JP2006036260A - Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール - Google Patents

Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール Download PDF

Info

Publication number
JP2006036260A
JP2006036260A JP2004217455A JP2004217455A JP2006036260A JP 2006036260 A JP2006036260 A JP 2006036260A JP 2004217455 A JP2004217455 A JP 2004217455A JP 2004217455 A JP2004217455 A JP 2004217455A JP 2006036260 A JP2006036260 A JP 2006036260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
notification
rfid
shield
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004217455A
Other languages
English (en)
Inventor
Akane Noguchi
あかね 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004217455A priority Critical patent/JP2006036260A/ja
Priority to US11/186,457 priority patent/US7336186B2/en
Priority to DE602005018270T priority patent/DE602005018270D1/de
Priority to EP08100757A priority patent/EP1912156B1/en
Priority to EP05106790A priority patent/EP1622064B1/en
Priority to EP08100734A priority patent/EP1912155B1/en
Priority to DE602005013862T priority patent/DE602005013862D1/de
Priority to DE602005018843T priority patent/DE602005018843D1/de
Publication of JP2006036260A publication Critical patent/JP2006036260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07318Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
    • G06K19/07327Passive means, e.g. Faraday cages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07318Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
    • G06K19/07336Active means, e.g. jamming or scrambling of the electromagnetic field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07726Physical layout of the record carrier the record comprising means for indicating first use, e.g. a frangible layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/0776Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement being a layer of adhesive, so that the record carrier can function as a sticker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】 所持しているRFIDタグが読み取られたこと、または読み取られようとしていることを検知してその場に応じた対応が取れるようにする。
【解決手段】 本体1がリーダ・ライタ30の読取範囲に入ると、RFIDタグ3a〜6aに一斉に給電が行われ、各々が記憶している情報が出力される。これらの情報は受信部18が受信し、CPU15に供給され、CPU15はこの情報を元にテーブルTBLを参照して報知すべきか決定する。この場合、テーブルTBLに財布4のRFIDタグ4aについて報知すべきという情報が設定されていれば、CPU15は発音部20に発音を行なわせる。これにより、その場の状況に応じた対応をとることができる。例えば、シールドされた収納部から別のRFIDタグを取り出して読み取りを行わせることなどができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、RFIDタグの情報が不本意に読みとられることに対して警戒を促すことができるRFIDタグ用収容装置およびRFIDタグ収容シールに関する。
近年、RFIDタグ(Radio Frequency IDタグ)は無線ICタグとも呼ばれ、販売管理、在庫管理あるいは物流管理などに広く利用されている。一般に、RFIDタグは、情報を記録する小型のICチップと,金属製のアンテナで構成され、ICチップの大きさは0.1ミリ〜数ミリ角のことが多い。一つひとつのものに固有のIDを割り当てることができ、ある程度離れた場所から複数のRFIDタグに対し、一括してデータの読み書きを行うこともできる。
また、RFIDタグは、メモリ、ロジック回路、コイルを備え、無線通信によってデータの読み取りや書き込みができるものが多く、ロジック回路によって、演算、認証、暗号化などの処理もできる。データの読み書きを行う装置は、リーダ・ライタと呼ばれ、通信距離は数cmから数mぐらいが可能である。
また、RFIDタグは,電池を内蔵するものとしないものがあり、電池を内蔵しないものはリーダからの電波を受信することで給電される。一方、電池を内蔵するものは、RFIDタグから能動的に情報を発信することもできる。
上述のように、RFIDタグは種々の用途に用いられ、今後もその利用の拡大が見込まれているが、所持している物品に付けられたRFIDタグの情報が、悪意の第三者に読みとられたとすると、その情報について不本意な取り扱いがなされるおそれが生じる。そこで、RFIDタグから不本意にデータが読み出されないようにする装置の開発が臨まれている。
特許文献1に記載の装置では、情報の読み取りを許可するか否かの承認手段が設けられており、この承認手段によって承認がなされた情報だけを読み取り可能にしている。
特開2003−123040号公報
しかしながら、特許文献1に示される従来装置は、RFIDタグそのものに承認手段を設けるため、RFIDタグの形状が大きく、価格も高価になってしまうという欠点を有するとともに、承認手段が設けられていない汎用のRFIDタグについてはデータ漏洩についての警戒を行うことができないという欠点を有している。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、RFIDタグ自体にはなんら手を加えることなく、その情報の漏洩を警戒することができるRFIDタグ収容装置を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するために、本発明は、物品を収容することができる収容部と、前記収容部に収容された物品に付されたRFIDタグが発信する情報を受信する受信手段と、前記受信手段が前記情報を受信すると、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明においては、物品を収容することができる収容部と、前記収容部に収容された物品に付されたRFIDタグが発信する情報を受信する受信手段と、前記収容部に収容されているRFIDタグが記憶している情報を記憶するとともに、各RFIDタグが読み取られた際にそれを報知するか否かを示す情報を記憶する記憶部と、前記受信手段が前記情報を受信すると、前記記憶部を参照して報知を行うべきか否かを判定し、報知を行うと判定した際には、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明においては、電波を遮蔽するように構成され、内部に物品を収容する遮蔽収容部と、前記遮蔽収容部の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段とを有することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明においては、電波を遮蔽するシールド状態と電波を遮蔽しない非シールド状態のいずれかに切り換えられるとともに、内部に物品を収容する遮蔽切換収容部と、前記遮蔽切換収容部の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と、前記遮蔽切換収容部の状態を切り換える状態切換手段とを有することを特徴とする。
この場合において、前記遮蔽切換収容部は複数設けられ、前記状態切換手段は前記複数の遮蔽切換収容部のいずれかを選択してその状態を切り換えるようにすると好適である。
また、上記において、前記報知信号出力手段から出力された報知信号に基づいて発音、発光、振動の少なくともいずれか一つを行う報知手段を具備すると好適である。
また、請求項7に記載の発明は、電波を遮蔽するシールド部材で形成される本体と、
電波を遮蔽するシードル部材で形成され、前記本体に対して着脱自在に設けられる蓋体と、前記本体の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段とを有することを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、電波を遮蔽するシート状の部材で形成され、一方の面が粘着状になっているシールと、前記シールの近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段とを有することを特徴とする。
上記構成において、前記受信手段、前記報知信号出力手段は前記シールに取り付けられていると好適である。
本発明によれば、所持しているRFIDタグが読み取られたこと、あるいは読み取られようとしていることを検知することができ、悪意の第三者による読み取りに対して警戒を行うことができる。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態の外観を示す概略図である。図において、1はスーツケース型の本体である。本体1は、一般的なスーツケースと同様に、開閉自在になっており、ユーザによって持ち運べるようになっている。本体1の内部には、種々の物品が収容できる収容部2が設けられている。この収容部2には、例えば、靴3,財布4、パスポート5、野菜6など、任意のものが収容される。また、靴3,財布4、パスポート5、野菜6など物品には、RFIDタグ3a〜RFIDタグ6aが付けられている。
また、10は本体1の内部に設けられている制御部であり、図2は制御部10の構成を示すブロック図である。図2において、15は各部を制御するCPUであり、ROM16内のプログラムに基づいて動作する。17はCPU15のワークエリアとして使用されるRAMであり、その不揮発性エリアにはテーブルTBL(図3参照)が設けられている。18は、RFIDタグから発信された情報を読みとる受信部であり、読み取った情報はCPU15に供給される。
また、受信部18は、RFIDタグに読取信号を出力して、RFIDタグに給電を行う機能を有している。また、受信部18は、RFIDタグ用の読取信号の出力をオン、オフできるようになっている。読取信号の出力がオフの場合は、受信部18はRFIDタグに給電することはできないが、他のリーダ・ライタからの読取信号によってRFIDタグが情報を出力した場合は、これを読み取ることができる。
19はテンキー等を有している操作部であり、ユーザの操作に応じた信号をCPU15に出力する。20は発音部であり、CPU15の制御に基づいて発音する。また、図示の30は、リーダ・ライタであり、所定の施設などに設置されている。
次に、上記構成による第1実施形態の動作を説明する。まず、ユーザは、受信部18の読取信号出力機能をオンにし、靴3,財布4、パスポート5、野菜6に取り付けられているRFIDタグ3a,4a,5a,6aを順次、受信部18に読み取らせる。なお、RFIDタグ3a,4a,5a,6aに記憶されている情報が、目視できるように印刷等されている場合には、これを見ながら操作部19のテンキー等を操作して入力してもよい。また、ユーザは、受信部18を用いてRFIDの読み取りを行った後は、受信部18の読取信号出力機能をオフにする。
上記のようにして、RFIDタグ3a,4a,5a,6aに記憶されている情報は、受信部18あるいは操作部19から入力される。そして、入力された情報はテーブルTBLに書き込まれる。図3はその状態を示している。また、ユーザはRFIDタグの情報が読み込まれるたびに、操作部19を操作して、そのRFIDタグの情報がリーダ・ライタによって読み取られた際に、報知をするか否かを書き込む。図3の例では、RFID4aとFRID5aの情報が読み取られた場合に報知を行うように設定されている。
さて、図1に示すリーダ・ライタ30が悪意の第三者に所有され、本体1を持って歩いているユーザが、リーダ・ライタ30に近づいたとする。そして、本体1がリーダ・ライタ30の読取範囲に入ると、RFIDタグ3a,4a,5a,6aに一斉に給電が行われ、各々が記憶している情報が出力される。これらの情報はリーダ・ライタ30に受信されるとともに、受信部18にも受信される。
受信部18が読み取った情報は、CPU15に供給され、CPU15はこの情報を元にテーブルTBLを参照して、報知すべきか否かを判定する。この場合は、財布4のRFIDタグ4aと、パスポート5のRFIDタグ5aとが報知すべき設定になっているから、CPU15は発音部20に対して発音をするように指示する。これにより、ユーザは本体1内に入っている物品のRFIDの情報が読み取られたことを知り、警戒をすることができる。この場合、ユーザがリーダ・ライタ30を発見することができれば、その持ち主に対して交渉をすることもできる。
一方、ユーザは、空港のゲートなどを通過する際に、ゲートに設置されているリーダ・ライタの読取範囲に入れば、上述の場合と同様にして発音部20から発音がなされる。しかしながら、ユーザは、空港のゲートを通過するという状況から、空港当局のリーダ・ライタによってRFID情報が正規に読み込まれていると判断し、特に警戒は行わなくてよいことを知る。
このように、ユーザは自分が居る状況が、RFIDタグが正規に読み取られる状況か、そうでない状況かを判断することができるから、発音部20の報音に際して、警戒が必要か不要かを判断することができる。
また、第1実施形態においては、テーブルTBLにおいて、報知が必要か否かを設定することができるから、例えば、収容部2内に野菜5だけが多数収容されている場合は、どのリーダ・ライタに読み込まれても報知は一切なされない。すなわち、ユーザが監視する必要のないセキュリティの低い情報と認識したものについては、テーブルTBLの設定によって報知を行わないようにすることができる。したがって、セキュリティの低いものが、リーダ・ライタに読み取られるごとに報知が行われるという煩わしさを回避することができる。また、テーブルTBLを設けると、収容部2内のRFIDタグについて報知するか否かを選択できるとともに、仮に、ユーザの近傍に居る人が所持するRFIDタグが読み取られたとしても、これについては報知されないから、ユーザは自分が所持するRFIDタグについてだけ監視を行うことができる。
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態の外観を示す斜視図である。図に示す40は本体であり、二つ折りの定期入れの形状をしている。41はシールド収容部であり、定期券やクレジットカードの大きさのカードCが数枚収容可能な収容部を有している。シールド収容部41の上部は開口しており、この開口部を介して収容部の内のカードの出し入れが可能になっている。41aは蓋体であり、シールド収容部41の上端開口部を覆っている。この蓋体41aを上方に持ち上げると、シールド収容部41の開口部が露出する。このシールド収容部41は、蓋体41aも含めて電磁的なシールド処理がなされている。したがって、このシールド収容部41に収容されたカードに対しては、外部から電波によるアクセスはできない。
次に、42は非シールド収容部であり、シールド収容部41と同様にカードCが数枚収容できる収納部を有している。また、非シールド収容部42は上端が開口部42aになっており、蓋体は設けられていない。また、非シールド収容部42の図面正面側には長方形状の開口部が設けられており、収容したカードが見えるようになっている。シールド部41と非シールド収容部42とは、図示ように接合されており、接合部43において折りたためるようになっている。折りたたんだ状態では、シャツや背広の胸ポケットに収容できる大きさになる。
次に、45はシールド収容部41の図面正面側の下部に取り付けられているアンテナ部であり、RFIDのリーダ・ライタから出力される読取信号を受信する。また、アンテナ部45の近傍にはマイクロスピーカSPが取り付けられている。これらのアンテナ部45およびマイクロスピーカSPは、シールド収容部41内に設けられた報知回路46に、シールドされた接続線により接続されている。
報知回路46の回路構成は、図5に示すようになっている。図5において46aはアンテナ部45が読取信号を受信して励起される起電力を受けると、発電検知信号を生成して出力する発電部である。報知信号生成部46bは、発電部46aから発電検知信号を受信すると、マイクロスピーカSPを鳴動させるための報知信号を生成する。以上の構成により、本体40が、リーダ・ライタの読取範囲に入り、その読取信号を受信すると、マイクロスピーカSPから報知音が発生される。
次に、第2実施形態における動作を説明する。まず、ユーザは、RFIDタグ自体、あるいはRFIDタグが付けられたカード等をシールド収容部41に収納する。そして、ユーザが種々の場所に赴くと、その場所にRFID用のリーダ・ライタが設置されていれば、その読取範囲に入った時点で、アンテナ部45が読取信号を受信し、これにより、発電部46aが発電検知信号を発生し、報知信号生成部46bが報知信号生成するから、マイクロスピーカSPが報知音を出力する。
これにより、ユーザは、近くにリーダ・ライタがあることを知る。その場所の状況が、例えば、スーパーマーケットのレジ付近、駅の改札付近、あるいは空港のゲート付近などであったときは、RFIDタグの読み取りが正規に行われると判断することができる。このような場合には、ユーザはシールド収容部41内のRFIDタグやRFIDタグが付けられたカードCを取り出して、リーダ・ライタに読み取りを行わせる。また、ユーザは取り出したカードCを非シールド収容部42に収容させてもリーダ・ライタに読み取りを行わせることができる。
一方、マイクロスピーカSPから報知音が出力された場合でも、その場の状況がRFIDタグから情報を読み取るのが不適切な場所であるとユーザが判断した場合は、ユーザはシールド収容部41内のカードを取り出すことなく、報知音を無視する。以上のように、本実施形態のおいては、報知音が出力された時点では、シールド収容部41内のRFIDタグは読み取られていないから、大切は個人情報等が読み取られるのを未然に防ぐことができ、しかも、読み取りが必要な状況においては、シールド収容部41からカードCを取り出せばよい。
なお、報知信号生成部46bに報知音を停止させるためのスイッチ48を設け、報知音を認識した後は、このスイッチ48を押して早期に報知音を止めるようにしてもよい。
なお、上述した実施形態におけるシールド収容部41は、カード状のものを数枚入れる大きさであったが、シールド収容部41の大きさはこれに限らず、より大きなものが収納できるようにしてもよい。また、非シールド収容部42は設けず、報知音が発信された際には、シールド収容部41からRFIDタグの付いたものを取り出してリーダ・ライタに読み取らせるようにしてもよい。
[第3実施形態]
図6は、この発明の第3実施形態の外観を示す斜視図である。図において50はスーツケース状の本体である。本体1には、電磁的にシールドされた直方体状のシールド収容部51〜54が設けられている。これらのシールド収容部51〜54の図面手前側の面は本体50の表面に露出している。露出した面にはシャッタ機構51a〜54aが設けられており、これらのシャッタ機構51a〜54aが開口しているときは、シールド収容部51〜54内に物品に出し入れが行えるようになっている。また、シャッタ機構51a〜54aが開口しているときは、シールド収容部51〜54の内部は開口部を介して外部空間と繋がるので、シールド状態ではなくなる。
図7は本実施形態の回路構成を示すブロック図である。なお、図において前述した図1と対応する部分には同一の符号を付けてその説明を省略する。図7において受信部56は、本体50の表面に露出しているアンテナ部57がRFIDタグのリーダ・ライタの読取信号を受信すると、検知信号を生成してCPU15に出力する。なお、受信部56は図5に示す発電部46aと同様に構成してもよい。
また、CPU15は、操作部19の操作に応じて、シャッタ機構51a〜54aに制御信号を供給し、これらの開閉を制御するようになっている。すなわち、ユーザが操作部19を操作して、任意のシャッタ機構51a〜54aの開閉を指示できるようになっている。
上述した構成を有する本実施形態の動作について説明する。まず、ユーザは、RFIDタグ自体、あるいはRFIDタグが付けられた物品をシールド収容部51〜54に収納する。そして、ユーザがRFID用のリーダ・ライタの読取範囲に入ると、アンテナ部57が読取信号を受信し、これにより、受信部56が検知信号をCPU15に供給する。これにより、CPU15は、発音部20に発音を行わせる。
発音部20が発音することにより、ユーザは、近くにリーダ・ライタがあることを知る。その場所の状況が、例えば、スーパーマーケットのレジ付近、駅の改札付近、あるいは空港のゲート付近などであったときは、RFIDタグの読み取りが正規に行われると判断することができる。このような場合には、ユーザは状況に対応したRFIDタグが収容されているシールド収容部51〜54のシールド状態を解くために、操作部19を操作して、シャッタ機構51a〜54aのいずれかを開放させる。シャッタ機構が開放されたシールド収容部に収容されている物品に付けられているRFIDタグは、リーダ・ライタに読み取られる。
一方、発音部20は発音した場合でも、その場の状況がRFIDタグから情報を読み取るのが不適切な場所であるとユーザが判断した場合は、ユーザはシャッタ機構51a〜54aを開放することをせず、報知音を無視する。
以上のように、本実施形態においては、報知音が出力された時点では、シールド収容部51〜54内のRFIDタグは読み取られていないから、大切は個人情報等が読み取られるのを未然に防ぐことができ、しかも、読取が必要な状況においては、その状況に対応したシールド収容部51〜54のシールド状態を開放することができるから、必要なRDIDタグだけを読取可能にすることができる。
なお、シールド解除の方法は、上述したシャッタ機構に限らない。シールド状態とシールド解除状態が切り換えられれば、どのような手段を用いてもよい。
また、RAM17内の不揮発性領域にテーブルTBL2を設け、ここにシャッタ機構を指示する情報を書き込んでおき、受信部56が検知信号を出力した際には、テーブルTBL2において指示されているシャッタ機構を自動的に開放するほうに構成してもよい。この場合には、例えば、あるエリアにおいては頻繁に読取が行われるRFIDタグがあるときなどは、そのRFIDタグを該当するシールド収容部に収容しておけば、報知音が鳴った際にいちいちユーザが操作部19を操作しなくても、自動的にシールド状態が解放されるので、手間がかからないという利点が得られる。また、シールド収容部を複数設けたが、単一のシールド収容部としてもよい。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。
(変形例1)
実施形態1において、収容部2に収容された全てのRFIDタグについて読み取られたことを報知したい場合は、テーブルTBLを無くしてもよい。この場合は、CPU15は受信部18から読み取り情報が供給されたことを契機にして、発音部20に報知を行わせればよい。
また、発音の態様は単純な波形による発音でもよく、メロディ音などのように複雑にしてもよい。さらに、RFIDタグごとに発音の態様を異ならせてもよい。このようにすると、ユーザは、音を聞くだけで、警戒しなくても良いRFIDタグと警戒が必要なRFIDタグとを識別することができる。発音態様をRFIDごとに変えるのは、例えば、テーブルTBLにどのような発音態様にするかを示す情報をRFIDタグごとに書き込んでおき、CPU15がテーブルTBLを参照して、該当する発音態様を発音部20に指示すればよい。
(変形例2)
上述した各実施形態においては、音による報知を行ったが、報知はこれに限らず、LED等を点灯させる光による報知でも、バイブレータを駆動する振動による報知でもよい。要するに、報知手段としては、ユーザに対してRFIDタグが読み取られた(あるいは読み取られようとしている)ことを認識させることができればよい。
また、報知手段は、RFIDタグの収容部とは別体であってもよい。例えば、携帯電話の着信音やバイブレータを報知手段として用いてもよい。この場合には、電波(ブルートゥース等)を用いて報知信号を出力するようにすればよい。携帯電話については、報知信号を受信すると、着信音が鳴動したり、あるいはバイブレータが駆動されたりするように構成する。
(変形例3)
上述した第2、第3の各実施形態においては、リーダ・ライタの読取信号を検出して報知音を鳴らすようにしたが、これに代えて、読み取り自由のダミーのRFIDタグを非シールド状態で露出させておき、このダミーのRFIDがリーダ・ライタによって読み取られる際に発信される情報を検知して報知音を出力するように構成してもよい。
(変形例4)
上述した第3実施形態においては、シールド収容部51〜54のシャッタ機構51a〜54aは自動的に開閉するように構成されていたが、このシャッタ機構51a〜54aの手動によって開閉するように構成してもよい。この場合には、ユーザは、操作部19を用いた開閉指示ではなく、シャッタを直接動かして開閉する。
また、手動によるシールド状態の解除については、種々の構成が考えられる。図8にその一例を示す。図8に示す60は鞄であり、ポケット部61を有している。ポケット部61は、物品を収容する収容部61aと収容部61aを覆う柔らかい部材(布地やビニール地など)で形成されたカバー61bから成っており、これらはいずれもシールド部材によってシールドされている。収容部61aは方形状の空間を有し、その周囲には面ファスナー62が設けられている。また、カバー61bの周囲にも面ファスナー63が設けられており、面ファスナー62と63が接合することにより、収容部61aはカバー61bによって完全にふさがれ、その内部と外部では電波が遮断される。
このポケット部61の近傍には、アンテナ部45とマイクロスピーカSPが露出して設けられ、また、鞄60の内部には報知回路46が設けられている。これらの構成は、図5に示す構成と同様である。
上述した構成においてユーザは、RFIDタグまたはRFIDタグが付けられた物品を収容部61aに入れ、カバー61bで覆う。そして、鞄60がリーダ・ライタの読取範囲に入ると、アンテナ部45が読取信号を受信してマイクロスピーカSPから報知音が出力される。ユーザは、報知音を聞き、その場所が適切な場所であれば、カバー61bを剥がして収容部61aを電磁的に露出させ、その内部のRFIDタグの読み取りを行わせる。報知音が出力されたときの場所が適切でなければ、ユーザはカバー61bを剥がさずに覆ったままにしておく。
(変形例5)
図9に示す70はアルミ、ジェラルミン等の金属材料で形成されたアタッシュケース状の金属ケースである。金属ケース70の上部には、アンテナ部45とマイクロスピーカSPが露出して設けられ、また、金属ケース70の内部には報知回路46が設けられている。これらの構成は、図5に示す構成と同様である。また、80は導電性の材料を用いて形成されたシールドシールであり、この例の場合は一辺が5cm程度の正方形に形成されている。シールドシール80の裏面は粘着材が塗布されており、金属ケース70の表面に適宜貼着でき、また、剥離することも自在である。
以上の構成において、ユーザはRFIDタグが付けられた物品、例えば、カード85を金属ケース70の表面にシールドシール80で覆うように貼り付ける。そして、金属ケース70がリーダ・ライタの読取範囲に入ると、アンテナ部45が読取信号を受信してマイクロスピーカSPから報知音が出力される。ユーザは、報知音を聞き、その場所が適切な場所であれば、シールドシール80を剥がしてカード85を露出させ、カード85に付けられているRFIDタグの読み取りを行わせる。一方、報知音が出力されたときの場所が適切でなければ、ユーザはシールドシール80を剥がさずに覆ったままにしておく。
また、図9に示すように、金属ケース70に複数のシールドシール80を貼っても良く、シールドシール80で貼られるものとしては、RFIDタグ86自体でもよい。
また、金属ケース70の表面に凹部70aを設け、この凹部70aをシールドシール80で覆うようにすれば、多少厚みのある物品であっても収容することができる。また、シールドシール80の形状や大きさは用途に応じて任意に設定すればよい。さらに、シールドシール80に色や模様を付けると、報知音がなったときにどのシールドシール80を剥がせば良いか識別ができて好適である。
また、図10に示すように、シールドシール80にアンテナ部45とマイクロスピーカSPと報知回路46を設けてもよい。この場合においては、金属ケース70にアンテナ部45、マイクロスピーカSP、報知回路46を設けなくてもよいので、汎用の金属ケースを用いることができる。また、アンテナ部45とマイクロスピーカSPと報知回路46とを報知ユニット90として構成し、この報知ユニット90を金属ケース70に貼着あるいは紐のようなもので取り付けるようにしてもよい。
本発明の第1実施形態の外観を示す概略図である。 同実施形態の回路構成を示すブロック図である。 同実施形態におけるテーブルTBLの記憶内容を示す概念図である。 本発明の第2実施形態の外観を示す斜視図である。 同実施形態の報知回路46の回路構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態の外観を示す斜視図である。 同実施形態の回路構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態の外観を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態の外観を示す斜視図である。 図9に示す実施形態のシールドシール80の変形例を示す正面図である。 図8に示すアンテナ部45等の変形例を示す正面図である。
符号の説明
2・・・収容部、15・・・CPU(報知信号出力手段)、18・・・受信部(受信手段)、19・・・操作部(状態切換手段)、20・・・発音部(報知手段)、41・・・シールド収容部(遮蔽収容部)、45・・・アンテナ部(受信手段)、46・・・報知回路(受信手段、報知信号出力手段)、51〜54・・・シールド収容部(遮蔽切換収容部)、56・・・受信部(受信手段)、61a・・・収容部(本体)、61b・・・カバー(蓋体)、80・・・シールドシール、TBL・・・テーブル(記憶部)、TBL2・・・テーブル(状態切換手段)

Claims (9)

  1. 物品を収容することができる収容部と、
    前記収容部に収容された物品に付されたRFIDタグが発信する情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記情報を受信すると、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と
    を具備することを特徴とするRFIDタグ用収容装置。
  2. 物品を収容することができる収容部と、
    前記収容部に収容された物品に付されたRFIDタグが発信する情報を受信する受信手段と、
    前記収容部に収容されているRFIDタグが記憶している情報を記憶するとともに、各RFIDタグが読み取られた際にそれを報知するか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
    前記受信手段が前記情報を受信すると、前記記憶部を参照して報知を行うべきか否かを判定し、報知を行うと判定した際には、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と
    を具備することを特徴とするRFIDタグ用収容装置。
  3. 電波を遮蔽するように構成され、内部に物品を収容する遮蔽収容部と、
    前記遮蔽収容部の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と、
    を有することを特徴とするRFIDタグ用収容装置。
  4. 電波を遮蔽するシールド状態と電波を遮蔽しない非シールド状態のいずれかに切り換えられるとともに、内部に物品を収容する遮蔽切換収容部と、
    前記遮蔽切換収容部の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と、
    前記遮蔽切換収容部の状態を切り換える状態切換手段と
    を有することを特徴とするRFIDタグ用収容装置。
  5. 前記遮蔽切換収容部は複数設けられ、前記状態切換手段は前記複数の遮蔽切換収容部のいずれかを選択してその状態を切り換えることを特徴とする請求項4記載のRFIDタグ用収容装置。
  6. 前記報知信号出力手段から出力された報知信号に基づいて発音、発光、振動の少なくともいずれか一つを行う報知手段を具備することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のRFIDタグ用収納装置。
  7. 電波を遮蔽するシールド部材で形成される本体と、
    電波を遮蔽するシードル部材で形成され、前記本体に対して着脱自在に設けられる蓋体と、
    前記本体の近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と
    を有することを特徴とするRFIDタグ用収容装置。
  8. 電波を遮蔽するシート状の部材で形成され、一方の面が粘着状になっているシールと、
    前記シールの近傍に設けられ、RFIDタグが発信する情報もしくはRFIDリーダの読み取り信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段がRFIDタグから発信された情報を受信した際、あるいはRFIDリーダの読み取り信号を受信した際に、報知のための報知信号を出力する報知信号出力手段と
    を有することを特徴とするRFIDタグ収容シール。
  9. 前記受信手段、前記報知信号出力手段は前記シールに取り付けられていることを特徴とする請求項8記載のRFIDタグ収容シール。
JP2004217455A 2004-07-26 2004-07-26 Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール Pending JP2006036260A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217455A JP2006036260A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール
US11/186,457 US7336186B2 (en) 2004-07-26 2005-07-21 RFID tag-containing apparatus and RFID tag-containing seal
DE602005018270T DE602005018270D1 (de) 2004-07-26 2005-07-25 RFID-Etiketten beinhaltende Vorrichtung
EP08100757A EP1912156B1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 RFID tag
EP05106790A EP1622064B1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 RFID tag-containing apparatus
EP08100734A EP1912155B1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 RFID tag-containing apparatus
DE602005013862T DE602005013862D1 (de) 2004-07-26 2005-07-25 Gerät mit einem RFID-Etikett
DE602005018843T DE602005018843D1 (de) 2004-07-26 2005-07-25 RFID-Etikett

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217455A JP2006036260A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006036260A true JP2006036260A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35170017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217455A Pending JP2006036260A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7336186B2 (ja)
EP (3) EP1622064B1 (ja)
JP (1) JP2006036260A (ja)
DE (3) DE602005018270D1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060044206A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Moskowitz Paul A Shielding wireless transponders
US7183920B2 (en) * 2004-08-31 2007-02-27 Gtech Rhode Island Corporation System and method for detecting access to an article or opening of a package
JP4682582B2 (ja) * 2004-10-27 2011-05-11 ヤマハ株式会社 Rfidタグ読取報知装置、収容装置およびrfidタグ読取報知シート
US20060254815A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-16 Humphrey Thomas W Radiofrequency identification shielding
US20080190526A1 (en) * 2005-06-03 2008-08-14 O'shea Steven Gary Carrying Devices for Rf Tokens
US20070289775A1 (en) * 2005-08-16 2007-12-20 Potts Kevin L Rfid shielding devices
US20070040653A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Potts Kevin L Rfid shielding devices
US8102243B2 (en) 2005-10-31 2012-01-24 Curio Ltd. RFID protection device, and related methods
US7889056B2 (en) * 2005-10-31 2011-02-15 Curio, Ltd. RFID protection system, device, combination, and related methods
US7880083B2 (en) * 2005-12-20 2011-02-01 Oren Livne Container with multi-level shielded compartments
US20070159337A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Sdgi Holdings, Inc. Modular RFID tag
US20100263179A1 (en) * 2006-05-08 2010-10-21 Charles Donald Boldin LINING FOR BLOCKING WI-FI, ULTRA-SOUND, LASER, VHF, UHF, BLUE TOOTH, AND RFlD TAG SIGNAL
US9342777B2 (en) * 2006-07-06 2016-05-17 Ricoh Company, Ltd. Programmatic control of RFID tags
US7924157B2 (en) * 2006-08-01 2011-04-12 United States Postal Service Integrated document holder and RFID tag
US20100134260A1 (en) * 2006-10-16 2010-06-03 Bp Corporation North America Inc. Method of Tracking Items Using RFID
EP2115713A1 (en) * 2007-03-01 2009-11-11 Peter Nygaard Christiansen Safety device
WO2009022403A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Fujitsu Limited スイッチ機能付きタグ、タグ管理装置、タグ管理プログラム及び方法
EP2073152A1 (fr) * 2007-12-17 2009-06-24 Gemplus Système avertisseur pour signaler la présence d'une communication radiofréquence et procédé de fabrication
JP5114263B2 (ja) * 2008-03-26 2013-01-09 理想科学工業株式会社 記録媒体を備えた開口容器
US20130006479A1 (en) * 2009-07-30 2013-01-03 Anderson Gerald G Microchip System and Method for Operating a Locking Mechanism and for Cashless Transactions
US11954551B2 (en) 2009-12-07 2024-04-09 Meps Real-Time, Inc. Modular system and method to establish tracking activation field
US9189769B2 (en) * 2009-12-07 2015-11-17 Meps Real-Time, Inc. Real-time inventory re-supply system
US20120262307A1 (en) * 2011-04-17 2012-10-18 Tai Cheung Poon Systems and methods for monitoring cargo conditions
US8578982B2 (en) * 2011-06-28 2013-11-12 Victor Lee Scanner resistant device for RFID cards
DE102011087588A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Feldgerät für die Automatisierungstechnik
EP2608103B1 (en) * 2011-12-23 2014-02-12 Neopost Technologies RFID presence detection device
DE102012102941A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Sportident Gmbh Passiver RFID-Transponder mit Signalisierungseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben eines derartigen RFID-Transponders
US9660700B2 (en) 2012-11-09 2017-05-23 Cellotape, Inc. Method, system and apparatus for automatically linking customizable and/or personalized digital content to an object
US9449267B1 (en) * 2012-11-09 2016-09-20 Cellotape, Inc. Methods and systems for preventing tampering of a smart tag
US9165233B2 (en) 2012-11-09 2015-10-20 Cellotape, Inc. Method, system and apparatus for automatically linking digital content to a device
US20140159856A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Thorsten Meyer Sensor hierarchy
WO2014171955A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Curio Ltd. Rfid disruption device and related methods
US8922348B2 (en) 2013-06-03 2014-12-30 The Boeing Company Radio frequency identification notification system
US9544026B1 (en) 2014-07-17 2017-01-10 Cellotape, Inc. Method, system and apparatus for selectively accessing content at a device using a case for that device
US9998181B1 (en) 2015-04-09 2018-06-12 Cellotape, Inc. Method, system and apparatus for selectively accessing content at a device
US10319203B1 (en) 2015-04-15 2019-06-11 Cellotape, Inc. Track and trace device, systems and methods thereof
US10425777B2 (en) * 2015-08-12 2019-09-24 Xerox Corporation Beverage container augmentation for social media
US11049140B2 (en) 2015-10-09 2021-06-29 Xerox Corporation Product package and associated system for improving user-product engagement
WO2017123949A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Stanley Industrial And Automotive, Llc Multi-position rfid switch
CN109561941A (zh) * 2016-07-11 2019-04-02 柯惠Lp公司 采用具有天线的屏蔽容器的用于核算临床程序期间使用的应答器标记物体的方法和设备
CN114590470B (zh) * 2022-05-10 2022-07-12 西南石油大学 基于物联网的管道运输系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318636B1 (en) * 1999-09-21 2001-11-20 Intermec Ip Corp. Method and apparatus to read different types of data carriers, such RFID tags and machine-readable symbols, and a user interface for the same
ATE229675T1 (de) 2000-07-11 2002-12-15 Ident Gmbh X Sicherheitsetikett/sicherheitsanhänger mit darin integriertem rfid-transponder
DE10111063A1 (de) 2001-03-08 2002-09-19 Thomas Abel Telefonetui
US20020158761A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Larry Runyon Radio frequency personnel alerting security system and method
JP3626716B2 (ja) 2001-10-10 2005-03-09 Necインフロンティア株式会社 承認機能付きrfidラベル及びそれを用いた道案内機能付きrfidシステム
US7061379B2 (en) * 2002-11-21 2006-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. RFID system and method for ensuring safety of hazardous or dangerous substances
US7073712B2 (en) * 2003-08-06 2006-07-11 Clintrak Clinical Labeling Services, Llc RFID encoding/verifying apparatus
US7088242B2 (en) * 2003-09-16 2006-08-08 International Business Machines Corporation Collective personal articles tracking
JP2004188215A (ja) 2004-01-27 2004-07-08 Komatsu Seiren Co Ltd 収納ケース

Also Published As

Publication number Publication date
US20060017573A1 (en) 2006-01-26
DE602005018270D1 (de) 2010-01-21
EP1912156B1 (en) 2010-01-06
US7336186B2 (en) 2008-02-26
EP1622064B1 (en) 2009-04-15
EP1912155A1 (en) 2008-04-16
EP1912156A1 (en) 2008-04-16
EP1912155B1 (en) 2009-12-09
DE602005013862D1 (de) 2009-05-28
EP1622064A3 (en) 2006-11-22
EP1622064A2 (en) 2006-02-01
DE602005018843D1 (de) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006036260A (ja) Rfidタグ用収納装置およびrfidタグ収容シール
US20070095914A1 (en) RFID tag-reading notification apparatus, control method therefor, and program for implementing the control method
RU2552187C2 (ru) Способ и устройство для предотвращения потери предмета и быстрого поиска предмета
US7086587B2 (en) Anti-tracking system to ensure consumer privacy
US20080136647A1 (en) Personal rfid detector
US20080074262A1 (en) Asset protection system and method
CN103353947A (zh) 射频卡防盗刷保护装置
JP2006227936A (ja) 携行品探索方法および携行品探索システム
KR101517955B1 (ko) 엔에프시 태그 부착 악세사리에 의한 이동통신 단말기의 잠금/해제 제어장치
TWI285742B (en) Method and apparatus for detecting portable electronic device functionality
JP2003228693A (ja) Icカード
JP2019146784A (ja) 発音玩具
KR20070004179A (ko) 지갑 분실 방지장치
RU67306U1 (ru) Способ защиты мобильного телефона и других предметов от краж
KR200295365Y1 (ko) 알에프 아이디를 이용한 지갑 분실경고 장치
JP2007189628A (ja) 携帯型電子機器、および通信波遮断具
JP2016091273A (ja) 物品管理装置及びプログラム
JPH1152859A (ja) 位置検出用タグ
JP2007188382A (ja) 非接触読み取り警告装置
JP2010186387A (ja) データ管理システム、データ管理方法、リーダおよびrfidタグ
JP2000207657A (ja) 物品探索装置
JP2024009513A (ja) 物品管理システム
JP2024007271A (ja) 物品管理システム
KR200401770Y1 (ko) 가방의 도난경보기
KR20160012748A (ko) 인증 및 광고수단을 함께 구비하는 휴대전화 보호케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208