JP5133254B2 - キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー - Google Patents

キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー Download PDF

Info

Publication number
JP5133254B2
JP5133254B2 JP2008540672A JP2008540672A JP5133254B2 JP 5133254 B2 JP5133254 B2 JP 5133254B2 JP 2008540672 A JP2008540672 A JP 2008540672A JP 2008540672 A JP2008540672 A JP 2008540672A JP 5133254 B2 JP5133254 B2 JP 5133254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubbler
container
carrier gas
cavity
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008540672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516079A (ja
Inventor
カニング,ヒュー
ウィリアムズ,グラハム
オーデッドラ,ラジェッシュ
カンジョリア,ラビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Aldrich Co LLC
Original Assignee
Sigma Aldrich Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Aldrich Co LLC filed Critical Sigma Aldrich Co LLC
Publication of JP2009516079A publication Critical patent/JP2009516079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133254B2 publication Critical patent/JP5133254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、キャリアガスによって物質を移送するための改良されたバブラー及び物質によって飽和せしめられたキャリアガスを移送する方法に関する。特に、本発明は、化学蒸着技術において使用するための有機金属前駆体を移送するための改良されたバブラーに関する。
電子デバイスを化学蒸着(CVD)法によって製造する方法は半導体工業においては一般的である。液体又は固体の前駆体が、バブラー内に供給され、水素のようなキャリアガスが浸漬管を介してバブラー内で気泡化され、その結果、当該ガスは前駆体によって飽和した状態とされる。キャリアガスと前駆体との混合蒸気は、次いで、制御された速度でエピタキシャル反応器内へと送られる。このような装置は、シリコンと化合物半導体との両方の製造において使用される。気相内の化学物質の濃度は著しく安定していることが重要である。しかしながら、チャネルリング及び一般的な使い捨てタイプのバブラーによって提供される不均一な面は、製品の蒸発の変動につながり、これは、気相濃度の変動を惹き起こす。このような変動は、蒸着プロセスにとって不利である。このことは、トリメチルインジウムのような固体前駆体において特に注目されるべきである。
有機金属気相成長装置(MOVPE)においては、反応チャンバ内への前駆体の安定した制御可能な流れは、第三及び第四の層を備えている複合程度の高いデバイスを製造する場合には基本的要因である。
歴史的には、この課題に対処するためにバブラーの簡単な設計が採用され、キャリアガスの流れ及び発生源の温度制御によって適切に安定した装置を提供することができる。しかしながら、MOVPE装置に課される大きな体積の必要性は、流れの増大及び大きなバブラーを必要として来た。簡単な単一の浸漬管型のバブラーは、最早これらの要件に適していない。
2002年6月27日に公開された米国特許出願第09/870,245号及びヨーロッパ特許出願公開第1160 355号(Shipley Company LLC)には、固体物質をバブラー内に保持し且つキャリアガスを当該物質の中を通すためにバブラーの円錐形部分内に含まれているフリットのような多孔質物質を含んでいるバブラーが記載されている。フリットは、物質中を流れるキャリアガスの均一な流れを提供する助けとなる。しかしながら、フリットは、物質内を通るキャリアガスの流れにランダムな通路を付与する。これは、フリットの効率を低くする干渉の発生を惹き起こすかも知れない。
本発明は、キャリアガスによる物質の移送を効率良くし、特に、排他的ではないが、化学蒸着法において使用するための有機金属化合物の移送を可能にする改良されたバブラーを提供することを目的とする。
本発明の更に別の目的は、化学蒸着法において使用するために、キャリアガスによって有機金属化合物のような物質の移送のための改良された方法を提供することである。
本発明の第一の特徴に従って、物質を収容している密封された容器が提供されている。当該容器は、当該容器内へ及び当該容器からキャリアガスを給送するための入口及び出口を備えており、当該入口及び出口は、当該容器内へと延びている導管に接続されている。当該容器には、前記入口と出口との間に配置されており且つ予め規定された間隔が開けられた複数の穴を有する部材が設けられている。
当該容器は、概して細長い筒形状を有している。前記部材は非多孔性材料によって作られているのが好ましく、ステンレス鋼のような金属によって作られているのがより好ましい。当該部材は、前記容器の長手方向を横切る方向に延びているのが好ましい。当該部材は、前記容器の内側面の輪郭に沿った外周を有する円であるのが好ましい。当該部材は、ほぼ平らで例えば円板形状であるのが好ましい。前記部材は、容器のほぼ全断面を横切って延びているのが好ましい。当該部材は前記容器の下方部分内に設けられるのが好ましい。
前記部材は前記導管から外方へ延びているのが好ましい。当該部材は導管の自由端から延びているのが好ましい。例えば、当該部材は溶接されても良い。
前記の穴が設けられた部材は、側面によって結合された上面及び下面を備えているのが好ましい。当該上面には、前記導管の端部から外方へ延びている複数の穴が設けられているのが好ましい。別の方法として、導管の端部は、上面と下面との間に形成された空洞内へと延びていても良い。下面は中実であるのが好ましい。このようにして、キャリアガスは、前記穴内を通り且つ浸漬管内へと又はその逆の方向へと導かれる。前記部材は、上面と下面とが円板である切頭筒形状であるのが好ましい。
前記部材内に設けられた穴は、キャリアガスが容器の断面領域のほぼ全体に亘って分散されるのを確保し且つ容器内に含まれている物質内を流れる均一なキャリアガスの流れを提供する助けとなるように、所定の間隔が開けられている。前記部材内に設けられた穴の大きさ及び密度は、キャリアガス混合物の最適な収集及び流れを提供するためには重要である。穴の配置は、最適な密度が維持されるという条件下で同心円形状のようなランダムな又は幾何学的なものとすることができる。しかしながら、穴の配置はランダムであるのがより好ましい。
穴の密度は、平方センチメートル当たり5乃至25個であるのが好ましく、10乃至20個であるのが更に好ましい。穴の直径は、0.5mm未満であるのが好ましく、0.1乃至0.2mmであるのが更に好ましく、0.15mmであるのが特に好ましい。
本発明の好ましい実施形態においては、容器は、内側及び外側の空洞を備えており、内側空洞は導管を備えている。前記部材は、前記内側空洞及び外側空洞を横方向に横切って延びているのが好ましい。当該空洞は円筒形であるのが更に好ましい。内側空洞の直径は外側空洞の直径のほぼ三分の一であるのが好ましい。
内側空洞の直径は、少なくとも20mmであるのが好ましく、少なくとも25mmであるのが更に好ましい。外側空洞の直径は、少なくとも75mmであるのが好ましく、少なくとも80mmであるのが更に好ましい。
前記入口は前記外側空洞に接続され、前記出口は前記内側空洞に接続されているのが好ましい。
前記内側空洞と外側空洞との両方の中のキャリアガス内に移送されるべき物質を提供することが好ましい。内側空洞内の物質と外側空洞内の物質との比率は、5〜7:1の範囲内であるのがより好ましい。
本発明の好ましい実施形態は、物質を包含している密封容器を備えたバブラーを提供している。当該容器は、当該容器内への及び当該容器からのキャリアガスの給送のための入口及び出口を備えており、当該入口は、当該容器内へと延びている外側空洞に接続されており、前記出口は、前記外側空洞の内部の内側空洞に接続されており、前記内側空洞と外側空洞とは流体連通しており、前記空洞のうちの少なくとも一方には、前記入口と前記出口との間に配置されている部材が設けられており、前記部材には、所定の間隔で隔置された複数の穴が設けられている。
本発明の第二の特徴に従って、物質を反応器位置へ移送する方法が提供されている。当該方法は、キャリアガスを物質を包含している容器内へ導入するステップと、前記キャリアガスを前記容器内に設けられている部材内に所定の間隔で開けられている穴を通過させるステップと、前記物質中にキャリアガスを通すステップと、キャリアガス混合物を反応器位置へ給送するステップとを含んでいる。
キャリアガスは、前記部材に設けられている穴内を通過する前に物質を含んでいる外側空洞内を通過せしめられるのが更に好ましい。次いで、キャリアガスは、反応器位置への給送前に更に別の物質を含んでいる内側空洞内を通過せしめられるのが更に好ましい。
本発明は特に、反応器位置へのトリメチルガリウム、トリメチルインジウム、トリメチルアルミニウム、トリメチル亜鉛、及びトリエチルガリウムのような液体又は固体の有機金属混合物の給送に適している。これは、特に、トリメチルインジウムのような固体前駆体の給送又は高い安定性の化学気相濃度が維持されなければならない如何なる方法にも適している。物質を収集するキャリアガスは、水素又は窒素のような当該キャリアガスが搬送する物質と反応しない適切な永久ガスとしても良い。本発明は、バブラー内を通るキャリアガスの前方への又は後方への流れに対して効果的である。
設備内を流れるキャリアガスの圧力、温度及び流速は、当業者に公知の手段によって注意深く選択され且つ制御されることは理解されるであろう。
本発明のより良い理解のために及び本発明を実施する方法を明確に示すために、例として、本発明の第一及び第二の実施形態によるバブラーを使用してキャリアガスによってトリメチルインジウムを搬送することを研究した以下の例及び添付図面のみを参照する。
好ましい実施形態の説明
添付図面の図1〜2Cは、本発明の第一の実施形態によるバブラーを示している。このバブラーは、専用ではないが、特にトリメチルインジウムのような有機金属化合物を反応器位置へ給送するのに適している。バブラー2は、入口パイプ6、出口パイプ8及び充填穴10を備えている閉塞された空洞4を備えている。出口パイプは、前記空洞のほぼ全長に亘って延びている浸漬管12に接続されている。穴が開けられた円板14が前記浸漬管の基部に溶接されており、当該円板は、前記空洞の直径のほぼ全長を横切って延びている。中実の円板11が前記穴が開けられた円板14の下方に設けられており、当該中実円板は側部15が前記穴が開けられた円板に結合されている。当該円板はステンレス鋼によって作られているが、他の如何なる適当な材料を使用することもでき、小さな穴は、レーザー加工技術を使用して形成されている。図示されている例においては、円板には、同心円状に一連の穴が設けられている(図2b及び2c参照)。しかしながら、円板を貫通する穴のパターンはこの配置に限られない。
トリメチルインジウムのような有機金属前駆体を含む水素のようなキャリアガスが空洞4内に導入される。当該ガスは、穴が開けられた円板14内の穴を介して導かれ且つ蒸発せしめられた化合物を収集する。当該ガス混合物は、次いで、浸漬管12内を上方へ流れ、出口パイプ8を通って空洞から出て行く。
穴が開けられた円板を前記空洞を横切るように設けることによって、キャリアガスがバブラーの全断面に亘って分散せしめられ、このようにして、内部に含まれる有機金属前駆体の全領域とより均一に接触することができる。このことにより、前駆体の気相内への移送の効率が改良され、より長い期間に亘って飽和濃度がより容易に達成され、バブラーからの出力の流れが一定レベルに維持される。
円板内の穴の大きさ及び密集度は、円板の性能を最適化するために重要である。隣接穴間に最適条件を破壊する何らかの干渉が発生すると、付加的な穴を設けても、恐らく最早バブラーの性能が改良されない限界に達するであろう。穴の配列は、最適な穴の密集度が維持される限り、ランダムであっても良く又は幾何学的であっても良い。例えば、63mmの直径の円板全体に亘ってランダムな形態で設けられた0.15mmの直径の約700個の穴によって良好な結果が得られた。別の方法として、約350個の穴が直径63mmの円板上に同心状の配列によって設けられた。
当該バブラーには、当業者に公知のように、装置内を流れるガスの温度、圧力及び流速を選択し且つ制御するための適切な一般的な手段が設けられることが理解されるべきである。
例1
図1に示されている逆流バブラーを使用してキャリアガス内の固体トリメチルインジウムの移送効率を調べた。当該バブラーを種々の条件下で試験し、当該バブラーが安定したEpisonガス濃度分析計の読みを提供する条件を常に記録した。データは、バブラーの圧力、圧力コントローラの圧力及びEpisonガス濃度分析計の読みを記録するトレンドビュー(Trendview)レコーダによって収集した。各流速に対するデータを中断することなく2時間に亘って記録した。Episonガス濃度分析計の読み取り誤差は±0.005であり、圧力の読み取り誤差は±3ミリバールであった。
使用されている逆流バブラーの100%充填レベルは300gであった。60gの固体トリメチルインジウムをバブラーに添加するとバブラーは20%の充填率となり、バブラーをEpisonガス濃度分析計に接続した。低い充填レベルは、その寿命の終わりに近いバブラーを表わすために使用され、これは、一般的なバブラーを使用した場合の収集率が低下した低いレベルに対応する。従って、この充填レベルは、難しいパラメータ下でのバブラーの効率的な飽和率の調査を可能にした。発生源の温度は17℃に維持した。
図3〜9は、種々の圧力及び流速での本発明によるバブラーを使用したキャリアガス内のトリメチルインジウムの収集及び減損を示している。これらのグラフは、超音波装置によって測定されたバブラーからの出力の流れを示している。この装置は、キャリアガス内の有機金属の濃度に直接関係付けることができる読み取り値を報告している。所定の流速、圧力及び温度で一定の濃度の出力を得ることが望ましい。このような出力は、グラフ上の直線によって示されている。条件が変化すると、読みが変動し、この変動が問題を惹き起こす。トリメチルインジウムの場合には、接触時間及び利用できる表面積が、気相内に生成物の一定の濃度を得るための主要因子である。本発明は、バブラーの寿命全体に亘って均一な接触を得て且つ使用中にバブラーの内容物の減損が生じるときの良好な蒸発効率を維持するために生成物内のキャリアガス経路を最適化する補助となる。これと対照的に、一般的な単一の浸漬脚部構造は、読み取り値のより大きな変動及び終了時のより大きな収集低下につながる。
図3〜9からわかるように、40〜60gの充填レベルにおいては、当該逆流穴開き円板バブラーは、760トール及び1000sccm程度の流速で良好に機能した。250トールにおいては、バブラーは600sccmの流速までは良好な結果を付与するが、700sccmを超えるとEpisonガス濃度分析計の読みが不安定になる。大気圧では1000sccm程度の流れ、低い圧力においては500sccm程度の流れに対する安定性は、同じ設備を使用して得られる標準的な浸漬管の結果に対して著しく改良されている。
上記の実験に対しては、出力の安定性に悪影響を及ぼす5ミリバールを超える変動を受け、理想的な圧力制御は観察されなかった。しかしながら、これらの最適化されていないパラメータにおいてさえ、本発明によるバブラーの設計は、一般的な浸漬管によって提供される単一の大きな穴の入口によって達成されるよりも良い結果が提供された。更に、多くのグラフにおいては、穴が開けられた円板の性能よりも圧力制御に更に対して深く関連するべきであると考えられるリードタイムが存在する。
ここに示されている例は固体前駆体であるトリメチルインジウムを使用しているけれども、本発明のバブラーはまた、極めて安定した化学気相濃度が維持されなければならない化学蒸着又はCVDのような用途において使用される液体前駆体の移送のために使用することもできる。これは特に、キャリアガスの飽和が標準的なバブラー設計構造を使用して達成することがより困難である高流動性用途に関連している。液体前駆体の場合には、一般的な浸漬管によって提供される大きな単一の穴に対する円板に設けられた穴の小さなサイズは、より浅い液体深さにおける十分なガスの飽和を可能にする小さなバブラーをもたらす。このことは、改良された効率でバブラーの寿命に亘って飽和が達成されることを確保し、安定した出力流量を確保する。小さな気泡はまた、空洞内の前駆体の表面が妨害されることをより少なくし、小さな圧力変動すなわち比較的安定した出力につながる。固体前駆体の場合には、一般的な単一の浸漬管への入口に設けられた大きな穴に対して、円板を貫通して設けられた小さなサイズの穴は、チャネリングの形成の核となるより小さな面積がもたらされ、それによって、キャリアガスに接触する表面の均一性が改良される。これは、出力ガス気相濃度の安定性を改良し且つバブラーの寿命中の出力の安定性を改良する。バブラーの空洞の直径をほぼ横切って延びる穴開き円板を設けることによって、空洞の断面全体に亘るキャリアガスの分散が補助され、これは、ガスが空洞内に包含されている物質の全ての領域とより均一に接触することによって飽和効率に有利となる。飽和濃度がより広い作動時間枠に亘ってより容易に達成される状態で、バブラーからの出力流量は一定レベルに維持されたままである。
本発明によるバブラーは、浸漬管を下方へと通り過ぎる前方への一般的な方向のガスの流れ及び空洞内に包含されている有機金属化合物内を上方へ流れるガスの流れ又はガスが有機金属化合物内を下方へ通過し且つ浸漬管を上方へ通過する逆方向の流れ構造に対しても同じく利用することができることは理解されるべきである。
キャリアガスが通過しなければならない所定の密集度の一連の穴を設けることによって、時間に対するバブラーの出力流量の安定性及びバブラーの充填レベルが改良されることは明らかである。これはまた、キャリアガスの流速対出力流量の安定性及び作動圧力をも高める。
例2
添付図面の図10は、本発明の第二の実施形態によるバブラーを示している。簡素化のために、図1〜2cに関して既に説明した同じ特徴は同じ参照符号を付与されている。図1〜2cに関して上記した穴開き円板14の存在に加えて、バブラーには二重の空洞20,22が設けられている。内側空洞22は、外側空洞20によって包囲されている当該バブラーの浸漬脚部を備えている。
内側空洞22は、一般的なものよりも広い直径を有している。この点に関して、浸漬脚部は、通常は、約6.35mm(0.25インチ)であるのに対して、本願発明の内側空洞の直径は約25.4mm(0.25インチ)である。外側空洞の直径は約86mm(3.388インチ)である。
更に、図10に示されているように、前駆体(例えば、TMI)は、内側空洞内に配置されると共に、外側空洞内にも配置される。外側空洞内の前駆体と内側空洞内の前駆体との割合は、約5〜7:1である。浸漬脚部自体は最大限で前駆体の約75%であり、外側空洞は最大限で約25%である。例えば、最大限300gに対しては、60g未満のTMIが中心浸漬管体積内にあり、残りは外側の第二の空洞内にあるであろう。
図10に示されているバブラーを使用した前駆体の収集及び安定性は、図11に示されている実験設備を使用して調べることができる。当該設備は、図12及び13によって示されているEpichemの装置Episonガス濃度分析計(登録商標)を使用して試験したときに一般的なバブラーより効率が良いものとして示された。図12及び13は、本発明のバブラーによって前駆体出力の高い安定性が達成されることを示している。図14はまた、“理論的な流れ”と“実際の流れ”との間に優れた合致が存在することをも示している。更に、本発明の第二の実施形態によるバブラーは、バブラーを交換する必要がある前は前駆体の高いパーセンテージを使用することができる。例えば、300gの元の充填レベルに対しては、バブラーの85%が交換前に90%を超える使用に達し、バブラーの35%は交換前に98%の使用を超えた。
結果は、二重空洞、比較的広い浸漬管、空洞を横切る穴開き円板を備えたバブラーを提供し、バブラーの各断面に特定の割合の前駆体を提供することによって、改良された収集安定性及び性能が提供されることを示している。浸漬管の直径の増加は、この領域内を通るガス速度を遅くさせて接触滞留時間を長くし且つ改良されたガスの飽和を可能にする。更に、浸漬管の出口に設けられた穴開き円板及び空洞が飽和ガスをバブラーの下方部分の全ての部分へと導き、この場合、前駆体の頂部のリザーバは、排気物濃度が発生源の使用時間全体に亘って安定したレベルに維持されるようになされている。
当該バブラーは、高い流動条件及び低い流動条件の下での固体源の給送に適しており且つキャリアガスの逆流のために使用することができる。
図1は、本発明の第一の実施形態によるバブラーの概略図である。 図2aは、本発明の概念の一実施形態によるバブラーを提供するために穴が開けられた円板を収容する浸漬管の端部の断面図である。 図2bは、図2aに示されている浸漬管に取り付けるための穴が開けられた円板の平面図である。 図2cは、図2aに示されている浸漬管に取り付けるための穴が開けられた円板の断面図である。 図3は、1000ミリバールの圧力、1000sccm(立方センチメートル毎分)の流速及び17℃の温度における本発明による逆流穴開きバブラーを使用したトリメチルインジウムの収集の時間に対するEpison(ガス濃度分析計)135の読み取り値のプロット図である。 図4は、250トールの圧力、300sccmの流速及び17℃の温度における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpison136パーセンテージの読みのプロット図である。 図4は、250トールの圧力、400sccmの流速及び17℃の温度における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpison136パーセンテージの読みのプロット図である。 図4は、250トールの圧力、600sccmの流速及び17℃の温度における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpison138パーセンテージの読みのプロット図である。 図4は、250トールの圧力、700sccmの流速及び17℃の温度における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpison140パーセンテージの読みのプロット図である。 図8は、250トールの圧力、800sccmの流速及び17℃の温度における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpisonパーセンテージの読みのプロット図である。 図9は、329ミリバールの圧力、400sccmの流速における本発明によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの収集の時間に対する気泡圧力のプロット図である。 図10は、バブラー内の固体前駆体の充填を示している本発明の第二の実施形態によるバブラーの概略図である。 図11は、図10に示されたバブラーの動作を試験するために計画された実験の概略図である。 図12は、920sccmの流速、250トールの圧力及び25℃の温度でのTMI(335g)を使用している通常の流れ内で、一般的なバブラー(EP207 405バブラー)を使用したトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpisonパーセンテージの読みのプロット図である。 図13は、800sccmの流速、250トールの圧力、及び25℃の温度での図10に示されたバブラーを使用しているトリメチルインジウムの減損の時間に対するEpisonパーセンテージの読みのプロット図である。 図14は、本発明の第二の実施形態によるバブラーを使用したトリメチルインジウムの高輝度LED成長条件(中量及び中圧型)対流速(sccm)のプロット図である。

Claims (32)

  1. 物質を包含することができる封止可能な容器を備えているバブラーであり、前記容器は、
    内面を備えた壁と、
    当該容器内へ及び当該容器からキャリアガスを給送するための入口及び出口と、
    前記容器内へと延びており且つ基部を備えており、前記入口及び出口が接続されている導管と、
    前記入口と出口との間に配置されて前記導管に取り付けられた部材であって、外周と所定の間隔で1平方センチメートル当たり約5乃至25個の範囲で設けられた複数の穴を備えており、前記容器の横断方向の全断面に亘って延びている、部材と、
    内側及び外側の空洞であって、内側の空洞が前記導管によって形成されており、前記外側の空洞が前記容器によって形成されている、前記内側及び外側の空洞と、を備えている、ことを特徴とするバブラー。
  2. 請求項1に記載のバブラーであり、
    前記容器が細長い円柱形状であることを特徴とするバブラー。
  3. 請求項1又は2に記載のバブラーであり、
    前記部材が非多孔性材料によって作られていることを特徴とするバブラー。
  4. 請求項3に記載のバブラーであり、
    前記部材が金属によって作られていることを特徴とするバブラー。
  5. 請求項4に記載のバブラーであり、
    前記部材がステンレス鋼によって作られていることを特徴とするバブラー。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材が前記容器の長手軸線を横切る方向に延びていることを特徴とするバブラー。
  7. 請求項2乃至6のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材の外周が前記容器の壁の内面に隣接しているか又は接触していることを特徴とするバブラー。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材がほぼ平らであることを特徴とするバブラー。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材が、前記容器のほぼ全断面を横切って延びていることを特徴とするバブラー。
  10. 請求項1乃至9のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材が前記導管から外方へ延びていることを特徴とするバブラー。
  11. 請求項10に記載のバブラーであり、
    前記部材が前記導管の基部から延びていることを特徴とするバブラー。
  12. 請求項10又は11に記載のバブラーであり、
    前記部材が前記導管に溶接されていることを特徴とするバブラー。
  13. 請求項1乃至12のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記穴がランダムな又は不規則なパターンで配列されていることを特徴とするバブラー。
  14. 請求項1乃至13のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記穴が幾何学的パターン又は規則的なパターンで配列されていることを特徴とするバブラー。
  15. 請求項14に記載のバブラーであり、
    前記穴が一連の同心円状に配列されていることを特徴とするバブラー。
  16. 請求項1乃至15のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記部材が、1平方センチメートル当たり約10〜約20個の範囲で分布せしめられた複数の穴を備えていることを特徴とするバブラー。
  17. 請求項1乃至16のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記穴の各々の直径が約0.5mm未満であることを特徴とするバブラー。
  18. 請求項17に記載のバブラーであり、
    前記穴の各々の直径が約0.1mm〜約0.2mmであることを特徴とするバブラー。
  19. 請求項1に記載のバブラーであり、
    前記部材が前記内側及び外側の空洞を横切る方向に延びていることを特徴とするバブラー。
  20. 請求項1〜19のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記内側及び外側の空洞が、前記内側空洞の直径が前記外側空洞の直径の約1/3である筒状であることを特徴とするバブラー。
  21. 請求項20に記載のバブラーであり、
    前記内側の空洞の直径が少なくとも約20mmであることを特徴とするバブラー。
  22. 請求項20又は21に記載のバブラーであり、
    前記外側の空洞の直径が少なくとも約75mmであることを特徴とするバブラー。
  23. 請求項1〜22のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記入口が前記外側の空洞に接続されており、前記出口が前記内側の空洞に接続されていることを特徴とするバブラー。
  24. 請求項1〜23のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記内側の空洞と外側の空洞との両方が物質の少なくとも一部分を保持する構造とされており、前記物質がキャリアガス内で搬送されるようになされていることを特徴とするバブラー。
  25. 請求項1〜24のうちのいずれか一の項に記載のバブラーであり、
    前記内側の空洞と外側の空洞との両方が物質の少なくとも一部分を保持する構造とされており、前記外側の空洞内の物質の前記内側の空洞内の物質に対する割合が5〜7:1の範囲内であることを特徴とするバブラー。
  26. 物質を包含することができる封止可能な容器を備えているバブラーであり、
    前記容器は、キャリアガスを当該容器内へ及び当該容器から給送するための入口及び出口を備えており、前記入口は、当該容器内へと延びている外側空洞に接続されており、前記出口は、前記外側空洞内の内側空洞に接続されており、前記内側空洞と外側空洞とは流体連通しており、前記内側空洞と外側空洞とのうちの少なくとも一方における前記入口と前記出口との間には、前記容器の全断面を横切って延びている部材が設けられており、該部材は、1平方センチメートル当たり約5〜約25個の範囲の所定の間隔を隔てて設けられた複数の穴を有していることを特徴とするバブラー。
  27. 反応器位置へと物質を搬送する方法であり、
    請求項1に記載のバブラーを準備することと、
    前記バブラーの前記容器内へキャリアガスを導入するステップと、
    前記キャリアガスを、容器内に設けられた前記容器の全断面を横切って延びている部材内に所定の間隔を隔てて設けられ且つ1平方センチメートル当たり約5〜約25個の範囲で分布せしめられた穴内を通すステップと、
    前記キャリアガスを前記物質中に通して前記キャリアガスと物質との混合物を提供するステップと、
    キャリアガスと前記物質との混合物を反応器位置へと給送するステップとを含む方法。
  28. 請求項27の記載の方法であり、
    前記キャリアガスが、前記穴内を通される前に、前記物質を包含している外側空洞内を通されることを特徴とする方法。
  29. 請求項28の記載の方法であり、
    前記キャリアガスは、次いで、前記キャリアガスと物質との混合物を反応器位置へ給送される前に、更に別の物質を包含している内側空洞内を通されることを特徴とする方法。
  30. 物質を包含することができる封止可能な容器を備えてキャリアガスによって物質を給送するためのバブラーであり、前記封止可能な容器が、
    内面を備えた壁を有する外側空洞と、
    当該外側空洞内に少なくとも部分的に配置されている内側空洞であり、当該内側空洞と前記外側空洞とは相互に流体連通しており、当該内側空洞と前記外側空洞とは長手軸線を中心にほぼ同心状である前記内側空洞と、
    前記封止可能な容器へ前記キャリアガスを給送するための入口と、
    前記封止可能な容器から物質及びキャリアガスを給送するための出口と、
    外周を有し且つ当該外周が前記外側空洞の壁の内面に隣接するか又は接触するように前記長手軸線を横切って配向されているほぼ平らな穴が開けられた円板であって、所定の間隔で設けられ且つ1平方センチメートル当たり約5乃至約25個の範囲で分布せしめられた複数の穴を有し、当該穴の各々の直径が約0.5ミリメートル未満であり、当該バブラー内にキャリアガスを分散させることができる、前記穴が開けられた円板と、
    当該穴が開けられた円板に側面が結合されることにより空洞を規定しているほぼ平らな中実の円板と、を備えたバブラー。
  31. 請求項1〜26及び30のうちのいずれか一項に記載のバブラーを、液体又は固体の有機金属化合物の給送のために使用する方法。
  32. 請求項31に記載のバブラーを、有機金属化合物の給送のために使用する方法。
JP2008540672A 2005-11-17 2006-10-12 キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー Active JP5133254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0523429A GB2432371B (en) 2005-11-17 2005-11-17 Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
GB0523429.9 2005-11-17
PCT/GB2006/003801 WO2007057631A2 (en) 2005-11-17 2006-10-12 Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516079A JP2009516079A (ja) 2009-04-16
JP5133254B2 true JP5133254B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=35580219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540672A Active JP5133254B2 (ja) 2005-11-17 2006-10-12 キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8272626B2 (ja)
EP (1) EP1951930B1 (ja)
JP (1) JP5133254B2 (ja)
KR (1) KR101303271B1 (ja)
CN (1) CN101310042B (ja)
GB (1) GB2432371B (ja)
TW (1) TWI331054B (ja)
WO (1) WO2007057631A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601225B2 (en) 2002-06-17 2009-10-13 Asm International N.V. System for controlling the sublimation of reactants
GB2432371B (en) 2005-11-17 2011-06-15 Epichem Ltd Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
US20070254093A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Applied Materials, Inc. MOCVD reactor with concentration-monitor feedback
US20070254100A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Applied Materials, Inc. MOCVD reactor without metalorganic-source temperature control
WO2008045972A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Asm America, Inc. Precursor delivery system
TWI425110B (zh) 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
TWI382987B (zh) 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
TW200949939A (en) * 2008-05-23 2009-12-01 Sigma Aldrich Co High-k dielectric films and methods of producing using titanium-based β -diketonate precursors
TWI467045B (zh) * 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
US8348248B2 (en) * 2009-03-11 2013-01-08 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Bubbling supply system for stable precursor supply
CN102574884B (zh) 2009-08-07 2016-02-10 西格玛-奥吉奇有限责任公司 高分子量烷基-烯丙基三羰基钴配合物及其用于制备介电薄膜的用途
EP2496733B1 (en) 2009-11-02 2021-08-04 Sigma-Aldrich Co. LLC Method for evaporation
KR101877419B1 (ko) * 2011-03-30 2018-07-11 (주)이룸바이오테크놀러지 1-메틸시클로프로펜 발생 장치
US8927748B2 (en) 2011-08-12 2015-01-06 Sigma-Aldrich Co. Llc Alkyl-substituted allyl carbonyl metal complexes and use thereof for preparing dielectric thin films
DE102012021527A1 (de) * 2012-10-31 2014-04-30 Dockweiler Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines Gasgemisches
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
KR101427199B1 (ko) * 2013-05-23 2014-08-07 한국기초과학지원연구원 MOCVD 공정용 TMIn 증착 용기
US9957612B2 (en) 2014-01-17 2018-05-01 Ceres Technologies, Inc. Delivery device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
KR20150143158A (ko) 2014-06-13 2015-12-23 이현식 고체 전구체용 버블러
DE102015108430A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Dockweiler Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines Gases mit einer ringzylindrischen Reaktionskammer
US10480070B2 (en) * 2016-05-12 2019-11-19 Versum Materials Us, Llc Delivery container with flow distributor
US11926894B2 (en) 2016-09-30 2024-03-12 Asm Ip Holding B.V. Reactant vaporizer and related systems and methods
US10876205B2 (en) 2016-09-30 2020-12-29 Asm Ip Holding B.V. Reactant vaporizer and related systems and methods
CN106861557B (zh) * 2017-04-24 2023-03-10 中国科学技术大学 一种用于cvd固态源的挥发装置
KR102344996B1 (ko) * 2017-08-18 2021-12-30 삼성전자주식회사 전구체 공급 유닛, 기판 처리 장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 제조방법
US11634812B2 (en) 2018-08-16 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Solid source sublimator
US11624113B2 (en) 2019-09-13 2023-04-11 Asm Ip Holding B.V. Heating zone separation for reactant evaporation system

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1541853A (en) * 1919-06-09 1925-06-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Absorption bulb
US1372328A (en) * 1920-03-29 1921-03-22 Adams Fred Dispensing container or bottle
US2738762A (en) * 1951-10-08 1956-03-20 Ohio Commw Eng Co Apparatus for the deposition of nonconductive copper coatings from vapor phase
US3230245A (en) * 1961-08-31 1966-01-18 Standard Oil Co Recovery of alkyl borate from methanol-alkyl borate mixtures
FR1458099A (fr) 1965-01-08 1966-03-04 Perfectionnements aux dispositifs doseurs
US3338761A (en) * 1965-03-31 1967-08-29 Texas Instruments Inc Method and apparatus for making compound materials
GB1277025A (en) * 1968-09-23 1972-06-07 British Insulated Callenders Improvements in or relating to apparatus for applying powder to an elongate article
US3628339A (en) 1970-01-27 1971-12-21 Beckman Instruments Inc Fluid sample stream conditioning
US3756068A (en) * 1971-04-30 1973-09-04 Us Army Carbon dioxide concentration sensor
US3831069A (en) * 1972-11-03 1974-08-20 Robertshaw Controls Co Miniature capacitance level detector
US3935740A (en) * 1974-06-20 1976-02-03 Sybron Corporation Liquid level probe
US3884819A (en) * 1974-08-19 1975-05-20 Ozone Inc Gas cooling and drying system for corona discharge ozone generating unit
US4010650A (en) * 1974-12-26 1977-03-08 Ford Motor Company Apparatus for generating an electrical signal indicative of liquid level
US4298037A (en) * 1976-12-02 1981-11-03 J. C. Schumacher Co. Method of shipping and using semiconductor liquid source materials
US4099939A (en) * 1977-07-20 1978-07-11 Mine Safety Appliances Company Spill-proof gas sampler
US4140735A (en) * 1977-08-15 1979-02-20 J. C. Schumacher Co. Process and apparatus for bubbling gas through a high purity liquid
US4325911A (en) * 1978-01-23 1982-04-20 International Telephone And Telegraph Corporation Stack gas analyzer and thermal oxidation device therefor
US4211748A (en) * 1978-01-23 1980-07-08 International Telephone And Telegraph Corporation Stack gas analyzer and thermal oxidation device therefor
WO1980000010A1 (en) * 1978-06-05 1980-01-10 R Schlenker Method for separating isotopes
US4191541A (en) * 1978-08-14 1980-03-04 Container Corporation Of America Method and apparatus for gas sample analysis
US4293009A (en) * 1978-09-12 1981-10-06 Fulton Hugh C Pressurized gas filling head
US4224828A (en) * 1978-12-04 1980-09-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Non-spill gas-liquid contact unit
DE3029352C2 (de) * 1980-08-01 1982-12-23 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Kapazitive Füllstandsmeßanordnung mit einer stabförmigen Sonde für die Messung des Füllstandes in einem Behälter
US4448072A (en) * 1982-02-03 1984-05-15 Tward 2001 Limited Fluid level measuring system
SU1126315A1 (ru) 1983-05-20 1984-11-30 Гродненское Ордена Дружбы Народов Производственное Объединение "Азот" Им.С.О.Притыцкого Барботер дл реакционных аппаратов
FR2569207B1 (fr) * 1984-08-14 1986-11-14 Mellet Robert Procede et dispositif d'obtention d'un courant gazeux contenant un compose a l'etat de vapeur, utilisable notamment pour introduire ce compose dans un reacteur d'epitaxie
US4645524A (en) * 1985-04-22 1987-02-24 Corning Glass Works Method for making sodium-containing glass
US4859375A (en) * 1986-12-29 1989-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Chemical refill system
US4919304A (en) * 1985-08-01 1990-04-24 American Cyanamid Company Bubbler cylinder device
US4966207A (en) * 1986-12-29 1990-10-30 Air Products And Chemicals, Inc. Disposable chemical container
DE3702923A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum anreichern eines traegergases mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes
US4738693A (en) 1987-04-27 1988-04-19 Advanced Technology Materials, Inc. Valve block and container for semiconductor source reagent dispensing and/or purification
US5031068A (en) * 1987-11-06 1991-07-09 Hansen Technologies Corporation Liquid level control system for refrigeration apparatus
US4809129A (en) * 1987-11-06 1989-02-28 Hansen Technologies Corporation Liquid level control system for refrigeration apparatus
JPH01168331A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機金属化合物の飽和方法
DE3801147A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum erzeugen eines mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes angereicherten gasstroms
US4886178A (en) 1988-04-27 1989-12-12 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for packaging, shipping and using poisonous liquids
JPH0269389A (ja) * 1988-08-31 1990-03-08 Toyo Stauffer Chem Co 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法
DE3900069A1 (de) 1989-01-03 1990-07-05 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur gewinnung von elementarem schwefel aus elementaren schwefel enthaltendem material
US4915880A (en) * 1989-05-22 1990-04-10 Advanced Delivery & Chemical Systems Incorporated Container for a bubbler
SU1669524A1 (ru) 1989-07-24 1991-08-15 Ярославский политехнический институт Смеситель барботажного типа
SG45405A1 (en) 1989-09-26 1998-01-16 Canon Kk Gas feeding device and deposition film forming apparatus employing the same
US5078922A (en) * 1990-10-22 1992-01-07 Watkins-Johnson Company Liquid source bubbler
US5262130A (en) 1990-12-07 1993-11-16 Baker Hughes Inc. Fixed bed chemical reactor
US5199603A (en) * 1991-11-26 1993-04-06 Prescott Norman F Delivery system for organometallic compounds
US5217904A (en) * 1992-01-10 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Commerce Apparatus and method for evaporative concentration of a liquid sample
US5235112A (en) * 1992-05-29 1993-08-10 Exxon Chemical Patents Inc. Stripper-reactor for volatile cobalt recovery
RU2045999C1 (ru) 1992-07-03 1995-10-20 Северо-Кавказский горно-металлургический институт Ротационный барботер
US6029717A (en) * 1993-04-28 2000-02-29 Advanced Delivery & Chemical Systems, Ltd. High aspect ratio containers for ultrahigh purity chemicals
US5481197A (en) 1993-09-17 1996-01-02 Penberthy, Inc. High pressure, leak resistant explosionproof capacitance probe
JPH07211646A (ja) 1994-01-14 1995-08-11 Mitsubishi Electric Corp 材料供給装置
JPH07278818A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Murata Mfg Co Ltd Cvd粉体原料用気化器
WO1995034370A1 (fr) * 1994-06-13 1995-12-21 Chiyoda Corporation Tube de dispersion gazeuse pour barbotage de gaz dans liquide, procede de barbotage gaz dans liquide et dispositif utilisant ce procede
JP2996101B2 (ja) 1994-08-05 1999-12-27 信越半導体株式会社 液体原料ガスの供給方法および装置
KR960010901A (ko) * 1994-09-30 1996-04-20 김광호 고체 유기화합물 전용 버블러 장치
SE505324C2 (sv) 1994-11-14 1997-08-04 Gems Pet Systems Ab Framställning av 11C-metyljodid
US5653813A (en) * 1995-04-03 1997-08-05 Novellus Systems, Inc. Cyclone evaporator
JPH08279497A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Hitachi Ltd 半導体製造装置および半導体装置
US5553395A (en) * 1995-05-31 1996-09-10 Hughes Aircraft Company Bubbler for solid metal organic source material and method of producing saturated carrying gas
MY112219A (en) * 1995-07-27 2001-04-30 Toshiba Kk Cathode ray tube and manufacturing method therefor
US5701084A (en) 1995-09-22 1997-12-23 Magnetrol International, Inc. Insulated capacitance probe
US5607581A (en) * 1995-10-31 1997-03-04 Systec, Inc. Debubbling and priming system for chromotography
US5835678A (en) 1996-10-03 1998-11-10 Emcore Corporation Liquid vaporizer system and method
JPH10135315A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 試料載置台の温度制御装置及び検査装置
EP0953064B1 (en) * 1996-12-17 2007-09-12 Advanced Technology Materials, Inc. Reagent supply vessel for chemical vapor deposition
US6148681A (en) 1997-01-06 2000-11-21 Rosemount Inc. Level probe with modular connection
US6078729A (en) * 1997-10-21 2000-06-20 National Environmental Products Ltd., Inc. Foam, drain and fill control system for humidifier
US6053984A (en) 1997-11-17 2000-04-25 Petvai; Steve I. Method and apparatus for decomposition of silicon oxide layers for impurity analysis of silicon wafers
US5992830A (en) * 1997-12-15 1999-11-30 Olin Corporation High pressure quartz glass bubbler
US6039809A (en) 1998-01-27 2000-03-21 Mitsubishi Materials Silicon Corporation Method and apparatus for feeding a gas for epitaxial growth
DE19803740C2 (de) * 1998-01-30 2001-05-31 Mtu Aero Engines Gmbh Gasphasenbeschichtungsverfahren und Vorrichtung zur Gasphasenbeschichtung von Werkstücken
JP2000128181A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Applied Materials Inc 液体貯蔵容器および液体残量検知方法
IL150315A (en) 1998-11-30 2010-12-30 Air Prod & Chem Ultrasonic level sense in a chemical refill system
US6257446B1 (en) * 1999-02-18 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Liquid chemical container with integrated fluid reservoir
US7423750B2 (en) * 2001-11-29 2008-09-09 Applera Corporation Configurations, systems, and methods for optical scanning with at least one first relative angular motion and at least one second angular motion or at least one linear motion
US6444038B1 (en) * 1999-12-27 2002-09-03 Morton International, Inc. Dual fritted bubbler
JP3909792B2 (ja) * 1999-08-20 2007-04-25 パイオニア株式会社 化学気相成長法における原料供給装置及び原料供給方法
GB9929279D0 (en) * 1999-12-11 2000-02-02 Epichem Ltd An improved method of and apparatus for the delivery of precursors in the vapour phase to a plurality of epitaxial reactor sites
US6599484B1 (en) * 2000-05-12 2003-07-29 Cti, Inc. Apparatus for processing radionuclides
EP1160355B1 (en) 2000-05-31 2004-10-27 Shipley Company LLC Bubbler
GB0017968D0 (en) * 2000-07-22 2000-09-13 Epichem Ltd An improved process and apparatus for the isolation of pure,or substantially pure,organometallic compounds
US6341615B1 (en) * 2000-09-13 2002-01-29 Air Products And Chemicals, Inc. Self-cleaning vacuum purge system
DE10048759A1 (de) 2000-09-29 2002-04-11 Aixtron Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere organischer Schichten im Wege der OVPD
US6401463B1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Marconi Communications, Inc. Cooling and heating system for an equipment enclosure using a vortex tube
US6718126B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for vaporizing solid precursor for CVD or atomic layer deposition
TW200300701A (en) * 2001-11-30 2003-06-16 Asml Us Inc High flow rate bubbler system and method
US6986814B2 (en) * 2001-12-20 2006-01-17 General Electric Company Gas distributor for vapor coating method and container
JP2003273093A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Canon Inc 固体有機金属の供給方法及びその供給装置
EP1492887A1 (en) * 2002-04-11 2005-01-05 Sequenom, Inc. Methods and devices for performing chemical reactions on a solid support
US7601225B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-13 Asm International N.V. System for controlling the sublimation of reactants
KR20040000689A (ko) * 2002-06-25 2004-01-07 삼성전자주식회사 화학기상 증착공정의 원료물질 공급장치
AU2003250381A1 (en) 2002-07-17 2004-02-02 Epichem Limited A method and apparatus for monitoring liquid levels within a vessel
GB0216502D0 (en) 2002-07-17 2002-08-28 Epichem Ltd A method and apparatus for monitoring liquid levels within a vessel
US7186385B2 (en) * 2002-07-17 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing gas to a processing chamber
US7077388B2 (en) * 2002-07-19 2006-07-18 Asm America, Inc. Bubbler for substrate processing
US6921062B2 (en) 2002-07-23 2005-07-26 Advanced Technology Materials, Inc. Vaporizer delivery ampoule
US7300038B2 (en) 2002-07-23 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Method and apparatus to help promote contact of gas with vaporized material
US7547363B2 (en) * 2003-07-08 2009-06-16 Tosoh Finechem Corporation Solid organometallic compound-filled container and filling method thereof
US7261118B2 (en) * 2003-08-19 2007-08-28 Air Products And Chemicals, Inc. Method and vessel for the delivery of precursor materials
US7156380B2 (en) * 2003-09-29 2007-01-02 Asm International, N.V. Safe liquid source containers
DE502004012396D1 (de) * 2004-02-20 2011-05-26 Cs Clean Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Nachfüllen eines Blasenverdampfers
US20050227358A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Mcentee John F Methods of determining a quality of an array substrate
RU2274483C2 (ru) 2004-05-17 2006-04-20 Открытое акционерное общество "НПО "Промавтоматика" Способ определения удельного уноса абсорбента при осушке природного или попутного газа и устройство для его автоматического осуществления
CA2566944C (en) * 2004-05-20 2016-10-11 Nam Hung Tran Bubbler for constant vapor delivery of a solid chemical
DE202004010834U1 (de) 2004-06-18 2004-09-23 Dockweiler Ag Vorrichtung zur Temperierung eines Gutes in einer zylindrischen Kammer
US7458222B2 (en) 2004-07-12 2008-12-02 Purity Solutions Llc Heat exchanger apparatus for a recirculation loop and related methods and systems
US20060037540A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Delivery system
WO2006031905A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Midwest Instrument Company, Inc. Molten metal gas sampling
FR2878453B1 (fr) * 2004-11-30 2007-03-16 Centre Nat Rech Scient Cnrse Dispositif de fourniture de vapeurs d'un precurseur solide a un appareil de traitement
US7722720B2 (en) * 2004-12-08 2010-05-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Delivery device
KR101299791B1 (ko) * 2005-03-16 2013-08-23 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 시약의 고체 소스로부터 시약을 운반하기 위한 시스템
US8118939B2 (en) * 2005-03-17 2012-02-21 Noah Precision, Llc Temperature control unit for bubblers
US7464917B2 (en) 2005-10-07 2008-12-16 Appiled Materials, Inc. Ampoule splash guard apparatus
GB2432371B (en) 2005-11-17 2011-06-15 Epichem Ltd Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
JP4894334B2 (ja) 2006-04-06 2012-03-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ接地部付近の表面形状検出方法と装置及び表面形状測定方法
US7967911B2 (en) * 2006-04-11 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for chemical vapor deposition
EP1860208B1 (en) 2006-05-22 2014-10-15 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Film deposition method
US20080038163A1 (en) * 2006-06-23 2008-02-14 Applera Corporation Systems and Methods for Cooling in Biological Analysis Instruments
US9109287B2 (en) * 2006-10-19 2015-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Solid source container with inlet plenum
US8708320B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard and inlet diffuser for high vacuum, high flow bubbler vessel
WO2008091694A2 (en) 2007-01-23 2008-07-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fully-automated microfluidic system for the synthesis of radiolabeled biomarkers for positron emission tomography
JP4912984B2 (ja) 2007-08-27 2012-04-11 株式会社大都製作所 紙幣搬送路の接続ユニット
US20090120364A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Applied Materials, Inc. Gas mixing swirl insert assembly
US8820095B2 (en) * 2007-12-21 2014-09-02 Finisar Corporation Vortex-based temperature control system and method
JP4612105B2 (ja) 2009-10-29 2011-01-12 矢崎総業株式会社 復帰安全確認方法および電子式ガスメータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101310042A (zh) 2008-11-19
GB2432371A (en) 2007-05-23
CN101310042B (zh) 2011-06-29
US8272626B2 (en) 2012-09-25
TWI331054B (en) 2010-10-01
JP2009516079A (ja) 2009-04-16
EP1951930A2 (en) 2008-08-06
GB2432371B (en) 2011-06-15
US20080251016A1 (en) 2008-10-16
TW200719949A (en) 2007-06-01
KR20080075186A (ko) 2008-08-14
WO2007057631A2 (en) 2007-05-24
GB0523429D0 (en) 2005-12-28
EP1951930B1 (en) 2013-07-10
KR101303271B1 (ko) 2013-09-03
WO2007057631A3 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133254B2 (ja) キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー
KR101264394B1 (ko) 인도 장치
JP4789126B2 (ja) 気化した有機金属化合物を化学蒸着系に提供する装置
US9297071B2 (en) Solid precursor delivery assemblies and related methods
JP5726831B2 (ja) 化学気相堆積のための装置及び方法
US8841221B2 (en) MOCVD reactor having cylindrical gas inlet element
AU2005245634B2 (en) Bubbler for constant vapor delivery of a solid chemical
JP2007314878A (ja) デリバリーデバイス
US8758515B2 (en) Delivery device and method of use thereof
US20080050510A1 (en) Method for measuring precursor amounts in bubbler sources
WO2011097100A1 (en) Vapor product delivery assemblies and related methods
JPH0663094B2 (ja) 有機金属化学的気相成長用元素水銀供給源
KR100982985B1 (ko) 화학 기상 증착 장치
KR20080047983A (ko) 유기금속 화합물의 공급 장치
JP2005033046A (ja) 固体有機金属化合物の充填方法および充填容器
Odedra et al. TMI transport studies: effect of different bubbler designs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250