JP5107632B2 - 往復圧縮機を監視するためのシステム及び方法 - Google Patents

往復圧縮機を監視するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5107632B2
JP5107632B2 JP2007201413A JP2007201413A JP5107632B2 JP 5107632 B2 JP5107632 B2 JP 5107632B2 JP 2007201413 A JP2007201413 A JP 2007201413A JP 2007201413 A JP2007201413 A JP 2007201413A JP 5107632 B2 JP5107632 B2 JP 5107632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
clamp
rod
target rod
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007201413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008045547A (ja
Inventor
ロジャー・エイ・ハラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008045547A publication Critical patent/JP2008045547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107632B2 publication Critical patent/JP5107632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B51/00Testing machines, pumps, or pumping installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、往復圧縮機の機械状態を監視するためのシステム及び方法に関し、より具体的には、圧縮機組立体の固有動作ひずみを測定することによって、ハイパー圧縮機シリンダの動的性能を測定する非侵襲的システム及び方法に関する。
低密度ポリエチレンの製造には、非常に高い圧力の使用が必要である。重合圧力は、50,000psiもの高さに達する場合がある。これら圧力を達成するために、高圧往復圧縮機、すなわちハイパー圧縮機が使用される。動作中にハイパー圧縮機シリンダ構成要素の機械状態を監視することは、メインテナンスの必要性を判定する上で重要である。すなわち、ハイパー圧縮機は、例えば弁不良、弁漏洩、パッキン漏洩及び同様のものを含む、低圧往復圧縮機と同様の問題を受けやすい。揮発性ガスを圧縮するために使用するプランジャは、高い圧縮強度を有するが脆弱でありかつ一般的に破壊した時に粉々になる材料で構成される。弁不良は、圧力の不均衡によって圧縮機駆動装置に過度の応力を引き起こす可能性があり、或いは弁の部品の緩みを引き起こして圧縮チャンバ内へ落下させ、それによってプランジャの湾曲及び最終的破損を生じさせるおそれがあるプランジャ表面上での金属間接触を引き起こす可能性がある。そのような破損は、圧縮機の機械的破壊及び発火しやすい揮発性ガスの放出を引き起こし、それによって圧縮機近くの作業者に対する安全上の懸念を生じさせる。シリンダ性能を判定するためにチャンバに貫入することによって高圧を直接測定することは、非常に危険である。シリンダ圧力を知ることにより、弁及びパッキング性能の実態を見抜き、かつ多くの壊滅的状態の発生の可能性を回避することができる。
圧縮機組立体のひずみ測定は、米国特許第7,056,097号に記載されているように、ヘッドボルト又は締付ボルト上に取付けたひずみゲージ、或いはヘッドとヘッドボルトナットとの間の圧縮荷重測定を用いて行われている。上述の特許公報で用いられている荷重測定システムは、荷重支持構造の一部として装置を挿入し、変形又は圧壊に曝されており、このことだけで安全上の懸念となるおそれがある。外付けひずみゲージは、応力要素への良好な接合を支援するために表面を清浄にすることが必要である。加えて、そのようなひずみゲージは、温度依存性である。さらに、ゲージは、小型であり、産業環境内での使用に耐えるための保護を必要とし、また動作圧縮機上に設置した時に周期的に応力を受ける。クランプオンひずみゲージ組立体が使用されてきたが、これらもまた表面の清浄化が必要であり、また接触領域が応力下にあるので、接触面が経時的に及び周期的応力下で「クリープ」することになる。
米国特許第7,056,097号公報 米国特許第4,456,963号公報 米国特許第4,669,960号公報 米国特許第5,038,893号公報 米国特許第5,882,384号公報 米国特許第5,931,044号公報 米国特許第6,216,300号公報 米国特許第6,292,757号公報 米国特許第6,494,343号公報
本発明の例示的な実施形態では、システムは、往復圧縮機の機械状態を監視する。往復圧縮機は、圧縮機フレーム、圧力チャンバ及び圧力チャンバヘッドを含み、圧縮機フレーム及び圧力チャンバヘッド間に複数の締付ボルトが固締される。本監視システムは、複数の締付ボルトの1つに固締されたセンサ組立体を有し、センサ組立体は、締付ボルトの1つの伸びに合わせて伸びるように配置された伸長部材と伸長部材の伸びを測定するセンサとを含む。
本発明の別の例示的な実施形態では、往復圧縮機の機械状態を監視するためのシステムは、複数の締付ボルトの1つに固定されたロッドクランプと、締付ボルトの1つに固定されかつロッドクランプから間隔を置いて配置されたセンサクランプと、センサクランプ内に取付けられたセンサと、一端部においてロッドクランプに固定されかつ反対側端部においてセンサに近接してセンサクランプに移動可能に連結されたターゲットロッドとを含む。締付ボルトの1つの伸びは、センサを用いて、センサクランプに対するターゲットロッドの移動を検知することによって測定される。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、往復圧縮機の機械状態を監視する方法は、(a)複数の締付ボルトの少なくとも1つに対してターゲットロッドを固締する段階と、(b)ターゲットロッド移動量を測定する段階と、(c)ターゲットロッド移動量を往復圧縮機の機械状態に相関させる段階とを含む。
本明細書に記載したシステム及び方法は、圧縮機組立体の幾つかの部分における固有ひずみを用いて、シリンダ圧力を判定する。圧力によって生じる固有ひずみは、圧縮機構造体の長さの増大を生じ、本明細書に記載したシステムは、圧力に線形比例するこの寸法変化を測定する。本システムでは、温度上昇のあらゆる熱膨張作用を補償するように圧縮機と同様の材料を使用する。大きな構造長さにわたってひずみを測定することにより、比較的低い感度を有する可能性があるひずみゲージにおけるセンサ感度を実質的に高めることが可能になる。シリンダ上に配置した複数の検知システムは、合算して、感度を付加しかつ不均衡なひずみを引き起こす可能性があるシリンダ内のあらゆる「ワグ(wag)」を平均化することができる。「ワグ」というのは、チャンバの両側面の不均衡なひずみを引き起こすことになるシリンダ組立体の側面間の移動である。垂直方向には大きな支持及び剛性があるが、水平方向にはこれらが殆どない。
図1を参照すると、例示的な高圧往復圧縮機10を示している。圧縮機10は、圧縮機フレーム12、圧力チャンバ14及び圧力チャンバヘッド16を含む。圧縮機フレーム12及び圧力チャンバヘッド16間に、複数の締付ボルト18が固締される。圧縮機10の使用及び動作は公知であり、その詳細はこれ以上説明しない。
引き続き図1を参照すると、本システムは、ロッドクランプ20、センサクランプ22、ターゲットロッド24及びセンサ26を含む。ロッドクランプ20は、複数の締付ボルト18の少なくとも1つに固定される。センサクランプ22は、同一の締付ボルト18に固定されかつロッドクランプ20から間隔を置いて配置される。近接プローブ又は同様なもののようなセンサ26が、センサクランプ22内に取付けられる。1つの好適なセンサは、ネバダ州ミンデン所在のBently Nevada Corporationから入手可能なベントリーネバダNSVプローブである。これに代えて、光学又はその他の好適なセンサを使用することができる。ターゲットロッド24は、一端部においてロッドクランプ20に固定されかつ反対側端部においてセンサ26に近接してセンサクランプ22に移動可能に連結される。締付ボルト18の伸びは、ターゲットロッド24反対側端部及びセンサクランプ22の相対移動を引き起こす。
ロッドクランプ20は、それに対してロッドクランプ20が固定される締付ボルト18よりもわずかに小さい内径を有するツーピースクランプであるのが好ましい。クランプからの突出部は、ターゲットロッド24を受けるようにねじを切られる。ターゲットロッドは、ネックダウン加工されかつ一端部上にねじを切られて、ロッドクランプ20に締結されかつクランプ20に対して垂直になり、ネックダウンショルダ部がターゲットロッド軸線に対して垂直になった状態になるのが好ましい。
ターゲットロッド24の反対側端部は、ロッドの軸線に対して垂直でありかつ測定ターゲットとして使用される。ロッド24上の円周方向溝は、センサクランプ22内への正確な挿入深度を示すために使用される。図3を参照すると、突出部が、ターゲットロッド24を受けるようにプラスチックスリーブでライニングされた空洞28を含みかつセンサ26を支持するようにねじを切られた長さを有する点以外は、センサクランプ22は、ロッドクランプ20と同様である。測定は、ターゲットロッド24の軸方向面に対するセンサクランプの位置で行われる。
本システムを設置するためには、最初にロッドクランプ20が、締付ボルト18の一端部付近に配置され、クランクボルトを堅く締めることによって締付ボルト18に固締される。次にターゲットロッド24が、ロッドクランプ20内にしっかりと堅く締められる(締付ボルト18と平行に)。次にセンサクランプ22が、締付ボルト18上に設置され、ターゲットロッド24が該ターゲットロッド24の溝によって示された深度にセンサクランプ22内で延びるまで該ターゲットロッド24に向かって摺動される。次にセンサ26が、センサクランプ22内に組付けられ、開始深度に挿入された時に、センサは、ジャムナットを用いてセンサクランプ22に対して所定の位置にしっかりと固締される。この過程は、装置を付ける各締付ボルト18について反復される。当業者は別の方法又は異なる順序の手順を思い付くことになるのでこの記載した方法は例示であり、本発明は、必ずしも記載した方法に限定することを意図するものではない。
図2を参照すると、圧縮機の動作中に、プランジャ30への力(力1)は、シリンダ内に等しいが対向方向に圧力下のガスを形成する。生じた応力(力2)は、シリンダヘッド16から支持締付ボルト18(力3)に釣り合い状態で伝わる。この応力が、ボルト材料のヤング率によってボルトの長さを増大させる締付ボルト18上のひずみを生じさせる。ロッドクランプ20とセンサクランプ22との間の全体長さの増大は、2つのクランプ20、22間の締付ボルト18の長さの増大に直接関連する。ターゲットロッド24はロッドクランプ20に対して固定されるが、センサクランプ22内で自由に摺動することができるので、センサ面からターゲットロッド軸方向面までの距離は、締付ボルト18のひずみ誘発長さ増大と同じだけ変化することになる。
センサ26は、該センサ26とターゲットロッド24のターゲット面との間の間隔のこの増加量を測定し、この増加量は、締付ボルト18上のひずみに直接関連している。センサ26は、CPU又は同様のもののようなプロセッサにその測定値を出力し、プロセッサは、標準的な圧力−ボリューム(PV)図に外見上類似する出力曲線を生成し、この出力曲線を用いて、圧縮機の状態を評価する。
圧縮サイクルは熱を発生し、その熱の一部分は、圧縮機シリンダ及びヘッドによって放射される。締付ボルト18が加熱されるにつれて、締付ボルト18は、その線膨張率の結果として膨張する。この熱膨張はまた、ロッドクランプ20とセンサクランプ22との間の距離を増大させることになる。温度がシリンダから放射されるので、ターゲットロッド24もまた、温度変化に応じて膨張し、その膨張がセンサ26とターゲットロッド面との間の距離を減少させ、従って装置及び締付ボルト18の周囲温度を補償する。このことは、単にクランプ間の距離を測定することのみ(例えば、レーザを用いて)では熱膨張を補償することにならないので、重要な特徴である。ターゲットロッド24の設置は、その機能を提供する。
締付ボルト18における力を均衡させることにより、ボルト応力の全てを合算して駆動力が均等になるようにするが、これは、締付ボルト18の全ての間で駆動力が均等に分割されることを保証するものではない。幾つかのセンサ26からのセンサ出力は、シリンダに作用する力を合計するように合算することができる。
本明細書に記載した監視システムは、圧縮機組立体の部分上の固有ひずみを用いてシリンダ圧力を判定する。シリンダ圧力を監視することによって、弁及びパッキン性能に関する有益な情報を得て、それによって壊滅的状態の危険性を低減することができる。
現在最も実用的かつ好ましい実施形態であると考えられるものに関して本発明を説明してきたが、本発明は、開示した実施形態に限定されるものではなく、逆に特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内に含まれる様々な変更及び均等な構成を保護しようとするものであることを理解されたい。
その機械状態を監視するための付属システムを備えた例示的な往復圧縮機の斜視図。 監視システムの動作を示す断面図。 監視システムセンサの詳細断面図。
符号の説明
10 往復圧縮機
12 圧縮機フレーム
14 圧力チャンバ
16 圧力チャンバヘッド
18 締付ボルト
20 ロッドクランプ
22 センサクランプ
24 ターゲットロッド
26 センサ
28 空洞
30 プランジャ

Claims (7)

  1. 圧縮機フレーム(12)、圧力チャンバ(14)及び圧力チャンバヘッド(16)を含み、前記圧縮機フレーム及び圧力チャンバヘッド間に複数の締付ボルト(18)が固締された往復圧縮機の機械状態を監視するためのシステムであって、
    前記複数の締付ボルトの1つに固締されたセンサ組立体を含み、
    前記センサ組立体が、
    前記複数の締付ボルト(18)の1つに固定されかつ互いに間隔を置いて配置されたロッドクランプ(20)及びセンサクランプ(22)と、
    一端部において前記ロッドクランプ(20)に固定されかつ反対側端部において前記センサクランプ(22)に移動可能に連結されて、その前記締付ボルト(18)の1つの伸びにより、前記センサクランプに対して移動するターゲットロッド(24)と、
    前記センサクランプに対する前記ターゲットロッド(24)の移動量を測定するセンサ(26)と
    を含む、
    システム。
  2. 前記センサ(26)が、前記センサクランプ(22)内に取付けられる、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサ(26)が、前記ターゲットロッド(24)の反対側端部に近接して前記センサクランプ(22)内に取付けられる、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ターゲットロッド(24)が、前記締付ボルト(18)の材料と同様の熱膨張特性を有する材料で形成される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数の締付ボルト(18)のそれぞれの1つに固締された複数のセンサ組立体を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 圧縮機フレーム(12)、圧力チャンバ(14)及び圧力チャンバヘッド(16)を含み、前記圧縮機フレーム及び圧力チャンバヘッド間に複数の締付ボルト(18)が固締された往復圧縮機の機械状態を監視する方法であって、
    (a)前記複数の締付ボルトの少なくとも1つに対してターゲットロッド(24)を固締する段階と、
    (b)ターゲットロッド移動量を測定する段階と、
    (c)前記ターゲットロッド移動量を前記往復圧縮機の機械状態に相関させる段階と、
    を含む方法。
  7. 前記段階(a)が、その前記締付ボルト(18)の1つに対してロッドクランプ(20)及び前記ロッドクランプから間隔を置いたセンサクランプ(22)を固定する段階と、前記ターゲットロッド(24)が一端部において前記ロッドクランプに固定されかつ反対側端部において前記センサクランプに移動可能に連結されるように、該ロッドクランプ及びセンサクランプに対して前記ターゲットロッドを固締する段階とによって実施される、請求項6に記載の方法。
JP2007201413A 2006-08-15 2007-08-02 往復圧縮機を監視するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5107632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/504,063 2006-08-15
US11/504,063 US8348628B2 (en) 2006-08-15 2006-08-15 System and method for monitoring a reciprocating compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008045547A JP2008045547A (ja) 2008-02-28
JP5107632B2 true JP5107632B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38955067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007201413A Expired - Fee Related JP5107632B2 (ja) 2006-08-15 2007-08-02 往復圧縮機を監視するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8348628B2 (ja)
JP (1) JP5107632B2 (ja)
KR (1) KR101300433B1 (ja)
CN (1) CN101126386B (ja)
CH (1) CH699820B1 (ja)
DE (1) DE102007034736A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698449B2 (ja) * 2009-09-24 2015-04-08 ヌオーヴォ ピニォーネ ホールディング ソシエタ ペル アチオニNuovo Pignone Holding S.p.A. 発散収束流路を備えたポペット弁及び全圧力損失を低減する方法
US9476418B2 (en) 2013-12-17 2016-10-25 General Electric Company Systems and methods for determining mechanical stress of a compressor
US10288058B2 (en) 2014-09-25 2019-05-14 General Electric Company Method and system for an instrumented piston assembly

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2455285A (en) * 1945-09-13 1948-11-30 Gulf Research Development Co Strain gauge
US2503141A (en) * 1946-11-12 1950-04-04 Gerotor May Corp Stress indicator for bolts or studs
US3242725A (en) * 1963-12-06 1966-03-29 United Aircraft Corp Device for measuring stress in a tie bolt
US3563095A (en) * 1969-01-06 1971-02-16 Dover Corp Fluid pressure sensor
US3844173A (en) * 1973-04-19 1974-10-29 Atomic Energy Commission Method and apparatus for measuring pressures in fluid lines
CH568481A5 (ja) * 1974-03-18 1975-10-31 Seiler Niklaus
US4152936A (en) * 1977-07-08 1979-05-08 Electronic Flo-Meters, Inc. Remotely controlled retractable insertion flowmeter
US4230023A (en) * 1977-12-05 1980-10-28 Scovill Manufacturing Company Clamping apparatus
US4381179A (en) 1980-10-31 1983-04-26 Lear Siegler, Inc. Pumps with floating wrist pins
US4456963A (en) 1981-05-11 1984-06-26 S & W Instruments, Inc. Apparatus and method for measuring and displaying performance characteristics of reciprocating piston machines
US4458514A (en) * 1982-03-03 1984-07-10 Davy Mckee (Sheffield) Limited Position control of piston-cylinder device
DE3525029C2 (de) * 1984-12-22 1995-08-31 Festo Kg Kolben-Zylinder-Anordnung
US4669960A (en) 1985-02-26 1987-06-02 Lexair, Inc. Fluid pressure sensor
US4644785A (en) * 1985-09-06 1987-02-24 Fmc Corporation Hinged strain cell mounting apparatus
CA1282259C (en) * 1986-12-22 1991-04-02 John Van Der Kuur Extensometer
US4856347A (en) * 1987-07-24 1989-08-15 Johnson Hans K Method and apparatus for measuring the flow rate and velocity of a liquid in a pipeline
SE466765B (sv) * 1989-04-18 1992-03-30 Pharmacia Biosensor Ab Pump- och doseringsanordning
US5038893A (en) 1989-09-25 1991-08-13 Orsco, Inc. Lubrication monitoring system
US5020980A (en) * 1990-01-05 1991-06-04 Dennis Pinkerton Valveless, positive displacement pump including hinge for angular adjustment
US5290156A (en) * 1991-07-29 1994-03-01 Mayland Harold E Walking beam compressor assembly
DE9303050U1 (ja) * 1993-03-03 1993-04-22 Festo Kg, 7300 Esslingen, De
JPH0734305A (ja) 1993-07-13 1995-02-03 Satake:Kk 蛍光色に輝く人工観葉植物
US5507253A (en) * 1993-08-27 1996-04-16 Lowi, Jr.; Alvin Adiabatic, two-stroke cycle engine having piston-phasing and compression ratio control system
EP0671619A1 (de) * 1994-02-10 1995-09-13 K.K. Holding Ag Überwachungsanlage für Kolben-Motoren und -Kompressoren
US5931044A (en) 1995-01-19 1999-08-03 T&R Solutions, Inc. Torque/position transducer
US5882384A (en) 1996-05-20 1999-03-16 Advanced Technology Materials, Inc. Gas source and dispensing system with in situ monitoring of pressure and temperature
US5808904A (en) * 1996-11-07 1998-09-15 Angstrom Corporation Continuous duty tie rod press strain monitor
GB2312835B (en) 1996-12-18 1998-08-12 Pegasus Airwave Ltd Patient supports and methods of operating them
US6203292B1 (en) * 1997-04-20 2001-03-20 Matsushita Refrigeration Company Oscillation-type compressor
US6957588B1 (en) * 1999-06-28 2005-10-25 Thomas P. Kicher & Co. Fluid measuring device and method
US6292757B1 (en) 1999-08-16 2001-09-18 Windrock, Inc. Method and apparatus for continuously monitoring parameters of reciprocating compressor cylinders
US6209695B1 (en) * 1999-08-24 2001-04-03 Borgwarner Inc. Multi-speed transmission with no lag electronically controlled valving
US6168387B1 (en) * 1999-10-28 2001-01-02 Ingersoll-Rand Company Reciprocating pump with linear displacement sensor
FR2801670B1 (fr) * 1999-11-29 2002-02-01 Freyssinet Intertional Stup Procede pour mesurer par ultrason la tension residuelle d'une barre de precontrainte
AU2002229050A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Asylum Research Corporation Improved linear variable differential transformers for high precision position measurements
US6484620B2 (en) * 2000-12-28 2002-11-26 Case Corporation Laser based reflective beam cylinder sensor
US6494343B2 (en) 2001-02-15 2002-12-17 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid storage and dispensing system featuring ex-situ strain gauge pressure monitoring assembly
JP3702257B2 (ja) * 2002-08-23 2005-10-05 ファナック株式会社 ロボットハンドリング装置
US7186094B2 (en) * 2003-03-26 2007-03-06 Gas Machinery Research Council Method and apparatus for measuring work performed by a compressor
US20040213677A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Matzner Mark D. Monitoring system for reciprocating pumps
US7056097B2 (en) 2003-07-30 2006-06-06 Equistar Chemicals L.P. System and method for monitoring the mechanical condition of a reciprocating compressor
US20050142012A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-30 Elgin Sweeper Rodder pump
JP4613588B2 (ja) * 2004-11-11 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の摩擦係合装置
US7278310B1 (en) * 2005-12-12 2007-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-invasive measurement system
JP2007170481A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP4477588B2 (ja) 2006-03-01 2010-06-09 株式会社日立プラントテクノロジー 往復圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US8348628B2 (en) 2013-01-08
KR101300433B1 (ko) 2013-08-26
CN101126386A (zh) 2008-02-20
US20080046196A1 (en) 2008-02-21
KR20080015741A (ko) 2008-02-20
JP2008045547A (ja) 2008-02-28
CN101126386B (zh) 2012-01-04
DE102007034736A1 (de) 2008-02-21
CH699820B1 (de) 2010-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101726905B1 (ko) 내피로성 서모웰 및 방법
JP5107632B2 (ja) 往復圧縮機を監視するためのシステム及び方法
JP2018515775A (ja) 構成部品に作用するアキシアル方向引張力を決定するための方法
JP5900861B2 (ja) 摩擦測定装置
US20210140842A1 (en) Pressure sensor for a pipe
JP2017187452A (ja) 監視装置
RU2377515C2 (ru) Датчик давления
JP4477588B2 (ja) 往復圧縮機
FI121096B (fi) Sylinteripaineen mittauslaite
CN114486569A (zh) 一种基于凸轮曲柄连杆机构的高温冲击拉伸力学测试平台与方法
JP5859255B2 (ja) 流体圧シリンダ装置
KR100729029B1 (ko) 고온 고압 환경 피로 시험기
CN114764048A (zh) 机匣气体轴向力的测量装置及其测量方法
LT5493B (lt) Srieginio sujungimo įveržimo dydžio nustatymo būdas ir įrenginys
KR101335121B1 (ko) 실린더 압력 측정 장치
US8302465B2 (en) Transducer assembly
KR200461434Y1 (ko) 차량용 알피엠 측정 센서 체결부재
CN114858326A (zh) 航空发动机机匣轴向力测量装置及航空发动机
IT201900020114A1 (it) Sistema non intrusivo a basso costo per la determinazione della pressione in un cilindro di una macchina motrice o operatrice attraverso il monitoraggio delle sollecitazioni sulla biella
KR102063001B1 (ko) 압력 모니터링 장치 및 방법
ROMAN et al. Influence of bolts bending on the strength of flanges joints of pressure vessels
RU2423677C1 (ru) Тензорезисторный преобразователь силы
CN115931317A (zh) 轴向力测量装置和航空发动机
CN117906820A (zh) 一种轴销式三向测力传感器
CN115235679A (zh) 测量装置及测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees