JP5116215B2 - 色管理モジュール - Google Patents

色管理モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5116215B2
JP5116215B2 JP2005133360A JP2005133360A JP5116215B2 JP 5116215 B2 JP5116215 B2 JP 5116215B2 JP 2005133360 A JP2005133360 A JP 2005133360A JP 2005133360 A JP2005133360 A JP 2005133360A JP 5116215 B2 JP5116215 B2 JP 5116215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
gma
profile
gamut mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005133360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333630A5 (ja
JP2005333630A (ja
Inventor
ジョン, エス. ヘイキン,
ティモシー, エル. コーラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2005333630A publication Critical patent/JP2005333630A/ja
Publication of JP2005333630A5 publication Critical patent/JP2005333630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116215B2 publication Critical patent/JP5116215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

本発明は、カラープロファイルに含まれる情報に基づいて入力カラー画像データを出力カラー画像データに変換するものに関する。
ワールドワイドウェブやデジタルカメラの普及、並びに計算装置の処理能力の向上に伴って、カラー画像を記録し、処理し、表示し、出力するためにデジタル装置が使用される機会はますます多くなってきている。特定のカラー画像を入力装置で見られたのと同じ状態で出力装置に出現させるために、そのカラー画像に対応するカラー画像データを出力装置により表示する前に処理するのが普通である。例えば、コンピュータのユーザは写真などのカラー画像をインポートし、その画像をカラーモニタで見ながらユーザが満足できる程度まで編集し、その後にカラーバブルジェット(登録商標)プリンタなどの付属のプリンタで画像を印刷することになるであろう。色管理処理を行わないと、カラー画像をプリンタでプリントアウトしたときに、おそらくモニタで見られたのと同じ状態では出力されないであろう。
2つの装置でカラー画像の見かけが異なってしまうのは、モニタとプリンタがカラー画像を生成するときに異なる種類の着色剤及び異なる着色剤の組み合わせを使用しているためである。モニタはカラー画像でカラー画素を生成するために黒色画面上で光を使用し、カラーバブルジェット(登録商標)プリンタはカラー画像を生成するために白紙の上でインクを使用する。従って、通常は、カラー画像データを出力装置へ送信するのに先立って、出力装置が入力装置により生成されたカラー画像と同じ又はそれに類似する見かけでカラー画像を生成できるようにカラー画像を入力装置の着色剤空間から出力装置の着色剤空間に変換するために色合わせプロセスが使用される。
入力装置と出力装置で色空間に相違があるのに加えて、通常はそれら2つの装置の色域にも違いが存在している。例えば、プリンタは、カラーモニタに表示される緑色の全範囲を表現することが不可能であるような色域境界を有する場合がある。そのような場合、プリンタが入力画像の色域外の緑色画素を適当に表現できるようにするため、カラー画像データを色域マッピングアルゴリズム(GMA)により修正する。従って、色域外のカラー画素を出力装置の色域内に移行させるために、カラー画像データにも通常は色域マッピングプロセスが適用される。色合わせと色域マッピングというこれら2つの機能は、通常、コンピュータ又は他のデジタル装置の内部にある色管理システムにより適用される。
現在使用されている多くの色管理システムは、入力画像を表現する入力カラー画像データを入力装置の着色剤空間から装置及び表示条件とは無関係の見かけ空間に変換させる色管理モジュール(CMM)を利用する(特許文献1、2及び非特許文献1参照)。この変換は、通常、入力装置のカラープロファイルに含まれる色変換テーブルを利用する。次に、通常はCMMに含まれている色域マッピングアルゴリズム(GMA)を装置及び表示条件とは無関係の見かけ空間にあるカラー画像データに適用する。GMAは、色域外野データポイントを出力装置の色域境界内に入るように調整することによりカラー画像データを出力装置により確実に表現できるようにするためにカラー画像データを修正する。
現在存在している色域マッピングアルゴリズムにはいくつかの種類があるが、所定のCMMで利用可能である色域マッピングアルゴリズムの型はそのCMMの開発者の独占的規制の下にある。GMAの中には、カラー画像データに対して色域マッピングを実行するために、入力装置と出力装置双方の色域境界を要求するものがある。GMAが適用された後、カラー画像データを装置及び表示条件とは無関係の見かけ空間から出力装置の着色剤空間に変換する。この変換は、通常、出力装置のカラープロファイルに含まれる色変換テーブルを利用する。その後、カラー画像データを出力装置へ送信し、レンダリングする。
米国特許第5806081号明細書 特開平9−98298号公報 ICC Profile Format Specification ,ICC ,1997年 8月15日,Version 3.4
しかしながら、GMAの型が異なれば、カラー画像データを出力装置の色域境界内に当てはめるためにカラー画像データを修正する色域マッピングの方法論や技法も異なる。通常、各々のCMMはそのCMMの開発者により提供される少なくとも1つのGMAを含む。CMMによっては、CMMの開発者が含めることを決定したGMAに応じて選択できる複数のGMAを提供するものもある。特殊なアプリケーション又は改善されたプリンタドライバを使用する場合、CMMの開発者とは関連のない単独の開発者により特定GMA又はカスタムGMAのいずれかが望まれる場合など、数多くの状況が考えられる。現在、特定GMAの選択及びカラー画像データへの適用を制御することを希望する単独の開発者が利用できる基本オプションは2種類しか存在しない。
まず、CMMで2つ以上のGMAが提供されている場合、単独の開発者はそれら数種類のGMAから1つを選択できるが、そのときでも、選択したGMAをどのように特定してカラー画像データに適用するかについての制御はできない。CMMで提供されるGMAを選択する代わりに、単独の開発者は、カラープロファイルの色変換テーブルに特定GMAを事前に適用した、CMMにより使用されるべきカラープロファイルを提供しても良い。残念なことに、この事前適用GMAは、修正済み色変換テーブルを含む特定カラープロファイルがGMAに提供される場合にのみ利用可能である。加えて、単独の開発者は何らかの方法により、そのような状況においてCMMにデフォルトGMAを使用しないように命令することができなければならない。
すなわち、周知の技術は、単独の開発者が外部供給源からカラー画像データへの適用のためにCMMにカスタムGMA、すなわち、特殊目的用GMAを供給できる色管理システムを提供しているとは考えられない。
上記課題を解決するため、本発明に係る色管理モジュールは、カラープロファイルに含まれる情報に基づいて入力カラー画像データを出力カラー画像データに変換する色管理モジュールであって、
複数の色域マッピングアルゴリズムを保持する保持部と、
入力装置カラープロファイルおよび出力装置カラープロファイルを取得する取得部と、
前記複数の色域マッピングアルゴリズムのいずれの型を使用するかを指示する指示情報および該指示された型に対応する色域マッピングアルゴリズムを調整するための調整パラメータを有するプラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データを、前記色管理モジュールの外部から取得する色域マッピングアルゴリズム制御データ取得部と、
前記入力装置カラープロファイル内の情報を用いて、前記入力カラー画像データを標準化色空間に変換する第1変換部と、
前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている指示情報に応じた前記保持部に保持されている色域マッピングアルゴリズムおよび前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている調整パラメータを用いて、前記出力装置カラープロファイル内の情報に応じた出力装置の色域境界内に、前記標準化色空間のカラー画像データをマッピングするマッピング部と、
前記出力カラープロファイル内の情報を用いて、前記色域マッピングされたカラー画像データを出力カラー画像データに変換する第2変換部とを有することを特徴とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る色管理方法は、カラープロファイルに含まれる情報に基づいて入力カラー画像データを出力カラー画像データに変換する、色管理モジュールにおける色管理方法であって、
入力装置カラープロファイルおよび出力装置カラープロファイルを取得する取得工程と、
複数の色域マッピングアルゴリズムのいずれの型を使用するかを指示する指示情報および該指示された型に対応する色域マッピングアルゴリズムを調整するための調整パラメータを有するプラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データを、前記色管理モジュールの外部から取得する工程と、
前記入力装置カラープロファイル内の情報を用いて、前記入力カラー画像データを標準化色空間に変換する第1変換工程と、
前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている指示情報に応じた前記保持部に保持されている色域マッピングアルゴリズムおよび前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれる調整パラメータを用いて、前記出力装置カラープロファイル内の情報に応じた出力装置の色域境界内に、前記標準化色空間のカラー画像データをマッピングするマッピング工程と、
前記出力カラープロファイル内の情報を用いて、前記色域マッピングされたカラー画像データを出力カラー画像データに変換する第2変換工程と、
を含むことを特徴とする。
本発明によれば、外部からCMMに、カラー画像データへの適用のためにカスタムGMAを供給できる技術を提供できる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
本発明は、一般に、色管理モジュールを含み且つ色管理モジュールの外にある供給源から提供されるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムに対してインタフェースする能力を有する色管理システムに関する。本発明は、カラー画像データをモニタなどの1つの装置の色空間からプリンタなどの別の装置の色空間へマッピングするために使用される色管理システムで実現できる。例えば、本発明の色管理システムは、プリンタなどの出力装置のファームウェアに埋め込まれるプリンタドライバなどの計算装置の出力装置ドライバに組み込まれても良いし、あるいは汎用コンピュータで使用するための独立型色管理アプリケーションで提供されても良い。本発明がこれらの実施の形態に限定されず、色管理が使用される他の環境で本発明を採用しても良いことは理解できる。
図1は、本発明の実施と関連して使用できる計算機器、周辺装置及びデジタル装置を含む典型的な計算システムの外観を示す図である。計算機器40は、パーソナルコンピュータ(以下「PC」と略す)、好ましくは、Microsoft Windows(登録商標)95、Windows(登録商標) 98又はWindows(登録商標) NTなどのウィンドウイング環境を有するIBM PCコンパチブルコンピュータであるが、Macintosh又はウィンドウを利用しないコンピュータであっても良いホストプロセッサ41を含む。計算機器40と共に表示画面42を含むカラーモニタ43と、テキストデータ及びユーザ指令を入力するためのキーボード46と、指示装置47が設けられている。指示装置47は、表示画面42に表示されるオブジェクトを指示し、操作するためのマウスであるのが好ましい。
計算機器40は、コンピュータ固定ディスク45及び/又はフロッピー(登録商標)ディスクドライブ44などのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。フロッピー(登録商標)ディスクドライブ44は、出し入れ自在の記憶媒体に格納されている画像データ、コンピュータ実行可能なプロセスステップ、アプリケーションプログラムなどの情報を計算機器40がアクセスするために使用できる手段を構成している。計算機器40には、出し入れ自在のCD−ROM媒体に格納されている情報をアクセスするときに計算機器40が使用できる、同様のCD−ROMインタフェース(図示せず)を設けても良い。
プリンタ50は、紙、スライドなどの記録媒体上にカラー画像を形成するプリンタ、好ましくはカラーバブルジェット(登録商標)プリンタである。しかし、計算機器40にインタフェース可能なプリンタであれば、本発明は他のプリンタと組み合わせても使用可能である。更に、文書や画像を計算機器40に取り込むためのデジタルカラースキャナ70と、デジタル画像を計算機器40へ送信するデジタルカラーカメラ60も設けられている。言うまでもなく、計算機器40はデジタルビデオカメラなどの他の画像データ源からデジタル画像データを収集しても良いし、あるいはネットワークインタフェースバス80を介してローカルエリアネットワーク又はインターネットからデジタル画像データを収集しても良い。
図2は、計算機器40のホストプロセッサ41の内部構造を示す詳細なブロック線図である。図2に示すように、ホストプロセッサ41は、コンピュータバス114とインタフェースする中央処理装置(CPU)113を含む。コンピュータバス114には固定ディスク45、ネットワークインタフェース109、主メモリとして使用するためのランダムアクセスメモリ(RAM)116、読み取り専用メモリ(ROM)117、フロッピー(登録商標)ディスクインタフェース119、モニタ43に接続するディスプレイインタフェース120、キーボード46に接続するキーボードインタフェース122、指示装置47に接続するマウスインタフェース122、スキャナ70に接続するスキャナインタフェース124、プリンタ50に接続するプリンタインタフェース125及びデジタルカメラ60に接続するデジタルカメラインタフェース126もインタフェースしている。
主メモリ116は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム及びデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムの実行中にCPU113に対してRAM記憶装置を構成するようにコンピュータバス114とインタフェースする。すなわち、CPU113は固定ディスク45、別の記憶装置、又はネットワークなどの他の何らかの供給源からコンピュータ実行可能なプロセスステップを主メモリ116の一領域にロードする。その後、CPU113は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム及びデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムを実行するために、主メモリ116からの格納プロセスステップを実行する。カラー画像などのデータを主メモリ116に格納でき、そのデータを使用又は変更するコンピュータ実行可能なプロセスステップの実行中にCPU113によりデータをアクセスすることができる。
同様に図2に示すように、固定ディスク45はウィンドイングオペレーティングシステムであるのが好ましいが、他のオペレーティングシステムを使用しても差し支えないオペレーティングシステム130と、色管理モジュールを含む画像処理アプリケーションなどのアプリケーションプログラム131と、デジタルカメラドライバ132、モニタドライバ133、プリンタドライバ134、スキャなドライバ135及びその他のデバイスドライバ136を含む複数のデバイスドライバとを含む。固定ディスク45は画像ファイル137と、その他のファイル138と、デジタルカメラ60に対応するデジタルカメラカラープロファイル139と、モニタ43に対応するモニタカラープロファイル140と、プリンタ50に対応するプリンタカラープロファイル141と、スキャナ70に対応するスキャナカラープロファイル142と、他の装置及び周辺装置(図示せず)に対応するその他のカラープロファイル143とを更に含む。本発明は、プリンタドライバ134などのデバイスドライバの一体の一部として、又は画像処理を実行するためのアプリケーションプログラム131の1つとして、CPU113により実行されるべく固定ディスク45に格納されているコンピュータ実行可能なプロセスステップにより実行されるのが好ましい。
図3は、本発明が取り入れられている色管理プロセスを説明するためのシステムレベル図である。通常、本発明は、色管理モジュール(CMM)の外にある供給源から提供され且つ入力装置からのカラー画像データを出力装置の色域境界へマッピングするためにCMMにより使用されるプラグ接続可能(Pluggable:プラグイン形式の)色域マッピングアルゴリズム(GMA)に関する。特に、プラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムは出力装置カラープロファイルなどのカラープロファイル、又はローカルメモリエリア、CD−ROMなどの他の外部格納手段、あるいはインターネット又はワールドワイドウェブなどのネットワークを介してアクセス可能である供給源のような外部から提供可能である。この手段により、色管理モジュールの開発又は作成には無関係の開発者が色域マッピングアルゴリズムを提供することも可能になり、従って、単独の開発者がカラー画像データに適用されるGMAの型及びそのGMAが特定用途に適用されるときの方式を制御することができる。
加えて、外部から提供される、プラグ接続可能なGMAを使用することにより、特定の型のGMAを色管理システムの色管理モジュールにより使用されるべき特定のカラープロファイルと関連付けることができるため、特定のGMAをプリンタ又はモニタなどの特定のカラー画像レンダリング装置と関連付けることが可能になる。
先に述べた通り、本発明は、ホストプロセッサ41の固定ディスク45に格納されており、主メモリ116によりアクセスされ、その後にCPU113により実行されるコンピュータ実行可能なプログラムステップにより実行されるのが好ましい。本発明の色管理モジュールはプリンタドライバ134などの特定のデバイスドライバに一体に組み込まれるか、又はアプリケーションプログラム131の1つのような画像処理アプリケーションプログラムで提供されるのが好ましい。更に、本発明のプラグ接続可能GMAは、固定ディスク45で提供されるプリンタカラープロファイル141などの画像レンダリング装置に対応するカラープロファイルで提供されるのが好ましい。しかし、本発明はコンピュータ実行可能なプログラムステップの独立型モジュールなどの他の手段を介して実行されても良いし、あるいはASICsなどの技術を使用するハードウェアにおける実現により実行されても良いことは理解できる。
図3に目を向けると、色管理を実行するための本発明の一実施の形態は、デジタルカメラ60、スキャナ70などの入力装置、又はネットワークインタフェースバス80を介してインターネットから検索される画像ファイルから入力カラー画像データ301を獲得することによって始まる。例えば、1つの画像に対応するカラー画像データは、画像を走査し、カラー画像データをRGB(赤、緑、青)色空間でホストプロセッサ41に提供するスキャナ70から獲得されても良い。画像に対応するカラー画像データが獲得された後、色管理システムで使用するために、固定ディスク45から入力装置カラープロファイル302がアクセスされる。入力装置カラープロファイル302は入力装置色変換テーブル303と、入力装置閾値境界記述305とを含む。入力装置色変換テーブル303はアクセスされた後、入力カラー画像データ301をRGBの入力装置色空間から装置及び表示条件とは無関係の色空間にあるカラー画像データ304に変換するために使用される。装置及び表示条件とは無関係の色空間は、何らかの特定の画像レンダリング装置又は表示条件とは無関係の標準化色空間である。そのような色空間は、第1の色空間のカラー画像データを第2の色空間に変換できる中性色空間であるので、一般にプロファイル接続空間(PCS)と呼ばれる。装置及び表示条件とは無関係のそのような標準化色空間は、CIECAM97sなどの色見かけモデルを使用することにより変換できる。固定ディスク45で提供されるような、本発明と共に使用されるカラープロファイルはインターナショナルカラーコンソーシウム(ICC)デバイスプロファイルであるのが好ましい。ICCデバイスプロファイルは、1つの特定の装置に対応する色変換テーブル及び色域境界記述を含む標準化フォーマットを有する。
カラー画像データ304が装置及び表示条件とは無関係の色空間にある場合、カラー画像データがそのカラー画像データを最終的にレンダリングする出力装置の色域境界内にあることを確認するために、色域マッピングを実行できる状態になる。先に述べた通り、この色域マッピングの過程は、プリンタなどの出力装置がカラー画像データを最初に提供した入力装置と同じ程度に全ての色をレンダリングできない場合もあるために実行される。図3からわかるように、色管理モジュールは、外部供給源からプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズム307を受信するGMAインタフェース306を構成する。プラグ接続可能色域マッピングアルゴリズム307は出力装置カラープロファイル311で提供されるのが好ましい。このように、出力装置カラープロファイルの開発者は、出力装置カラープロファイル311に対応する、出力装置で最適のカラー画像レンダリングを実現するためのプラグ接続可能GMA307を目的に合わせて作成することができる。従って、プラグ接続可能GMA307は、カラー画像データ304に対して色域マッピングを実行して、色域マッピング済み色画像データ309を提供するために、CMM GMAインタフェース306によりアクセスされ、入力装置色域境界記述305及び出力装置色域境界記述308と組み合わせて使用される。
カラー画像データ304の色域マッピングの後、得られた色域マッピング済みカラー画像データ309は依然として装置及び表示条件とは無関係の色空間にあるため、これをカラー画像データのレンダリングのために出力装置へ送信する前に、出力装置の色空間に変換しなければならない。このため、色域マッピング済みカラー画像データ309を出力装置の色空間にある出力カラー画像データ312に変換するために、出力装置カラープロファイル311から出力装置色変換テーブル310を獲得する。例えば、出力装置がバブルジェット(登録商標)カラープリンタなどのカラープリンタである場合、出力装置はCMYK(シアン、マゼンタ、黄色、黒)色空間として知られている色空間で動作する。先に述べた通り、これは、バブルジェット(登録商標)カラープリンタがカラー画像をレンダリングするために、赤、緑及び青の着色剤を使用するモニタなどの他のカラー画像装置とは異なる着色剤を使用するためである。色域マッピング済みカラー画像データ309を出力カラー画像データ312に変換した後、カラー画像をレンダリングするために出力カラー画像データ312を出力装置へ送信することができる。
このように、単独の開発者がカラー管理モジュールの作成及び開発を掌握できていなかったとしても、特定色域マッピングアルゴリズム、又は色管理モジュールにより使用されるべき汎用色域マッピングアルゴリズムを構成するためのパラメータ又は関数を提供することは可能であることがわかる。従って、本発明は単独の開発者がある特定のカラー画像装置、特定の種類の画像、又は特定の表示条件に対して最良の形で機能するカスタム化GMAを選択し且つ作成するのを制御することができる。
図4は、プラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを含むための本発明によるプリンタカラープロファイルを説明し且つ例示する図である。先に述べた通り、本発明によるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムは、カラープロファイル、メモリ記憶手段及びインターネットで提供されることを含めていくつかの手段により外部からCMMに提供されることが可能でる。図4に示すように、プラグ接続可能色域マッピングアルゴリズム460は図3に示すような色管理システムで使用するためにプリンタカラープロファイル141の中で提供される。プリンタカラープロファイル141は、色管理システムにおいてカラー画像データを第1の色空間からプリンタカラープロファイル141に対応するプリンタの色空間に変換するために利用される色変換テーブル410を含む。更に、プリンタカラープロファイル141は、プリンタカラープロファイル141に対応するプリンタが表現できる色の範囲の限界を記述する色域境界記述420を含む。好ましい態様においては、入力装置又はモニタなどの表示装置と、カラーバブルジェット(登録商標)プリンタなどの出力装置の色域境界記述はプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズム460で、カラー画像データを出力装置の色域境界へマッピングするために利用される。
プリンタカラープロファイル141では、プラグ接続可能色域マッピングアルゴリズム460と関連する3つの別個のタグも提供される。第1のタグは、プリンタカラープロファイル141中にプラグ接続可能GMAが存在するか否かを指示するプラグ接続可能GMA有無タグ430である。このように、CMM GMAインタフェース306は、プリンタカラープロファイル141などの特定のカラープロファイルが色管理システムで使用されるべきプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを含むか否かを検出することができる。次に、プラグ接続可能GMA型タグ440はプリンタカラープロファイル141で提供されるプラグ接続可能GMA460の型を指示するために規定されている。最後に、プラグ接続可能GMA名前タグ450は、特定のプラグ接続可能GMAをCMM GMAインタフェース306に対して名前により識別できるように規定されている。先に述べた通り、プラグ接続可能GMA460は、図3に示すようなカラー画像データの後続する色域マッピングにおいて使用するためにCMM GMAインタフェース306によりアクセスされるベくプリンタカラープロファイル141で提供されている。GMA関連タグの存在により明示されているように、プリンタカラープロファイル141は、プリンタカラープロファイル141に含まれる全てのデータを拡張可能又は拡張不可能のいずれであっても良い所定の標準化カラープロファイルフォーマットに従って識別し且つ含むためにタグを使用するタグ付きファイルであるのが好ましい。図4からわかるように、プリンタカラープロファイル141は、プリンタメーカーなどの単独の開発者がプラグ接続可能GMAの有無を指示し且つプリンタカラープロファイル141と関連するプリンタによりカラー画像を最適の形で出力するという目的に適ったプラグ接続可能GMAを提供するための手段を構成している。従って、本発明は、単独の開発者を通常は色管理モジュールで提供され、単独の開発者を制御するような限られたGMAの選択肢から開放し、開発者独自の目的に適った最適のGMAを作成し、開発することのみならず、市販の色管理モジュールに特殊な目的のためのGMAを使用するように命令することも可能にする手段を提供する。
図5Aは、本発明の一実施の形態によるプラグ接続可能GMAのシステムレベルインタラクションを説明するための図である。図5Aを検討するとわかるように、プラグ接続可能GMA307は図3に示すようなカラー画像データの色域マッピングを実行するためにCMM GMAインタフェース306と共に使用されるべきアルゴリズムである。本発明のこの実施の形態では、CMM GMAインタフェース306は、いくつかの種類の異なる色域マッピングアルゴリズムを提供し且つ色管理モジュールの外にある供給源から提供されるプラグ接続可能GMA307により構成され、目的に合わせて適合させることができる汎用GMA510を含む。特に、汎用GMA510は、色域外データポイントを所定のラインに沿って色域境界内に入るまで投影することによりカラー画像データを所定の色域境界内へ移行させる投影ラインGMA520を含む。更に、所定の色域境界の外にある色域外データポイントを所定の色域境界内に当てはまるようにスケーリング自在に圧縮する圧縮ベースGMA530が提供される。また、色域外データポイントを所定の色域境界内にある特定のゾーン内に入るように調整するゾーンベースGMA540も提供される。このように、単独の開発者が特定のカラー画像装置で色域マッピング済みカラー画像データをレンダリングするときに最適の結果を得られるように、これら3種類の色域マッピングアルゴリズムの中から1つを選択可能であることが理解できる。
汎用GMAにより使用されるべき色域マッピングアルゴリズムの型を選択可能であることに加えて、汎用GMAで提供される各々のGMAは、プラグ接続可能GMA307の外部から提供される様々なパラメータによって構成され且つ調整されるのが好ましい。汎用GMA510で提供される各々の型のGMAを構成し且つ調整することに加えて、各々の型のGMAはプラグ接続可能GMA307の外部から提供される関数を取り入れることにより修正可能であることも好ましい。このように、特定の型のGMAを目的に合わせて構成するために、汎用GMA510における特定の型のGMAの1つ以上の構成要素を外部から提供することが可能である。従って、プラグ接続可能GMA307は、汎用GMA510によりどの型のGMAを使用すべきかを指示するパラメータのリストを含むと共に、選択された型のGMAを選択的に構成し且つ調整するためのパラメータを更に含むGMAパラメータリスト550を有するのが好ましい。
例えば、GMAパラメータリスト550は投影ラインGMA520を使用すべきであることを指示する第1のパラメータに加えて、特定のカラー画像装置を使用したときに最適の結果を得られるように投影ライン色域マッピングアルゴリズムを適合させるために投影ライン色域マッピングアルゴリズムを修正するための他のパラメータも含んでいて良い。更に、プラグ接続可能GMA307には、選択された型のGMAを変更するためにCMM GMAインタフェース306によりアクセスされるべき1つ以上の関数を含むGMA関数560も提供されている。GMA関数560として提供される関数は特定の計算プラットホームで使用するためのコンピュータ実行可能なプログラムステップの形態であっても良いし、あるいはJAVA(登録商標)又はBASICなどの解釈コードの形で提供されても良い。このため、図5Aに示す実施の形態は、単独の開発者に特定の型のGMAを選択させ、且つ選択した特定の型のGMAを単独の開発者の要求に適合するように構成、修正させるためのいくつかのオプションを提示する汎用GMA510を提供するのである。更に、図5Aに示すように、汎用GMA510はGMAの型の1つを、CMM GMAインタフェース306によりプラグ接続可能GMAが提供されない又は見出すことができない場合に使用されるべきデフォルトGMAとして識別する。
これに代わる例として、図5Bに本発明の第2の実施の形態を示すが、この場合、カラー画像データを所定の色域境界記述内に入るようにマッピングするために、プラグ接続可能GMA307からCMM GMAインタフェース306に完全形の自立色域マッピングアルゴリズムが外部より提供される。この実施の形態では、プラグ接続可能GMA307において完全形の自立GMAはGMA命令セット570の形で提供される。GMA命令セット570は、色域マッピングアルゴリズムを実行するためにプロセッサ又は計算装置により実行されるべき複数の命令を含む。このため、単独の開発者は独自の色域マッピングアルゴリズムを作成、開発して、それをカラープロファイルなどの外部供給源として提供でき、後にカラー画像データを所定の色域境界内に入るようにマッピングするときにCMM GMAインタフェース306によりそれをアクセスし、使用できることがわかる。図5Bから見て取れるように、CMM GMAインタフェース306は、GMA命令セット570が提供されない場合に備えて汎用GMA510を更に有する。そのような状況では、図5Aに示したように、汎用GMA510のデフォルトGMAを使用できる。このように、市販の色管理モジュールを使用して、色管理システムで使用される色域マッピングアルゴリズムの型を規制し且つその色域マッピングアルゴリズムが適用される特定の方式を制御するためのいくつかのオプションを単独の開発者に与えることができる。
図6は、図5Aに示す本発明の実施の形態によるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを使用してカラー画像データを変換する色管理システムを説明するためのフローチャートである。通常、図6のフローチャートにより説明される色管理システムは入力カラー画像データを獲得し、次に、その入力画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換する。次に、色管理モジュールにより、パラメータリスト及び関数リストから構成されるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを獲得し、その後、プラグ接続可能GMAから獲得したパラメータと関数を使用して、色管理モジュールに含まれている汎用色域マッピングアルゴリズムを構成する。次に、入力装置及び出力装置の色域境界記述を利用することにより、構成済み汎用GMAをカラー画像データに適用する。色域マッピングの後、カラー画像データを出力装置の色空間に変換し、次に出力装置へ送信して、レンダリングする。
図6に目を向けると、カラー画像データを当初に生成した入力装置に対応する入力装置色空間にある入力カラー画像データを獲得する(ステップS601)。先に述べた通り、入力カラー画像データはスキャナ70、デジタルカメラ60、固定ディスク45から獲得されても良いし、あるいはネットワークインタフェースバス80を介してインターネット又はワールドワイドウェブから獲得されても良い。次に、ステップS602で、入力装置カラープロファイルから入力装置に対応する色変換テーブルをアクセスする。次に、色変換テーブルを使用して、カラー画像データを入力装置の色空間から一般にはプロファイル接続空間(PCS)として知られている装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換する(ステップS603)。カラー画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換したならば、カラー画像データの全てのデータポイントが出力装置の色域境界内にあることを確認するために色域マッピングを実行できる状態となる。色域マッピングを実行する準備として、ステップS604で、入力装置カラープロファイルから入力装置の色域境界記述をアクセスする。同様に、ステップS605で、出力装置カラープロファイルから出力装置の色域境界記述をアクセスする。
ステップS606で、色管理モジュールは出力装置カラープロファイルからプラグ接続可能GMAをアクセスする。本発明のこの例ではプラグ接続可能GMAは出力装置カラープロファイルで提供されるが、抽象カラープロファイルなどの別のカラープロファイルでプラグ接続可能GMAが提供されても良く、また、固定ディスク45又はCD−ROMに格納されている独立ファイルなどの他の手段により提供されても良いし、あるいはネットワークインタフェースバス80を介してインターネット又はワールドワイドウェブから獲得されても良い。更に、プラグ接続可能GMAは1つ以上のカラープロファイルで提供されても良く、その場合、色管理モジュールはどのプラグ接続可能GMAを使用すべきかを決定しなければならない。どのプラグ接続可能GMAを使用すべきかを選択するときの好ましい優先順位は図8に詳細に示されており、この点については後に更に説明する。出力装置カラープロファイルからアクセスされたプラグ接続可能GMAは、図5Aに示すように、パラメータのリストと、関数のリストとを含む。先に述べた通り、パラメータと関数はCMM GMAインタフェース306の汎用GMA510に含まれる特定の型のGMAを選択し且つ構成するために使用される。ステップS607では、CMMに含まれる汎用GMAを出力装置カラープロファイルからアクセスされたプラグ接続可能GMAで提供されるパラメータ及び/又は関数によって構成する。このようにして、特定の型のGMAを選択し、プラグ接続可能GMAに含まれるパラメータ及び/又は関数に従ってカスタム化する。
次に、構成済みのカスタム化汎用GMAを使用して、入力装置及び出力装置に対応する色域境界記述を利用することにより、カラー画像データに対して色域マッピングを実行する(ステップS608)。このようにして、出力装置カラープロファイルの色域境界記述により記述される出力装置の色域境界内へカラー画像データを移行させる。カラー画像データは依然として装置及び表示条件とは無関係の色空間にあるので、出力装置でレンダリングされる前に、出力装置の色空間に変換しなければならない。従って、ステップS609で、出力装置カラープロファイルから出力装置に対応する色変換テーブルをアクセスする。この色変換テーブルを使用して、ステップS610で、カラー画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間からCMYKなどの出力装置色空間に変換する。この時点で、カラー画像データは出力装置色空間に入ると共に、出力装置の色域境界内に入っている。次に、ステップS611で、カラー画像データを出力装置へ送信し、出力装置でレンダリングする。
図7は、図5Bに示す本発明の実施の形態によるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを使用してカラー画像データを変換する色管理システムを説明するためのフローチャートである。通常、図7のフローチャートにより説明される色管理システムは入力カラー画像データを獲得し、次に、その入力画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換する。次に、色管理モジュールにより、コンピュータ読み取り可能な自立色域マッピングアルゴリズムであるGMA命令セットを含むプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムを獲得する。次に、入力装置及び出力装置の色域境界記述を利用してカラー画像データを色域マッピングするために、GMA命令セットを実行する。色域マッピングの後、カラー画像データを出力装置の色空間に変換し、次に出力装置へ送信して、レンダリングする。
図7を参照すると、カラー画像データを当初に生成した入力装置に対応する入力装置色空間にある入力カラー画像データを獲得する(ステップS701)。先に述べた通り、入力カラー画像データはスキャナ70、デジタルカメラ60、固定ディスク45から獲得されても良いし、あるいはネットワークインタフェースバス80を解してインターネット又はワールドワイドウェブから獲得されても良い。次に、ステップS702で、入力装置カラープロファイルから入力装置に対応する色変換テーブルをアクセスする。次に、色変換テーブルを使用して、カラー画像データを入力装置の色空間から一般にはプロファイル接続空間(PCS)として知られている装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換する(ステップS703)。カラー画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間に変換したならば、カラー画像データの全てのデータポイントが出力装置の色域境界内にあることを確認するために色域マッピングを実行できる状態となる。色域マッピングを実行する準備として、ステップS704で、入力装置カラープロファイルから入力装置の色域境界記述をアクセスする。同様に、ステップS705で、出力装置カラープロファイルから出力装置の色域境界記述をアクセスする。
ステップS706で、色管理モジュールは出力装置カラープロファイルからプラグ接続可能GMAをアクセスする。本発明のこの例ではプラグ接続可能GMAは出力装置カラープロファイルで提供されるが、抽象カラープロファイルなどの別のカラープロファイルでプラグ接続可能GMAが提供されても良く、また、固定ディスク45又はCD−ROMに格納されている独立ファイルなどの他の手段により提供されても良いし、あるいはネットワークインタフェースバス80を介してインターネット又はワールドワイドウェブから獲得されても良い。更に、プラグ接続可能GMAは1つ以上のカラープロファイルで提供されても良く、その場合、色管理モジュールはどのプラグ接続可能GMAを使用すべきかを決定しなければならない。どのプラグ接続可能GMAを使用すべきかを選択するときの好ましい優先順位は図8に詳細に示されており、この点については後に更に説明する。出力装置カラープロファイルからアクセスされたプラグ接続可能GMAは、図5Bに示すような色域マッピングアルゴリズムを実行するための命令のリストを含むGMA命令セットを含む。先に述べた通り、GMA命令セットは、外部供給源から自立色域マッピングアルゴリズムをCMMに提供するためのコンピュータ読み取り可能な命令のセットである。GMA命令セットはコンパイル済みのコンピュータ実行可能なステップの形態であっても良いが、JAVA(登録商標)又はBASICなどのコンピュータ読み取り可能な解釈コードの形態であっても良い。ステップS707では、プラグ接続可能GMAからGMA命令セットを獲得する。このようにして、カラープロファイルなどの外部供給源からCMMに特定GMAが提供される。
次に、GMA命令セットを実行して、入力装置及び出力装置に対応する色域境界記述を利用することにより、カラー画像データに対して色域マッピングを実行する(ステップS708)。このようにして、出力装置カラープロファイルの色域境界記述により記述される出力装置の色域境界内へカラー画像データを移行させる。カラー画像データは依然として装置及び表示条件とは無関係の色空間にあるので、出力装置でレンダリングされる前に、出力装置の色空間に変換しなければならない。従って、ステップS709で、出力装置カラープロファイルから出力装置に対応する色変換テーブルをアクセスする。この色変換テーブルを使用して、ステップS710で、カラー画像データを装置及び表示条件とは無関係の色空間からCMYKなどの出力装置色空間に変換する。この時点で、カラー画像データは出力装置色空間に入ると共に、出力装置の色域境界内に入っている。次に、ステップS711で、カラー画像データを出力装置へ送信し、出力装置でレンダリングする。
図6及び図7に示す実施の形態は出力装置カラープロファイルからプラグ接続可能GMAを獲得するが、プラグ接続可能GMAは、色管理モジュールによりアクセス可能であるいくつかのカラープロファイルのうちいずれか1つで提供されても良い。例えば、全ての色をより暗くする変換などの抽象変換を使用することによりカラー画像データを入力色空間から出力色空間に変換するために使用される抽象カラープロファイルでプラグ接続可能GMAを提供しても良い。従って、抽象カラープロファイルは、特定のカラー画像装置に対応しない芸術的、創造的なカラー画像データに対して使用可能である。従って、色管理モジュールは、2つ以上のGMAが色管理モジュールにより見出されたときにどのプラグ接続可能GMAを使用すべきかを判定するための選択論理を有しているのが好ましい。
この選択論理の一例を図8に示す。特に、色管理モジュール(CMM)は、まず、ステップS801で抽象カラープロファイルの有無を検索する。ステップS802で、抽象カラープロファイルが見出されたか否かを判定する。抽象カラープロファイルが見出されていれば、ステップS803でプラグ接続可能GMAが存在するか否かを判定するための検査を実行する。抽象カラープロファイルにプラグ接続可能GMAが存在していれば、ステップS804で抽象カラープロファイルからプラグ接続可能GMAを獲得し、その後、ステップS810でプロセス流れは元に戻る。このように、抽象カラープロファイルは、本発明の色管理システムで使用すべきプラグ接続可能GMAを獲得するための第1に好ましい場所である。抽象カラープロファイルにプラグ接続可能GMAが存在していないか、又は抽象カラープロファイルを見出すことができない場合には、プロセス流れはステップS805へ進み、色管理モジュールは出力装置カラープロファイルを検索する。
ステップS806で、出力装置カラープロファイルが見出されたか否かを判定する。出力装置カラープロファイルが見出されていれば、ステップS807でプラグ接続可能GMAが存在しているか否かを判定するための検査を実行する。出力装置カラープロファイルにプラグ接続可能GMAが存在していれば、ステップS808で出力装置カラープロファイルからプラグ接続可能GMAを獲得し、その後、プロセス流れはステップS810で元に戻る。従って、出力装置カラープロファイルは色管理システムで使用すべきプラグ接続可能GMAを獲得するための第2の好ましい場所であることがわかる。出力装置カラープロファイルを見出すことができないが、又は出力装置カラープロファイルがプラグ接続可能GMAを含んでいない場合には、プロセス流れはステップS809へ進み、色管理モジュールは、後に色管理システムで使用するために、色管理モジュールに含まれているデフォルトGMAを選択する。そこで、プロセス流れはステップS810で元に戻る。このように、色管理モジュールは抽象カラープロファイル及び出力装置カラープロファイルの有無を検索し、所定の優先順位に基づいてそれらのカラープロファイルの一方からプラグ接続可能GMAを選択する。プラグ接続可能GMAを獲得するカラープロファイルの選択の好ましい順序を変更するためにプラグ接続可能GMAを選択する際の優先順位を変更及び/又は修正しても良いこと、及び入力カラープロファイル、固定ディスク45又はCD−ROMの独立ファイル、あるいはインターネット又はワールドワイドウェブなどのネットワークインタフェースバス80を介してアクセスされる遠隔場所のような、プラグ接続可能GMAを獲得するための他の供給源を追加するために選択の優先順位を修正しても良いことは理解できる。
従って、本発明は、単独の開発者が色管理モジュールの開発者により提供された色域マッピングアルゴリズムに従属しなくても良くなるように、カラー画像データの色管理において使用すべき色域マッピングアルゴリズムを単独の開発者が選択し、制御し且つカスタム化するための手段を提供する。従って、カラー画像データをモニタ又はカラーバブルジェット(登録商標)プリンタなどの特定のカラー画像装置の色域境界内に入るようにマッピングしたときに最適の結果を得られるように、特定の型の色域マッピングアルゴリズムを選択し、カスタム化することができる。
本発明を特定の実施の形態に関して説明した。本発明が上述の実施の形態に限定されないこと、及び本発明の趣旨から逸脱せずに当業者により様々な変更及び変形を実施できることを理解すべきである。
図1は、実現できるコンピュータシステムの典型的な図である。 図2は、図1のコンピュータシステムに示されるコンピュータ機器の内部構造を示す詳細なブロック図である。 図3は、色管理システムをシステムレベルで説明するための図である。 図4は、一実施の形態によるカラープロファイルを説明するための図である。 図5Aは、第1の実施の形態によるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムをシステムレベルで説明するための図である。 図5Bは、第2の実施の形態によるプラグ接続可能色域マッピングアルゴリズムをシステムレベルで説明するための図である。 図6は、第1の実施の形態による色管理システムを詳細に説明するためのフローチャートである。 図7は、第2の実施の形態による色管理システムを詳細に説明するためのフローチャートである。 図8は、一実施の形態による色域マッピングアルゴリズムの選択を詳細に説明するためのフローチャートである。

Claims (4)

  1. カラープロファイルに含まれる情報に基づいて入力カラー画像データを出力カラー画像データに変換する色管理モジュールであって、
    複数の色域マッピングアルゴリズムを保持する保持部と、
    入力装置カラープロファイルおよび出力装置カラープロファイルを取得する取得部と、
    前記複数の色域マッピングアルゴリズムのいずれの型を使用するかを指示する指示情報および該指示された型に対応する色域マッピングアルゴリズムを調整するための調整パラメータを有するプラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データを、前記色管理モジュールの外部から取得する色域マッピングアルゴリズム制御データ取得部と、
    前記入力装置カラープロファイル内の情報を用いて、前記入力カラー画像データを標準化色空間に変換する第1変換部と、
    前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている指示情報に応じた前記保持部に保持されている色域マッピングアルゴリズムおよび前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている調整パラメータを用いて、前記出力装置カラープロファイル内の情報に応じた出力装置の色域境界内に、前記標準化色空間のカラー画像データをマッピングするマッピング部と、
    前記出力カラープロファイル内の情報を用いて、前記色域マッピングされたカラー画像データを出力カラー画像データに変換する第2変換部とを有することを特徴とする色管理モジュール。
  2. 前記標準化色空間は、装置および表示条件に依存しない色空間であることを特徴とする請求項1記載の色管理モジュール。
  3. カラープロファイルに含まれる情報に基づいて入力カラー画像データを出力カラー画像データに変換する、色管理モジュールにおける色管理方法であって、
    入力装置カラープロファイルおよび出力装置カラープロファイルを取得する取得工程と、
    複数の色域マッピングアルゴリズムのいずれの型を使用するかを指示する指示情報および該指示された型に対応する色域マッピングアルゴリズムを調整するための調整パラメータを有するプラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データを、前記色管理モジュールの外部から取得する工程と、
    前記入力装置カラープロファイル内の情報を用いて、前記入力カラー画像データを標準化色空間に変換する第1変換工程と、
    前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれている指示情報に応じた前記保持部に保持されている色域マッピングアルゴリズムおよび前記プラグイン形式の色域マッピングアルゴリズム制御データに含まれる調整パラメータを用いて、前記出力装置カラープロファイル内の情報に応じた出力装置の色域境界内に、前記標準化色空間のカラー画像データをマッピングするマッピング工程と、
    前記出力カラープロファイル内の情報を用いて、前記色域マッピングされたカラー画像データを出力カラー画像データに変換する第2変換工程と、
    を含むことを特徴とする色管理方法。
  4. コンピュータにて実行すべく請求項1に記載の色管理モジュールのプログラムを格納した記録媒体。
JP2005133360A 1999-11-15 2005-04-28 色管理モジュール Expired - Fee Related JP5116215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/440,067 US6603879B2 (en) 1999-11-15 1999-11-15 Embedded gamut mapping algorithm
US09/440,067 1999-11-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539225A Division JP2003515301A (ja) 1999-11-15 2000-11-15 埋め込み色域マッピングアルゴリズム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005333630A JP2005333630A (ja) 2005-12-02
JP2005333630A5 JP2005333630A5 (ja) 2008-01-10
JP5116215B2 true JP5116215B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=23747283

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539225A Pending JP2003515301A (ja) 1999-11-15 2000-11-15 埋め込み色域マッピングアルゴリズム
JP2005133360A Expired - Fee Related JP5116215B2 (ja) 1999-11-15 2005-04-28 色管理モジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539225A Pending JP2003515301A (ja) 1999-11-15 2000-11-15 埋め込み色域マッピングアルゴリズム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6603879B2 (ja)
EP (1) EP1230619A4 (ja)
JP (2) JP2003515301A (ja)
KR (1) KR100492209B1 (ja)
CN (1) CN1258732C (ja)
WO (1) WO2001037205A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280251B1 (en) 1996-02-26 2007-10-09 Rah Color Technologies System and method for calibrating color printers
US7728845B2 (en) 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
US6831999B2 (en) * 2001-02-08 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Color management architecture using phantom profiles to transfer data between transformation modules
US20020180997A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Imation Corp. Embedding color profiles in raster image data using data hiding techniques
JP3797199B2 (ja) * 2001-11-08 2006-07-12 ソニー株式会社 画像記録方法及び画像情報処理装置
US20030174357A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Lester Samuel M. Printer, printer controller, and method of proofing a document
US20040056965A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Bevans Michael L. Method for color correction of digital images
US7342682B2 (en) * 2002-12-05 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Incremental color transform creation
KR100612835B1 (ko) * 2002-12-12 2006-08-18 삼성전자주식회사 영상의 색 특성에 관한 사용자 선호성 데이터 생성 방법및 장치와 이를 이용한 영상 색선호특성 변환 방법 및 장치
US7751081B2 (en) * 2003-03-31 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Gamut mapping by controlling minimum and maximum color changes
EP1492079B1 (de) * 2003-06-23 2009-05-27 LOGO Beteiligungsges. mbH Verfahren zur Ausgabe eines digitalen Dokuments aus einer Farbmanagementlosen Anwendung auf einem Ausgabegerät, mit Farbkorrektur durch ein zusätzliches Programm-Modul
US6980219B2 (en) * 2003-10-21 2005-12-27 Clairvoyante, Inc Hue angle calculation system and methods
US7636468B2 (en) * 2003-11-10 2009-12-22 Microsoft Corporation System for customer and automatic color management using policy controls
US7813000B2 (en) * 2003-12-30 2010-10-12 Microsoft Corporation Device color characterization profile format
JP2005208817A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像記録装置
JP2005210526A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像データ出力方法、画像処理プログラム及び画像データ出力プログラム
KR100636136B1 (ko) * 2004-01-29 2006-10-19 삼성전자주식회사 이미지 어플리케이션과 매칭된 칼라 프로파일에 의한이미지 형성 데이터 생성방법 및 장치
US7715070B2 (en) * 2005-05-03 2010-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Creation of transform-based profiles by a measurement-based color management system
US7430063B2 (en) * 2004-05-07 2008-09-30 Infoprint Soultions Company, Llc Method and apparatus for color management
US8089489B2 (en) * 2004-09-30 2012-01-03 Lexmark International, Inc. Method for converting a source gamut of an image to a destination gamut
EP1808011A1 (en) * 2004-11-01 2007-07-18 Technicolor, Inc. Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
US7511860B2 (en) * 2004-11-16 2009-03-31 Xerox Corporation Systems and methods of embedding gamut mapping information into printed images
US7468820B2 (en) * 2005-02-22 2008-12-23 Eastman Kodak Company Profile creation for texture simulation with clear toner
US20060227347A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Quark, Inc. Systems and methods for importing color environment information
JP4594185B2 (ja) * 2005-08-02 2010-12-08 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US20070035751A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Microsoft Corporation Gamut shape dependent color management system
US7706020B2 (en) * 2005-08-24 2010-04-27 Microsoft Corporation Extensible system for color management
US7426029B2 (en) 2005-08-31 2008-09-16 Microsoft Corporation Color measurement using compact device
US7822270B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-26 Microsoft Corporation Multimedia color management system
US7573620B2 (en) * 2005-09-01 2009-08-11 Microsoft Corporation Gamuts and gamut mapping
US20070076260A1 (en) * 2005-09-02 2007-04-05 Upton Stephen D Color management system tool and method
US7793306B2 (en) * 2005-10-06 2010-09-07 Microsoft Corporation Providing new functionality while maintaining backward compatibility
KR100736939B1 (ko) * 2005-10-08 2007-07-10 삼성전자주식회사 지능형 색역 관리 방법
US7667872B2 (en) 2005-11-14 2010-02-23 Microsoft Corporation Gamut mapping and rendering intent management system
US8274714B2 (en) * 2005-11-30 2012-09-25 Microsoft Corporation Quantifiable color calibration
US20070121132A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Microsoft Corporation Spectral color management
KR100736926B1 (ko) * 2005-12-09 2007-07-10 삼성전자주식회사 영상생성장치 및 그의 색역정보 생성방법 그리고영상재생장치 및 그의 색역정보 검출방법
JP2009521840A (ja) 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
EP1830557A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-05 Agfa Graphics N.V. Method and apparatus for printer characterization
EP1838083B1 (en) 2006-03-23 2020-05-06 InterDigital CE Patent Holdings Color metadata for a downlink data channel
EP2055092A1 (en) * 2006-08-16 2009-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image gamut mapping
US20080192269A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Gamut mapping for printer color rendering
US7973950B1 (en) * 2007-02-16 2011-07-05 Adobe Systems Incorporated Image printing history
EP2023600A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-11 Thomson Licensing Method of color mapping from non-convex source gamut into non-convex target gamut
US8270028B2 (en) * 2007-09-27 2012-09-18 Agfa Graphics Nv Method for creating a color link
JP2010011191A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 記録装置および記録制御方法、再生装置および再生制御方法、出力装置および出力制御方法、並びにプログラム
US10129513B2 (en) 2008-08-28 2018-11-13 Thomson Licensing Color metadata for a downlink data channel
US20100053439A1 (en) * 2008-08-31 2010-03-04 Takao Konishi Systems and methods for natural color gamut viewing mode for laser television
US8189010B2 (en) * 2008-12-16 2012-05-29 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for color gamut mapping
US20100156929A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Eastman Kodak Company Ridge-based color gamut mapping
US8488195B2 (en) * 2010-04-06 2013-07-16 Artifex Software Inc. System and method for improving color management of color spaces in electronic documents
EP2593857A4 (en) * 2010-07-16 2016-05-25 Hewlett Packard Development Co ADJUSTING THE COLORIMETRIC OUTPUT OF A DISPLAY DEVICE BASED ON A COLORIMETRIC PROFILE
US8866838B2 (en) 2010-12-01 2014-10-21 Apple Inc. Color management for multiple display presentation of visual media
JP2015053579A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 富士フイルム株式会社 色再現支援システム、方法及びプログラム
CN104103043B (zh) * 2014-07-04 2017-02-15 上海理工大学 空间域色域映射方法
EP3035230A1 (en) 2014-12-19 2016-06-22 Cardlab ApS A method and an assembly for generating a magnetic field
AU2015366215A1 (en) 2014-12-19 2017-07-20 Cardlab Aps A method and an assembly for generating a magnetic field and a method of manufacturing an assembly
EP3082071A1 (en) 2015-04-17 2016-10-19 Cardlab ApS Device for and method of outputting a magnetic field
ES2898646T3 (es) * 2016-01-28 2022-03-08 Tintometer Gmbh Visualización de los colores en un visor electrónico
JP6939197B2 (ja) * 2017-07-28 2021-09-22 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
CN108566502A (zh) * 2018-05-15 2018-09-21 西安理工大学 一种基于可扩展色貌模型的色彩管理方法
US10630867B2 (en) * 2018-09-17 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Perceptual hue preserved color-gamut transferring in non-uniform CIE-1931 color space
CN109271531B (zh) * 2018-11-16 2023-04-18 苏州友教习亦教育科技有限公司 基于运维知识图谱的数据管理中心
US11348553B2 (en) 2019-02-11 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Color gamut mapping in the CIE 1931 color space
CN112004075A (zh) * 2020-09-03 2020-11-27 北京印刷学院 邻域色差补偿方法及装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9005030D0 (en) 1990-03-06 1990-05-02 Crosfield Electronics Ltd Image data processing
US5282046A (en) 1990-07-25 1994-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having a color-correcting unit
US5319473A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Xerox Corporation Methods and apparatus for performing real time color gamut compressions
US5963201A (en) * 1992-05-11 1999-10-05 Apple Computer, Inc. Color processing system
DE69324899T2 (de) * 1992-12-15 1999-10-21 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Farbangleichungsverfahren und -Gerät
US5754184A (en) * 1993-01-06 1998-05-19 Eastman Kodak Company Digital color system and method which provides a visual match across different input and output viewing conditions
JP3359116B2 (ja) 1993-09-29 2002-12-24 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US5828780A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus with improved color correction
JP2621789B2 (ja) * 1994-04-19 1997-06-18 日本電気株式会社 色変換方法、色変換装置および色変換テーブル作成装置
EP0679020A1 (en) * 1994-04-19 1995-10-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for constrained gamut clipping
EP0715754A1 (en) * 1994-07-01 1996-06-12 Apple Computer, Inc. Method and system for embedding a device profile into a document and extracting a device profile from a document in a color management system
JP3194341B2 (ja) * 1994-08-26 2001-07-30 富士ゼロックス株式会社 カラー画像処理装置
US5634092A (en) 1994-09-30 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Color image processing system which provides multiple image processing operations through a single interface
JPH08130655A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US5646752A (en) * 1995-09-15 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Color image processing apparatus which uses private tags to alter a predefined color transformation sequence of a device profile
JPH0998298A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 色域圧縮方法及び色域圧縮装置
US5809213A (en) 1996-02-23 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Automatic color calibration of a color reproduction system
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US5809164A (en) 1996-03-07 1998-09-15 Polaroid Corporation System and method for color gamut and tone compression using an ideal mapping function
US5835098A (en) * 1996-05-10 1998-11-10 Apple Computer, Inc. Method and system for managing color profiles in a document for making the document portable to other systems
US6091518A (en) * 1996-06-28 2000-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer apparatus, image transmitter, profile information transmitter, image receiver/reproducer, storage medium, image receiver, program transmitter, and image color correction apparatus
US5938766A (en) * 1997-03-21 1999-08-17 Apple Computer, Inc. System for extending functionality of a digital ROM using RAM/ROM jump tables and patch manager for updating the tables
US5999703A (en) 1997-03-27 1999-12-07 Eastman Kodak Company Computer program product for modifying the black channel of an output device profile without altering its colorimetric accuracy
US6088038A (en) * 1997-07-03 2000-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor
US6204939B1 (en) * 1998-03-30 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Color matching accuracy inside and outside the gamut
JP3960694B2 (ja) * 1998-10-26 2007-08-15 富士通株式会社 色信号変換方法、色信号変換装置、記録媒体、デバイスドライバ及び色変換テーブル
US6603483B1 (en) * 1999-11-15 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Color management and proofing architecture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001037205A1 (en) 2001-05-25
JP2003515301A (ja) 2003-04-22
US6603879B2 (en) 2003-08-05
US20020136445A1 (en) 2002-09-26
US20060018536A1 (en) 2006-01-26
JP2005333630A (ja) 2005-12-02
CN1258732C (zh) 2006-06-07
CN1390333A (zh) 2003-01-08
US7356181B2 (en) 2008-04-08
US6978043B1 (en) 2005-12-20
EP1230619A4 (en) 2006-08-23
KR20020060739A (ko) 2002-07-18
EP1230619A1 (en) 2002-08-14
KR100492209B1 (ko) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116215B2 (ja) 色管理モジュール
US6680740B2 (en) Dynamic selection of data format conversion paths
US6704442B2 (en) Composite color transformation using customized gamut mappings
US8243325B2 (en) Method for prepress-time color match verification and correction
EP1156668B1 (en) Black generation for color management system
KR101120693B1 (ko) 정책 제어를 사용하는 고객 및 자동 컬러 관리를 위한 방법및 시스템
JP5145965B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US7538917B2 (en) Method for prepress-time color match verification and correction
JP4677379B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20070008557A1 (en) Method for remote proofing of DFE color architecture
KR20050097540A (ko) 색 변환 방법 및 프로파일 생성 방법
CN110879691B (zh) 计算机、图像形成装置、信息处理装置、信息处理系统
JP2010148072A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
KR101084845B1 (ko) 컬러 오브젝트 처리 방법 및 이를 수행하기 위한 컴퓨터 실행가능 명령어를 갖는 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2006303984A (ja) 色変換定義作成装置、色変換定義作成プログラム、色変換定義作成プログラム記憶媒体、および、色変換定義作成方法
KR20160079373A (ko) 화상형성장치 및 색상 보정 방법
US20050219561A1 (en) User interface for selecting color settings
JP2004187289A (ja) 色変換の生成方法及びプログラムコード
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JPH09326938A (ja) 画像処理装置及びその方法
KR101631942B1 (ko) 흑백최적화 인쇄옵션에 따라 문서를 인쇄하는 방법 및 이를 제어하는 방법, 이를 수행하는 화상형성장치 및 호스트 장치
JP2003250045A (ja) プリンタ更正装置及びその制御方法
JP2001197323A (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP2004348405A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2008252778A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システムおよび画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees