JP5133832B2 - シート貼付装置及び通紙方法 - Google Patents

シート貼付装置及び通紙方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5133832B2
JP5133832B2 JP2008249944A JP2008249944A JP5133832B2 JP 5133832 B2 JP5133832 B2 JP 5133832B2 JP 2008249944 A JP2008249944 A JP 2008249944A JP 2008249944 A JP2008249944 A JP 2008249944A JP 5133832 B2 JP5133832 B2 JP 5133832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
original fabric
roller
driving roller
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008249944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010080837A (ja
Inventor
孝久 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2008249944A priority Critical patent/JP5133832B2/ja
Publication of JP2010080837A publication Critical patent/JP2010080837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133832B2 publication Critical patent/JP5133832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明はシート貼付装置及び通紙方法に係り、更に詳しくは、帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を繰出可能にセットする際に、当該原反の掛け回しを容易且つ迅速に行うことのできるシート貼付装置及び通紙方法に関する。
半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する)には、保護用の接着シートが貼付される他、ウエハとリングフレームとを一体化するためのマウントシートが貼付される。
特許文献1には、リングフレームとウエハとを一体化させるためのマウントシートをリングフレームに貼付するとともに、当該マウントシートが貼付されたリングフレームの内側にウエハを貼付して一体化させることのできるシート貼付装置が開示されている。
このシート貼付装置は、帯状の剥離シートにマウントシートが仮着されたロール状の原反を繰出可能に支持する支持ローラと、マウントシートが剥離された後の剥離シートを巻き取る巻取ローラと、原反の繰出経路を形成する複数のガイドローラとを備えて構成されている。
このようなシート貼付装置にあっては、初期作業において、支持ローラから巻取ローラに至るまでの繰出経路に原反を手作業で掛け回す作業が必要になり、この作業は、熟練の作業者でないと、相当の時間を費やしてしまう上、装置内に手を伸ばさなければならないため、危険な作業でもある、という不都合がある。
特許文献2には、帯状材を複数のガイドローラに掛け回すことのできる通紙装置が開示されている。
特開2005−159044号公報 特開昭64−64949号公報
特許文献2に記載された通紙装置によれば、帯状材をガイドローラに掛け回す作業を自動的に行うことができる。
しかしながら、特許文献2に記載された通紙装置にあっては、原反の支持ローラ(アンワインダ)から巻取ローラ(ワインダ)に至る繰出経路が略円弧状の単純軌跡となっている。従って、帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を繰り出す途中で接着シートを剥離して被着体に貼付可能とするために、原反の繰出経路を反転させたり、上下方向に方向転換させたりするシート貼付装置には適用することができない、という不都合がある。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、繰出経路が複雑であっても、容易且つ迅速に原反を掛け回すことのできるシート貼付装置及び通紙方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を支持する支持手段と、前記原反の繰出経路を形成する複数のガイドローラと、前記原反を繰り出す途中で剥離シートから接着シートを剥離して被着体に貼付する剥離手段と、前記原反に繰出力を付与する駆動ローラと、接着シートが剥離された剥離シートを回収する回収手段と、前記原反を支持手段から繰出経路に沿って複数のガイドローラと剥離手段と駆動ローラとに掛け回すとともに、前記回収手段の近傍に前記原反のリード端を導く通紙手段とを備え、前記通紙手段は、前記駆動ローラに対して離間接近可能に設けられたピンチローラが当該駆動ローラから離間した状態でこれらローラ間に前記原反を通過させ、当該原反のみを前記駆動ローラとピンチローラとで挟み込み可能に設けられる、という構成を採ることができる。
また、本発明は、帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を複数のガイドローラに掛け回して繰出可能とし、その途中で剥離シートから接着シートを剥離して被着体に貼付するとともに、接着シートが剥離された剥離シートを回収可能としたシート貼付装置の通紙方法であって、前記原反の幅よりも大きい間隔をおいた位置で、原反の繰出経路に沿って回行可能な一対の無端部材を設け、この無端部材に原反のリード端を保持可能な保持部材を装着し、原反に繰出力を付与する駆動ローラとピンチローラとを離間させた状態で、これらローラ間を通過するように保持部材を剥離シートの回収側まで回行させた後、前記駆動ローラとピンチローラとで原反を挟み込む、という手法を採っている。
本発明は、原反を支持手段から駆動手段までの繰出経路に沿って掛け回し、回収手段の近傍に原反のリード端を案内する通紙手段を設けたため、熟練の作業者でなくとも極めて簡単に通紙ができる上、装置内に手を伸ばす必要がなくなり、安全に通紙作業が行える。
更に、原反のリード端を保持する保持部材が、ピンチローラが駆動ローラから離間した状態で、これらローラ間を通過可能に設けられているため、原反の繰出経路が複雑であっても難なく原反を繰出経路に沿って通紙させることができる
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本実施形態に係るシート貼付装置の概略正面図が示され、図2には、その概略斜視図が示されている。これらの図において、シート貼付装置10は、図1中紙面直交方向に相対配置された一対のフレームF1、F2と、帯状の剥離シートRLの一方の面に接着シートSが所定間隔を隔てて仮着された原反Rを支持するとともに、原反Rの繰出経路の始端位置となる支持手段11と、原反Rの繰出経路を形成する複数のガイドローラ13、14と、原反Rを繰り出す途中で剥離シートRLから接着シートSを剥離して被着体としてのウエハWに貼付する剥離手段15と、原反Rに繰出力を付与する駆動ローラ17及び当該駆動ローラ17に対して離間接近可能なピンチローラ18と、接着シートSが剥離された剥離シートRLを回収するとともに、前記繰出経路の終端位置となる回収手段19と、原反Rを繰出経路に沿って導く通紙手段20とを備えて構成されている。ここで、接着シートSは、ウエハWの大きさに対応した略円形のシートにより構成されている。また、フレームF1、F2のうち、手前側に位置するフレームF2の右側上部及び下部に略L字状の切欠部C1、C2が形成され、これにより、支持手段11に対する原反Rの装填と、回収手段19に回収された剥離シートRLの取り出しが行えるようになっている。
前記支持手段11は、図1中奥側のフレームF1に支持された支持ローラ22により構成され、この支持ローラ22にロール状に巻回された原反Rが切欠部C1を利用して装填されるようになっている。
前記剥離手段15は、フレームF1、F2間に支持されたピールプレート23により構成され、当該ピールプレート23の先端で原反Rの繰出方向を反転させることで、剥離シートRLから接着シートSを剥離しつつウエハWの上面に接着シートSを貼付できるようになっている。ピールプレート23の先端側上方位置には、カメラ、光電管、リミットスイッチ等からなる検知手段25が配置されており、当該検知手段25によって接着シートSの繰出方向先端位置が検知可能となっている。
前記駆動ローラ17は、フレームF1の背面側に設けられたモータM1の出力軸に接続されて回転可能に設けられており、ピンチローラ18は、図示しないアームに回転可能に支持されて図1中実線で示される位置(動作位置)と、二点鎖線で示される位置(待避位置)との間で変位可能に設けられている。
前記回収手段19は、駆動ローラ17と同期回転可能に設けられた巻取ローラ27により構成されている。
前記通紙手段20は、原反Rの繰出経路に沿って配置された案内部材としての第1ないし第7のプーリP1〜P7と、これら第1ないし第7のプーリP1〜P7に掛け回されて回行する無端部材としてのベルトBと、当該ベルトBに支持されて原反Rのリード端を保持する保持部材40とを備えて構成されている。
前記第1ないし第7のプーリP1〜P7は、フレームF1、F2の相対面側にそれぞれ位置するように、各一対の関係に設けられており、ベルトBはフレームF1側とF2側における第1ないし第7のプーリP1〜P7にそれぞれ掛け回されている。なお、相対するプーリP1〜P7の間隔は、原反Rの幅よりも大きくなるように設定されている。
本実施形態では、前記第1のプーリP1が駆動することにより、ベルトBを介して第2ないし第7のプーリP2〜P7が従動回転するように設けられている。第1のプーリP1は、図3に示されるように、フレームF1、F2間を貫通して延びる駆動軸42に固定されており、当該駆動軸42は、フレームF1の背面側に固定されたモータM2の出力軸に連結されている。駆動軸42の外周側にはガイドローラ13が配置され、図示しないベアリングを介して駆動軸42とは独立して回転可能に設けられている。これにより、原反Rの繰り出しに際してガイドローラ13が回転しても、駆動軸42が回転することはない。
前記各一対の第2、第6、第7のプーリP2,P6、P7は、図2に示されるように、フレームF1、F2間に設けられた連結軸44、45、46に図示しないベアリングを介して回転可能に支持されている。第2の連結軸44の外周側には、ガイドローラ14が図示しないベアリングを介して回転可能に設けられている。なお、第3ないし第5のプーリP3〜P5は、個々に独立してフレームF1、F2の相対面側にそれぞれ回転可能に支持されている。
前記保持部材40は、図3に示されるように、一対のベルトB間に回転可能に設けられたバー50と、このバー50に取り付けられた二つのクリップ51とにより構成されている。バー50の両端には軸50Aが設けられ、ベルトBの側端部に設けられた凹部B1にこの軸50Aがはめ込まれ、当該バー50は一対のベルトBに対して回転可能に支持されている。クリップ51は、原反Rのリード端を挟み込むことができる公知のものを用いることができる。
前記第3のプーリP3と第4のプーリP4間に延びるベルトBは、ピンチローラ18の動作位置と待避位置との間を通過するように掛け回されている。従って、ピンチローラ18が待避位置にある状態で通紙を行った後に、当該ピンチローラ18を動作位置に変位させることで、原反Rを駆動ローラ17とピンチローラ18との間に挟み込むことが可能となっている。
なお、ウエハWは、フレームF1、F2の下部間を通過するテーブルTに支持されており、当該テーブルTは、単軸ロボット50を介して図1中左右方向に移動可能に支持されている。
次に本実施形態に係る通紙方法と、シート貼付方法について、図4ないし図6をも参照しながら説明する。
原反Rの通紙を行う場合には、図4に示されるように、ピンチローラ18を待避位置に変位させた状態で、支持ローラ22に装填した原反Rを所定量引き出し、そのリード端を第1のプーリP1の近傍に位置する保持部材40のクリップ51で挟み込む。そして、モータM2を駆動させることにより、ベルトBが回行されて保持部材40が第2のプーリP2方向へ搬送される。
図5に示されるように、保持部材40の動作によって、原反Rが支持ローラ22からガイドローラ13、14とピールプレート23と駆動ローラ17とに掛け回され、巻取ローラ27の近傍である第6のプーリP6を通過したときに、図示しないセンサによって保持部材40が検出されてモータM2の駆動が停止される。そして、保持部材40のクリップ51を開放し、原反Rのリード端を図5中矢印aで示される方向に原反Rを反転させてリード端を巻取ローラ27に固定する。その後、ピンチローラ18を動作位置に変位させて駆動ローラ17との間に原反Rを挟み込む。次いで、モータM1を駆動させ、図6に示されるように、検知手段25が接着シートSの繰出方向先端位置を検知した位置で、モータM1の駆動が停止されて以後の貼付動作に備えることとなる。
接着シートSの貼付動作は、図示しない移載手段を介してウエハWがテーブルT上に移載された後、このテーブルTが単軸ロボット50を介して図1中左側に移動することによって開始される。そして、図示しないセンサによりテーブルTが所定位置に達したことが検出されたときに、モータM1が駆動して原反Rの繰り出しが行われ、接着シートSが剥離シートRLから剥離されながらウエハWの上面に貼付される。なお、ここでは図示省略しているが、ピールプレート23の先端側にプレスローラを配置し、当該プレスローラにより接着シートSに押圧力を付与する構成としてもよい。
従って、このような実施形態によれば、支持ローラ22から繰り出された原反Rがピールプレート23を経由して巻取ローラ27に巻き取られ、その中間に駆動ローラ17とピンチローラ18とで原反を挟み込むといった繰出経路であっても、通紙手段20によって極めて容易且つ迅速に通紙作業を行うことができる、という効果を得る。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、接着シートSの貼付対象としてウエハWを示したが、ウエハWの外周側にリングフレームを配置し、当該リングフレームにウエハWを一体化させるシート貼付装置としてもよい。更に、被着体は、ウエハW以外の板状部材、例えば、ガラス板、鋼板、または、樹脂板等、その他の板状部材も対象とすることができ、半導体ウエハは、シリコンウエハや化合物ウエハであってもよい。また、シート貼付装置10は、ラベルを被着体に貼付するラベル貼付装置としたり、光ディスク等に情報記録層や保護シート等を貼付する貼付装置に採用したりすることができる。
更に、前記支持手段11は、支持ローラ22に支持させる構成に限らず、円弧状の支持面を有する部材に原反Rを載置して繰出可能とした構成であってもよい。
また、剥離手段15は、ピールプレート23の他に、ローラ等も含む。
また、回収手段19として巻取ローラ27を用いたが、剥離シートRLを巻き取ることなく回収する構成としてもよい。
更に、案内部材や無端部材は、スプロケットやチェーン等、その他の構成の採用を妨げない。
通紙手段を備えたシート貼付装置の全体構成を示す概略正面図。 シート貼付装置の概略斜視図。 図1のb矢視図。 原反の通紙を行うときの初期動作説明図。 原反が回行された状態を示す動作説明図。 通紙を完了した状態を示す動作説明。
符号の説明
10 シート貼付装置
11 支持手段
13、14 ガイドローラ
15 剥離手段
17 駆動ローラ
18 ピンチローラ
19 回収手段
20 通紙手段
23 ピールプレート
25 検知手段
P1〜P7 第1〜第7プーリ(案内部材)
B ベルト(無端部材)
40 保持部材
50 バー(保持部材)
51 クリップ(保持部材)
S 接着シート
R 原反
RL 剥離シート
W 半導体ウエハ(被着体)

Claims (2)

  1. 帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を支持する支持手段と、
    前記原反の繰出経路を形成する複数のガイドローラと、
    前記原反を繰り出す途中で剥離シートから接着シートを剥離して被着体に貼付する剥離手段と、
    前記原反に繰出力を付与する駆動ローラと、
    接着シートが剥離された剥離シートを回収する回収手段と、
    前記原反を支持手段から繰出経路に沿って複数のガイドローラと剥離手段と駆動ローラとに掛け回すとともに、前記回収手段の近傍に前記原反のリード端を導く通紙手段とを備え、
    前記通紙手段は、前記駆動ローラに対して離間接近可能に設けられたピンチローラが当該駆動ローラから離間した状態でこれらローラ間に前記原反を通過させ、当該原反のみを前記駆動ローラとピンチローラとで挟み込み可能に設けられていることを特徴とするシート貼付装置。
  2. 帯状の剥離シートに接着シートが仮着された原反を複数のガイドローラに掛け回して繰出可能とし、その途中で剥離シートから接着シートを剥離して被着体に貼付するとともに、接着シートが剥離された剥離シートを回収可能としたシート貼付装置の通紙方法であって、
    前記原反の幅よりも大きい間隔をおいた位置で、原反の繰出経路に沿って回行可能な一対の無端部材を設け、この無端部材間に原反のリード端を保持可能な保持部材を装着し、原反に繰出力を付与する駆動ローラとピンチローラとを離間させた状態で、これらローラ間を通過するように保持部材を剥離シートの回収側まで回行させた後、前記駆動ローラとピンチローラとで原反を挟み込むことを特徴とするシート貼付装置の通紙方法。
JP2008249944A 2008-09-29 2008-09-29 シート貼付装置及び通紙方法 Active JP5133832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249944A JP5133832B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 シート貼付装置及び通紙方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249944A JP5133832B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 シート貼付装置及び通紙方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010080837A JP2010080837A (ja) 2010-04-08
JP5133832B2 true JP5133832B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42210905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249944A Active JP5133832B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 シート貼付装置及び通紙方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5133832B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915212B2 (ja) * 2017-07-26 2021-08-04 リンテック株式会社 シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6915211B2 (ja) * 2017-07-26 2021-08-04 リンテック株式会社 シート貼付装置およびシート貼付方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464949A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Paper insertion device
JPH07223762A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Fuji Color Service:Kk フィルム搬送装置
JP4520403B2 (ja) * 2005-12-09 2010-08-04 リンテック株式会社 テープ貼付装置及び貼付方法
JP4913550B2 (ja) * 2006-11-07 2012-04-11 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010080837A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745630B2 (ja) ラベル貼付装置及び貼付方法
JP4616160B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
TWI496731B (zh) 捲筒紙接合裝置、捲筒紙接合方法以及功能性薄膜的製造方法
JP4836827B2 (ja) 粘着テープ貼付け装置
JP4791174B2 (ja) ラベル貼付装置及びラベル貼付方法
JP5133832B2 (ja) シート貼付装置及び通紙方法
JP7446071B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2017137115A (ja) シート供給装置および供給方法
JP6539523B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP5586093B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
WO2016166927A1 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP6027397B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP5992670B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP5597578B2 (ja) シート製造装置および製造方法
JP6401447B2 (ja) シート供給装置および供給方法、並びにシート貼付装置および貼付方法
JP2009277864A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP4866267B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5608591B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6226660B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP6383285B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP6307720B2 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP5390543B2 (ja) ラベルを剥離する装置
JP2014122111A (ja) 長尺体の支持装置および支持方法
JP6471060B2 (ja) シート供給装置および供給方法
US9498986B2 (en) Device for supplying and recovering printed material used in digital printing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250