JP5121228B2 - 防ダニ捕獲シート - Google Patents

防ダニ捕獲シート Download PDF

Info

Publication number
JP5121228B2
JP5121228B2 JP2006353609A JP2006353609A JP5121228B2 JP 5121228 B2 JP5121228 B2 JP 5121228B2 JP 2006353609 A JP2006353609 A JP 2006353609A JP 2006353609 A JP2006353609 A JP 2006353609A JP 5121228 B2 JP5121228 B2 JP 5121228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
attractant
capturing
tick
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006353609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008161102A (ja
Inventor
優 伊原
秀義 伊原
Original Assignee
優 伊原
秀義 伊原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 優 伊原, 秀義 伊原 filed Critical 優 伊原
Priority to JP2006353609A priority Critical patent/JP5121228B2/ja
Publication of JP2008161102A publication Critical patent/JP2008161102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121228B2 publication Critical patent/JP5121228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、ダニを効率的に誘引し捕獲することができる防ダニ捕獲シートに関する。
家ダニやペットのダニ等、住環境内に発生するダニは健康を害する要因となるため除去する必要がある。このようなダニの捕獲・除去を目的とした防ダニシートについてはいくつかのものが既に実用化されていて、ダニ誘引剤として植物や動物由来の香料あるいは酵母粉末が使用されている。
たとえば特許文献1の防ダニシートでは、粘着性を有するダニ誘引剤を備えた防ダニシートを開示している。この防ダニシートでは、二酸化けい素を壁材とした徐放性のマイクロカプセルに食品添加物のフルーツエキスを充填して酵母で発酵させたものをダニ誘引剤として使用することでダニ誘引効果を持続させている。
特開2002−253103号公報
特許文献1に開示される防ダニシートにあっては、誘引剤はマイクロカプセルに内包されているため徐放性で長持ちはするものの拡散性に乏しく、広範囲に点在するダニの誘引効果に欠けるということがあり、さらに、粘着剤はダニ忌避性があるため、誘引剤と混合すると誘引剤のダニ誘引機能が低下するという問題がある。
例えば、粘着剤と誘引剤を不織布或いは織布シートからなる包袋内に収納する場合に、粘着剤が不織布或いは織布シートの内側面に直接設けられていると、当該粘着剤が塗られた側から、ダニが誘引されにくく、捕獲効果が低減してしまう。
上記の課題を解決するため本発明に係る防ダニ捕獲シートは、外側シートによって形成される袋体内に、ダニ捕獲用粘着層とダニが好む香りを放出する誘引剤とが中シートを間に介して収納され、更に前記粘着層と外側シートとの間に通気性を有するシートが介在している構成とした。
外側シートとしてはダニの忌避効果が少ないものが好ましい。化繊などの不織布は忌避効果があるため、木綿の織布の方が好ましいといえる。また通気性を有するシートとしては例えばポリウレタンシートが挙げられる。
前記誘引剤としては、プロピオン酸ゲラニルなどの植物抽出香料を含浸させた粉末状炭酸カルシウムやガス透過性(徐放性)のある樹脂と乾燥酵母(ビール酵母)粉末とを混合させた構成が考えられる。
また、誘引剤にダニが到達する前にダニを捕獲するため、ダニは通過できないが香りは放出できる粗さで中シートよりも大面積のプロテクトシートにて誘引剤を覆うことが好ましい。このような機能を持つプロテクトシートとしては和紙が好適である。
本発明の防ダニ捕獲シートは、特許文献1のよう誘引剤と粘着剤とを混合せず、誘引剤と粘着剤とを中シートによって離隔しているため、粘着剤にダニ忌避効果があっても、ダニ誘引効果の低下を最小限に抑えることができる。また、中シートがあるため誘引剤が飛散し難い。
また、ポリウレタンシート等の通気性を有するシートを間に介在させることで、当該シート内にダニが好む香りが滞留し、誘引効果が向上する。更に、誘引剤を和紙などのプロテクトシートで覆うことで、誘引剤にダニが到達する前にダニを捕獲できる。
尚、本発明の防ダニ捕獲シートは、誘引剤としておよび食品添加物である植物抽出香料を使用し、また担持させる炭酸カルシウムも食品添加物として認められており、併用する乾燥酵母粉末も食用であるため、これらを誤って口に入れても安全である。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る防ダニ捕獲シートの全体斜視図、図2は同防ダニ捕獲シートの部分断面図である。防ダニ捕獲シート1は、外側シート2にて形成された包袋内に、下から順にポリウレタン製の通気性を有するシート3、粘着層4、中シート5、誘引剤6、和紙からなるプロテクトシート7が設けられている。
外側シート2としては、通気性が良くダニ捕獲効果のあるものを選定する必要がある。通気性については、誘引剤から放たれる香りを発散しやすくするため、少し粗めのシートとするのが良い。また、ダニが入り込んだり、絡まって捕獲されるような細かい繊維から構成されることも大切である。
以上の観点から、綿等の天然繊維からなる織布、たとえば少し粗めの綿100%(純綿)の織布が好適に使用できる。なお、不織布等の化学繊維を含むものは、ダニが化学繊維を嫌い誘引効果が低減するため好ましくない。
一面側の外側シート2内側と粘着層4との間に設けられるポリウレタン製シート層3は、連通気泡を有する発泡ポリウレタンからなるものであり、防ダニ捕獲シート1内の通気性を確保するために必須の層である。粉末状炭酸カルシウムに含浸された植物抽出香料は、徐放性があり持続的にダニ誘引効果を発揮するが、これだけでは、たまたま防ダニシートに近づいたダニしか誘い込むことができない。しかし、ポリウレタン製シート層3を備えた本発明の防ダニ捕獲シートであれば、炭酸カルシウム顆粒から徐放された誘引剤は、通気性の良い外側シート2およびポリウレタン製シート層3によって形成された空気の流れに乗って拡散され、広範囲のダニを誘引することができる。
粘着層4は、誘引されたダニを捕獲するためのものであり、例えば両面粘着シートを使用することで、ポリウレタン製シート層3を外側シート2に固定する機能も併せ持たせることができる。また、上記通気性の良い外側シート2によって形成された包袋内の空気の流れを遮断することを避けるために網目状のもの、あるいは、断片状の複数個の粘着シートを使用しても良い。本例では、粘着層4が本来有するネガティブな機能(ダニ忌避性)を、織布シート2との間にポリウレタン製シート層3を配置することで緩和している。
中シート5は誘引剤6が直接粘着層4に接着されるのを防止し、誘引剤6と粘着層4とを分離する役目を果たし、例えば外側シート2と同じ織布を用いる。
誘引剤6は、食品添加物である植物抽出香料が含浸された食品添加物である炭酸カルシウム粉末と乾燥酵母(ビール酵母)粉末とを混合したものである。尚、必ずしも混合せずに不織布に含ませてもよい。
植物抽出香料についてはダニ誘引効果を持つものであれば制限なく使用できる。たとえば、バラ科の抽出香料であるプロピオン酸ゲラニルを挙げることができる。
植物抽出香料は好ましくは炭酸カルシウム粉末に含浸させておく。含浸済みの炭酸カルシウムをある程度の大きさの顆粒状に成形しておいても良いし、含浸前に顆粒を成形し、その後に植物抽出香料を含浸させても良い。炭酸カルシウムは、厚生労働省発行の添加物使用基準リストによれば、栄養目的のカルシウム強化剤として、あるいは、チューインガム、その他の食品の製造用剤として、食品への使用が許可されている。したがって、間違って摂取しても安全である。本発明では、このような植物抽出香料を含浸させた炭酸カルシウム顆粒を使用するため、持続的かつ長期的にダニ誘引のための香りを放出させることができる。
また、もう一つの乾燥酵母粉末は、酵母として機能するものではない。これを併用することによりより捕獲効果が高まる。
図3及び図4は防ダニ捕獲シートの別実施例を示す部分断面図であり、図3に示す実施例にあっては、誘引剤6の表面をプロテクトシートで覆わないで、直接外側シート2でカバーしている。
また、図4に示す実施例にあっては、中シート5をプロテクトシート7で兼用するようにしている。即ち、誘引剤6を和紙の袋に入れて粘着層4と外側シート2との間に配置している。尚、誘引剤6を和紙の袋に入れた場合には、ポリウレタン製シート3と粘着層4の間に誘引剤6を配置することもできる。
以上述べたように、本発明の防ダニ捕獲シートは安全性が高く、かつダニ誘引・捕獲効果も高いため、家庭内の居室、オフィス、ペット・スペース等、より詳細には絨毯の下や畳の下等、ダニを除去したい場所へ配置し、捕獲されたダニを簡単に排除することが可能である。
本発明に係る防ダニ捕獲シートの全体斜視図 同防ダニ捕獲シートの部分断面図 防ダニ捕獲シートの別実施例を示す部分断面図 防ダニ捕獲シートの別実施例を示す部分断面図
符号の説明
1…防ダニ捕獲シート、2…外側シート、3…ポリウレタン製シート、3…中シート、4…粘着層、5…中シート、6…誘引剤、7…プロテクトシート。

Claims (3)

  1. 外側シートによって形成される袋体内に、ダニ捕獲用粘着層とダニが好む香りを放出する誘引剤とが中シートを間に介して収納され、更に前記粘着層と外側シートとの間に通気性を有するシートが介在している防ダニ捕獲シートにおいて、前記中シートの上に設けられた誘引剤は、ダニは通過できないが香りは放出できる粗さのプロテクトシートにて覆われ、このプロテクトシートは前記中シートよりも大面積としたことを特徴とする防ダニ捕獲シート。
  2. 請求項1に記載の防ダニ捕獲シートにおいて、前記誘引剤は植物抽出香料が含浸された担体と乾燥酵母粉末とが混合されたものであることを特徴とする防ダニ捕獲シート。
  3. 請求項に記載の防ダニ捕獲シートにおいて、前記植物抽出香料はプロピオン酸ゲラニルであり、前記植物抽出香料が含浸された担体は粉末状炭酸カルシウムまたはガス透過性及び徐放性のある樹脂であることを特徴とする防ダニ捕獲シート。
JP2006353609A 2006-12-28 2006-12-28 防ダニ捕獲シート Expired - Fee Related JP5121228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353609A JP5121228B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 防ダニ捕獲シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353609A JP5121228B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 防ダニ捕獲シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008161102A JP2008161102A (ja) 2008-07-17
JP5121228B2 true JP5121228B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39691390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353609A Expired - Fee Related JP5121228B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 防ダニ捕獲シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121228B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516872B2 (en) 2013-07-31 2016-12-13 Ishizaki Shizai Co., Ltd. Mite trapping mat
JP6310128B1 (ja) * 2017-09-21 2018-04-11 株式会社伊原企販 ダニ捕りシート
CN110352005A (zh) * 2017-02-27 2019-10-18 蜱虫捕捉器股份有限公司 蜱虫捕捉器和蜱虫捕捉方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369247B1 (ja) * 2013-07-31 2013-12-18 石崎資材株式会社 ダニ捕集マット
CN104642273A (zh) * 2014-10-11 2015-05-27 宜昌市康居害虫防治有限公司 一种白蚁防治贴及其在房屋建筑方面的应用
JP6101837B1 (ja) 2016-03-08 2017-03-22 クラレリビング株式会社 ダニ捕捉シート

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348474U (ja) * 1989-09-11 1991-05-09
JP3878366B2 (ja) * 1999-09-17 2007-02-07 秀夫 渡辺 ダニ捕獲器
JP4382940B2 (ja) * 1999-12-22 2009-12-16 積水化学工業株式会社 ダニ誘引剤、殺ダニ剤及びダニ捕獲材
JP2006143673A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Earth Chem Corp Ltd ダニ類防除用粉体およびダニ類の防除方法
JP4796334B2 (ja) * 2005-06-07 2011-10-19 株式会社エコプロ ダニ捕獲マット
JP3119028U (ja) * 2005-09-22 2006-02-16 秀義 伊原 粘着式ダニ捕獲シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516872B2 (en) 2013-07-31 2016-12-13 Ishizaki Shizai Co., Ltd. Mite trapping mat
CN110352005A (zh) * 2017-02-27 2019-10-18 蜱虫捕捉器股份有限公司 蜱虫捕捉器和蜱虫捕捉方法
EP3585167A4 (en) * 2017-02-27 2021-01-06 Tick Sticker Llc TICK TRAP AND METHOD OF TRAPPING TICKS
CN110352005B (zh) * 2017-02-27 2022-08-19 蒂克斯迪克有限责任公司 蜱虫捕捉器和蜱虫捕捉方法
JP6310128B1 (ja) * 2017-09-21 2018-04-11 株式会社伊原企販 ダニ捕りシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008161102A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121228B2 (ja) 防ダニ捕獲シート
WO2006069378A2 (en) Repelling rodents
EP3415003A1 (en) Mite-capturing sheet
US9258988B2 (en) Methods and devices for sustained release of substances
US6415545B1 (en) Attractant miticide and capturing device
JP2003235426A (ja) 誘引ダニ確認用具
JP5369247B1 (ja) ダニ捕集マット
WO2019086962A1 (en) Systems and methods for diffusing essential oils
ES2751424T3 (es) Aparato de control de plagas y proceso de fabricación
JP5912889B2 (ja) ダニ捕獲器
JP5499213B1 (ja) ダニ捕集紙器
JP6310128B1 (ja) ダニ捕りシート
JP4328843B2 (ja) 多機能天然資材並びに多機能天然資材の製造方法
JPH07327573A (ja) ダニ取りシート
JP2008100932A (ja) 虫除けシート
JP4796334B2 (ja) ダニ捕獲マット
JP3225471U (ja) ダニ取りマット
US20200221683A1 (en) Mite trap for the purpose of viewing and detecting mites
JP3978749B2 (ja) 軟体動物捕獲器
KR200454557Y1 (ko) 해충 퇴치용 스티커
JPH0583U (ja) 害虫等の忌避具
JP5140461B2 (ja) シロアリ防除装置
JP5982609B1 (ja) 袋体
TWM468896U (zh) 寵物鍊用之香包構造
GB2551948A (en) Apparatus for removing an infestation of bedbugs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees