JPWO2019098123A1 - Icタグ - Google Patents
Icタグ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019098123A1 JPWO2019098123A1 JP2019554189A JP2019554189A JPWO2019098123A1 JP WO2019098123 A1 JPWO2019098123 A1 JP WO2019098123A1 JP 2019554189 A JP2019554189 A JP 2019554189A JP 2019554189 A JP2019554189 A JP 2019554189A JP WO2019098123 A1 JPWO2019098123 A1 JP WO2019098123A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- resonance frequency
- antenna
- dielectric layer
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/16—Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
- H01Q9/26—Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
- H01Q9/265—Open ring dipoles; Circular dipoles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/0672—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with resonating marks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/07771—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
- H01Q1/2225—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/40—Radiating elements coated with or embedded in protective material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
アンテナの設計を変更せずに、貼り付ける対象物の誘電率に応じて共振周波数を所定範囲に調整することができるICタグを提供すること。ICタグは、ICチップとICチップに電気的に接続されたアンテナ(102)とを有するICタグ本体(10)と、ICタグ本体(10)に積層され、アンテナ(102)の共振周波数を所定範囲に調整する少なくとも1つの共振周波数調整体(12)と、を備えた。
Description
本発明は、ICタグに関し、例えば、アンテナの設計を変更せずに、貼り付ける対象物の誘電率に応じて共振周波数を所定範囲に調整することができるICタグに関する。
ICタグとしては、RFIDタグ、ICカード、RFIDカードなどが用いられている。ICタグは、製品の識別、製品の管理、製品偽造防止のために、製品に関する情報を書き込んで使用される。また、ICタグは、製品の管理、販売又は使用をする際には、リーダ又はリーダライタなどによって、書き込まれた情報を無線で読み取ることにより、製品の識別、製品の管理、製品偽造防止のために利用されている。
ICタグには、リーダ又はリーダライタなどの使用周波数帯に合わせた共振周波数を示すアンテナが搭載されたRFIDタグが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、通信改善用シートを用いて、所定の共振周波数におけるICタグへの通信状況を良化させる通信改善用シート体も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ICタグのアンテナは、通常、1/2波長などの波長を考慮して設計される。しかしながら、ICタグのアンテナでは、比誘電率が1より大きい誘電体などに囲まれると波長が短縮され、アンテナの共振周波数が低下する問題がある。
このようなことを考慮して、通常、ICタグでは、ICタグが貼り付けられる物体の誘電率などの使用される環境に合わせて、共振周波数の低下分を見込んだアンテナ設計が行われる。しかしながら、ICタグのアンテナは、ICタグが貼り付ける材質に応じて設計変更する必要があった。
この場合、使用者が、貼り付ける材質の誘電率を調べて、ICタグのアンテナ設計をしなければならないという問題がある。
また、特許文献2に記載の通信改善用シートでは、所定の共振周波数におけるICタグへの通信状況を良化させることはできるが、貼り付ける物質に応じて共振周波数そのものを調整することはできない。
そこで、本発明の課題は、アンテナの設計を変更せずに、貼り付ける対象物の誘電率に応じて共振周波数を所定範囲に調整することができるICタグを提供することにある。
また本発明の他の課題は、以下の記載によって明らかとなる。
本発明に係るICタグは、ICチップと前記ICチップに電気的に接続されたアンテナとを有するICタグ本体と、前記ICタグ本体に複数積層され、前記アンテナの共振周波数を所定範囲に調整する共振周波数調整体と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係るICタグにおいては、前記共振周波数調整体は、誘電体層を備えたことが好ましい。
本発明に係るICタグにおいては、前記共振周波数調整体は、前記誘電体層の片面又は両面に、前記誘電体層を前記ICタグ本体又は隣接する誘電体層に着脱可能に固定する粘着材を含む粘着材層を備えたことが好ましい。
本発明に係るICタグにおいては、前記共振周波数調整体は、前記ICタグ本体の下方に、前記粘着材層を介して前記誘電体層が積層されていることが好ましい。
本発明に係るICタグにおいては、前記共振周波数調整体の数の増減により、共振周波数が変化可能に構成されたことが好ましい。
本発明によれば、アンテナの設計を変更せずに、貼り付ける対象物の誘電率に応じて共振周波数を所定範囲に調整することができるICタグを提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施の形態について詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施の形態に係るICタグの一例を説明する図である。図1に示すように、本実施の形態に係るICタグ1は、後述するICチップ及びこのICチップに電気的に接続されるアンテナを有するICタグ本体10と、ICタグ本体10に複数積層され、アンテナの共振周波数を所定範囲に調整する共振周波数調整体12とを備える。共振周波数調整体12については後述する。
ICタグ本体10は、可撓性を有する樹脂製のベースフィルム101と、ベースフィルム101上に設けられたアンテナ102及び通信改善体103と、アンテナ102及び通信改善体103上に設けられたカバーフィルム104と、カバーフィルム104上に設けられたタグユニット105と、カバーフィルム104及びタグユニット105を覆うように設けられた被覆部106とを備える。通信改善体103は、アンテナ102先端側である第2の直線部1023に近接して設けられている。カバーフィルム104は、ベースフィルム101上に設けられたアンテナ102及び通信改善体103に固着されている。ベースフィルム101とカバーフィルム104とは、例えば、接着層107を介して固着されている。
ベースフィルム101としては、例えば、一般的にフレキシブルプリント基板と称するものが用いられる。カバーフィルム104としては、例えば、可撓性を有する樹脂製のフィルムが用いられる。ベースフィルム101及びカバーフィルム104の材料としては、例えば、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルニトリル(PEN)などが用いられる。
接着層107は、接着剤を含有する。接着層107としては、例えば、接着剤シートが用いられる。また、ベースフィルム101及びカバーフィルム104が、耐熱性の高い樹脂フィルムである場合には、接着層107としては、熱硬化性の接着剤が用いられる。
被覆部106の材料としては、格別限定されない。被覆部106の材料としては、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム及びEPDMなどのようなゴム(弾性体)などが用いられる。被覆部106にゴムを用いる場合は、カバーフィルム104の材料としては、ゴムに対する接着性に優れたポリイミド(PI)などを用いることで、カバーフィルム104と被覆部106との接着性を高めることができる。
タグユニット105とアンテナ102との接続方式を図2A、図2Bを参照して説明する。図2Aは、磁界型タグユニットとアンテナとの接続方式の一例を示す概念説明図である。図2Bは、結線型タグユニットとアンテナとの接続方式の一例を示す概念説明図である。タグユニット105としては、例えば、磁界型タグユニット105A及び結線型タグユニット105Bが用いられる。
図2Aにおいては、タグユニット105として磁界型タグユニット105Aを用いた例を示している。磁界型タグユニット105Aは、磁界型タグユニット105A(図2Aの一点鎖線参照)の内部に設けられたICチップ1051及びコイル部1052を備える。ICチップ1051とコイル部1052とは導線1053を介して電気的に接続されている。この磁界型タグユニット105Aでは、ICチップ1051とコイル部1052とが導線1053によって電気的に接続されている。そして、アンテナ102は、磁界型タグユニット105AのICチップ1051に、コイル部1052を介したコイル部1052とアンテナ102との間での電磁結合によって電気的に接続されている。磁界型タグユニット105Aにおいては、コイル部1052とアンテナ102との配置関係を調整することにより、コイル部1052とアンテナ102との間での電磁結合によって、通信を可能とする。
また、他の態様として、図2Bにおいては、タグユニット105として結線型タグユニット105Bを用いた例を示している。磁界型タグユニット105Bは、磁界型タグユニット105B(図2Bの一点鎖線参照)の内部に設けられたICチップ1051を備える。結線型タグユニット105Bでは、ICチップ1051とアンテナ102とが、導線1053及び導電性のワイヤ1054によって直接電気的に接続されている。結線型タグユニット105Bでは、ICチップ1051と導線1053とが接続され、導線1053とワイヤ1054と接続される。ワイヤ1054は、結線型タグユニット105Bの外部のアンテナ102と直接電気的に接続されている。そして、アンテナ102は、ワイヤ1054を介して、結線型タグユニット105Bの導線1053及びICチップ1051に直接電気的に接続されている。
磁界型タグユニット105Aの構成の一例を、図3を参照して説明する。図3は、磁界型タグユニット3の模式的拡大断面図である。磁界型タグユニット105Aは、ICチップ1051が、基体1055上に形成されたダイパッド1056上に固定されている。そして、このICチップ1051の周囲を取り囲むようにコイル部1052が設けられている。ICチップ1051とコイル部1052とは、導線1053によって電気的に接続されている。そして、これらICチップ1051、ダイパッド1056、コイル部1052及び導線1053は、エポキシなどの硬質の樹脂材1057内部に埋め込まれている。
次に、アンテナ102の構成例について説明する。図4Aは、(IV)−(IV)線より右側の部分は被覆部を除いた平面図である。図4Bは、図4Aの(IV)−(IV)線の拡大断面図である。アンテナ102は、例えば、図4A及び図4Bに示すように、アンテナ102は、ベースフィルム101上に形成される銅などの金属により構成される。アンテナ102は、第1の直線部1021、1021と、第1の直線部1021、1021の両側からそれぞれ延出する折曲部1022、1022と、両折曲部1022、1022の各々から延出し、先端同士を対向させた一対の第2の直線部1023、1023とを備える。第1の直線部1021、1021と第2の直線部1023、1023とは、互いに平行に設けられている。そして、各第2の直線部1023、1023から延出された先端同士は、接触しないように互いに離間して配置されている。図2Aに示す例では、折曲部1023の形状は、円弧状に形成されているが、これに限定されず、例えば、コの字状などであってもよい。
折曲空間部1024、1024は、両折曲部1022、1022と、第1の直線部1021、1021と、第2の直線部1023、1023とにより囲まれる空間にそれぞれ形成されている。
アンテナ102の第1の直線部1021、1021の中央近傍には、第2の直線部1023、1023に向かって凸状に突出した突出部1025が形成されている。図4Aに示すように、本実施の形態では、突出部1025は、円弧状に湾曲して設けられている。タグユニット105が磁界型タグユニット105Aである場合には、突出部1025を設けることが好ましい。凸状の突出部1025の内側に磁界型タグユニット105を配置することで、アンテナ102は長い距離にわたって磁界型タグユニット105Aと近接でき、これにより通信距離を伸ばすことができる。
次に、共振周波数調整体12について、図1を参照して説明する。図1に示すように、共振周波数調整体12は、ICタグ本体10の下方に、複数積層されている。各共振周波数調整体12は、シート状になっており、アンテナ102の共振周波数を調整する誘電体層120と、誘電体層120上に設けられた粘着材層121とを備える。粘着材層121は、誘電体層120を他の誘電体層120又はベースフィルム101と着脱可能に固定する粘着材を含有する。粘着材層120は、ベースフィルム101と誘電体層120との間及び隣接する共振周波数調整体12間に設けられる。粘着材層121は、隣接するベースフィルム101と誘電体層120との間及び隣接する誘電体層120間で、共振周波数調整体12を着脱可能に固定している。このICタグ1では、ICタグ本体10の片面に、誘電体層120及び粘着材層121を備えた共振周波数調整体12が複数積層されている。そして、共振周波数調整体12は、積層数の増減により、アンテナ102の共振周波数の変化が可能に構成されている。
すなわち、ICタグ1は、ICタグ本体10の下方に、粘着材層121を介して、誘電体層120が貼り付けられることにより、共振周波数調整体12が複数積層されている。図1に示す例では、ICタグ本体10側から順に、粘着材層121、誘電体層120、粘着材層121・・・誘電体層120が設けられている。図1に示す態様は、粘着材層121の下方に誘電体層120を設けた共振周波数調整体12が複数設けられている態様である。すなわち、ICタグ1には、ICタグ本体10から最下方の誘電体層120には、片面に粘着材層が形成され、それ以外では、誘電体層120の両面に粘着材層121が形成されている。なお、図1に示す例では、ICタグ本体10の下方に共振周波数調整体12が設けられた例について説明するが、ICタグ1は、この構成に限定されない。ICタグ1は、ICタグ本体10の上方に共振周波数調整体12が設けられていてもよく、ICタグ本体10の上方及び下方にそれぞれ共振周波数調整体12が設けられていてもよい。
誘電体層120は、誘電体によってシート状に形成される。誘電体としては、格別限定されず、例えば樹脂やゴムなどが挙げられ、具体的には例えば樹脂フィルムなどが挙げられる。誘電体の比誘電率は、1より大きければよく、例えば、比誘電率は2〜5である。誘電体層120の厚さは、例えば、0.01mm〜1mmである。
図1に示す例では、共振周波数調整体12の粘着材層121は、上述した誘電体層120の片面に形成されている。誘電体層120の片面に粘着材層121を介して、他の誘電体層120が積層される。これにより、複数の共振周波数調整体12が積層され、ICタグ本体10から最も離れた下方(図1中下方)は誘電体層120が形成されている。すなわち、誘電体層120の片面又は両面に粘着材層121が形成されている。
粘着材層121は、粘着材を含有する。粘着材としては、格別限定されず、粘着性のあるものであれば何れでもよく、自体公知のものを用いることができる。粘着材としては、例えば、ゲルなども用いることができる。粘着材層121の厚さは、例えば、0.01mm〜0.5mmである。粘着材層121の粘着材としては、好適に着脱可能なものを選定することが好ましい。
各共振周波数調整体12は、互いに剥離可能である。また、ICタグ本体10側に配置された共振周波数調整体12も、ICタグ本体10から剥離することができる。これにより、共振周波数調整体12は、ICタグ本体10から一部又は全部を剥離することができる。
ICタグ1は、ICタグ本体10に積層された複数の共振周波数調整体12を1つ1つ剥がすことで、共振周波数に影響する共振周波数調整体12の数が減ることにより共振周波数を減らすことができる。また、同様にして、1つ1つ増やすことで、共振周波数調整体12の数が増えることにより、共振周波数を増やすことができる。
すなわち、ICタグ1は、共振周波数調整体12の数を増減させることにより、共振周波数が変化可能に構成されている。
したがって、ICタグ1は、所望の使用周波数帯になるように、ICタグ本体10に取り付けられた共振周波数調整体12の積層数を変えることができる。例えば920MHz(UHF帯)になるようにするには、所定の積層数にすることで、所望の使用周波数帯であるUHF帯に合わせておくことができる。
ICタグ1は、使用する際に誘電率の低い対象物(例えば発泡スチロール箱など)に貼り付けて使用する場合には、対象物がICタグ1の共振周波数に与える影響が少ない。このため、ICタグ1は、ICタグ本体10から共振周波数調整体12を剥がすことなく使用することができる。
一方、誘電率の高い対象物に貼り付けて使用する場合には、対象物の共振周波数に与える影響が大きいため、ICタグ本体10から共振周波数調整体12を剥がして使用する。剥離する共振周波数調整体12の数に応じて、ICタグ1の共振周波数は高い側にシフトする。すなわち、共振周波数調整体12の積層数が減ることによって、共振周波数調整体12を構成する誘電体層120の数も減ることになるため、共振周波数が高くなっていく。したがって、誘電率の高い対象物に貼り付けた際に、共振周波数の低下した分を、誘電体層120が減らすことで、共振周波数が増加することになる。これによって、ICタグ1が所望の使用周波数帯になるように調整することができる。
この結果、ICタグ1は、共振周波数調整体12を対象物への使用直前に剥がすことにより、共振周波数を簡単に調整することができるので、所望の使用周波数帯に合わせることが容易になる。すなわち、ICタグ1は、使用する際に貼り付ける対象物に応じてアンテナ設計をしなくても、容易に所定の共振周波数に調整することができる。
本実施の形態において、通信改善体103は必要に応じて、ICタグ本体10に設けられればよい。通信改善体103は、ICタグ10本体から省略してもよい。
通信改善体103は、ベースフィルム101上に設けられる比較的細い幅の線状の金属により構成されている。通信改善体103を設ける場合には、図4Aに示すように、第2の直線部1021,1021の各々先端付近で、一方の折曲空間部1022から他方の折曲空間部1022に渡る空間の内側に、通信改善体103が直線状に配置されることが好ましい。すなわち、通信改善体103は、第2直線部1023,102に沿って、一方の第2の直線部1023から他方の第2の直線部1023に亘って直線状に設けられることが好ましい。なお、図示はしないが、通信改善体1023をICタグ本体10に積層させ、更に、共振周波数調整体12を積層させることもできる。
通信改善体103を設けると、ICタグ1は、共振するアンテナ102に流れる電流によって磁界が発生する。この磁界によって、通信改善体103は、電流が流れる。更に、通信改善体103に流れる電流によって磁界が発生する。通信改善体103から発生する磁界は、アンテナ102の周りの電磁状態を変化させ、共振周波数を変化させることができる。
以下に、本発明の効果を明確にするために行った実施例について説明する。なお、本発明は、以下の実施例により何ら限定されるものではない。
(実施例1)
まず、図2〜図4に示したものと同様のICタグ本体10を用意した。ICタグ本体10は、ベースフィルム101、アンテナ102、接着層107、カバーフィルム104からなる最小単位(厚み0.15mm)に、磁界型タグユニット105Aを設け、更に、シリコーンゴムからなる被覆部106(厚み0.2mm)を設けた。
まず、図2〜図4に示したものと同様のICタグ本体10を用意した。ICタグ本体10は、ベースフィルム101、アンテナ102、接着層107、カバーフィルム104からなる最小単位(厚み0.15mm)に、磁界型タグユニット105Aを設け、更に、シリコーンゴムからなる被覆部106(厚み0.2mm)を設けた。
1枚の共振周波数調整体(粘着シート)12(厚み0.15mm)は、誘電体(比誘電率3.2)であるポリエチレンテレフタレート(PET)の樹脂フィルムからなる誘電体層120(厚み0.125mm)の一方の面に、粘着材層121(厚み0.025mm)を設けて形成した。得られた粘着シートを、10枚貼り合わせて共振周波数調整体12の積層体とした(厚み1.5mm)。
次いで、得られた共振周波数調整体12の積層体をICタグ本体10に貼り付け、図1に示したものと同様のICタグ1を得た。ICタグ1の全厚みは1.85mmであった。
次いで、共振周波数調整体12を1枚ずつ剥がし、共振周波数を測定した。
剥がした共振周波数調整体12の枚数(枚)と共振周波数(MHz)との関係を図5に示す。
図5に示すように、粘着シートを剥がすことにより共振周波数が変化している。また、剥がす粘着シートの枚数に応じて、共振周波数が大きくなっている。
実施例で用いたICタグ1は、ICタグ本体10に設けられた共振周波数調整体12の有無(共振周波数調整体12を剥がしていない状態と、全ての共振周波数調整体12を剥がした状態と)により、10枚の共振周波数調整体12(誘電体)で、94MHzの共振周波数が変化していた。したがって、94MHzの範囲で共振周波数の変化に対応できる。剥がす数を調整することによって、段階的にICタグの共振周波数を調整できることが分かる。
これにより、共振周波数の調整が可能になるため、ICタグはアンテナの設計を変更する必要はない。すなわち、ICタグを設置する直前に、共振周波数調整体の積層数を変えることによって、共振周波数を調整して、対象物に貼り付けて使用することができる。
ここでは、一例として、誘電体層に用いる誘電体として、ポリエチレンテレフタレート(PET)の樹脂フィルムで試験を行ったが、より誘電率の高い物質からなる誘電体を用いて誘電体層を積層して貼り付けてもよい。これにより、1つの共振周波数調整体当たりの剥離による共振周波数の変化量を更に大きくすることができ、共振周波数の変化する範囲を大きくすることができる。そのため、貼り付けられる物体の誘電率が高い場合でも、共振周波数を調整して対応できるようになる。
1:ICタグ
10:ICタグ本体
12:共振周波数調整体
101:ベースフィルム
102:アンテナ
1021:第1の直線部
1022:折曲部
1023:第2の直線部
1024:折曲空間部
1025:突出部
103:通信改善体
104:カバーフィルム
105:タグユニット
105A:磁界型タグユニット
105B:結線型タグユニット
1051:ICチップ
1052:コイル部
1053:導線
1054:ワイヤ
1055:基体
1056:ダイパッド
1057:樹脂材
106:被覆部
107:接着層
120:誘電体層
121:粘着材層
10:ICタグ本体
12:共振周波数調整体
101:ベースフィルム
102:アンテナ
1021:第1の直線部
1022:折曲部
1023:第2の直線部
1024:折曲空間部
1025:突出部
103:通信改善体
104:カバーフィルム
105:タグユニット
105A:磁界型タグユニット
105B:結線型タグユニット
1051:ICチップ
1052:コイル部
1053:導線
1054:ワイヤ
1055:基体
1056:ダイパッド
1057:樹脂材
106:被覆部
107:接着層
120:誘電体層
121:粘着材層
Claims (5)
- ICチップと前記ICチップに電気的に接続されたアンテナとを有するICタグ本体と、
前記ICタグ本体に複数積層され、前記アンテナの共振周波数を所定範囲に調整する共振周波数調整体と、
を備えたことを特徴とする、ICタグ。 - 前記共振周波数調整体は、誘電体層を備えたことを特徴とする、請求項1に記載のICタグ。
- 前記共振周波数調整体は、前記誘電体層の片面又は両面に、前記誘電体層を前記ICタグ本体又は隣接する誘電体層に着脱可能に固定する粘着材を含む粘着材層を備えたことを特徴とする、請求項2に記載のICタグ。
- 前記共振周波数調整体は、前記ICタグ本体の下方に、前記粘着材層を介して前記誘電体層が積層されていることを特徴とする、請求項3に記載のICタグ。
- 前記共振周波数調整体の数の増減により、共振周波数が変化可能に構成されたことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のICタグ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219473 | 2017-11-14 | ||
JP2017219473 | 2017-11-14 | ||
PCT/JP2018/041583 WO2019098123A1 (ja) | 2017-11-14 | 2018-11-09 | Icタグ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019098123A1 true JPWO2019098123A1 (ja) | 2020-11-19 |
Family
ID=66540210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019554189A Pending JPWO2019098123A1 (ja) | 2017-11-14 | 2018-11-09 | Icタグ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200234097A1 (ja) |
EP (1) | EP3712816A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2019098123A1 (ja) |
CN (1) | CN111226227A (ja) |
WO (1) | WO2019098123A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022232669A1 (en) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | Pascal Tags Inc. | Passive identification tag fabrication methods |
CN113869479A (zh) * | 2021-09-28 | 2021-12-31 | 上扬无线射频科技扬州有限公司 | 一种适用不同频段多用型无线rfid标签 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007233508A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Tdk Corp | Icタグ用補助シート及び無線icタグシート |
JP2016134068A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | 非接触型データ受送信体 |
WO2017179408A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Nok株式会社 | Icタグ及びicタグの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266963A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Omron Corp | 薄型icタグおよびその製造方法 |
CN101142711B (zh) * | 2005-04-01 | 2012-07-04 | 富士通株式会社 | 适用于金属的rfid标签及其rfid标签部 |
JP4181197B2 (ja) | 2005-10-21 | 2008-11-12 | ニッタ株式会社 | シート体ならびにそれを備えるアンテナ装置および電子情報伝達装置 |
JP2007235926A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-09-13 | Toshiba Tec Corp | 無線icタグ |
CN102171944B (zh) * | 2008-09-30 | 2014-03-12 | 新田株式会社 | 无线通信用ic标签、无线通信用ic标签的制造方法 |
JP5867777B2 (ja) | 2011-10-03 | 2016-02-24 | 日立化成株式会社 | Rfidタグ及び自動認識システム |
-
2018
- 2018-11-09 WO PCT/JP2018/041583 patent/WO2019098123A1/ja unknown
- 2018-11-09 JP JP2019554189A patent/JPWO2019098123A1/ja active Pending
- 2018-11-09 CN CN201880067417.6A patent/CN111226227A/zh active Pending
- 2018-11-09 EP EP18879107.3A patent/EP3712816A4/en not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-04-02 US US16/838,084 patent/US20200234097A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007233508A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Tdk Corp | Icタグ用補助シート及び無線icタグシート |
JP2016134068A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | 非接触型データ受送信体 |
WO2017179408A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Nok株式会社 | Icタグ及びicタグの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3712816A4 (en) | 2021-08-04 |
WO2019098123A1 (ja) | 2019-05-23 |
US20200234097A1 (en) | 2020-07-23 |
CN111226227A (zh) | 2020-06-02 |
EP3712816A1 (en) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4653440B2 (ja) | Rfidタグおよびその製造方法 | |
CN100568270C (zh) | 射频识别标签及其制造方法 | |
JP5429182B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP4609604B2 (ja) | 無線icデバイス | |
US9798968B2 (en) | Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module | |
US9195932B2 (en) | Booster antenna configurations and methods | |
CN111566672B (zh) | 天线图案、rfid嵌体、rfid标签以及rfid介质 | |
WO2000059067A9 (en) | Antenna structure for wireless communications device, such as rfid tag | |
JPWO2007000807A1 (ja) | 無線周波数識別タグ | |
JP6249144B1 (ja) | Icタグ及びicタグの製造方法 | |
JPWO2019098123A1 (ja) | Icタグ | |
KR20080064728A (ko) | Ic칩 실장용 접속체, 안테나 회로, ic인렛, ic태그및 정전용량 조정방법 | |
EP3014531B1 (en) | Card body and smart card comprising it | |
JP4827574B2 (ja) | 非接触通信媒体 | |
EP3918523B1 (en) | Chip card, antenna support for a chip card and method for manufacturing an antenna support for a chip card | |
KR100841646B1 (ko) | 무선 주파수 식별 태그 안테나 | |
JP6938235B2 (ja) | 非接触通信媒体 | |
CN207663466U (zh) | 射频辨识标签 | |
JP2023115681A (ja) | アンテナパターン、rfidインレイ | |
JP2021096529A (ja) | Rfタグ | |
JP2020095348A (ja) | 非接触式通信媒体 | |
JP2011175340A (ja) | Icタグ媒体、および同媒体を貼付された導電性物品 | |
KR20150030438A (ko) | 알에프아이디 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20200420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220307 |