JP5126719B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5126719B2
JP5126719B2 JP2010183133A JP2010183133A JP5126719B2 JP 5126719 B2 JP5126719 B2 JP 5126719B2 JP 2010183133 A JP2010183133 A JP 2010183133A JP 2010183133 A JP2010183133 A JP 2010183133A JP 5126719 B2 JP5126719 B2 JP 5126719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring piece
card
contact
elastic spring
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010183133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012043608A (ja
Inventor
良 佐々木
秀則 谷内
孝一郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2010183133A priority Critical patent/JP5126719B2/ja
Priority to CN201110162005.0A priority patent/CN102403591B/zh
Publication of JP2012043608A publication Critical patent/JP2012043608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126719B2 publication Critical patent/JP5126719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、ICカード、SDカード、メモリーカード等に用いるカードコネクタであって、落下等の衝撃に強いカードコネクタに関する。
従来、この種のカードコネクタにおいては、カードの挿抜を検知するために用いられるスイッチコンタクトを備え、メモリーカード等のカードが挿入された際にカードの縁部が一方のコンタクトに接触してこのコンタクトを押し込み、対となる他方のコンタクトと接触又は離脱することによりスイッチングがなされ、カードの挿入状態を検知する構造のものが開発されている(例えば特許文献1)。
この従来のスイッチコンタクトを構成するコンタクトは、コネクタハウジングに固定された固定片部に長板状の弾性バネ片部の一端を支持させ、弾性バネ片部を固定片部に片持ち支持させた構造となっており、弾性バネ片部に一体に支持された接触部がカードと接触した際に、この弾性ばね片部が押し込まれて固定片部を支点に動作するようになっている。
特開2009−16042号公報
上述した従来のカードコネクタには、落下衝撃等により外力が加わると固定片部を支点として弾性バネ片部の先端部分をカード挿入部の上面部を覆うシールドカバー側に持ち上げる方向、即ち本来変形を意図しない方向に撓みを生ずる場合があり、片持ち支持された弾性バネ片部の自由端に生ずる最大撓みは固定端から自由端までの距離が長いほど大きくなるので、弾性バネ片部の長さが長いほど落下衝撃などにより、シールドカバーと接触する懸念が大きくなるという問題がある一方で、弾性バネ片部の長さが十分でないと十分なバネ性を確保できないという問題があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑み、バネ性を確保しつつ落下衝撃等によるコンタクトの変形を防止することができるカードコネクタの提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、メモリーカード等のカードが挿入されるカード挿入部を有するモールドケースと、前記カード挿入部の上面部を覆うシールドカバーと、前記モールドケースに固定される固定片部に一端が支持され、他端側が前記固定片部より前記カード挿入部底面に沿って延長された弾性バネ片部を一体に有し、前記カードが前記カード挿入部内に挿入された際に、前記カードの周縁と接触して前記弾性バネ片部が前記固定片部を支点として押し込み方向に動作されるようにしたコンタクトとを備えてなるカードコネクタにおいて、前記モールドケースは、前記弾性バネ片部と互いに対向する配置にバネ片規制用壁部を備え、前記弾性バネ片部は、前記固定片部より一定の距離を隔てた位置に変形規制部が形成され、前記バネ片規制用壁部には、前記変形規制部が前記押し込み方向に摺動可能で、且つ前記弾性バネ片部の前記シールドカバー側への変形が規制されるように当接される受止め部を備え、前記変形規制部は、前記弾性バネ片部の片面より突出した変形規制凸部をもって構成され、前記受止め部は、前記規制用壁部の弾性バネ片部側面に突設され、前記変形規制凸部は、切り起こし加工により前記受止め部側に平面部が形成され、該平面部が前記受止め部と互いに摺動可能に当接するようにしたことにある。
請求項に記載の発明は、請求項の構成に加え、前記モールドケースには、前記弾性バネ片部の押し込み方向奥側に配置された当て止め部を備えたことにある。
本発明に係るカードコネクタは、上述したように、モールドケースは、弾性バネ片部と互いに対向する配置にバネ片規制用壁部を備え、弾性バネ片部は、固定片部より一定の距離を隔てた位置に変形規制部が形成され、バネ片規制用壁部には、変形規制部が押し込み方向に摺動可能で、且つ弾性バネ片部のシールドカバー側への変形が規制されるように当接される受止め部を備えたことにより、バネ性を損なわずに、弾性バネ片部が本来意図しない方向への撓み等の変形を規制し、シールドカバーとの接触を防止することができる。また、リフロー行程等による熱の影響を受けても固定力の低下を抑え、好適にコンタクトの保持をすることができる。
また、本発明において、変形規制部は、弾性バネ片部の片面より突出した変形規制凸部をもって構成されたことにより、摺動量を確保しつつ好適に受止め部に弾性バネ片部を当接させることができるようになっている。
また更に、受止め部は、規制用壁部の弾性バネ片部側面に突設され、変形規制凸部は、切り起こし加工により受止め部側に平面部が形成され、平面部が受止め部と互いに摺動可能に当接するようにしたことにより的確に当接することができる。
更に本発明において、モールドケースには、前記弾性バネ片部の押し込み方向奥側に配置された当て止め部を備えたことにより、常に変形規制部と受止め部との当接状態を維持することができる。
本発明に係るカードコネクタの一例を示す斜視図である。 同上のカードコネクタのシールドカバーを取り除いたモールドケース部分の平面図である。 図2中のコンタクトの保持状態を示す部分拡大斜視図である。 同上のコンタクトを示す平面図である。 同上の正面図である。 図3中のa−a線部分拡大断面図である。 同2中のb−b線部分拡大断面図である。 同、コンタクトの作動状態を示すb−b線部分拡大断面図である。
次に、本発明の実施の態様を、図面に示した実施例に基づいて説明する。
図1、図2は、本発明に係るカードコネクタの一例を示し、図において符合Aはハウジング、Bはメモリーカードである。
ハウジングAは、絶縁性合成樹脂材によってモールド成形されたモールドケース1と、その上面及び側面を覆うように組みつけられたシールドカバー2とから構成されており、モールドケース1の上面にカード挿入部3が、モールドケース1の上面を凹ませた形状に形成され、その上面部がシールドカバー2によって覆われて閉鎖されることによって、前面にカード挿入口が開口されたハウジングAが構成されるようになっている。
このハウジングAには、カード挿入部3の底面に、カードBの片側面に備えた信号伝達用端子に接触する接点部を一体に有する接触バネ4,4...が、カードの挿抜方向に向けて接点部を浮き上がらせた状態で備えられ、この接触バネ4,4...はPCB等の基板に接続されるようになっている。
また、ハウジングAには、カードの挿入によって押し込み方向に動作されるとともに、カード抜き取りの際にカードを押し出し方向に移動させるためのスライダー機構5を備えている。
一方、このハウジングAには、図2、図3に示すように、カード挿入部3のカード挿入方向奥側に一対のコンタクト6,7からなるスイッチコンタクトが備えられている。
コンタクト6は、コンタクト7と接触する接触部8を一体に支持する弾性バネ片部9がモールドケース1の奥側壁1aよりコネクタ幅方向に向けて接触部8を浮き上がらせた状態でモールドケース1に保持されており、この弾性バネ片部9に支持されたコンタクト接触部8cがカード未挿入時には、自身のバネ性によりコンタクト7と接触し、カードBが挿入されると、カードBに押されてコンタクト6のコンタクト接触部8cがコンタクト7から離れ、それによりカードBの挿入状態を検知するようになっている。
また、ハウジングAには、弾性バネ片部9のシールドカバー側への撓み等の変形を規制するためのバネ片規制用壁部10が備えられている。
コンタクト6は、図4、図5に示すように、固定片部11と、固定片部11の下端側に配置された基板接続端子部12と、固定片部11に支持された弾性バネ片部9と、接触部8とを一体に有し、弾性を有する導電性金属材をもって打ち抜きプレス加工により形成されている。
固定片部11は、両側縁にモールドケース1に形成された圧入溝13に圧入するための係止用突片11a,11aが一体に形成され、図6に示すように、圧入されることにより係止用突片11a,11aが圧入用溝13の内縁に係止され、モールドケース1に固定される。
基板接続端子部12は、固定片部11の下端より水平方向に突出して形成され、モールドケース1の底面部に開口した貫通孔14を通してモールドケース1の下面側に配置され、PCB等の基板に半田付けできるようになっている。
尚、このようにモールドケース1に固定される固定片部11と基板に半田付けされる基板接続端子部12とを連続した配置にすることによって、コンタクトの保持力を向上させるようになっている。
弾性バネ片部9は、固定片部11の上端に支持されたバネ片基部15と、第1折り曲げ部16aと、第2折り曲げ部16bとをもって構成されている。
バネ片基部15は、コンタクトの短手方向の幅が狭く形成された支持基部15aと、コンタクト短手方向の幅が支持基部15aよりも広く形成された動作部15bとから構成され、支持基部15aが固定片部11の上端に支持され、固定片部11を支点として支持基部15a及び動作部15bが一体的に動作するようになっている。
また、バネ片基部15(動作部15b)の片面には、変形規制用凸部17が突設され、弾性バネ片部9の固定片部11より一定の距離を隔てた位置に、変形規制用凸部17により変形規制部が形成される。
変形規制用凸部17は、図7に示すように、切り起こし加工により弾性バネ片部の片面(カード側面)より突出して形成され、弾性バネ片部の短手方向(長板の板幅方向)上側に平面部17aが形成されるとともに、下側縁に丸みを帯びた部分17bが形成されている。
第1折り曲げ部16aは、矩形状に形成され、一端が折り目を介してバネ片基部15の端部に支持されている。
一方、第2折り曲げ部16bは、矩形状に形成され、一端が第1折り曲げ部16aのバネ片基部15とは反対側の端部に折り目を介して支持され、他端に接触部8が支持されている。
尚、第1折り曲げ部16aのコンタクト短手方向幅は、第2折り曲げ部16bよりも広く形成されている。
また、モールドケース1の奥側壁1aに対し、バネ片基部15は、平行に配置され、第1折り曲げ部16a及び第2折り曲げ部16bは、奥側壁1aよりコネクタ幅方向に接触部側が浮き上がった状態でカード挿入部底面に沿って延長されている。
接触部8は、第2折り曲げ部16bの先端に一体に支持され、接触基部8aと、カード接触部8bと、接触基部8aの下縁より下向き突出した二股状に形成されたコンタクト接触部8cとをもって構成されている。
カード接触部8bは、接触基部8aの表面より膨出した形状に形成され、この部分にカード挿入部3内に挿入されたカードBが接触するようになっている。
コンタクト7は、モールドケース1に支持される支持片部18と、基板接触端子部19と、支持片部18に支持された接触片部20とを一体に有し、導電性板材を打ち抜きプレス加工することにより形成されている。
接触片部20は、L字状に形成され、モールドケース1の底面に開口した貫通孔21の内周縁に嵌め込まれている。そして、この接触片部20に貫通孔21内に挿入されたコンタクト6のコンタクト接触部8cが自身のバネ性により押し当てられて接触するようになっている。
モールドケース1には、カード挿入方向奥側にバネ片規制用壁部10を有し、バネ片規制用壁部10は、コンタクト6の弾性バネ片部9と対向する配置にモールドケース1の底面より立ち上げて形成されている。
バネ片規制用壁部10には、そのコンタクト側面に変形規制凸部17が押し込み方向に摺動可能な状態で当接する受止め部23が一体に形成されている。尚、バネ片規制用壁部10の受止め部23の下側には、受止め部23の下縁に沿って逃げ用溝24が形成されている。
受止め部23は、バネ片規制用壁部10の上端部にコンタクト側に突出した形状に形成されている。また、受止め部23の下縁23aは平らに形成され、変形規制凸部17の平面部17aが弾性バネ片部9の押し込み方向、即ち動作方向に摺動可能な状態で当接するようになっている。これにより、弾性バネ片部9は、シールドカバー側への変形が規制されるようになっている。
また、モールドケース1の奥側壁1aは、図6に示すように、カード挿入時に弾性バネ片部の一部15が当て止めされる当て止め部を構成している。
当て止め部を構成するモールドケース1の奥側壁1aと、受止め部23のコンタクト側端面との間の距離xは、弾性バネ片部9の板厚と変形規制凸部17の突出高さを足した距離より短く形成され、摺動しても常に変形規制凸部17と受止め部23とが当接した状態を維持できるようになっている。
このモールドケース1に、コンタクト6を取り付けるには、固定片部11をモールドケース1に形成された圧入溝12の位置に合わせ、モールドケース1の底面と弾性バネ片部9とが平行な状態を維持しつつ固定片部11を圧入溝12に圧入することにより行う。
その際、弾性バネ片部9の変形規制部を有する部分は、変形規制凸部17の丸みを帯びた部分17bにより受止め部23と当て止め部を構成するモールドケース1の側壁1aとの間の隙間xを押し広げながらバネ片規制用壁部10と側壁1aとの間に挿入され、挿入後は、弾性復帰して受止め部のコンタクト側端面との間の距離xは、弾性バネ片部9の板厚と変形規制凸部17の突出高さを足した距離より短い状態となる。
このように構成されたカードコネクタにおいて、カードが挿入されていない状態では、コンタクト6の接触部8がカード挿入部3内に露出するとともに自身のバネ性により押圧されてコンタクト接触部8cがコンタクト7の接触片部20に接触した状態にある。
また、コンタクト6自身のバネ性により押圧されて弾性バネ片部9の表面が受止め部23の端面に当て止めされた状態となり、変形規制凸部17は根本まで受止め部23の下縁に当接した状態にある。
カードBがカード挿入部3内に挿入された際には、コンタクト6の接触部8bにカード前縁が接触し、カードに押されて弾性バネ片部9が固定片部11を支点として動作し、コンタクト7から離れるようになっている。その際、変形規制凸部17が受止め部23に対し押し込め方向で摺動可能であるので、バネ片基部15もバネの一部として動作し、バネ片基部15、第1折り曲げ部16a及び第2折り曲げ部16bがバネとして一体的に動作するのでバネ全体として十分な長さが確保され、好適なバネ圧でカードと接触するようになっている。
一方、固定片部11を支点として弾性バネ片部9をシールドカバー側に持ち上げる方向に働く力に対しては、常に変形規制凸部17の平面部17aが受止め部23の下縁に当接しているので、弾性バネ片部9には、受止め部23より変形規制部17を介して落下衝撃等による応力とは反対向きの反力を受けることとなり、それにより弾性バネ片部9のシールドカバー側への撓み等の変形を規制するようになっている。
尚、上述の実施例では、弾性バネ片部9の表面に変形規制凸部を設けた例について説明したが、変形規制部が受止め部に対し、押し込み方向に摺動可能で、且つ弾性バネ片部のシールドカバー側への変形が規制されるように当接されるものであればよく、例えば、弾性バネ片部の側縁を変形規制部としてもよい。
また、コンタクトの形状は、上述の実施例に限定されず、モールドケースに固定される固定片部に片持ち支持される弾性バネ片部を有する構造であればよく、例えば、弾性バネ片部の固定片部とは反対側端部に折り返し部を介して支持され、接触部が固定片部側に配置されたものであってもよい。
A ハウジング
B カード
1 モールドケース
2 シールドカバー
3 カード挿入部
4 接触バネ
5 スライダー機構
6 コンタクト
7 コンタクト
8 接触部
9 弾性バネ片部
10 バネ片規制用壁部
11 固定片部
11a 係止用突片
12 基板接触端子部
13 圧入溝
14 貫通孔
15 バネ片基部
16a 第1折り曲げ部
16b 第2折り曲げ部
17 変形規制凸部
18 固定片部
19 基板接続端子部
20 接触片部
21 コンタクト保持孔
23 受止め部
24 逃げ用溝

Claims (2)

  1. メモリーカード等のカードが挿入されるカード挿入部を有するモールドケースと、
    前記カード挿入部の上面部を覆うシールドカバーと、
    前記モールドケースに固定される固定片部に一端が支持され、他端側が前記固定片部より前記カード挿入部底面に沿って延長された弾性バネ片部を一体に有し、前記カードが前記カード挿入部内に挿入された際に、前記カードの周縁と接触して前記弾性バネ片部が前記固定片部を支点として押し込み方向に動作されるようにしたコンタクトとを備えてなるカードコネクタにおいて、
    前記モールドケースは、前記弾性バネ片部と互いに対向する配置にバネ片規制用壁部を備え、前記弾性バネ片部は、前記固定片部より一定の距離を隔てた位置に変形規制部が形成され、前記バネ片規制用壁部には、前記変形規制部が前記押し込み方向に摺動可能で、且つ前記弾性バネ片部の前記シールドカバー側への変形が規制されるように当接される受止め部を備え、
    前記変形規制部は、前記弾性バネ片部の片面より突出した変形規制凸部をもって構成され、前記受止め部は、前記規制用壁部の弾性バネ片部側面に突設され、前記変形規制凸部は、切り起こし加工により前記受止め部側に平面部が形成され、該平面部が前記受止め部と互いに摺動可能に当接するようにしたことを特徴としてなるカードコネクタ。
  2. 前記モールドケースには、前記弾性バネ片部の押し込み方向奥側に配置された当て止め部を備えてなる請求項に記載のカードコネクタ。
JP2010183133A 2010-08-18 2010-08-18 カードコネクタ Active JP5126719B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183133A JP5126719B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 カードコネクタ
CN201110162005.0A CN102403591B (zh) 2010-08-18 2011-06-09 卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183133A JP5126719B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012043608A JP2012043608A (ja) 2012-03-01
JP5126719B2 true JP5126719B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=45885538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010183133A Active JP5126719B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 カードコネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5126719B2 (ja)
CN (1) CN102403591B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102709725B (zh) * 2012-05-23 2016-08-24 中兴通讯股份有限公司 Sim卡卡座、移动终端和识别sim卡热插拔的方法
JP5776710B2 (ja) * 2013-03-05 2015-09-09 Smk株式会社 カードコネクタ
JP6128685B2 (ja) * 2013-09-03 2017-05-17 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
JP6108122B2 (ja) * 2015-02-03 2017-04-05 Smk株式会社 取出し機構付きカードコネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933293B2 (ja) * 2007-02-09 2012-05-16 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
JP4371154B2 (ja) * 2007-06-29 2009-11-25 パナソニック電工株式会社 メモリカード用ソケット
JP4866459B2 (ja) * 2009-12-08 2012-02-01 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012043608A (ja) 2012-03-01
CN102403591A (zh) 2012-04-04
CN102403591B (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332790B1 (en) Card connector
KR101700058B1 (ko) 암형 단자
KR100430133B1 (ko) 이방향 변위를 나타내는 스위치
JP5594919B1 (ja) カードコネクタ及びコンタクト
JP2013206663A (ja) カードコネクタ
JP3148538U (ja) カードコネクタ
JP5761510B2 (ja) 圧接型コネクタ
JP5126719B2 (ja) カードコネクタ
TWI477011B (zh) 壓接型連接器
JP4273495B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP4469805B2 (ja) カードコネクタ
JP4866459B2 (ja) カード用コネクタ
JP5360444B2 (ja) カードコネクタ
SG188682A1 (en) Electrical card connector
TW201820362A (zh) 開關裝置
JP5354226B2 (ja) 圧接型コネクタ
JP6061084B2 (ja) カードコネクタ
JP6741200B2 (ja) コンタクト及びそれを使用したコネクタ
JP4319885B2 (ja) 押釦スイッチ
KR200415477Y1 (ko) 메모리 카드 커넥터
JP6079965B2 (ja) 取出し機構付きカードコネクタ
JP2015185243A (ja) 音叉端子
JP2020068060A (ja) コネクタ
JP2018032532A (ja) カードコネクタ及び基板のカード接続構造
JP3152837U (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5126719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3