JP5125111B2 - ステアリングホイール用面状発熱体 - Google Patents

ステアリングホイール用面状発熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP5125111B2
JP5125111B2 JP2007011010A JP2007011010A JP5125111B2 JP 5125111 B2 JP5125111 B2 JP 5125111B2 JP 2007011010 A JP2007011010 A JP 2007011010A JP 2007011010 A JP2007011010 A JP 2007011010A JP 5125111 B2 JP5125111 B2 JP 5125111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
steering wheel
planar heating
linear heater
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007011010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290685A (ja
Inventor
直仁 朝見
由隆 森川
武彦 重岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007011010A priority Critical patent/JP5125111B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to RU2008138703/09A priority patent/RU2399166C2/ru
Priority to EP07737900.6A priority patent/EP2003934B1/en
Priority to CA2648146A priority patent/CA2648146C/en
Priority to PCT/JP2007/054353 priority patent/WO2007122881A1/ja
Priority to CN2007800123457A priority patent/CN101416561B/zh
Priority to US12/295,224 priority patent/US8188406B2/en
Publication of JP2007290685A publication Critical patent/JP2007290685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125111B2 publication Critical patent/JP5125111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • B62D1/065Steering wheels with heating and ventilating means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/20864Handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2087Rim grips and covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、自動車やモーターボート等のステアリングホイールに用いられる面状発熱体に関するものである。
従来、この種の自動車、モーターボート等のステアリングホイール用面状発熱体としては、ステアリングホイールの支持体と、シート、合成樹脂、繊維製品等、特に皮革からなる被覆材との間に、電源に接続することで発熱する加熱用ヒータを挟み込み構成したものが多くあった(例えば、特許文献1参照)。
図6は、従来のステアリングホイール用面状発熱体、図7はステアリングホイールの部分断面図を示すものである。図6、図7に示すように、1は面状発熱体、2は伸びを有するたて編み生地によって構成されたヒータ、3はヒータを継ぎ目縁部で縁どりした繊維織物、4はたて編み生地2の全幅にわたって延びる電源とヒータ2を接続する接続線で、面状発熱体1はステアリングホイールの被覆材5に接着されている。これをリング部とスポーク部からなるステアリングホイールに装着して、使用される。
特開平4−15162号公報
しかしながら、前記従来の構成では、面状発熱体1をステアリングホイール6へ装着したとき、面状発熱体1の発熱部分が均一であるため、面状発熱体1の装着状態に対する発熱による温度分布が、使用者の感覚と一致しにくいという課題を有していた。
例えば、使用者がステアリングホイール6を握るとき、指先と手のひらでは暖かさの感じ方が変化し熱いものをさわると指先よりも手のひらの方が熱く感じ、また、ステアリングホイール6のリング部7を握るときにスポーク部の位置するところでは握りにくく握り方が変わるため暖かさの感じ方が変化し、さらには、ステアリングホイール6に装着した面状発熱体1の発熱が均一であっても熱伝導あるいは熱放散が場所によって変わり発熱状態は変化するため、使用者がステアリングホイール6を握ったときの暖房感が変化する。
特に、ステアリングホイール6のリング部7のスポーク部8に位置する部分とその他の部分では、握り方も熱伝導あるいは熱放散も変わり、スポーク部8に位置する部分では、握り方もスポーク部8が邪魔をするため、指先を密着させても手のひらは密着しにくく、また、面状発熱体1の発熱がスポーク部8に熱伝導するため温度が高くなりにくい。逆に、ステアリングホイール6のリング部7のスポーク部8に位置しないその他の部分では、握りやすいため手のひらが密着しやすく、また、スポーク部8がないため温度が上がりやすい傾向を有する。
従って、面状発熱体1の発熱部分が均一であると、ステアリングホイール6のリング部のスポーク部8に位置する部分とその他の部分で、使用者のステアリングホイール6を握ったときの感覚が異なり、結果的に、ステアリングホイール6のリング部7のスポーク部8に位置する部分が適温になるように設定すると、スポーク部8に位置しないその他の部分では熱くなりすぎ、とくに手のひらの当たる部分つまりリング部7の最外周部では使用者は熱く感じてしまい、ステアリングホイール6を握るのに支障を生じてしまうという心配があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、ステアリングホイール6へ装着した面状発熱体の温度部分を調整して、ステアリングホイール6を握ったときの使用感を向上すること目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のステアリングホイール用面状発熱体は、ステアリングホイールのリング部の少なくとも把手部に配設し支持体と支持体に配設される線状ヒータで形成された面状発熱体と、前記面状発熱体を覆うように配設した被覆材とを備え、前記面状発熱体は展開して開いたときに前記リング部の最外周部が略中心位置となるように配設し、前記面状発熱体の線状ヒータは略波状に配線するとともに前記リング部の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、前記面状発熱体の略中心に位置する線状ヒータの折り返しを疎となるように配設した構成としてある。
前記した構成によって、面状発熱体の線状ヒータは前記リング部の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、リング部の最外周部の線状ヒータの折り返しを疎となるように配設してあるので、使用者がリング部を握ったときに手のひらがあたるリング部の最外周部の温度を調整することができるようになり、使用者の握り方に合わせて、面状発熱体の発熱を調整出来、ステアリングホイールを握ったときの使用感を向上することができるようになる。
また、発熱部の線状ヒータは線状ヒータを円周方向に沿って折り返しを繰り返して発熱部を形成してあるので線状ヒータの曲率が大きくなり、その分、面状発熱体を覆うように配設した被覆材の表面に線状ヒータの浮き出しにくくなり、手触りや見栄えを向上させることができる。
本発明の面状発熱体は、使用者がリング部を握ったときに手のひらがあたるリング部の最外周部の温度を調整することができるようになるので、使用者の握り方に合わせて、面状発熱体の発熱を調整出来、ステアリングホイールを握ったときの使用感を向上することができるようになる。
第1の発明は、ステアリングホイールのリング部の少なくとも把手部に配設し支持体と支持体に配設される線状ヒータで形成された面状発熱体と、前記面状発熱体を覆うように配設した被覆材とを備え、前記面状発熱体は展開して開いたときに前記リング部の最外周部が略中心位置となるように配設し、前記面状発熱体の線状ヒータは略波状に配線するとともに前記リング部の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、前記面状発熱体の略中心に位置する線状ヒータの折り返しを疎となるように配設した構成としてある。
そして、面状発熱体の線状ヒータは略波状に配線するとともに前記リング部の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、前記面状発熱体の略中心に位置する線状ヒータの折り返しを疎となるように配設してあるので、使用者がリング部を握ったときに手のひらがあたるリング部の最外周部の温度を調整することができるようになり、使用者の握り方に合わせて、面状発熱体の発熱を調整出来、ステアリングホイールを握ったときの使用感を向上することができるようになると共に、リング部の最外周部に線状ヒータを疎としてあり、より、見栄えや手触り感を損なう心配がなくなる。また、線状ヒータの略波状部分が追従して、その分、引っ張り伸ばすことにより線状ヒータが損傷する心配もなくなる。
また、面状発熱体を展開して開いたときに前記リング部の最外周部が略中心位置となるように配設してあるので、リング部に装着した面状発熱体の端部に生じやすいしわや重なり、支持体のあるなしによる段差などが、もっとも目につきやすく手で触ったときも感じやすい位置のリング部の最外周部に位置しないので、見栄えや手触り感を損なう心配がなくなる。
の発明は、特に第1の発明の面状発熱体の線状ヒータの折り返しピッチをリング部の最外周部から最内周部に向かって徐変し、リング部の最外周部のピッチを最も大きく、最内周部のピッチを最も小さくしたものである。
そして、使用者の手が多く当たるリング部の最外周部のピッチを最も大きく、使用者の手が少なく当たる最内周部のピッチを最も小さくすることにより、使用者が受ける暖房感覚がより均一なものとすることができる。
また、指先のあたる最内周部は、ヒータが密集しているので手のひら部分よりも加熱量が多いので、快適性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるにおけるステアリングホイール用面状発熱体の平面図、図2は図1のA−A部における断面図、図3は前記ステアリングホイール用面状発熱体が装着されたステアリングホイールの平面図、図4は同要部断面図、である。
図1〜図4において、ステアリングホイール11は把手部を有するリング部12とステ
アリングシャフト(図示せず)に連結するスポーク部13から形成されていて、リング部12の中心より略左右対称に間をあけてスポーク部13を2本づつ設け、略左右対称に間をあけて設けた2本のスポーク部13を接続する近傍とその間に面状発熱体14を、リング部12の略左右対称に配設してあり、この面状発熱体14を覆うように被覆材15が配設してある。
この面状発熱体14は、不織布からなる支持体16と支持体16に配設される線状ヒータ17で形成されるとともに、面状発熱体14をリング部12に取り付けたときに、線状ヒータ17は円周方向に沿って折り返しを繰り返して発熱部を形成し、展開して開いたときにリング部12の最外周部が面上発熱体14の略中心位置となるように配設するとともに、面上発熱体14の略中心位置する線状ヒータ17の折り返しを疎となるように形成してある。
ここで、面状発熱体14を展開して開いたときに前記リング部12の最外周部が略中心位置となるように配設してあるので、リング部12に装着した面状発熱体14の端部に生じやすいしわや重なり、支持体のあるなしによる段差などが、もっとも目につきやすく手で触ったときも感じやすい位置のリング部12の最外周部に位置しないので、見栄えや手触り感を損なう心配がなくなる。
また、面上発熱体14の略中心位置する線状ヒータ17の折り返しを疎となるように配設してあるので、使用者がリング部12を握ったときに手のひらがあたるリング部12の最外周部の温度を調整することができるようになり、使用者の握り方に合わせて、面状発熱体14の発熱を調整出来、ステアリングホイールを握ったときの使用感を向上することができるようになるとともに、リング部12の最外周部に線状ヒータ17を疎としてあり、より、見栄えや手触り感を損なう心配がなくなる。
またそして、発熱部の線状ヒータ17は線状ヒータ17を円周方向に沿って折り返しを繰り返して発熱部を形成してあるので線状ヒータ17の曲率が大きくなり、その分、面状発熱体14を覆うように配設した被覆材15の表面に線状ヒータ17の浮き出しにくくなり、手触りや見栄えを向上させることができる。
そしてさらに、リング部12に面状発熱体14を組み付けるときに、被覆材15表面にしわやだぶつきを生じないように、リング部12に面状発熱体14を若干引っ張り延ばしながら組み付けるが、面状発熱体14の線状ヒータ17はリング部12の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、線状ヒータ17は略波状に配線した構成としてあるので、線状ヒータ17の曲率が大きくなり、その分、面状発熱体14を覆うように配設した被覆材15の表面に線状ヒータ17の浮き出しにくくなり、手触りや見栄えを向上させることができ、また、線状ヒータ17の略波状部分が追随して、その分、引っ張り延ばすことにより線状ヒータ17が損傷する心配もなくなる。
なお、上記実施の形態では、面状発熱体14を略左右対称に間をあけて設けた2本のスポーク部13を接続する近傍とその間に配設したが、これは、リング部12の全周に設けてもよく、その他各部の構成も本発明の目的を達成する範囲であればその構成はどのようなものであってもよい。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2におけるにおけるステアリングホイール用面状発熱体の平面図である。
この面状発熱体14は、不織布からなる支持体16と支持体16に配設される線状ヒー
タ17で形成されており、基本構成は実施の形態1におけるものと同様である。違いは、線状ヒータ17の折り返しピッチを最外周部のから最内周部に向かって徐変し、使用者の手が多く当たるリング部の最外周部のピッチを最も大きく、使用者の手が少なく当たる最内周部のピッチを最も小さくしている点である。
ここで、使用者がステアリングを握ったときには、最外周部は手のひらが接触し、最内周部は指先が接触する。また、最外周部から最内周部にかけて、徐々に手の当たる面積が小さくなる。
通常、人間の暖房感覚として、温度は同じでも加熱される面積が多い部分は少ない部分よりも熱く感じる。さらに、人体の末端である指先は血流量が少ないため、冷たさを感じ易いので、手のひらよりも加熱量を多くしたほうが快適である。
そこで本実施の形態のように、線状ヒータの折り返しピッチを最外周部のから最内周部に向かって徐変し、使用者の手が多く当たるリング部の最外周部のピッチを最も大きく、使用者の手が少なく当たる最内周部のピッチを最も小さくすることにより、使用者が受ける暖房感覚がより均一なものとすることができる。また、指先のあたる最内周部は、ヒータが密集しているので手のひら部分よりも加熱量が多いので、快適性を向上することができる。
以上のように、本発明は、ステアリングホイールへ装着した面状発熱体の温度部分を調整して、ステアリングホイールを握ったときの使用感を向上することができるので、暖房用ヒータとして自動車、モーターボート等のステアリングホイール、その他の暖房を必要とするハンドル形状の器具に適用できる。
本発明の実施の形態1における面状発熱体の平面図 同面状発熱体の断面図 同ステアリングホイールの平面図 同ステアリングホイールの同要部断面図 本発明の実施の形態2における面状発熱体の平面図 従来の面状発熱体の平面図 同ステアリングホイールの断面図
符号の説明
11 ステアリングホイール
12 リング部
13 スポーク部
14 面状発熱体
15 被覆材
16 支持体
17 線状ヒータ

Claims (2)

  1. ステアリングホイールのリング部の少なくとも把手部に配設し支持体と支持体に配設される線状ヒータで形成された面状発熱体と、前記面状発熱体を覆うように配設した被覆材とを備え、前記面状発熱体は展開して開いたときに前記リング部の最外周部が略中心位置となるように配設し、前記面状発熱体の線状ヒータは略波状に配線するとともに前記リング部の円周方向に沿って折り返しを繰り返して配設し、かつ、前記面状発熱体の略中心に位置する線状ヒータの折り返しを疎となるように配設したステアリングホイール用面状発熱体。
  2. 前記線状ヒータの折り返しピッチをリング部の最外周部から最内周部に向かって徐変し、リング部の最外周部のピッチを最も大きく、最内周部のピッチを最も小さくした請求項1に記載のステアリングホイール用面状発熱体。
JP2007011010A 2006-03-30 2007-01-22 ステアリングホイール用面状発熱体 Active JP5125111B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011010A JP5125111B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-22 ステアリングホイール用面状発熱体
EP07737900.6A EP2003934B1 (en) 2006-03-30 2007-03-06 Planar heating element for steering wheel
CA2648146A CA2648146C (en) 2006-03-30 2007-03-06 Planar heating element for steering wheel
PCT/JP2007/054353 WO2007122881A1 (ja) 2006-03-30 2007-03-06 ステアリングホイール用面状発熱体
RU2008138703/09A RU2399166C2 (ru) 2006-03-30 2007-03-06 Плоский вырабатывающий теплоту элемент рулевого колеса
CN2007800123457A CN101416561B (zh) 2006-03-30 2007-03-06 方向盘用面状发热体
US12/295,224 US8188406B2 (en) 2006-03-30 2007-03-06 Steering wheel planar heat generating element

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094018 2006-03-30
JP2006094018 2006-03-30
JP2007011010A JP5125111B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-22 ステアリングホイール用面状発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290685A JP2007290685A (ja) 2007-11-08
JP5125111B2 true JP5125111B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38624795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011010A Active JP5125111B2 (ja) 2006-03-30 2007-01-22 ステアリングホイール用面状発熱体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8188406B2 (ja)
EP (1) EP2003934B1 (ja)
JP (1) JP5125111B2 (ja)
CN (1) CN101416561B (ja)
CA (1) CA2648146C (ja)
RU (1) RU2399166C2 (ja)
WO (1) WO2007122881A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101896370B (zh) * 2007-12-13 2012-07-18 松下电器产业株式会社 车辆用供暖装置
JP2010215140A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Panasonic Corp ステアリングホイール
JP5441655B2 (ja) * 2009-12-10 2014-03-12 株式会社クラベ ステアリングホイール用ヒータ装置
KR101180477B1 (ko) * 2010-02-23 2012-09-06 주식회사 화진 가열요소를 가지는 스티어링휠 및 그 가열요소를 스티어링휠에 부착하는 장치
KR101048814B1 (ko) 2010-10-20 2011-07-12 주식회사 화진 가열요소를 가지는 스티어링휠
KR101031630B1 (ko) 2010-10-20 2011-04-27 주식회사 화진 가열요소를 가지는 스티어링휠
US20130055849A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Steering apparatus thermal management
GB2507268A (en) * 2012-10-23 2014-04-30 Ford Global Tech Llc Fast heat steering wheel
JP6117046B2 (ja) 2013-07-30 2017-04-19 日本プラスト株式会社 ハンドル
JP6123686B2 (ja) * 2014-01-10 2017-05-10 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
US10045401B2 (en) 2015-08-07 2018-08-07 Kurabe Industrial Co., Ltd. Heater unit and steering wheel
JP6865014B2 (ja) 2016-10-25 2021-04-28 Joyson Safety Systems Japan株式会社 編み物及びステアリングホイール
IT201600120278A1 (it) * 2016-11-28 2018-05-28 Irca Spa Elemento conduttivo flessibile e relativo metodo di formatura
US20180229752A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-16 Ford Global Technologies, Llc Heated steering wheel system
JP6655825B2 (ja) 2017-03-13 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 グリップセンサ、ステアリングホイールおよび車両
KR20190067306A (ko) 2017-12-07 2019-06-17 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP7037995B2 (ja) * 2018-04-13 2022-03-17 Joyson Safety Systems Japan株式会社 ヒータ及びステアリングホイール
CN110615028B (zh) * 2019-10-16 2022-10-04 海安荣民汽车配件有限公司 一种用于汽车方向盘加热垫及其加工工艺
CN112977593A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 北汽福田汽车股份有限公司 方向盘、车辆以及方向盘的控制方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971361A (en) * 1974-07-15 1976-07-27 General Electric Company Low thermal mass cooking utensil
JPS6018472A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 松下電器産業株式会社 車輌用ハンドル
JPS60102169A (ja) 1983-11-08 1985-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd カロチノイド類含有組成物およびその製法
JPS60102169U (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 トヨタ自動車株式会社 ヒ−タ付きステアリングホイ−ル
CA1261236A (en) * 1984-09-27 1989-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering wheel
JPS61218475A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル用ヒ−タ−
DE8617528U1 (de) * 1986-07-01 1986-08-14 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Heizeinrichtung für ein tragbares Arbeitsgerät
EP0437641B1 (de) 1990-01-13 1993-09-01 Petri AG Beheizbares Lenkrad und Verfahren zu seiner Herstellung
RU2119729C1 (ru) 1996-06-25 1998-09-27 Ермилов Артур Николаевич Плоский гибкий электронагреватель
DE19844514C1 (de) * 1998-09-28 2000-01-05 Volkswagen Ag Verfahren und Heizeinrichtung zum Beheizen von Einrichtungen in einem Kraftfahrzeug
EP1199241B1 (en) * 2000-09-21 2008-10-15 Nihon Plast Co., Ltd. Heater, heater-equipped steering wheel, and method of manufacturing such steering wheel
JP2002096740A (ja) 2000-09-25 2002-04-02 Nippon Plast Co Ltd ステアリング装置
GB0112119D0 (en) * 2001-05-18 2001-07-11 Pjo Inditherm Ltd Steering wheel covers
DE10126134B4 (de) * 2001-05-29 2004-02-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Flächiger Heizelement
JP3926129B2 (ja) * 2001-10-12 2007-06-06 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 自動車のハンドル用網状ヒータ
CN1453172B (zh) * 2002-04-25 2011-01-26 松下电器产业株式会社 方向盘
US6727467B1 (en) * 2003-01-31 2004-04-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Heated handle and method of forming same
JP2006094018A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 番組推薦装置、番組推薦方法、プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007011010A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Optrex Corp 表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007122881A1 (ja) 2007-11-01
CA2648146A1 (en) 2007-11-01
CN101416561A (zh) 2009-04-22
EP2003934A9 (en) 2009-04-22
JP2007290685A (ja) 2007-11-08
EP2003934A2 (en) 2008-12-17
US20090308857A1 (en) 2009-12-17
EP2003934B1 (en) 2014-08-20
RU2008138703A (ru) 2010-04-10
EP2003934A4 (en) 2011-08-17
CA2648146C (en) 2014-05-06
CN101416561B (zh) 2011-04-20
RU2399166C2 (ru) 2010-09-10
US8188406B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125111B2 (ja) ステアリングホイール用面状発熱体
JP4876832B2 (ja) ステアリングホイール用面状発熱体
JP6362544B2 (ja) 抗疲労及び人間工学的に改良された医療用/歯科用/実用手袋
US20170231304A1 (en) Touchscreen compatible glove system and method of forming thereof
US20060005295A1 (en) Gloves with curved reliefs formed therein
US20140325740A1 (en) Athletic hand glove
US20150258369A1 (en) Therapeutic gloves and their components
KR100891715B1 (ko) 미끄럼 방지 패드와 이를 이용한 차량용 핸들커버와 기어봉커버
JP7531942B1 (ja) 手袋
KR101805778B1 (ko) 접힘 구조를 지닌 코팅 면장갑
KR101397806B1 (ko) 이중장갑
JP2014087389A (ja) 腱鞘炎予防ストレッチ器具
JP5837532B2 (ja) 手袋
JP3169404U (ja) ゴルフ用グローブ
WO2014094248A1 (zh) 多功能型按摩关节护具
JPH0225831B2 (ja)
KR20090038820A (ko) 글로브형 히팅 장갑
TWM352503U (en) Temperature controller switch structure for motor bike heating handlebar grip
KR101667881B1 (ko) 발열기능을 갖는 내피장갑
US20130334195A1 (en) Two-piece heating unit for glove
JP3183055U (ja) 2重層複合材料からなる手袋構造
KR20160130619A (ko) 차량용 핸들커버
JPS6223768Y2 (ja)
JP2019189968A (ja) 自転車用手袋
JP2018080404A (ja) サイクリング用のジャケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5125111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350