JP5107388B2 - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5107388B2
JP5107388B2 JP2010111193A JP2010111193A JP5107388B2 JP 5107388 B2 JP5107388 B2 JP 5107388B2 JP 2010111193 A JP2010111193 A JP 2010111193A JP 2010111193 A JP2010111193 A JP 2010111193A JP 5107388 B2 JP5107388 B2 JP 5107388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
mobile communication
terminal device
sensor unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010111193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217337A (ja
Inventor
張庭霖
謝青峰
Original Assignee
亞旭電腦股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亞旭電腦股▲ふん▼有限公司 filed Critical 亞旭電腦股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2011217337A publication Critical patent/JP2011217337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107388B2 publication Critical patent/JP5107388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/22Weigh pans or other weighing receptacles; Weighing platforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/13Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing having piezoelectric or piezoresistive properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末装置に関し、特に、計量機能を備えた移動通信端末装置に関する。
従来、物流関係の作業を行う作業員は、スマート型手のひらサイズのコンピュータを用いて運送する物品の識別番号を読取ることにより、物品名、貨物番号、送付先の住所、品数などの情報を得ていた。また、この作業員は、郵便物の重量を計量して送料を決めるために、秤又はそれに類似したツールを携帯して使用する必要があった。しかし、作業員にとって、複数の装置又はツールを携帯することは、負担が増える上、物流業者にとってもコストが増える虞がある。
また、上述した以外にも、会社の事務所で郵送作業を行う際に郵便物の重さを計量したり、健康に気を使っている者が食事をする際に、カロリーを計算したりするために秤が必要であるが、秤を携帯することは非常に面倒であった。そのため、仕事又は生活で使用できる計量機能を備えた製品が求められていた。
本発明の目的は、ユーザが随時計量を行うことができる計量機能を備えた移動通信端末装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、外力を感知する機能を備える移動通信端末装置であって、表示ユニットと、前記外力を感知するセンサユニットと、前記センサユニットを覆うように、前記表示ユニットの上方に配置され、前記センサユニットへ前記外力を伝える載置部材と、前記センサユニット及び前記表示ユニットと接続され、前記センサユニットが感知した前記外力の物理量を計算するデータ処理ユニットと、前記表示ユニット、前記センサユニット、前記載置部材及び前記データ処理ユニットを収納して固定し、前記載置部材を露出させる手持ち式ハウジングと、を備えることを特徴とする移動通信端末装置が提供される。
また、前記センサユニットは、前記表示ユニット上の縁部に隣接した箇所に、間隔をおいてそれぞれ配置されることが好ましい。
また、前記表示ユニットは、表示パネルと、前記表示パネルの周縁に設けた周枠とを有し、前記センサユニットは、前記周枠上に配置されることが好ましい。
また、前記センサユニットは、複数の圧力センサを含むことが好ましい。
また、前記センサユニットは、環状構造の圧力センサを含むことが好ましい。
また、前記センサユニットは、前記表示ユニットの周縁の支持部に、間隔をおいて配置された複数の圧力センサを含むことが好ましい。
また、前記支持部は、前記表示ユニットを横方向で位置決めし、前記手持ち式ハウジングの内部に設けた位置決めフレームであることが好ましい。
また、前記データ処理ユニットは、前記センサユニットが感知した前記外力の圧力信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換器と、前記デジタル信号に基づいて前記外力の物理量を計算するプロセッサと、を有することが好ましい。
また、前記データ処理ユニットは、アナログ−デジタル変換機能を備えるマイクロプロセッサであることが好ましい。
また、前記載置部材は透明基板又はタッチパネルであることが好ましい。
また、前記外力は、計量する被測定物から来ることが好ましい。
また、前記載置部材上に配置し、前記載置部材と前記手持ち式ハウジングの表面との高度差より大きな高さを有するアタッチメントをさらに備えることが好ましい。
また、前記アタッチメントの形状は、柱体、管体、皿体又はキャップ体であることが好ましい。
また、前記表示ユニットは、前記データ処理ユニットが計算した物理量を表示することが好ましい。
また、前記データ処理ユニットが物理量に基づき計算し、対応したオーディオ信号を生成し、前記オーディオ信号に基づいて音声で被測定物の重量を知らせるオーディオ装置をさらに備えることが好ましい。
本発明の移動通信端末装置は、計量機能を備えた移動通信端末装置を用いてユーザが随時計量を行うことができる。
本発明の第1実施形態による移動通信端末装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による移動通信端末装置のシステムを示す模式図である。 本発明の第1実施形態による移動通信端末装置を示す部分断面図である。 本発明の第2実施形態による移動通信端末装置を示す部分断面図である。 本発明の第3実施形態による移動通信端末装置を示す部分断面図である。 本発明の第4実施形態による移動通信端末装置を示す部分断面図である。 図1Cの移動通信端末装置を用い、被測定物を計量するときの状態を示す部分断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1A〜図1Cを参照する。図1A〜図1Cに示すように、本発明の第1実施形態による移動通信端末装置100は、外力を感知する機能を備え、表示ユニット101、センサユニット104、載置部材105、データ処理ユニット106及び手持ち式ハウジング100aを備える。移動通信端末装置100は、携帯電話、スマート型携帯電話、スマート型手のひらサイズのコンピュータ、GPS(Global Positioning System)装置及びパーソナルデジタルアシスタントを含むがこれらだけに限定されるわけではない。即ち、本願の図面及び明細書では、本発明を構成する主な構成要素のみが示されており、例えば、接続ポート、マイクロフォン、スピーカなどは省略されている。
手持ち式ハウジング100aは、表示ユニット101、センサユニット104、載置部材105及びデータ処理ユニット106を収納して固定し、載置部材105を露出させるために用いる。
表示ユニット101には、液晶表示装置、発光ダイオード表示装置又はその他表示機能を備える表示装置を用いる。本実施形態の表示ユニット101は、表示パネル101aと、表示パネル101aの周縁に設けた周枠101bと、を含む。
本実施形態のセンサユニット104は、外力を感知するために用いる。センサユニット104は、表示ユニット101の縁部に、間隔をおいて配置された圧電材料、圧電アクチュエータ又は荷重部品である複数の圧力センサを含む。センサユニット104が有する圧力センサの数及び形状、又は配置方式は、本実施形態の態様だけに限定されるわけではない。例えば、センサユニット104は、1つの単体でもよいし、環状構造の圧力センサからなり、表示ユニット101の周りの可視領域外周で、表示ユニット101の周枠101b上に配置してもよい。例えば、表示ユニット101の周枠101bは、剛性材料からなり、センサユニット104を設置するために用いてもよい。前述の周枠101bの剛性材料は、例えば、金属製フレーム、プラスチック製フレームなどである。また、実際に使用する表示ユニット101の構造タイプは、少数の表示ユニット101が1つの表示パネル101aだけを含む。即ち、表示パネル101aの周縁に前述の周枠101bが設けられていない場合、表示ユニット101上の隣接した縁部(即ち、表示パネル101aの可視領域外周の縁部領域)に、センサユニット104を設けてもよい。
載置部材105は、センサユニット104を覆うように表示ユニット101の上方に配置され、被測定物210からの外力をセンサユニット104へ伝える。一般に、本実施形態の載置部材105は、表示ユニット101上の透明基板(例えば、ガラス基板、アクリル基板、プラスチック基板など)上に配置する。本実施形態の載置部材105は、被測定物210の重量を受ける機能を備える以外に、表示ユニット101を保護する機能を備えている。載置部材105の面積は、可視表示パネルの設計の必要性に応じ、表示パネル101aの表示面積(即ち、可視領域)より大きくしたり小さくしたりしてもよい。これにより、元の移動通信端末装置100の表示領域の設計を変えなくとも、センサユニット104を覆うように表示ユニット101の上方に配置した載置部材105は、例えば、被測定物210から受ける外力に耐えることができる。
載置部材105は、例えば、剛性材料からなり、被測定物210の重量をセンサユニット104へ伝える。このセンサユニット104は、載置部材105が受けた外力を感知し、対応した圧力信号を送信する。この圧力信号は、例えば、電圧又は電流の電気信号である。実際には、載置部材105の材料の剛性要求に応じ、センサユニット104の圧力感知範囲を決定する。例えば、センサユニット104の計量範囲が、載置部材105が受ける応力条件内にある場合、特に材料剛性を考慮する必要はないが、応力条件を超える場合、その厚さ及び材料を考慮する必要がある。言い換えると、計量範囲及び表示ユニットの表示パネルのサイズは、必要に応じて変えることができる。
データ処理ユニット106は、センサユニット104及び表示ユニット101に接続され、センサユニット104が感知した外力を受信し、この外力に基づいて被測定物210の重量を計算するために用いる。ここで、外力は、被測定物の重量だけに限定されるわけではなく、例えば、移動通信端末装置の載置部材105が受ける衝撃力など、移動通信端末の外部から受ける力であれば如何なる力でもよい。
本実施形態のデータ処理ユニット106は、アナログ−デジタル変換器(Analog−Digital Converter)及びプロセッサを含む。さらに詳細には、センサユニット104が感知した外力の圧力信号を、アナログ−デジタル変換器によりプロセッサが処理するデジタル信号へ変換する。プロセッサは、アナログ−デジタル変換器により、圧力信号をデジタル信号へ変換し、圧力信号を送信する外力のセンサユニット104の位置に基づき、被測定物210の重量を計算する。また、被測定物210の重量をユーザへ知らせるために、プロセッサが制御した表示ユニット101により、計算した重量を表示する。また、他の実施形態において、データ処理ユニット106は、アナログ−デジタル変換機能を備えるマイクロプロセッサ(microprocessor)でもよい。このマイクロプロセッサは、センサユニット104が感知した外力の圧力信号を処理可能なデジタル信号へ変換し、このデジタル信号と、圧力信号を伝送するセンサユニット104の位置とに基づいて被測定物210の重量を計算し、マイクロプロセッサが制御する表示ユニット101により計算した重量を表示し、被測定物210の重量をユーザへ知らせる。
また、データ処理ユニット106が計算した外力の物理量の出力は、表示ユニット101により表示する以外に、音声方式により行ってもよい。詳細には、移動通信端末装置100は、データ処理ユニット106が被測定物重量に基づいて計算し、対応したオーディオ信号を生成し、被測定物の重量を音声で知らせるオーディオ装置(図示せず)をさらに含んでもよい。
また、本実施形態の移動通信端末装置は、計量機能をオン・オフするために用いるスイッチユニット(図示せず)をさらに含んでもよい。スイッチユニットは、移動通信端末装置100上に取り付けられた押しボタンでもよいし、移動通信端末装置100中のアプリケーションプログラムでもよい。ユーザは、押しボタンを押圧したり、アプリケーションプログラムを実行したりすることにより、計量機能のオン・オフを行うことができる。
(第2実施形態)
図2を参照する。図2に示すように、第2実施形態の移動通信端末装置200は、図1Cに示す第1実施形態と異なり、透明基板の替わりにタッチパネルを用い、センサユニット204を覆うように表示ユニット201の上方に配置されている。載置部材205は、容量式タッチパネル、抵抗式タッチパネル又はマルチタッチパネルでもよい。
第2実施形態の載置部材205は、強化基板205a及びタッチ基板205bを含む。強化基板205aは、高剛性の透明材料からなり、センサユニット204とタッチ基板205bとの間に配置されている。
(第3実施形態)
図3を参照する。図3に示すように、第3実施形態の移動通信端末装置300は、図1Cに示す第1実施形態と異なり、複数の圧力センサが、表示ユニット301の周縁の支持部300bに間隔をおいて配置されている。支持部300bは、手持ち式ハウジング300aの内部に設けられた位置決めフレーム又は位置決めリブである。位置決めフレーム又は位置決めリブは、表示ユニット301を横方向で位置決めするために用いる。センサユニット304が含む複数の圧力センサは、表示ユニット301の表示パネル301a上でなく、支持部300b上に配置されているため、計量を行う際に受ける外力が表示ユニット301の表示パネル301aに伝わり、表示パネル301aが損壊することを防ぐことができる。
(第4実施形態)
続いて、図4を参照する。図4に示すように、本発明の第4実施形態による移動通信端末装置は、図3に示す第3実施形態と異なり、透明基板の替わりにタッチパネルを用い、センサユニット404を覆うように表示ユニット401の上方に載置部材405が配置されている。第4実施形態の載置部材405は、強化基板405a及びタッチ基板405bを含む。強化基板405aは、高剛性の透明材料からなり、センサユニット404とタッチ基板405bとの間に配置されている。
図5を参照する。図5は、図1Cの移動通信端末装置を用い、被測定物を計量するときの状態を示す部分断面図である。本実施形態では、感知する外力の種類又はサイズの必要に応じ、移動通信端末装置の載置部材105上にアタッチメント500を選択的に配置してもよい。アタッチメント500は、載置部材105と手持ち式ハウジング100aの表面との高度差より大きい高さを有し、載置部材105の載置面積より大きな断面積を有する被測定物211を用いたり、形状が様々な被測定物を載置するために用いたりしてもよい。このようにアタッチメント500を用いると、被測定物211を計量する際に、載置部材105以外の領域に接触して計量結果が不正確になることを防ぐことができる。
ここで、アタッチメント500の形状は、柱体、管体、皿体又はキャップ体でもよい。また、アタッチメント500は、図1Cの移動通信端末装置への応用だけに限定されるわけではなく、図2〜図4の移動通信端末装置へ応用することもできる。さらに、アタッチメント500を用いて計量する場合、まず、アタッチメント500の重量を計量しておき、被測定物211を計量した後にその重量分を引いたり、被測定物211を計量する前に内蔵されたソフトウェアによりゼロにリセットしたりしてもよい。このように、アタッチメント500は、計量の必要に応じ、計量機能に悪影響を与えずに、計量が可能な被測定物の種類又はサイズを増やすことができる。
上述したことから分かるように、本発明の移動通信端末装置は、ユーザが随時計量を行うことができるため、機能性及び応用性が高い。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
100 移動通信端末装置
100a 手持ち式ハウジング
101 表示ユニット
101a 表示パネル
101b 周枠
104 センサユニット
105 載置部材
106 データ処理ユニット
200 移動通信端末装置
201 表示ユニット
204 センサユニット
205 載置部材
205a 強化基板
205b タッチ基板
210 被測定物
211 被測定物
300 移動通信端末装置
300a 手持ち式ハウジング
300b 支持部
301 表示ユニット
301a 表示パネル
304 センサユニット
305 載置部材
401 表示ユニット
404 センサユニット
405 載置部材
405a 強化基板
405b タッチ基板
500 アタッチメント

Claims (13)

  1. 外力を感知する機能を備える移動通信端末装置であって、
    表示パネルと前記表示パネルの周縁に設けた周枠とを有する表示ユニットと、
    互いに間隔をおいて前記周枠上に配置された、前記外力を感知する複数のセンサユニットと、
    前記センサユニットおよび前記表示ユニットを覆うように、前記表示ユニットの上方に配置され、前記センサユニットへ前記外力を伝える載置部材と、
    前記センサユニットおよび前記表示パネルと接続され、前記センサユニットが感知した前記外力の物理量を計算するデータ処理ユニットと、
    前記表示ユニット、前記センサユニット、前記載置部材及び前記データ処理ユニットを収納して固定し、前記載置部材を露出させる手持ち式ハウジングと、を備えることを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 前記センサユニットは、複数の圧力センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  3. 前記センサユニットは、環状構造の圧力センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  4. 前記センサユニットは、前記表示ユニットの周縁の支持部に、間隔をおいて配置された複数の圧力センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  5. 前記支持部は、前記表示ユニットを横方向で位置決めし、前記手持ち式ハウジングの内部に設けた位置決めフレームであることを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末装置。
  6. 前記データ処理ユニットは、
    前記センサユニットが感知した前記外力の圧力信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換器と、
    前記デジタル信号に基づいて前記外力の物理量を計算するプロセッサと、を有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  7. 前記データ処理ユニットは、アナログ−デジタル変換機能を備えるマイクロプロセッサであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  8. 前記載置部材は透明基板又はタッチパネルであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  9. 前記外力は、計量する被測定物から来ることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  10. 前記載置部材上に配置し、前記載置部材と前記手持ち式ハウジングの表面との高度差より大きな高さを有するアタッチメントをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  11. 前記アタッチメントの形状は、柱体、管体、皿体又はキャップ体であることを特徴とする請求項10に記載の移動通信端末装置。
  12. 前記表示ユニットは、前記データ処理ユニットが計算した物理量を表示することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
  13. 前記データ処理ユニットが物理量に基づき計算し、対応したオーディオ信号を生成し、前記オーディオ信号に基づいて音声で被測定物の重量を知らせるオーディオ装置をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末装置。
JP2010111193A 2010-03-31 2010-05-13 移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP5107388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099109817A TWI392323B (zh) 2010-03-31 2010-03-31 行動通訊終端裝置
TW099109817 2010-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217337A JP2011217337A (ja) 2011-10-27
JP5107388B2 true JP5107388B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=44650203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111193A Expired - Fee Related JP5107388B2 (ja) 2010-03-31 2010-05-13 移動通信端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110242010A1 (ja)
JP (1) JP5107388B2 (ja)
KR (2) KR101128444B1 (ja)
DE (1) DE102010028920A1 (ja)
TW (1) TWI392323B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011000429B4 (de) * 2011-02-01 2015-08-06 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Wägekabine mit integrierter Waage
TW201235921A (en) * 2011-02-22 2012-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Weighable mobile terminal and method
DE102013101751B4 (de) * 2013-02-21 2016-05-04 Biowink GmbH Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung und Ausgabe einer Zustands-Information und/oder des Wertes einer physikalischen Größe
US20140367466A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Motorola Solutions, Inc. Checkout kiosk
US9322701B2 (en) * 2013-08-02 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Dynamic force sensing to determine mass using a smartphone
US9366588B2 (en) * 2013-12-16 2016-06-14 Lifescan, Inc. Devices, systems and methods to determine area sensor
KR20160136912A (ko) * 2015-05-21 2016-11-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
TWI582396B (zh) 2016-02-17 2017-05-11 緯創資通股份有限公司 磅秤組成
CN107305142A (zh) * 2016-04-22 2017-10-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 称重系统、手持装置及手持装置组件
CN108632405B (zh) * 2017-03-20 2020-10-20 上海敏传智能科技有限公司 一种可感知外部应力的机壳结构
US11035719B2 (en) * 2018-08-21 2021-06-15 Esaa Yamini Scale assemblies for providing nutritional content

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298221A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Tokyo Electric Co Ltd 電子秤
US4800973A (en) * 1988-03-04 1989-01-31 Shlomo Angel Portable electronic scale of minimal thickness and weight
JPH0933327A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Tanita:Kk 重量計の載台
US20020124017A1 (en) * 2000-09-22 2002-09-05 Mault James R. Personal digital assistant with food scale accessory
US7176897B2 (en) * 2002-05-17 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Correction of memory effect errors in force-based touch panel systems
KR100678116B1 (ko) * 2005-07-05 2007-02-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 무게측정 방법
CN1964386A (zh) * 2005-11-07 2007-05-16 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 可实现电子秤功能的手机及其实现称重的方法
JP2009063542A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Nec Corp 携帯端末装置、重量計測方法及び重量計測用プログラム
KR200447459Y1 (ko) * 2007-10-09 2010-01-25 한천기 접시형 전자저울
KR20090037235A (ko) * 2007-10-11 2009-04-15 삼성전자주식회사 중량 측정용 터치 버튼 장치 및 이를 갖는 이동 통신단말기
US20100220065A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Research In Motion Limited Touch-sensitive display including a force-sensor and portable electronic device including same

Also Published As

Publication number Publication date
US20110242010A1 (en) 2011-10-06
JP2011217337A (ja) 2011-10-27
KR20120032499A (ko) 2012-04-05
TW201134182A (en) 2011-10-01
DE102010028920A1 (de) 2011-10-06
TWI392323B (zh) 2013-04-01
KR101128444B1 (ko) 2012-03-23
KR101212963B1 (ko) 2012-12-18
KR20110109764A (ko) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107388B2 (ja) 移動通信端末装置
US7256358B2 (en) Electronic scale with overload indication on display screen
EP2081002B1 (en) Electronic Weighing Scale
US10088937B2 (en) Touch input device including a moment compensated bending sensor for load measurement on platform supported by bending beams
CN101629844B (zh) 称重秤及其控制方法
KR100969504B1 (ko) 센서일체형 터치입력장치
JP5107635B2 (ja) タッチパネル上の座標を真の表示座標に補正する方法
WO2004051201B1 (en) Balance control system for weight scales
US20140166374A1 (en) Tank weighing transducer
CN103024112A (zh) 利用手机称量的方法和手机电子秤
WO2010047150A1 (ja) 作業情報処理装置、プログラムおよび作業情報処理方法
JP5506982B1 (ja) タッチ入力装置、タッチ入力補正方法、およびコンピュータプログラム
US20120222905A1 (en) Portable Electronic Device Able To Measure Weight
JP4137710B2 (ja) パネルセンサおよびこれを備えた情報機器
JP2015114115A (ja) 重量計および重量測定方法
Berger et al. Improved six-degree-of-freedom single-chip force/moment transducer for instrumented teeth
JP2018146515A (ja) 電子秤及び店舗管理システム
CN211121548U (zh) 一种电子秤
EP1400791B1 (en) A weighing device
JP2007315768A (ja) 電子計測装置
KR101924545B1 (ko) 압력 계측 장치
US20220244091A1 (en) Remaining mobile phase scale
JP2006138714A (ja) 校正装置を内蔵したはかり
EP3203182B1 (en) Gloves having measuring, scanning, and displaying capabilities
US20100314178A1 (en) Combined weighing and pointing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees