JP5114263B2 - 記録媒体を備えた開口容器 - Google Patents

記録媒体を備えた開口容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5114263B2
JP5114263B2 JP2008080636A JP2008080636A JP5114263B2 JP 5114263 B2 JP5114263 B2 JP 5114263B2 JP 2008080636 A JP2008080636 A JP 2008080636A JP 2008080636 A JP2008080636 A JP 2008080636A JP 5114263 B2 JP5114263 B2 JP 5114263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
seal
read
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008080636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009234599A (ja
Inventor
寛行 砂川
隆弘 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008080636A priority Critical patent/JP5114263B2/ja
Priority to CN2009101294124A priority patent/CN101544296B/zh
Priority to US12/410,952 priority patent/US20090243857A1/en
Publication of JP2009234599A publication Critical patent/JP2009234599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114263B2 publication Critical patent/JP5114263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、所定の情報を記録する記録媒体が設けられた開口容器に関するものである。
近年、孔版印刷機等で使用されるインク等の消耗品を供給する開口容器において、RFID(Radio Frequency Identification)タグ等の記録媒体が利用されている。これらの記録媒体には、消耗品の種類、適合性等が記録されている。
記録媒体に記録された情報は、品質管理、新製品開発の観点からも第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止する必要がある。また、RFIDタグには、ユニークIDが付与されており、近年、このユニークIDを不正に読み出し、蓄積及び解析することで、個人の行動が特定される虞が指摘されており、プライバシー保護の観点からも第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止する必要がある。
特許文献1には、孔版印刷機に使用されるインク容器の上端面にリブを形成し、該リブに記録媒体を接着することにより、使用後のインク容器から記録媒体を容易に取り外すことができるインク容器が提案されている。
特許文献2には、電磁波遮蔽部材で記録媒体の全体を覆うことにより、記録媒体からの情報の読み出しを防止すると共に、この電磁遮蔽部材から記録媒体を露出させることにより、記録媒体からの情報の読み出し可能とする機構が提案されている。
特開2004−262235 特開2005−86244
しかしながら、特許文献1に提案されている技術では、インク容器から記録媒体を取り外すことにより、インク容器を廃棄する場合、またはリサイクルする場合に、第三者による不正な記録媒体からの情報の読み出しを防止することは可能であるが、インク容器にインクが充填され、封止される工場出荷時からインク容器が開封される使用時までの間の第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止することは困難である。
特許文献2に提案されている技術では、電磁遮蔽部材で記録媒体全体を覆うことにより、工場出荷時から使用時までの間の第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止することは可能であるが、構造的に複雑でありコストアップが生じる虞がある。さらに、使用時には、使用者は記録媒体を電磁遮蔽部材から確実に露出させる注意が必要であり、失念した場合には、記録媒体は読み出し可能な状態とならずに外部装置に装着される虞がある。
本発明は、上記事情に鑑み、工場出荷時から使用時までの間の第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止すると共に、使用時には、使用者が失念することなく記録媒体を読み出し可能な状態として、外部装置に装着できる開口容器を安価に実現するものである。
以上の課題を解決するために、本発明による第1の開口容器は、記録した情報を読出し可能な記録媒体が設けられた、開口を有する開口容器であって、記録媒体にこの記録媒体に記録されている情報の読み出しを阻止する読出阻止部を備えたシールが貼付され、このシールの延長部により開口が封止されていることを特徴とするものである。
本発明による第2の開口容器は、記録した情報を読み出し可能な記録媒体が設けられた、蓋体により封止される開口を有する開口容器であって、記録媒体にこの記録媒体に記録されている情報の読み出しを阻止する読出阻止部を備えたシールが貼付され、このシールの延長部が開口を封止した蓋体に貼付されていることを特徴とするものである。
上記第1及び第2の開口容器における「記録媒体」とは、その記録された所定の情報が外部装置により読み出し可能なものであれば如何なるものでもよい。上記「読出阻止部」とは、読み出しを阻止する機能を有する部分を意味するものであるが、読み出しを完全に阻止する必要はなく、読み出しを実質的に阻止する機能を有する部分をも意味するものである。上記「貼付」とは、記録媒体からの記録の読み出しを不可能にする態様で貼付することを意味するものである。上記「シールの延長部」とは、シールの読出阻止部から連続的に延出した部分を意味するものである。
ここで、「蓋体に貼付」とは、必ずしも蓋体の全体に貼付する必要はなく、蓋体の一部に貼付することも含むものである。
本発明による開口容器の記録媒体は、コイルパターンアンテナを有するRFIDタグであってもよい。
本発明による開口容器のシールの読出阻止部が導電性材料で形成され、RFIDタグのコイルパターンアンテナの全部もしくは一部を覆うものであってもよい。
読出阻止部は、コイルパターン導電部であってもよい。また、読出阻止部は、コイルパターンアンテナの両端部を短絡させるものであってもよい。
ここで、「コイルパターンアンテナの両端部」とは、コイルパターンアンテナのコイルの両端のみを意味するものでなく、両端近傍をも含むものである。
本発明の第1の開口容器によれば、工場出荷時から使用時までの間は、シールの読出阻止部が第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止すると共に、シールの延長部が開口を封止しているため、使用時のシールの剥離行為が、容器の開口行為と記録媒体からの情報の読み出しを可能にさせる行為とを含み、使用者は、記録媒体を読み出し可能な状態にすることを失念することなく、開口容器を外部装置に装着できる。
また、本発明の第2の発明においては、第1の発明と同様に、工場出荷時から使用時までの間の第三者による不正な、記録媒体からの情報の読み出しを防止すると共に、シールの延長部が蓋体に貼付されているので、使用時に、使用者が容器を開口するためには、シールを剥離する行為が必要となり、使用者は、記録媒体を読み出し可能な状態にすることを失念することなく、開口容器を外部装置に装着できる。
さらに、本発明の第1及び第2の開口容器は、構造的に複雑ではなくコストアップとなる虞も少ない。
以下、図面を参照しながら本発明の開口容器の第1の実施形態について説明する。また、本実施形態においては、孔版印刷装置に使用される、インクを供給する容器として説明する。図1A乃至1Cは、開口容器1の第1の実施形態の斜視図である。図1Aは、シールが貼付される前の開口容器、図1Bは、シールが貼付された開口容器、図1Cは、シールが貼付された開口容器の拡大要部を示すものである。なお、図1Cは、理解を容易にするため、シールの一部を剥離した状態で示している。
開口容器1は、図1A乃至1Cに示すように、円筒状の樹脂からなる容器本体10、記録媒体20、及びシール30から構成されている。容器本体10の上端面10a側には、容器本体10内に充填されたインクが吐出される開口部11が設けられている。また、この上端面10aには、所定の情報を記録する記録媒体の一例であるRFIDタグ20が接着材等により固定されている。さらに、容器本体10及びRFIDタグ20にはシール30が貼付されている。
図2は、シール30の概略構成を示す図である。シール30は、図2に示すように、シール本体34と該シール本体34に設けられた読出阻止部31とシール本体34及び読出阻止部31の表面に設けられた接着層とで構成されており、シール本体34は、読出阻止部31が設けられている基部31aと、該基部31aから連続的に延出した延長部32と、基部31aから延長部32とは反対側に連続して延出した剥離部33とで構成されている。このシール30は、読出阻止部31がRFIDタグ20を覆うように該RFIDタグ20に貼付され、さらに、剥離部33がその先端を残してその他の部分を容器本体10に貼付されている。読出阻止部31、延長部32並びに剥離部33は、何れも接着層を介して容器本体10やRFIDタグ20に対してそれから剥離可能に貼付されている。使用時に、使用者が剥離部33の非貼付部を持って剥離を開始することにより、シール30は、剥離部33、読出阻止部31及び延長部32の順に、容器本体10から剥離され、開口容器1の開口部11が露出することにより、開口容器1は、外部装置に装着可能な状態となる。
図3A及び図3Bは、開口容器1の第2の実施形態を示すものである。図3Aは、シールが貼付される前の開口容器、図3Bは、シールが貼付された開口容器を示すものである。ここで、第1の実施形態と同一の部位には、同一番号を付し、説明は省略する。第2の実施形態では、開口容器1は、蓋体12を備え、この蓋体12により容器本体1の開口部11を封止するものであり、シールの延長部32が蓋体12に貼付される点においてのみ第1の実施形態と相違する。
第2の実施形態においては、使用時に、使用者がシール30を容器本体10から剥離した後、蓋体12を開封することにより、開口容器1が外部装置に装着可能な状態となる。
次に、記録媒体であるRFIDタグ20について詳細に説明する。なお、本発明における記録媒体は、RFIDタグに限定されるものではなく、外部装置と通信することにより情報の読み出しが可能である記録媒体をも含むものである。
図4は、容器本体10に固定されたRFIDタグ20の概略構成図である。RFIDタグ20は、図4に示すように、180度を超える円弧と該円弧の弦から構成される、過半円形の誘電体基材からなるTAG基材21の上に、電波通信用のコイルパターンアンテナ22とICチップ(LSI)23を搭載して構成されるものである。コイルパターンアンテナ22は、導体(たとえば、銅等の金属導体)をエッチングやメッキ等することにより、コイルパターンアンテナ22の両端部に形成された、一対の電極パッド22aと共に形成される。この一対の電極パッド22aは、ICチップ23をコイルパターンアンテナ22に電気的に接続させるための、図示しない一対の実装パッドを有している。また、図示しない実装パッドとコイルパターンアンテナ22の交差する部分には、その間に絶縁シート24を貼付し、短絡を防止している。
RFIDタグ20は、外部装置の発生する磁界の中に、RFIDタグ20を置くことで、磁束がコイルパターンアンテナ22を通過することにより、起電力が発生すると共に、変調されることにより、外部装置との通信を行うものである。なお、本実施形態においては、変調する際の搬送波(キャリア)は、13.56MHzであるが、これに限定されるものではない。
次に、読出阻止部31について詳細に説明する。読出阻止部31は、RFIDタグ20のコイルパターンアンテナ22を覆うことで、電波を遮断し、外部装置とRFIDタグ20との間の通信を不可能とするものである。具体的には、読出阻止部31に電波を遮断する材料、すなわち、アルミや銅等の導電性材料、もしくは、これらの金属を蒸着等した材料を使用し、RFIDタグ20を読出阻止部31で被覆することにより、RFIDタグ20と外部装置との間の通信を防止することができる。また、シール本体34の基部31aが導電性材料等で形成されて該基部31aが読出阻止部31を兼ねるものであってもよい。さらに、読出阻止部31は、シール30の接着面側、表面側のいずれに形成されていてもよい。
図5A乃至5Dは、読出阻止部31の第1の実施形態を示す図である。なお、図5B乃至5Dにおいては、容器本体10は省略されている。読出阻止部31は、図5Aに示すように、シール30の全体に形成されてもよく、また、図5B乃至5Dに示すように、シール30の一部に形成されるものであってもよい。
また、読出阻止部31は、図5Bに示すように、コイルパターンアンテナ22の一部を覆うことより、電波の一部を遮断し、外部装置とRFIDタグ20との間の通信を防止することも可能である。すなわち、コイルパターンアンテナ22の一部を被覆することにより、コイルパターンアンテナ22を通過する外部装置からの磁束が減少し、RFIDタグ20の所定の起電力の発生を防止するものである。読出阻止部31によるコイルパターンアンテナ22の被覆面積は、外部装置側の通信出力に応じて異なるが、一般的にコイルパターンアンテナ22の総面積の50パーセント以上、望ましくは、80パーセント以上を被覆するものがよい。また、読出阻止部31は、図5Cに示すように、複数の線状の導電部を所定間隔で配列したストライプ形状としてもよく、図5Dに示すように、縦横に配列した格子形状であってもよい。また、コイルパターン22を通過する外部装置からの磁束を減少させるものであればよく、特に限定されるものではない。
図6A乃至6Cは、読出阻止部31の第2の実施形態を示す図である。読取阻止部31の第2の実施形態は、シール30に導電性材料によるコイルパターン導電部31aを設けることにより形成される。ここで、コイルパターン導電部31aは、図示しない抵抗成分を有している。すなわち、コイルパターン導電部31aでコイルパターンアンテナ22を被覆することで、コイルパターンアンテナ22の有するキャパシタンス成分が増加し、RFIDタグ20の共振周波数fを所定の共振周波数よりも低下させることにより、RFIDタグ20の外部装置との間の通信を遮断することも可能である。共振周波数fの低下は、外部装置側の通信出力に応じて異なるが、所定の共振周波数fの80パーセント以下、望ましくは、60パーセント以下に低下させるものがよい。また、図6A乃至6Cに示すように、コイルパターン導電部31aの形状は、コイルパターンアンテナ22の共振周波数fを低下させる形状であればよく、特に限定されるものではない。なお、共振周波数fは、所定の共振周波数に対して変化すればよく、必ずしも低下させる必要はなく、上昇させてもよい。
図7A乃至7Cは、読出阻止部31の第3の実施形態を示す図である。読取阻止部31の第3の実施形態は、図7Aに示すように、読出阻止部31の両端に一対の短絡パッド31bを有した構成とする。ここで、読出阻止部31の第3の実施形態においては、読出阻止部31はシール30の接着面側に形成される。一対の短絡パッド31bは、図7B及び7Cに示すように、読取阻止部31を記録媒体21に貼付することにより、一対の電極パッド22aと接続する。これにより、読出阻止部31が、一対の短絡パッド31bを介して、一対の電極パッド22a同士を短絡させる。すなわち、ICチップ23の両端がショートすることで起電力が発生しないことにより、外部装置とRFIDタグ20との間の通信を防止することが可能となる。
読出阻止部31の第3の実施形態においては、シール30が容器本体10から剥離される際に、読出阻止部31と短絡パッド31bとがシール10と共に剥離されてもよく、短絡パッド31bの電極パッド22a側の表面に導電性接着材等を有することにより、短絡パッド31bが読出阻止部31から切り取られ、電極パッド22a側に残留してもよい。
次に、本発明の作用について説明する。図8A乃至8Cは、RFIDタグ20の周波数特性を示すグラフである。図8Aは、通常のRFIDタグ20の周波数特性、図8Bは、読出阻止部31により、共振周波数fが変更されたRFIDタグ20の周波数特性、図8Cは、共振現象を生じないRFIDタグ20の周波数特性を示す。ここで、図8A乃至8Cの横軸は測定周波数を示し、本実施例では10MHzから20MHzとなり、縦軸はゲインを5dB/divで表示するものである。
また、RFIDタグ20の通信特性を示すものとして、共振周波数fとQ値とを使用する。Q値は、RFIDタグ20の共振周波数fを測定し、その山状の軌跡の形を評価するのに用いるものである。すなわち、共振周波数fの前後で、3dB減衰した周波数をf、fとし、このf〜fの範囲を帯域幅Bとし、共振周波数fと帯域幅Bとの比からQ値を算出する。
図8Aにおいて、読出阻止部31で被覆されていない、通常のRFIDタグ20の共振周波数fは、15.8MHz程度、Q値は、23.32程度を示す。図8Bにおいて、読出阻止部31により、共振周波数fが変更されたRFID20の共振周波数fは、12.7MHz、Q値は、26.30程度に変更されている。また、図8Cにおいて、読出阻止部31で被覆されたRFIDタグ20では、共振現象が発生しないため、共振周波数fが測定されない。
したがって、本発明の開口容器1の第1の実施形態は、工場出荷時から使用時までの間は、シール30の読出阻止部31が第三者による不正な、RFIDタグ20からの情報の読み出しを防止すると共に、シール30の延長部32が開口11を封止しているため、使用時のシール30の剥離行為が、容器の開口行為とRFIDタグ20からの情報の読み出しを可能にさせる行為とを含み、使用者は、RFIDタグ20を読み出し可能な状態にすることを失念することなく、開口容器1を外部装置に装着できる。
また、本発明の第2の発明の実施形態は、第1の実施形態と同様に、工場出荷時から使用時までの間の第三者による不正な、RFIDタグ20からの情報の読み出しを防止すると共に、シール30の延長部32が蓋体12に貼付されているので、使用時に、使用者が容器を開口するためには、シール30を剥離する行為が必要となり、使用者は、RFID20を読み出し可能な状態にすることを失念することなく、開口容器1を外部装置に装着できる。
また、本発明の開口容器1の第1の実施形態及び第2の実施形態は、特に複雑な機構を必要としないため、開口容器1のコストアップとなることもない。
また、本発明の開口容器1は、孔版印刷機へのインクを供給する開口容器として説明したが、これに限定されるものではない。図8に示すように、孔版印刷機以外にも、インクジェットプリンタへのインクを供給する開口容器にも使用可能である。
さらに、インク以外の消耗品、すなわち、トナー等の供給に使用する開口容器にも使用可能であると共に、印刷機以外の消耗品を供給する開口容器にも使用することが可能である。
シールが貼付される前の開口容器1の第1の実施形態の斜視図 シールが貼付された開口容器1の第1の実施形態の斜視図 シールが貼付された開口容器1の第1の実施形態の要部拡大図 シール30の概略構成図 シールが貼付される前の開口容器1の第2の実施形態の斜視図 シールが貼付された開口容器1の第2の実施形態の斜視図 容器本体10に固定されたRFIDタグ20の概略構成図 読出阻止部31の第1の実施形態を示す図 読出阻止部31の第1の実施形態を示す図 読出阻止部31の第1の実施形態を示す図 読出阻止部31の第1の実施形態を示す図 読出阻止部31の第2の実施形態を示す図 読出阻止部31の第2の実施形態を示す図 読出阻止部31の第2の実施形態を示す図 読出阻止部31の第3の実施形態を示す図 読出阻止部31の第3の実施形態を示す図 読出阻止部31の第3の実施形態を示す図 通常のRFIDタグ20の周波数特性を示すグラフ 共振周波数fが変更されたRFIDタグ20の周波数特性を示すグラフ 共振現象を生じないRFIDタグ20の周波数特性を示すグラフ 本発明によるインクジェットプリンタへのインクを供給する開口容器1の斜視図
符号の説明
1 開口容器
11 開口
12 蓋体
20 記録媒体、RFIDタグ
22 コイルパターンアンテナ
22a 電極パッド
30 シール
31 読出阻止部
31a コイルパターン導電部
32 延長部

Claims (6)

  1. 記録した情報を読み出し可能な記録媒体が設けられた、開口を有する開口容器であって、
    前記記録媒体に該記録媒体に記録されている情報の読み出しを阻止する読出阻止部を備えたシールが貼付され、該シールの延長部により前記開口が封止されていることを特徴とする開口容器。
  2. 記録した情報を読み出し可能な記録媒体が設けられた、蓋体により封止される開口を有する開口容器であって、
    前記記録媒体に該記録媒体に記録されている情報の読み出しを阻止する読出阻止部を備えたシールが貼付され、該シールの延長部が前記開口を封止した蓋体に貼付されていることを特徴とする開口容器。
  3. 前記記録媒体が、コイルパターンアンテナを有するRFIDタグであることを特徴とする請求項1または2に記載の開口容器。
  4. 前記読出阻止部が導電性材料で形成され、前記RFIDタグのコイルパターンアンテナの全部もしくは一部を覆っていることを特徴とする請求項3に記載の開口容器。
  5. 前記読出阻止部が、コイルパターン導電部であることを特徴とする請求項4に記載の開口容器。
  6. 前記読出阻止部が、前記コイルパターンアンテナの両端部を短絡させるものであることを特徴とする請求項4記載の開口容器。
JP2008080636A 2008-03-26 2008-03-26 記録媒体を備えた開口容器 Active JP5114263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080636A JP5114263B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 記録媒体を備えた開口容器
CN2009101294124A CN101544296B (zh) 2008-03-26 2009-03-18 具有记录介质的开口容器
US12/410,952 US20090243857A1 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Container with an opening provided with a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080636A JP5114263B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 記録媒体を備えた開口容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009234599A JP2009234599A (ja) 2009-10-15
JP5114263B2 true JP5114263B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41116276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080636A Active JP5114263B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 記録媒体を備えた開口容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090243857A1 (ja)
JP (1) JP5114263B2 (ja)
CN (1) CN101544296B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550497B2 (ja) 2010-09-02 2014-07-16 理想科学工業株式会社 通信制御方法
US9590761B2 (en) 2011-09-23 2017-03-07 Commscope Technologies Llc Detective passive RF components using radio frequency identification tags
LT2814673T (lt) * 2012-02-16 2018-12-27 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Rašalinis spausdintuvas prekių ženklinimui
JP6299068B2 (ja) * 2013-03-05 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
CN103193028A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 上海耀莱防伪科技有限公司 一种接触式瓶盖rfid电子标签装置
EP2874136A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-20 Matteo Marchesano Device for recognising the authenticity of a packaged product to be sold
JP6864432B2 (ja) * 2016-01-25 2021-04-28 サーモス株式会社 情報提供システム
CN107020826B (zh) 2016-01-29 2019-01-15 理想科学工业株式会社 墨盒、该盒上的标签剥离方法以及墨盒的再生产方法
JP1590181S (ja) * 2017-02-14 2017-11-06
UA126410C2 (uk) * 2017-10-16 2022-09-28 Ґкл Ентернасьональ Сарл Закриваючий елемент
RU2715175C1 (ru) * 2019-08-16 2020-02-25 Юрий Вадимович Тырыкин Устройство для защиты от незаконного чтения или записи RFID-меток
JP7493991B2 (ja) * 2020-04-22 2024-06-03 理想科学工業株式会社 部品保持部材
KR102360188B1 (ko) * 2021-05-25 2022-02-08 이지훈 공장자동화에 따른 구조물 삽입용 특수태그 및 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69936947D1 (de) * 1998-05-13 2007-10-04 Seiko Epson Corp Tintenpatrone für Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
JP2000259808A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Toshiba Corp 無線タグ
CN1294022C (zh) * 1999-10-12 2007-01-10 精工爱普生株式会社 用于喷墨打印设备的墨盒
JP2003195690A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Sharp Corp 電子写真感光体及びその管理システム
MXPA04006667A (es) * 2002-01-09 2005-05-27 Meadwestvaco Corp Estacion inteligente que utiliza antenas multiples de radio frecuencia y sistema de control de inventario y metodo de incorporacion del mismo.
JP4630551B2 (ja) * 2003-02-14 2011-02-09 理想科学工業株式会社 インク容器
JP2004255586A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Riso Kagaku Corp インク容器装填構造およびインク容器装填部並びにインク容器
US7102519B2 (en) * 2004-04-30 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Concentric tag-reader method and system for RFID
JP2006036260A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Yamaha Corp Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール
GB2419781A (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Hewlett Packard Development Co Packaging of a transponder device
JP2007199888A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Orient Sokki Computer Kk カードのスキミング防止構造
US7936274B2 (en) * 2006-08-30 2011-05-03 Exponent Inc. Shield for radio frequency ID tag or contactless smart card
US7950585B2 (en) * 2007-04-27 2011-05-31 First Data Corporation Protected contactless card
US20080297355A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Seiji Matsumoto Container with Electronic Tag and RFID System Using the Container with Electronic Tag

Also Published As

Publication number Publication date
CN101544296B (zh) 2012-05-30
US20090243857A1 (en) 2009-10-01
CN101544296A (zh) 2009-09-30
JP2009234599A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114263B2 (ja) 記録媒体を備えた開口容器
JP3687459B2 (ja) Icカード
US5708419A (en) Method of wire bonding an integrated circuit to an ultraflexible substrate
EP1617506B1 (en) Radio tag antenna structure for an optical recording medium
US6160526A (en) IC module and IC card
EP1513100B1 (en) Information recording security tag
US6094138A (en) Integrated circuit assembly and method of assembly
US20060220871A1 (en) RFID tag
TWI292558B (en) Radio frequency ic tag and bolt with an ic tag
US7694886B2 (en) RFID tag and manufacturing process thereof
US7857227B2 (en) Non-contact IC tag, package for member having the non-contact IC tag, and device using the member having the non-contact IC tag
US20080036608A1 (en) Rfid tag and method for reading the same
JP2005236585A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP4560017B2 (ja) ディスクメディアおよびディスクメディアの製造方法
JP2005234827A (ja) アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JPWO2019098123A1 (ja) Icタグ
JP4721203B2 (ja) 非接触式データキャリアおよびシリンダ装置
KR20080027124A (ko) 안테나 부착 디스크 미디어 및 그 제조방법
JP7084269B2 (ja) 非接触通信媒体
JP5088047B2 (ja) 非接触式データキャリアラベル、非接触式データキャリアラベルシート、及び非接触式データキャリアラベルシートロール
JP2022000677A (ja) Icタグ付き封緘シールおよび容器
JP2010125731A (ja) 記録媒体を備えた開口容器
JP2003141479A (ja) 非接触型icメディア
JP2006155414A (ja) Rfidラベル
JP2000215285A (ja) 非接触icカ―ド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20120418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5114263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250