JP5126346B2 - 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム - Google Patents

撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5126346B2
JP5126346B2 JP2010260873A JP2010260873A JP5126346B2 JP 5126346 B2 JP5126346 B2 JP 5126346B2 JP 2010260873 A JP2010260873 A JP 2010260873A JP 2010260873 A JP2010260873 A JP 2010260873A JP 5126346 B2 JP5126346 B2 JP 5126346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
optical black
predetermined value
effective pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010260873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012114611A (ja
JP2012114611A5 (ja
Inventor
宗士 鈴木
孝規 石濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010260873A priority Critical patent/JP5126346B2/ja
Priority to US13/302,180 priority patent/US8531559B2/en
Priority to KR1020110122007A priority patent/KR101318508B1/ko
Priority to CN201110375113.6A priority patent/CN102547087B/zh
Publication of JP2012114611A publication Critical patent/JP2012114611A/ja
Publication of JP2012114611A5 publication Critical patent/JP2012114611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126346B2 publication Critical patent/JP5126346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、撮像装置のOB(オプティカルブラック)レベルの調整技術に関するものである。
従来より、撮像素子には光電変換するための有効画素領域と、その水平、及び、垂直方向の端部に設けられた、オプティカルブラックレベルを規定するためのオプティカルブラック領域とが設けられる。
これにより有効画素領域にて光電変換された画像信号は、同時に得たオプティカルブラック領域による黒レベルによりクランプ処理されることにより、適正な明るさになるよう調整される。
この調整方法については、例えば、特許文献1記載の技術のように、撮像素子毎に存在するオプティカルブラック段差(以下、OB段差という)の個体差を、工場出荷時において補正テーブルを各々設定することで対応する方法が考えられている。
特開2010−068056号公報
しかしながら、上記のOB段差は個体差によってのみ発生するものではない。例えば、装置本体の動作時に発生する熱によっても変化が生じるものであり、この熱による調整は上記補正テーブルの設定をもってしても満足にいかないという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、外部環境に対応し得るOB段差の調整技術を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1の発明は、撮像素子と、この撮像素子に当たる光を遮光するための遮光部と、前記撮像素子に予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とを設定する設定手段と、前記遮光部を開閉制御する遮光制御手段と、この遮光制御手段により前記遮光部を開状態に制御し、前記撮像素子にて光電変換された画像データを一時的に格納する格納手段と、前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得手段と、前記温度取得手段が取得した温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断手段と、この判断手段によって所定値以上と判断すると、前記遮光制御手段に対し前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御手段と、この取得制御手段により取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正手段と、前記判断手段によって所定値以上でないと判断すると、前記取得制御手段によって画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正手段とを備えることを特徴とする。
また、前記目的を達成するため、請求項5の発明は、遮光部を開状態に制御し、予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とが設定された撮像素子にて光電変換された画像データを、一時的に格納部に格納させる格納ステップと、前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得ステップと、前記温度取得ステップにて取得された温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断ステップと、この判断ステップにて所定値以上と判断すると、前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御ステップと、 この取得制御ステップにて取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正ステップと、 前記判断ステップにて所定値以上でないと判断すると、前記取得制御ステップにて画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正ステップとを含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するため、請求項6の発明は、撮像素子と遮光部とを有する撮像装置が備えるコンピュータを、前記遮光部を開状態に制御し、予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とが設定された前記撮像素子にて光電変換された画像データを、一時的に格納部に格納させる格納手段、前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得手段、前記温度取得手段によって取得された温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断手段、この判断手段によって所定値以上と判断すると、前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御手段、この取得制御手段によって取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正手段、前記判断手段によって所定値以上でないと判断すると、前記取得制御手段によって画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、外部環境、特に温度変化に対応し得るOB段差の調整技術を提供することができる。
本実施形態に係る撮像装置1の回路構成図である。 撮像部に設定される領域を示す図である。 本実施形態のフローチャートを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態として説明する撮像装置1の各部分の機能を示すブロック図である。この図1を参照して撮像装置1の電気的構成を説明する。
撮像装置1は装置全体を制御する制御部9を中心として構成され、この制御部9はバス13を介して、メカシャッター3、撮像部4、画像処理部5、シャッターキー6、メカシャッター制御部7、プログラムメモリ10、ワークメモリ11、及び、画像格納部12の各回路部に接続し、プログラムメモリ10に格納されたプログラムとの協働で、ワークメモリ11を作業用メモリとして制御信号の入出力を制御することにより、撮像装置1全体を制御する。
レンズ2は、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等のレンズ群で構成される。
温度センサー8は、撮像装置1本体に設置され、動作時に発生する熱を定期的に取得し、制御部9に出力する。
制御部9は、シャッターキー6からの操作信号、若しくは、自動的な判断による画像撮りこみ制御信号を受けると、これに応答して測光処理等により設定された露光時間の期間に開状態にするようメカシャッター制御部7を制御し、これによりメカシャッター7は開閉制御される。
撮像部4はCCDやCMOS等のデバイスで構成され、レンズ2にて結像された被写体の光像を光電変換して画像データを生成する。また、図2に示すように、予め有効画素領域41とこの有効画素領域の端部に垂直OB領域42と水平OB領域43とが設定されている。
画像処理部5は、制御部9による制御により、ワークメモリ11に一時的に格納された画像データについてOB段差を補正しクランプ処理を実行し、この処理後の画像データに対し各種調整処理を施し圧縮符号化して画像格納部12に格納する処理を行う。
図3を参照して、撮像装置1の制御部9が実行する本実施形態に係る動作を説明する。
まず撮像モード下においては、メカシャッター3を開状態に制御し、レンズ2にてズームされ合焦制御された光像を撮像部4の有効画素領域41にて撮りこみ、周期的に画像データを出力する。
この時、制御部9はシャッターキー6への操作を検出したか(もしくは自動的な判断による画像撮りこみ制御信号を受けたか)を巡回的に判断する(ステップS1)。
ステップS1の判断により、シャッターキー6への操作を検出した(もしくは自動的な判断による画像撮りこみ制御信号を受けた)と判断すると(ステップS1でYes)、有効画素領域41、垂直OB領域42、及び、水平OB領域43の画像データを撮りこみ取得し(ステップS2)、ワークメモリ11に一時的に格納し、この時に取得した周辺の温度が所定値以上(より具体的には60℃〜75℃以上)か否かを判断する(ステップS3)。
これは温度上昇が撮像部4の周辺部の垂直OB領域42、水平OB領域43にて撮りこまれた(取得された)画像データの黒レベルに変化を及ぼすためである。
ステップS3により周辺の温度が所定値以上(ステップS3でYes)と判断すると、次に、露光時間が所定期間以上(より具体的には0.5〜1秒)以上か否かを判断する(ステップS4)。
これは一定期間の露光動作が、撮りこまれた画像データの黒レベルに変化を及ぼすためである。
周辺温度が所定値以上(ステップS3でYes)、且つ、露光時間が所定期間以上(ステップS4でYes)と判断すると、垂直OB領域42、水平OB領域43にて撮りこまれて取得された画像データの黒レベルでは、OB補正の信頼性が低くなるため、制御部9は、メカシャッター制御部7に対しメカシャッター3を閉状態(遮光状態)にするよう制御し、この状態で再度有効画素領域41、垂直OB領域42、及び、水平OB領域43の画像データを撮りこみ取得するよう制御する(ステップS5)。
その後、ステップS5にて撮りこみ取得した画像データについて、有効画素領域41にある画像データの、垂直OB領域42とほぼ同じ面積を有する中央領域を取得し、ワークメモリ11に一時的に格納されている垂直OB領域42の画像データに上書(新たに書き込み)する(ステップS6)。
これは、周辺温度がある程度高くても、そして、露光時間がある程度長くても、撮像部(撮像素子)4の中央付近であれば影響を受ける可能性が低いためであり、この遮光状態における画像データの黒レベルの方がOB補正の信頼性が高いためである。
また、ワークメモリ11に対しては、OB領域を上書することにより、画像データの画素数が多い場合でもメモリに対する負担を軽くすることができる。
なお、本実施の形態においては垂直OB領域42を上書する処理について述べるが、水平OB領域43のみであっても良いし、両方を上書してもよい。
この後、ワークメモリ11に記憶されたOB領域の黒レベルを検出し(ステップ7)、OB段差を補正してクランプ処理を行う(ステップS8)。
そして、ステップ8にてクランプ処理された画像データについては、その後画像処理部5にて次の画像処理プロセスに出力され本処理を終了する。
なお、上記ステップ3にて周辺温度が所定値以下、且つ、ステップS4にて露光時間が所定期間以下と判断した場合、取得したOB領域の黒レベルは信頼できるものとして、ステップS8にてクランプ処理される。
また、上記ステップS3、ステップS4の判断については、ステップS3の方が優先されるが、ステップS4の判断についてはこれを省略しても黒レベルの信頼性が担保されることがあるため、省略しても構わない。
上記各実施形態及び各変形例では、本発明を撮像装置に適用した場合について説明した。しかし、本発明は、画像情報を生成する機能を有するものであれば、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話端末等の他のカメラ装置や、パーソナルコンピュータ等にも適用することができる。
最後に、本発明の上記実施形態及び各変形例は、何れも最良の実施形態としての単なる例に過ぎず、添付の特許請求の範囲を限定する趣旨のものでない。したがって、本発明の上記実施形態に対してなされ得る多種多様な変形はすべて本発明の範囲内に含まれるものであり、添付の特許請求の範囲に含まれるものと解さなければならない。
1 撮像装置
3 メカシャッター
4 撮像部
5 画像処理部
6 シャッターキー
7 メカシャッター制御部
8 温度センサー
9 制御部
10 プログラムメモリ
41 有効画素領域
42 垂直OB領域
43 水平OB領域

Claims (6)

  1. 撮像素子と、
    この撮像素子に当たる光を遮光するための遮光部と、
    前記撮像素子に予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とを設定する設定手段と、
    前記遮光部を開閉制御する遮光制御手段と、
    この遮光制御手段により前記遮光部を開状態に制御し、前記撮像素子にて光電変換された画像データを一時的に格納する格納手段と、
    前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得手段と、
    前記温度取得手段が取得した温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段によって所定値以上と判断すると、前記遮光制御手段に対し前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御手段と、
    この取得制御手段により取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正手段と、
    前記判断手段によって所定値以上でないと判断すると、前記取得制御手段によって画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記判断手段は、前記格納手段に画像データが格納された時に前記温度取得手段が取得した温度が予め設定された所定値以上か否かを判断することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記格納手段に格納されている画像データのオプティカルブラック領域にこの切り出された有効画素領域の画像データを新たに書き込む書込手段を更に備え、
    前記第1の補正手段は、この書込手段によって前記オプティカルブラック領域に書き込まれた画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記撮像素子は露光時間が長い程その周囲に熱を蓄積するものであり、
    露光時間が予め設定された時間より長いか否かを判定する露光時間判定手段を更に備え、
    前記取得制御手段は、前記判断手段によって所定値以上と判断し、且つ、前記露光時間判定手段により露光時間が予め設定された時間より長いと判定すると、前記遮光制御手段に対し前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の撮像装置。
  5. 遮光部を開状態に制御し、予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とが設定された撮像素子にて光電変換された画像データを、一時的に格納部に格納させる格納ステップと、
    前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得ステップと、
    前記温度取得ステップにて取得された温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断ステップと、
    この判断ステップにて所定値以上と判断すると、前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御ステップと、
    この取得制御ステップにて取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正ステップと、
    前記判断ステップにて所定値以上でないと判断すると、前記取得制御ステップにて画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正ステップと
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  6. 撮像素子と遮光部とを有する撮像装置が備えるコンピュータを、
    前記遮光部を開状態に制御し、予め有効画素領域とこの有効画素領域の端部にオプティカルブラック領域とが設定された前記撮像素子にて光電変換された画像データを、一時的に格納部に格納させる格納手段、
    前記撮像素子を含む周囲の温度を取得する温度取得手段、
    前記温度取得手段によって取得された温度が予め設定された所定値以上か否かを判断する判断手段、
    この判断手段によって所定値以上と判断すると、前記遮光部を閉状態にするよう制御し、その時に前記撮像素子にて光電変換された画像データを取得するよう制御する取得制御手段、
    この取得制御手段によって取得された画像データの有効画素領域を切り出し、この切り出された画像データを用いてオプティカルブラック段差を補正する第1の補正手段、
    前記判断手段によって所定値以上でないと判断すると、前記取得制御手段によって画像データを取得することなく、前記オプティカルブラック領域の画像データを用いて前記オプティカルブラック段差を補正する第2の補正手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010260873A 2010-11-24 2010-11-24 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム Expired - Fee Related JP5126346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260873A JP5126346B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム
US13/302,180 US8531559B2 (en) 2010-11-24 2011-11-22 Imaging apparatus, image processing method and computer-readable storage medium
KR1020110122007A KR101318508B1 (ko) 2010-11-24 2011-11-22 이미징 장치, 이미지 프로세싱 방법 및 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
CN201110375113.6A CN102547087B (zh) 2010-11-24 2011-11-23 成像设备、图像处理方法和计算机可读存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260873A JP5126346B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012114611A JP2012114611A (ja) 2012-06-14
JP2012114611A5 JP2012114611A5 (ja) 2012-07-26
JP5126346B2 true JP5126346B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=46064041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260873A Expired - Fee Related JP5126346B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8531559B2 (ja)
JP (1) JP5126346B2 (ja)
KR (1) KR101318508B1 (ja)
CN (1) CN102547087B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120209064A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Olympus Corporation Endoscope apparatus and method of setting reference image of endoscope apparatus
JP6271926B2 (ja) * 2013-09-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP6118695B2 (ja) * 2013-09-27 2017-04-19 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
US10694128B2 (en) * 2015-07-23 2020-06-23 Sony Corporation Solid-state image pickup apparatus and driving method for solid-state image pickup apparatus
CN108322680B (zh) * 2018-01-18 2020-06-09 昆山晔芯电子科技有限公司 图像传感器的温度自适应黑电平校准方法及系统
KR102639679B1 (ko) 2018-05-31 2024-02-23 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 메모리 장치의 동작방법
CN109044398B (zh) * 2018-06-07 2021-10-19 深圳华声医疗技术股份有限公司 超声系统成像方法、装置及计算机可读存储介质
CN109697723B (zh) * 2018-12-16 2022-11-22 中国航发沈阳发动机研究所 涡轮叶片温度场图像处理方法
WO2020202870A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 電子機器および撮像システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307775A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Canon Inc 撮像装置
JP2002158926A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Minolta Co Ltd 固体撮像装置
JP2005020593A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd カメラ
US7657116B2 (en) * 2003-10-08 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Correction method of defective pixel in image pickup device and image processing apparatus using the correction method
JP2005130045A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置及びこれに用いる撮像素子
JP4379230B2 (ja) * 2004-07-07 2009-12-09 ソニー株式会社 固体撮像素子装置及び信号処理方法
JP2007288131A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Fujifilm Corp 固体撮像素子、固体撮像装置およびその駆動方法
JP2007300368A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujifilm Corp 固体撮像装置
JP2008113132A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nikon Corp 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP4305777B2 (ja) * 2006-11-20 2009-07-29 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN101478627B (zh) * 2008-01-04 2011-08-31 虹光精密工业(苏州)有限公司 影像撷取装置及其影像撷取方法
JP5155763B2 (ja) * 2008-07-29 2013-03-06 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮影制御方法
JP4743243B2 (ja) * 2008-09-08 2011-08-10 ソニー株式会社 撮像装置、黒レベルの調整方法およびプログラム
JP2010071659A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線固体検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120127338A1 (en) 2012-05-24
JP2012114611A (ja) 2012-06-14
KR20120056214A (ko) 2012-06-01
CN102547087A (zh) 2012-07-04
US8531559B2 (en) 2013-09-10
CN102547087B (zh) 2014-08-13
KR101318508B1 (ko) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126346B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、及び、プログラム
US10536640B2 (en) Imaging device, operation method, image processing device, and image processing method
US8878946B2 (en) Image processing apparatus and control method therefor
KR101728042B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2007300368A (ja) 固体撮像装置
US9247150B2 (en) Image capturing apparatus, exposure control method, and computer-readable recording medium
US9237280B2 (en) Photographing apparatus and photographing method for correcting a moving characteristic of an electronic front curtain
KR20120071972A (ko) 사용자가 원하는 시점의 정지 영상을 획득할 수 있는 디지털 영상 신호 처리 장치 및 이의 제어 방법
US20100245590A1 (en) Camera sensor system self-calibration
KR20080061629A (ko) 이미지센서의 중심점 최적화를 위한 촬영장치 및 그촬영제어방법
JP5436116B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び制御方法
US20170213322A1 (en) Image processing device, image processing method, and storage medium
US8488020B2 (en) Imaging device, method for controlling the imaging device, and recording medium recording the method
US8259197B2 (en) Imaging device
JP2008288723A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび集積回路
JP2012029194A (ja) 電子カメラおよび露出制御プログラム
JP2006211460A (ja) 撮像装置
JP6149615B2 (ja) 撮像装置
JP2017143585A (ja) 撮像装置
JP5445053B2 (ja) 撮像装置及び画像補正プログラム
KR20100013170A (ko) 영상 안정화의 한계에 대한 경고 기능을 갖춘 디지털카메라 및 그 제어방법
JP2008109582A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP6393573B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
KR101527123B1 (ko) 카메라 모듈에서 기계식 셔터의 진단 방법 및 그 장치
JP2005033687A (ja) 欠陥検出装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120511

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5126346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees