JP5111883B2 - しきい電圧制御pramのプログラム方法 - Google Patents

しきい電圧制御pramのプログラム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5111883B2
JP5111883B2 JP2007033804A JP2007033804A JP5111883B2 JP 5111883 B2 JP5111883 B2 JP 5111883B2 JP 2007033804 A JP2007033804 A JP 2007033804A JP 2007033804 A JP2007033804 A JP 2007033804A JP 5111883 B2 JP5111883 B2 JP 5111883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programming
threshold voltage
chalcogenide material
pulse
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007033804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007220281A (ja
Inventor
東碩 徐
殷洪 李
振瑞 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060045815A external-priority patent/KR20070082473A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007220281A publication Critical patent/JP2007220281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111883B2 publication Critical patent/JP5111883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/009Write using potential difference applied between cell electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/77Array wherein the memory element being directly connected to the bit lines and word lines without any access device being used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、しきい電圧制御PRAMのプログラム方法に係り、さらに詳細には、非晶質状態の調節によってしきい電圧を調節するPRAMのプログラム方法に関する。
一般的なPRAM(Phase−change Random Access Memory)は、カルコゲニドの非晶質相と結晶相との間の抵抗差を利用する。このようなPRAMの周知の短所は、相変換に必要な大電流が要求され、したがって、セルのサイズが大きいという点である。
Chenらは、相変換なしにしきい電圧差によってプログラミングが可能なPRAMを提案した(非特許文献1参照)。Chenらにより提案されたPRAMの特徴は、自己整流によってセル毎にアクセストランジスタが不要であり、したがって、高密度のデザインが可能であるという点である。
しかし、Chenらにより提案された方法は、カルコゲニド物質の加熱パワーに対応するパルスの大きさの制御によるプログラミングを適用する。この場合、カルコゲニド物質のプログラミング領域(非晶質領域)の大きさがパルスの大きさ(プログラミング電圧)やパルス幅によって変化し、したがって、プログラミングの信頼性に問題がありうる。
An Access−Transistor−Free (0T/1R) Non−Volatile Resistance Random Access Memory (RRAM) Using a Novel Threshold Switching, Self−Rectifying Chalcogenide Device (Electron Devices Meeting, 2003. IEDM '03 Technical Digest. IEEE International 8−10 Dec. 2003 Pages:37.4.1 − 37.4.4Z
本発明は、しきい電圧の効果的な制御によって情報記録の信頼性を向上できるPRAMのプログラミング方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、プログラミングによってカルコゲニド物質の非晶質状態を決定し、プログラミング時、プログラミングパルスのトレーリングエッジの時間的制御によりカルコゲニド物質の冷却速度を制御し、これによってカルコゲニド物質のしきい電圧を調節するPRAMプログラミング方法が提供されうる。
前記方法のプログラミングにおいて、プログラミングパルスは、溶融期間と冷却期間とを有し、前記溶融期間は、プログラミング時に同じ大きさを有し、冷却期間は、溶融期間に溶融されたカルコゲニド物質の冷却期間(冷却速度)を制御するためにプログラム情報に対応して変化して、これによってカルコゲニド物質でプログラミング領域のしきい電圧が制御される。
本発明によれば、冷却期間が長ければ、すなわち、冷却速度が遅ければ、プログラミング領域のしきい電圧が高くなる。一方、冷却期間が短ければ、すなわち、冷却速度が速ければ、しきい電圧は低くなる。
本発明の望ましい他の実施形態によれば、一番目のビットデータ、例えば、ロー“0”情報に対応するプログラミングパルスの冷却期間の幅は、20ns以下であることが望ましく、二番目のビットデータ、例えば、ハイ“1”の情報に対応するプログラミングパルスの冷却期間は、20ns以上であることが望ましい。
本発明によれば、ローデータおよびハイデータ記録時に溶融に必要なエネルギーが同一であり、したがって、ローデータおよびハイデータに関係がなくプログラミング領域の大きさに差がない。そして、大きさが一定のローデータおよびハイデータに対応してカルコゲニド物質の非晶質状態は、トレーリングエッジにより適切に調節される。
また、信頼性が大きく向上した不揮発抵抗性メモリを具現できる。このような本発明は、不揮発性メモリ、特に、カルコゲニド物質を利用するメモリ装置に適用される。
以下、添付された図面を参照しながら本発明の望ましい実施形態によるPRAMのプログラミング方法を詳細に説明する。
図1は、本発明のプログラミング方法が適用されるPRAMのアレイを示す概略的な構成図である。
X−Yマトリックス上に複数のワードラインとビットラインとが配列され、各交差部にPRAM素子が配置される。PRAM素子が配置された各セルは、選択スイッチなしにPRAMが有する電気的特性によってローデータとハイデータとを選択的に保存する。ロー“0”とハイ“1”情報は、従来と同じように二つのしきい電圧Vth−H、Vth−Lの特性差として保存される。低いしきい電圧および高いしきい電圧Vth−L、Vth−Hの選択は、本発明のプログラミング方法によって決定される。
PRAM素子は、図2に示すように、上、下部電極1、3とその間のカルコゲニド物質層2とを備える。
図3Aおよび図3Bは、プログラミング方法を説明する図面であって、図3Aは本発明によるプログラミング方法を示し、図3Bは従来方法を示す。
図3Aに示すように、プログラミングパルスの溶融期間と冷却期間とを有する。プログラミングパルスは、ロービットデータとハイビットデータとに関係なく同じ大きさを有する。しかし、パルスのトレーリングエッジに対応する冷却期間は、ローデータとハイデータとで異なる幅を有する。ローデータは、ハイデータに比べて短い冷却期間を有し、ハイデータは、ローデータに比べて長い冷却期間を有する。すなわち、ローデータの高いしきい電圧Vth−Hとハイデータの低いしきい電圧Vth−Lは、冷却期間の差、言い換えれば、冷却速度の差によって選択される。本発明の特徴は、溶融に必要なエネルギーは、ローデータおよびハイデータに関係がなく同一であるが、冷却期間は、ローデータおよびハイデータに対応して互いに異なるという点である。このような本願発明は、プログラミング領域の大きさ差を除去し、単に冷却期間の調節により非晶質状態を調節する。
図3Bは、従来のプログラミング方法を示すパルス波形図である。図示されたように、従来の方法は、同じ幅を有し、その大きさが異なるパルス電圧を印加する。このようなパルス電圧の差は、プログラミング領域、すなわち、非晶質領域の大きさを変化させるので、メモリの信頼性が低下する。
図4は、本発明によるプログラミング方法においてトレーリングエッジの変化、すなわち、冷却速度の差を説明する図面である。前述したように溶融に必要なエネルギーの大きさを同一に維持するために、ローデータとハイデータ共に同じ大きさと幅の溶融期間を有しうる。そして、トレーリングエッジの幅は、ローデータおよびハイデータに対応して異なる。図示されたように、トレーリングエッジの幅が短くなるほど、それだけ冷却速度が速くなり、長くなるほど冷却速度は遅くなる。
本発明の望ましい実施形態によれば、高いしきい電圧を形成するプログラミングパルスの冷却期間は、20ns以下であり、低いしきい電圧を形成するプログラミングパルスの冷却期間は、20ns以上に設定する。
本発明の他の実施形態によれば、高いしきい電圧を形成するプログラミングパルスの冷却期間が“0”となりうる(図5参照)。これは、溶融期間の後に直ちにプログラミング電圧が除去される立下りエッジを形成することを意味する。
図6は、インジウムをドープした(Indium−doped)GeSbTeに関する本発明によるプログラミング電流及び読み取り電流を比較したグラフである。
図6において、上側のグラフは、プログラミング時の電流の変化を示し、下側のグラフは、読み取り時の電流の変化を示す。プログラミング時の溶融期間の幅、すなわちプログラミングパルス幅は100nsであり、電圧は2.6Vである。ここで、トレールリングパルスの幅は、それぞれ20ns及び80nsである。図示されたように、溶融期間の電流は、約3.5mA前後であり、冷却期間では線形的に減少する。ここで、20nsの幅を有するトレーリングエッジによれば、高速冷却によって高いしきい電圧Vth−Hを有するプログラミング領域が得られ、80nsの幅を有するトレーリングエッジによれば、低速冷却によって低いしきい電圧Vth−Kを有するプログラミング領域が得られる。このように得られたプログラム領域に対する読み取り電流を見れば、1.9Vの読み取りパルスが印加されたとき、低いしきい電圧Vth−Lのプログラミング領域(80ns)に2.5mA前後の電流が流れ、高いしきい電圧Vth−Hのプログラミング領域(20ns)には電流が流れない。
図7は、読み取り電圧差によるプログラミング領域の電流変化を示す。図示されたように、1.9Vの読み取りパルス電圧によって電流の変化があるが、1.8Vでは電流の変化がない。すなわち、図7は、読み取り電圧が適切な大きさ、例えば1.9Vを有するときにプログラミング領域から情報を読み取ることができるということを示す。図8は、適切な読み取り電圧を示すものであって、プログラミングされたカルコゲニド物質の電流−電圧特性を示す。図示されたように、読み取り電圧は、高いしきい電圧と低いしきい電圧との間の値を有する必要があり、例えば1.8Vの場合、低いしきい電圧より低い値を有するため、プログラミング領域から情報を読み取ることができない。
このような本願発明の理解を助けるために、いくつかのの模範的な実施形態が説明され、添付された図面に示されたが、このような実施形態は、単に広い発明を例示し、これを制限しないという点が理解されなければならない。そして、本発明は、図示されて説明された構造と配列とに限定されないという点が理解されなければならない。これは、多様な他の修正が当業者に可能であるためである。
本発明は、プログラミング関連の技術分野に好適に用いられる。
本発明のプログラム方法が適用されるメモリ装置の概略的な構成図である。 図1に示すメモリ装置に適用されるPRAM素子の概略的な断面図である。 本発明の一実施形態によるプログラミング方法を説明するパルス波形図である。 従来のプログラミング方法を説明するパルス波形図である。 本発明によるプログラミング方法において、ローデータとハイデータとを保存するプログラミングパルスを説明する波形図である。 本発明の他の実施形態によるプログラミング方法を説明するパルス波形図である。 本発明の一実施形態によるプログラミング方法の実際具現例を示すものであって、プログラミング電流変化及び読み取りパルス変化を示すグラフである。 本発明によるプログラミング方法において低いしきい電圧と高いしきい電圧とに関連した読み取り電圧の差による読み取り電流の変化を示すグラフである。 低いしきい電圧及び高いしきい電圧と読み取り電圧との関係を示す電流−電圧特性グラフである。
符号の説明
1 上部電極
2 物質層
3 下部電極

Claims (4)

  1. プログラミングによりカルコゲニド物質の非晶質状態を決定して、ハイデータとロー データに対応するしきい電圧を有するプログラミング領域を形成し、
    プログラミング時、プログラミングパルスのトレーリングエッジの時間的制御によってカルコゲニド物質の冷却速度を制御し、これによってカルコゲニド物質のしきい電圧を調節し、
    前記カルコゲニド物質が前記ハイデータと前記ローデータに対応するしきい電圧を有するようにプログラミングするための前記プログラミングパルスは、互いに連続する溶融期間と冷却期間を有し、
    前記プログラミングパルスの溶融期間は、サイズ及び幅が互いに同じく、
    前記プログラミングパルスの冷却期間は、前記カルコゲニド物質の冷却速度が相異なるように互いに異なる幅を有することを特徴とするPRAMのプログラミング方法。
  2. 前記カルコゲニド物質が前記ハイデータに対応するしきい電圧を有するようにプログラミングするためのプログラミングパルスの冷却期間は、前記カルコゲニド物質が前記ローデータに対応するしきい電圧を有するようにするためのプログラミングパルスの対応する冷却期間に比べて長いことを特徴とする請求項1に記載のPRAMのプログラミング方法。
  3. 前記カルコゲニド物質が前記ローデータに対応するしきい電圧を有するようにプログラミングするためのプログラミングパルスの冷却期間は0より大きく、20nsがハイであり、前記カルコゲニド物質が前記ハイデータに対応するしきい電圧を有するようにプログラミングするためのプログラミングパルスの冷却期間は、20ns以上より大きいことを特徴とする請求項1に記載のPRAMのプログラミング方法。
  4. プログラミングによりカルコゲニド物質の非晶質状態を決定してハイデータとローデータに対応するしきい電圧を有するプログラミング領域を形成し、
    プログラミング時、プログラミングパルスのトレーリングエッジの時間的制御によりカルコゲニド物質の冷却速度を制御し、これによりカルコゲニド物質のしきい電圧を調節し、
    前記ローデータに対応する前記カルコゲニド物質のしきい電圧を有するようにプログラミングするためのプログラミングパルスは溶融期間を有し、
    前記ハイデータに対応する前記カルコゲニド物質のしきい電圧を有するようにプログラミングするためのプログラミングパルスは互いに連続する溶融期間と冷却期間を有し、
    前記プログラミングパルスの溶融期間はサイズ及び幅が互いに同じであることを特徴とするPRAMのプログラミング方法。
JP2007033804A 2006-02-16 2007-02-14 しきい電圧制御pramのプログラム方法 Active JP5111883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0015155 2006-02-16
KR20060015155 2006-02-16
KR10-2006-0045815 2006-05-22
KR1020060045815A KR20070082473A (ko) 2006-02-16 2006-05-22 문턱 전압제어 pram의 프로그램 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220281A JP2007220281A (ja) 2007-08-30
JP5111883B2 true JP5111883B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38368248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033804A Active JP5111883B2 (ja) 2006-02-16 2007-02-14 しきい電圧制御pramのプログラム方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7626859B2 (ja)
JP (1) JP5111883B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940552B2 (en) * 2007-04-30 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple level cell phase-change memory device having pre-reading operation resistance drift recovery, memory systems employing such devices and methods of reading memory devices
KR100914267B1 (ko) * 2007-06-20 2009-08-27 삼성전자주식회사 가변저항 메모리 장치 및 그것의 형성방법
KR101308549B1 (ko) * 2007-07-12 2013-09-13 삼성전자주식회사 멀티-레벨 상변환 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
US7729163B2 (en) * 2008-03-26 2010-06-01 Micron Technology, Inc. Phase change memory
JP5205662B2 (ja) * 2008-04-01 2013-06-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7897955B2 (en) * 2008-11-03 2011-03-01 Seagate Technology Llc Programmable resistive memory cell with filament placement structure
US8116115B2 (en) 2008-11-06 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Multilevel phase change memory operation
US8166368B2 (en) * 2009-02-24 2012-04-24 International Business Machines Corporation Writing a special symbol to a memory to indicate the absence of a data signal
US8023345B2 (en) * 2009-02-24 2011-09-20 International Business Machines Corporation Iteratively writing contents to memory locations using a statistical model
US8809829B2 (en) 2009-06-15 2014-08-19 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory having stabilized microstructure and manufacturing method
US8230276B2 (en) * 2009-09-28 2012-07-24 International Business Machines Corporation Writing to memory using adaptive write techniques
US8386739B2 (en) * 2009-09-28 2013-02-26 International Business Machines Corporation Writing to memory using shared address buses
EP2355105B1 (en) * 2010-02-02 2013-01-09 Nxp B.V. Phase change memory programming method and phase change memory
US8463985B2 (en) 2010-03-31 2013-06-11 International Business Machines Corporation Constrained coding to reduce floating gate coupling in non-volatile memories
JP5524115B2 (ja) * 2011-03-22 2014-06-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
SI24265A (sl) * 2012-11-30 2014-06-30 Institut "Jožef Stefan" Trajna bistabilna pomnilna naprava na osnovi ultrahitrega kaljenja
US9837605B2 (en) 2013-08-16 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory cell having resistance variable film and method of making the same
US9672906B2 (en) 2015-06-19 2017-06-06 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with inter-granular switching
US9978810B2 (en) 2015-11-04 2018-05-22 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatuses and methods of use
US10134470B2 (en) * 2015-11-04 2018-11-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
US10446226B2 (en) 2016-08-08 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10157670B2 (en) * 2016-10-28 2018-12-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses including memory cells and methods of operation of same
JP2018163971A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 記憶装置
US10283704B2 (en) * 2017-09-26 2019-05-07 International Business Machines Corporation Resistive memory device
US10381075B2 (en) * 2017-12-14 2019-08-13 Micron Technology, Inc. Techniques to access a self-selecting memory device
US10546632B2 (en) 2017-12-14 2020-01-28 Micron Technology, Inc. Multi-level self-selecting memory device
US10522226B2 (en) * 2018-05-01 2019-12-31 Silicon Storage Technology, Inc. Method and apparatus for high voltage generation for analog neural memory in deep learning artificial neural network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002326868A1 (en) * 2002-09-11 2004-04-30 Ovonyx, Inc. Programming a phase-change material memory
US20040257848A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Macronix International Co., Ltd. Method for adjusting the threshold voltage of a memory cell
US7236394B2 (en) * 2003-06-18 2007-06-26 Macronix International Co., Ltd. Transistor-free random access memory
KR100564602B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-29 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 어레이의 셋 프로그래밍 방법 및 기입드라이버 회로
US7465951B2 (en) * 2005-01-19 2008-12-16 Sandisk Corporation Write-once nonvolatile phase change memory array

Also Published As

Publication number Publication date
US20070189065A1 (en) 2007-08-16
US7626859B2 (en) 2009-12-01
JP2007220281A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111883B2 (ja) しきい電圧制御pramのプログラム方法
JP5539610B2 (ja) 相変化メモリのプログラム方法と読み出し方法
KR100738092B1 (ko) 상전이 메모리 소자의 멀티-비트 동작 방법
US7864567B2 (en) Programming a normally single phase chalcogenide material for use as a memory of FPLA
JP5028011B2 (ja) 二種の抵抗体を含む不揮発性メモリ素子
US8289751B2 (en) Non-volatile memory cell with programmable unipolar switching element
JP4847008B2 (ja) 相変化メモリアレイのセットプログラミング方法及び書き込みドライバ回路
KR100827706B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 더미라인 바이어싱 방법
US8248836B2 (en) Non-volatile memory cell stack with dual resistive elements
JP2006221737A (ja) 半導体集積回路装置
US7359227B2 (en) Shared address lines for crosspoint memory
KR20070082473A (ko) 문턱 전압제어 pram의 프로그램 방법
JP2018174333A (ja) 調整可能なセルビット形状を有する不揮発性メモリ
US20220199159A1 (en) Pcram analog programming by a gradual reset cooling step
US8385109B2 (en) Nonvolatile memory device and method for controlling the same
US20080112217A1 (en) Read window in chalcogenide semiconductor memories
US7939365B2 (en) Phase change memory device, manufacturing method thereof and operating method thereof
US11152064B2 (en) Memory device, memory cell and method for programming memory cell
WO2009122344A1 (en) An electronic component, and a method of operating an electronic component
KR20080061014A (ko) 상변환 기억 소자의 프로그래밍 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250