JP5122580B2 - カオス拡散符号およびカオス拡散符号の生成 - Google Patents

カオス拡散符号およびカオス拡散符号の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP5122580B2
JP5122580B2 JP2009538723A JP2009538723A JP5122580B2 JP 5122580 B2 JP5122580 B2 JP 5122580B2 JP 2009538723 A JP2009538723 A JP 2009538723A JP 2009538723 A JP2009538723 A JP 2009538723A JP 5122580 B2 JP5122580 B2 JP 5122580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
codes
pseudo
chaotic
random noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009538723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511336A (ja
Inventor
マーマウド ハデフ
ジョス レイス
チャオドング チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
European Union represented by European Commission
Original Assignee
European Union represented by European Commission
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by European Union represented by European Commission filed Critical European Union represented by European Commission
Publication of JP2010511336A publication Critical patent/JP2010511336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122580B2 publication Critical patent/JP5122580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/02Details of the space or ground control segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/001Modulated-carrier systems using chaotic signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0022PN, e.g. Kronecker

Description

本発明はカオス拡散符号に関係し、特に、衛星ナビゲーションシステムおよびCDMA通信システムに適した自己相関特性および相互相関特性を有するカオス拡散符号の集合を生成する方法に関係する。
衛星ラジオナビゲーションは、既存のGPSシステムによって採用されている最新テクノロジーによって、信頼性が保証された広範囲かつ正確な位置決めサービスを提供する。数年のうちに、これらの最新テクノロジーは、欧州連合および欧州宇宙機関(ESA)によって主導的に立ち上げられた欧州ガリレオ衛星ナビゲーションコンステレーションの導入によってさらに高められるであろう。ガリレオは、来るべき第3世代GPSIIIと共に、より広いカバレッジと、より正確な時間および位置の位置決め機能を保証することが期待されている。しかし、このようなサービスを保証することは、変調スキーム、ナビゲーションメッセージ構造、および、拡散符号設計のような様々なナビゲーション信号パラメータの注意深い再考を必要とする。
拡散符号の使用は信号が広帯域および雑音のように見えるようにする。まさにこの特性が、これらの信号が傍受されることを難しくさせ、ジャムし難くさせ、狭帯域信号との干渉を起こり難くさせる。したがって、拡散符号は、他の信号との著しい干渉を生じることなく、信頼できる安全な伝送を保証する際に重要な役割を果たす。直接拡散符号分割多元接続(DS−CDMA)および衛星ナビゲーションシステムのようなスペクトル拡散多元接続伝送では、様々な信号が様々な符号に割り当てられ、受信機は対応する拡散符号の知識を使用することにより所望のユーザ信号を再生する。これらの拡散符号は、チャンネル間干渉を低減するために精密な同期および低い相互相関のためデルタピークのような自己相関を有することが望ましい。従来型の線形帰還シフトレジスタ(LFSR)系列は、文献中で最もよく知られ、研究されている擬似ランダム2進符号であり、DS−CDMAおよび衛星ナビゲーションシステムのような種々の用途で主に使用されている。
将来のガリレオ衛星ナビゲーションシステムに関して、SIS ICD[1]に既に記載され、フェーズC0文献[2]において評価されたベースライン符号に加えて、新しい符号を生成する必要性がある。ベースライン符号の評価は、他の符号および符号の集合との直接的な比較を必要とするであろう。既存のE5ガリレオ符号のようなこれまでに記載されている殆どの符号は、これらの符号の最大長からの打ち切りに起因した問題に悩まされている。よって、あるNに対し、値2−1に制限されない最大長を有する符号を生成すべきである。理論的に、標準的な線形帰還シフトレジスタベースの符号より性能が優れている多くの符号が提案されている。したがって、これらの符号はベースライン符号の代替候補としての調査に値し、フレキシブルなガリレオアーキテクチャにおいて活用するため考慮され得る。
ベースラインガリレオ符号は、メモリ、または、組み合わされ、打ち切られた最大長系列(M系列)のいずれかである。M系列は生成が容易であり、完全な自己相関性を保有することを否定できない。しかし、M系列の典型的な妥当な相互相関性能の他に、所望の符号長を保証するために必要とされる打ち切りプロセスは、このような系列の完全な自己相関性を破壊し、このような系列の性能に悪影響を与える。逆に、メモリ符号は、より優れた性能を得るため最適化される可能性があるが、リアルタイムにオンチップで生成することが難しく、よって、メモリに記憶されなければならない。したがって、より良い性能および実施の容易さを提供するカオス符号のような代替的なスキームの調査は、確実にスペクトル拡散コミュニティのためになるであろう。
擬似ランダム符号に関する問題のうちの1つは、擬似ランダム符号の生成である。デジタル信号プロセッサによって生成されたPRN符号は、プロセッサのデジタル性に起因して周期的である傾向がある。近年は、スペクトル拡散システムにおいて拡散符号を作成するために、カオス生成器を利用することに重大な関心が持たれている[3〜5]。これらの生成器の簡単さ、カオス信号の非周期性、初期条件に対する感応性および長さに関する柔軟性は、たとえば、衛星ナビゲーションテクノロジーまたは通信テクノロジーにおける利用に関してこれらの生成器を非常に興味深くさせる。これらのカオス符号は、簡単な実施と、広帯域かつ雑音のような外観と、特に、標準的なM系列およびGold系列より改良された伝送秘匿性と、チャンネル不完全性のようなマルチパス伝搬およびジャミングに対するロバスト性の利益を有する[3、4]。さらに、シフトレジスタに基づいていないカオス符号実施の包含は、打ち切りの必要なく任意長の拡散符号の生成を可能にする。最近の成果[5、8〜10]は、カオスマップに基づく適切な拡散符号生成器がデジタルハードウェアにおいてロバスト性を備えて、かつ、効率的に生成されることがあることを実証している。このようなマップの高い性能は、ほぼ理想的な相関特性をもたらすためにこれらのマップがどのように修正されるかについても明らかにした、[11]において調査された。さらに、線形帰還シフトレジスタを用いる有限ビットをもつカオス系列の利用の概念は、[8〜10]において実現され、所定の自己相関関数をもつ10進M系列を設計する方法についてのアルゴリズム的なアプローチは、[11]に記載されている。
しかし、これらの研究は、最大長系列のためだけに適しており、ガリレオにおいて見られるような任意長符号には適していない。実際、広範囲にわたるシミュレーションが実行され、上記の研究に基づく多数のカオスの集合が生成され評価された。このようなカオス符号の優れた自己相関性にもかかわらず、これらの符号を選択する際に使用されたランダムプロセスは、容認できないほど弱い相互相関性能を引き起こした。さらに、Gold戦略およびKasami戦略はこの欠点を克服したが、これらの2つの方法は、当初はM系列のため提案され、カオス符号のために提案されていないので、両方の方法は満足できる相互相関性能を提供できなかった。
D.Flachs,V.Oehler,S.Bouchired,E.E.Canalis,P.P.Muller−Remmers,M.Marinelli,H.De Gaujac,U.Gageur,and M.Falcone,"Galileo Signal In Space Interface Control Document (SIS−ICD),Ver.10.1",Galileo Industries September 28 2005。 S.Wallner,"Consolidated Code Design (TN ID31)",Galileo Phase C0/CN001,November 10 2004。 V.Varadan and H.Leung,"Design of Piecewise Maps for Chaotic Spread−Spectrum Communications Using Genetic Programming",IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Fundamental Theory and Applications,vol.49,pp.1543−1553,2002。 G.Mazzini,G.Setti,and R.Rovatti,"Chaotic complex spreading sequences for asynchronous DS−CDMA−Part I: System modeling and results",IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Fundamental Theory and Applications,vol.44,pp.937−947,1997。 D.Yoshioka,A.Tsuneda,and T.Inoue,"On Transformation between Discretized Bernoulli and Tent Maps",IEICE TRANS,Fundamentals,vol.E88−A,2005。 R.Rovatti,G.Setti,and G.Mazzini,"Chaotic complex spreading sequences for asynchronous DS−CDMA−Part II: Some theoretical performance bounds",IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Fundamental Theory and Applications,vol.45,pp.496−506,1998。 T.Kohda and A.Tsuneda,"Statistics of chaotic binary sequences",IEEE Trans.Inf.Theory,vol.43,pp.104−112,1997。 A.L.Baranovski,F.Dachselt,and W.R.,"Nonlinear dynamics of PN−sequences",Proceedings of the IST Mobile & Wireless Communications Summit 2005,2005。 A.L.Baranovski,"On Generation of Chaotic M−Sequences",Proceedings of the International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),Bruges,Belgium,2005。 D.Yoshioka,A.Tsuneda,and T.Inoue,"An algorithm for the generation of maximal−period sequences based on one−dimensional chaos maps with finite bits",IEICE Trans.Fundamentals,vol.E87−A,no.6,pp.1371−1376,June 2004。 A.L.Baranovski and A.J.Lawrance,"Sensitive parameter dependence of autocorrelation function in piecewise linear maps",International Journal of Bifurcations and Chaos,2006。 F.Soualle,M.Soellner,S.Wallner,J.−A.Avila−Rodriguez,G.W.Hein,B.Barnes,T.Pratt,L.Ries,J.Winkel,C.Lemenager,and P.Erhard,"Spreading Code Selection Criteria for the future GNSS Galileo",Proceedings of the GNSS 2005,Munich,2005。
本発明の目的は、上記の問題を解決する拡散符号の集合を生成する方法を提供することである。本目的は請求項1に記載された方法によって達成される。
拡散符号の集合を生成する方法は、デルタピークのような自己相関関数および低い相互相関関数を有する所望の長さの第1および第2のカオス擬似ランダム雑音符号(シード符号)の決定から始まる。デルタピークのような自己相関関数および低い相互相関関数の意味は当業者に明白であるはずであるが、2進符号は、2進符号の自己相関が0であるか、または、0とは異なるすべての遅延に対し少なくとも0に近いならば、「デルタピークのような」自己相関関数を示し;同様に2つの符号は、2つの符号の相互相関が0またはすべての遅延に対し0に近いならば、低い相互相関を有する。さらなる擬似ランダム雑音符号は、以下のステップを実行することにより得られる。
(a)kが正整数の指数を表現し、Dが生成されるさらなる擬似ランダム雑音符号を表現し、Cが第1の符号を表現し、Cが第2の符号を表現し、Fが基本的な2進演算に基づく2進関数を表現し、Tがk個のチップ位置ずつ符号を巡回シフトする演算子を表現するとして(「チップ」は擬似ランダム雑音符号の「ビット」を示すが、用語「ビット」は通常は情報が符号化されることを推論している)、
=F(C)+T+F(C
を計算することによりさらなる擬似ランダム雑音符号を生成するステップ。
(b)符号Dがデルタピークのような自己相関と、既に決定された擬似ランダム雑音符号との低い相関関数とを有するならば、符号Dを既に決定された擬似ランダム雑音符号の集合に追加するステップ。
(c)ステップ(b)の既に決定された擬似ランダム雑音符号の集合に追加される条件が満たされないならば、符号Dを放棄するステップ。
(d)決定された擬似ランダム雑音符号の集合の基数が、生成されるべき拡散符号の集合の基数に達するまで、指数kを修正(増加または減少)し、ステップ(a)〜(d)を繰り返すステップ。
当業者は、本方法が特有の長さを有する符号の生成に限定されず、任意長の符号のため使用されることを認めるであろう。符号長は初期的な2つの符号の選択により初めに固定されて良い。
この方法の好ましい実施形態によれば、第1のカオス擬似ランダム雑音符号は、(たとえば、テントマップ、スプリットシフトマップ、nウェイベルヌーイマップなどのような)反復的なカオスマップに基づいて予備カオス擬似ランダム雑音符号の集合を生成し、第1のカオス擬似ランダム雑音符号として、予備集合の符号の最良のデルタピークのような自己相関関数を示す、予備集合のうちの符号を選択することにより決定される。
第2のカオス擬似ランダム雑音符号は、その後に、予備集合から、デルタピークのような自己相関を有し、第1のカオス擬似ランダム雑音符号との相互相関が、以下にLで示され、好ましくは、符号長さの約半分に一致するある種の遅延に対して唯一の支配的なピークを示す、符号を選択し、選択された符号のうち最初のL個のチップを反転し、選択された符号の残りのチップを維持することにより決定される。
最も好ましくは、ステップ(a)に記載された2進関数Fは、(巡回)シフト、および/または、反転(すなわち、チップの系列の順序を反転すること)および/または逆転に基づいている。これらの基本的な演算だけが方法において使用される場合、この方法がハードウェアで実施されるならば、簡単かつ低コストの回路が使用されることがある。
当業者が認めるように、予備カオス擬似ランダム雑音符号の集合の生成は、拡張された線形帰還シフトレジスタによってカオスマップをエミュレートすることからなっても良い。
以下でより詳細に説明されるように、本方法から得られる拡散符号の集合は従来型の方法から得られる拡散符号の集合よりも優れた相互相関性能を有することが明らかになった。より弱い相関はより弱い干渉を意味し、よって、使用可用帯域幅のより効率的な使用を可能にするので、本方法はスペクトル拡散テクノロジーの全分野にとって重要である。
本発明のさらなる詳細が、今度は添付図面を参照して説明されている。
ガリレオE5予備符号のための従来型のLFSRベースの符号生成器を示す図である[1]。 符号E5a−I、E5a−Q、E5b−IおよびE5b−Qの平衡を示す図である。 様々なドップラーオフセットに対するガリレオE5a−I符号の偶自己相関ヒストグラムを示す図である。 (左)既存のガリレオE5a−I符号および(右)新しいテントマップベースの符号の偶自己相関ヒストグラムを示す図である。 (左)新しいテントマップベースの符号の偶相互相関ヒストグラムおよび(右)2個のランダムに選択されたテントマップ符号の間の相互相関関数とを示す図である。 零ドップラー周波数(DF=0Hz)において、既存のガリレオE5a−I符号に比較して本方法による生成戦略に基づくテントマップ符号の集合の偶自己相関の最大出現率(MRO)を示す図である。 零ドップラー周波数(DF=0Hz)において、既存のガリレオE5a−I符号に比較して本方法による生成戦略に基づくテントマップ符号の集合の偶相互相関の最大出現率(MRO)を示す図である。 本方法による生成戦略に基づくテントマップ符号の偶相互相関および奇相互相関のヒストグラムを示す図である。 発明による方法の好ましい実施形態のフローチャートである。
図8は、本発明による方法の好ましい実施形態の動作を示している。最初に、シード符号が、上述されているマップのうちのテントマップまたは別のマップのような反復カオスマップに基づいて、所望の長さNのある程度の個数の予備カオス符号を生成することにより決定される。これらの予備カオス符号はランダムに選択された初期条件から生成され、特定の制約はこの段階で使用されない。テントマップに基づき得られた予備カオス符号から、自己相関の点で最良の符号Cが第1のシード符号として選ばれる。第2のシード符号はその後に、予備符号から、デルタピークのような自己相関を有し、第1のシード符号との相互相関が、符号長の約半分(L≒N/2)に一致するある種の遅延Lに対して唯一の支配的なピークを示す別の符号(「中間符号」)を選択することにより得られる。「シード選択プロセス」という名称の挿入部分によって図8に示されているように、第2のシード符号Cはその後に、中間符号の最初のL個のチップを反転し、残りのN−L個のチップを維持することにより中間符号から得られる。
2つのシード符号CおよびCが固定されると、さらなる擬似ランダム雑音符号Dがk=1に対し、次式:
=F(C)+T+F(C
を計算することにより得られ、式中、Fはこの場合に符号全体を反転させる演算子を示している。より精緻な実施形態では、符号全体の反転は、シフトおよび/または逆転(あるチップの値を逆にする)に基づくその他の基本演算子によって補完されても良い。Tは、左または右のいずれかにk個のチップ位置ずつ符号を巡回シフトする演算子を示している。
かくして得られた符号Dは、
符号がデルタピークのような自己相関を有するならば、すなわち、ACmaxが0と異なる全遅延に対する所定の最大許容自己相関値であるとして、AC(D)<ACmaxであるならば、かつ、
符号が既に決定された擬似ランダム雑音符号と小さい相互相関関数を有するならば、すなわち、CCmaxが所定の最大許容相互相関値であるとして、既に決定された各符号Cと全遅延とに対して、CC(D,C)<CCmaxであるならば、
擬似ランダム雑音符号の集合に追加される。
上記の条件のうちの一方または両方が満たされないならば、符号Dは放棄され、指数kが1ずつ増加され、上記ステップが増加されたkの値で実行される。符号Dを符号の集合に追加した後、要求された個数の符号Mに達したかどうかがチェックされる。もしそうでなければ、kはさらに1ずつ増加され、上記ステップが再び実行される。
以下では、ガリレオE5拡散符号最大長からの打ち切りに起因した、既存のガリレオE5拡散符号に関係したある種の問題点が浮き彫りにされ、テントマップに基づいて得られた拡散符号の集合のある種の結果が提示されている。
ガリレオE5拡散符号
ガリレオE5信号は、信号E5a、E5bで構成され、世界的な共通の主要な状態でRNSSに割り付けられた周波数帯1164−1215MHzで伝送される[2]。E5aおよびE5bの両方は、データチャンネルと、同相成分で伝送されたE5a−IおよびE5b−I信号と、パイロットチャンネルと、直交成分で伝送されたE5a−QおよびE5b−Q信号とにより構成される。信号成分毎に種々のガリレオE5拡散符号に割り付けられた主要パラメータは、表1に示されている。これらのパラメータは、いわゆる1次系列および2次系列の両方のため、ミリ秒単位の符号周期とチップ単位の符号長とを含む。
Figure 0005122580
E5拡散符号は段状の符号構成によって生成され、そのために、2次符号系列が1次符号の連続的な繰返しを修正するために使用される[1]。1次符号は、直線帰還シフトレジスタ(LFSR)によって生成された、打ち切られた、組み合わされたM系列である。
E5 1次符号
E5a−I、E5a−Q、E5b−IおよびE5b−Qの1次符号は基本的に打ち切られ、組み合わされたM系列であり、2つのLFSRに基づく簡単な技術によって生成される。この技術では、2個の並列シフトレジスタであるベースレジスタ1およびベースレジスタ2が、図1に示されているように使用される。1次符号は、ベースレジスタ1および2の出力の排他的ORにほかならない。本明細書では、図1に示されているように、長さRの各シフトレジスタj(j=1または2)は、帰還タップa=[aj,1,aj,2,...,aj,R]の特有の集合を用いてフィードバックされ、各シフトレジスタの内容はベクトルc=[c ,c ,...,c ]によって表される。
サイクル毎に、新しい1次符号チップが生成され、サイクルk+1に対する新しいシフトレジスタセルの内容c(k+1)が次式のとおりサイクルkに対する内容c(k)から得られる。
Figure 0005122580
2個のシフトレジスタの内容は、10230サイクルの後に、開始値s=[s ,s ,...,s ]で再初期化される。10230サイクルの持続期間は、1次符号エポックとも呼ばれる。開始値は、200個のガリレオE5 1次符号を生成するため使用されるベース開始レジスタ1および2の内容に対応することが[1]で見出される。
情報理論では、ランダム性は重要な判定基準であり、符号の性能の初期指標である。実際上は、有限状態メカニズムを使用するアルゴリズムは、有限性が系列を周期的にするので、真にランダムな系列を生成し得ない。しかし、ランダム性を厳密にエミュレートする系列が取得される可能性があり、この系列は擬似ランダム系列として知られている。このような擬似ランダム系列のランダム性を測定するため文献において導出された多数の特性が存在する。最も多く使用され、認識されている判定基準は平衡特性である。平衡特性は、零の個数と1の個数が1期間毎にできる限り等しくなるべきことを提示しているだけである。
図2からわかるように、E5帯域の拡散符号は不平衡である。たとえば、一部の符号は、1より0が100個以上多い、または、その逆の比較的有意な差異を示す。この欠点の原因となる主要な理由は、N=10230で2個のM系列(長さ16383=214−1)に実行される打ち切りプロセスである。一部の符号は優れた平衡性を示しているとしても、殆どの符号は完全な平衡性を示していない。
相関計算法
一般的に、2つの異なる拡散符号(pおよびq)の間の相互相関は、良好な捕捉性能および追跡性能を達成するためにできる限り小さくすべきである。この特性は、ドップラー効果が考慮に入れられるならば維持されるべきである。
上記の2つの符号が長さNの{ai,pi=1 および{ai,pi=1 によって定義され、ここで、ai,pおよびai,q∈{−1,1}であるとする。受信機において、上記の2つの符号の間の相互相関は、ドップラー効果を考慮して、
Figure 0005122580
によって与えられる。
式中、fはドップラー周波数オフセット、dは遅延、fはサンプリング周波数である。
長いガリレオE5系列を生成するため使用される2次符号は、相互相関計算プロセスを非現実的であり、かつ、時間を要するものにする。この問題を解決するため、相互相関の計算は、偶相互相関CCおよび奇相互相関CCの計算に分割されることがある[2]。したがって、総相関は、奇相互相関と偶相互相関の線形結合:
Figure 0005122580
として与えられる。
偶相関および奇相関のそれぞれの総相関への寄与量を表現する係数αおよびβは、2次符号のランダム特性の注意深い分析によって正確に決定することができる。それにもかかわらず、2次符号は、通常は、α=βとみなすため十分にランダムであると仮定される。α=βという仮定は、すべてのケースにおいて、特に、長さが小さい2次符号の場合に説得力がないかもしれない。この問題は本書では取り扱われないが、今後の研究において検討されるだろう。
図2は、0Hz、100Hzおよび6000Hzの異なるドップラー周波数での50個のE5a−I 1次符号の自己相関ヒストグラムを示している。これらのヒストグラムにおいて、ある特定の相関値の相対頻度または出現率は、この値の出現回数を相関の総数で除した商を表現している。たとえば、−35dBの相関値がN=10230の状況で2つの特定の符号の間に15回出現すると仮定するならば、相対頻度は単純に15/10230≒0.01466である。「∇」および「Δ」というマークは、それぞれ、最大相対頻度および最小相対頻度を表現している。ある種の大きい相関に対して観察される垂直線は、少なくとも1つの符号がこの相関値を示さないことを指している。換言すると、符号の集合に亘るこのような相関の最小値は零であり、対数目盛で表現できない。Welch限界は、位相相関の中からすべてをシフトさせ、位相相関の間の距離と零遅延に対応している自己相関ピークとを最大化することを目指す方向の理論的な境界である。
図3に示された結果を分析することにより、以下の観察が行われ得る。
・自己相関候補の個数はドップラー周波数オフセットと共に著しく増加し、ヒストグラムは、零オフセットに対する粗いヒストグラムに比べて大きいドップラーオフセットに対してより密になる。
・所与の自己相関値の相対頻度はドップラーオフセットが増加するときに減少する。
・大きい相関値での垂直線の幅は広くなり、このことは、ドップラーオフセットが増加するときに、一部の大きい相関が一部の符号から消滅していることを指している。
・最大相関値はより大きいオフセットに対してWelch限界の方へシフトしている。
したがって、ドップラーオフセットの導入は符号をよりランダムに見えるようにさせ、最大相関値をWelch限界の方へシフトする。換言すると、ドップラーオフセットはある種の所望の符号特徴をもたらす。
新しいカオス拡散符号
前述された殆どの符号は、準最適相関性能を示し、符号の最大長からの打ち切りに起因した問題に悩まされている。文献では、理論的に、カオス符号のような、標準的な線形帰還シフトレジスタベースの符号よりも性能が優れている多数の符号が提案されている。このセクションは、ガリレオ拡散符号の可能な今後の候補としての、カオス符号の実際的な実施に関する。カオス符号は、通常は、テントマップ、スプリットシフトマップ、および、nウェイベルヌーイマップのような様々なマップに基づいて生成される。ここでは、テントマップに基づくカオス拡散符号の生成の実施だけに関心がある。
テントマップ符号
テントマップはよく知られているカオスマップである。テントマップは、次式:
Figure 0005122580
によって与えられ、式中、1<a<2である。たとえば、x=0.1かつa=1.5という初期条件から始めるならば、0.1、0.15、0.225、0.3375、0.50625、0.740625...という系列が得られる。この系列は、優れた相関特性をもつ無限の、繰返しの無い系列である。aが2に設定されるならば、多数の初期条件は周期的な出力を生じるが、出力の中心は0.5に置かれている。よって、所与の初期条件0<x<1に対し、式(4)から生成される系列x、x、...は、
Figure 0005122580
を使用して、有限長拡散符号X、X、...を生成するため使用され得る。
しかし、(標準的な線形帰還シフトレジスタ実施と同様に)2値代数を使用して実施される、テントマップに基づくカオス系列を生成することが望まれる。テントマップを生成するこのアプローチは、LFSRベースの拡散符号生成器を考え出し、次に、拡散符号生成器をテントマップの近似(または、拡張されたLFSR、e−LFSR)[5]に変換し、次に、[5]に記載されている手順と同様に、10進表現の出力をプロットすることによりその近似を検証することである。[5]に記載されている手順に基づいて、長さ10230のカオス系列の予備集合が生成され、e−LFSRのシフトレジスタの次数およびシフトレジスタのランダムな初期状態を入力として用いるアルゴリズムを使用することによってシミュレーションされた。
図4(右)は、零ドップラー周波数において上記の手順に基づいてランダムに生成された、長さ10230の50個のテントマップ符号の予備集合の偶自己相関ヒストグラムを示している。図4の左側のヒストグラムは、既存のE5a−I符号の偶自己相関を表現している。テントマップ符号は約4.5dBの利得によってより良い自己相関性能を実証することがわかる。この結果は、新しい符号が集合としてではなく1個ずつとしてどの程度優れているかを反映している。符号間の相互性能を評価するため、相互相関ヒストグラムが次に分析される。
図5(左)は、事前に生成されたテントマップベースの集合の偶相互相関ヒストグラムである。右の図は、この集合からランダムに選択された2つの符号間の相互相関関数を表現している。最初に実行された任意的な符号選定を反映した非常に許容できない大きな相互相関値が現れていることがわかる。より詳細には、これらの符号の間の相互相関は、1つの支配的な相互相関値とほぼ類似したパターンを示している。
この問題は上記に記載されている方法によって解決される。以下では、E5帯域のため設計され、この方法から得られ、テントマップ集合を使用して生成された2つのシード符号に基づいている拡散符号の新しい集合の評価が提示され、説明されている。50個のカオス符号の集合が、10230チップの符号長をもつテントマップに基づいて、本発明の方法を使用して生成された。新しい符号は、広範囲のドップラー周波数に亘る種々の相互相関計算および自己相関計算と、追跡、捕捉およびロバスト性能を評価する種々の選択判定基準とを含む多数のテストにおいて、既存のE5a−Iガリレオ符号よりも性能が優れていた。図6aは、零ドップラー周波数(DF=0Hz)での新たに生成されたカオス符号と既存のガリレオE5a−I系列の両方の偶自己相関の最大出現率(MRO)を示し、図6bは偶相互相関を示している。所望の性能は、できる限りWelch限界の方へ位相相関の中のすべてをシフトさせ、位相相関の間の距離と、零遅延に対応する自己相関ピークを最大化することである。新しい符号は、既存のE5a−I曲線よりWelch限界に近い偶/奇曲線を提示し、より小さい相関値を示すことがわかる。
より包括的な比較のため、フェーズC0[2]に記載され、ガリレオのための拡散の集合を選択するため最初に使用された選択プロセス全体が次に検討される。このプロセスは、5個の異なる基準と、[12]に記載されたユーザグループA2のためのE5帯域の最終的な重み率とを含む。
Figure 0005122580
表2は、ベースラインガリレオE5a−I符号の既存の基準値および新しいカオス符号集合を示し、重み率は、ユーザグループA2の重み率と関連したクロストークまたはマルチパス重み率とを乗算することにより決定される。この表からわかるように、新しいカオス集合は5個の基準のすべてに亘って既存の符号より性能が優れていた。新しい符号の最良性能は、既存の性能より3.3%増加したAMEWSDMP判定基準で見つけられた。最も小さい改良は、絶対値で0.01%改良されたAMFで行われている。重み付き基準が計算され、表3に記載されている。重み付き基準は、好ましい符号集合を決定するために、最終的な判断としての役割を果たす。全体的にわかるように、フェーズC0で使用された選択プロセスに基づいて、新しい集合は既存の集合より0.7%のマージンで性能が優れている。
Figure 0005122580

Claims (7)

  1. 拡散符号の集合を生成する方法であって、
    デルタピークのような自己相関関数と低い相互相関関数とを有する第1および第2のカオス擬似ランダム雑音符号を決定するステップと、
    さらなる擬似ランダム雑音信号を、
    (a)kが正整数の指数を表現し、Dが生成される前記さらなる擬似ランダム雑音を表現し、Cが前記第1の符号を表現し、Cが前記第2の符号を表現し、Fが基本的な2進演算に基づく2進関数を表現し、Tがk個のチップ位置ずつ符号を巡回シフトする演算子を表現するとき、
    =F(C)+T+F(C
    を計算することによりさらなる擬似ランダム雑音符号を生成するステップと、
    (b)前記符号Dがデルタピークのような自己相関関数を有し、既に決定された擬似ランダム雑音符号との低い相互相関関数を有するならば、前記符号Dを前記既に決定された擬似ランダム雑音符号の集合に追加するステップと、
    (c)ステップ(b)の前記既に決定された擬似ランダム雑音符号の集合に追加される条件が満たされないならば、前記符号Dを放棄するステップと、
    (d)前記決定された擬似ランダム雑音符号の集合の基数が、生成されるべき前記拡散符号の集合の基数に達するまで、指数kを修正し、ステップ(a)〜(d)を繰り返すステップと、
    を実行することにより決定するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記第1のカオス擬似ランダム雑音符号が、まず、反復的なカオスマップに基づいてカオス擬似ランダム雑音符号の予備集合を生成し、次に、前記カオス擬似ランダム雑音符号の予備集合の中から最良のデルタピーク自己相関関数を提示するカオス擬似ランダム雑音符号を選ぶことにより決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のカオス擬似ランダム雑音符号が、前記予備集合から、デルタピークのような自己相関を有し、前記第1のカオス擬似ランダム雑音符号との相互相関が、好ましくは、符号長の約半分に一致する、以下Lで示されるある特定の遅延に対し唯一の支配的なピークを提示する符号を選択し、前記選択された符号の最初のL個のチップを反転し、前記選択された符号の残りのチップを維持することにより決定される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記反復的なカオスマップがテントマップ、スプリットシフトマップ、nウェイベルヌーイマップである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記2進関数がシフトおよび/または反転および/または逆転に基づいている、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記カオス擬似ランダム雑音符号の予備集合を生成するステップが、拡張された線形帰還シフトレジスタにより前記カオスマップをエミュレートするステップを備える、請求項2に記載の方法。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の方法の実施のためのコンピュータ実行可能な命令が記憶されている、記憶媒体。
JP2009538723A 2006-12-01 2007-11-30 カオス拡散符号およびカオス拡散符号の生成 Active JP5122580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU91292A LU91292B1 (en) 2006-12-01 2006-12-01 New Chaotic Spreading Codes for Galileo
LU91292 2006-12-01
PCT/EP2007/063080 WO2008065191A1 (en) 2006-12-01 2007-11-30 Chaotic spreading codes and their generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511336A JP2010511336A (ja) 2010-04-08
JP5122580B2 true JP5122580B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39272687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538723A Active JP5122580B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-30 カオス拡散符号およびカオス拡散符号の生成

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8085749B2 (ja)
EP (1) EP2095551B1 (ja)
JP (1) JP5122580B2 (ja)
KR (1) KR101372985B1 (ja)
CN (1) CN101578799B (ja)
AT (1) ATE553555T1 (ja)
AU (1) AU2007327513B2 (ja)
BR (1) BRPI0718411B1 (ja)
CA (1) CA2669144C (ja)
DK (1) DK2095551T3 (ja)
ES (1) ES2384533T3 (ja)
LU (1) LU91292B1 (ja)
PL (1) PL2095551T3 (ja)
PT (1) PT2095551E (ja)
RU (1) RU2462819C2 (ja)
WO (1) WO2008065191A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312551B2 (en) * 2007-02-15 2012-11-13 Harris Corporation Low level sequence as an anti-tamper Mechanism
US7937427B2 (en) 2007-04-19 2011-05-03 Harris Corporation Digital generation of a chaotic numerical sequence
US7921145B2 (en) 2007-05-22 2011-04-05 Harris Corporation Extending a repetition period of a random sequence
US8611530B2 (en) * 2007-05-22 2013-12-17 Harris Corporation Encryption via induced unweighted errors
US8005221B2 (en) 2007-08-01 2011-08-23 Harris Corporation Chaotic spread spectrum communications system receiver
US8180055B2 (en) * 2008-02-05 2012-05-15 Harris Corporation Cryptographic system incorporating a digitally generated chaotic numerical sequence
US8363830B2 (en) * 2008-02-07 2013-01-29 Harris Corporation Cryptographic system configured to perform a mixed radix conversion with a priori defined statistical artifacts
US8139764B2 (en) * 2008-05-06 2012-03-20 Harris Corporation Closed galois field cryptographic system
US8320557B2 (en) * 2008-05-08 2012-11-27 Harris Corporation Cryptographic system including a mixed radix number generator with chosen statistical artifacts
US8145692B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-27 Harris Corporation Digital generation of an accelerated or decelerated chaotic numerical sequence
US8064552B2 (en) 2008-06-02 2011-11-22 Harris Corporation Adaptive correlation
US8325702B2 (en) * 2008-08-29 2012-12-04 Harris Corporation Multi-tier ad-hoc network in which at least two types of non-interfering waveforms are communicated during a timeslot
US9252862B2 (en) * 2008-09-17 2016-02-02 Qualcomm Incorporated MIMO preamble for initial access with an unknown number of transmit antennas
US8165065B2 (en) * 2008-10-09 2012-04-24 Harris Corporation Ad-hoc network acquisition using chaotic sequence spread waveform
US8351484B2 (en) * 2008-12-29 2013-01-08 Harris Corporation Communications system employing chaotic spreading codes with static offsets
US8406276B2 (en) * 2008-12-29 2013-03-26 Harris Corporation Communications system employing orthogonal chaotic spreading codes
US8457077B2 (en) * 2009-03-03 2013-06-04 Harris Corporation Communications system employing orthogonal chaotic spreading codes
US8428102B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-23 Harris Corporation Continuous time chaos dithering
US8509284B2 (en) * 2009-06-08 2013-08-13 Harris Corporation Symbol duration dithering for secured chaotic communications
US8428103B2 (en) 2009-06-10 2013-04-23 Harris Corporation Discrete time chaos dithering
US8340295B2 (en) * 2009-07-01 2012-12-25 Harris Corporation High-speed cryptographic system using chaotic sequences
US8406352B2 (en) * 2009-07-01 2013-03-26 Harris Corporation Symbol estimation for chaotic spread spectrum signal
US8428104B2 (en) * 2009-07-01 2013-04-23 Harris Corporation Permission-based multiple access communications systems
US8369376B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-05 Harris Corporation Bit error rate reduction in chaotic communications
US8385385B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-26 Harris Corporation Permission-based secure multiple access communication systems
US8363700B2 (en) * 2009-07-01 2013-01-29 Harris Corporation Rake receiver for spread spectrum chaotic communications systems
US8379689B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-19 Harris Corporation Anti-jam communications having selectively variable peak-to-average power ratio including a chaotic constant amplitude zero autocorrelation waveform
US8369377B2 (en) * 2009-07-22 2013-02-05 Harris Corporation Adaptive link communications using adaptive chaotic spread waveform
US8848909B2 (en) 2009-07-22 2014-09-30 Harris Corporation Permission-based TDMA chaotic communication systems
US8345725B2 (en) 2010-03-11 2013-01-01 Harris Corporation Hidden Markov Model detection for spread spectrum waveforms
US20110250836A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Telcordia Technologies, Inc. Interference-adaptive uwb radio-based vehicle communication system for active-safety
EP2636155B1 (en) * 2010-11-03 2017-01-11 Empire Technology Development LLC Collaborative data sharing for cdma interference subtraction
US8873604B2 (en) * 2012-03-26 2014-10-28 John David Terry Method and apparatus for multiple signal aggregation and reception in digital chaos network
JP5920081B2 (ja) * 2012-07-19 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 非同期相関演算回路
EP2701323B1 (en) * 2012-08-24 2015-03-25 Airbus DS GmbH Generating and processing of CDMA signals
CN103018717B (zh) * 2012-11-26 2014-12-31 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种基于组合映射的混沌调频雷达信号的产生方法及系统
CN103490845B (zh) * 2013-09-16 2015-09-30 哈尔滨工程大学 基于加权处理的改进型Logistic-Map混沌扩频序列产生装置及方法
CN103997400B (zh) * 2014-02-22 2015-07-01 浙江省通信产业服务有限公司 一种分数阶次不同的含y2的Liu混沌切换系统方法及电路
CN104202141B (zh) * 2014-08-30 2016-08-24 国网山东省电力公司金乡县供电公司 基于Lü系统的四维自动切换超混沌系统构造方法及电路
CN104202142B (zh) * 2014-08-30 2015-08-12 滨州学院 基于Lü系统的两系统自动切换超混沌系统构造方法及模拟电路
CN104202154B (zh) * 2014-09-19 2015-06-03 徐振峰 基于链式分数阶积分电路模块的0.5 阶Lorenz混沌系统电路
CN104777461B (zh) * 2015-04-29 2017-05-17 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种载频随机跳变的宽带混沌雷达信号产生方法及系统
CN104811211B (zh) * 2015-05-13 2018-04-20 广东省电信规划设计院有限公司 Turbo码交织器的构造方法及装置
JP6562455B2 (ja) * 2015-06-17 2019-08-21 Necネットワーク・センサ株式会社 通信装置及びその拡散符号生成方法
KR102550919B1 (ko) * 2016-02-04 2023-07-05 데카웨이브 리미티드 보안 채널 사운딩
EP3618344B8 (en) 2017-06-27 2022-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Code generation apparatus, code generation method and code generation program
CN109039522B (zh) * 2018-07-16 2020-06-12 哈尔滨工程大学 一种基于混沌序列的扩频码平衡性的优化方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321409A (en) * 1993-06-28 1994-06-14 Hughes Missile Systems Company Radar system utilizing chaotic coding
SE506622C2 (sv) * 1995-10-25 1998-01-19 Foersvarets Forskningsanstalt Metod för direktsekvensbandspridning (DSSS) av en datasekvens
FR2756692B1 (fr) * 1996-11-29 1999-01-08 Commissariat Energie Atomique Procede de transmission a etalement de spectre par sequence directe, avec generation et optimisation des sequences
JP3314181B2 (ja) * 2000-04-07 2002-08-12 独立行政法人通信総合研究所 擬似乱数列の出力装置、送信装置、受信装置、通信システム、フィルタ装置、擬似乱数列の出力方法、送信方法、受信方法、フィルタ方法、ならびに、情報記録媒体
US6999966B2 (en) 2002-04-23 2006-02-14 International Business Machines Corporation Content management system and methodology for implementing a complex object using nested/recursive structures
US7203685B2 (en) * 2003-12-11 2007-04-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for estimating cardinality when data skew is present
JP3799355B2 (ja) * 2004-01-14 2006-07-19 独立行政法人科学技術振興機構 通信システム、送信装置、受信装置、位相拡散符号生成装置、送信方法、受信方法、位相拡散符号生成方法、ならびに、プログラム
SE0402963D0 (sv) * 2004-12-03 2004-12-03 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for allocating radio resources in a mobile radio network
US7882121B2 (en) * 2006-01-27 2011-02-01 Microsoft Corporation Generating queries using cardinality constraints
RU57538U1 (ru) * 2006-07-18 2006-10-10 ГОУ ВПО "Саратовский государственный университет имени Н.Г. Чернышевского" Устройство для секретной передачи информации
US7974413B2 (en) * 2007-06-07 2011-07-05 Harris Corporation Spread spectrum communications system and method utilizing chaotic sequence
US8005221B2 (en) * 2007-08-01 2011-08-23 Harris Corporation Chaotic spread spectrum communications system receiver

Also Published As

Publication number Publication date
PL2095551T3 (pl) 2012-09-28
AU2007327513A1 (en) 2008-06-05
WO2008065191A1 (en) 2008-06-05
EP2095551A1 (en) 2009-09-02
KR20090085085A (ko) 2009-08-06
DK2095551T3 (da) 2012-06-25
US20100054225A1 (en) 2010-03-04
CN101578799A (zh) 2009-11-11
LU91292B1 (en) 2008-06-02
PT2095551E (pt) 2012-06-15
JP2010511336A (ja) 2010-04-08
ES2384533T3 (es) 2012-07-06
KR101372985B1 (ko) 2014-03-14
RU2009124786A (ru) 2011-01-10
ATE553555T1 (de) 2012-04-15
BRPI0718411B1 (pt) 2023-05-16
EP2095551B1 (en) 2012-04-11
BRPI0718411A2 (pt) 2013-12-17
CA2669144A1 (en) 2008-06-05
US8085749B2 (en) 2011-12-27
RU2462819C2 (ru) 2012-09-27
CA2669144C (en) 2015-12-29
CN101578799B (zh) 2013-09-11
AU2007327513B2 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122580B2 (ja) カオス拡散符号およびカオス拡散符号の生成
JP4796626B2 (ja) 衛星ナビゲーション・システムのための拡散符号
US6567042B2 (en) Acquisition through circular correlation by partition for GPS C/A code and P(Y) code
Soualle et al. Spreading code selection criteria for the future GNSS Galileo
Yashaswini et al. Generation and implementation of IRNSS standard positioning signal
RU92270U1 (ru) Генератор псевдослучайных бинарных последовательностей
Youssef et al. Direct sequence spread spectrum technique with residue number system
Rui et al. A novel ranging code based on improved logistic map chaotic sequences
Agnelli et al. A first experimental verification of optimal MAI reduction in chaos-based DS-CDMA systems
Chityala et al. PRN sequence design based on Concatenation of Weil Sequences (CWS)
RU2276385C1 (ru) Способ формирования и приема сложных сигналов на основе м-последовательностей
RU2427886C2 (ru) Генератор псевдослучайных бинарных последовательностей
Rajagopal et al. FPGA Implementation of Pseudo Noise Sequences based on Quadratic Residue Theory
Pratt A New Class of Spreading Codes Exhibiting Low Cross-Correlation Properties
Borna et al. Improving Long PN-Code Acquisition in the Presence of Doppler Frequency Shifts
Hadef et al. Chaotic Codes for Satellite Navigation Systems
KR20170136722A (ko) 메모리 어레이에 기반한 p 코드 획득 방법 및 메모리 어레이에 기반하여 p 코드를 획득하는 수신기
Unnisa et al. Noise analysis on auto correlation of GPS coarse acquisition code
Ali et al. Implementation and performance evaluation of multi level pseudo random sequence generator
Yao et al. Basic Properties of Direct Sequence Spread Spectrum Signals
Kim System performance criteria in CDMA networks using gold codes
RU2409892C2 (ru) Способ поиска навигационных сигналов
Reddy et al. Generation and Analyzation of Spectral Density for IRNSS SPS PRN Code
Sharma et al. Simulation of Gold Code Sequences for Spread Spectrum Application
Welch et al. Asynchronous spread spectrum communication paradigm for use in low-power applications: description and simulation results

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250