JP5128048B2 - エリスロポエチンの使用 - Google Patents

エリスロポエチンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5128048B2
JP5128048B2 JP2004532098A JP2004532098A JP5128048B2 JP 5128048 B2 JP5128048 B2 JP 5128048B2 JP 2004532098 A JP2004532098 A JP 2004532098A JP 2004532098 A JP2004532098 A JP 2004532098A JP 5128048 B2 JP5128048 B2 JP 5128048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoetin beta
erythropoietin
group
use according
kilodaltons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004532098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503821A (ja
Inventor
レーマン,パウル
リューディガー,ラルフ
ヴァルター−マツイ,ルート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2006503821A publication Critical patent/JP2006503821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128048B2 publication Critical patent/JP5128048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1816Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、エリスロポエチンの新しい用途、特に糖尿病における鉄分布障害の処置に関する。
鉄の代謝が正常ではない種々の疾患が知られている。貧血では、生体中の鉄の全体的な欠乏により十分な血液が形成できない。鉄に関連した他の代謝状態は血色素症であり、生体中の鉄の全体的な濃度が正常より高く、これにより例えば臓器の破壊などの種々の状態をもたらされる。
鉄分布障害は前記の貧血および血色素症とは異なる。なぜなら生体中の鉄の全体的な濃度は正常であるからである。一方で、鉄は種々の臓器に蓄積し、これらの臓器に傷害を与えたりさらには破壊する可能性がある。他方で、血液の形成において正常な量で存在する鉄の使用が損なわれると、貧血に関連した作用に匹敵する二次作用がもたらされる。
今まで、糖尿病に罹患している患者が、鉄分布障害により影響を受ける可能性が高いことは知られていなかった。鉄分布障害は、鉄状態の診断に一般的に使用される種々のパラメータにより診断することができる。フェリチンおよび可溶性トランスフェリン受容体の測定に基づいて、糖尿病患者における鉄の総濃度が正常であるかどうかを評価することができる。正常である場合には、網状赤血球中のヘモグロビン濃度が低さが、鉄分布障害の指標となる。別の指標は、糖尿病に罹患し正常な鉄の総濃度を示す患者における、連続的/長期的に上昇したC反応性タンパク質(CRP)の濃度である。鉄分布障害を診断する方法は、イリノイ州シカゴの2001年7月29日から8月2日の年会のAACC/CSCCで提示されたポスターのP.Lehmann、M.Volkmann、J.Lotz、A.Baldauf、R.Roeddigerにより記載されている。
これまでは、鉄分布障害に罹患している糖尿病患者のための処置について示唆されてこなかった。それ故、本発明の根底にある問題は、前記の不都合を最小限にまたは抑制するために、糖尿病における鉄分布障害のための処置を提供することである。驚くべきことに、エリスロポエチンが、糖尿病における鉄分布障害に対して有益な効果を示すことが判明した。それ故、本発明によれば、糖尿病における鉄分布障害の処置に使用するためのエリスロポエチンを提供することにより問題は解決する。
特記しない限り、以下の定義は、本明細書の本発明を記載するのに使用した種々の用語の意味および範囲を説明および定義するために示されている。
本明細書に使用したような「低級アルキル」なる用語は、炭素原子数1〜6の直鎖または分岐アルキル基を意味する。低級アルキル基の例には、メチル、エチル、およびイソプロピル、好ましくはメチルが含まれる。
本明細書に使用したような「低級アルコキシ」なる用語は、R’−O−基を意味し、ここでのR’は、前記に定義したような低級アルキルである。
「糖尿病における鉄分布障害」は、糖尿病に罹患している患者に生じる鉄分布障害を意味する。鉄分布障害は、例えば、前記のように特徴づけることができる。特に、鉄分布障害は、以下のパラメータにより特徴づけられる:log(フェリチン濃度[μg/L])で割った可溶性トランスフェリン受容体の濃度[mg/L]が3.5より小さく、同時にC反応性タンパク質の濃度が5mg/Lを超える。
「エリスロポエチン」または「エリスロポエチンタンパク質」なる用語は、網状赤血球および赤血球の産生を増加させるように骨髄細胞を誘導するインビボ生物活性を有し、以下に定義したヒトエリスロポエチンおよび類似体からなる群より選択されたタンパク質を意味する。
「PEG化エリスロポエチン(Peg−EPOまたはPEG−EPO)」なる用語は、以下に記載したような1〜3つのポリエチレン誘導体と共有結合したエリスロポエチンタンパク質を意味する。
より詳細には、本発明は、糖尿病における鉄分布障害の処置用の医薬の製造におけるエリスロポエチンの使用に関する。好ましい実施形態において、本発明は、前記に定義したような使用に関し、ここでの糖尿病は非インスリン依存型糖尿病である。
本発明は、医薬活性成分としてエリスロポエチンを含む医薬組成物の調製に特に有用である。「エリスロポエチン」または「エリスロポエチンタンパク質」または「EPO」なる用語は以下の通りである:特にこの用語は、例えば(配列番号1)または(配列番号2)で示したアミノ酸配列またはそれに実質的に相同なアミノ酸配列を有する、例えばヒトエリスロポエチンなどの糖タンパク質を意味し、その生物学的特性は、赤血球産生刺激、ならびに、骨髄における関係のある赤血球前駆体の分裂および分化の刺激に関連している。本明細書に使用したように、これらの用語には、例えば部位特異的突然変異誘発により意図的に、または、偶発的な突然変異により修飾された前記タンパク質が含まれる。これらの用語にはまた、グリコシル化用の1〜6の追加的部位を有する類似体、糖タンパク質のカルボキシ末端において少なくとも1つの追加的アミノ酸を有する類似体(ここでの追加的アミノ酸は、少なくとも1つのグリコシル化部位を含む)、および、グリコシル化用の少なくとも1つの部位の再編成を含むアミノ酸配列を有する類似体が含まれる。これらの用語には、天然ヒトエリスロポエチンおよび組換え産生ヒトエリスロポエチンの両方が含まれる。本発明の好ましい実施形態において、エリスロポエチンタンパク質はヒトエリスロポエチンである。
以下に詳細に示したように、EPOの調製および精製は当分野で公知である。エリスロポエチンにより、組織、タンパク質合成、天然または組換え細胞を用いての細胞培養などの任意の慣用的な起源から得られる、天然または組換えタンパク質、好ましくはヒトのもの、例えばエポエチンアルファまたはエポエチンベータを意味する。エリスロポエチンの活性を有する任意のタンパク質、例えばムテインまたは別様に修飾されたタンパク質が包含される。本発明の好ましい実施形態において、エリスロポエチンタンパク質は、エポエチンアルファまたはエポエチンベータである。組換えEPOは、組換えDNA技術により、または、内因性遺伝子活性化により、CHO−、BHK−、またはHeLa細胞系における発現により調製し得る。内因性遺伝子活性化によるものを含むタンパク質の発現は当分野で公知であり、例えば、米国特許第5,733,761号、第5,641,670号、および第5,733,746号、ならびに、国際特許公開公報第WO93/09222号、第WO94/12650号、第WO95/31560号、第WO90/11354号、第WO91/06667号、および第WO91/09955号に開示されており、その各々の内容は本明細書に参照して取り込む。エリスロポエチンタンパク質が内因性遺伝子活性化により発現されている、前記に定義したような使用が好ましい。エリスロポエチン糖タンパク質産物の調製における好ましいEPO種は、ヒトEPO種である。より好ましくは、EPO種は、配列番号1または配列番号2に示したアミノ酸配列を有するヒトEPO、より好ましくは配列番号1のアミノ酸配列を有するヒトEPOである。それ故、本発明の好ましい実施形態は、エリスロポエチンタンパク質が配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有する、前記したような使用に関する。
さらに、エリスロポエチンは、グリコシル化用の1〜6の追加的部位を有する糖タンパク質類似体であり得る。それ故、本発明はまた、エリスロポエチンタンパク質が、1〜6のグリコシル化部位の付加により修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を有する、前記したような使用に関する。1つ以上のオリゴ糖基によるタンパク質のグリコシル化は、ポリペプチド骨格に沿った特定の位置で起こり、タンパク質安定性、分泌、細胞下局在化、および生物活性などのタンパク質の物理的特性に大きな影響を及ぼす。グリコシル化は、通常、2種類である。O−結合オリゴ糖はセリン残基またはトレオニン残基に付着し、N−結合オリゴ糖はアスパラギン残基に付着する。N−結合およびO−結合オリゴ糖の両方に見られるオリゴ糖の1種は、N−アセチルノイラミン酸(シアル酸)であり、これは、9以上の炭素原子を含むアミノ糖のファミリーである。シアル酸は、通常、N−結合およびO−結合オリゴ糖の両方における末端残基であり、負の荷電を有しているので、糖タンパク質に酸性の特性を付与する。165アミノ酸を有するヒトエリスロポエチンは、糖タンパク質の全分子量の約40%を含む、3つのN−結合オリゴ糖鎖および1つのO−結合オリゴ糖鎖を含む。N−結合グリコシル化は、24位、38位、および83位に位置するアスパラギン残基で起こり、O−結合グリコシル化は、126位に位置するセリン残基で起こる。オリゴ糖鎖は、末端のシアル酸残基で修飾されている。グリコシル化エリスロポエチンから全てのシアル酸残基を酵素的に除去すると、インビボ活性は消失するが、インビトロ活性は消失しない。なぜなら、エリスロポエチンのシアル化は、肝臓結合タンパク質によるその結合を妨げ、続いてそのクリアランスを妨げるからである。
「エリスロポエチン」なる用語は、シアル酸付着部位数が増加するようにヒトエリスロポエチンのアミノ酸配列を1つ以上変化させた、ヒトエリスロポエチン類似体を含む。これらの糖タンパク質類似体は、グリコシル化に利用できる部位を増加または変化させるアミノ酸残基の付加、欠失、または置換を有する部位特異的突然変異誘発により作製し得る。ヒトエリスロポエチンに見られるよりも高いシアル酸レベルを有する糖タンパク質類似体は、生物活性に必要とされる二次または三次コンフォメーションを撹乱しないグリコシル化部位を付加することにより作製される。本発明の糖タンパク質はまた、グリコシル化部位における炭水化物付着レベルの増加した類似体を含み、これにはN−結合部位またはO−結合部位に近い1つ以上のアミノ酸の置換が通常含まれる。本発明の糖タンパク質はまた、エリスロポエチンのカルボキシ末端から伸長した1つ以上のアミノ酸を有し、少なくとも1つの更なる炭水化物部位を提供する類似体を含む。本発明の組成物のエリスロポエチンタンパク質はまた、グリコシル化用の少なくとも1つの部位の再編成を含むアミノ酸配列を有する類似体を含む。このようなグリコシル化部位の再編成には、ヒトエリスロポエチンにおける1つ以上のグリコシル化部位の欠失、および、1つ以上の非天然のグリコシル化部位の付加が含まれる。エリスロポエチン上の炭水化物鎖の数を増加するにつれて、エリスロポエチン1分子あたりのシアル酸の数は、溶解度増大、タンパク質分解に対する抵抗性の増大、免疫原性の低下、血清半減期の増大、および生物活性の増大などの有益な特性を付与し得る。更なるグリコシル化部位を有するエリスロポエチン類似体は、より詳細には、1995年3月1日に公開されたElliotの欧州特許出願640619号に開示されている。
好ましい実施形態において、本発明の医薬組成物は、グリコシル化用の少なくとも1つの追加的部位を含むアミノ酸配列を有するエリスロポエチンタンパク質、例えば、以下に限定されないが、以下から選択された修飾により修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を含むエリスロポエチンを含む:
Asn30Thr32
Asn51Thr53
Asn57Thr59
Asn69
Asn69Thr71
Ser68Asn69Thr71
Val87Asn88Thr90
Ser87Asn88Thr90
Ser87Asn88Gly89Thr90
Ser87Asn88Thr90Thr92
Ser87Asn88Thr90Ala162
Asn69Thr71Ser87Asn88Thr90
Asn30Thr32Val87Asn88Thr90
Asn89Ile90Thr91
Ser87Asn89Ile90Thr91
Asn136Thr138
Asn138Thr140
Thr125;および
Pro124Thr125
アミノ酸配列の修飾のために本明細書で使用した表記は、上付き数字(群)により示した対応する非修飾タンパク質(配列番号1または配列番号2のhEPO)の位置(群)を、それぞれの上付き数字(群)の直前のアミノ酸(群)に変化させることを意味する。
エリスロポエチンタンパク質はまた、糖タンパク質のカルボキシ末端に少なくとも1つの追加的なアミノ酸を有する類似体であり得、ここでの追加的アミノ酸は、少なくとも1つのグリコシル化部位を含む。追加的なアミノ酸は、ヒト絨毛ゴナドトロピンのカルボキシ末端から得られるペプチド断片を含み得る。好ましくは、糖タンパク質は、(a)カルボキシ末端から伸長した、アミノ酸配列、SerSerSerSerLysAlaProProProSerLeuProSerProSerArgLeuProGlyProSerAspThrProIleLeuProGlnを有するヒトエリスロポエチン;(b)Ser87Asn88Thr90EPOをさらに含む(a)の類似体;および(c)Asn30Thr32Val87Asn88Thr90EPOをさらに含む(a)の類似体からなる群より選択された類似体である。
エリスロポエチンタンパク質はまた、グリコシル化用の少なくとも1つの部位の再編成を含む、アミノ酸配列を有する、類似体であり得る。再編成は、ヒトエリスロポエチンにおけるN−結合炭水化物部位のいずれかの欠失、および、ヒトエリスロポエチンのアミノ酸配列の88位におけるN−結合炭水化物部位の付加を含み得る。好ましくは、糖タンパク質は、Gln24Ser87Asn88Thr90EPO;Gln38Ser87Asn88Thr90EPO;およびGln83Ser87Asn88Thr90EPOからなる群より選択される類似体である。さらなる類似体は、ダルベポエチンアルファである。前記使用における好ましいエリスロポエチンタンパク質は、ダルベポエチンアルファである。
より特定すると、前記したような本医薬組成物のエリスロポエチンタンパク質はまた、そのPEG化誘導体も含み得る。エリスロポエチンのPEG化誘導体およびその調製は当分野で公知であり、例えば、第WO01/02017号、EP−A−1064951、EP−A−539,167、EP−A−605,963、第WO93/25212号、第WO94/20069号、第WO95/11924号、米国特許第5,56、EP−A−584,876、第WO92/16555号、第WO94/28024号、第WO97/04796号、米国特許第5,359,030号、および第5,681,811号、米国特許第4,179,337号、日本特許、第WO98/32466号、米国特許第5,324,650号に記載されている。好ましくは、前記した使用において、エリスロポエチンタンパク質はPEG化されている。PEG化エリスロポエチン種の好ましい実施形態は、以下に記載したような誘導体を意味する。
従って、本発明はまた、前記したような使用を意味し、ここで、エリスロポエチンタンパク質はコンジュゲートであり、前記コンジュゲートは、少なくとも1つの遊離アミノ基を有し、骨髄細胞に網状赤血球および赤血球の産生を増加させるインビボ生物活性を有し、1〜6のグリコシル化部位の付加または少なくとも1つのグリコシル化部位の再編成により修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を有するヒトエリスロポエチンおよびその類似体からなる群より選択される前記したようなエリスロポエチンタンパク質を含み;前記エリスロポエチンは、式−CO−(CH)x−(OCHCH)−ORのn個のポリ(エチレングリコール)基に共有結合しており、各々のポリ(エチレングリコール)基の−CO(すなわちカルボニル)は、前記アミノ基の1つとアミド結合を形成しており;Rは、低級アルキルであり;xは、2または3であり;mは、約450〜約900であり;nは、1〜3であり;nおよびmは、エリスロポエチンタンパク質の分子量を引いたコンジュゲートの分子量が20キロダルトンから100キロダルトンとなるように選択する。本発明はさらに、nが1であるコンジュゲートの比率が、組成物の全てのコンジュゲートの少なくとも90%、好ましくは少なくとも92%、さらに好ましくは96%である、本明細書に記載のコンジュゲートを含む、医薬組成物を提供する。
より具体的には、前記コンジュゲートは、式(I)
P−[NHCO−(CH−(OCHCH−OR] (I)
(式中、
Pは、骨髄細胞に網状赤血球および赤血球の産生を増加させるインビボ生物活性を有する、本明細書に記載のようなエリスロポエチンタンパク質の残基であり(すなわち、式Iに示したカルボニルとアミド結合を形成するアミノ基を含まない);Rは、低級アルキルであり;xは、2または3であり;mは、約450〜約900であり;nは、1〜3であり;nおよびmは、エリスロポエチン糖タンパク質の分子量を引いたコンジュゲートの分子量が20キロダルトンから100キロダルトンとなるように選択する)
により示され得る。本発明によれば、Rは、任意の低級アルキルである。Rがメチルであるコンジュゲートが好ましい。
記号「m」は、ポリ(エチレンオキシド)基中のエチレンオキシド残基(OCHCH)の数を示す。エチレンオキシドの単一のPEG(ポリエチレングリコール)サブユニットは約44ダルトンの分子量を有する。従って、コンジュゲートの分子量(EPOの分子量を除く)は、数字「m」に依存する。本発明のコンジュゲートにおいて、「m」は、約450〜約900であり(約20kDa〜約40kDaの分子量に対応する)、好ましくは約650〜約750(約30kDaの分子量に対応する)である。数字mは、得られる本発明のコンジュゲートが、非修飾EPOと同等な生理活性を有するように選択され、この活性は、非修飾EPOの対応する活性と同じか、それを超えるか、またはその一部分となる場合がある。「約」ある数の分子量は、慣用的な分析技術により決定したところその数字の妥当な範囲内であることを意味する。数字「m」は、エリスロポエチン糖タンパク質に共有結合した各々のポリ(エチレングリコール)基の分子量が、約20kDa〜約40kDaとなるように、好ましくは約30kDaとなるように選択する。
本発明のコンジュゲートにおいて、数字「n」は、アミド結合(群)を介してエリスロポエチンタンパク質の遊離アミノ基(リジンアミノ酸のε−アミノ基および/またはアミノ末端アミノ基を含む)に共有結合したポリ(エチレングリコール)基の数である。本発明のコンジュゲートは、EPO1分子あたり、1、2、または3つのPEG基を有し得る。「n」は1〜3の整数であり、好ましくは「n」は1または2であり、より好ましくは「n」は1である。前記したコンジュゲートの中で好ましいコンジュゲートは、xが2であり、mが650〜750であり、nが1であり、Rがメチルである化合物を含む。
式(I)の化合物は、既知のポリマー物質から、式II
Figure 0005128048
(式中、Rおよびmは前記した通りである)
の化合物をエリスロポエチン糖タンパク質と縮合することにより調製することができる。xが3である式(II)の化合物は、ポリ(エチレングリコール)のα−低級アルコキシ、酪酸スクシンイミジルエステル(低級アルコキシ−PEG−SBA)である。xが2である式(II)の化合物は、ポリ(エチレングリコール)のα−低級アルコキシ、プロピオン酸スクシンイミジルエステル(低級アルコキシ−PEG−SPA)である。活性化エステルをアミンと反応させてアミドを形成する慣用的な方法を使用することができる。前記した反応において、例示したスクシンイミジルエステルは、アミド形成を引き起こす脱離基である。タンパク質を有するコンジュゲートを作製するためのスクシンイミジルエステル(例えば式IIの化合物)の使用は、1997年9月30日に発行された米国特許第5,672,662号(Harrisら)に開示されている。
ヒトEPOは、9つの遊離アミノ基、すなわちアミノ末端アミノ基と8つのリジン残基のε−アミノ基を含む。PEG化試薬を式IIのSBA化合物と合わせた場合、pH7.5、1:3のタンパク質:PEG比、20〜25℃の反応温度において、モノ−、ジ−、および微量のトリ−PEG化種の混合物が生じることが判明した。PEG化試薬が式IIのSPA化合物である場合、タンパク質:PEGの比が1:2であることを除いて類似した条件において、主にモノ−PEG化種が生じる。PEG化EPOは、混合物として、または、カチオン交換クロマトグラフィーで分離した異なるPEG化種として投与することができる。反応条件を操作することにより(例えば試薬の比、pH、温度、タンパク質濃度、反応時間など)、異なるPEG化種の相対量を変化させることができる。
本発明のさらに好ましい実施形態は、前記に定義したような使用に関し、ここで、エリスロポエチンタンパク質は、コンジュゲートであり、前記コンジュゲートは、少なくとも1つの遊離アミノ基を有し、骨髄細胞に網状赤血球および赤血球の産生を増加させるインビボ生物活性を有し、1〜6のグリコシル化部位の付加により修飾されたヒトエリスロポエチンの一次構造を有するヒトエリスロポエチンタンパク質およびその類似体からなる群より選択されるエリスロポエチンタンパク質を含み;前記エリスロポエチンタンパク質は、1〜3の低級アルコキシポリ(エチレングリコール)基に共有結合しており、各々のポリ(エチレングリコール)基は、式−C(O)−X−S−Y−のリンカーを介してエリスロポエチンタンパク質に共有結合しており、リンカーのC(O)は、前記アミノ基の1つとアミド結合を形成しており、Xは−(CH)−または−CH(O−CH−CH)−であり、kは1〜10であり、Yは
Figure 0005128048
であり、各々のポリ(エチレングリコール)部分の平均分子量は、約20キロダルトンから約40キロダルトンであり、コンジュゲートの分子量は約51キロダルトンから約175キロダルトンである。
このエリスロポエチン種はまた、式(III)
P−[NH−CO−X−S−Y−(OCHCH−OR] (III)
(式中、
Rは、任意の低級アルキルである)
により示され得る。好ましい低級アルキルは、メチルである。Xは−(CH−または−CH(O−CHCH−であり、ここでのkは1〜約10である。好ましくは、kは1〜約4であり、より好ましくは、kは、1または2である。最も好ましくは、Xは、−(CH)である。
式1において、Yは
Figure 0005128048
であり、好ましくは
Figure 0005128048
であり、より好ましくは
Figure 0005128048
である。
式(III)において、数字mは、得られる式(III)のコンジュゲートが、非修飾EPOと同等な生理活性を有するように選択され、この活性は、非修飾EPOの対応する活性と同じか、それを超えるか、またはその一部分となる場合がある。mは、PEG単位中のエチレンオキシド残基の数を示す。−(OCHCH)−という単一のPEGサブユニットは、約44ダルトンの分子量を有する。従って、コンジュゲートの分子量(EPOの分子量を除く)は、数字mに依存する。「約」ある数の分子量は、慣用的な分析技術により決定したところその数字の妥当な範囲内であることを意味する。mは、約450〜約900(20〜40kDaの分子量に対応する)の範囲の整数であり、好ましくはmは、約550〜約800(約24〜35kDa)であり、最も好ましくはmは、約650〜約700(約29〜約31kDa)である。
式(III)において、数字nは、アミド結合を介してPEG単位に共有結合したエリスロポエチンタンパク質における、リジンアミノ酸のε−アミノ基の数である。本発明のコンジュゲートは、EPO1分子あたり、1、2、または3つのPEG単位を有し得る。nは、1〜3の範囲の整数であり、好ましくはnは1または2であり、より好ましくはnは1である。
式(III)の好ましいエリスロポエチンタンパク質は、式
Figure 0005128048
により示される。
本発明の最も好ましい実施形態において、エリスロポエチンコンジュゲートは、式
Figure 0005128048
(式中、
前記の式において、nは1〜3の整数であり;mは450〜900の整数であり;Rは低級アルキルであり;Xは−(CH−または−CH(O−CHCH−であり、Pは、Xとアミド結合を形成するアミノ基またはアミノ基群を含まないエリスロポエチンの残基である)
により示される。
他の好ましいエリスロポエチン糖タンパク質産物は、式
Figure 0005128048
により示される。
より好ましいエリスロポエチン糖タンパク質産物は、式
Figure 0005128048
により示される。
これらのエリスロポエチンタンパク質は、
(a)式P−[NHにより示されるエリスロポエチンタンパク質のリジンアミノ酸のε−アミノ基を、式Z−CO−X−S−Qにより示される二官能試薬と共有結合的に反応させて、式
P−[NH−CO−X−S−Q]
(式中、
Pは、アミド結合を形成するアミノ基を引いたエリスロポエチンタンパク質であり;nは、1〜3の範囲の整数であり;Zは、反応性基、例えばカルボン酸−NHSエステルであり;Xは、−(CH−または−CH(O−CH−CH−であり、ここでのkは1〜約10であり;Qは、アルカノイルのような保護基、例えばアセチルである)
により示されるアミド結合を有する中間体を形成し、
(b)ステップ(a)からのアミド結合を有する中間体を、式W−[OCHCH−ORにより示される活性化ポリ(エチレングリコール)誘導体と共有結合的に反応させて、式
Figure 0005128048
(式中、
Wは、Yのスルフヒドリル反応形態であり;mは、約450〜約900の範囲の整数であり;Rは、低級アルキルであり;Yは、前記に定義した通りである)
により示されるエリスロポエチン糖タンパク質産物を形成することにより調製し得る。
この実施形態において、二官能試薬は、好ましくは、N−スクシンイミジル−S−アセチルチオプロピオナートまたはN−スクシンイミジル−S−アセチルチオアセタートであり、Zは、好ましくは、N−ヒドロキシ−スクシンイミドであり、活性化ポリ(エチレングリコール)誘導体W−[OCHCH−ORは、好ましくは、ヨード−アセチル−メトキシ−PEG、メトキシ−PEG−ビニルスルホン、およびメトキシ−PEG−マレイミドからなる群より選択される。
より詳細には、式(III)のエリスロポエチンタンパク質は、チオール基をEPOに共有結合的に連結し(「活性化」)、得られた活性化EPOをポリ(エチレングリコール)(PEG)誘導体にカップリングすることにより調製し得る。本発明に記載のPEG化EPOの調製の第一ステップは、EPOのNH基を介してチオール基を共有結合的に連結することを含む。このEPOの活性化は、保護チオール基および追加的な反応性基(例えば活性エステル(例えばスクシンイミジルエステル)、無水物、スルホン酸のエステル、それぞれカルボン酸およびスルホン酸のハロゲン化物)を有する、二官能試薬を用いて実施する。チオール基は、当分野で公知の基、例えばアセチル基により保護されている。これらの二官能試薬は、アミド結合を形成することにより、リジンアミノ酸のε−アミノ基と反応することができる。反応の第一ステップを以下に示す:
Figure 0005128048
(式中、
EPO、n、およびXは、前記に定義した通りであり、Zは、当分野で既知の反応性基であり、例えば、式
Figure 0005128048
で示されるN−ヒドロキシ−スクシンイミド(NHS)置換基である。
好ましい実施形態において、ε−アミノリジン基の活性化は、スクシンイミジル部分を有する二官能試薬との反応により実施する。二官能試薬は、異なるスペーサー種、例えば−(CH−または−CH−(O−CH−CH−部分を有し得、ここでのkは1〜約10であり、好ましくは1〜約4であり、より好ましくは1または2であり、最も好ましくは1である。これらの試薬の例は、N−スクシンイミジル−S−アセチルチオプロピオナート(SATP)およびN−スクシンイミジル−S−アセチルチオアセタート(SATA)
Figure 0005128048
Figure 0005128048
(kは前記に定義した通りである)である。
二官能試薬の調製は、当分野で公知である。2−(アセチルチオ)−(エトキシ)−酢酸−NHS−エステルの前駆体は、DE−3924705に記載されており、一方、アセチルチオ化合物への誘導体化は、March,J.、Advanced Organic Chemistry、McGraw-Hill、1977、375〜376に記載されている。SATAは市販されている(Molecular Probes、米国オレゴン州ユージーンおよびPierce、IL州ロックフォード)
EPO分子に付加するチオール基の数は、反応パラメータ、すなわちタンパク質(EPO)濃度およびタンパク質/二官能試薬の比を調整することにより選択できる。好ましくは、EPOは、EPO1分子あたり1〜5のチオール基を、より好ましくはEPO1分子あたり1.5〜3のチオール基を共有結合的に連結することにより活性化する。これらの範囲は、EPOタンパク質個体群上のチオール基の統計学的分布を意味する。
反応は、例えば、pH6.5〜8.0の緩衝水溶液中、例えばpH7.3の10mMリン酸カリウム、50mM NaCl中で実施する。二官能試薬は、DMSO中に添加し得る。反応完了後、好ましくは30分後、反応をリジンの添加により停止する。過剰な二官能試薬を、例えば透析またはカラムろ過など当分野で既知の方法により分離し得る。EPOに付加されるチオール基の平均数は、例えば、Grasetti,D.R.およびMurray,J.F.、J.Appl.Biochem.Biotechnol.119、41〜49(1967)に記載の光度測定法により決定することができる。
前記の反応の後、活性化ポリ(エチレングリコール)(PEG)誘導体の共有結合的カップリングを行なう。適切なPEG誘導体は、約20〜約40kDa、より好ましくは約24〜約35kDa、最も好ましくは約30kDaの平均分子量を有する活性化PEG分子である。
活性化PEG誘導体は当分野で公知であり、例えば、PEG−ビニルスルホンについてMorpurgo,Mら、J.Bioconj.Chem.(1996)7、363ff頁に記載されている。直鎖および分岐鎖PEG種が、式1の化合物の調製に適している。反応性PEG試薬の例は、ヨード−アセチル−メトキシ−PEGおよびメトキシ−PEG−ビニルスルホンである:
Figure 0005128048
これらのヨード活性化物質の使用は当分野で公知であり、例えば、Hermanson,G.T.、Bioconjugate Techniques、Academic Press、サンディエゴ(1996)147〜148頁に記載されている。
最も好ましくは、PEG種は、メトキシ−PEG−マレイミド(分子量30000;Shearwater Polymers,Inc.)などの(低級アルコキシ−PEG−マレイミド)を使用して、マレイミドにより活性化される。低級アルコキシ−PEG−マレイミドの構造は
Figure 0005128048
(式中、Rおよびmは、前記に定義した通りである)
であり、好ましくは
Figure 0005128048
である。
低級アルコキシ−PEG−マレイミドとのカップリング反応は、インサイツ(in situ)でのチオール保護基の切断の後に、緩衝水溶液中で、例えば10mMリン酸カリウム、50mM NaCl、2mM EDTA、pH6.2中で行なう。保護基の切断は、ヒドロキシアミンを用いて、DMSO中25℃、pH6.2で約90分間行ない得る。PEG修飾について、活性化EPO/低級アルコキシ−PEG−マレイミドのモル比は、約1:3から約1:6、好ましくは1:4とすべきである。反応は、システインの添加により、および、ジスルフィド結合を形成できるN−メチルマレイミドまたは他の適切な化合物と残りのチオール(−SH)基との反応により停止し得る。N−メチルマレイミドなどの保護基または他の適切な保護基と任意の残りの活性チオール基との反応のために、本発明のコンジュゲートにおけるEPO糖タンパク質は、このような保護基を含み得る。一般に、本明細書に記載した手法により、PEG−マレイミドにコンジュゲートしなかった糖タンパク質上の活性チオール基の数に応じて、異なる数の保護基により保護された種々の数のチオールを有する分子の混合物が得られる。
N−メチルマレイミドは、PEG化タンパク質上の残りのチオール基を遮断するのに使用された場合に同じ種類の共有結合を形成するが、ジスルフィド化合物は分子間スルフィド/ジスルフィド交換反応において遮断試薬のジスルフィド架橋カップリングをもたらす。その種類の遮断反応に好ましい遮断試薬は、酸化グルタチオン(GSSG)、システインおよびシスタミンである。システインではPEG化タンパク質に更なる正味荷電は導入されないが、遮断試薬GSSGまたはシスタミンの使用によりさらなる負荷電または正荷電がもたらされる。
モノ−、ジ−、およびトリ−PEG化EPO種の分離を含む、式(III)の化合物のさらなる精製は、当分野で公知の方法により、例えばカラムクロマトグラフィーにより実施し得る。
PEG化エリスロポエチン誘導体は、好ましくは、少なくとも90%のモノPEGコンジュゲートを含む。通常、エリスロポエチン糖タンパク質のモノPEGコンジュゲートが望ましい。なぜなら、ジ−PEGコンジュゲートよりも高い活性を有する傾向があるからである。モノ−PEGコンジュゲートの比率ならびにモノ−およびジ−PEG種の比は、溶出ピークの周辺のより広い画分をプールして組成物中のモノ−PEGの比率を減少することにより、あるいは、より狭い画分をプールしてモノ−PEGの比率を増加することにより制御することができる。約90%のモノ−PEGコンジュゲートが、収率と活性との良好な平衡である。時に、例えばコンジュゲートの少なくとも92%または少なくとも96%がモノ−PEG種(nは1である)である組成物が望ましくあり得る。本発明の実施態様において、nが1であるコンジュゲートの比率は90%から96%である。
PEG化エリスロポエチンを含む医薬組成物は当分野で公知であり、例えば、国際特許出願WO01/87329号に記載されている。組成物は、前記に定義したように1mlあたり10〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質を含み得る。好ましくは、組成物は、1mlあたり、10〜1000μg、例えば、10、50、100、400、800、または2500μgを含む。さらに、組成物は、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、10〜200mmol/lのスルファート、10〜50mmol/lのホスファート(pH6.0〜6.5)を含み得る。この組成物はまた、20mMまでのメチオニン、1〜5%のポリオール(w/v)、0.1%までのプルロニックF68(w/v)および場合により1mMまでのCaClを含み得る。この組成物の例は、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、40mmol/lのスルファート、10mmol/lのホスファート、3%マンニトール(w/v)、10mMメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)、pH6.2を含む。代替的に、組成物は、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、10〜100mmol/lのNaCl、10〜50mmol/lのホスファート(pH6.0〜7.0)、場合により1〜5%(w/v)のポリオールを含み得る。さらに、この組成物は、20mMまでのメチオニン、0.1%までのプルロニックF68(w/v)、および場合により7.5μmol/lのCaClを含み得る。特に、この組成物は、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、100mmol/lのNaCl、10mMのメチオニン、0.01%のプルロニックF68(w/v)、および10mmol/lのホスファート(pH7.0)を含み得る。
本発明はまた、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、10〜50mmol/lのアルギニン、pH6〜pH6.5、10〜100mmol/lの硫酸ナトリウムを含む前記組成物に関する。さらに、この組成物は、20mMまでのメチオニン、0.1%までのプルロニックF68(w/v)、場合により1mmol/lのCaClおよび場合により1〜5%(w/v)のポリオールを含み得る。特に、この組成物は、1mlあたり10μg〜10000μgのエリスロポエチンタンパク質、40mmol/lのアルギニン、pH6.2、30mmol/lの硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、10mMのメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)および場合により1mmol/lのCaClを含み得る。
本発明の好ましい実施態様は、10〜10000μg/mlのエリスロポエチン、好ましくは25〜2500μg/mlのエリスロポエチン、および
a)10mMリン酸ナトリウム/カリウム、100mMのNaCl、pH7.0、または
b)10mMリン酸ナトリウム、120mM硫酸ナトリウム、pH6.2、または
c)10mMリン酸ナトリウム、40mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、pH6.2、または
d)10mMリン酸ナトリウム、40mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、10mMメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)、pH6.2、または
e)40mMアルギニン、30mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、pH6.2、または
f)40mMアルギニン、30mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、10mMメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)、pH6.2
を含む組成物を意味する。
最も好ましい実施態様において、組成物は、50、100、400、800、または2500μg/mlの量のエリスロポエチンタンパク質を含む。最も好ましい組成物は、10mMリン酸ナトリウム、40mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、10mMメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)、pH6.2、または40mMアルギニン、30mM硫酸ナトリウム、3%マンニトール(w/v)、10mMメチオニン、0.01%プルロニックF68(w/v)、pH6.2を含む。このような組成物のさらなる詳細は、WO01/87329号から分かる。
本発明はまた、前記に定義したような有効量のエリスロポエチンタンパク質の投与を含む、糖尿病における鉄分布障害を処置する方法にも関する。さらに、本発明は、有効量のエリスロポエチンタンパク質を含むことを特徴とする、糖尿病における鉄分布障害を処置するための医薬に関する。前記の場合、非インスリン依存型糖尿病が好ましい糖尿病の形態である。
糖尿病における鉄分布の鉄障害の処置において、EPOを、例えば、1週間に2回、150U/kg(体重)の用量で投与することができる。用量は、個々の患者の必要性に応じて変更することができ、そしてすなわち100〜200U/kgの範囲でもあり得る。使用するEPO誘導体の半減期に応じて、用量は、1週間あたり例えば1または3回まで投与することができる。個々の患者の必要性に応じて、医師は異なる用量を選択し得る。
本発明に記載のEPOまたはEPOコンジュゲートの比活性は、当分野で公知の種々のアッセイにより決定することができる。本発明の精製EPOタンパク質の生物活性は、ヒト患者への注入によるEPOタンパク質の投与により、非注入または対照の対象の群に比べて、網状赤血球および赤血球の産生を増加させる骨髄細胞が得られるようなものである。本発明により得られ精製されたEPOタンパク質またはその断片の生物活性は、Annableら、Bull.Wld.Hlth.Org.(1972)47:99-112およびPharm.Europa Spec.Issue Erythropoietin BRP Bio1997(2)に記載の方法により試験することができる。EPOタンパク質の活性を決定するための別の生物学的アッセイであるノルモシタエミック(normocythaemic)マウスアッセイは当分野に記載されている(例えばPharm.Europa Spec.Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2))、およびmonography of erythropoietin of Ph.Eur.BRP.)。
本発明はさらに、本明細書に記載の本発明を説明するものであり制限するものではない以下の実施例を参照することによりより良く理解されるだろう。
実施例
糖尿病に罹患している中高年の女性を、イリノイ州シカゴの2001年7月29から8月2日の年会のAACC/CSCCで提示されたポスターでP.Lehmann、M.Volkmann、J.Lotz、A.Baldauf、R.Roeddigerにより記載されたように、以下のパラメータ、CRP(C反応性タンパク質)、フェリチン、および可溶性トランスフェリン受容体の測定により鉄分布障害について確認した。結果により鉄分布障害が示された。患者に、最大12週間、1週間に2回、150U/kgのレコルモン(Recormon)(商標)(商業的に入手可能なエリスロポエチンタンパク質)を皮下処置した。その後、前記したようなパラメータの測定により、鉄欠乏疾患の改善が示された。
ヒトEPOの一次構造(165アミノ酸)(配列番号1)を示した図である。 ヒトEPOの一次構造(166アミノ酸)(配列番号2)を示した図である。

Claims (11)

  1. 糖尿病における鉄分布障害の処置用の医薬の製造における、エポエチンベータの使用。
  2. 糖尿病が、非インスリン依存型糖尿病である、請求項1の使用。
  3. エポエチンベータが、内因性遺伝子活性化により発現される、請求項1〜のいずれか1項に記載の使用。
  4. エポエチンベータが、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有する、請求項1又は2に記載の使用。
  5. エポエチンベータが、1〜6のグリコシル化部位の付加により修飾された、請求項1又は2に記載の使用。
  6. 請求項3〜のいずれか1項に定義したようなエポエチンベータがPEG化されている、請求項1又は2に記載の使用。
  7. エポエチンベータが、コンジュゲートであり、前記コンジュゲートは、少なくとも1つの遊離アミノ基を有し、骨髄細胞に網状赤血球および赤血球の産生を増加させるインビボ生物活性を有し、1〜6のグリコシル化部位の付加または少なくとも1つのグリコシル化部位の再編成により修飾されたエポエチンベータおよびその類似体からなる群より選択されるエポエチンベータを含み;前記エポエチンベータは、式−CO−(CH)x−(OCHCH)−ORのn個のポリ(エチレングリコール)基に共有結合しており、各々のポリ(エチレングリコール)基の−COは、前記アミノ基の1つとアミド結合を形成しており;式中、Rは、低級アルキルであり;xは、2または3であり;mは、約450〜約900であり;nは、1〜3であり;nおよびmは、エポエチンベータの分子量を引いたコンジュゲートの分子量が20キロダルトンから100キロダルトンとなるように選択する、請求項に記載の使用。
  8. xが2であり、mが650〜750であり、nが1であり、Rがメチルである、請求項に記載の使用。
  9. エポエチンベータが、コンジュゲートであり、前記コンジュゲートは、少なくとも1つの遊離アミノ基を有し、骨髄細胞に網状赤血球および赤血球の産生を増加させるインビボ生物活性を有し、1〜6のグリコシル化部位の付加により修飾されたエポエチンベータおよびその類似体からなる群より選択されるエポエチンベータを含み;前記エポエチンベータは、1〜3の低級アルコキシポリ(エチレングリコール)基に共有結合しており、各々のポリ(エチレングリコール)基は、式−C(O)−X−S−Y−のリンカーを介してエポエチンベータに共有結合しており、リンカーのC(O)は、前記アミノ基の1つとアミド結合を形成しており、Xは−(CH)−または−CH(O−CH−CH)−であり、kは1〜10であり、Yは
    Figure 0005128048
    であり、各々のポリ(エチレングリコール)部分の平均分子量は、約20キロダルトンから約40キロダルトンであり、コンジュゲートの分子量は約51キロダルトンから約175キロダルトンである、請求項に記載の使用。

  10. Figure 0005128048
    (式中、
    nは、1〜3の整数であり;mは、450〜900の整数であり、Rは、低級アルキルであり;Xは、−(CH)−または−CH(O−CH−CH)−であり、kは1〜10であり、Pは、Xとアミド結合を形成するn個のアミノ基を含まないエポエチンベータの残基である)
    で示されるエポエチンベータコンジュゲートの請求項に記載の使用。
  11. 有効量のエポエチンベータを含むことを特徴とする、糖尿病における鉄分布障害を処置するための医薬。
JP2004532098A 2002-08-29 2003-08-20 エリスロポエチンの使用 Expired - Lifetime JP5128048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02019100 2002-08-29
EP02019100.3 2002-08-29
PCT/EP2003/009194 WO2004019972A1 (en) 2002-08-29 2003-08-20 Use of erythopoietin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503821A JP2006503821A (ja) 2006-02-02
JP5128048B2 true JP5128048B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=31970265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532098A Expired - Lifetime JP5128048B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-20 エリスロポエチンの使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7459435B2 (ja)
EP (1) EP1536823B1 (ja)
JP (1) JP5128048B2 (ja)
KR (1) KR20050057054A (ja)
CN (1) CN1311866C (ja)
AR (1) AR041061A1 (ja)
AT (1) ATE510556T1 (ja)
AU (1) AU2003251713B2 (ja)
BR (1) BRPI0313792B8 (ja)
CA (1) CA2496581C (ja)
ES (1) ES2364651T3 (ja)
MX (1) MXPA05002067A (ja)
PL (1) PL209699B1 (ja)
RU (1) RU2305554C2 (ja)
WO (1) WO2004019972A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696947B1 (en) * 2003-12-19 2014-02-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Use of erythropoietin in the treatment of disturbances of iron distribution in chronic inflammatory intestinal diseases
ES2390082T5 (es) * 2004-06-30 2018-01-19 Nektar Therapeutics Conjugados de resto de Factor IX y polímeros
WO2006061853A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Serum Institute Of India Limited Novel erythropoietic compounds and a process for producing erythropoietic compounds
US20150038413A1 (en) 2006-02-03 2015-02-05 Opko Biologics Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US8476234B2 (en) * 2006-02-03 2013-07-02 Prolor Biotech Inc. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US10351615B2 (en) 2006-02-03 2019-07-16 Opko Biologics Ltd. Methods of treatment with long-acting growth hormone
US8048848B2 (en) 2006-02-03 2011-11-01 Prolor Biotech Ltd. Long-acting interferons and derivatives thereof and methods thereof
US8048849B2 (en) 2006-02-03 2011-11-01 Modigene, Inc. Long-acting polypeptides and methods of producing same
US20140113860A1 (en) 2006-02-03 2014-04-24 Prolor Biotech Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US8946155B2 (en) 2006-02-03 2015-02-03 Opko Biologics Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US8304386B2 (en) * 2006-02-03 2012-11-06 Prolor Biotech, Inc. Long-acting growth hormone and methods of producing same
US9458444B2 (en) 2006-02-03 2016-10-04 Opko Biologics Ltd. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US9249407B2 (en) 2006-02-03 2016-02-02 Opko Biologics Ltd. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US10221228B2 (en) 2006-02-03 2019-03-05 Opko Biologics Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US7553940B2 (en) 2006-02-03 2009-06-30 Modigene Inc Long-acting EPO polypeptides and derivatives thereof and methods thereof
US8759292B2 (en) 2006-02-03 2014-06-24 Prolor Biotech, Llc Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US8450269B2 (en) 2006-02-03 2013-05-28 Prolor Biotech Ltd. Long-acting growth hormone and methods of producing same
WO2007108505A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha エリスロポエチン溶液製剤
US9663778B2 (en) 2009-07-09 2017-05-30 OPKO Biologies Ltd. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
PE20142405A1 (es) 2012-04-19 2015-01-25 Opko Biolog Ltd Variantes de oxintomodulina de accion prolongada y metodos de produccion de las mismas
SG10202010383YA (en) 2012-11-20 2020-11-27 Opko Biologics Ltd Method of increasing the hydrodynamic volume of polypeptides by attaching to gonadotrophin carboxy terminal peptides
US20150158926A1 (en) 2013-10-21 2015-06-11 Opko Biologics, Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
CN108289851B (zh) 2015-06-19 2021-06-01 Opko生物科学有限公司 长效凝固因子及其产生方法
KR20240006077A (ko) 2016-07-11 2024-01-12 옵코 바이오로직스 리미티드 지속성 응고 인자 vii 및 그 제조 방법

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
IL77081A (en) 1984-12-04 1999-10-28 Genetics Inst AND sequence encoding human erythropoietin, a process for its preparation and a pharmacological preparation of human erythropoietin
US4745099A (en) 1985-02-06 1988-05-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for the treatment of the anemia of malignant tumors
NO881507D0 (no) 1987-04-10 1988-04-07 Ortho Pharma Corp Fremgangsmaate for forhoeyning av hematokritnivaaet til et normalt pattedyr.
FR2646438B1 (fr) 1989-03-20 2007-11-02 Pasteur Institut Procede de remplacement specifique d'une copie d'un gene present dans le genome receveur par l'integration d'un gene different de celui ou se fait l'integration
DE3924705A1 (de) 1989-07-26 1991-01-31 Boehringer Mannheim Gmbh Heterobifunktionelle verbindungen
ES2127458T3 (es) 1989-11-06 1999-04-16 Cell Genesys Inc Produccion de proteinas utilizando recombinacion homologa.
CA2071989C (en) 1989-12-22 1999-07-27 Scott C. Chappel Endogenous gene expression modification with regulatory element
US5272071A (en) 1989-12-22 1993-12-21 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Method for the modification of the expression characteristics of an endogenous gene of a given cell line
GB9001987D0 (en) 1990-01-29 1990-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv Improved cyclodextrin based erythropietin formulation
US5324650A (en) 1990-03-20 1994-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Situ process for production of conjugates
US6565841B1 (en) 1991-03-15 2003-05-20 Amgen, Inc. Pulmonary administration of granulocyte colony stimulating factor
JPH06506217A (ja) 1991-03-18 1994-07-14 エンゾン,インコーポレーテッド ポリペプチドまたはグリコポリペプチドとポリマーとのヒドラジン含有結合体
NZ244778A (en) 1991-10-21 1994-03-25 Ortho Pharma Corp Peg imidates and protein derivatives thereof
NZ245015A (en) 1991-11-05 1995-12-21 Transkaryotic Therapies Inc Delivery of human growth hormone through the administration of transfected cell lines encoding human growth hormone, which are physically protected from host immune response; the transfected cells and their production
US5968502A (en) 1991-11-05 1999-10-19 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
US5641670A (en) 1991-11-05 1997-06-24 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
ZA933926B (en) 1992-06-17 1994-01-03 Amgen Inc Polyoxymethylene-oxyethylene copolymers in conjuction with blomolecules
CA2101361A1 (en) 1992-08-27 1994-02-28 Robert A. Snow Low diol polyalkylene oxide biologically active proteinaceous substances
TW402639B (en) 1992-12-03 2000-08-21 Transkaryotic Therapies Inc Protein production and protein delivery
NZ250375A (en) 1992-12-09 1995-07-26 Ortho Pharma Corp Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives
US5359030A (en) 1993-05-10 1994-10-25 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5681811A (en) 1993-05-10 1997-10-28 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
AU7097094A (en) 1993-06-01 1994-12-20 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
ZA946122B (en) 1993-08-17 1995-03-20 Amgen Inc Erythropoietin analogs
US5643575A (en) 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5672662A (en) 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
DE19535571A1 (de) 1995-09-14 1997-03-20 Boehringer Mannheim Gmbh Pharmazeutische Kombinationspräparate und deren Verwendung zur Behandlung von Hämodialysepatienten
WO1998032466A1 (en) 1997-01-29 1998-07-30 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylation process
WO1998041226A1 (de) 1997-03-18 1998-09-24 Roche Diagnostics Gmbh Pharmazeutische kombinationspräparate enthaltend erythropoietin und eisenpräparate
EP0885613A1 (de) 1997-06-21 1998-12-23 Roche Diagnostics GmbH Verwendung von modifizierten Hämoglobinen zur Behandlung von Anämien und Kombinationspräparate umfassend Erythropoietin und modifiziertes Hämoglobin
DE19734293A1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von pharmazeutischen Kombinationspräparaten enthaltend Erythropoietin und Eisenpräparate zur Behandlung von rheumatischen Erkrankungen
CZ299516B6 (cs) 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
PE20010288A1 (es) 1999-07-02 2001-03-07 Hoffmann La Roche Derivados de eritropoyetina
JP3967594B2 (ja) 2000-05-15 2007-08-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新しい薬剤組成物
US20020065214A1 (en) 2000-11-29 2002-05-30 Adrian Iaina Method of treating congestive heart failure
AU2002233230B2 (en) 2000-12-20 2007-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Erythropoietin conjugates
JP2005503559A (ja) 2001-09-14 2005-02-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 鉄代謝異常の判別診断

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003251713A1 (en) 2004-03-19
PL209699B1 (pl) 2011-10-31
US20040110679A1 (en) 2004-06-10
MXPA05002067A (es) 2005-06-08
BR0313792A (pt) 2005-07-12
RU2305554C2 (ru) 2007-09-10
US7459435B2 (en) 2008-12-02
AU2003251713B2 (en) 2006-12-21
BRPI0313792B8 (pt) 2021-05-25
JP2006503821A (ja) 2006-02-02
CA2496581A1 (en) 2004-03-11
CN1311866C (zh) 2007-04-25
PL375784A1 (en) 2005-12-12
KR20050057054A (ko) 2005-06-16
EP1536823B1 (en) 2011-05-25
CA2496581C (en) 2019-09-03
ATE510556T1 (de) 2011-06-15
RU2005108976A (ru) 2006-01-27
EP1536823A1 (en) 2005-06-08
ES2364651T3 (es) 2011-09-08
AR041061A1 (es) 2005-04-27
CN1678341A (zh) 2005-10-05
WO2004019972A1 (en) 2004-03-11
BRPI0313792B1 (pt) 2016-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003288081B2 (en) Novel use of erythropoietin in heart diseases
JP5128048B2 (ja) エリスロポエチンの使用
DK1696947T3 (en) APPLICATION OF ERYTHROPOIETIN IN THE TREATMENT OF DISORDERS OF THE IRON DISTRIBUTION IN CHRONIC INFLAMMATORY INTESTINAL DISEASES
KR100510624B1 (ko) 폴리에틸렌글리콜과의 에리트로포이에틴 결합체
RU2232163C2 (ru) Конъюгаты эритропоэтина и полиэтиленгликоля, фармацевтические композиции (варианты), способ профилактического и/или терапевтического лечения нарушений и способ получения коньюгата или композиции

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term