JP5135950B2 - 蛍光x線分析方法 - Google Patents
蛍光x線分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5135950B2 JP5135950B2 JP2007219583A JP2007219583A JP5135950B2 JP 5135950 B2 JP5135950 B2 JP 5135950B2 JP 2007219583 A JP2007219583 A JP 2007219583A JP 2007219583 A JP2007219583 A JP 2007219583A JP 5135950 B2 JP5135950 B2 JP 5135950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specific
- ray
- fluorescent
- measurement point
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
前記試料にX線ビームを照射しつつ前記試料を前記X線ビームに対し相対的に移動させて前記試料に含まれる前記特定元素以外の元素の分布状態を検出する工程と、
前記特定元素以外の元素の分布状態を解析して最適測定点を決定する工程と、
前記最適測定点にX線ビームを照射して前記特定の部材に含まれる前記特定元素を定量分析する工程と
を有することを特徴とする蛍光X線分析方法。
X線ビームを放射するX線ビーム放射部と、
前記X線ビームが照射された前記試料から放出される蛍光X線を検出する蛍光X線検出部と、
前記蛍光X線検出部の出力を演算処理する演算処理部とを有し、
前記演算処理部は、前記ステージを移動させながら前記試料に前記X線ビームを照射しつつ、前記蛍光X線検出部の出力を基に前記試料に含まれる元素の分布状態を検出し、特定の部材に含まれる特定元素以外の元素の分布状態を解析して最適測定点を決定し、前記最適測定点に前記X線ビームを照射して、前記特定の部材に含まれる前記特定元素を定量分析することを特徴とする蛍光X線分析装置。
11…アルミナ基板、
12…抵抗体、
13…保護膜(鉛ガラス)、
15…電極、
15a…下地膜(鉛ガラス含有Ag膜)、
15b…ニッケルめっき膜、
15c…錫めっき膜、
21…X−Yステージ、
22…X線発生部、
23…X線導管、
24…蛍光X線検出器、
26…真空チャンバ、
27…演算処理部、
28…メモリ、
29…操作部。
Claims (5)
- 複数の部材を組み合わせて構成された試料にX線ビームを照射し、前記試料から放出される蛍光X線を検出して前記試料の特定の部材に含まれる特定元素を検出する蛍光X線分析方法において、
前記試料にX線ビームを照射しつつ前記試料を前記X線ビームに対し相対的に移動させて前記試料に含まれる前記特定元素以外の元素の分布状態を検出する工程と、
前記特定元素以外の元素の分布状態を解析して最適測定点を決定する工程と、
前記最適測定点にX線ビームを照射して前記特定の部材に含まれる前記特定元素を定量分析する工程とを有し、
前記特定元素を含有する前記特定の部材以外の部材を妨害部材とし、前記妨害部材に含まれる前記特定元素以外の元素と、前記特定の部材に含まれる前記特定元素以外の元素とを、前記分布状態を検出する元素とすることを特徴とする蛍光X線分析方法。 - 前記X線ビームの照射方向から見たときに前記特定の部材に隣接して前記妨害部材が存在する場合、前記特定の部材に含まれる前記特定元素以外の元素の分布エリアのうち前記妨害部材から最も離れた点を前記最適測定点とすることを特徴とする請求項1に記載の蛍光X線分析方法。
- 前記X線ビームの照射方向から見たときに前記特定の部材の一部が前記妨害部材とが重なっている場合、前記特定の部材に含まれる前記特定元素以外の元素の分布エリアから前記妨害部材に含まれる前記特定元素以外の元素の分布エリアを除いた領域のうちの1点を前記最適測定点とすることを特徴とする請求項1に記載の蛍光X線分析方法。
- 前記X線ビームの照射方向から見たときに前記特定の部材に隣接する第1の妨害部材と、前記特定の部材の一部に重なる第2の妨害部材とが存在する場合に、前記特定の部材に含まれる前記特定元素以外の元素の分布エリアから前記第2の妨害部材に含まれる前記特定元素以外の元素の分布エリアを除いた領域を前記最適測定点の候補とし、前記最適測定点の候補のうち前記特定の部材に含まれる前記特定元素以外の元素の蛍光X線の強度が特定の値以上であり、かつ前記第1の妨害部材から最も離れている点を前記最適測定点とすることを特徴とする請求項1に記載の蛍光X線分析方法。
- 前記試料が電子部品であり、前記特定の部材が前記電子部品の電極部のめっき膜であり、前記特定元素がPbであり、前記特定元素以外の元素が前記めっき膜に含まれるPb以外の元素と前記電子部品に使われる鉛ガラスに含まれるPb以外の元素であることを特徴とする請求項1に記載の蛍光X線分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219583A JP5135950B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 蛍光x線分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219583A JP5135950B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 蛍光x線分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053018A JP2009053018A (ja) | 2009-03-12 |
JP5135950B2 true JP5135950B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40504226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219583A Expired - Fee Related JP5135950B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 蛍光x線分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5135950B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103308539B (zh) * | 2012-03-12 | 2017-04-12 | 日本株式会社日立高新技术科学 | 荧光x射线分析装置和荧光x射线分析方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11174006A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-07-02 | Sony Corp | 不純物濃縮点の探索方法およびそれに用いる濃縮装置 |
US7197110B2 (en) * | 2004-11-29 | 2007-03-27 | Motorola, Inc. | Method for determining chemical content of complex structures using X-ray microanalysis |
JP4734106B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-07-27 | 富士通株式会社 | 分析装置 |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219583A patent/JP5135950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009053018A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900018665A (ko) | 금속분석시험장치 및 방법 | |
JP2010032485A (ja) | X線分析装置及びx線分析方法 | |
JP2008268076A (ja) | 非破壊識別方法及び非破壊識別装置 | |
JP2007285786A (ja) | 電子線を用いるx線分析装置 | |
JP2008521003A (ja) | X線マイクロ分析法を用いて複雑な構造の含有化学物質を決定するための方法 | |
JP4734106B2 (ja) | 分析装置 | |
JP5135950B2 (ja) | 蛍光x線分析方法 | |
US8705698B2 (en) | X-ray analyzer and mapping method for an X-ray analysis | |
US7720193B2 (en) | X-ray fluorescence analysis to determine levels of hazardous substances | |
KR0127497B1 (ko) | 오염 원소 분석 방법 | |
JP2006313132A (ja) | 試料分析方法およびx線分析装置 | |
JP6191051B2 (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JP2020071130A (ja) | 微量金属検出装置 | |
CN101400305A (zh) | 定量测量聚合物样品中痕量金属的方法 | |
JP2000199748A (ja) | 蛍光x線分析方法および蛍光x線分析装置 | |
JP4473246B2 (ja) | 蛍光x線分析装置および蛍光x線分析方法 | |
US10697907B2 (en) | Metrology measuring apparatus | |
JP3567177B2 (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JPH0322583B2 (ja) | ||
US11709150B2 (en) | Apparatus and method for inspection of a material | |
JP2013217915A (ja) | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 | |
JP4458985B2 (ja) | X線分析装置及びx線分析方法 | |
JP5043387B2 (ja) | 蛍光x線分析による被膜分析方法及び装置 | |
JP3949850B2 (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JP2009103551A (ja) | 蛍光x線分析方法及び蛍光x線分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |