JP2003250045A - プリンタ更正装置及びその制御方法 - Google Patents
プリンタ更正装置及びその制御方法Info
- Publication number
- JP2003250045A JP2003250045A JP2002046682A JP2002046682A JP2003250045A JP 2003250045 A JP2003250045 A JP 2003250045A JP 2002046682 A JP2002046682 A JP 2002046682A JP 2002046682 A JP2002046682 A JP 2002046682A JP 2003250045 A JP2003250045 A JP 2003250045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- scanner
- calibration
- luminance
- conversion table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 94
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 21
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 102100024522 Bladder cancer-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101150110835 Blcap gene Proteins 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101100493740 Oryza sativa subsp. japonica BC10 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00015—Reproducing apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00031—Testing, i.e. determining the result of a trial
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00045—Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00053—Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00058—Methods therefor using a separate apparatus
- H04N1/00061—Methods therefor using a separate apparatus using a remote apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00082—Adjusting or controlling
- H04N1/00087—Setting or calibrating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
キャリブレーションをより簡易に行うことができるプリ
ンタ更正装置及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 更正対象であって、プリンタ更正カラー
印字可能なプリンタ2にサーバ装置1がネットワーク5
を介して接続される。サーバ装置1に接続されるスキャ
ナ3を用いて、プリンタ2において出力されたカラー印
字に使用される各色成分に関する濃度別のカラー印字情
報であるプリンタ用チャート61が入力される。サーバ
装置1は、スキャナ3のキャリブレーションを実行し、
更正されたスキャナ3を用いて入力されたプリンタ用チ
ャート61を利用して、プリンタ2のキャリブレーショ
ンを実行する。
Description
ブレーションを好適に行って印刷特性を安定させるプリ
ンタ更正装置及びその制御方法に関する。
される環境の温度や湿度などの環境条件によって、その
印刷特性が変化する場合があることが一般に知られてい
る。また、このような環境条件の他にも、一定期間の使
用の結果として印刷特性が変化することもある。例え
ば、電子写真方式のプリンタの場合、感光ドラムの感光
特性が上記環境条件や使用による経年変化によって変化
し、その結果として印刷された画像等において観察され
る階調性のような印刷特性等が、所望のものから変化す
る場合がある。また、インクジェット方式のプリンタで
は、プリントヘッドの吐出特性の変化によって上記印刷
特性の変化が生じる場合があることも知られている。
印刷特性の変化に対して、キャリブレーションが行われ
る。この場合、上述したような個々のプリンタの印刷特
性の変化が問題となるだけでなく、複数のプリンタがネ
ットワークを介して接続されているような情報処理シス
テムでは、複数のプリンタ間においても上述したような
印刷特性の差異が問題となることがある。したがって、
個々のプリンタのキャリブレーションだけでなく、複数
のプリンタ間の印刷特性のばらつきを低減するためのキ
ャリブレーションも必要となる。
行は、基本的にユーザの指示入力に基づいて行われてい
た。例えば、ユーザが印刷される画像の階調性が所望の
ものでないことを観察したとき、プリンタあるいはそれ
に接続されたコンピュータ等に表示される操作画面上で
キャリブレーションの実行を指示していた。
タのキャリブレーションの実行は煩雑であることが多
く、ユーザにとって大変手間のかかる作業である。例え
ば、輝度濃度変換、γ変換などの画像処理を行って最終
的に二値データを獲得し、これに基づいて印刷を行う構
成のプリンタのキャリブレーションについて考える。こ
の場合、γ変換テーブルについて実行したキャリブレー
ションの結果をプリンタに反映させるためには、キャリ
ブレーションによって得られたデータに基づいてプリン
タにおいて何らかの入力処理が必要であり、そのための
処理がユーザにとって比較的煩雑なものとなる。
パッチデータの印刷、読み取り及びキャリブレーション
データの入力といった一連の処理に関連して、プリンタ
及びそれに接続されたコンピュータ等に関して個別の操
作が必要とされる場合があり、一括した操作が実施する
ことができないため、ユーザにとって多くの手間がかか
る。
ンタが接続された情報処理システムでは、上述したよう
な操作、処理等が接続されたプリンタの数だけキャリブ
レーションが必要となる。従って、キャリブレーション
の実行に関する上述したような処理、操作はユーザにと
って益々煩雑なものとなる。さらにまた、複数のコンピ
ュータによって一台のプリンタを共有する場合であって
も、それぞれのユーザが必要に応じて手軽にキャリブレ
ーションを実施することは困難である。
れたものであり、プリンタに安定した印字特性を与える
ためのキャリブレーションをより簡易に行うことができ
るプリンタ更正装置及びその制御方法を提供することを
目的とする。
に、本発明は、カラー印字可能なプリンタに接続される
プリンタ更正装置であって、前記プリンタにおいて出力
されたカラー印字に使用される各色成分に関する濃度別
のカラー印字情報を入力する入力手段と、該入力手段の
キャリブレーションを実行する第1の更正手段と、更正
された入力手段を用いて入力されたカラー印字情報を利
用して前記プリンタのキャリブレーションを実行する第
2の更正手段とを備えることを特徴とする。
一実施形態によるプリンタ更正システムについて説明す
る。以下に説明する実施形態では、プリンタ更正システ
ムの構成要素であるプリンタの例としてカラーレーザビ
ームプリンタ(LBP)を用いているが、カラーインク
ジェットプリンタ等の他の種類のプリンタに関しても同
様に実施することが可能である。また、本実施形態で
は、ネットワークへの接続形態及びプロトコルについて
は特に限定しない。
タ更正システムの構成を示すブロック図である。図1に
おいて、サーバ装置1は、本プリンタ更正システムの機
能を実現するソフトウェアがインストールされている。
このサーバ装置1は、ネットワーク5に接続されてい
る。
データを格納するためのスキャナ更正データ格納部11
が備わっている。スキャナ更正データ格納部11内に
は、さらに対象スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部1
11と、基準スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部11
2、114と、基準スキャナ特性データ格納部113と
が備わっている。
111には、ユーザが使用する任意の対象スキャナの入
力時に使用される輝度濃度変換テーブルが格納される。
基準スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部112には、
あらかじめ決められた、あるプリンタエンジン特性を持
つプリンタの基準スキャナにおける輝度濃度変換テーブ
ルが格納される。このエンジン特性の違いはプリンタ毎
に異なるエンジンの種類による違いはもちろん、色材の
違うプリントに使う記録媒体の違いにより生ずる。基準
スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部114には、同様
に、基準スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部112に
おけるプリンタエンジン特性とは異なるプリンタエンジ
ン特性を持つプリンタの基準スキャナにおける輝度濃度
変換テーブルが格納される。基準スキャナ特定データ格
納部113には、あらかじめ基準スキャナを用いて後述
するスキャナ用チャートを読み込むことにより得られる
スキャナ特性データが格納される。
ク5に接続されており、本プリンタ更正システムにおけ
る更正の対象となる印刷装置である。プリンタ2内に
は、キャリブレーションデータ格納部21が備わってお
り、サーバ装置1からダウンロードされた、プリンタ2
の印字特性を調整するためのキャリブレーションデータ
が格納される。尚、ネットワーク5には複数のプリンタ
が接続されていてもよい。
接続され、ユーザが所望する印字データの作成、編集、
プリンタ2に対する印字指示を行うことが可能である。
尚、ネットワーク5に接続可能なクライアント装置は1
台だけに限定されるものではなく、複数のクライアント
装置がネットワーク5に接続され、それぞれのクライア
ント装置からプリンタ2に対して印字指示を行うことも
可能である。。一般的に、プリンタ更正に関する処理は
サーバ装置1を用いてシステム管理者が行い、通常の印
字データの印字に関してはクライアント装置4で実行さ
れることが多い。
されている。スキャナ3は、本実施形態では対象スキャ
ナとして、プリンタ2で出力される更正に用いられるパ
ッチデータを測定する際に、サーバ装置1によって安定
的な入力を得るように更正される。そして、このときに
使用されるスキャナ更正データは、サーバ装置1内のス
キャナ更正データ格納部11における対象スキャナ輝度
濃度変換テーブル格納部111に格納される。尚、本実
施形態においてスキャナ3は、プリンタ2から出力され
たパッチデータを測定するために使用されるが、原稿を
入力するといった本来の用途としても使用可能である。
システムにおけるプリンタ更正(キャリブレーション)
が行われる際の処理手順について説明する。図4は、本
発明の一実施形態によるプリンタ更正システムにおける
プリンタ更正の処理手順を説明するためのフローチャー
トである。
介してプリンタ2に対して、パッチデータを出力するよ
うに指示が行われ、プリンタ2ではパッチデータが出力
される(ステップS41)。尚、ネットワーク5上に複
数台のプリンタが接続されており、対象となるプリンタ
を特定する指示をサーバ装置1から与えることによって
プリンタの選択が可能である。
て、具体的には、図14に例示するようなユーザインタ
フェース画面を使用する。図14は、サーバ装置1から
特定のプリンタを選択するためのユーザインタフェース
画面の一例を示す図である。すなわち、ユーザは、ダイ
アログ141内のプルダウンメニュー142において、
キャリブレーションを行う対象であるプリンタ名称を選
択する。この際、サーバ装置1においては、選択された
プリンタ名称に相当する基準スキャナ輝度濃度変換テー
ブルが選択される。図13は、選択されたプリンタ名称
と使用される基準スキャナ輝度濃度変換テーブルを対応
付ける対応付けテーブルの一例を示す図である。図13
に示されるような対応付けテーブルはあらかじめ作成さ
れ、サーバ装置1内に格納されるものとする。尚、プリ
ンタを特定する際のプロトコルやコマンド等の具体的な
方法については、ネットワーク管理の一般的なルールに
従ってなされるものとする。
データの出力(プリント)例を示す図である。図6に示
すように本実施形態においては、パッチデータは、A4
サイズのプリンタ用チャート61に各種データが形成さ
れてプリンタ2から出力される。また、符号62はプリ
ンタの濃度特性を知るためのチャート上に形成されたデ
ータ部であり、図6に示される例では、1ページ内に縦
横それぞれ32分割した総計1024個のブロックが用
意されている。
1のデータ部62における横方向には、印刷トナーの基
本色であるシアン、マゼンダ、イエロー、ブラック別に
ブロックが配置されている。図6において、各ブロック
内に記述された数値は配列の添字を示しており、この配
列の添字と実際の数値との関係は図10に示されるよう
な対応関係になっている。図10は、図6における各ブ
ロック内に記述された配列の添字と実際の数値との関係
を対応付けるための図である。例えば、配列0における
実際の出力データは0であり、配列32における実際の
出力データは128であり、配列63における実際の出
力データは255である。このようにCMYK各色8ビ
ットの系においては濃度値として0から255の数値が
用いられるが、他のビット数の系においては、図10に
示される対応表の数値を適宜変化することによって実現
することが可能である。
のハイライト側は32階調を4箇所のブロックとして、
配列33から63のシャドウ側は16階調を8箇所のブ
ロックとして配置されている。このように、ハイライト
及びシャドウの階調数に差異を設けたのは、本実施形態
によるプリンタ更正システムにおいては、シャドウ側に
比べてハイライト側は綿密な階調情報を必要とするため
である。また、ハイライト及びシャドウの配置数に差異
が設けられる理由として、パッチデータを入力するスキ
ャナにおける入力値のばらつきが、ハイライト側に比べ
てシャドウ側の方が多い傾向があるためでもある。
ある矢印記号を示す。判別情報は矢印型をすることによ
ってプリンタ用チャート61をスキャナ3の原稿台上に
置く際の方向をユーザに知らせる機能を有する。さら
に、矢印記号63は、内部に「B」という文字を含むこ
とによって、判別情報である矢印記号63が形成された
プリンタ用チャート61がプリンタ用であることをユー
ザに喚起するという機能も有する。さらに、図6におけ
る符号64、65、66は、チャートがスキャナの原稿
台に正常に置かれているか否かを検出するためのレジマ
ークを示す。
にサーバ装置1からネットワーク5を経由した指示によ
ってプリンタ2から出力(プリント)されるものであ
る。この一方で、プリンタ2内であらかじめ上述したフ
ォーマットのパッチデータを構成するための情報を所有
しておき、サーバ装置1からの指示によってその情報に
基づいたパッチデータをプリンタ用チャートとして出力
してもよい。また、サーバ装置1側でパッチデータを構
成するための情報をプリンタ2に送信することによっ
て、パッチデータをプリンタ用チャートとして出力して
もよい。ここで、パッチデータを構成するための情報と
は、プリンタ2固有のコマンド系に依存するものであ
る。
後、スキャナ3によってプリンタ用チャート61が読み
取られ、出力されたパッチデータの測定が行われる(ス
テップS42)。スキャナ3によって上述したパッチデ
ータの測定が行われることによって各ブロックのRGB
信号値が得られ、その信号値をサーバ装置1に返す。サ
ーバ装置1では、得られたRGB信号値から、上記パッ
チデータにおけるブロックの配置に基づいて、ハイライ
ト側は4箇所の平均値を、シャドウ側は8箇所の平均値
を算出して、結果としてCMYK各色48階調のRGB
信号値を得ることができる。そして、サーバ装置1で
は、次に示すスキャナ3に特有のRGB輝度信号とプリ
ンタ2のCMYK濃度信号との対応関係を示す輝度濃度
変換テーブルを用いて、測定によって得られた48階調
のRGB輝度信号値から48階調の濃度特性値を生成す
る。
テーブルの作成について、図2、図3及び図12を用い
て説明する。ここで、スキャナ更正は、以下に述べるよ
うに、あらかじめ用意された基準スキャナ輝度濃度変換
テーブル格納部112あるいは基準スキャナ輝度濃度変
換テーブル格納部114から選択された対象となるプリ
ンタの輝度濃度テーブルと、基準スキャナ特性データ格
納部113内のスキャナ特性データに対して新しく得ら
れた他の情報をあわせて使用することにより、最終的に
対象スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部111内に格
納するデータを作成するものである。
手順を説明するためのフローチャートである。図2に示
すように、スキャナ3では、まずスキャナ用チャートの
読み込みが行われる(ステップS20)。このスキャナ
用チャートには、あらかじめオフセット印刷等で印刷さ
れたリファレンス紙が使用される。尚、スキャナ用チャ
ートは、上述したステップS41においてプリンタ2か
ら出力されたプリンタ用チャートとは異なる。
スキャナ用チャートの一例を示す図である。図15にお
いて、スキャナ用チャート151には、A4サイズのリ
ファレンス紙が使用されている。スキャナ用チャート1
51上には、データ部152が形成されている。このデ
ータ部152として、図6のプリンタ用チャート61上
に形成されるブロックと同様に、1ページ内に縦横それ
ぞれ32分割した総計1024個のブロックが使用され
ている。
情報としての役割を有する矢印記号を示す。判別情報が
矢印型をすることよって、このチャートをスキャナの原
稿台上に置く際の方向をユーザに知らせることができる
ことは図6に示されたプリンタ用チャートの場合と同様
である。尚、スキャナ用チャート151における矢印記
号153の内部に「A」という文字を形成しておくこと
によって、このチャートがスキャナ用チャートであるこ
とをユーザに喚起させている。
1における判別情報である矢印記号63はある色(例え
ば、シアン)で塗りつぶされているのに対して、図15
に示したスキャナ用チャート151における判別情報で
ある矢印記号153はそれとは異なる色(例えば、マゼ
ンタ)で塗りつぶされており、両チャートの違いを一目
瞭然にしてユーザの判別を容易にしている。さらに、図
15において、符号154、155はレジマークを示し
ており、その機能は図6のレジマーク64〜66と同様
である。
使用されるテーブルの一例を示す図である。図12
(c)は、対象スキャナによりスキャナ用チャートの読
み込みを行った際の特性データの一例である。図12
(c)において、横軸は入力レベル、縦軸は輝度であ
る。本実施形態において、実際に入力されるレベル数
は、上述したように48レベルであるが、これを近似式
等によって256レベルに変換する。尚、図12では説
明を簡略化するために1種類のデータしか記述していな
いが、実際にはCMYKの4種類のデータごとに同様の
データが存在する。尚、対象スキャナによって読み込ま
れた特性データは、図示しないメモリ内に格納される。
濃度変換(特性)テーブルが作成される(ステップS2
1)。この処理内容について、図3及び図12を用いて
詳細に説明する。図3は、対象スキャナ輝度濃度変換テ
ーブルの作成手順を説明するためのフローチャートであ
る。図3に示すように、まず、スキャナ3では、基準ス
キャナ特性データが読み込まれる(ステップS30)。
この基準スキャナ特性データは、上述したように基準ス
キャナ特性データ格納部113にあらかじめ格納されて
いるものである。図12(e)は、基準スキャナ特性デ
ータの一例を示す図である。この基準スキャナ特性デー
タは、あらかじめ基準スキャナを用いて前述したスキャ
ナ用チャート151を読み込むことによって獲得するこ
とができるものである。この基準スキャナ特性データ
は、本実施形態のプリンタ更正システムを提供するメー
カー側が用意しても良い。
作成される(ステップS31)。図12(d)は、対象
スキャナ特性データの逆関数の一例を示す図である。こ
の逆関数は、ステップS20において得られた図12
(c)で示されるような対象スキャナ特性データに対し
て、y=xの線と線対称、すなわち縦軸横軸を反転させ
ることによって得ることができる。
ルが作成される(ステップS32)。図12(f)は、
スキャナ間輝度対応テーブルの一例を示す図であり、こ
れは図12(d)、図12(e)のテーブルを合成する
ことによって得ることができる。すなわち、スキャナ間
輝度対応(特性)テーブルは、対象スキャナの入力輝度
と基準スキャナの入力輝度とを対応付けるためのテーブ
ル(特性)であり、近似式等によって得ることができ
る。
の読み込みが行われる(ステップS33)。基準スキャ
ナ輝度濃度変換(特性)テーブルは、上述したようにプ
リンタエンジン特性の種類数の分がスキャナ更正データ
格納部11にあらかじめ格納されている。本実施形態に
おいては、図1に示すように、あるプリンタエンジン特
性を持つプリンタの基準スキャナにおけるある輝度濃度
変換テーブルを格納する基準スキャナ輝度濃度変換テー
ブル格納部112と、このプリンタエンジン特性とは別
のプリンタエンジン特性を持つプリンタの基準スキャナ
における輝度濃度変換テーブル(特性)を格納する基準
スキャナ輝度濃度変換テーブル格納部114とが例示さ
れている。
濃度変換テーブルの読み込みでは、まずユーザが図14
に示すようなユーザインターフェース画面を用いて、ダ
イアログ141内のプルダウンメニュー142から、キ
ャリブレーション対象となるプリンタ名称を選択し、こ
れによってサーバ装置1において図13に示すようなプ
リンタ名称と使用テーブルを対応付けるテーブルを用い
て対象プリンタの基準スキャナ輝度濃度変換テーブルが
特定され、これが読み込まれる。
性を持つ基準スキャナ輝度濃度変換テーブルの一例を示
す図である。基準スキャナ輝度濃度変換テーブルは、あ
らかじめ当該プリンタエンジン特性を持つプリンタにお
いて出力した輝度濃度変換テーブル作成用チャートを基
準スキャナおよび濃度計を用いてスキャンし、基準スキ
ャナの入力輝度と濃度計の読み取り値を0から255に
正規化したものとを対応付けることによって得ることが
できる。
ャートの一例を示す図である。図16において、符号1
61は出力用紙を示し、符号162は出力用紙161上
に形成されたパッチデータを示す。本実施形態において
は、パッチデータ162に濃度階調を持たせており、C
MYKトナー別に当該チャートを出力する。尚、図16
に示す例における濃度は64階調であるが、256階調
あるいはその他の階調数であってもよい。
が作成される(ステップS34)。図12(g)は、対
象スキャナ輝度濃度変換テーブルの一例を示す図であ
り、この図は、ステップS33において得らえた図12
(a)に示される基準スキャナ輝度濃度変換テーブルと
図12(f)に示されるスキャナ間輝度対応テーブルを
合成することによって得ることができる。以上のステッ
プからなる手順によって、対象スキャナの輝度濃度変換
テーブルを動的に作成し、対象スキャナ輝度濃度変換テ
ーブル格納部111に格納する。格納された各テーブル
は、後述する処理ステップにおいて使用される。
エンジン特性のプリンタの場合、例えば図12(b)を
基準スキャナ輝度濃度変換テーブルとし、図12(h)
を対象スキャナの輝度濃度変換テーブルとして同様の手
順で処理を行う。以上、図2、図3及び図12を用いて
スキャナ更正について説明した。以上述べたように、ス
キャナの入力特性が変化したり、スキャナの種類が異な
る場合には、再度スキャナ更正を行うことにより、普遍
的な輝度濃度の変換関係を得ることが可能となる。尚、
スキャンは、通常サーバ装置1上に構成されるスキャナ
ドライバを通して実行される。そして、このスキャナド
ライバによって、スキャン解像度の設定や入力領域の指
定等が行われる。
サーバ装置1によって選択されたプリンタのキャリブレ
ーションテーブルの作成が行われる(ステップS4
3)。図5は、サーバ装置1によって行われるキャリブ
レーションの概要を説明するための図である。図5
(a)は、各色48階調の濃度特性値を補間することに
よって求めたカーブによって示される入出力の関係であ
る。ここでは、説明を簡単にするため一色分しか図示し
ていないが、実際にはCMYK4色について同様の処理
が行われる。
における濃度特性の理想値は、図5(c)に示すような
線形カーブであるとする。従って、図5(a)で示され
る現状の濃度特性を図5(c)で示される理想濃度特性
に近づけるために、逆関数によって図5(b)に示すキ
ャリブレーションテーブルを求める。
で作成されたキャリブレーションテーブルをプリンタ2
に対してネットワーク5を経由してダウンロードする。
この時、前述したパッチデータの出力の際と同様に、ネ
ットワーク5上に複数台のプリンタが接続されている場
合は、対象となるプリンタを特定すればよい。このよう
にしてダウンロードされたキャリブレーションテーブル
は、プリンタ2内のキャリブレーションデータ格納部2
1に格納される。この際のダウンロードコマンド等はプ
リンタ2のコマンド系に依存する。
データを受信する際の処理の流れを説明するためのフロ
ーチャートである。図7に示すように、プリンタ2で
は、まず何らかのデータが受信されたか否かの判定が行
われる(ステップS70)。その結果、データが受信さ
れていない場合(No)、ステップ70の処理が繰り返
えされる。一方、データが受信されたと判定された場合
(Yes)、受信されたデータの解析が行われる(ステ
ップS71)。
キャリブレーションダウンロードコマンドであるか否か
が判定される(ステップS72)。その結果、キャリブ
レーションダウンロードコマンドであると判定された場
合(Yes)、上述したようにキャリブレーションデー
タ格納部21に受信されたキャリブレーションテーブル
が格納される(ステップS73)。一方、キャリブレー
ションダウンロードでないと判定された場合(No)、
プリンタ2ではキャリブレーションテーブルを用いて印
字データの解析、ページレイアウトの構成、画処理、印
字等が行われる(ステップS74)。尚、通常の印字デ
ータはサーバ装置1上のアプリケーションから、サーバ
装置1上のプリンタドライバを経由してプリンタ2へ渡
される。
ーションテーブルを用いた画像処理を行う際の処理の流
れを説明するためのフローチャートである。まず、入力
されたRGB信号に対してカラー微調整が行われる(ス
テップS110)。このカラー微調整とは、輝度補正や
コントラスト補正のことである。次に、カラーマッチン
グ処理が行われる(ステップS111)。このカラーマ
ッチング処理とは、モニタの色味とプリンタ印字の色味
とを合わせるための処理である。
ップS112)。この輝度濃度変換処理は、入力信号で
ある輝度RGBデータからプリンタの印字信号である濃
度CMYKデータへ変換するための処理である。次に、
キャリブレーション処理が行われる(ステップS11
3)。このキャリブレーション処理とは、CMYK各8
ビット多値信号を入出力信号とし、図5を用いて前述し
たように、キャリブレーションテーブルを用いて出力特
性を線形にする処理である。次に、このCMYK各8ビ
ット信号を出力系に則した信号への変換、一般的にはC
MYK各1ビットの信号へ2値化される(ステップS1
14)。
更正システムのサーバ装置1におけるユーザインタフェ
ース(UI)画面について説明する。以下で説明するユ
ーザインタフェース画面は、本実施形態によるプリンタ
更正システムにおける一種のアプリケーションとしてサ
ーバ装置1の表示画面上に表示される。図8は、本実施
形態によるプリンタ更正システムの処理を行うアプリケ
ーションにおけるユーザインタフェース画面を用いた処
理手順を説明するためのフローチャートである。また、
図9は、本実施形態におけるアプリケーションのメイン
画面の一例を示す図である。
される(ステップS801)。尚、他の画面についても
基本的には図9に示される画面のように、「次へ」、
「戻る」、「キャンセル」、「ヘルプ」というボタンの
押下によって、関連する次の画面へ移るように構成され
る。図9に示されるメイン画面では、選択メニューとし
て、「新規」、「既存の測定データを開く」、「ダウン
ロードデータの削除」の3種が用意されている。ここで
「新規」を選択して「次へ」を押下した場合は、ステッ
プS802の処理が行われる。
画面が表示され、プリンタ2からパッチデータが出力さ
せる処理が行われる。この際、ユーザは、図14に示す
ようなユーザインタフェース画面を用いて、上述したよ
うにダイアログ141内のプルダウンメニュー142か
ら、キャリブレーション対象となるプリンタ名称を選択
することによって対象となるプリンタを選択する。これ
によってサーバ装置1においては、図13に示されるよ
うなプリンタ名称と使用テーブルとを対応付けるテーブ
ルを用いて、対象プリンタの基準スキャナ輝度濃度変換
テーブルを特定する。
テーブルが特定された後、前述したようにサーバ装置1
によるスキャナ3の更正が行われ、スキャナ3固有の輝
度濃度変換テーブル(対象スキャナの輝度濃度変換テー
ブル)が作成される(ステップS805)。そして、ス
キャナ3の更正が行われた後、前述したようにスキャナ
3において作成された輝度濃度変換テーブル(対象スキ
ャナの輝度濃度変換テーブル)を用いてスキャナ3によ
り読み取られた対象プリンタによりプリントされたパッ
チデータを処理することで、パッチデータの測定が行わ
れる(ステップS807)。
(ステップS808)。この適用においては、図4を用
いて前述したステップS43でのキャリブレーションテ
ーブルの作成、及びステップS44でのキャリブレーシ
ョンテーブルのプリンタ2へのダウンロードが行われ
る。尚、ステップS808における処理においては、ス
テップS809での処理へ移行するためのボタンが用意
されており、ユーザによるボタン押下によって移行可能
である。
で測定したスキャンデータが保存される。保存されたデ
ータは、後述する既存の測定データを用いた処理におい
て使用することが可能である。ステップS809の処理
が終了すると、ステップS808へ戻る。次に、ステッ
プS810において処理終了画面が表示される。この処
理終了画面を用いてアプリケーションの終了が指定され
ると本処理が終了する。尚、この際に、メイン画面へ戻
るという指定をした場合には、ステップS801へ戻っ
て上述した処理が繰り返される。
ン画面において、「測定データファイルを開く」を選択
して「次へ」を押下すると、測定データを指示する画面
となる(ステップS803)。ユーザは、この画面を用
いて、「参照」ボタンを押下することにより、測定デー
タの読み込み画面へ移行する(ステップS806)。こ
の画面によって、ユーザは詳細に測定データを捜索する
ことが可能となる。また、この場合の測定データは、前
述したステップS809において保存されたデータファ
イルである。そして、ステップS88においてキャリブ
レーション適用が行われる。尚、以降の処理は前述した
処理手順と同様である。
画面において、「ダウンロードデータの削除」を選択し
「次へ」を押下した場合、プリンタ2のキャリブレーシ
ョンデータ格納部21内に格納されたキャリブレーショ
ンデータの削除が行われる(ステップS84)。この処
理は、サーバ装置1からプリンタ2へのコマンドによる
指示により行われる。そして、終了画面が表示される
(ステップS810)。尚、以降の処理は前述した処理
と同様である。
接続されている場合を想定して、対象となるプリンタを
特定することが必要となる。このための具体策として、
図8におけるステップS802におけるパッチデータの
出力の際にユーザインタフェース上でプリンタを特定す
ればよい。例えば、ユーザが図14に示すようなユーザ
インタフェース画面を用いて、ダイアログ141内のプ
ルダウンメニュー142から、キャリブレーションの対
象となるプリンタ名称を選択することによって対象プリ
ンタを選択するようにする。そして、サーバ装置1のア
プリケーションは、指定されたプリンタに対して、パッ
チ出力指示やキャリブレーションデータのダウンロード
を行うようにする。
字可能なプリンタ2に接続されるプリンタ更正装置であ
って、プリンタ2において出力されたカラー印字に使用
される各色成分に関する濃度別のカラー印字情報(プリ
ンタ用チャート61)を入力する入力手段(スキャナ
3)と、入力手段(スキャナ3)のキャリブレーション
を実行する第1の更正手段(サーバ装置1)と、更正さ
れた入力手段(スキャナ3)を用いて入力されたカラー
印字情報(プリンタ用チャート61)を利用してプリン
タ2のキャリブレーションを実行する第2の更正手段
(サーバ装置1)とを備えることを特徴とする。
第1の更正手段(サーバ装置1)による入力手段(スキ
ャナ3)のキャリブレーションが、入力手段(スキャナ
3)に固有の輝度濃度変換テーブルを基準の入力手段と
比較して更新することによって実行されることを特徴と
する。
は、第1の更正手段(サーバ装置1)が、入力レベルと
輝度との関係を示す基準の入力レベル輝度変換テーブル
を記憶する第1の記憶手段(基準スキャナ特性データ格
納部113)と、入力手段(スキャナ3)に固有の更正
用チャート(スキャナ用チャート151)に基づいて、
入力手段における入力レベルと輝度との関係を示す対象
の入力レベル輝度変換テーブルを生成する第1の生成手
段と、生成された対象の入力レベル輝度変換テーブルの
逆関数と、基準の入力レベル輝度変換テーブルとを合成
して、入力手段固有の輝度対応テーブルを生成する第2
の生成手段と、少なくとも一つ以上の輝度と濃度との関
係を示す基準の輝度濃度変換テーブルを記憶する第2の
記憶手段(基準スキャナ濃度変換テーブル格納部11
3、114)と、入力手段固有の輝度対応テーブルと基
準の輝度濃度変換テーブルとを合成して、入力手段固有
の輝度濃度変換テーブルを生成する第3の生成手段とを
備えることを特徴とする。
複数のプリンタに接続可能なプリンタ更正装置であっ
て、キャリブレーションを実行するプリンタを選択する
選択手段をさらに備えることを特徴とする。さらにま
た、本発明に係るプリンタ更正装置は、第2の記憶手段
が、複数の基準の輝度濃度変換テーブルを記憶し、第3
の生成手段が、選択されたプリンタに対応する基準の輝
度濃度変換テーブルを用いて、入力手段固有の輝度濃度
変換テーブルを生成することを特徴とする。さらにま
た、本発明に係るプリンタ更正装置は、プリンタ2に対
してネットワークを介して接続可能であることを特徴と
する。
リンタ2のキャリブレーションを容易に行うことがで
き、プリンタ2は常に安定したカラー印字を行うことが
できる。また、対象スキャナとして複数のスキャナを使
用することも可能となる。
ことができるため、特に高価な濃度計等を購入すること
なく、既存の装置を用いて精度の高い更正環境を提供す
ることができる。さらにまた、本発明によるプリンタ更
正システムは、トナー差異等によるプリンタエンジンの
特性の差異に応じて自動的に最適な輝度濃度変換テーブ
ルが作成されるような構成となっている。
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
の記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
プリンタに安定した印字特性を与えるためのキャリブレ
ーションをより簡易に行うことができる。また、例え
ば、トナーの差異、エンジン特性の差異がある複数のプ
リンタに対応して、キャリブレーションデータを作成す
ることが可能となる。
ムの構成を示すブロック図である。
るためのフローチャートである。
を説明するためのフローチャートである。
ムにおけるプリンタ更正の処理手順を説明するためのフ
ローチャートである。
ョンの概要を説明するための図である。
例を示す図である。
する際の処理の流れを説明するためのフローチャートで
ある。
を行うアプリケーションにおけるユーザインタフェース
画面を用いた処理手順を説明するためのフローチャート
である。
画面の一例を示す図である。
の添字と実際の数値との関係を対応付けるための図であ
る。
ブルを用いた画像処理を行う際の処理の流れを説明する
ためのフローチャートである。
ーブルの一例を示す図である。
キャナ輝度濃度変換テーブルを対応付ける対応付けテー
ブルの一例を示す図である。
ためのユーザインタフェース画面の一例を示す図であ
る。
ャートの一例を示す図である。
を示す図である。
納部 113 基準スキャナ特性データ格納部 151 スキャナ用チャート
Claims (19)
- 【請求項1】 カラー印字可能なプリンタに接続される
プリンタ更正装置であって、 前記プリンタにおいて出力されたカラー印字に使用され
る各色成分に関する濃度別のカラー印字情報を入力する
入力手段と、 該入力手段のキャリブレーションを実行する第1の更正
手段と、 更正された入力手段を用いて入力されたカラー印字情報
を利用して前記プリンタのキャリブレーションを実行す
る第2の更正手段とを備えることを特徴とするプリンタ
更正装置。 - 【請求項2】 前記第1の更正手段による前記入力手段
のキャリブレーションが、該入力手段に固有の輝度濃度
変換テーブルを基準の入力手段と比較して更新すること
によって実行されることを特徴とする請求項1記載のプ
リンタ更正装置。 - 【請求項3】 前記第1の更正手段が、 入力レベルと輝度との関係を示す基準の入力レベル輝度
変換テーブルを記憶する第1の記憶手段と、 前記入力手段に固有の更正用チャートに基づいて、該入
力手段における入力レベルと輝度との関係を示す対象の
入力レベル輝度変換テーブルを生成する第1の生成手段
と、 生成された対象の入力レベル輝度変換テーブルの逆関数
と、前記基準の入力レベル輝度変換テーブルとを合成し
て、前記入力手段固有の輝度対応テーブルを生成する第
2の生成手段と、 少なくとも一つ以上の、輝度と濃度との関係を示す基準
の輝度濃度変換テーブルを記憶する第2の記憶手段と、 前記入力手段固有の輝度対応テーブルと前記基準の輝度
濃度変換テーブルとを合成して、前記入力手段固有の輝
度濃度変換テーブルを生成する第3の生成手段とを備え
ることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ更
正装置。 - 【請求項4】 カラー印字可能な複数のプリンタに接続
可能なプリンタ更正装置であって、 キャリブレーションを実行するプリンタを選択する選択
手段をさらに備えることを特徴とする請求項3記載のプ
リンタ更正装置。 - 【請求項5】 前記第2の記憶手段が、複数の基準の輝
度濃度変換テーブルを記憶し、 前記第3の生成手段が、選択されたプリンタに対応する
基準の輝度濃度変換テーブルを用いて、前記入力手段固
有の輝度濃度変換テーブルを生成することを特徴とする
請求項4記載のプリンタ更正装置。 - 【請求項6】 前記プリンタに対してネットワークを介
して接続可能であることを特徴とする請求項1から5ま
でのいずれか1項に記載のプリンタ更正装置。 - 【請求項7】 カラー印字可能なプリンタに接続され、
該プリンタにおいて出力されたカラー印字に使用される
各色成分に関する濃度別のカラー印字情報を入力する入
力手段を備えるプリンタ更正装置の制御方法であって、 前記入力手段のキャリブレーションを実行する第1の更
正工程と、 更正された入力手段を用いて入力されたカラー印字情報
を利用して前記プリンタのキャリブレーションを実行す
る第2の更正工程とを有することを特徴とするプリンタ
更正装置の制御方法。 - 【請求項8】 前記第1の更正工程による前記入力手段
のキャリブレーションが、該入力手段に固有の輝度濃度
変換テーブルを基準の入力手段と比較して更新すること
によって実行されることを特徴とする請求項7記載のプ
リンタ更正装置の制御方法。 - 【請求項9】 前記プリンタ更正装置が、入力レベルと
輝度との関係を示す基準の入力レベル輝度変換テーブル
を記憶する第1の記憶手段と、少なくとも一つ以上の、
輝度と濃度との関係を示す基準の輝度濃度変換テーブル
を記憶する第2の記憶手段とを備え、 前記第1の更正工程が、 前記入力手段に固有の更正用チャートに基づいて、該入
力手段における入力レベルと輝度との関係を示す対象の
入力レベル輝度変換テーブルを生成する第1の生成工程
と、 生成された対象の入力レベル輝度変換テーブルの逆関数
と、前記基準の入力レベル輝度変換テーブルとを合成し
て、前記入力手段固有の輝度対応テーブルを生成する第
2の生成工程と、 前記入力手段固有の輝度対応テーブルと前記基準の輝度
濃度変換テーブルとを合成して、前記入力手段固有の輝
度濃度変換テーブルを生成する第3の生成工程とを有す
ることを特徴とする請求項7又は8に記載のプリンタ更
正装置の制御方法。 - 【請求項10】 カラー印字可能な複数のプリンタに接
続可能なプリンタ更正装置の制御方法であって、 キャリブレーションを実行するプリンタを選択する選択
工程をさらに有することを特徴とする請求項9記載のプ
リンタ更正装置の制御方法。 - 【請求項11】 前記第2の記憶手段が、複数の基準の
輝度濃度変換テーブルを記憶するプリンタ更正装置の制
御方法であって、 前記第3の生成工程が、選択されたプリンタに対応する
基準の輝度濃度変換テーブルを用いて、前記入力手段固
有の輝度濃度変換テーブルを生成することを特徴とする
請求項10記載のプリンタ更正装置の制御方法。 - 【請求項12】 前記プリンタに対してネットワークを
介して接続可能であることを特徴とする請求項7から1
1までのいずれか1項に記載のプリンタ更正装置の制御
方法。 - 【請求項13】 カラー印字可能なプリンタに接続さ
れ、該プリンタにおいて出力されたカラー印字に使用さ
れる各色成分に関する濃度別のカラー印字情報を入力す
る入力手段を備えるプリンタ更正装置を制御するための
コンピュータプログラムであって、 前記入力手段のキャリブレーションを実行する第1の更
正手段と、 更正された入力手段を用いて入力されたカラー印字情報
を利用して前記プリンタのキャリブレーションを実行す
る第2の更正手段として機能することを特徴とするコン
ピュータプログラム。 - 【請求項14】 請求項13記載のコンピュータプログ
ラムを格納することを特徴とする記録媒体。 - 【請求項15】 ネットワークに接続された複数のプリ
ンタから所望のプリンタを選択し、 前記選択に応じて決まる基準スキャナ輝度濃度変換特性
と、スキャナ更正用チャートを読み取ることで得られる
対象スキャナの特性データと基準スキャナ特性データか
ら決まるスキャナ間輝度特性に基づき対象スキャナ用輝
度濃度補正特性を生成し、 前記対象スキャナにより読み取られた前記所望のプリン
タによりプリントされたパッチデータを前記対象スキャ
ナにより読み取り前記対象スキャナ用輝度補正特性を用
いて処理し、 前記選択されたプリンタ用のキャリブレーションデータ
を作成することを特徴とするプリンタ更正方法。 - 【請求項16】 前記キャリブレーションデータは、前
記選択されたプリンタに前記ネットワークを介してダウ
ンロードされることを特徴とする請求項15記載のプリ
ンタ更正方法。 - 【請求項17】 前記複数のプリンタは、エンジン特性
が異なり該特性に応じて複数の基準スキャナ輝度濃度変
換特性が存在することを特徴とする請求項15記載のプ
リンタ更正方法。 - 【請求項18】 前記基準スキャナ特性データは、基準
スキャナにより前記スキャナ更正テストチャートを読み
取ることで得られるデータであることを特徴とする請求
項15記載のプリンタ更正方法。 - 【請求項19】 ネットワークに接続された複数のプリ
ンタから所望のプリンタを選択させる手段と、 前記選択に応じて決まる基準スキャナ輝度濃度変換特性
と、スキャナ更正用チャートを読み取ることで得られる
対象スキャナの特性データと基準スキャナ特性データか
ら決まるスキャナ間輝度特性に基づき対象スキャナ用輝
度濃度補正特性を生成する手段と、 前記対象スキャナにより読み取られた前記所望のプリン
タによりプリントされたパッチデータを前記対象スキャ
ナにより読み取り前記対象スキャナ用輝度補正特性を用
いて処理する手段と、 前記選択されたプリンタ用のキャリブレーションデータ
を作成手段とを備えることを特徴とするプリンタ更正装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002046682A JP2003250045A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | プリンタ更正装置及びその制御方法 |
US10/372,074 US7259892B2 (en) | 2002-02-22 | 2003-02-21 | Printer correcting apparatus and method of controlling same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002046682A JP2003250045A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | プリンタ更正装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003250045A true JP2003250045A (ja) | 2003-09-05 |
JP2003250045A5 JP2003250045A5 (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=27750648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002046682A Pending JP2003250045A (ja) | 2002-02-22 | 2002-02-22 | プリンタ更正装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7259892B2 (ja) |
JP (1) | JP2003250045A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141714A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Kyocera Mita Corp | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法及びキャリブレーションプログラム |
US20100309498A1 (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and computer- readable recording medium storing image processing program for generating color tone correction parameter |
US20120320400A1 (en) * | 2009-06-16 | 2012-12-20 | International Business Machines Corporation | Generation of executables for a heterogeneous mix of multifunction printers |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6891974B1 (en) * | 2001-01-08 | 2005-05-10 | Microsoft Corporation | System and method providing improved data compression via wavelet coefficient encoding |
KR101090059B1 (ko) * | 2007-06-12 | 2011-12-07 | 삼성전자주식회사 | 화상처리장치 및 그 쉐이딩 방법 |
US9025222B1 (en) * | 2014-06-24 | 2015-05-05 | Xerox Corporation | Scanner calibration using inverse matrix |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1439692A3 (en) * | 1997-04-02 | 2005-04-27 | Seiko Epson Corporation | Image processing device for colour printing devices |
US6909814B1 (en) | 1999-09-17 | 2005-06-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method of generating conversion data for a scanner and calibration method employing the scanner |
JP3592152B2 (ja) | 1999-09-17 | 2004-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
-
2002
- 2002-02-22 JP JP2002046682A patent/JP2003250045A/ja active Pending
-
2003
- 2003-02-21 US US10/372,074 patent/US7259892B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141714A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Kyocera Mita Corp | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法及びキャリブレーションプログラム |
US20100309498A1 (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and computer- readable recording medium storing image processing program for generating color tone correction parameter |
US8610950B2 (en) * | 2009-06-05 | 2013-12-17 | Ricoh Company, Limited | Image processing apparatus, image processing method, and computer- readable recording medium storing image processing program for generating color tone correction parameter |
US20120320400A1 (en) * | 2009-06-16 | 2012-12-20 | International Business Machines Corporation | Generation of executables for a heterogeneous mix of multifunction printers |
US8493580B2 (en) * | 2009-06-16 | 2013-07-23 | International Business Machines Corporation | Generation of executables for a heterogeneous mix of multifunction printers |
US9906660B2 (en) | 2009-06-16 | 2018-02-27 | International Business Machines Corporation | System and apparatus for generation of executables for a heterogeneous mix of multifunction printers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7259892B2 (en) | 2007-08-21 |
US20030160986A1 (en) | 2003-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7595906B2 (en) | Calibration method for density in image forming apparatus | |
US7031550B2 (en) | Image processing method of generating conversion data for a scanner and calibration method employing the scanner | |
US7509060B2 (en) | Density determination method, image forming apparatus, and image processing system | |
US7978382B2 (en) | Computer readable medium recording a calibration program, calibration method, and calibration system for detecting patch positions during acquisition of calorimetric values from a patch sheet | |
JP2000253252A (ja) | 複写装置、画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
US8451498B2 (en) | Image processing device, image processing method, tone-correction-parameter generation sheet, and storage medium | |
US6950197B1 (en) | Calibration method, information processing apparatus and information processing system | |
US20090066986A1 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming method | |
JP2003250045A (ja) | プリンタ更正装置及びその制御方法 | |
JP2008302648A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002218244A (ja) | キャリブレーション方法、プリントシステムおよびプリント装置 | |
JP2003300342A (ja) | 画像形成装置,及び画像形成方法 | |
US20010024284A1 (en) | Test printing method, information processing apparatus, and printing system | |
JP3592152B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2003246126A (ja) | プリンタ更正方法、プリンタ更正装置及びプリンタ更正システム | |
JP2004012699A (ja) | 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム | |
JP2006229554A (ja) | 印刷システム | |
US11523031B2 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium | |
JP2001094801A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2004112343A (ja) | 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム | |
JP4500382B2 (ja) | キャリブレーション方法、情報処理装置及び情報処理システム | |
JP6908001B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置 | |
US20240364836A1 (en) | Profile editing apparatus, method for controlling profile editing apparatus, and storage medium | |
US20210105379A1 (en) | Image forming apparatus, storage medium, and control method | |
JP7271902B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070420 |