JP5132641B2 - 固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5132641B2
JP5132641B2 JP2009194544A JP2009194544A JP5132641B2 JP 5132641 B2 JP5132641 B2 JP 5132641B2 JP 2009194544 A JP2009194544 A JP 2009194544A JP 2009194544 A JP2009194544 A JP 2009194544A JP 5132641 B2 JP5132641 B2 JP 5132641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
substrate
pixel
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009194544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049241A (ja
Inventor
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009194544A priority Critical patent/JP5132641B2/ja
Priority to TW099122472A priority patent/TWI434403B/zh
Priority to US12/848,469 priority patent/US8435823B2/en
Priority to CN2010102611891A priority patent/CN101997017B/zh
Publication of JP2011049241A publication Critical patent/JP2011049241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132641B2 publication Critical patent/JP5132641B2/ja
Priority to US13/798,838 priority patent/US9276024B2/en
Priority to US15/001,547 priority patent/US9876041B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14607Geometry of the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、MOS型の固体撮像装置に係わり、特に光電変換部が形成される半導体基板の裏面側から光を入射させる裏面照射型の固体撮像装置の製造方法に関する。
CMOSセンサを始めとする固体撮像装置は、現在では、デジタルスチルカメラやビデオムービー、また監視カメラ等多様な用途で使われている。そして最近、画素サイズの縮小に伴うS/N低下を抑制するために、裏面照射型の固体撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。この種の装置では、画素に入射する光が配線層に阻害されることなくSi内に形成された受光領域に到達することができるので、微細な画素においても高い量子効率を実現することができる。
裏面照射型の固体撮像装置においては、受光領域となるSi内に入射された入射光は光電子を生成するが、光電子は熱拡散によりその一部が隣接画素に漏れこんでしまいクロストークとなってしまう。そこで、クロストークを低減させるために、隣接画素間にpウェル(画素分離領域)を設けて拡散電位差を発生させることにより光電子拡散を抑制する構造となっている。
しかし、このような構造では次のような問題があった。画素間分離pウェルは、マスクを用いたイオン注入により、Si基板の表面側から選択的にB(ボロン)イオンを高エネルギーで注入することで形成される。このとき、画素微細化と共に素子分離となるpウェルの幅は狭くする必要があり、従ってイオン注入マスクは、開口幅が狭く、高エネルギーに耐えうるほど十分に厚くする必要がある。ところが、厚いマスクと細い開口を作ることは困難であり、狭い開口部分の一部にマスク材料が残留する場合がある。この場合、pウェルがSi基板の光入射面にまで形成されず、光電子拡散によるクロストークが発生してしまい、再生画面上で混色が増加して色再現性の劣化した再生画像しか得られなくなる。
また、基板表面側からのイオン注入による画素分離pウェルは、イオンの散乱により基板裏面側で広がってしまう。そして、光の入射側で画素分離の幅が広がることは、クロストークを増大させる要因となる。
特開2003−31785号公報 特開2006−128392号公報
本発明の目的は、画素サイズを縮小しても画素間分離を確実に行うことができ、裏面照射型の画素の微細化に伴うクロストークの増加を防止することができ、色再現性の向上をはかり得るMOS型の固体撮像装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様に係わる固体撮像装置の製造方法は、半導体基板上に埋め込み絶縁膜を介して半導体層が形成されたSOI基板に対し、前記半導体層にn型不純物を一様にドープすると共に、該半導体層の裏面側に前記一様にドープされたn型不純物よりも高濃度のn型不純物をドープする工程と、前記SOI基板の表面上に、画素パターンの開口を有する画素分離パターンのマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記半導体層の表面側から該層内に、前記画素分離パターンと反転パターンにp型の不純物をイオン注入し、該イオン注入により前記基板の表面側から裏面側にかけて幅が広くなるテーパ状のp型の光電変換部を形成すると共に、イオン注入されなかった部分を前記基板の表面側から裏面側にかけて幅が狭くなるテーパ状の画素分離領域としてn型のままに保持し、且つ前記半導体層の裏面近傍をn型のまま保持する工程と、前記マスクを除去した後に、前記半導体層の表面上に前記光電変換部で得られる光信号を読み出すための信号走査回路部を形成する工程と、前記信号走査回路部上に支持基板を接着する工程と、前記支持基板の接着後に、前記半導体基板及び埋め込み絶縁膜を前記半導体層から剥離する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、画素サイズを縮小しても画素間分離を確実に行うことができ、裏面照射型の画素の微細化に伴うクロストークの増加を防止することができ、色再現性の向上をはかることができる。
第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の画素の構成を示す断面図。 図1の固体撮像装置におけるカラーフィルタ配置例を示す図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の回路構成を示す図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図。 比較例の問題点を説明するための工程断面図。 第2の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の画素の構成を示す断面図である。
Si層(半導体基板)13の内部に単位画素に相当する複数のp型層(光電変換部)16が形成され、これらのp型層16はn型層(画素分離領域)17により画素毎に分離されている。n型層17は、Si層13の表面(下面)側よりも裏面(上面)側で幅が狭くなっており、またSi層13の裏面近傍に裏面全体にわたって浅く形成されている。
Si層13の表面側でp型層16には、電荷蓄積層21及び読み出しトランジスタ22等が形成されている。Si層13の表面上には、各種配線層23及び層間絶縁膜24が形成され、これらにより信号走査回路部20が設けられている。そして、信号走査回路部20上には支持基板30が接着されている。
Si層13の裏面側にはSi窒化膜41が形成され、このSi窒化膜41上に、各画素に対応してカラーフィルタ42が設けられている。そして、各フィルタ42上にはマイクロレンズ43が設けられている。カラーフィルタ42の配列は、例えば図2に示すようにベイヤ配置となっている。図2でRと示した画素は主に赤の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素、Gと示した画素は主に緑の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素、Bと示した画素は主に青の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素である。このように、隣接する画素は異なる色信号を取得するようにカラーフィルタが配置されている。
図3に、MOS型固体撮像装置の回路構成の一部を示す。
撮像領域内に、光電変換のためのフォトダイオード52、フォトダイオード52の信号を読み出す読み出しトランジスタ53、読み出した信号を増幅する増幅トランジスタ54、信号を読み出すラインを選択する垂直選択トランジスタ55、信号電荷をリセットするリセットトランジスタ56、からなる単位画素51が二次元状に配列されている。なお、図では説明を簡単にするために画素配置を2×2にしたが、実際にはこれより多くの単位画素が配列される。
垂直シフトレジスタ61から水平方向に配線されている水平アドレス線63は対応する垂直選択トランジスタ55のゲートに接続され、信号を読み出すラインを決めている。読み出し線62は対応する読み出しトランジスタ53のゲートに接続され、リセット線64は対応するリセットトランジスタ56のゲートに結線されている。また、垂直選択トランジスタ55とリセットトランジスタ56の共通接続端は電源端65に接続されている。
増幅トランジスタ54のソースは垂直信号線66に接続され、垂直信号線66の一端には負荷トランジスタ67が設けられている。垂直信号線66の他端は、CDS雑音除去回路68を介して水平信号線69に接続されている。なお、トランジスタ53,54,55,56,67等の信号走査回路部は、p型トランジスタである。
このような構成において、読み出し行の選択トランジスタ55が、垂直シフトレジスタ61から送られる行選択パルスによりON状態になる。続いて、同様にして送られたリセットパルスによりリセットトランジスタ56がON状態になり浮遊拡散層の電位に近い電圧にリセットされ、その後リセットゲートはOFF状態になる。その後、読み出しトランジスタ53がON状態になりフォトダイオード52に蓄積された信号電荷が浮遊拡散層に読み出され、浮遊拡散層の電位が読み出された信号電荷数に応じて変調される。変調された信号はソースフォロワを構成するMOSトランジスタにより垂直信号線66に読み出される。
次に、本実施形態の固体撮像装置の製造方法を、図4及び図5を参照して説明する。
まず、図4(a)に示すように、Si基板11上に埋め込み絶縁膜12を介してSi層(半導体層)13を形成したSOI基板10を用意し、Si層13の全体にP(燐)等のn型不純物をドープする。
次いで、図4(b)に示すように、Si層13の表面上に画素パターンの開口を有する画素分離パターンにマスク15を形成する。このマスク15は、例えば電子ビームリソグラフィにより形成すれば良く、マスク15の厚さは十分に厚く、遮蔽部(画素分離パターン)に比して開口部(画素パターン)の面積が大きくなっている。
次いで、図4(c)に示すように、マスク15を用いて、Si層13にB(ボロン)をイオン注入することにより、Si層13内にp型層(光電変換部)16を形成する。このとき、Si層13内でのイオンの散乱によりp型層16の幅は基板表面部よりも内部(裏面側)で広くなる。Bがイオン注入された領域はp型拡散層となるが、マスク15により遮蔽されBがイオン注入されなかったSi領域はn型拡散層のままとなり、それが画素間分離のnウェル(画素分離領域)17となる。信号電荷は従来とは極性が異なりホールとなる。ここで、イオン注入の最大深さをSi層13の裏面よりも手前に設定しておくことにより、Si層13の裏面部18はn型層に保持することができる。この裏面部18のn型層は、暗電流の防止に有効である。
次いで、図5(d)に示すように、マスク15を除去した後に、Si層13の表面部に電荷蓄積層21や読み出しトランジスタ22等を形成する。なお、図には示さないが、Si層13には、図3の各MOSトランジスタが形成される。また、全てのMOSトランジスタはpチャネル型である。
次いで、図5(e)に示すように、電荷蓄積層21及び各種トランジスタ等を形成したSi層13の表面部上に層間絶縁膜23及び配線層24を形成する。これにより、信号走査回路部20が形成される。続いて、信号走査回路部20上に支持基板30を接着する。
次いで、図5(f)に示すように、Si層13からSi基板11及び埋め込み絶縁膜12を剥離する。これ以降は、Si層13の裏面にSi窒化膜41を介してカラーフィルタ42を形成し、更にマイクロレンズ43等を形成することにより、図1に示す構造が得られる。
ここで、本実施形態による効果を、従来方法と比較して説明する。
図6は、比較例として、従来方法により画素分離領域を形成する工程を示す。従来方法では、図6(a)に示すように、Si基板91上に埋め込み絶縁膜92を介してSi層93を形成したSOI基板90を用意し、Si層93の全体にn型不純物をドープする。更に、Si層93の埋め込み絶縁膜92との境界付近にp型層94を形成する。
次いで、図6(b)に示すように、画素分離パターンの開口を有するマスク95を形成した後、Bをイオン注入することにより、画素分離のためのp型層(画素分離領域)97を形成する。ここで、p型層97を形成する際のイオン注入マスク95は、開口幅が狭く、高エネルギーイオン注入のマスクとして耐え得るほどに十分に厚くする必要がある。しかし、厚いマスク95で細い開口を作ることは困難であり、狭い開口を形成しようとしても図6(b)のように開口部分に一部マスク材料が残留してしまい、イオン注入がSiの深い位置に行われなくなる。この場合、p型層97がSi層93の光入射面にまで形成されないので、光電子拡散によるクロストークが発生してしまい、再生画面上で混色が増加して色再現性の劣化した再生画像しか得られなくなる。
これに対し本実施形態では、画素間の分離領域となるnウェルは、n型不純物のイオン注入により形成するのではなく、p型不純物のイオン注入による反転パターンとして形成される。即ち、予めn型にドープされたSi層13にフォトダイオード部分への選択的な高エネルギーBイオンを注入することによりp型層16を形成するが、この際にp型に反転せずにn型のままとなっている部分で画素分離領域が形成される。
Bイオン注入時のマスクは開口が十分に広く取れるので、イオン注入時のマスク材がマスク開口部分に残留してしまうというような問題は発生しない。従って、画素分離となるnウェルは光照射面側まで問題なく分離形成されるので、光により生成された電荷の熱拡散によるクロストークは発生しない。このため、再生画面上で色再現性の良い良好な画像が得られる。
なお、本実施形態でフォトダイオードの極性を従来と変えるのは、同じエネルギーでイオン注入を行った場合には、B(ボロン)の方がn型拡散層形成の際に用いられるP(燐)よりもイオン飛程が長いためである。イオン飛程が長いので深い位置にまでフォトダイオードを形成でき、従ってそれにより反転形成されるnウェルが光照射面側まで分離形成が可能となるためである。P等のイオンであってもSi層の表面から裏面までイオン注入できる場合は、従来と同様に電荷蓄積部をn型にし、画素分離領域をp型にしても良い。
また、図6の例では、イオン注入時の拡散により画素分離層が基板表面から深い位置(裏面に近い部分)で広くなっている。この場合、基板裏面側から入射した光が画素分離層で光電変換され、その電荷が隣接する光電変換部に入ることになり、これはクロストークを増大させる要因となる。
これに対し本実施形態では、イオン注入により電荷蓄積部を形成するために、電荷蓄積部は基板裏面に近い位置で広くなっており、その反転パターンである画素分離層は基板裏面に近い位置で幅が狭くなっている。この場合、基板裏面側から入射した光が画素分離層で光電変換されることは少なく、従ってクロストークの発生を抑制することができる。
このように本実施形態によれば、信号走査回路及びその配線層が形成されるSi表面側とは反対側のSi裏面から光を入射させる構成としているので、画素に入射する光が配線層に阻害されることなくSi内に形成された受光領域に到達することができる。このため、微細な画素においても高い量子効率を実現することができ、画素を縮小しても高いS/Nを維持することができる。
これに加え本実施形態では、n型のSi層13にp型不純物をイオン注入することにより電荷蓄積領域と反転パターンに画素分離を行っているので、画素サイズが縮小されて画素間素子分離幅を縮小したとしても、画素間に形成される素子分離領域となるウェルがSi基板の深さ方向に途切れることなく光照射面側表面まで形成される。このため、電荷の熱拡散により発生するクロストークが発生せず、従って色再現性の高い解像度の高い再生画像を実現することができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の製造工程を示す断面図である。なお、図4及び図5と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
本実施形態が先に説明した第1の実施形態と異なる点は、SOI基板10のSi層13の裏面に予めnウェルを形成しておくことにある。
図7(a)に示すように、Si基板11上に埋め込み絶縁膜12を介してSi層13を形成したSOI基板を用意し、Si層13にn型不純物をドープする。ここで、Si層13の底部14には高濃度のn型不純物をドープする。具体的には、絶縁膜12上にn+ 型のSi層14を形成した後、その上にn型のSi層13を形成すればよい。また、SOI基板10のSi層13に高エネルギーのイオン注入でn+ 層14を形成しても良い。
次いで、図7(b)に示すように、Si層13の表面上に画素分離パターンのマスク15を形成した後に、Bをイオン注入する。このとき、BはSi層13の裏面に達しても良い。Si層13の裏面がn+ 型であるため、p型不純物がある程度ドープされても基板裏面はn型を維持することになる。
これ以降は第1の実施形態と同様に、信号走査回路部20の形成、支持基板30の接着、カラーフィルタ42及びマイクロレンズ43の形成を行うことにより、図1に示す構造の固体撮像装置が完成することになる。
このように本実施形態では、先の第1の実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、次のような効果も得られる。即ち、マスク15を形成する前にSi層13の底部14に高濃度のn型不純物をドープしておくことにより、p型の不純物をイオン注入する際にイオン注入深さを厳密に制御する必要がなくなる。このため、光電変換部となるpウェルを形成する際のプロセス裕度が増す利点がある。
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されものではない。実施形態では、光電変換部をp型、画素分離領域をn型としたが、これらの関係を逆にすることも可能である。また、信号走査回路部の回路構成は図2に何ら限定されるものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。さらに、フィルタ配置はベイヤ配置に限るものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。
また、光電変換部を形成するための半導体基板は必ずしもSiに限るものではなく、他の半導体材料を用いることもできる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
10…SOI基板
11…Si基板
12…埋め込み絶縁膜
13…Si層
15…マスク
16…p型層(光電変換部)
17…n型層(画素分離領域)
18…n型層
20…信号走査回路部
21…電荷蓄積層
22…読み出しトランジスタ
23…層間絶縁膜
24…配線層
30…支持基板
51…単位画素
52…フォトダイオード
53…読み出しトランジスタ
54…増幅トランジスタ
55…垂直選択トランジスタ
56…リセットトランジスタ
61…垂直シフトレジスタ
62…読み出し線
63…水平アドレス線
64…リセット線
65…電源端
66…垂直信号線
67…負荷トランジスタ
68…CDS雑音除去回路
69…水平信号線

Claims (1)

  1. 半導体基板上に埋め込み絶縁膜を介して半導体層が形成されたSOI基板に対し、前記半導体層にn型不純物を一様にドープすると共に、該半導体層の裏面側に前記一様にドープされたn型不純物よりも高濃度のn型不純物をドープする工程と、
    前記SOI基板の表面上に、画素パターンの開口を有する画素分離パターンのマスクを形成する工程と、
    前記マスクを用いて前記半導体層の表面側から該層内に、前記画素分離パターンと反転パターンにp型の不純物をイオン注入し、該イオン注入により前記基板の表面側から裏面側にかけて幅が広くなるテーパ状のp型の光電変換部を形成すると共に、イオン注入されなかった部分を前記基板の表面側から裏面側にかけて幅が狭くなるテーパ状の画素分離領域としてn型のままに保持し、且つ前記半導体層の裏面近傍をn型のまま保持する工程と、
    前記マスクを除去した後に、前記半導体層の表面上に前記光電変換部で得られる光信号を読み出すための信号走査回路部を形成する工程と、
    前記信号走査回路部上に支持基板を接着する工程と、
    前記支持基板の接着後に、前記半導体基板及び埋め込み絶縁膜を前記半導体層から剥離する工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
JP2009194544A 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置の製造方法 Active JP5132641B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194544A JP5132641B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置の製造方法
TW099122472A TWI434403B (zh) 2009-08-25 2010-07-08 固態攝像裝置及其製造方法
US12/848,469 US8435823B2 (en) 2009-08-25 2010-08-02 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
CN2010102611891A CN101997017B (zh) 2009-08-25 2010-08-19 固体摄像装置及其制造方法
US13/798,838 US9276024B2 (en) 2009-08-25 2013-03-13 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US15/001,547 US9876041B2 (en) 2009-08-25 2016-01-20 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194544A JP5132641B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049241A JP2011049241A (ja) 2011-03-10
JP5132641B2 true JP5132641B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=43623415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194544A Active JP5132641B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 固体撮像装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8435823B2 (ja)
JP (1) JP5132641B2 (ja)
CN (1) CN101997017B (ja)
TW (1) TWI434403B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624529B2 (ja) * 2011-09-27 2014-11-12 株式会社東芝 手振れ補正装置及び撮像装置
JP2015065270A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US11289630B2 (en) 2019-12-20 2022-03-29 Lumileds Llc Tunable lighting system with preferred color rendering

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270224A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Sony Corp イオン注入方法
JP3759435B2 (ja) * 2001-07-11 2006-03-22 ソニー株式会社 X−yアドレス型固体撮像素子
JP4046067B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-13 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP4474962B2 (ja) * 2004-03-19 2010-06-09 ソニー株式会社 裏面照射型固体撮像素子、電子機器モジュール及びカメラモジュール
JP4501633B2 (ja) 2004-10-28 2010-07-14 ソニー株式会社 固体撮像素子とその製造方法
JP4826111B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-30 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法および画像撮影装置
JP4718875B2 (ja) 2005-03-31 2011-07-06 株式会社東芝 固体撮像素子
JP4915107B2 (ja) * 2006-02-28 2012-04-11 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2015065270A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US9397130B1 (en) * 2014-12-26 2016-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS image sensor structure with crosstalk improvement
US9679939B1 (en) * 2016-07-12 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Backside illuminated image sensor device

Also Published As

Publication number Publication date
US9276024B2 (en) 2016-03-01
TWI434403B (zh) 2014-04-11
TW201133806A (en) 2011-10-01
CN101997017B (zh) 2013-03-27
JP2011049241A (ja) 2011-03-10
US8435823B2 (en) 2013-05-07
US9876041B2 (en) 2018-01-23
US20160133658A1 (en) 2016-05-12
US20130193312A1 (en) 2013-08-01
US20110049331A1 (en) 2011-03-03
CN101997017A (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8580595B2 (en) Solid-state image sensing device and camera system the same
JP5651976B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP6126666B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP4742057B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子
JP4751865B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
JP2008227253A (ja) 裏面照射型固体撮像素子
JP2000312024A (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
JP2013012551A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
TWI505454B (zh) 固態攝像裝置及其驅動方法、固態攝像裝置之製造方法、以及電子資訊機器
JP2011035154A (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
WO2021117523A1 (ja) 固体撮像素子及び電子機器
JP2010103316A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
US9876041B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
JP2007134639A (ja) 光電変換装置及びそれを用いた撮像素子
Takahashi et al. A 1/2.7-in 2.96 MPixel CMOS image sensor with double CDS architecture for full high-definition camcorders
US8462239B2 (en) Solid-state imaging device and electronic imaging device having multi-stage element isolation layer
JP2013131516A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
JP2007189131A (ja) 固体撮像素子
JP2013162077A (ja) 固体撮像装置
JP2017126671A (ja) 固体撮像装置
JP2012204492A (ja) 固体撮像装置
JP6682674B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2010135653A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2010258268A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5132641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250