JP5109480B2 - 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置 - Google Patents

電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5109480B2
JP5109480B2 JP2007141805A JP2007141805A JP5109480B2 JP 5109480 B2 JP5109480 B2 JP 5109480B2 JP 2007141805 A JP2007141805 A JP 2007141805A JP 2007141805 A JP2007141805 A JP 2007141805A JP 5109480 B2 JP5109480 B2 JP 5109480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate
driven semiconductor
turn
igbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007141805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301559A (ja
Inventor
邦夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2007141805A priority Critical patent/JP5109480B2/ja
Publication of JP2008301559A publication Critical patent/JP2008301559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5109480B2 publication Critical patent/JP5109480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Description

この発明は、複数個直列に接続された電圧駆動型半導体素子のゲートを駆動するための、ゲート駆動装置に関する。
図4に、各アームに電圧駆動型半導体素子を複数個直列に接続した、一般的な電力変換装置の回路構成図を示す。図4の符号16は三相交流電源、17は整流回路、18は平滑用コンデンサ、19〜24は複数個直列接続された電圧駆動型半導体素子からなるスイッチングアーム、25はモータ負荷である。
図4において、複数個直列接続された電圧駆動型半導体素子で、そのターンオン時のゲート信号のタイミングがばらついた場合、各素子の電圧分担が不平衡(電圧アンバランス)となり、最悪の場合には、過電圧が印加された電圧駆動型半導体素子が破壊するおそれがある。
この電圧アンバランスを抑制する技術として、例えば特許文献1に開示されているように、各電圧駆動型半導体素子のゲート線を互いに磁気手段(コア)により結合することで、ゲート信号のタイミングを調整する方法がある。
図5に特許文献1の概要を示す。同図は、各アームに電圧駆動型半導体素子が複数個直列接続された電力変換装置における1アーム分を示しており、電圧駆動型半導体素子としてはIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)を使用し、これを図示のように2個直列に接続した場合の例である。符号1,2はダイオードが逆並列接続されたIGBT、5,6はゲート駆動回路、13は磁気結合回路である。つまり、各IGBT1,2にはゲート駆動回路5,6をそれぞれ接続し、互いのゲート線を磁気結合回路13により結合したものである。
図5のターンオン時の動作について説明する。図5において、例えばIGBT1のターンオン信号がIGBT2よりも早く入力された場合、ゲート駆動回路5→磁気結合回路13→IGBT1のゲート→IGBT1のエミッタ→ゲート駆動回路5の経路でIGBT1にゲート電流が流れる。
磁気結合回路13の一次巻線にゲート電流が流れると、磁気結合回路13の二次巻線にもゲート電流が流れ、IGBT1のゲート電圧VGE(Q1)とIGBT2のゲート電圧VGE(Q2)が同時に上昇し、ターンオン動作を開始する。その結果、IGBT1とIGBT2のゲート信号タイミングが一致するため、ターンオン時の電圧アンバランスを抑制することが可能となる。
特開2002−204578号公報
上記のように、ゲート信号タイミングを磁気結合手段で調整することで、ターンオン時の電圧アンバランスを抑制することができる。しかしながら、各電圧駆動型半導体素子のゲートしきい値電圧VGE(th)にばらつきがある場合には、磁気結合手段によりゲート信号タイミングが調整されているにもかかわらず、ターンオン時に電圧アンバランスが発生するおそれがある。
ゲートしきい値電圧VGE(th)にばらつきがある場合(例えば、Q2のしきい値電圧がQ1のそれよりも高い、VGE(th) Q1<VGE(th) Q2の場合)の、ターンオン動作について説明する。
図6に、IGBT1のターンオン信号が、IGBT2よりも早く入力された場合の動作波形を示す。図6でIGBT1のターンオン信号が入力されると、磁気結合回路13の作用により、IGBT1のゲート電圧VGE(Q1)とIGBT2のゲート電圧VGE(Q2)が同時に上昇するため、ゲート信号タイミングが調整される。
しかし、IGBT2のゲートしきい値電圧が、IGBT1のゲートしきい値電圧よりも高いことから、IGBT2のゲート電圧がゲートしきい値電圧に達するまでの時間は、IGBT1と比べて長くなる。その結果、IGBT2のコレクタ−エミッタ間電圧VCE(Q2)の下降動作がIGBT1より遅れ(図6の破線参照)、電圧アンバランスが発生する。このように、磁気結合手段によってターンオン時のゲート信号タイミングが一致していても、各電圧駆動型半導体素子のゲートしきい値電圧VGE(th)にばらつきがある場合には、ターンオン時に電圧アンバランスが発生し、場合によっては過大な跳ね上がり電圧(Vp)が印加されて、電圧駆動型半導体素子が破壊する場合がある、と言うわけである。
従って、この発明の課題は、各電圧駆動型半導体素子のゲートしきい値電圧にばらつきがある場合でも、ターンオン時の電圧アンバランスを抑制し得るようにすることにある。
このような課題を解決するため、この発明では、電力変換装置の各アームに複数個直列接続された電圧駆動型半導体素子のスイッチングタイミングを調整するために、各電圧駆動型半導体素子のゲート線を互いに磁気結合手段にて結合したゲート駆動装置において、前記電圧駆動型半導体素子のそれぞれに、そのターンオン動作時にはそれぞれのゲート電圧がゲートしきい値電圧に達するまでの時間と時間差を短縮する通常のゲート順バイアス電圧よりも高い電圧でターンオンさせ、ターンオン動作後には通常のゲート順バイアス電圧に戻す手段を設けたことを特徴とする。
この発明によれば、ターンオン動作時に、通常のゲート順バイアス電圧よりも高い電圧で電圧駆動型半導体素子をターンオンさせることにより、各電圧駆動型半導体素子のゲートしきい値電圧にばらつきがある場合でも、ターンオン時の電圧アンバランスを抑制することができる。また、ターンオン動作後に通常のゲート順バイアス電圧に戻すことで、ゲート順バイアス電圧を高くすることにより生じるターンオフ時の跳ね上がり電圧の増加や、短絡時の電流増加を防ぐことができる。
図1はこの発明の実施の形態を示すブロック図である。
これは図5に示す回路に対し、オーバドライブ回路9,10を付加した点が特徴で、その他は同様である。オーバドライブ回路9,10は、IGBT1,2を通常のゲート順バイアス電圧よりも高い電圧でターンオンさせ、その後通常のゲート順バイアス電圧に戻す機能を有している。
その動作について説明する。
図2に、IGBT1のターンオン信号が、IGBT2よりも早く入力された場合の動作波形を示す。
図2においてIGBT1のターンオン信号が入力されると、磁気結合回路13の作用により、IGBT1のゲート電圧VGE(Q1)とIGBT2のゲート電圧VGE(Q2)が同時に上昇するため、ゲート信号のタイミング調整が行なわれるのは、図6の場合と同様である。
図2ではオーバドライブ回路9,10により、通常のゲート順バイアス電圧よりも高いゲート電圧Vcc+αでターンオン動作が開始される。このとき、ゲート電圧が電圧Vcc+αにまで到達する時間(ゲート電圧立上がり時間T(on))は、IGBTの入力容量Ciesと抵抗値Rgの時定数で決まるため、従来例と同様となるが、ゲートしきい値電圧にまで達する時間T(th)は、順バイアス電圧が高いため従来例に比べて短くなる。
その結果、IGBT1とIGBT2のゲート電圧が、ゲートしきい値電圧にまで達する時間の差ΔT(th)も、従来例に比べて短くなるため、IGBT2のコレクタ−エミッタ間電圧VCE(Q2)の下降動作の遅れが改善される。このことから、図2のように通常のゲート順バイアス電圧よりも高いゲート電圧でターンオンすることで、ターンオン時の電圧アンバランスが抑制され、それによる跳ね上がり電圧Vpも低減される。
そして、ターンオン動作後に、ゲート電圧を通常のゲート順バイアス電圧値に戻すことで、順バイアス電圧が高くなることによって生じるターンオン時の跳ね上がり電圧の増加や、短絡時の電流増加を防ぐことができる。
図3に図1の変形例を示す。すなわち、図1ではIGBTが2直列の例であったが、ここではIGBT1〜4と4直列とし、そのそれぞれにゲート駆動回路5〜8とオーバドライブ回路9〜12を設けるとともに、ゲート線を互いに磁気結合する磁気結合回路13〜15を設けただけで、動作も図1の場合とほぼ同じなので、詳細は省略する。
以上により、この発明では、各IGBTのゲートしきい値電圧にばらつきがある場合でも、ターンオン動作時に、通常のゲート順バイアス電圧よりも高いゲート電圧でターンオンさせ、その後、通常のゲート順バイアス電圧に戻すことにより、ターンオフ時の跳ね上がり電圧や、短絡時の電流を増加させることなく、ターンオン時の電圧アンバランスを抑制することができる。
この発明の実施の形態を示す構成図 図1の動作を説明するための波形図 図1の変形例を示す構成図 各アームに電圧駆動型半導体素子を複数個直列接続した一般的な電力変換装置の構成図 特許文献1の概要を説明する構成図 図5の動作を説明する波形図
符号の説明
1〜4…IGBT、5〜8…ゲート駆動回路、9〜12…オーバドライブ回路、13〜15…磁気結合回路、16…三相交流電源、17…整流回路、18…平滑コンデンサ、19〜24…スイッチングアーム、25…モータ負荷。

Claims (1)

  1. 電力変換装置の各アームに複数個直列接続された電圧駆動型半導体素子のスイッチングタイミングを調整するために、各電圧駆動型半導体素子のゲート線を互いに磁気結合手段にて結合したゲート駆動装置において、
    前記電圧駆動型半導体素子のそれぞれに、そのターンオン動作時にはそれぞれのゲート電圧がゲートしきい値電圧に達するまでの時間と時間差を短縮する通常のゲート順バイアス電圧よりも高い電圧でターンオンさせ、ターンオン動作後には通常のゲート順バイアス電圧に戻す手段を設けたことを特徴とする電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置。
JP2007141805A 2007-05-29 2007-05-29 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置 Active JP5109480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141805A JP5109480B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141805A JP5109480B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301559A JP2008301559A (ja) 2008-12-11
JP5109480B2 true JP5109480B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40174541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141805A Active JP5109480B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5109480B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4396036B2 (ja) * 2001-01-09 2010-01-13 富士電機システムズ株式会社 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置
JP4437685B2 (ja) * 2004-03-24 2010-03-24 三菱電機株式会社 電力変換器におけるゲート駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301559A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735900B2 (ja) 半導体装置、および、電力変換システム
JP6362996B2 (ja) 半導体駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置
JP5983274B2 (ja) 半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路
JP6617571B2 (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
JP5812027B2 (ja) 駆動制御装置
KR20110123169A (ko) 스위칭 게이트 드라이브
JP6582764B2 (ja) 半導体素子の駆動装置
WO2015111154A1 (ja) スイッチング回路、インバータ回路、及びモータ制御装置
JP2016073052A (ja) スイッチング制御装置
JP2009054639A (ja) 電力変換装置
JP4321491B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子の駆動装置
JP5298557B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2014217151A (ja) 電力変換装置およびその過電流保護方法
JP4506276B2 (ja) 自己消弧形半導体素子の駆動回路
JP2008043003A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP5109480B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP4848714B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP6705234B2 (ja) インバータ装置の制御方法
JP6052417B2 (ja) 半導体スイッチング装置
JP7051008B2 (ja) 並列駆動装置及び電力変換装置
JP2009124781A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2009278704A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP6622405B2 (ja) インバータ駆動装置
JP4639687B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子の電圧ばらつき抑制方式
JP2006141078A (ja) 駆動回路と電力用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5109480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250