JP5129486B2 - 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム - Google Patents
熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5129486B2 JP5129486B2 JP2007009246A JP2007009246A JP5129486B2 JP 5129486 B2 JP5129486 B2 JP 5129486B2 JP 2007009246 A JP2007009246 A JP 2007009246A JP 2007009246 A JP2007009246 A JP 2007009246A JP 5129486 B2 JP5129486 B2 JP 5129486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane resin
- thermoplastic polyurethane
- resin composition
- parts
- moisture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 title claims description 378
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 161
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 148
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 claims description 107
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 101
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 92
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 88
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 71
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 60
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 claims description 50
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 claims description 45
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 37
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 30
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 22
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 claims description 21
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 11
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 8
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims description 8
- IAXFZZHBFXRZMT-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC(OCCO)=C1 IAXFZZHBFXRZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxyethyl) terephthalate Chemical compound OCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCO)C=C1 QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=C(OCCO)C=C1 WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 135
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 133
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 40
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 37
- 239000000047 product Substances 0.000 description 33
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 29
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 27
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 26
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 25
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 22
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 21
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 20
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 19
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 19
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 19
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 18
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 18
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 18
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 17
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 17
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 17
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 17
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 16
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 10
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 10
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 9
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 7
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 6
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 3
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043375 1,5-pentanediol Drugs 0.000 description 2
- JWTDCPGVNRBTKT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1OCCO JWTDCPGVNRBTKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLIACVVOZYBSBS-UHFFFAOYSA-N Methyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC FLIACVVOZYBSBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 2
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 2
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- PFURGBBHAOXLIO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diol Chemical compound OC1CCCCC1O PFURGBBHAOXLIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N methyl laurate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAZKJZBWRNNLDS-UHFFFAOYSA-N methyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OC ZAZKJZBWRNNLDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002523 polyethylene Glycol 1000 Polymers 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000005703 substituted oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 1,8-diisocyanatooctane Chemical compound O=C=NCCCCCCCCN=C=O QUPKOUOXSNGVLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical group O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVGDVPVEKJSWIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)cyclohexyl]ethanol Chemical compound OCCC1CCC(CCO)CC1 JVGDVPVEKJSWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITEATYZKOTUJMO-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.OC(O)=O Chemical class N=C=O.N=C=O.OC(O)=O ITEATYZKOTUJMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- 229920002594 Polyethylene Glycol 8000 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ULCGAWLDXLEIIR-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxyethyl) benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound OCCOC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OCCO)=C1 ULCGAWLDXLEIIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZYFUUQMKQBVBY-UHFFFAOYSA-N bis(2-isocyanatoethyl) carbonate Chemical compound O=C=NCCOC(=O)OCCN=C=O DZYFUUQMKQBVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N elaidic acid methyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYNDJIBBPLNPOW-UHFFFAOYSA-N eurucic acid methyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(=O)OC ZYNDJIBBPLNPOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920001427 mPEG Polymers 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ZYNDJIBBPLNPOW-KHPPLWFESA-N methyl erucate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(=O)OC ZYNDJIBBPLNPOW-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N methyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- 229940073769 methyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
特許文献7によれば、4,4’―ジフェニルメタンジイソシアネート、特定の平均分子量を有するポリエチレングリコール、及び特定の鎖伸長剤を使用することにより、機械特性に優れた熱可塑性ポリウレタンを製造することできるが、ポリエチレングリコールの含有量が少なくなり、十分な透湿性を有しないという問題がある。
ことにより、機械特性に優れた熱可塑性ポリウレタン樹脂を製造することができるが、滑剤及び耐光安定剤を含有していないため、十分な成形安定性及び耐光性を有しないという
問題がある。
前記ハードセグメントは、(a1)対称構造を有するジイソシアネートと(a2)芳香環を有するグリコールを少なくとも30質量%含む鎖延長剤とから構成されるセグメントを含み、前記ソフトセグメントは、オキシエチレン基を有する(a3)高分子量ポリオールを構成材料として含み、前記(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂における前記オキシエチレン基の含有量は、40質量%以上65質量%以下であり、前記(C)安定剤は、(c1)ヒンダードフェノール系化合物、(c2)ベンゾトリアゾール系化合物、及び、(c3)ヒンダードアミン系化合物を含み、前記組成物の重量平均分子量は、1.00×105以上3.50×105以下である熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物は、特定量の特定構造を有するハードセグメント、及び、特定量のオキシエチレン基を含むソフトセグメントを有する(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂、(B)滑剤、及び3種類の特定の(C)安定剤を含み、且つ、特定範囲の重量平均分子量を有するものである。
本発明の組成物に用いられる(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂は、ポリイソシアネート、ポリオール、及び、鎖延長剤を出発原料として含む。
本発明に用いられる(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の出発原料のひとつとなるポリイソシアネートは、通常の熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造に用いられるものであれば、特に限定されるものではないが、本発明においては、(a1)対称構造を有するジイソシアネートを少なくとも一部に用いる必要がある。(a1)対称構造を有するジイソシアネートとしては、例えば、イソシアネート基を1分子中に2個有する芳香族系、脂肪族系、脂環族系等の対称構造を有するイソシアネート化合物を挙げることができる。
(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の出発原料のひとつとなるポリオールは、通常のポリウレタン樹脂の製造に使用されるポリオールであれば特に限定されるものではないが、オキシエチレン基を有する(a3)高分子量ポリオールを少なくとも一部に用いる必要がある。尚、本発明においては、(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂におけるオキシエチレン基の含有量は、原料として用いるポリオール中のオキシエチレン基により制御する。
本発明に用いられる(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の原料として用いられる鎖延長剤は、特に限定されるものではないが、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を2個以上有する数平均分子量が500以下の低分子グリコールであって、(a2)芳香環を有するグリコールを少なくとも30質量%含む必要がある。
本発明に用いられる(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂は、上記のポリイソシアネート、ポリオール、及び、鎖延長剤を、出発原料の主原料として製造される。
(ハードセグメントの含有量)
本発明に用いられる(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂におけるハードセグメント(硬い剛直なセグメント)の含有量は、通常、35質量%以上50質量%以下の範囲であり、35質量%以上45質量%以下の範囲がより好ましい。ここで、本発明で定義するハードセグメントの含有量とは、(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂におけるイソシアネート化合物と鎖延長剤との合計の質量に対して、(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の質量で除した後に100をかけた値をいう。
オキシエチレン基の含有量は、通常、40質量%以上65質量%以下の範囲であり、45質量%以上65質量%以下がより好ましい。尚、オキシエチレン基の含有量は、(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の原料である(a3)高分子量ポリオール中のオキシエチレン基により制御することができる。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物は、必須成分として(B)滑剤を含有する。(B)滑剤の配合量は、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物全体に対して、0.1質量%以上0.7質量%以下とすることが好ましく、0.2質量%以上0.6質量%以下とすることが更に好ましい。
本発明の(B)滑剤に用いられる飽和脂肪酸エステルとしては、日本油脂社製の商品名:ラウリン酸メチル、ミリスチン酸メチル、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチルME−175等が挙げられる。
本発明の(B)滑剤に用いられる飽和脂肪酸アミド系化合物としては、飽和脂肪酸モノアミドとして、日本化成社製の商品名:ダイヤミッドY、ダイヤミッドKP、アマイドAP−1等が挙げられる。また、飽和脂肪酸ビスアミドとして、日本化成社製の商品名:ビスアマイドLA、ビスアマイド12、スリパックスL、スリパックスE、日本油脂社製の商品名:アルフローHシリーズ等が挙げられる。飽和脂肪酸アミド系化合物の中では、ビスアミドタイプを用いることが好ましい。
本発明の(B)滑剤に用いられる不飽和脂肪酸エステルとしては、日本油脂社製の商品名:オレイン酸メチルユニスターM−182A、エルカ酸メチル等が挙げられる。
本発明の(B)滑剤に用いられる不飽和脂肪酸アミドとしては、日本化成社製の商品名:ビスアマイドO、スリパックスO、スリパックスR)等が挙げられる。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物は、その耐光性向上を目的として、必須成分として、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物、及び、(c−3)ヒンダードアミン系化合物の3種類の安定剤を含有する。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物には、その製造時あるいは製造後に、必要に応じて、公知の離型剤、着色剤、充填剤、帯電防止剤等の添加剤を配合してもよい。
〔重量平均分子量(Mw)〕
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCともいう)で測定した重量平均分子量(Mw)は、耐熱性、耐光性、及び安定な成形性の観点から、通常、1.00×105以上3.50×105以下であり、1.00×105以上3.00×105以下がより好ましい。更に好ましくは、1.20×105以上2.50×105以下である。
また、本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物の固体核磁気共鳴(NMR)スペクトロスコピーにより測定した100℃での横緩和時間(スピン−スピン緩和時間)が50μs以下の相対プロトン存在比は、少なくとも5%であることが好ましく、より好ましくは7%以上である。本発明の目的とする高い耐熱性を有するフィルムを得るためには、相対プロトン比が5%以上であることが好ましい。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物は、透湿性、耐熱性、及び耐光性に優れ、且つ、成形加工性に優れることから、無溶剤にて熱成形が可能となる。このため、本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物は、これらの特性を要求する分野における成形品用の材料として好適に用いることができる。このような成形品としては、例えば、紙おむつ等の衛生材料、キズバンド、手術用衣料、手袋等のメディカル、スポーツ用衣料、テント等の材料、食品等の包装材料等を挙げることができる。
本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物の成形法は、特に限定されるものではなく、例えば、押出機等を用いて所望の形状へ熱成形することができる。熱成形の際の成形温度としては、170℃以上250℃以下が好ましく、更に好ましくは175℃以上240℃以下である。
本発明の透湿性フィルムは、無溶媒にて熱成形されるものである。また、フィルムの厚み20μmでのJIS L−1099記載のB1法による透湿度が80,000(g/m2・24h)以上であり、厚み20μmでの熱機械分析(TMA)による軟化温度が160℃以上であり、厚み20μmでの紫外線カーボンアークランプによる耐光性試験30時間後の破断伸びが、耐候性試験前の破断伸びと比較して、保持率60%以上となる。
本発明の透湿性フィルムは、その厚み20μmにおける透湿度が、通常80,000(g/m2・24h)以上であり、好ましくは100,000(g/m2・24h)以上である。フィルムの厚み20μmにおける透湿度が80,000(g/m2・24h)以上であると、そのフィルムを使用した布帛の透湿度も高くなり、十分な快適性を得ることができる。尚、本発明の透湿性フィルムの透湿度の上限は、250,000(g/m2・24h)程度である。
本発明の透湿性フィルムは、その厚み20μmにおける熱機械分析(TMA)により測定した軟化温度が、通常160℃以上であり、好ましくは170℃以上である。熱機械分析(TMA)により測定した軟化温度は、耐熱性の指標となる。本発明における熱機械分析(TMA)の測定条件は、JIS K−7196「熱可塑性プラスチックフィルム及びシートの熱機械分析による軟化温度試験方法」に従うものである。尚、本発明の透湿性フィルムにおける軟化温度の上限としては、220℃程度である。
本発明の透湿性フィルムは、厚み20μmでの紫外線カーボンアークランプによる耐光性試験30時間後の破断伸びが、耐候性試験前の破断伸びと比較して、保持率60%以上であり、好ましくは65%以上である。
本発明の透湿性フィルムの厚み20μmでの引張物性における100%モジュラスは、JIS K−6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に記載の方法に準拠した引張試験により測定を行う。本発明の透湿性フィルムの100%モジュラスとしては、1MPa以上15MPa以下程度が好ましく、更に好ましくは2MPa以上10MPa以下程度である。100%モジュラスが1MPa以上15MPa以下程度であると、フィルムに柔軟性があり、その触感が良好となる。
また、本発明の透湿性フィルムの厚み20μmでの引張強度は、JIS K−6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に記載の方法に準拠した引張試験により測定を行う。本発明の透湿性フィルムの引張強度としては、10MPa以上100MPa以下程度が好ましく、更に好ましくは20MPa以上100MPa以下程度である。
更に、本発明の透湿性フィルムの厚み20μmでの破断伸びは、JIS K−6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に記載の方法に準拠した引張試験により測定を行う。本発明の透湿性フィルムの破断伸びとしては、200%以上1,000%以下程度が好ましく、更に好ましくは300%以上900%以下程度である。本発明の透湿性フィルムを、例えば、衣料用材料のフィルムとして用いる場合には、人体の動きに無理なく追従する必要があることから、フィルムが柔軟であり、破断に至るまでの伸びが200%以上1,000%以下程度とすることが好ましい。
また、本発明の透湿性フィルムの水に対する膨潤度は、20%以下程度が好ましい。ここで、水に対する膨潤度は、水浸漬前後のフィルム長さの変化率を測定する方法によって求められる。水に対する膨潤度が20%程度より大きくなると、洗濯時や雨水に長く晒された場合、フィルムの寸法が変化し、フィルムと布帛との接着面がずれることがある。
本発明の透湿性フィルムの製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の製膜方法を適用することができる。例えば、単軸もしくは二軸押出機により、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物を溶融混練後、Tダイ、コートハンガーダイに代表されるフラットダイによる方法、あるいは、サーキュラーダイからのインフレーション法等が適用できる。
実施例及び比較例においては、以下のそれぞれの測定項目につき、以下の方法により測定を実施した。
N,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬社製、DMF、液体クロマトグラフィー用)に0.01mol/Lの濃度でLiBr(Aldrich Chemical Company,Inc製)を溶解したものを遊離液として使用した。東ソー社製、商品名:HLC−8220GPCに、GPCカラムとして、昭和電工社製、商品名:KD−804,KD−8025,KD−802を直列に装着し、カラム温度40℃、遊離液の流速0.6mL/minの条件で、RI検出器を用いて測定し、予め作成した標準ポリスチレンの検量線から、重量平均分子量(Mw)を算出した。
ヨシトミ社製、商品名:ID−Cデジマチックインジケータを用いて、フィルムの幅方向及びその垂直方向にわたって5個所の厚みを測定し、その算術平均値を求めた。得られた算術平均値を透湿性フィルムの厚みとした。
JIS L−1099 B−1法(酢酸カリウム法)記載の方法に準拠し、フィルムと水が接する面に、ナイロンタフタを重ねた後に測定を行った。その後、24時間の値に換算した。
Seiko Instruments社製、商品名:TMA/SS6000を用いて、JIS K−7196「熱可塑性プラスチックフィルム及びシートの熱機械分析による軟化温度試験方法」に従って測定を実施した。尚、圧子の直径は1.0mmのものを使用した。
[透湿性フィルムの引張強度:TS(単位:MPa)]
[透湿性フィルムの破断伸び:EL(単位:%)]
JIS K−6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に記載の方法に準拠して測定を行った。具体的には、試験片をダンベル状3号形にて打ち抜き、TOYOBALDWIN CO.,LTD.製、商品名:TENSILON/UTM−III−100にて、標線間20mm、引張速度200mm/分の条件で測定を行った。
縦10cm、横3cmの正方形のフィルムを、25℃に調整した100mLの純水に30分間浸漬した後、水を拭き、フィルムの縦の長さを測定した。浸漬後のフィルムの縦の長さを浸漬前の縦の長さで除した後、100をかけた値を水膨潤度とした。
JIS A1415「高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法」に記載の方法のうち、WV−Bの方法に準拠して30時間の紫外線照射を実施した。尚、試験片保持装置の回転速度は3rpmであった。照射後のフィルム及び照射前のフィルムの両者を用いて、上記のJIS K−6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に記載の方法に準拠した引張試験を実施した。得られた紫外線照射後の破断伸びを照射前の破断伸びで除した値に100をかけて、保持率(%)とした。
押出機の径が50mmの単軸押出機にて、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物を連続的に押出し、1時間の間、2分ごとに、アダプタ部に接続した樹脂圧力の変動を記録した。最大値と最小値の差を平均値で除して、100をかけた値を成形安定性の指標とし、以下の評価を実施した。
5:5以下
4:5以上8未満
3:8以上12未満
2:12以上20未満
1:20以上
JIS K−1557記載の方法に準拠して測定を実施した。
[ポリエステルポリオールの酸価(単位:mgKOH/g)]
JIS K−6901「液状不飽和ポリエステル樹脂試験方法」に記載の方法に準拠して測定を実施した。
重水素化ジメチルスルホキシドを溶媒とし、日本電子社製、商品名:JNM−AL400を用いて、1H−核磁気共鳴スペクトルスコピー(NMR)測定にて、ポリオール中のオキシエチレン基含有量を測定した。3.5ppm付近のピークをオキシエチレン基由来のピークとして算出した。
耐圧製の反応機に、268部のジプロピレングリコール、及び10.2部の水酸化カリウムを仕込み、十分に窒素置換を行った後に、105℃に昇温し、同温度にて1kPa以下の条件で6時間の減圧脱水を行った。次いで、窒素置換を行い、ゲージ圧0.1MPaの条件から、746.4部のプロピレンオキサイドを逐次装入して、プロピレンオキサイドの付加重合を行った。引き続き、反応機の内圧が低下し始めた後、987.1部のエチレンオキサイドを逐次装入し、一部、プロピレンオキサイドとエチレンオキサイドとのランダム共重合反応を行い、その後、2,000部のエチレンオキサイドを逐次装入して、エチレンオキサイドの付加重合反応を行った。反応機の内圧が一定になるまで同温度にて反応を継続した後、内温105℃、1kPa以下の条件で減圧処理を行い、粗製ポリオキシアルキレンポリオール(以下、粗製ポリオールともいう)を得た。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
窒素雰囲気下、攪拌機が装着された反応機に、483.0部のポリエチレングリコール(東邦化学工業社製、商品名:PEG4000、水酸基価:33.0mgKOH/g)、121.1部の上記調製例1で得られたポリオールA、及び2.9部の(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)を添加し、80℃で1時間溶解した。次いで、233.4部の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(三井化学ポリウレタン社製、商品名:コスモネートPH)を添加し、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(以下、プレポリマーと略す)を合成した。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)5部と、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)5部を、口径30mmの同方向回転式二軸押出機(池貝社製、商品名:PCM30)に定量フィードすることにより、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。尚、押出機の設定温度は180〜215℃の範囲とした。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.3部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)5.0部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)8.8部を、口径30mmの同方向回転式二軸押出機(池貝社製、商品名:PCM30)に定量フィードすることにより、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。尚、押出機の設定温度は180〜215℃の範囲とした。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物88.2部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット7.8部を、タンブラーを用いてブレンドした。その後、得られたブレンド樹脂を除湿乾燥器に入れて、90℃、20時間乾燥し、単軸押出機によりペレット状に成形し、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−1)のペレットを得た。尚、押出機の設定温度は、ホッパーからダイの先端にかけて、180〜215℃の範囲とした。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−1)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
除湿乾燥機と連結した幅800mmのTダイを装着した口径50mmの単軸押出機、及びテフロン(登録商標)加工した巻取り機により、離型紙を連続的に供給しながら、離型紙上に熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−1)のフィルムを成形し、巻き取りを行った。押出機の設定温度はホッパーからダイの先端にかけて、200〜220℃の範囲とした。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PEG2000」とは、「東邦化学工業社製、商品名:PEG−2000、(水酸基価:55.7mgKOH/g)」を示す。また、「EG」とは、「三井化学社製、エチレングリコール」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:AO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−2)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−2)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−2)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスO)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.2部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン234)4.9部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)8.9部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.0部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット11.0部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−3)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−3)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−3)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PEG6000」とは、「東邦化学工業社製、商品名:PEG−6000、(水酸基価:13mgKOH/g)」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:AO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−4)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−4)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−4)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:AO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−5)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−5)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−5)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PEG14000」とは、「東邦化学工業社製、商品名:PEG−14000、(水酸基価:6.5mgKOH/g)」、「SHP2550」とは、「三井化学ポリウレタン社製、商品名:SHP−2550、(水酸基価:21.2mgKOH/g)」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:AO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−6)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−6)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−6)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「1,4−BD」とは、「三菱化学社製、1,4−ブタンジオール」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−7)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−7)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−7)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PEG1000」とは、「東邦化学工業社製、商品名:PEG1000(水酸基価:115mgKOH/g)」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−8)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−8)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−8)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PCL220」とは、「ダイセル化学工業社製、商品名:PLACCEL 220(水酸基価:56.4mgKOH/g)」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−9)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−9)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−9)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−10)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−10)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−10)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガノックス1076)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−11)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−11)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−11)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスO)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン234)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物94.5部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット1.5部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−12)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−12)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−12)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスO)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)20部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物92.6部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット3.4部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−13)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−13)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−13)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスO)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)10部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン234)10部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物89.2部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット6.8部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−14)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−14)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−14)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)5.0部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスO)5.0部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)10部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)10部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物89.2部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット6.8部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−15)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−15)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−15)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔安定剤マスターペレットの製造〕
熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン234)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物89.9部と、安定剤マスターペレット10.1部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−16)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−16)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−16)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスE)10部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン234)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物87.7部と、滑剤マスターペレット2.0部、安定剤マスターペレット10.3部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−17)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−17)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−17)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「PEG8000」とは、「平均分子量8,000のポリエチレングリコール」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−18)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−18)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−18)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムの成形を行ったが、フィルムを得ることはできなかった。
[(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造]
表1に示す処方により、実施例1に記載の方法に従い、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを合成し、引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の物性等を表1に示す。尚、表1において、「DEG」とは、「三菱化学社製、ジエチレングリコール」を示す。
〔滑剤マスターペレットの製造〕
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物90部と、滑剤(b−1)として飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスL)2.4部、滑剤(b−2)として不飽和脂肪酸ビスアミド(日本化成社製、商品名:スリパックスR)7.6部を用いて、実施例1に記載の方法に従い、滑剤を10質量%含む滑剤マスターペレットを得た。
更に、熱可塑ポリウレタン樹脂の粉砕物80部と、(c−1)ヒンダードフェノール系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブAO−80)6.7部、(c−2)ベンゾトリアゾール系化合物(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:チヌビン328)6.7部、(c−3)ヒンダードアミン系化合物(旭電化工業社製、商品名:アデカスタブLA−52)6.7部を用いた以外は、実施例1記載の方法に従い、安定剤を20質量%含む安定剤マスターペレットを得た。
引き続き、熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉砕物85.8部と、滑剤マスターペレット4.0部、安定剤マスターペレット10.2部を使用した以外は、実施例1記載の方法に従い、熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−19)のペレットを得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−19)における添加剤処方及び物性等を表1に示す。
得られた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物(TPU−19)を用いて、実施例1に記載の方法に従い、透湿性フィルムを成形した。得られた透湿性フィルムにつき、各種の測定評価を行った結果を表2に示す。
表2に示されるように、実施例1〜6と比較例4〜8との比較により、特定量の特定構造を有するハードセグメント、特定量のオキシエチレン基を含むソフトセグメントを有する(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂を含み、特定範囲の重量平均分子量を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物が、透湿性、及び耐熱性に優れることは明らかである。
Claims (6)
- ハードセグメントとソフトセグメントとを含む(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂、(B)滑剤、及び、(C)安定剤を含む組成物であって、
前記(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂におけるハードセグメントの含有量は、35質量%以上50質量%以下であり、
前記ハードセグメントは、(a1)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと(a2)芳香環を有するグリコールを少なくとも30質量%含む鎖延長剤とから構成されるセグメントを含み、
前記ソフトセグメントは、オキシエチレン基を有する(a3)高分子量ポリオールを構成材料として含み、
前記(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂における前記オキシエチレン基の含有量は、40質量%以上65質量%以下であり、
前記(C)安定剤は、(c1)ヒンダードフェノール系化合物、(c2)ベンゾトリアゾール系化合物、及び、(c3)ヒンダードアミン系化合物を含み、
前記(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂、(B)滑剤、及び、(C)安定剤の質量配合比((A):(B):(C))は、95.4〜98.4:0.1〜0.7:1.5〜3.9であり、
前記組成物の重量平均分子量は、1.00×105以上3.50×105以下である熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。 - 前記(a2)芳香環を有するグリコールは、ビス(ヒドロキシエチル)テレフタレート、キシリレングリコール、1,4−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
- 前記(B)滑剤は、(b1)飽和脂肪酸エステル及び飽和脂肪酸アミド系化合物からなる群より選ばれる1種以上、及び、(b2)不飽和脂肪酸エステル及び不飽和脂肪酸アミド系化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むものである請求項1又は2記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
- 前記(c1)ヒンダードフェノール系化合物、(c2)ベンゾトリアゾール系化合物、及び、(c3)ヒンダードアミン系化合物の質量配合比((c1):(c2):(c3))は、24〜55:12〜45:25〜64である請求項1から3いずれか記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
- 請求項1から4いずれか記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物からなり、無溶媒で熱成形されてなる透湿性フィルム。
- 請求項1から4いずれか記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物を無溶剤で熱成形して得られる透湿性フィルムであって、
厚み20μmでのJIS L−1099記載のB1法による透湿度が80,000(g/m2・24h)以上であり、
厚み20μmでの熱機械分析による軟化温度が160℃以上であり、
厚み20μmでの紫外線カーボンアークランプによる耐光性試験30時間後の破断伸びが、耐候性試験前の破断伸びと比較して、保持率60%以上である透湿性フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009246A JP5129486B2 (ja) | 2006-01-20 | 2007-01-18 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012682 | 2006-01-20 | ||
JP2006012682 | 2006-01-20 | ||
JP2007009246A JP5129486B2 (ja) | 2006-01-20 | 2007-01-18 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217678A JP2007217678A (ja) | 2007-08-30 |
JP5129486B2 true JP5129486B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=38495288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009246A Active JP5129486B2 (ja) | 2006-01-20 | 2007-01-18 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5129486B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5260834B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2013-08-14 | 三井化学株式会社 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム |
TW200942579A (en) * | 2008-02-26 | 2009-10-16 | Lubrizol Advanced Mat Inc | High moisture vapor transmissive polyurethanes |
WO2011125540A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 三井化学株式会社 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂および成形品 |
CN102551980A (zh) * | 2011-12-30 | 2012-07-11 | 赵阿萌 | 柔性洁净手术车 |
JP5832392B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2015-12-16 | 三井化学株式会社 | ポリウレタンエラストマーの製造方法、ポリウレタンエラストマーおよび成形品 |
JP6084477B2 (ja) * | 2013-02-08 | 2017-02-22 | 株式会社エフコンサルタント | 樹脂組成物およびそれを用いた成形体 |
JP6287030B2 (ja) | 2013-10-10 | 2018-03-07 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボールの製造方法 |
WO2015064578A1 (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | シチズンホールディングス株式会社 | 時計用ポリウレタン組成物およびこれを用いた時計 |
JP7631739B2 (ja) * | 2020-11-05 | 2025-02-19 | 三菱ケミカル株式会社 | 樹脂組成物並びにこれを用いた樹脂フィルム、積層フィルム、及び被覆材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4202957A (en) * | 1974-09-09 | 1980-05-13 | The Upjohn Company | Thermoplastic polyurethane elastomers from polyoxypropylene polyoxyethylene block copolymers |
JPS60104120A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-06-08 | ザ ビー.エフ.グツドリツチ カンパニー | 耐紫外線性熱可塑性ポリウレタン |
JPH0565408A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Kuraray Co Ltd | ポリウレタン組成物 |
JPH0816504B2 (ja) * | 1992-12-04 | 1996-02-21 | 三ツ星ベルト株式会社 | ポリウレタン製伝動ベルト及び伝動ベルト用ポリウレタン組成物 |
JP3410378B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2003-05-26 | 三洋化成工業株式会社 | 布帛用無孔質膜型透湿防水性コーティング剤および透湿防水布帛 |
JP4021176B2 (ja) * | 2001-11-13 | 2007-12-12 | 三井化学ポリウレタン株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物、その製造方法および成形材料 |
US7202322B2 (en) * | 2002-11-08 | 2007-04-10 | Noveon, Inc. | Heat resistant high moisture vapor transmission thermoplastic polyurethane |
JP2005126595A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを用いてなるホットメルト接着剤 |
-
2007
- 2007-01-18 JP JP2007009246A patent/JP5129486B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007217678A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129486B2 (ja) | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム | |
AU2006322086B2 (en) | Thermoplastic polyurethanes comprising polytrimethylene ether soft segments | |
EP2025730A1 (en) | Moisture-curable polyurethane hot melt adhesive and multilayer sheet using the same | |
US20030083416A1 (en) | Aliphatic thermoplastic polyurethanes and use thereof | |
JP5260834B2 (ja) | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム | |
TW201038606A (en) | Thermoplastic polyurethane with reduced tendency to bloom | |
US20100152405A1 (en) | Thermoplastic polyurethanes comprising polytrimethylene ether soft segments | |
JP2002293872A (ja) | 脂肪族熱可塑性ポリウレタンおよびそれらの使用 | |
BR112019009841A2 (pt) | poliuretano termoplástico, processo para a produção e corpo moldado | |
CN102449045A (zh) | 多孔体的制造方法以及通过该方法获得的多孔体、层叠体及皮革样片材 | |
JP4021176B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物、その製造方法および成形材料 | |
US20070276115A1 (en) | Thermoplastic polyurethane and use thereof | |
EP1860132A2 (en) | Thermoplastic polyurethane and use thereof | |
WO2018210608A1 (de) | Schlagzähfeste polyestermischung | |
KR101737764B1 (ko) | 바이오 폴리올을 사용한 미세기공형 폼시트용 폴리우레탄 수지조성물 | |
JP5386142B2 (ja) | ポリウレタンエラストマーおよび成形品 | |
JP2013513689A (ja) | 改良エラストマー組成物 | |
JP7453226B2 (ja) | 低温硬化が低減されたポリウレタンまたはポリウレタン尿素組成物 | |
US20080269454A1 (en) | Linear thermoplastic polyurethanes and method of fabricating the same | |
JP7583514B2 (ja) | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、及び該樹脂組成物を用いた成形体 | |
KR102625307B1 (ko) | 동적 가교에 의한 열가소성 탄소계 수지와 실리콘 고무의 폴리머 알로이의 연속 제조 방법 | |
JP2002256052A (ja) | 形状記憶ポリウレタンフォーム | |
JP5366068B2 (ja) | 柔軟性に富む生分解性材料とその製造方法 | |
JP2001002752A (ja) | 難燃性ポリウレタン発泡シートおよび該シートを用いた合成皮革 | |
JP2018035263A (ja) | 生体適合性が高いポリウレタン樹脂で多孔体を調製するための組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5129486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |