JP5128749B2 - 金属マトリックス複合ワイヤ、ケーブル、および方法 - Google Patents

金属マトリックス複合ワイヤ、ケーブル、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5128749B2
JP5128749B2 JP2002512439A JP2002512439A JP5128749B2 JP 5128749 B2 JP5128749 B2 JP 5128749B2 JP 2002512439 A JP2002512439 A JP 2002512439A JP 2002512439 A JP2002512439 A JP 2002512439A JP 5128749 B2 JP5128749 B2 JP 5128749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
fibers
metal matrix
fiber
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002512439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504485A (ja
JP2004504485A5 (ja
Inventor
イー. ディーブ,ハーブ
ダブリュ. カーペンター,マイケル
マッカラフ,コリン
エス. ワーナー,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2004504485A publication Critical patent/JP2004504485A/ja
Publication of JP2004504485A5 publication Critical patent/JP2004504485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128749B2 publication Critical patent/JP5128749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/02Pretreatment of the fibres or filaments
    • C22C47/06Pretreatment of the fibres or filaments by forming the fibres or filaments into a preformed structure, e.g. using a temporary binder to form a mat-like element
    • C22C47/062Pretreatment of the fibres or filaments by forming the fibres or filaments into a preformed structure, e.g. using a temporary binder to form a mat-like element from wires or filaments only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • C22C49/06Aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • H01B5/10Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material
    • H01B5/102Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core
    • H01B5/104Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core composed of metallic wires, e.g. steel wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • H01B5/10Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material
    • H01B5/102Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core
    • H01B5/105Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core composed of synthetic filaments, e.g. glass-fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、金属マトリックス内部の実質的に連続な繊維で強化された複合ワイヤ、およびそのようなワイヤを含むケーブルに関する。
【0002】
発明の背景
金属マトリックス複合材料(MMC)は、高い強度および剛性と軽量とを兼ね備えるため将来性のある材料として認識されている。一般にMMCは、繊維で強化された金属マトリックスを有する。金属マトリックス複合材料の例としては、アルミニウムマトリックス複合ワイヤ(例えば、アルミニウムマトリックス中の炭化ケイ素、炭素、ホウ素、または多結晶αアルミナ繊維)、チタンマトリックス複合テープ(例えば、チタンマトリックス中の炭化ケイ素繊維)、および銅マトリックス複合テープ(例えば、銅マトリックス中の炭化ケイ素繊維)が挙げられる。
【0003】
裸の空中送電ケーブルの補強部材としてのある金属マトリックス複合ワイヤの使用は特に関心が持たれている。必要電力量の増加のため既存の送電設備の送電能力の向上が求められ、規制緩和により電力潮流が変化することから、このようなケーブルに使用される新しい材料が必要とされている。このような新しい材料に必要な基本的性能としては、耐食性、耐候性(例えば、UVおよび湿気)、高温での強度低下に対する抵抗性、および耐クリープ性が挙げられる。
【0004】
性能に関する重要な性質は、弾性率、密度、熱膨張係数、導電率、および強度である。通常これらの性質は、成分(すなわち、金属マトリックス材料および繊維)の選択およびそれらの純度、ならびに繊維の体積分率によって左右される。これらの性質の中で、高い引張強さと剛性を有する繊維から製造したワイヤの開発が重要視されている。
【0005】
金属間相、収縮または内部ガス(例えば、水素または水蒸気)のボイドによる多孔性、および特に乾燥した(すなわち、コーティングされていない)繊維など、ワイヤ中の不完全性が存在すると、ワイヤの強度などの性質が低下することが知られている。これらの不完全性は、成分(すなわち、金属マトリックスおよび繊維の材料)中の不純物、成分の非相溶性、ならびにマトリックス材料の繊維への不完全な溶浸によって生じうる。
【0006】
一貫して良好な機械的性質を有する実質的に連続な金属マトリックス複合ワイヤが必要とされている。
【0007】
発明の要約
本発明は、実質的に連続な繊維金属マトリックス複合材料に関する。本発明の実施態様は、複数の実質的に連続で長手方向に配置された繊維を金属マトリックス中に有する金属マトリックス複合材料(例えば、複合ワイヤ)に関する。本発明による金属マトリックス複合材料は、弾性率、密度、熱膨張係数、導電率、および強度に関して所望の性質を示すワイヤに成形される。
【0008】
本発明は、金属マトリックス中に複数の実質的に連続で長手方向に配置された繊維を含む少なくとも1つのトウ(通常は複数のトウ)を有する金属マトリックス複合ワイヤを提供する。繊維は、セラミック繊維、炭素繊維、およびそれらの混合物の群より選択される。金属マトリックス材料の融点は1100℃以下である(通常は1000℃以下であり、900℃以下、800℃以下、さらには700℃以下となる場合もある)。多くの場合、ワイヤの長さは少なくとも300m(好ましくは、好ましくなる順に、少なくとも約400m、少なくとも約500m、少なくとも約600m、少なくとも約700m、少なくとも約800m、少なくとも約900m、および少なくとも約1000m)であり、曲げ破壊値は0である。これは、実施例に記載の「ワイヤ耐久試験」により試験した場合に、少なくとも300m(好ましくは、好ましくなる順に、少なくとも約400m、少なくとも約500m、少なくとも約600m、少なくとも約700m、少なくとも約800m、少なくとも約900m、および少なくとも約1000m)の長さにわたってワイヤが破壊されないことを意味する。
【0009】
別の実施態様では、本発明による複合ワイヤの製造方法を提供する。この方法は、所定体積の溶融金属マトリックス材料を提供する工程と、所定体積の溶融金属マトリックス材料の少なくとも一部を振動させるために超音波エネルギーを与える工程と、実質的に連続な繊維を複数含む少なくとも1つのトウ(通常は複数のトウ)を所定体積の溶融マトリックス材料に浸漬する工程であって、繊維はセラミック繊維、炭素繊維、およびそれらの混合物の群より選択される工程と、溶融金属マトリックス材料の少なくとも一部を複数の繊維に溶浸させて溶浸させた複数の繊維を得るために、所定体積の溶融金属マトリックス材料の少なくとも一部を振動させるために超音波エネルギーを与える工程と、溶融金属マトリックス材料が固化して本発明による金属マトリックス複合ワイヤが得られるような条件下で、所定体積の溶融金属マトリックス材料から溶浸させた複数の繊維を引き抜く工程とを含む。
【0010】
さらに別の実施態様では、本発明による少なくとも1つの金属マトリックス複合ワイヤを有するケーブルを提供する。
【0011】
定義
本明細書で使用する場合、以下の用語は次のように定義される。
【0012】
「実質的に連続な繊維」は、繊維の平均直径と比較した場合に相対的にはるかに長い繊維を意味する。通常これは、繊維のアスペクト比(すなわち、繊維の長さと繊維の平均直径の比)が少なくとも約1×105、好ましくは少なくとも約1×106、より好ましくは少なくとも約1×107であることを意味する。通常、このような繊維は長さが少なくとも約50m程度であり、数km以上の長さになる場合もある。
【0013】
「長手方向に配置された」は、ワイヤの長さと同じ方向に向いた繊維を意味する。
【0014】
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明は、長さが少なくとも300mの本発明による金属マトリックス複合ワイヤの曲げ破壊値が0であることなどによって示されるように有意に向上した機械的性質を有する比較的長い金属マトリックス複合ワイヤを提供する。理論によって束縛しようとするものではないが、このように向上した性質は局所的な不完全性(例えば、ワイヤ製造中に生じるワイヤ中の、局所的な乾燥繊維、収縮または内部ガスのボイドによる局所的な多孔性、微孔性、および/または局所的な金属間化合物)が減少または解消された結果得られると考えられる。
【0015】
理論によって束縛しようとするものではないが、金属間相、乾燥繊維、収縮または内部ガス(例えば、水素または水蒸気)のボイドなどによる多孔質などワイヤに不完全性が存在すると、ワイヤの強度などの性質が低下することが知られている。本出願人らは、公知の金属マトリックス複合ワイヤのワイヤの長さ方向に沿った不完全性は、当技術分野で知られているよりも多く存在することを発見したと考えている。例えば、1mのワイヤの性質およびその他の特徴を試験または分析することは、10m、50m、100mなどの長さのワイヤが所望の性質および特徴を一貫して示すことを必ずしも意味しない。ワイヤのこのような不完全性としては、金属間相、局所的な乾燥(すなわち、コーティングされていない)繊維(例えば図1参照)、収縮による多孔質(例えば図2参照)または内部ガスボイドによる多孔質(例えば図3参照)、および微孔質(例えば図4参照)などを挙げることができる。このような不完全性は、金属マトリックス複合ワイヤの強度などの性質を大きく低下させうると考えられる。理論によって束縛しようとするものではないが、本出願人らによる本発明の方法によって製造された好ましいワイヤは、従来技術と比較すると長さ方向に沿ったこれらの1つ以上の不完全性が有意に減少(または解消)されていると考えられ、少なくとも300mの長さにわたって曲げ破壊値が0であるワイヤなどで示されるように有意に向上した性質を有するワイヤが得られる。
【0016】
本発明は、繊維で強化された金属マトリックス複合材料を有するワイヤおよびケーブルを提供する。本発明による複合ワイヤは、1種類以上の金属(例えば、高純度元素アルミニウム、または純アルミニウムと銅などの他の元素との合金)を含むマトリックス中に封入された、実質的に連続で長手方向に配置されたセラミック(例えば、Al23系)強化用繊維などの強化用繊維を複数含む少なくとも1つのトウを有する。好ましくは少なくとも繊維数の約85%が、本発明によるワイヤ中で実質的に連続である。本発明による少なくとも1つのワイヤを、ケーブル、好ましくは送電ケーブルに取り入れることができる。
【0017】
実質的に連続な強化用繊維は好ましくは平均繊維直径が少なくとも約5μmである。通常、平均繊維直径は約50μm以下であり、より一般的には約25μm以下である。
【0018】
好ましくは、繊維の弾性率は約1000GPa以下であり、より好ましくは約420GPa以下である。好ましくは繊維の弾性率は約70GPaを超える。
【0019】
本発明による金属マトリックス複合材料の製造に有用となりうる実質的に連続な繊維の例としては、金属酸化物(例えば、アルミナ)繊維や炭化ケイ素繊維などのセラミック繊維、および炭素繊維が挙げられる。通常、セラミック酸化物繊維は、結晶質セラミックおよび/または結晶質セラミックとガラスの混合物(すなわち、結晶質セラミック相とガラス相の両方を含みうる繊維)である。
【0020】
好ましくはセラミック繊維の平均引張強さは少なくとも約1.4GPaであり、より好ましくは少なくとも約1.7GPaであり、さらにより好ましくは少なくとも約2.1GPaであり、最も好ましくは少なくとも約2.8GPaである。好ましくは炭素繊維の平均引張強さは少なくとも約1.4GPaであり、より好ましくは少なくとも約2.1GPaであり、さらにより好ましくは少なくとも約3.5GPaであり、最も好ましくは少なくとも約5.5GPaである。
【0021】
トウは繊維技術分野ではよく知られており、ロープ状形態に集まった複数の(個別の)繊維(通常は少なくとも100本の繊維、より一般的には少なくとも400本の繊維)を意味する。トウは好ましくは1つのトウ当たり少なくとも780本の個別の繊維を含み、より好ましくは少なくとも1つのトウ当たり2600本の個別の繊維を含む。セラミック繊維のトウは、300m以上の長さなどの種々の長さで入手可能である。繊維の断面形状は円形や楕円形であってもよい。
【0022】
アルミナ繊維の製造方法は、公知であり、例えば米国特許第4,954,462号(Woodら)に記載される方法が挙げられる。
【0023】
好ましくは、アルミナ繊維は多結晶αアルミナ系繊維であり、理論的酸化物を基準にして、アルミナ繊維の全重量に対して、約99wt%を超えるAl23と約0.2〜0.5wt%のSiO2を含む。別の態様では、好ましい多結晶αアルミナ系繊維は、平均結晶粒度が1μm未満(より好ましくは0.5μm未満)であるαアルミナを含む。別の態様では、好ましい多結晶αアルミナ系繊維は、平均引張強さが少なくとも1.6GPa(好ましくは少なくとも2.1GPa、より好ましくは少なくとも2.8GPa)である。好ましいαアルミナ繊維は3M Company(ミネソタ州St.Paul)より商品名「NEXTEL 610」で市販されている。
【0024】
好適なアルミノケイ酸塩繊維は米国特許第4,047,965号(Karstら)に記載されている。好ましくは、アルミノケイ酸塩繊維は、理論的酸化物を基準にして、アルミノケイ酸塩繊維の全重量に対して、約67〜約85wt%の範囲のAl23と約33〜約15wt%の範囲のSiO2を含む。ある好ましいアルミノケイ酸塩繊維は、理論的酸化物を基準にして、アルミノケイ酸塩繊維の全重量に対して、約67〜約77wt%の範囲のAl23と約33〜約23wt%の範囲のSiO2を含む。好ましいアルミノケイ酸塩繊維の1つは、理論的酸化物を基準にして、アルミノケイ酸塩繊維の全重量に対して、約85wt%のAl23と約15wt%のSiO2を含む。別の好ましいアルミノケイ酸塩繊維は、理論的酸化物を基準にして、アルミノケイ酸塩繊維の全重量に対して、約73wt%のAl23と約27wt%のSiO2を含む。好ましいアルミノケイ酸塩繊維は、3M Companyより商品名「NEXTEL 440」セラミック酸化物繊維、「NEXTEL 550」セラミック酸化物繊維、および「NEXTEL 720」セラミック酸化物繊維で市販されている。
【0025】
好適なアルミノホウケイ酸塩繊維は米国特許第3,795,524号(Sowman)に記載されている。好ましくはアルミノホウケイ酸塩繊維は、理論的酸化物を基準にして、アルミノホウケイ酸塩繊維の全重量に対して、約35wt%〜約75wt%(より好ましくは約55wt%〜約75wt%)のAl23、0wt%を超え(より好ましくは少なくとも約15wt%)約50wt%未満(より好ましくは約45%未満、最も好ましくは約44%未満)のSiO2、および約5wt%を超える(より好ましくは約25wt%未満、さらにより好ましくは約1wt%〜約5wt%、最も好ましくは約10wt%〜約20wt%)のB23を含む。好ましいアルミノホウケイ酸塩繊維は3M Companyより商品名「NEXTEL 312」で市販されている。
【0026】
好適な炭化ケイ素繊維としては、例えばCOI Ceramics(カリフォルニア州San Diego)より商品名「NICALON」(トウ当たり500本の繊維)、宇部興産(日本)より商品名「TYRANNO」、およびDow Corning(ミシガン州Midland)より商品名「SYLRAMIC」で市販されている。
【0027】
好適な炭素繊維は、Amoco Chemicals(ジョージア州Alpharetta)の商品名「THORNEL CARBON」(1つのトウ当たり2000本、4000本、5,000本、および12,000本の繊維)、Hexcel Corporation(コネチカット州Stamford)より、Grafil,Inc.(カリフォルニア州Sacramento)(Mitsubishi Rayon Co.の子会社)より商品名「PYROFIL」、東レ(東京、日本)より商品名「TORAYCA」、東邦レーヨン(日本)より商品名「BESFIGHT」、Zoltek Corporation(ミズーリ州St. Louis)より商品名「PANEX」および「PYRON」ならびに、Inco Special Products(ニュージャージー州Wyckoff)より(ニッケルコーティングされた炭素繊維)商品名「12K20」および「12K50」で市販されている。
【0028】
通常、市販の繊維は、潤滑性を付与し取り扱い中に繊維ストランドを保護するため製造中に繊維に加えられた有機サイジング剤を含む。サイジングによって繊維の破壊が減少し、静電気が減少し、織物を製造するときなどのほこりの量が減少すると考えられている。サイジングは、例えば溶解させたり燃焼させたりすることで除去可能である。好ましくは、本発明による金属マトリックス複合ワイヤの製造前にサイジングが除去される。これによって、アルミニウムマトリックス複合ワイヤ製造前に、セラミック酸化物繊維上にはサイジングが存在しない。
【0029】
繊維上にコーティングすることも本発明の範囲内である。繊維のぬれ性の向上、繊維と溶融金属マトリックス材料の間の反応の緩和または防止などのためにコーティングを使用することができる。このようなコーティングおよびこのようなコーティングの適用方法は、繊維および金属マトリックス複合材料技術分野において公知である。
【0030】
本発明によるワイヤは、繊維とマトリックス材料の全体積を基準にして少なくとも15体積%(より好ましくは、好ましくなる順に、少なくとも20、25、30、35、40、または50体積%)の繊維を含むことが好ましい。通常、本発明による金属マトリックス複合ワイヤは、繊維とマトリックス材料の全体積を基準にして約30〜約70(好ましくは約40〜約60)体積%の範囲の繊維を含む。
【0031】
本発明によるワイヤの長さは、好ましくなる順に少なくとも300m、少なくとも約400m、少なくとも約500m、少なくとも約600m、少なくとも約700m、少なくとも約800m、および少なくとも約900mであり、この長さにわたって本明細書に記載のワイヤ耐久試験により破壊ゼロ(すなわち、曲げ破壊値が0)を示す。
【0032】
本発明によるワイヤの平均直径は、好ましくは少なくとも約0.5ミリメートル(mm)であり、より好ましくは少なくとも約1mmであり、より好ましくは少なくとも約1.5mmである。別の態様では、本発明によるワイヤは好ましくは平均引張強さが少なくとも約350MPaである。
【0033】
繊維外部に保護コーティングを設ける必要性をなくすためなどの目的で、繊維材料と有意な化学反応を起こさない(すなわち、繊維材料に対して化学的に比較的不活性である)ようにマトリックス材料を選択することができる。好ましい金属マトリックス材料としてはアルミニウム、亜鉛、スズ、およびそれらの合金(例えば、アルミニウムと銅の合金)が挙げられる。より好ましくはマトリックス材料としてはアルミニウムおよびその合金が挙げられる。アルミニウム、亜鉛、スズの報告されている融点はそれぞれ660℃、420℃、および232℃である。アルミニウムマトリックス材料の場合、好ましくは、マトリックスは少なくとも98wt%のアルミニウムを含み、より好ましくは少なくとも99wt%のアルミニウムを含み、さらにより好ましくは99.9wt%を超えるアルミニウムを含み、最も好ましくは99.95wt%を超えるアルミニウムを含む。アルミニウムと銅の好ましいアルミニウム合金は、少なくとも約98wt%のAlと最大約2wt%のCuを含む。より高純度の金属ほど引張強さのより大きいワイヤを作製するために好ましいが、より純度の低い形態の金属も有用である。
【0034】
好適な金属は市販されている。例えば、アルミニウムは、Alcoa(ペンシルバニア州Pittsburgh)より商品名「SUPER PURE ALUMINUM;99.99% Al」として入手可能である。アルミニウム合金(例えば、Al−2wt%Cu(不純物0.03wt%)は、Belmont Metals(ニューヨーク州New York)より入手可能である。亜鉛とスズは、例えばMetal Services(ミネソタ州St.Paul)より入手可能である(「純亜鉛」純度99.999%、および「純スズ」純度99.95%)。スズ合金の例としては、92wt%Sn−8wt%Al(これは、アルミニウムを550℃の溶融スズ浴に加え、その混合物を使用前に12時間静置することによって製造可能である)が挙げられる。スズ合金の例としては、90.4wt%Zn−9.6wt%Al(これは、アルミニウムを550℃の溶融亜鉛浴に加え、その混合物を使用前に12時間静置することによって製造可能である)が挙げられる。
【0035】
本発明による金属マトリックス複合ワイヤの製造に使用される具体的な繊維、マトリックス材料、および工程段階は、所望の性質の金属マトリックス複合ワイヤが得られるように選択される。例えば、繊維と金属マトリックス材料は、互いに十分に適合性となり、所望のワイヤを製造するためのワイヤ製造工程に十分適合するように選択される。アルミニウムおよびアルミニウム合金マトリックス複合材料のある好ましい製造技術に関するさらなる詳細は、同時係属出願の米国特許出願第08/492,960号、および出願番号WO97/00976号(1996年5月21日公開)のPCT出願に開示されている。
【0036】
本発明による連続金属マトリックス複合ワイヤは、例えば、連続的金属マトリックス溶浸法によって製造することができる。本発明によるワイヤの好ましい製造装置の概略を図5に示す。実質的に連続なセラミックおよび/または炭素繊維のトウ51が供給スプール50から供給され、円形の束にまとめられ、管状炉52を通過するときにヒートクリーニングが行われる。続いて繊維は減圧室53で減圧された後、金属性マトリックス材料溶融物61(本明細書では「溶融金属」とも記載する)を含有するるつぼ54に入る。繊維はキャタピラ55によって供給スプール50から引き出される。溶融物のトウ51への溶浸を促進するために、繊維の近傍の溶融物中に超音波プローブ56が配置される。出口第57からるつぼ54を出るとワイヤの溶融金属は冷却されて固化するが、るつぼ54から完全に出る前にある程度冷却が進むこともある。ワイヤ59の冷却は、気体流または液体流58によって促進される。ワイヤ59はスプール60上に集められる。任意にワイヤは、後出の実施例に記載のワイヤ耐久試験を使用してライン中で試験される。
【0037】
繊維のヒートクリーニングによって、サイジング剤、吸着水、および繊維表面に存在しうる他の不安定物質または揮発性物質の除去や減量が促進される。好ましくは、繊維表面の炭素含有率が22%未満の面積分率になるまで繊維のヒートクリーニングが行われる。通常、管状炉の温度は少なくとも約300℃であり、より一般的には少なくとも1000℃であり、その温度で少なくとも数秒間処理が行われるが、具体的な温度および時間は、使用される特定の繊維に必要なクリーニングなどに依存する。
【0038】
好ましくは、繊維は溶融物に入れられる前に減圧され、このように減圧を使用することで、乾燥繊維を有する局所領域などの欠陥の形成が減少またはなくなる傾向にあることが分かっている。好ましくは、好ましさが増加していく順に、繊維は20Torr以下、10Torr以下、1Torr以下、および0.7Torr以下の真空に減圧される。
【0039】
好適な減圧システムの一例は、繊維束の直径に適合した寸法の入口管である。入口管は、例えば、ステンレス鋼またはアルミナの管であってよく、通常長さは少なくとも30cmである。通常、好適な減圧室は直径が約2cm〜約20cmの範囲であり、長さは約5cm〜約100cmの範囲である。真空ポンプの能力は好ましくは少なくとも0.2〜0.4m3/分である。減圧された繊維は、アルミニウム浴に貫入する減圧システムの管から溶融物中に挿入されるが(すなわち、減圧された繊維は溶融物に入れられるとき減圧下にある)、溶融物は実質的に大気圧であることが一般的である。出口管の内径は、繊維束の直径と実質的に一致する。出口管の一部は、溶融アルミニウム中に入れられる。好ましくは、管の約0.5〜5cmは溶融金属中に入れられる。この管は、溶融金属材料に対して安定であるものが選択される。通常は好適となる管の例は、窒化ケイ素管およびアルミナ管である。
【0040】
溶融金属の繊維への溶浸は、超音波を使用することで通常は促進される。例えば、繊維と近接するように溶融金属中に振動ホーンが配置される。好ましくは、繊維はホーン先端から2.5mm以内にあり、より好ましくはホーン先端から1.5mm以内にある。ホーン先端はニオブまたは、95wt%Nb−5wt%Moや91wt%Nb−9wt%Moなどのニオブ合金から作製されることが好ましく、PMTI(ペンシルバニア州Pittsburgh)などから入手可能である。金属マトリックス複合材料の製造のための超音波の使用に関するさらなる詳細については、例えば、米国特許第4,649,060号(Ishikawaら)、第4,779,563号(Ishikawaら)、および第4,877,643号(Ishikawaら)、米国特許出願第08/492,960号、ならびに公開番号第WO97/00976号(1996年5月21日公開)のPCT出願を参照されたい。
【0041】
溶浸中および/または溶浸前に溶融金属は脱気(例えば、溶融金属中に溶解する気体(例えば、水素)量の減少)されることが好ましい。溶融金属の脱気方法は金属加工分野においては公知である。溶融物の脱気によって、ワイヤ中のガスによる多孔度が減少する傾向にある。溶融アルミニウムの場合、好ましくは溶融物の水素濃度は、好ましくなる順に0.2、0.15、および0.1cm3/アルミニウム100g未満である。
【0042】
出口ダイは、所望のワイヤ直径が得られるように構成される。通常、長さ方向にそって均一な円形のワイヤが得られることが望ましい。通常、出口ダイの直径は、ワイヤの直径よりわずかに大きい。例えば、約50体積%のアルミナ繊維を有するアルミニウム複合ワイヤ用の窒化ケイ素出口ダイの直径は、ワイヤの直径よりも約3%小さい。好ましくは、出口ダイは窒化ケイ素から作製されるが、他の材料が有用となる場合もある。当技術分野で出口ダイとして使用されてきた他の材料としては、従来のアルミナが挙げられる。しかしながら本出願人らは、窒化ケイ素出口ダイは従来のアルミナダイよりも有意に摩耗が少なく、したがって所望の直径および形状のワイヤを特にワイヤの長さ全体にわたって得るためにはより有用であることを発見した。
【0043】
通常、ワイヤは出口ダイを出た後で、ワイヤを液体(例えば、水)または気体(例えば、窒素、アルゴン、または空気)と接触させることによって冷却される。このように冷却は、所望の真円度および均一な性質を得るために有用である。
【0044】
得られるワイヤの直径は通常は完全な円ではない。最小直径の最大直径に対する比(すなわち、ワイヤの長さ方向の所与の点における最小直径の最大直径に対する比であり、完全な円の場合は1になる)は通常少なくとも0.9であり、好ましくは、望ましさが増加していく順に、少なくとも0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、および0.95である。ワイヤの断面形状は例えば、円形、楕円形、正方形、長方形、または三角形であってよい。好ましくは、本発明によるワイヤの断面形状は円形または略円形である。好ましくは、本発明によるワイヤの平均直径は少なくとも1mmであり、より好ましくは少なくとも1.5mm、2mm、2.5mm、3mm、または3.5mmである。
【0045】
本発明による金属マトリックス複合ワイヤはさまざまな用途に使用可能である。これらは特に空中送電ケーブルに有用である。
【0046】
本発明によるケーブルは、均質(すなわち、1種類のみの金属マトリックス複合ワイヤを含む)の場合もあるし、不均質(すなわち、金属ワイヤなどの複数の第2のワイヤを含む)場合もある。不均質ケーブルの例としては、コアが本発明による複数のワイヤを含むことができ、複数の第2のワイヤ(例えば、アルミニウムワイヤ)有するシェルを有する。
【0047】
本発明によるケーブルは撚ることができる。通常、撚線ケーブルは、中心ワイヤと、中心ワイヤのまわりにらせん状に撚られるワイヤの第1の層とを有する。ケーブルの撚線は、最終ケーブルを得るためにワイヤの1つ1つのストランドを組み合わせてらせん状に配置する工程である(例えば、米国特許第5,171,942号(Powers)および第5,554,826号(Gentry)を参照されたい)。得られるらせん状撚線ワイヤロープは、同じ断面積の中実ロッドよりも可撓性が高くなる。ケーブルの取り扱い、取り付け、および使用の際に全体的に円形の断面形状を撚線ケーブルが維持することでも、らせん状に配列することは有益である。らせん状に巻かれたケーブルは、わずか7本の個別のストランドを有するものから、50以上のストランドを有する一般的な構造まで挙げることができる。
【0048】
本発明による送電ケーブルの一例を図8を示しており、本発明による送電ケーブル130は、19本の個別の複合金属マトリックスワイヤ134のコア132のまわりが、30本の個別のアルミニウムまたはアルミニウム合金ワイヤ138のジャケット136で囲まれてもよい。同様に、多くの代案の1つとして図9に示されるように、本発明による空中送電ケーブル140は、37本の個別の複合金属マトリックスワイヤ144のコア142のまわりが、21本の個別のアルミニウムまたはアルミニウム合金ワイヤ148のジャケット146で囲まれてもよい。
【0049】
図10は、撚線ケーブル80のさらに別の実施態様を示している。この実施態様では、撚線ケーブルは、中心金属マトリックス複合ワイヤ81Aと、中心金属マトリックス複合ワイヤ81Aの周囲にらせん状に巻き付けられた金属マトリックス複合ワイヤの第1の層82Aとを含む。この実施態様は、第1の層82Aの周囲にらせん状に撚られた金属マトリックス複合ワイヤ81の第2の層82Bをさらに含む。任意の好適な本数の金属マトリックス複合ワイヤ81を任意の層に使用することができる。さらに、希望するのであれば、撚線ケーブル80が3層以上を有するようにすることもできる。
【0050】
本発明によるケーブルは、裸のケーブルとして使用することができるし、あるいはより大きな直径のケーブルのコアとして使用することもできる。また、本発明によるケーブルは、複数のワイヤの周囲に維持手段を有する複数のワイヤの撚線ケーブルであってもよい。この維持手段は、例えば、図10に83として示される接着剤を有するまたは有さない巻き重ねられたテープであってもよいし、あるいはバインダーであってもよい。
【0051】
本発明による撚線ケーブルは、多数の用途で有用である。このような撚線ケーブルは、軽量、高強度、良好な導電性、低熱膨張係数、高い使用温度、および耐食性を兼ね備えるため、空中送電ケーブルに使用することが特に望ましいと考えられる。
【0052】
好ましい実施態様の1つのこのような伝送ケーブル90の端面図を図11に示す。このような伝送ケーブルは、コア91を有し、これは本明細書に記載の任意の撚線コアであってよい。送電ケーブル90は、撚線コア91のまわりに少なくとも1つの導体層も有する。図示されるように、送電ケーブルは2つの導体層93Aおよび93Bを有する。希望に応じて、より多くの導体層を使用することもできる。好ましくは、各導体層は、当技術分野で公知の複数の導線を含む。導線に好適な材料としては、アルミニウムおよびアルミニウム合金が挙げられる。当技術分野で公知の好適なケーブル撚線装置によって撚線コア91周囲に導線を撚ることができる。
【0053】
撚線ケーブルを最終物品として使用したり、別の後の物品の中間物品または成分として使用したりする別の用途では、撚線ケーブルは、複数の金属マトリックス複合ワイヤ81の周囲に導体層が存在しないことが好ましい。
【0054】
金属マトリックス複合ワイヤから製造されるケーブルに関するさらなる詳細は、例えば、米国特許出願第09/616,784号(本出願と同一日に出願された)、米国特許出願第08/492,960号、ならびに出願番号WO97/00976号(1996年5月21日公開)のPCT出願に開示されている。金属マトリックス複合材料材料およびその材料を有するケーブルの製造に関するさらなる詳細は、例えば、本出願と同一日に出願された同時係属中の米国特許出願第09/616,594号、第09/616,589号、および第09/616,741号に開示されている。
【0055】
実施例
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例に記載される具体的な材料およびそれらの量、ならびにその他の条件および詳細は、本発明を不当に制限するために構成されたものではない。本発明の種々の修正および変更は当業者には明らかとなるであろう。他に明記しない限り、すべての部およびパーセント値は重量を基準にしている。
【0056】
試験手順
3点曲げ強さ試験
曲げ強さは、ASTM(ペンシルバニア州Philadelphia)より出版されるASTM 1992 Annual Book of Standards,section 3,volume 03.01に公開されるASTM規格E855−90、試験方法Bによる3点曲げ法を使用して測定した。3点曲げ強さは、2つ以上の分離した断片への試験試料の破壊が起こるワイヤ外面への公称応力である。3点曲げ固定具および荷重を連続的に記録する装置(どちらもMTS(ミネソタ州Eden Prairie)より入手した)を取り付けた万能試験フレームを使用して、無作為に選択した試料について室温(約20℃)でこの試験を実施した。3点曲げ試験が行われ、深さと関連する長さを有する試料の3点曲げ強さσbは、式1
【数1】
Figure 0005128749
で表され、式中Fは、ロードセルに記録された最大荷重であり、lは、試験における支点間距離(すなわち、2つの支持体の間の距離)であり、ymは、試験試料表面の中心軸から垂直方向の距離であり(図12参照)、Iは、二次面積モーメントである。図12を参照すると、二次面積モーメントは水平軸242に沿って曲げられる等断面の抵抗性の尺度を表している。二次面積モーメントは、
【数2】
Figure 0005128749
で与えられ、式中のb(y)はyにおける断面の幅である。この式は、二次面積モーメントIの計算の適切な近似となることが知られている。この式は試料の断面に適合するように選択される。例えば、円形または略円形断面の場合、二次面積モーメントIは、
【数3】
Figure 0005128749
で与えられ、式中のdは断面の直径である。完全に円形ではないワイヤの場合、ワイヤの短軸が試験装置に対して垂直方向に向かうようにして3点曲げ強さが測定される。ワイヤの直径はマイクロメータを使用して測定した(精度が少なくとも±2%)。実施例のワイヤは完全に円形ではなかった(しかし略円形であった)。したがって、最小直径と最大直径の両方(ワイヤの同じ場所で)を測定した。実施例のワイヤの最小最小直径の最大直径に対する比はすべて0.9を超えた。各試験試料について、最小直径は15cmの長さにわたって5cmごとに測定し、合計で3つの直径測定値を得た。実施例のワイヤの断面は略円形であったので、式3(上記)を使用して二次面積モーメントIを求めた。この式で使用した直径dは、3つの最小直径測定値の平均であった。
【0057】
試験体を、3点の対称的な荷重がかかる1つの梁として取り付けた。曲げ強さは、ワイヤが破壊されるまで単調に荷重をかけることによって測定した。破壊時の荷重Pを記録し、これを使用して式1(および式3)により3点曲げ強さを計算した。この試験装置の概略を図6に示す。この装置は、2つの調節可能な支持体214、荷重適用手段212、および荷重測定手段216で構成された。支持体は、支持端部が半径3mmの硬化鋼製ピンであった。支持体間の距離は、試料の長手方向軸に沿って調節可能であった。試験される試料は211で示されている。
【0058】
試験体はまっすぐであり、起伏やねじれはなかった。支点間距離はワイヤ最小直径(d)の15〜22倍の間であった。試験体の全体の長さは、ワイヤ最小直径(d)の少なくとも50倍であった。試験対は、支持体上に対称的に置かれ、支持体での摩擦を最小限にするために手で軽くテープを貼り付けた。
【0059】
後述のワイヤ耐久試験で使用した3点曲げ強さは、8つの試料の3点曲げ強さの平均値であった。
【0060】
ワイヤ耐久試験
図7に概略的に示される装置を使用して、設定値の測定3点曲げ強さで曲げモードで、室温(約20℃)において連続的にワイヤの耐久試験を実施した。(試験される)ワイヤ21はスプール20から供給され、第1および第2の組の3本ローラー22および24で案内され、試験支点間距離Lにわたって直径4cmのローラー23でたわまされ、スプール29上に集められる。スプール29、スプール20のワイヤが試験装置を通過するように引っ張るために駆動させた。ローラーの組22および24は直径40mmの鋼製ベアリングであった。ローラーの組22および24のそれぞれのローラーの外面は、ローラーの直径のまわりに小さなV字型の溝を中央に有した。このV字型の溝は、深さ約1mmで幅約1mmであった。試験されるワイヤはV字型の溝に入るように調整され、試験中にローラの軸と垂直方向で移動するようにした。ローラーの組22および24のそれぞれの2つの下部ローラーは、中心間距離が100mmであった。ローラーの組22および24のそれぞれの上部ローラーは、2つのそれぞれの下部ローラーの間で対称になるように配置した。ローラーの組22および24のそれぞれの上部ローラーの垂直位置は調整可能であった。ローラーの組22および24のそれぞれの上部ローラーと下部ローラーの外面の間隔は、上述の3点曲げ強さ試験で計算される(平均最小)ワイヤ直径(すなわち、d)に等しかった。この間隔は、ローラーの組22および24の上部ローラーと下部ローラーの間で最小張力(すなわち、1N未満)でワイヤ21が支持されるが自由に移動できるような間隔であった。中央ローラー23は外径40mmの鋼製ベアリングであり、ローラーの組22および24の間で対称的に配置される。前述の3点曲げ強さ試験で計算される(平均最小)直径(すなわち、d)が1.5mm以上であるワイヤの場合、スプール20および29の間のワイヤの張力は、100N以下であった。述の3点曲げ強さ試験で計算される(平均最小)直径(すなわち、d)が1.5mm未満であるワイヤの場合、スプール20および29の間のワイヤの張力は、20N以下であった。ワイヤ耐久試験における支点間距離Lは、ローラーの組22および24の内側のローラーの間の中心間距離であった。支点間距離Lは、前述の3点曲げ強さ試験で計算される(平均最小)ワイヤ直径(すなわち、d)の120〜260倍の間に設定した。中央ローラーによるたわみδは、ローラーの組22および24とローラー23の下面を通過する直線状ワイヤの中心線の間の距離であった。耐久性試験は、速度0.1〜10m/分でワイヤを移動させて実施した。中央ローラーのたわみδは、3点曲げ強さ試験で測定したワイヤの3点曲げ強さの75%の応力が加わるように設定した。
【0061】
3点曲げ強さ(前述の3点曲げ強さ試験で求められる)の75%の応力が試験されるワイヤに加えられる中央ローラー23のたわみδは、式4によって求められ、
【数4】
Figure 0005128749
式中、Lは支点間距離であり、Eはワイヤのヤング率であり、ymは前述の3点曲げ強さ試験で規定されてるものであり、σbは3点曲げ強さ(前述の3点曲げ強さ試験で求められる)である。円筒形または略円筒形ワイヤの場合、ワイヤの最小直径の軸はワイヤ耐久試験装置に対して垂直方向に向けられ、そのたわみは
【数5】
Figure 0005128749
で与えられる。
式中、dは(平均最小)ワイヤ直径(3点曲げ強さ試験で測定される)であり、Eはワイヤの弾性率である。ワイヤのヤング率Eは、
【数6】
Figure 0005128749
によって概算され、式中、fは繊維の体積分率(後述のように求められる)であり、Efは繊維のヤング率である。局所的なワイヤ強度が3点曲げ強さの75%未満である場合にはワイヤが破壊されるようにするため、たわみが与えられる。
【0062】
繊維の体積分率は、標準的な金属組織学的方法によって測定した。ワイヤ断面を研磨し、Research Services Branch of the National Institutes of Healthが開発した公有の画像処理プログラムであるNIH IMAGE(バージョン1.61)と呼ばれるコンピュータープログラム(ウェブサイトhttp//rsb.info.nih.gov/nih−imageより入手した)の支援による密度プロファイリング関数を使用して繊維の体積分率を測定した。このソフトフェアは、ワイヤの代表的な領域の平均グレイスケール強度を測定するものであった。
【0063】
1本のワイヤを封入樹脂(Buehler Inc.(イリノイ州Lake Bluff)より商品名「EPOXICURE」で入手した)に封入した。封入したワイヤを、従来のグラインダー/ポリッシャーおよび従来のダイヤモンドスラリーを使用して研磨し、最終研磨工程ではStruers(オハイオ州West Lake)より商品名「DIAMOND SPRAY」で入手した1μmのダイヤモンドスラリーを使用して、研磨ワイヤ断面を得た。走査型電子顕微鏡(SEM)で、研磨ワイヤ断面の150倍の顕微鏡写真を撮影した。SEM顕微鏡写真を撮影する場合、すべての繊維が0強度で2値画像が得られるように画像の閾値を調整した。SEM顕微鏡写真をNIH IMAGEソフトウェアで分析し、2値画像の平均強度を最大強度で割ることによって繊維体積分率を求めた。この繊維体積分率測定方法の精度は±2%になると推定された。
【0064】
実施例1
実施例1のアルミニウム複合ワイヤを以下のように作製した。図5を参照すると、1500デニールのアルミナ繊維の66本のトウ(3M Companyより商品名「NEXTEL 610」で入手可能、1996年の製品パンフレットに記載のヤング率は373GPaであった)を1つの束にまとめた。この1つの束を、1.5m/分の速度で、空気中1000℃の1m管状炉(ATS(オクラホマ州Tulsa)より入手した)に通すことによってヒートクリーニングを行った。次に、減圧室(直径6cm、長さ20cm)に入るアルミナ入口管(直径2.7mm、長さ30cm、直径は繊維束の直径に対応している)に束を通すことによって1.0Torrまで減圧した。減圧室は、ポンプ能力が0.4m3/分の機械的真空ポンプを備えた。減圧室を出てから、減圧された繊維は、溶融アルミニウム浴中に部分的に浸されたアルミナ出口管(内径2.7mm、長さ25cm)を通って溶融アルミニウム浴に入れられる。溶融アルミニウム浴は、アルミニウム(純度99.94%のAl、NSA ALUMINUM(ケンタッキー州HAWESVILLE)より入手した)を726℃で溶融させることによって調製した。この溶融アルミニウムは約726℃に維持し、アルミニウム浴に入れた炭化ケイ素多孔質管(Stahl Specialty Co(ミズーリ州Kingsville)より入手した)からアルゴンガスを800cm3/分でバブリングすることによって連続的に脱気した。溶融アルミニウムの水素含有率は、0.64cm×12.7cm×7.6cmのくぼみを有する銅製るつぼ中で溶融アルミニウム試料を急冷し、得られた固化アルミニウムインゴットの水素含有率を、規格化した質量分析計試験分析(LECO Corp.(ミシガン州St.Joseph)より入手した)を使用して分析することによって測定した。
【0065】
溶融アルミニウムの繊維束への溶浸は、超音波溶浸を使用することによって促進される。超音波変換器(Sonics & Materials(コネチカット州Danbury)より入手した)に接続した導波管によって超音波振動が与えられる。この導波管は、長さ482mm、直径25mmのチタン製導波管(90wt%Ti−6wt%Al−4wt%V)に螺合された、中央に10mmのねじが取り付けられた91wt%Nb−9wt%Mo円筒形ロッド(直径25mm、長さ90mm)で構成された。Nb−9wt%Moロッドは、PMTI,Inc.(ペンシルバニア州Large)より供給されるものであった。このニオブロッドを、繊維束の中心線から2.5mm以内に配置した。導波管は、20kHzで作動させ、先端の変位は20μmであった。1.5m/分の速度で作動するキャタピラ(Tulsa Power Products(オクラホマ州Tulsa)より入手した)によって繊維束を溶融アルミニウム浴に引き込んだ。
【0066】
アルミニウムが溶浸した繊維束は、窒化ケイ素出口ダイ(内径2.5mm、外径19mm、および長さ12.7mm、Branson and Bratton Inc.(イリノイ州Burr Ridge)より入手した)を通ってるつぼを出た。溶融アルミニウム浴を出た後、窒素ガスの2つのガス流を使用することによってワイヤの冷却を促進した。より具体的に言えば、内径4.8mmの2つの閉塞管に、それぞれ側面に5つの穴が開けられたものであった。穴の直径は1.27mmであり、30mmの長さにわたって6mm間隔で穴が配置された。100リットル/分の流速でこれらの管に窒素ガスが流され、小さな側面の穴から流出させた。各管の最初の穴は出口ダイから約50mmの位置にあり、ワイヤからの距離は約6mmであった。ワイヤの両側のそれぞれに管を配置させた。次にワイヤをスプール上に巻き取った。誘導結合プラズマ分析で測定した実施例1のアルミニウムマトリックスの組成は、0.03wt%のFe、0.02wt%のNb、0.03wt%のSi、0.01wt%のZn、0.003wt%のCu、および残部のAlであった。ワイヤ製造時のアルミニウム浴の水素含有率は、約0.07cm3/アルミニウム100gであった。
【0067】
実施例1のために、直径2.5mmのアルミニウム複合ワイヤの10個のスプールを作製した。各スプールは少なくとも300mのワイヤを有し、一部のスプールは最大で600mのワイヤを有した。
【0068】
「曲げ強さ試験」に従い50.8mmの試験支点間距離で測定したワイヤ曲げ強さは1.79GPaであった。ワイヤの平均繊維含有率を測定すると52体積%であり、式6を使用して求めた弾性率は194GPaであった。次に、「ワイヤ耐久試験」に従い、支点間距離406mmおよびたわみ38.1mmでワイヤの耐久試験を行った。10個のコイルのすべてのワイヤは全く破壊がなくワイヤ耐久試験に合格した。
【0069】
実施例2
誘導結合プラズマ分析で測定した実施例2のアルミニウムマトリックスの組成が、0.08wt%のSi、0.03wt%のFe、0.02wt%のNb、0.01wt%のZn、0.002wt%のCr、0.003wt%のCu、および残部のAlであったことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにアルミニウム複合ワイヤのコイルを3つ作製した。各コイルの長さは少なくとも300mであり、全く破壊がなく「ワイヤ耐久試験」に合格した。
【0070】
比較例A
繊維束の直径が2.0mmでありワイヤの繊維含有率が45体積%であったことを除けば、実質的にPCT/US96/07286号の実施例2に記載の通りに長さ100mのアルミニウムマトリックス複合ワイヤのコイルを1つ作製した。ワイヤ作製時のアルミニウム溶融物の水素含有率は約0.2〜0.3cm3/アルミニウム100gであると推定された。
【0071】
「曲げ強さ試験」に従って50.8mmの試験支点間距離を使用して測定したワイヤ曲げ強さは2.07GPaであった。式6から計算したワイヤの弾性率は165GPaであった。次に、「ワイヤ耐久試験」に従い、支点間距離305mmおよびたわみ40.6mmを使用してワイヤの耐久性試験を行った。この耐久試験中、比較例Aのワイヤは7mのところで破壊され、54mのところでも破壊された。この時点で試験を中止し、破壊部分の破断面を走査型電子顕微鏡で調べた。破断面に「乾燥繊維」が観察された。
【0072】
実施例3
以下のことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにアルミニウム複合ワイヤのコイルを1つ作製した。2,000テックス(g/1000m)の炭化ケイ素繊維(日本カーボン製、Dow Corning(ミシガン州Midland)より商品名「NICALON CG GRADE」で入手した(現在は、COI Ceramics(カリフォルニア州San Diego)より入手可能)、Dow Corningのデータシートに記載の繊維弾性率は220GPaであった)の5本のトウをアルミナ繊維の代わりに使用した。ヒートクリーニングを行った炭化ケイ素繊維束を、減圧室に入るアルミナ入口管(直径1.2mm、長さ25cm、直径は繊維束の直径に合わせた)に通すことによって9Torrに減圧した。減圧室にアルゴンガスを送ることで9Torrの圧力を維持した。束の中心線から0.6mm以内にホーンを配置した。キャタピラによって速度3.6m/分で繊維束を溶融アルミニウム浴から引き抜き、溶浸した繊維束を内径1mmの窒化ケイ素出口ダイを通してるつぼから取り出した。
【0073】
得られた長さ450mのワイヤは直径が1.08mmであった。「曲げ強さ試験」に従い試験支点間距離15.8mmを使用して測定したワイヤ曲げ強さは1.8GPaであった。ワイヤの平均繊維含有率を測定すると48体積%であり、式6を使用して求めた弾性率は106GPaであった、次に、「ワイヤ耐久試験」に従い、試験支点間距離254mmおよびたわみ40.6mmを使用してワイヤの耐久試験を行った。ワイヤは全く破壊がなくワイヤ耐久試験に合格した。
【0074】
比較例B
比較例Bは、日本カーボンから入手した長さ300mのアルミニウムマトリックス複合ワイヤであった。このワイヤはSiC繊維を使用して製造されたと報告されていた(商品名「HI−NICALON」で以前はDow Corningから(現在はCOI Ceramicsから)入手可能であった)。ワイヤの繊維含有率は52.5体積%であった。SiC(「HI−NICALON」)繊維の報告されている弾性率は270GPaであった。ワイヤの直径は0.82mmであった。
【0075】
「曲げ強さ試験」に従い試験支点間距離15.8mmを使用して測定したワイヤ曲げ強さは2.3GPaであった。式6を使用して計算したワイヤの弾性率は140GPaであった。次に、支点間距離254mmおよびたわみ81mmを使用してワイヤの耐久試験を行った。耐久試験中、比較例Bのワイヤは6mで破壊され、12mおよび15mのそれぞれでも破壊が起こった。この時点で試験を中止し、破壊部分の破断面を走査型電子顕微鏡で調べた。破断面では「乾燥繊維」が観察された。
【0076】
実施例4
以下のことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにアルミニウム複合ワイヤのコイルを1つ作製した。2000デニールのアルミノホウケイ酸塩繊維(3M Companyより商品名「NEXTEL 440」で入手可能、約70wt%のAl23、約28wt%のSiO2、および約2wt%のB23、1996年(98−0400−5207−2)製品パンフレットに記載のヤング率は190GPaであった)の4本のトウ。減圧室に入るアルミナ入口管に繊維束を通すことによって繊維を0.7Torrに減圧した。繊維束の中心線から0.6mm以内にホーンを配置した。キャタピラによって速度4.5m/分で繊維束を溶融アルミニウム浴から引き抜き、溶浸した繊維束を内径1mmの窒化ケイ素出口ダイを通してるつぼから取り出した。
【0077】
得られた長さ450mのワイヤは直径が1.0mmであった。「曲げ強さ試験」に従い試験支点間距離15.8mmを使用して測定したワイヤ曲げ強さは0.75GPaであった。ワイヤの平均繊維含有率を測定すると40体積%であり、式6を使用して求めた弾性率は76GPaであった。次に、「ワイヤ耐久試験」に従い、試験支点間距離254mmおよびたわみ30mmを使用してワイヤの耐久試験を行った。ワイヤ全体の長さで、全く破壊がなくワイヤ耐久試験に合格した。
【0078】
実施例5
実施例5では、複合ワイヤの性質に対する加工速度の影響を示した。ワイヤ加工速度を1.5m/分〜4m/分で変動させたことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りに直径2.5mmのアルミニウムマトリックス複合ワイヤを作製した。所与の速度で作製したワイヤの長さは、ワイヤ耐久試験で検出された破壊の頻度に応じて、20m〜300mの間で変動させた。ワイヤの破壊がない場合は長さは少なくとも300mであり、その他の場合では少なくとも破壊が3つとなるようにワイヤを作製した。この実施例は、1.5m/分および2.3m/分の低速では、ワイヤ耐久試験を300mのワイヤで行った後でワイヤは破壊されなかった(すなわち、破壊ゼロ)ことを示している。速度約3.55m/分では、平均で6mごとにワイヤの破壊が起こった。速度4m/分では、1mごとにワイヤの破壊が起こった。ワイヤ耐久試験に不合格であった試料では、少なくとも3箇所破壊されるまで試験を続けた。破断面は走査型電子顕微鏡で調べた。破断面に乾燥繊維(すなわち、未溶浸繊維)が観察された。
【0079】
実施例6
実施例6では、複合ワイヤの性質に対するワイヤ直径と加工速度の影響を示した。ワイヤ直径を1ミリメートル(mm)〜2.5mmの間で変動させ、ワイヤ速度も各ワイヤ直径で変動させたことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにアルミニウムマトリックス複合ワイヤを作製した。
【0080】
直径1mmのワイヤを6.1m/分で加工した場合、そのワイヤは300mの長さにわたって破壊はなくワイヤ耐久試験に合格した。速度が約10m/分以上になると、乾燥繊維によるワイヤの破壊が起こった。
【0081】
直径2.5mmのワイヤの場合、速度2.3m/分で加工したワイヤは300mの長さにわたって破壊はなくワイヤ耐久試験に合格した。速度が約4m/分以上になると、乾燥繊維によるワイヤの破壊が起こった。
【0082】
実施例7
実施例7では、加工速度に対する減圧、加工速度、およびワイヤ直径の影響を示した。減圧を約1Torr〜760Torr(大気圧)の間で変動させたことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにアルミニウムマトリックス複合ワイヤを作製した。
【0083】
直径2.5mmのワイヤは、加工速度2.3m/分、減圧1Torrで作製した場合には、300mの長さにわたって破壊はなくワイヤ耐久試験に合格した。加工速度2.3m/分、大気圧(すなわち、760Torr)で作製した場合には、直径2.5mmのワイヤはワイヤ耐久試験中に一貫して破壊が起こった。繊維束には十分にアルミニウムが溶浸しなかった。速度を0.1m/分未満まで低下させても、ワイヤは溶浸されなかった。この直径では、直径2.5mmのワイヤの溶浸は減圧することにより可能であった。
【0084】
直径1mmのワイヤは、加工速度6.1m/分、減圧1Torrで作製した場合には、300mの長さにわたって破壊はなくワイヤ耐久試験に合格した。加工速度3m/分で減圧せずに(すなわち、760Torr)加工を行った場合、直径1mmのワイヤは300mの長さにわたって破壊はなくワイヤ耐久試験に合格した。加工速度6.1m/分で減圧せずに(すなわち、760Torr)加工を行った場合、直径1mmのワイヤはワイヤ耐久試験で一貫して破壊が起こった。
【0085】
実施例8
実施例8では、複合ワイヤの性質に対する表面汚染の影響を示した。実質的に実施例1に従ってワイヤを作製した。1000℃に設定した直径3cm、長さ0.3m管状炉に1.5m/分の速度で繊維を通してヒートクリーニングを行った。長さ300mの複数のワイヤのコイルは、破壊がなくワイヤ耐久試験に合格した。
【0086】
ヒートクリーニング前後のセラミック繊維(「NEXTEL 610」)の表面の化学的性質を調べた。繊維は1000℃で12秒間加熱してクリーニングを行った。その繊維を、化学分析のための電子分光法(ESCA)(X線光電子分光法(XPS)としても知られる)を使用して分析した。使用したESCA装置は、Hewlett−Packard(カリフォルニア州Palo Alto)より商品名「HP5950A」で入手した。このESCA装置は、半球形電子エネルギー分析器を備え、一定通過エネルギーモードで操作した。X線源はアルミニウムK−αであった。プローブ角度は、分析器補正レンズ軸に対して測定して38°の光電子取り出し角度であった。装置製造元提供のソフトウェアおよび感度因子を使用して定量的データを計算した。加熱後の炭素スペクトルから、繊維状の炭素の面積分率は22%未満であることが分かった。
【0087】
管状炉を出た後で、3M Companyより商品名「CITRUS CLEANER」で入手可能な洗浄剤を繊維の2cm部分に噴霧することによって故意に局所的に炭素で汚染させたことを除けば、実質的に実施例1に従ってワイヤを作製した。ワイヤ耐久試験中、ちょうど表面を汚染させた場所でワイヤの破壊が起こった。
【0088】
また、指紋で汚染させた繊維を使用してワイヤを作製した。こうして汚染させた試料の炭素スペクトルを測定すると、体積分率が34%を超えていた。このように炭素で汚染されると、接触角が増加し溶浸の減少が起こると考えられる。
【0089】
実施例9
この実施例では、溶融物中の水素の影響を示した。ワイヤ作製前に少なくとも24時間はアルゴンによる溶融物の脱気を行わなかったことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにワイヤを作製した。ワイヤ直径は2.5mmであり、加工速度は2.3m/分であった。300mの長さのワイヤ耐久試験でワイヤは少なくとも3回破壊した。破断面を分析すると、理論によって束縛しようとするものではないが、水素ガスによる大きなボイドのために破壊が起こったと考えられる。これらのボイドは直径約0.5mm、長さ2〜3mm以上であった。実施例1に記載の脱気処理を行わない場合、通常の水素濃度は約0.3cm3/アルミニウム100gであった。
【0090】
また、ワイヤ製造前にアルゴンで2時間溶融物の脱気を行ったことを除けば、実質的に実施例1に記載の通りにワイヤを作製した。実質的に実施例1に記載の通りにワイヤを作製した。ワイヤは破壊がなくワイヤ耐久試験に合格した。脱気後の溶融物中の通常の酸素濃度は約0.07〜0.1cm3/アルミニウム100gであった。
【0091】
本発明の範囲および意図から逸脱しない本発明の種々の修正および変形は当業者には明らかとなるであろうし、本明細書に記載の例示的な実施態様に本発明が不当に制限されるべきではないことを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 金属マトリックス複合ワイヤの断面の顕微鏡写真であり、繊維のみが存在しマトリックスが存在しない局所領域を示している。
【図2】 金属マトリックス複合ワイヤの断面の走査型電子顕微鏡写真であり、収縮ボイドを示している。
【図3】 金属マトリックス複合ワイヤの断面の走査型電子顕微鏡写真であり、捕捉されたガス(例えば、水素または水蒸気)が存在するために生じたボイドを示している。
【図4】 金属マトリックス複合ワイヤの断面の走査型電子顕微鏡写真であり、微細ボイドを示している。
【図5】 繊維に溶融金属を溶浸させるために使用される超音波装置の概略図である。
【図6】 3点曲げ強さ試験装置の概略図である。
【図7】 ワイヤ耐久試験装置の概略図である。
【図8】 複合金属マトリックスコアを有する空中送電ケーブルの実施態様の概略的断面図である。
【図9】 複合金属マトリックスコアを有する空中送電ケーブルの実施態様の概略的断面図である。
【図10】 複数のストランドの周囲に維持手段を適用する前の撚線ケーブルの実施態様の端面図である。
【図11】 送電ケーブルの実施態様の端面図である。
【図12】 3点曲げ強さ試験用の試験試料の断面図である。

Claims (1)

  1. 金属マトリックス中に複数の実質的に連続で長手方向に配置された繊維を含む金属マトリックス複合ワイヤの製造方法であって、
    所定体積の溶融金属マトリックス材料を提供する工程であって、前記金属マトリックス材料の融点は1100℃以下である工程と、
    セラミック繊維、炭素繊維、及びそれらの混合物の群より選択された複数の実質的に連続の繊維を含む少なくとも1つのトウをヒートクリーニングして且つ減圧する工程と、
    少なくとも1つのトウを前記所定体積の溶融マトリックス材料に浸漬する工程と、
    前記溶融金属マトリックス材料の少なくとも一部を前記複数の繊維に溶浸させて複数の溶浸繊維を得るために、前記所定体積の溶融金属マトリックス材料の少なくとも一部を振動させる超音波エネルギーを与える工程と、
    前記溶融金属マトリックス材料を固化させ、それによって複数の前記繊維を含む少なくとも1つのトウを含む金属マトリックス複合ワイヤを提供できる条件下で、前記複数の溶浸繊維を前記所定体積の溶融金属マトリックス材料から引き抜く工程と、
    を含み、
    前記繊維は金属マトリックス中で実質的に連続で長手方向にあり、前記金属マトリックスの融点は1100℃以下であり、前記ワイヤの長さは少なくとも300mであり、「ワイヤ耐久試験」によって300mのワイヤで決定して、曲げ破壊値が0である方法。
JP2002512439A 2000-07-14 2001-02-22 金属マトリックス複合ワイヤ、ケーブル、および方法 Expired - Fee Related JP5128749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/616,593 US6329056B1 (en) 2000-07-14 2000-07-14 Metal matrix composite wires, cables, and method
US09/616,593 2000-07-14
PCT/US2001/005918 WO2002006552A1 (en) 2000-07-14 2001-02-22 Metal matrix composite wires, cables, and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004504485A JP2004504485A (ja) 2004-02-12
JP2004504485A5 JP2004504485A5 (ja) 2008-04-24
JP5128749B2 true JP5128749B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=24470161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512439A Expired - Fee Related JP5128749B2 (ja) 2000-07-14 2001-02-22 金属マトリックス複合ワイヤ、ケーブル、および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6329056B1 (ja)
EP (1) EP1301643B1 (ja)
JP (1) JP5128749B2 (ja)
KR (1) KR100780975B1 (ja)
CN (1) CN1263885C (ja)
AT (1) ATE310837T1 (ja)
AU (1) AU2001241716A1 (ja)
CA (1) CA2413191C (ja)
DE (1) DE60115241T2 (ja)
WO (1) WO2002006552A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416876B1 (en) * 1999-09-27 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Copper matrix composites
JP2002266238A (ja) * 2000-04-04 2002-09-18 Yazaki Corp 繊維束内への金属の圧力含浸装置
US6723451B1 (en) 2000-07-14 2004-04-20 3M Innovative Properties Company Aluminum matrix composite wires, cables, and method
US9093191B2 (en) * 2002-04-23 2015-07-28 CTC Global Corp. Fiber reinforced composite core for an aluminum conductor cable
JP4589629B2 (ja) * 2002-04-23 2010-12-01 シーティーシー ケーブル コーポレイション アルミニウム導体コンポジットコア強化ケーブルおよび製造方法
US7297238B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Ultrasonic energy system and method including a ceramic horn
EA011625B1 (ru) * 2003-10-22 2009-04-28 СиТиСи КЕЙБЛ КОРПОРЕЙШН Алюминиевый кабель, армированный композитным сердечником, и способ его изготовления
US7438971B2 (en) * 2003-10-22 2008-10-21 Ctc Cable Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
US7774912B2 (en) * 2003-12-01 2010-08-17 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Continuously formed metal matrix composite shapes
US20050181228A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 3M Innovative Properties Company Metal-cladded metal matrix composite wire
US7131308B2 (en) * 2004-02-13 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Method for making metal cladded metal matrix composite wire
US7093416B2 (en) * 2004-06-17 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Cable and method of making the same
US20050279527A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Johnson Douglas E Cable and method of making the same
US20050279526A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Johnson Douglas E Cable and method of making the same
US20060024490A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060024489A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060021729A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
EP1969173A4 (en) * 2005-12-30 2015-07-08 3M Innovative Properties Co CERAMIC OXIDE FIBERS
US7353602B2 (en) * 2006-03-07 2008-04-08 3M Innovative Properties Company Installation of spliced electrical transmission cables
US7687710B2 (en) * 2006-12-28 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
US7547843B2 (en) * 2006-12-28 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
US7921005B2 (en) * 2006-12-28 2011-04-05 3M Innovative Properties Company Method for selecting conductors of an overhead power transmission line
US8042306B2 (en) 2007-11-15 2011-10-25 Tony Jolly System and method for erecting a tower
US8525033B2 (en) * 2008-08-15 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Stranded composite cable and method of making and using
US8957312B2 (en) 2009-07-16 2015-02-17 3M Innovative Properties Company Submersible composite cable and methods
JP5683974B2 (ja) * 2010-01-20 2015-03-11 古河電気工業株式会社 複合材料を用いた線材およびその製造方法、並びにその線材を用いた電線
US20120298403A1 (en) 2010-02-01 2012-11-29 Johnson Douglas E Stranded thermoplastic polymer composite cable, method of making and using same
WO2011103036A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 3M Innovative Properties Company Compression connector and assembly for composite cables and methods for making and using same
WO2012013659A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Dsm Ip Assets B.V. Tether for renewable energy systems
BR112013006116B1 (pt) 2010-09-17 2021-01-05 3M Innovative Properties Company método, fio compósito de polímero termofixo e cabo entrelaçado
EP3441215A1 (en) 2011-04-12 2019-02-13 Ticona LLC Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings
BR112013025217B8 (pt) 2011-04-12 2021-03-23 Ticona Llc haste compósita e método para a formação de uma haste compósita
EP2697040B1 (en) 2011-04-12 2016-08-17 Ticona LLC Die and method for impregnating fiber rovings
AU2012242983A1 (en) 2011-04-12 2013-10-03 Ticona Llc Umbilical for use in subsea applications
DK2697800T3 (en) 2011-04-12 2017-02-27 Southwire Co Llc Electric transmission cables with composite cores
US9012781B2 (en) 2011-04-12 2015-04-21 Southwire Company, Llc Electrical transmission cables with composite cores
CA2775445C (en) 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
US9623437B2 (en) 2011-04-29 2017-04-18 Ticona Llc Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating same fiber rovings
CA2775442C (en) 2011-04-29 2019-01-08 Ticona Llc Impregnation section with upstream surface and method for impregnating fiber rovings
AU2012200028B2 (en) * 2011-05-25 2016-10-13 Nexans A Fire Resistant Cable
WO2013016121A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
US9283708B2 (en) 2011-12-09 2016-03-15 Ticona Llc Impregnation section for impregnating fiber rovings
CN103987762B (zh) 2011-12-09 2018-03-13 提克纳有限责任公司 不对称纤维增强聚合物带材
WO2013086269A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
US9409355B2 (en) 2011-12-09 2016-08-09 Ticona Llc System and method for impregnating fiber rovings
US9321073B2 (en) 2011-12-09 2016-04-26 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
WO2013188644A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
DE102013014119A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Ekkehard Kwast Elektrisch leitfähiges Kabel aus Faserverbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2015071825A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 日立金属株式会社 アルミニウム合金−セラミックス複合材の製造方法
SE538433C2 (en) * 2014-08-05 2016-06-21 Mee Invest Scandinavia Ab Electrical wire
FR3034201B1 (fr) * 2015-03-25 2019-04-19 Soletanche Freyssinet Procede de detection d'un defaut dans un fil metallique d'un ensemble de fils metalliques, en particulier pour une zone d'ancrage d'une structure d'ingenierie civile
JP6074634B1 (ja) * 2015-07-16 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気ケーブル
CN105513714B (zh) * 2015-12-15 2017-09-26 北京有色金属研究总院 一种铜包碳纤维复合导线的制备方法
US11667996B2 (en) 2017-12-05 2023-06-06 Ut-Battelle, Llc Aluminum-fiber composites containing intermetallic phase at the matrix-fiber interface
US20200126686A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Saudi Arabian Oil Company Power cable with non-conductive armor
US11919111B1 (en) 2020-01-15 2024-03-05 Touchstone Research Laboratory Ltd. Method for repairing defects in metal structures
CN112885518B (zh) * 2021-01-13 2022-09-27 上海榕融新材料科技有限公司 一种连续氧化铝纤维增强铝基电缆芯及其制备方法和设备
CA3237115A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Brian Campbell Ceramic fibers for shielding in vacuum chamber systems and methods for using same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489907A (en) 1977-12-28 1979-07-17 Shiroyama Seisakusho Kk Production of composite material comprising combined fibrous material as reinforcing material and aluminium
JPS6134167A (ja) 1984-03-22 1986-02-18 Agency Of Ind Science & Technol Frm用プリフオ−ムワイヤ−,プリフオ−ムシ−トまたはテ−プの製造方法および該方法に用いられる超音波振動装置
JPS61284556A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Fujikura Ltd 化合物系超電導線の製造方法
DE3774939D1 (de) 1986-06-17 1992-01-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Fasern fuer verbundwerkstoffe, verbundwerkstoffe unter verwendung derartiger fasern und verfahren zu ihrer herstellung.
JP2579754B2 (ja) * 1986-07-18 1997-02-12 日本カ−ボン株式会社 プリフオ−ムワイヤ−およびプリフオ−ムシ−トの製造方法
JPH01246486A (ja) 1988-03-24 1989-10-02 Agency Of Ind Science & Technol 炭化ケイ素繊維強化アルミニウム系プリフォームワイヤーの製造法
JPH01252741A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Ube Ind Ltd 繊維強化複合材料
GB9102976D0 (en) 1991-02-13 1991-03-27 Secr Defence Matrix-coated reinforcement for production of metal matrix composites
US5171942A (en) 1991-02-28 1992-12-15 Southwire Company Oval shaped overhead conductor and method for making same
JPH04308609A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 架空送電線
US5243137A (en) 1992-06-25 1993-09-07 Southwire Company Overhead transmission conductor
JP3008687B2 (ja) * 1992-08-19 2000-02-14 日立電線株式会社 架空送電線用複合素線の製造方法
JP3182939B2 (ja) 1992-11-27 2001-07-03 住友電気工業株式会社 複合材の製造方法
JPH07105761A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 繊維強化複合線の製造方法
JPH07284907A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The 繊維強化複合線の製造方法および製造装置
JPH08158280A (ja) * 1994-12-13 1996-06-18 Bridgestone Metalpha Kk ゴム補強用スチールコード素線の製造方法
US6245425B1 (en) 1995-06-21 2001-06-12 3M Innovative Properties Company Fiber reinforced aluminum matrix composite wire
US5736199A (en) 1996-12-05 1998-04-07 Northeastern University Gating system for continuous pressure infiltration processes
JP3401551B2 (ja) * 1997-07-11 2003-04-28 独立行政法人産業技術総合研究所 微細構造の制御された繊維を用いた繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030017619A (ko) 2003-03-03
CA2413191C (en) 2011-01-04
KR100780975B1 (ko) 2007-11-29
JP2004504485A (ja) 2004-02-12
DE60115241T2 (de) 2006-08-10
AU2001241716A1 (en) 2002-01-30
DE60115241D1 (de) 2005-12-29
CN1441853A (zh) 2003-09-10
ATE310837T1 (de) 2005-12-15
US6329056B1 (en) 2001-12-11
EP1301643B1 (en) 2005-11-23
CN1263885C (zh) 2006-07-12
CA2413191A1 (en) 2002-01-24
WO2002006552A1 (en) 2002-01-24
EP1301643A1 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128749B2 (ja) 金属マトリックス複合ワイヤ、ケーブル、および方法
KR100770811B1 (ko) 금속 매트릭스 복합물의 제조 방법
US6344270B1 (en) Metal matrix composite wires, cables, and method
US7131308B2 (en) Method for making metal cladded metal matrix composite wire
JP4995578B2 (ja) 金属クラッディングされた金属マトリックス複合体ワイヤ
JP4944021B2 (ja) ケーブルおよびその製造方法
JP5059604B2 (ja) ケーブル
JP2004504483A (ja) アルミニウムマトリックス複合ワイヤー、ケーブルおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees