JP5115233B2 - エンジンの停止制御装置 - Google Patents

エンジンの停止制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5115233B2
JP5115233B2 JP2008037456A JP2008037456A JP5115233B2 JP 5115233 B2 JP5115233 B2 JP 5115233B2 JP 2008037456 A JP2008037456 A JP 2008037456A JP 2008037456 A JP2008037456 A JP 2008037456A JP 5115233 B2 JP5115233 B2 JP 5115233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
intake throttle
engine
intake
fully closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008037456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197604A (ja
Inventor
ワサンタ ペレラ
健太 鈴木
俊央 松本
映 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2008037456A priority Critical patent/JP5115233B2/ja
Priority to CN200980105113.5A priority patent/CN101970835B/zh
Priority to EP09713282.3A priority patent/EP2251537B1/en
Priority to PCT/JP2009/052672 priority patent/WO2009104591A1/ja
Priority to AU2009216287A priority patent/AU2009216287B2/en
Publication of JP2009197604A publication Critical patent/JP2009197604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115233B2 publication Critical patent/JP5115233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0233Engine vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0245Shutting down engine, e.g. working together with fuel cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、エンジン停止時のエンジンの振動を抑制すべく、エンジン停止時に、吸気絞り弁でエンジンの吸気通路内を閉塞するエンジンの停止制御装置に関するものである。
エンジン停止時のエンジンの振動を抑制するために、エンジンを停止させるときに、吸気絞り弁でエンジンの吸気通路内を閉塞して(吸気絞り弁を全閉として)、エンジンに供給する吸入空気をカットする技術が知られている(例えば、特許文献1及び2等参照)。吸気絞り弁を全閉とする際に、吸気絞り弁を全閉となるまで速く閉じることにより、エンジンに供給する吸入空気を素早くカットすることができ、燃焼を素早く低減させることができるので、エンジン停止時のエンジンの振動の抑制に有効である。しかし、吸気絞り弁を全閉とする際に、吸気絞り弁を全閉となるまで速く閉じると、吸気絞り弁のバルブの衝突が懸念されるため、フィルタを用いて閉じている(図4参照)。
特開平11−13494号公報 特開2006−258078号公報
吸気絞り弁を全閉とする際に用いるフィルタは、当該フィルタが強い(吸気絞り弁を緩やかに閉じる)と、吸気絞り弁を全閉とするまでに要する時間が長くなって、エンジン停止時のエンジンの振動に影響を及ぼし、一方、当該フィルタが弱い(吸気絞り弁を速く閉じる)と、吸気絞り弁のバルブの衝突が懸念されるというトレードオフの特性がある。そのため、エンジン停止時のエンジンの振動の抑制と、吸気絞り弁のバルブの衝突防止とを両立させたいという要請がある。
そこで、本発明の目的は、エンジン停止時のエンジンの振動の抑制と、吸気絞り弁のバルブの衝突防止とを両立させることができるエンジンの停止制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、エンジンの吸気通路内に開閉可能に設けられ、その吸気通路内を閉塞可能な吸気絞り弁と、該吸気絞り弁を制御する制御手段と、上記吸気絞り弁の開度を検出する開度検出手段とを備え、上記制御手段は、上記エンジンを停止させるとき、上記吸気絞り弁が全閉近傍の所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御し、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度が全閉近傍の上記所定開度に収束し、かつ、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度のオーバーシュート及びアンダーシュートが収束したと判定した後に、上記吸気絞り弁が全閉となるまで全閉近傍の上記所定開度までよりも緩やかに閉じられるように上記吸気絞り弁を制御するものである。
ここで、上記制御手段は、上記エンジンを停止させるとき、上記吸気絞り弁が全閉近傍の上記所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御し、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度が全閉近傍の上記所定開度に収束し、かつ、上記吸気絞り弁のオーバーシュート及びアンダーシュートが収束したと判定されるまで、上記吸気絞り弁が全閉近傍の上記所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御するものであっても良い。
本発明によれば、エンジン停止時のエンジンの振動の抑制と、吸気絞り弁のバルブの衝突防止とを両立させることができるという優れた効果を発揮するものである。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジンの停止制御装置の概略図である。
図1に示すように、エンジン(本実施形態では、ディーゼルエンジン)1は、シリンダ(気筒)2、シリンダヘッド3、ピストン4、吸気ポート5、排気ポート6、吸気弁7、排気弁8、インジェクタ(燃料噴射装置)9等から構成される。シリンダ2とシリンダヘッド3とピストン4とで区画された空間に燃焼室10が形成され、燃焼室10内にインジェクタ9から燃料が直接噴射される。吸気ポート5には吸気通路(吸気管)11が接続され、排気ポート6には排気通路(排気管)12が接続される。
本実施形態に係る停止制御装置は、吸気通路11内に開閉可能に設けられ、吸気通路11内を閉塞可能な吸気絞り弁(インテークスロットルバルブ)13と、吸気絞り弁13を制御する制御手段(以下、ECUという)14とを備える。
本実施形態に係る吸気絞り弁13は、バタフライ式のものである。吸気絞り弁13は、吸気通路11内に吸気通路11内を閉塞可能に配設されたバルブ(弁体)15と、バルブ15を駆動するアクチュエータ(モータ等)16とを有する。
ECU14は、各種センサ類からエンジン1の運転状態を読みとり、そのエンジン1の運転状態に基づき、吸気絞り弁13の開度が所定の開度となるように吸気絞り弁13を制御する。前記センサ類としては、エンジン1の回転速度を検出するエンジン回転センサ17、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ18、吸気絞り弁13(バルブ15)の開度を検出する開度検出手段(バルブ開度センサ)19等が含まれ、それら各センサの検出値がECU14に入力される。
ECU14は、エンジン1の通常運転時には、エンジン1の運転状態に応じた吸入空気量が得られるような所定の開度に吸気絞り弁13を制御する。
また、ECU14は、エンジンを停止させるときに、エンジン停止時のエンジン1の振動を抑制すべく、バルブ15が吸気通路11内を閉塞するように吸気絞り弁13を制御する。
次に、エンジン停止時の吸気絞り弁13の作動を図2及び図3を用いて説明する。
図3に示すように、イグニッションキー20がオンからオフになったならば(時刻t0、図2のS1)、ECU14は、インジェクタ9による燃焼室10内への燃料噴射を停止すると共に、吸気絞り弁13(バルブ15)が速く全閉近傍の所定開度(開度o1)となるように吸気絞り弁13を制御して、吸気絞り弁13を全閉近傍の所定開度o1までフィルタを使わずに速く閉じる(時刻t1、図2のS2)。
次いで、ECU14は、バルブ15が全閉近傍の所定開度o1に安定したか否か(吸気絞り弁13の開度が全閉近傍の所定開度o1になったか否か)を確認する(図2のS3)。
本実施形態では、ECU14は、バルブ開度センサ19で検出した吸気絞り弁13の開度に基づき、バルブ15のオーバーシュート及びアンダーシュートがなくなり、吸気絞り弁13(バルブ15)の開度が全閉近傍の所定開度o1に収束したと判定したときに、バルブ15が全閉近傍の所定開度o1に安定した(吸気絞り弁13の開度が全閉近傍の所定開度o1になった)と判断する。
そして、ECU14は、バルブ15が全閉近傍の所定開度o1に安定した(吸気絞り弁13の開度が全閉近傍の所定開度o1になった)と判断したら、吸気絞り弁13(バルブ15)が緩やかに略一定の速度で全閉となるように吸気絞り弁13を制御して、吸気絞り弁13をフィルタを用いて全閉近傍の所定開度o1までよりも緩やかに全閉とする(時刻t2、図2のS4)。
ここで、上記の全閉近傍の所定開度o1は、オーバーシュートとアンダーシュートとを繰り返すバルブ15が、吸気通路11の内壁面或いは吸気通路11内のストッパーに衝突しないような開度に設定される。
本実施形態では、エンジンを停止させるとき、吸気絞り弁13を全閉近傍の所定開度o1まで速く閉じることにより、吸気通路11内の空気を素早くカットし、燃焼室10内での燃焼を素早く低減させることができ、エンジン回転速度を速やかに減少させることができる(図3参照)。そのため、エンジン停止時のエンジン1の振動を効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、吸気絞り弁13を速い速度で一度に全閉とせずに、吸気絞り弁13を全閉近傍の所定開度o1で一旦停止させ、吸気絞り弁13を全閉近傍の所定開度o1から全閉となるまで全閉近傍の所定開度o1までよりも緩やかに閉じることで、吸気絞り弁13のバルブ15の衝突を回避することができる。
以上、本実施形態によれば、エンジンを停止させるとき、吸気絞り弁13が全閉近傍の所定開度o1まで速く閉じられるように吸気絞り弁13を制御し、吸気絞り弁13の開度が全閉近傍の所定開度o1になったときに、吸気絞り弁13が吸気通路11内を閉塞するときに過大な衝撃が生じないように、吸気絞り弁13が全閉となるまで全閉近傍の所定開度o1までよりも緩やかに閉じられるように吸気絞り弁13を制御することで、エンジン停止時のエンジン1の振動の抑制と、吸気絞り弁13のバルブ15の衝突防止とを両立させることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず他の様々な実施形態を採ることが可能である。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジンの停止制御装置の概略図である。 図2は、ECUによる処理フローチャートである。 図3は、本発明の実施形態に係る吸気絞りバルブの作動を示す図である。 図4は、従来例に係る吸気絞りバルブの作動を示す図である。
符号の説明
1 エンジン(ディーゼルエンジン)
11 吸気通路(吸気管)
13 吸気絞り弁(インテークスロットルバルブ)
14 ECU(制御手段)
19 バルブ開度センサ(開度検出手段)

Claims (2)

  1. エンジンの吸気通路内に開閉可能に設けられ、その吸気通路内を閉塞可能な吸気絞り弁と、該吸気絞り弁を制御する制御手段と、上記吸気絞り弁の開度を検出する開度検出手段とを備え、
    上記制御手段は、上記エンジンを停止させるとき、上記吸気絞り弁が全閉近傍の所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御し、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度が全閉近傍の上記所定開度に収束し、かつ、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度のオーバーシュート及びアンダーシュートが収束したと判定した後に、上記吸気絞り弁が全閉となるまで全閉近傍の上記所定開度までよりも緩やかに閉じられるように上記吸気絞り弁を制御することを特徴とするエンジンの停止制御装置。
  2. 上記制御手段は、上記エンジンを停止させるとき、上記吸気絞り弁が全閉近傍の上記所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御し、上記開度検出手段で検出した上記吸気絞り弁の開度に基づき、上記吸気絞り弁の開度が全閉近傍の上記所定開度に収束し、かつ、上記吸気絞り弁のオーバーシュート及びアンダーシュートが収束したと判定されるまで、上記吸気絞り弁が全閉近傍の上記所定開度となるように上記吸気絞り弁を制御する請求項1に記載のエンジンの停止制御装置。
JP2008037456A 2008-02-19 2008-02-19 エンジンの停止制御装置 Expired - Fee Related JP5115233B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037456A JP5115233B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 エンジンの停止制御装置
CN200980105113.5A CN101970835B (zh) 2008-02-19 2009-02-17 发动机的停止控制装置
EP09713282.3A EP2251537B1 (en) 2008-02-19 2009-02-17 Stop control device for engine
PCT/JP2009/052672 WO2009104591A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 エンジンの停止制御装置
AU2009216287A AU2009216287B2 (en) 2008-02-19 2009-02-17 Stop control device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037456A JP5115233B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 エンジンの停止制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197604A JP2009197604A (ja) 2009-09-03
JP5115233B2 true JP5115233B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40985471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037456A Expired - Fee Related JP5115233B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 エンジンの停止制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2251537B1 (ja)
JP (1) JP5115233B2 (ja)
CN (1) CN101970835B (ja)
AU (1) AU2009216287B2 (ja)
WO (1) WO2009104591A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2317100A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-04 Ford Global Technologies, LLC Method and system to control an engine shut-down for a vehicle
KR101826543B1 (ko) 2012-12-07 2018-02-07 현대자동차 주식회사 차량의 진동 저감장치 및 방법
JP5583258B1 (ja) * 2013-09-26 2014-09-03 三菱電機株式会社 スロットル学習制御装置
JP6264329B2 (ja) * 2014-06-18 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
KR101575536B1 (ko) * 2014-10-21 2015-12-07 현대자동차주식회사 디젤 하이브리드 차량에서 에어 컨트롤 밸브 제어 방법
CN110714843A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 北汽福田汽车股份有限公司 控制车辆发动机的方法和装置、发动机、存储介质和车辆
CN109184922B (zh) * 2018-09-25 2020-11-10 贵州吉利发动机有限公司 发动机停机控制系统、控制方法及汽车
CN109372642A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 潍柴动力股份有限公司 一种发动机快速熄火控制方法及装置
CN109854396B (zh) * 2019-01-31 2022-03-25 一汽解放汽车有限公司 一种电控节流阀的软落座控制方法
CN113982766A (zh) * 2021-09-30 2022-01-28 东风商用车有限公司 发动机电子节气门控制方法、系统及汽车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011647A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Mitsubishi Motors Corp エンジンアイドル回転数制御装置
DE3519220A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung zur drosselklappensteuerung
JPS6125936A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関のスロツトル弁制御装置
JP2516028B2 (ja) * 1987-08-27 1996-07-10 株式会社ミクニ スロットルバルブ制御装置
JPH039035A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Honda Motor Co Ltd スロットル制御装置
JPH03267530A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Toyota Motor Corp ダッシュポット制御装置
JPH0544530A (ja) * 1991-08-06 1993-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
DE4218541C2 (de) * 1992-06-05 2003-02-13 Bosch Gmbh Robert System zur Ansteuerung eines Stellelements in einem Kraftfahrzeug
JP3959131B2 (ja) * 1995-03-06 2007-08-15 株式会社日立製作所 自動車用バルブ制御装置
DE19608756C2 (de) * 1995-03-06 1998-07-02 Hitachi Ltd Ventilsteuervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JPH1047128A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3358458B2 (ja) * 1996-09-12 2002-12-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気量制御装置
EP0887534B1 (en) * 1997-06-26 2003-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method of controlling throttle valve in engine
JPH1113494A (ja) 1997-06-26 1999-01-19 Toyota Motor Corp ステップモータ式吸気絞り弁
JP4062459B2 (ja) * 1998-03-13 2008-03-19 本田技研工業株式会社 エンジン停止始動制御装置およびこれを搭載した車両
JP2000045827A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気絞り弁制御装置
DE10229238B4 (de) * 2002-06-28 2021-09-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Stellung eines Stellelementes
JP2006258078A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
DE102006010905B4 (de) * 2006-03-09 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Stellglieds eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009216287B2 (en) 2012-12-13
EP2251537A1 (en) 2010-11-17
WO2009104591A1 (ja) 2009-08-27
AU2009216287A1 (en) 2009-08-27
JP2009197604A (ja) 2009-09-03
CN101970835B (zh) 2015-05-20
CN101970835A (zh) 2011-02-09
EP2251537A4 (en) 2012-05-30
EP2251537B1 (en) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115233B2 (ja) エンジンの停止制御装置
JP5293897B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007278094A (ja) パージ装置
JP6041753B2 (ja) エンジンの排気還流装置
RU2681729C1 (ru) Способ управления перепускным клапаном и управляющее устройство
JP4710738B2 (ja) 内燃機関の吸気流動制御弁の開度検出装置
US7201143B2 (en) Intake amount control apparatus of internal combustion engine
JP2006194143A (ja) エンジンの制御装置
JP5000570B2 (ja) エンジンにおける燃料カット開始前の点火時期制御方法
EP1503063B1 (en) EGR control apparatus for diesel engine
JP5700389B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
US9732683B2 (en) Motor response control method in variable charge motion system
CN106351749B (zh) 用于控制背压阀的方法
JP4565863B2 (ja) 気圧式倍力装置への負圧制御方法
JP2011052587A (ja) ディーゼルエンジンのエアバイパスバルブ制御装置
JP4559915B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JP6766500B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4753050B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010106686A (ja) 流体制御装置
JP6759557B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2003056372A (ja) 内燃機関の制御システム及び方法
JP2011132885A (ja) 内燃機関の異常検出方法
JP2007077815A (ja) エンジンの制御装置
KR20030049689A (ko) 엔진 배기 재순환 장치의 이음 제어 장치 및 그 방법
JP2006283566A (ja) エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5115233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees