JP5133530B2 - 電池蓋機構 - Google Patents

電池蓋機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5133530B2
JP5133530B2 JP2006196383A JP2006196383A JP5133530B2 JP 5133530 B2 JP5133530 B2 JP 5133530B2 JP 2006196383 A JP2006196383 A JP 2006196383A JP 2006196383 A JP2006196383 A JP 2006196383A JP 5133530 B2 JP5133530 B2 JP 5133530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lid
elastic member
battery lid
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006196383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027637A (ja
Inventor
洋輔 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Inc
Original Assignee
Sigma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Inc filed Critical Sigma Inc
Priority to JP2006196383A priority Critical patent/JP5133530B2/ja
Publication of JP2008027637A publication Critical patent/JP2008027637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133530B2 publication Critical patent/JP5133530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池を収納し、電池が挿脱される開口が形成された電池ケースを外部に対して隠見可能とする電池蓋機構に関する。
従来、電池蓋機構においては開口部に蓋体を単に嵌め込む構造のものが知られている。しかし、ガタ防止に関しては不十分であったので、電池収納室の蓋体をワンタッチで装着でき且つ蓋体のガタを防止するための方法を提案した特開平9−171211号公報がある。
図4に示されるように、上記特開平9−171211号公報は電池収納室22と、弾性部材からなる把持用のグリップ部15とを有する電池使用機器11において、電池収納室22を開閉する蓋体27の一部27bを、この電池収納室22を閉じた状態において、グリップ部15の一部に弾接させ、該グリップ部15の弾性により蓋体27の遊びを取るように構成したものである。
また、蓋の一部に形成した係止爪を弾性変形させて筐体に係止させる手段を用いたものが知られているが、ロックの確実性と解除の容易性を両立させることが困難である。そこで、保護用の蓋がロックの確実性と解除の容易性を兼ね備え且つ、構成が簡単で小型に形成可能な電池蓋機構を提案した特開2005−5309号公報がある。
図5に示されるように、上記特開2005−5309号公報は筐体11の一部に配置された格納室20を閉鎖可能な如く上記筐体11に設けられた支軸33に対し回動自在に軸支された蓋31と、この蓋31を前記支軸33のスラスト方向の第一の位置P1と第二の位置P2との間をスライド可能に保持するスライド機構SMと、このスライド機構SMによりスライド可能に保持された前記蓋31を前記第一の位置P1方向へ付勢する付勢部材35と、前記蓋31が前記格納室20を閉鎖する閉鎖位置CPにおいて前記第一の位置P1へ移動したとき当該蓋31を開放不能な状態にロックし、前駆蓋31が上記閉鎖位置CPにおいて前記第二の位置P2へ移動したとき当該蓋31を開放可能な状態にアンロックするロック機構LCとを備えたものである。
特開平9−171211号公報 特開2005−5309号公報
しかしながら、上記特開平9−171211号公報に提案の方法では電池収納室の開口部に装着した蓋体27の一部27bをグリップ部15の一部に弾接させ、蓋体27の遊びを取るよう構成されており蓋体をワンタッチで装着できるが、ある一定の位置まで持ち上げた際、不意に蓋体27が開口部から外れてしまう虞がある。
また、上記特開2005−5309号公報に提案の方法では蓋31の係合用突部34と筐体11の係合用凹部24との係合を解除するために、該蓋31を回動自在に軸支している支軸33のスラスト方向の第一の位置P1と第2の位置P2間を移動可能に付勢されたコイルスプリング35が設けられており、不意に脱落するといった問題はないものの、蓋の回動軸径を太くせざるを得ず、大型の電子機器では有効な機構ではあるが、小型化や、緻密感の要求される小型の電子機器においては、採用が困難な機構となっている。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、電池を収納し、電池が挿脱される開口が形成された電池ケースを外部に対して隠見可能な電池蓋機構において、該電池蓋の回動軸が電池ケース外形部材の後部壁面に設けられた円弧形状の回動ガイド形状部に弾性部材で圧着され、該弾性部材の変形によって該電池蓋の着脱が可能なことを特徴とするものである。
本発明の請求項2に係る発明は、前記弾性部材の折曲片と電池ケース内部部材の凸形状部との間に、シート部材が配置されていることを特徴とするものである。
本発明の電池蓋機構においては、弾性部材で電池蓋の回動軸を電池ケース外形部材の後部壁面に設けられた円弧形状の回動ガイド形状部に圧着させることにより、スムーズな該電池蓋の回動が可能となるとともに、着脱時には、該弾性部材が弾性変形することにより、適度なクリック感を持たせた該電池蓋の着脱が可能となる。また、この適度なクリック感により、該電池蓋が不意に外れるといった事故を防ぐことも可能となる。
以下、図面等を参照して本発明の最も良好な実施形態を説明する。
図1は本発明における電池蓋機構の組み立て斜視図であって、図2は本発明における電池蓋機構のシート部材が装着された様子を示した斜視図である。図3は本発明における電池蓋機構の回動軸の位置を示した断面図である。
図1において、1は回動軸を中心に開閉可能に設けられた電池蓋、2は電池ケース内部部材を覆っている電池ケース外形部材、3は該電池ケース外形部材に取り付けられる電池ケース内部部材、4は薄板金属からなる弾性部材、5は電池ケース外形部材2の開放部を背面から覆うシート部材、6は弾性部材4を電池ケース内部部材2に取り付けるためのビスである。
次に、本発明の電池蓋機構の装着方法を説明する。図1に図示されるように、弾性部材4を取り付けるために、弾性部材4の右孔4b、左孔4cに電池ケース内部部材3の右突部3b、左突部3cを嵌入させ、弾性部材4の折曲片4dと電池ケース内部部材3の凸形状部3aとの間にシート部材5を挟み込み、弾性部材4の中央孔4aをビス6によって挿通し固定させる。そして、電池蓋1の回動軸1aを弾性部材4に押し込み、回動ガイド形状部2aに圧着させる。これにより、使用者は電池蓋1の把持用つまみ部1bを指で摘むことで電池蓋1を開閉させることができる。
図3では、電池蓋1の回動軸1aがAの位置にある時はそのままの状態では回動ガイド形状部2aに固定することが困難である。従って、前述した通り、電池蓋1の回動軸1aで弾性部材4を押し込むことで、電池ケース外形部材2との間隔が広がり、電池蓋1の回動軸1aをBの位置まで押し込むことが可能となる。また、電池蓋1の回動軸1aがBの位置にある時は電池蓋1の回動軸1aは弾性部材4のバネ性により電池ケース外形部材2の回動ガイド形状部2aに圧着され、位置が保持される。
この図3のBの位置にある状態においては、電池蓋1の回動軸1aは弾性部材4により回動ガイド形状部2aに圧着されているので、問題なく開閉することが可能である。また、電池蓋1が無理に開かれた場合には、弾性部材4が弾性変形し、電池蓋1の回動軸1a及び電池ケース外形部材2を保護するために破損を免れることができる。
Bの位置で保持された状態である電池蓋1の回動軸1aを電池ケース外形部材2の回動ガイド形状部2aから取り外す際は、電池蓋1の回動軸1aで弾性部材4を押し込むことにより電池蓋1の回動軸1aが通る隙間を確保し、弾性部材4のバネ性により、適度なトルクを保って取り外すことができる。
また、電池ケース外形部材2と弾性部材4の隙間から電池ケース内部部材3を視認することができるため、当該隙間からゴミや塵、埃等の異物が入り込むという問題が起こる場合が想定される。そのため、図2に図示のように、弾性部材4の折曲片4dと図1の電池ケース内部部材3の凸形状部3aとの間にシート部材5を配置することで防塵効果を得ることができる。
なお、ここでは弾性部材として板バネを使用したが、ゴム・プラスチック部材等であっても問題ないことは言うまでもない。
以上説明したように、本発明の電池蓋機構は弾性部材4によって電池蓋1の回動軸1aを電池ケース外形部材2の回動ガイド形状部2aに圧着させることにより、回動時の保持を行い適度な開閉トルクを得ると共に、開閉時の不意の脱落を防ぎ且つ、電池蓋1の回動軸1aの着脱時には適度なクリック感を持たせられる電池蓋機構が得られる。
本発明における電池蓋機構の組み立て斜視図である。 本発明における電池蓋機構のシート部材が装着された様子を示した斜視図である。 本発明における電池蓋機構の回動軸の位置を示した断面図である。 従来の電池蓋機構の構成を示す断面図である。 従来の電池蓋機構の構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 電池蓋
2 電池ケース外形部材
3 電池ケース内部部材
4 弾性部材
5 シート部材
6 ビス

Claims (2)

  1. 電池を収納し、電池が挿脱される開口が形成された電池ケースを外部に対して隠見可能な電池蓋機構において、該電池蓋の回動軸が電池ケース外形部材の後部壁面に設けられた円弧形状の回動ガイド形状部に弾性部材で圧着され、該弾性部材の変形によって前記電池蓋の回動軸が通る隙間を確保することで該電池蓋の着脱が可能なことを特徴とする電池蓋機構。


  2. 前記弾性部材の折曲片と電池ケース内部部材の凸形状部との間に、シート部材が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電池蓋機構。
JP2006196383A 2006-07-19 2006-07-19 電池蓋機構 Active JP5133530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196383A JP5133530B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 電池蓋機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196383A JP5133530B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 電池蓋機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027637A JP2008027637A (ja) 2008-02-07
JP5133530B2 true JP5133530B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39118081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196383A Active JP5133530B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 電池蓋機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5133530B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5489699B2 (ja) 2009-12-22 2014-05-14 キヤノン株式会社 電子機器
CZ310031B6 (cs) * 2021-03-25 2024-05-22 Meopta - Optika, S.R.O. Bateriové pouzdro pro napájení mobilních optických přístrojů, zejména optických zaměřovačů a dalekohledů

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233108A (ja) * 1994-12-26 1996-09-10 Casio Comput Co Ltd 容器の開口部の遮蔽構造
JPH0946062A (ja) * 1995-08-03 1997-02-14 Olympus Optical Co Ltd 電池収納装置
JP2004055282A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Canon Inc 電池収納装置
JP2004111319A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 電池収納部用蓋部材及び携帯型機器
JP2004178948A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 蓋体を具えた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008027637A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006119222A3 (en) Protective cover for a lock
TWI384109B (zh) 圓筒鎖保護裝置(三)
JP2008181767A5 (ja)
JP2008181767A (ja) 電子機器の電池蓋構造
EP3179019A1 (en) Door latch actuator
JP5133530B2 (ja) 電池蓋機構
JP6114578B2 (ja) ロック装置
JP4706385B2 (ja) 電子キー及び電子キーのスロット
JP5345085B2 (ja) キャップ構造
JP4245528B2 (ja) 車両用収納装置
WO2010029059A3 (de) Montagemodul
JP2011153770A (ja) 拳銃用ホルスタ
JP2006298301A (ja) 可動式収納ポケット
JP5040815B2 (ja) 筐体開口部保護構造
JP2009110903A (ja) 収納ケース及び電子機器
JP4616325B2 (ja) 車両用ロック装置
JP4714168B2 (ja) ドアハンドル装置
JP2016109727A (ja) 電子機器
JP2012018771A (ja) 電子機器
JP2015021295A (ja) シリンダ錠の保護装置
JP4888540B2 (ja) カバー部材のロック構造、及び電子機器
JP6252731B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP5269272B2 (ja) スイッチレバー装置
JP2015018166A (ja) 電子機器
JP4917370B2 (ja) 電気機器収納用箱体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5133530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250