用いて材料HAを充填し次いでLA/HAの85/15混合物を充填した孔を示す。図12は、同じ方法を用いて材料HAを充填し次いでLBを充填した孔を示す。
【0028】
本発明の範囲内で上述の構造に様々な改変を施し得るので、以上の説明に包含されているあるいは添付図面に示されている全てのものは例示的なものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】先端キャップ孔の充填を行う従来の方法を示す先端キャップ孔の概略断面図である。
【図2】従来の方法による充填後の先端キャップ孔の概略断面図である。
【図3】本発明の充填方法を示す先端キャップ孔の概略断面図である。
【図4】本発明の方法による充填後の先端キャップ孔の概略断面図である。
【図5】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図6】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図7】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図8】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図9】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図10】酸化試験後の試料の断面の50倍拡大顕微鏡写真である。
【図11】本発明の充填材の顕微鏡写真である。
【図12】本発明の充填材の顕微鏡写真である。

Claims (6)

  1. ろう付け温度でのろう付けにより高圧タービン動翼先端キャップ孔を閉ざす方法であって、
    前記先端キャップ孔に、前記ろう付け温度より高い固相線温度を有する第1合金の粒子からなる第1組成物を充填することと、
    前記第1組成物を、前記ろう付け温度より低い液相線温度を有する第2合金の粒子からなる第2組成物で覆うことと、
    前記第2組成物を前記ろう付け温度に加熱して前記第2合金の前記粒子を溶融し、毛管現象により前記第1合金の前記粒子間の空間内に移送される前記第2合金の液体を形成することと、
    前記第2合金の前記液体を冷却して、前記第1合金の前記粒子を強固に結合する固体を形成することと
    を含み、
    前記第1組成物を充填する工程において、該第1組成物が前記第2の合金の粒子を含まない
    ことを特徴とする、方法。
  2. 前記第1組成物は、本質的に前記第1合金の前記粒子と水基結合剤とからなる第1スラリーであり、そして前記第2組成物は、本質的に前記第2合金の前記粒子と水基結合剤とからなる第2スラリーである、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2合金は、重量%ないし1重量%の範囲内のSi含量を有するNi基合金である、請求項1記載の方法。
  4. 前記第2合金は、重量%未満のB含量を有するNi基合金である、請求項1記載の方法。
  5. 前記第2組成物は、前記ろう付け温度より高い固相線温度を有する第3合金の粒子をさらに含有する、請求項1記載の方法。
  6. 前記第1組成物を充填する工程と、前記第1組成物を第2組成物で覆う工程との間に、前記充填された第1組成物の頂部に、該第1組成物の成分及び前記第2組成物の成分が混合された第3の組成物を施すことを更に含む、請求項1に記載の方法。
JP2000320163A 1999-10-21 2000-10-20 先端キャップ孔ろう付けとそのための耐酸化性合金 Expired - Fee Related JP5138842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16068299P 1999-10-21 1999-10-21
US60/160682 1999-10-21
US09/435788 1999-11-08
US09/435,788 US6187450B1 (en) 1999-10-21 1999-11-08 Tip cap hole brazing and oxidation resistant alloy therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179432A JP2001179432A (ja) 2001-07-03
JP5138842B2 true JP5138842B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=26857128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320163A Expired - Fee Related JP5138842B2 (ja) 1999-10-21 2000-10-20 先端キャップ孔ろう付けとそのための耐酸化性合金

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6187450B1 (ja)
EP (1) EP1093879B1 (ja)
JP (1) JP5138842B2 (ja)
BR (1) BR0004964A (ja)
DE (1) DE60038934D1 (ja)
MX (1) MXPA00010317A (ja)
SG (2) SG88792A1 (ja)
TR (1) TR200003032A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008257A1 (de) * 2000-02-23 2001-08-30 Alstom Power Schweiz Ag Baden Verfahren zur Reparatur einer Gasturbinenkomponente
US6454885B1 (en) * 2000-12-15 2002-09-24 Rolls-Royce Corporation Nickel diffusion braze alloy and method for repair of superalloys
US6863209B2 (en) * 2000-12-15 2005-03-08 Unitivie International Limited Low temperature methods of bonding components
US6502303B2 (en) 2001-05-07 2003-01-07 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method of repairing a turbine blade tip
US6520401B1 (en) * 2001-09-06 2003-02-18 Sermatech International, Inc. Diffusion bonding of gaps
DE10250779A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Alstom (Switzerland) Ltd. Notkühlsystem für ein hitzebelastetes Bauteil
US7017793B2 (en) * 2003-06-26 2006-03-28 United Technologies Corporation Repair process
JP4402717B2 (ja) * 2005-03-16 2010-01-20 パナソニック株式会社 導電性粒子を用いたフリップチップ実装方法およびバンプ形成方法
US7279229B2 (en) * 2005-03-24 2007-10-09 General Electric Company Nickel-base braze material and method of filling holes therewith
EP1873819A4 (en) * 2005-04-06 2012-07-11 Panasonic Corp BALL CONNECTION METHOD AND CONNECTION BALL FORMATION METHOD
US7600977B2 (en) * 2006-05-08 2009-10-13 General Electric Company Turbine blade tip cap
US8491837B2 (en) * 2007-09-03 2013-07-23 Ihi Corporation Ni-based brazing composition, braze repair method, and braze-repair structure
US20090140030A1 (en) * 2007-10-30 2009-06-04 Sundar Amancherla Braze formulations and processes for making and using
SG155778A1 (en) * 2008-03-10 2009-10-29 Turbine Overhaul Services Pte Method for diffusion bonding metallic components with nanoparticle foil
US8087565B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-03 General Electric Company Process of filling openings in a component
US7789288B1 (en) 2009-07-31 2010-09-07 General Electric Company Brazing process and material for repairing a component
JP2012174332A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、導体の接合方法、及び半導体装置の製造方法
CH705321A1 (de) 2011-07-19 2013-01-31 Alstom Technology Ltd Lötfolie zum Hochtemperaturlöten und Verfahren zum Reparieren bzw. Herstellen von Bauteilen unter Verwendung dieser Lötfolie.
CH705327A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-31 Alstom Technology Ltd Lot zum Hochtemperaturlöten und Verfahren zum Reparieren bzw. Herstellen von Bauteilen unter Verwendung dieses Lotes.
JP6014014B2 (ja) * 2013-12-06 2016-10-25 株式会社豊田中央研究所 ろう付け構造体の製造方法
US20160175991A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 General Electric Company Weld filler for superalloys
US10265806B2 (en) * 2016-10-04 2019-04-23 General Electric Company System and method for sealing internal channels defined in a component
JP6210258B1 (ja) * 2017-02-15 2017-10-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 動翼、これを備えているガスタービン、動翼の補修方法、及び動翼の製造方法
FR3066935B1 (fr) * 2017-06-01 2019-06-28 Stiral Procede de brasage ou rechargement d'une piece a micro-interstices, et echangeur thermique obtenu par un tel procede.

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789481A (fr) 1971-10-04 1973-01-15 Gen Electric Poudre a braser pour soudure par diffusion
US4169742A (en) 1976-12-16 1979-10-02 General Electric Company Cast nickel-base alloy article
FR2511908A1 (fr) * 1981-08-26 1983-03-04 Snecma Procede de brasage-diffusion destine aux pieces en superalliages
US4478638A (en) * 1982-05-28 1984-10-23 General Electric Company Homogenous alloy powder
US5232343A (en) * 1984-05-24 1993-08-03 General Electric Company Turbine blade
US4842953A (en) * 1986-11-28 1989-06-27 General Electric Company Abradable article, and powder and method for making
US4910098A (en) * 1987-10-16 1990-03-20 Avco Corporation High temperature metal alloy mixtures for filling holes and repairing damages in superalloy bodies
US5040718A (en) * 1987-10-16 1991-08-20 Avco Corporation Method of repairing damages in superalloys
JPH04501538A (ja) * 1987-10-16 1992-03-19 アヴコ・コーポレーシヨン 超耐熱合金の損傷を補修する方法
US5173255A (en) 1988-10-03 1992-12-22 General Electric Company Cast columnar grain hollow nickel base alloy articles and alloy and heat treatment for making
US5086968A (en) * 1990-01-26 1992-02-11 Sundstrand Corporation Weld repairable combustor
US5156321A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Liburdi Engineering Limited Powder metallurgy repair technique
US5182080A (en) * 1990-12-27 1993-01-26 General Electric Company Advanced high-temperature brazing alloys
US5240491A (en) * 1991-07-08 1993-08-31 General Electric Company Alloy powder mixture for brazing of superalloy articles
US5395584A (en) * 1992-06-17 1995-03-07 Avco Corporation Nickel-base superalloy compositions
US5437737A (en) * 1994-02-07 1995-08-01 United Technologies Corporation Repair coating for superalloy articles, such as gas turbine engine components
JPH08229819A (ja) * 1994-12-22 1996-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二段階ブラスト処理によるロー付け方法
US5666643A (en) * 1995-02-23 1997-09-09 General Electric Company High temperature braze material
US5902421A (en) * 1996-04-09 1999-05-11 General Electric Co. Nickel-base braze material
US5916518A (en) * 1997-04-08 1999-06-29 Allison Engine Company Cobalt-base composition
JPH10330171A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Japan Steel Works Ltd:The ぬれ性の悪い材料をろう付するためのろう材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6187450B1 (en) 2001-02-13
SG103351A1 (en) 2004-04-29
JP2001179432A (ja) 2001-07-03
BR0004964A (pt) 2001-06-19
EP1093879A2 (en) 2001-04-25
EP1093879B1 (en) 2008-05-21
DE60038934D1 (de) 2008-07-03
SG88792A1 (en) 2002-05-21
TR200003032A2 (tr) 2001-05-21
US6276597B1 (en) 2001-08-21
MXPA00010317A (es) 2002-08-06
EP1093879A3 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138842B2 (ja) 先端キャップ孔ろう付けとそのための耐酸化性合金
US7279229B2 (en) Nickel-base braze material and method of filling holes therewith
US5662183A (en) High strength matrix material for PDC drag bits
US5040718A (en) Method of repairing damages in superalloys
US4910098A (en) High temperature metal alloy mixtures for filling holes and repairing damages in superalloy bodies
JP2002512882A (ja) 硬質表面形成性材料を基体に施用する方法
JP2008504467A (ja) 地面穿孔用ビット
BRPI0707371A2 (pt) ferramentas de solda de agitação por atrito com alto desempenho
WO2017011825A1 (en) Composite downhole tool
US5236032A (en) Method of manufacture of metal composite material including intermetallic compounds with no micropores
BR112016001689B1 (pt) método para a produção de um pistão fundido de metal leve
US5422072A (en) Enhanced Co-based alloy
US2899338A (en) Thermal element
JP2001181814A (ja) 金属基複合材料およびその製造方法
JP4680684B2 (ja) 超硬合金
JP3023500B2 (ja) ホウ化モリブデン系複合溶射材料及び溶射皮膜
JP4167317B2 (ja) 鋳造用金属−セラミックス複合材料の製造方法
US20040226636A1 (en) Oxidation resistant and burn resistant copper metal matrix composites
JPS58215293A (ja) 超硬工具埋込みろう付け用硬質銀ろう材
EP0340296A1 (en) Method of repairing damages in superalloys
JPH08231277A (ja) 高炉出銑孔閉塞用マッド材
JP4313442B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
CA1324242C (en) Method of repairing damages in superalloys
JP3061332B2 (ja) 鋳物表面の改質方法
CA1313596C (en) High temperature metal alloy mixtures for filling holes and repairing damages in superalloy bodies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees