JP5136337B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5136337B2
JP5136337B2 JP2008252395A JP2008252395A JP5136337B2 JP 5136337 B2 JP5136337 B2 JP 5136337B2 JP 2008252395 A JP2008252395 A JP 2008252395A JP 2008252395 A JP2008252395 A JP 2008252395A JP 5136337 B2 JP5136337 B2 JP 5136337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
adjustment pattern
control unit
density
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008252395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010085529A (ja
Inventor
武雄 渡邉
良二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008252395A priority Critical patent/JP5136337B2/ja
Publication of JP2010085529A publication Critical patent/JP2010085529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136337B2 publication Critical patent/JP5136337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は印刷装置に係り、特に濃度調整やレジスト調整(色ずれ補正)を自動的に行う印刷装置に関する。
印字品質を一定に保つため、例えば基準濃度パッチを転写ベルト上に生成し、濃度調整や色ずれ調整を自動的に行う印刷装置が知られている。例えば、濃度調整は転写ベルト上に生成された基準濃度パッチを濃度センサによって検出し、検出濃度差を実際の画像データの印刷時に補正によって画像濃度を一定に保持している。また、レジスト調整(色ずれ補正)は色ずれ基準パターンを転写ベルト上に生成し、濃度センサにより色ずれ量を平均濃度として検出し、その後検出濃度差(色ずれ量)を転写ベルト上に生成したパッチの濃度を測定することにより、例えばX方向レジスト、Y方向レジスト、及びθレジストの補正を行い、印字品質を一定に保持している。
図12は、従来行われている濃度や色ずれの自動調整処理を説明する図である。尚、同図に示すインターフェースコントローラ(以下、I/Fコントローラで示す)40は、不図示の印刷装置内部に配設され、実行制御部41、給紙制御部42、転送制御部43、排紙制御部44、エンジン制御部45、画像メモリ46、ビデオ転送ハード47を備え、エンジン制御部45は記録媒体(用紙)への印刷実行を行うエンジン部48に接続されている。
上記構成において、従来の処理は、先ずエンジン部48から調整パターン要求がエンジン制御部45に送信され(図12に示すa)、エンジン制御部45はこの調整パターン要求を実行制御部41に転送する(同図に示すb)。次に、調整パターン要求が転送された実行制御部41では、画像メモリ46に描画された画像データの印刷処理が終了し、当該画像データに基づく印刷が行われた用紙が完全に排紙されるまで以後の処理を待ち(同図に示すc)、その後画像メモリ46に調整パターンの描画処理を行う(同図に示すd)。すなわち、画像メモリ46に展開された印刷データに対する描画データの出力が完了するのを待って調整パターンの描画処理を行う。
その後、実行制御部41は調整パターンの実行要求を給紙制御部42に出力する(同図に示すe)。給紙制御部42では、上記調整パターンの実行要求が入力すると、調整パターンの転送準備を転送制御部43に送信し(同図に示すf)、転送制御部43ではこの指示に従って、ビデオ転送ハード47に対してハード設定を行い(同図に示すg)、給紙制御部42に対して調整パターンの転送準備完了の通知を行う(同図に示すh)。
給紙制御部42では、上記調整パターンの転送準備完了通知を受信すると、調整パターンの実行要求をエンジン制御部45に送信し(同図に示すi)、エンジン制御部45ではこの調整パターンの実行要求をエンジン部48に転送し、エンジン部48を駆動させる(同図に示すi)。また、エンジン制御部45は調整パターンの受付完了を給紙制御部42に送信する(同図に示すk)。
次に、給紙制御部42では調整パターン給紙開始を指示し(同図に示すl)、転送制御部43ではこの転送終了の指示を待ち(同図に示すm)、ビデオ転送ハード47から調整パターンのビデオ転送の終了を受信すると(同図に示すn)、調整パターンの転送終了を排紙制御部44に送る(同図に示すo)。
上記処理によって、例えば濃度調整を行うための調整パターンが転写ベルトに転写され、この調整パターンがセンサによって読み取られる。その後、エンジン部48からエンジン制御部45を介して排紙制御部44に調整パターン終了の通知があると(同図に示すp、q)、この調整パターン終了の通知は実行制御部41に送信され(同図に示すr)、処理が完了する。
尚、特許文献1は中間転写ベルトに色濃度補正用のパッチマークを印字し、トナー濃度センサによって濃度検出、及び位置検出を行う画像形成装置の発明である。また、特許文献2は印字位置のずれ量に変動幅がある場合でも、ずれ位置が基準位置に可及的に近似するように補正するカラー画像形成位置調整装置の発明である。さらに、特許文献3はカラー画像形成位置及び濃度の調整を精度よく行うカラー画像形成位置調整装置の発明である。
特開2004−062170号公報 特開2002−202651号公報 特開2002−148890号公報
図13は、上記処理によって濃度調整を行う際の印刷頁との関係を示す図である。同図に示す1頁目〜13頁目は、例えば以下の状態である。すなわち、1頁目は排紙処理中であり、2頁目は給紙状態であり、3頁目と4頁目がビデオ転送中であり、5頁目が印字処理の要求中であり、6頁目〜9頁目が印字処理の要求を待つ状態であり、10頁目が描画処理中であり、11頁目〜13頁目が描画処理を待つ状態である。
この状態で、エンジン部48が濃度調整が必要であると判断した場合、前述の調整パターン要求(同図に示すa)をエンジン制御部45に発行する。この場合、上記状態において既に画像メモリ46には10頁目の描画処理が行われており、画像メモリ46に展開された描画データが排出されるまで濃度調整処理を待つ必要がある。すなわち、排紙中である1頁目を含めて、2頁目〜10頁目までの印刷処理が完了するまで濃度調整処理を待つ必要がある。
したがって、濃度調整やレジスト調整が必要であるにも関わらず、直ちに必要な調整を行うことができず、この間印刷処理が行われ、印字品質劣化の原因となる。
そこで、本発明は濃度調整やレジスト調整が必要な状態になり、調整パターン要求が発行された場合、直ちに濃度調整やレジストの調整を行うことができる印刷装置を提供するものである。
上記課題は第1の発明によれば、印刷データのコマンド解析を行い、該印刷データに基づく描画データを記憶する第1の記憶手段と、調整パターンの印字要求に基づいて調整パターンを生成し、第2の記憶手段に記憶する制御手段と、前記第1の記憶手段への描画データの描画中、前記調整パターンの印字要求があると、前記第2の記憶手段に記憶された調整パターンの印字処理を行う印字処理手段とを有する印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第2の発明によれば、前記調整パターンの印字処理は転写ベルトに対して行われ、該転写ベルトに転写された調整パターンはセンサによって読み取られ、濃度調整またはレジスト調整が行われる印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第3の発明によれば、前記調整パターンの印字処理が行われた後、前記第1の記憶手段への描画データの記憶処理を中止する印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第4の発明によれば、前記制御手段は転送制御部に記憶されたプログラムに基づいて行われる印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第の発明によれば、印刷データのコマンド解析を行い、該印刷データに基づく描画データを第1の記憶手段に記憶する処理と、調整パターンの印字要求に基づいて調整パターンを生成し、第2の記憶手段に記憶する制御処理と、前記第1の記憶手段への描画データの描画中、前記調整パターンの印字要求があると、前記第2の記憶手段に記憶された調整パターンの印字を行う処理とを印刷装置に実行させるためのプログラムを提供することによって達成できる。
本発明によれば、濃度調整やレジスト調整が必要な状態になり、装置内のセンサから調整パターン要求を出力すべき検知信号が入力した場合、上記調整パターン要求を発行し、直ちに濃度調整やレジストの調整を行うことができる印刷装置を提供するものである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図2は、本実施形態に使用するベルト式定着装置を備えたカラー印刷装置(以下、単に印刷装置で示す)1の内部構成を説明する断面図である。
同図に示す印刷装置1は、電子写真式で二次転写方式のタンデム型の印刷装置であり、画像形成部2、中間転写ベルトユニット3、給紙部4、及び両面印刷用搬送ユニット5で構成されている。
上記画像形成部2は、同図の右から左へ4個の画像形成ユニット6(6M、6C、6Y、6K)を多段式に並設した構成からなる。
上記4個の画像形成ユニット6のうち上流側(図の右側)3個の画像形成ユニット6M、6C、及び6Yは、それぞれ減法混色の三原色であるマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)の色トナーによるカラー画像を形成し、画像形成ユニット6Kは、主として画像の暗黒部分や文字等に用いられるブラック(K)トナーによるモノクロ画像を形成する。
上記の各画像形成ユニット6は、トナー容器(トナーカートリッジ)に収納されたトナーの色を除き全て同じ構成である。したがって、以下ブラック(K)用の画像形成ユニット6Kを例にしてその構成を説明する。
画像形成ユニット6は、最下部に感光体ドラム7を備えている。この感光体ドラム7は、その周面が例えば有機光導電性材料で構成されている。この感光体ドラム7の周面近傍を取り巻いて、クリーナ8a、帯電ローラ8b、光書込ヘッド8c、及び現像器8dの現像ローラ8eが配置されている。
現像器8dは、上部のトナー容器に同図にはM、C、Y、Kで示すマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のいずれかのトナーを収容し、中間部には下部へのトナー補給機構を備えている。
また、現像器8dの下部には側面開口部に上述した現像ローラ8eを備え、内部にトナー撹拌部材、現像ローラ8eにトナーを供給するトナー供給ローラ、現像ローラ8e上のトナー層を一定の層厚に規制するドクターブレード等を備える。
中間転写ベルトユニット3は、本体装置のほぼ中央で図の左右のほぼ端から端まで扁平なループ状になって延在する無端状の転写ベルト19と、この転写ベルト19を掛け渡されて転写ベルト19を図の反時計回り方向に循環移動させる駆動ローラ15と従動ローラ16を備える。
上記転写ベルト19は、後述する調整パターンのトナー像(パッチ画像)を直接ベルト上に転写(一次転写)し、そのトナー像を更に用紙に転写(二次転写)すべく用紙への転写位置まで搬送する。
この中間転写ベルトユニット3は、上記扁平なループ状の転写ベルト19のループ内にベルト位置制御機構17を備えている。ベルト位置制御機構17は、転写ベルト19を介して感光体ドラム7の下部周面に押圧する導電性発泡スポンジから成る一次転写ローラ18を備えている。
上記中間転写ベルトユニット3には、上面部のベルト移動方向最上流側の画像形成ユニット6Mの更に上流側に、ベルトクリーナユニットが配置され、下面部のほぼ全面に沿い付けるように平らで薄型の廃トナー回収容器10が着脱自在に配置されている。
給紙部4は、上下2段に配置された2個の給紙カセットを備え、これら2個の給紙カセットには、不図示の用紙が収容されている。
そして、2個の給紙カセットの給紙口(図の右方)近傍には、それぞれ用紙取出ローラ4aが配置されている。また、待機搬送ローラ対4bの用紙搬送方向(図の鉛直上方向)には、転写ベルト19を介して従動ローラ16に圧接する二次転写ローラ14が配設されて、用紙への二次転写部を形成している。
この二次転写部の下流(図では上方)側にはベルト式定着装置14bが配置されて、ベルト式定着装置14bの更に下流側には、定着後の用紙をベルト式定着装置14bから搬出する搬出ローラ対14c、及びその搬出される用紙を装置上面に形成されている排紙トレー14dに排紙する排紙ローラ対14eが配設されている。
両面印刷用搬送ユニット5は、上記搬出ローラ対14cと排紙ローラ対14eとの中間部の搬送路から図の右横方向に分岐した開始返送路14f、それから下方に曲がる中間返送路14g、更に上記とは反対の左横方向に曲がって最終的に返送用紙を反転させる終端返送路14hを備えている。また、この終端返送路14hの出口は、給紙部4の下方の給紙カセットに対応する待機搬送ローラ対4dへの搬送路に連絡している。
上記のように本例の印刷装置1は直接トナー像を用紙に転写する方式ではなく、待機搬送ローラ対4dにより二次転写部まで鉛直方向に搬送される用紙に転写ベルト19を介してトナー像を転写する方式である。したがって、後述する調整パターンもこの転写ベルト19上に転写される。
また、本例の印刷装置1には転写ベルト19に転写された調整パターン(パッチ画像)を読み取るセンサ9が設けられている。図3は中間転写ベルトユニット3の概略構成を示す図であり、後述する処理によって転写ベルト19上に転写された調整パターンは転写ベルト19の矢印方向への移動に従ってセンサ9近傍を通過し、この時センサ9によって調整パターンの情報が読み取られる。
図1は上記構成の印刷装置1において、I/Fコントローラ及びエンジン部の構成を説明するシステム図である。同図において、I/Fコントローラ20は、給紙制御部21、転送制御部22、エンジン制御部23、調整パターンエリア24、ビデオ転送ハード25で構成され、従来設けられていた実行制御部や排紙制御部は印刷データに対する処理において使用するが、調整パターンの要求処理においては使用しない。また、本例のI/Fコントローラ20には、不図示のホスト機器(例えば、パーソナルコンピュータ(PC))から印刷データが供給され、コマンド解析された描画データは不図示の画像メモリに記憶される。
エンジン部26は描画データや調整パターンの印刷処理を実行し、用紙への印字処理を行う。また、エンジン部26には各種センサからの検知信号が入力する。また、エンジン部26は前述の駆動ローラを駆動し、転写ベルト19を回動し、更に前述の感光体ドラム7や現像ローラ8e等を駆動制御し、転写器等への電源供給制御を行う。
上記構成の印刷装置において、以下に本例の処理動作を説明する。
先ず、エンジン部26から調整パターン要求がエンジン制御部23に発行(出力)される(図1に示すa)。この出力は、エンジン部26に供給される各種センサからの検知信号に基づくものであり、例えば用紙ジャムやトナーカートリッジ交換後のルーフ閉信号の検知や、装置内に配設された温度センサや湿度センサからの信号に基づき上記調整パターン要求が発行される。
次に、調整パターン要求はエンジン制御部23を介して給紙制御部21に転送される(同図に示すb)。すなわち、本例では調整パターン要求を実行制御部に転送するのではなく、給紙制御部21に直接転送する。調整パターン要求が転送された給紙制御部21では、用紙が完全に排紙されるのを待ち(同図に示すc)、調整パターンの転送準備を転送制御部22に送信する(同図に示すd)。したがって、本例では従来使用した実行制御部を介在させることなく、転送制御部22に調整パターンの転送準備を指示する。
この指示に従って、転送制御部22は調整パターンエリア24に調整パターン(パッチパターン)の描画を行う(同図に示すe)。尚、この調整パターンは転送制御部22に記憶する調整パターン作成プログラムに従って作成され、作成された調整パターンが調整パターンエリア24に描画される。
また、転送制御部22はビデオ転送ハード25に対してハード設定処理を行い(同図に示すf)、給紙制御部21に対して調整パターンの転送準備完了を通知する(同図に示すg)。
この調整パターンの転送準備完了通知を受信すると、給紙制御部21は調整パターンの実行要求をエンジン制御部23に送信し(同図に示すh)、エンジン制御部23はこの調整パターンの実行要求をエンジン部26に転送し、エンジン部26を駆動する(同図に示すi)。また、エンジン制御部23は給紙制御部21に調整パターン受付を通知し(同図に示すj)、給紙制御部21では給紙開始を転送制御部22に指示する(同図に示すk)。さらに、転送制御部22では転送開始を待ち(同図に示すl)、ビデオ転送ハード25から調整パターンのビデオ転送の終了を受信すると(同図に示すm)、調整パターンの転送終了を給紙制御部21に送る(同図に示すn)。
上記処理によって、調整パターンエリア24に描画された調整パターンはエンジン部26を移動する転写ベルト19に転写され、センサ9によって検知される。その後、エンジン部26からエンジン制御部23を介して調整パターン終了の通知が行われ(同図に示すo、p)、処理を終了する。
図4は、本例の処理によって濃度調整を行う際の印刷頁との関係を示す。同図に示すように、1頁目〜13頁目の状態は、前述の図13の場合と同様、1頁目が排紙中であり、2頁目が給紙状態であり、3頁目と4頁目がビデオ転送中であり、5頁目が印字要求中であり、6頁目〜9頁目が印字要求待ちであり、10頁目が描画中であり、11頁目〜13頁目が描画処理待ちである。
この状態で、温度センサや湿度センサからの検知信号に基づく調整パターンの要求がエンジン部26から出力されると(同図に示すa)、本例では上記のように不図示の画像メモリ以外に、調整パターンエリア24を備えており、前述の給紙制御部21から転送制御部22に出力される調整パターンの転送準備の指示(同図に示すd)に従って、直ちに転送制御部22が有するプログラムを使用して調整パターンが作成され、調整パターンエリア24に格納される(同図に示すe)。
例えば、図4に示す例において、5頁目の処理中、上記調整パターン要求が発行された場合、直ちに上記処理が行われ、調整パターンエリア24に濃度調整に必要な調整パターンが描画される。したがって、以後装置内に給紙された用紙を排紙した後、直ちに濃度調整を行うことができる。
例えば、図4に示す例では、2頁目まで給紙されており、2頁目の用紙を排紙し、更に3頁目と4頁目のビデオ転送に基づく転送ベルト19上のトナーを除去することによって、以後濃度調整が行われた状態で印刷処理を行うことができ、印字品質の劣化を防ぐことができる。
また、上記説明では調整パターンを使用して濃度調整を行う例について説明したが、レジスト調整を行ってもよく、例えばXレジスト調整、Yレジスト、及びθレジスト調整を行うことができる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
本例においては、上記濃度確認を1頁毎に行い、濃度ずれが発生すると前述の処理を実行する構成である。以下、具体的に説明する。
図5は本実施形態を説明する図である。本例においても、1頁目が排紙中であり、2頁目が給紙されており、3頁目と4頁目がビデオ転送中であり、5頁目が印字要求中である状態において、本例では濃度確認を1頁目と2頁目、2頁目と3頁目、・・・のように1頁毎に行う。そして、濃度ずれが発生した場合、前述の処理を実行する。例えば、2頁目と3頁目の間で濃度ずれが検知された場合、同図に示す処理を行う。
図6は本例の処理を説明するフローチャートである。先ず、濃度ずれを確認すると、直ちに次の給紙を止める(ステップ(以下、Sで示す)1)。例えば、図5に示す例では、3頁目以降の給紙を止め、転写ベルト19上に転写された3頁目と4頁目のトナーをクリーニングする。
次に、新たな印刷要求を受け付けない(S2)。例えば、図5に示す例では、5頁目以降の印刷要求を受け付けない。
次に、エンジン部26からI/Fコントローラ20に対して濃度調整要求を出力する(S3)。この要求は前述のエンジン部26からの調整パターン要求であり、以後I/Fコントローラ20からの濃度調整実行要求を待ち(S4)、濃度調整実行要求があるとエンジン部26を駆動し、濃度調整を実行する(S5)。上記処理は前述の実施形態1の処理であり、例えば前述の調整パターン要求に従って、転送制御部22に調整パターンの転送準備の指示があり、転送制御部22は調整パターンを生成し、この調整パターンを調整パターンエリア24に格納し、濃度調整実行要求(調整パターンの実行要求)に基づいてエンジン部26を駆動し、濃度調整を実行する。
上記処理によって、調整パターンエリア24に描画された調整パターンはエンジン部26を移動する転写ベルト19に転写され、センサ9によって濃度値が検出される(S6)。そして、この検出値に基づいて濃度調整が行われ、エンジン部26からI/Fコントローラに対して濃度調整終了の通知を行う(S7)。以後、受け付けを停止していた印刷要求の受け付けを可能にし、用紙リカバリーを要求する(S8)。
以上のように、本例によれば1頁毎に濃度確認を行うので、濃度変化があった場合、即座に調整を行うことができる。したがって、濃度のバラツキのない印刷出力を行うことができる。
尚、上記実施形態の説明では、1頁毎に濃度確認を行ったが、複数頁毎に濃度確認を行う構成としてもよい。
また、上記説明では調整パターンを使用して濃度調整を行う例について説明したが、レジスト調整を行ってもよく、例えばXレジスト調整、Yレジスト、及びθレジスト調整を行うこともできる。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3について説明する。
本例においては、上記濃度確認を印刷処理が行われない所定時間毎行い、濃度ずれが発生すると前述の処理を実行する構成である。以下、具体的に説明する。
図7は本実施形態を説明する図であり、基本的に前述の実施形態と同じ構成であるが、時計部28及び時刻エリア29を備える構成が異なる。すなわち、I/Fコントローラ20は、給紙制御部21、転送制御部22、エンジン制御部23、調整パターンエリア24、ビデオ転送バード25、及び時計部28、時刻エリア29で構成されている。この時計部28は日付けや時刻を計数し、時刻エリア29は印刷処理が終了した日時を記憶する。以下、本実施形態を具体的に説明する。
図8は、本例の処理を説明するフローチャートである。先ず、1枚の印刷処理が完了すると、エンジン部26の駆動が停止するか判断する(ステップ(以下、STで示す)1、2)。次に、エンジン部26が駆動を停止するまで上記処理を繰り返し、エンジン部26の駆動が停止すると(ST2がYES)、時計部28の日時データを時刻エリア29に記憶する(ST3)。
その後、印刷要求を待ち(ST4、ST5がNO)、印刷要求があると(ST5がYES)、時計部28から現在の日時データを読み出し、時刻エリア29に記憶した日時データと比較する(ST6)。ここで、例えば上記時刻の差が所定値(例えば、n時間)以上であれば(ST6がYES)、濃度確認を行う(ST7)。この場合、n時間は濃度ずれが発生する可能性のある時間であり、例えば装置の特性や温度、湿度等の装置環境等によって決定される。
次に、上記処理によって濃度調整が必要であると判断された場合(ST8がYES)、前述の濃度調整を行う(ST9)。すなわち、エンジン部26から調整パターン要求を発行し、給紙制御部21から調整パターンの転送準備の指示を転送制御部22に送り、転送制御部22に調整パターンを生成させ、この調整パターンを調整パターンエリア24に格納し、調整パターンの実行要求に従って調整パターンを転写ベルト19に転写し、センサ9によって濃度値を算出し、濃度調整を行う。
以上のように、本例によれば印刷装置を一定時間使用しない場合、必ず濃度確認を行うので、時間経過によって環境が変化した場合でも対応することができ、濃度のバラツキのない印刷出力を行うことができる。
尚、上記説明では調整パターンを使用して濃度調整を行う例について説明したが、レジスト調整を行ってもよく、例えばXレジスト調整、Yレジスト、及びθレジスト調整を行うこともできる。
(実施形態4)
次に、本発明の実施形態4について説明する。
本例は前述の実施形態で説明した濃度調整やレジスト調整の際、トナーの吐き出し処理を同時に行う構成である。以下、具体的に説明する。
図9は濃度調整やレジスト調整を行う際使用するパッチ(調整パターン)の例であり、例えば転写ベルト19の左右に濃度が序々に変化するパッチを印字し、センサ9a、9bによって検出する構成である。尚、同図にAで示すパッチは確認用パッチであり、例えば濃/薄2種類の印字よって濃度確認を行う。
一方、図10は吐き出し処理に使用する印字パターンであり、上記図9に示すパッチ(調整パターン)に対応させた印字パターンを有する。この吐き出し処理は印字率の低い印刷データに対する印刷処理が連続する場合、現像器8d内部のトナー出口付近でトナーが固まり、詰まって印字が薄くなる状態を避けるために行う処理である。
図11(a)は上記図9に示すパッチ(調整パターン)と図10に示す吐き出しパターンを合成した印字パターンであり、このような印字パターンの印字を転写ベルト19に行うことによって、前述の濃度調整と吐き出し処理を同時に行うことができる。
また、図11(b)は上記図9のAに示す確認用パッチと図10に示す吐き出しパターンを合成した印字パターンであり、このような印字パターンの印字を転写ベルト19に行うことによっても、濃度の確認処理と吐き出し処理を同時に行うことができる。
I/Fコントローラ及びエンジン部の構成を説明するシステム図である。 本実施形態に使用するベルト式定着装置を備えたカラー印刷装置の断面図である。 中間転写ベルトユニットの概略構成を示す図である。 本例の処理によって濃度調整を行う際の印刷頁との関係を示す図である。 実施形態2を説明する図である。 実施形態2の処理を説明するフローチャートである。 実施形態3のI/Fコントローラ及びエンジン部の構成を説明するシステム図である 。 実施形態3の処理を説明するフローチャートである。 実施形態4で使用する濃度調整やレジスト調整を行う際使用するパッチの例を説明する図である。 吐き出し処理に使用する印字パターン例を示す図である。 (a)は上記図9に示すパッチ(調整パターン)と図10に示す吐き出しパターンを合成した印字パターンを示す図であり、(b)は上記図9のAに示す確認用パッチと図10に示す吐き出しパターンを合成した印字パターンを示す図である。 従来行われている濃度や色ずれの自動調整処理を説明する図である。 従来の印刷装置に使用される画像メモリの構成であり、調整パターン1色分の調整パターンを描画する際のシステム図である。
符号の説明
1・・・印刷装置
2・・・画像形成部
3・・・中間転写ベルトユニット
4・・・給紙部
5・・・両面印刷用搬送ユニット
6・・・画像形成ユニット
7・・・感光体ドラム
8a・・クリーナ
8b・・帯電ローラ
8c・・光書込ヘッド
8d・・現像器
8e・・現像ローラ
9、9a、9b・・センサ
14・・二次転写ローラ
15・・駆動ローラ
16・・従動ローラ
18・・一次転写ローラ
19・・転写ベルト
20・・I/Fコントローラ
21・・給紙制御部
22・・転送制御部
23・・エンジン制御部
24・・調整パターンエリア
25・・ビデオ転送ハード
26・・エンジン部
28・・時計部
29・・時刻エリア

Claims (5)

  1. 印刷データのコマンド解析を行い、該印刷データに基づく描画データを記憶する第1の記憶手段と、
    調整パターンの印字要求に基づいて調整パターンを生成し、第2の記憶手段に記憶する制御手段と、
    前記第1の記憶手段への描画データの描画中、前記調整パターンの印字要求があると、前記第2の記憶手段に記憶された調整パターンの印字処理を行う印字処理手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記調整パターンの印字処理は転写ベルトに対して行われ、該転写ベルトに転写された調整パターンはセンサによって読み取られ、濃度調整またはレジスト調整が行われることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記調整パターンの印字処理が行われた後、前記第1の記憶手段への描画データの記憶処理を中止することを特徴とする請求項1、又は2記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は転送制御部に記憶されたプログラムに基づいて行われることを特徴とする請求項1、2、又は3記載の印刷装置。
  5. 印刷データのコマンド解析を行い、該印刷データに基づく描画データを第1の記憶手段に記憶する処理と、
    調整パターンの印字要求に基づいて調整パターンを生成し、第2の記憶手段に記憶する制御処理と、
    前記第1の記憶手段への描画データの描画中、前記調整パターンの印字要求があると、前記第2の記憶手段に記憶された調整パターンの印字を行う処理と、
    を印刷装置に実行させるためのプログラム。
JP2008252395A 2008-09-30 2008-09-30 印刷装置 Expired - Fee Related JP5136337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252395A JP5136337B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252395A JP5136337B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085529A JP2010085529A (ja) 2010-04-15
JP5136337B2 true JP5136337B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42249568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008252395A Expired - Fee Related JP5136337B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136337B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3878108B2 (ja) * 2002-11-07 2007-02-07 京セラミタ株式会社 画像形成システム
JP4332549B2 (ja) * 2006-11-29 2009-09-16 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010085529A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971799B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP4981265B2 (ja) 画像形成装置
CN107664934B (zh) 图像形成装置
JP2009080436A (ja) 画像形成装置
JP6079211B2 (ja) 印刷装置
JP2011048317A (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の消費電力制御方法
JP2007010745A (ja) 画像形成装置および該装置におけるレジスト調整方法
JP2006189625A (ja) 画像形成装置
JP2002091096A (ja) 画像濃度制御装置
US8019237B2 (en) Systems and methods for modifying feed timing for image receiving media in an image forming device
JP5136337B2 (ja) 印刷装置
JP4561340B2 (ja) 画像形成装置および色ずれ補正方法
JP5640049B2 (ja) 画像形成装置
JP2007025205A (ja) 画像形成装置および該装置の制御方法
JP2007175985A (ja) 画像形成装置
JP5822801B2 (ja) 画像形成装置
US9423753B1 (en) Image forming apparatus
JP6349893B2 (ja) 画像形成装置
JP4710346B2 (ja) 画像形成装置および色ずれ補正方法
US10353336B2 (en) Image forming apparatus
JP2010091802A (ja) 画像形成装置
JP4408155B2 (ja) 画像形成装置
JP2010145682A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及びコンピュータが実行可能なプログラム
JP2008309920A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2003162119A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees