JP5105714B2 - ジッパー付サイドガゼット袋体 - Google Patents

ジッパー付サイドガゼット袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP5105714B2
JP5105714B2 JP2005110667A JP2005110667A JP5105714B2 JP 5105714 B2 JP5105714 B2 JP 5105714B2 JP 2005110667 A JP2005110667 A JP 2005110667A JP 2005110667 A JP2005110667 A JP 2005110667A JP 5105714 B2 JP5105714 B2 JP 5105714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zipper
side gusset
bag
bag body
gusset bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005110667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006290373A (ja
Inventor
昌幸 大林
圭 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KODAMA SANGYO CO., LTD.
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
KODAMA SANGYO CO., LTD.
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KODAMA SANGYO CO., LTD., CI Kasei Co Ltd filed Critical KODAMA SANGYO CO., LTD.
Priority to JP2005110667A priority Critical patent/JP5105714B2/ja
Publication of JP2006290373A publication Critical patent/JP2006290373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105714B2 publication Critical patent/JP5105714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、両サイドをV字状に折り込んだ構造を有するジッパー付サイドガゼット袋体に関し、さらに詳細には、開封後に再開閉が必要な食品、薬品、雑貨等包装の分野に利用できるジッパー付サイドガゼット袋体に関する。特に本発明は、開口部を大きく開口可能としたジッパー付サイドガゼット袋体及び該ジッパー付サイドガゼット袋体を効率よく製造する方法に関する。
袋体の開口部近傍に雄型、雌型よりなる再開閉機能を有するジッパーを設けたジッパー付包装用袋体が、食品、薬品、雑貨等多くの分野で使用されている。ジッパー付袋体の一つとして両サイドをV字状に折り込んだ構造(以下「サイドガゼット」ということがある。)を有するジッパー付サイドガゼット袋体が知られており、二枚の基材フィルムの上下、左右の四方がシールされた従来のジッパー付袋体と比較し、袋体の外寸が同じ場合、サイドガゼット部が内容物の充填に追随し、伸長することで袋体の見かけの量以上に、多くの内容物を充填することが可能であることから近年、急速に普及している。
ジッパー付サイドガゼット袋体は、袋本体となる基材フィルムからなる表面及び裏面の一対の対向するフィルム部と、左右一対のサイドガゼット部、さらに、再開閉機能を有するジッパーから構成される。
ジッパー付サイドガゼット袋体において、サイドガゼット部は、袋体底部からジッパー下部近傍までの場合と袋体底部から開口部までの場合がある(例えば、特許文献1参照。)。サイドガゼット部が袋体底部からジッパー下部近傍までのジッパー付サイドガゼット袋体の場合、ジッパー付袋体と同様に雄型、雌型よりなる再開閉機能を有するジッパーは、幅方向の全長に対し袋体の開口部近傍に沿うように表面及び裏面のフィルム部に設けてある。一方、サイドガゼット部が袋体底部から開口部までのジッパー付サイドガゼット袋体の場合、雄型、雌型よりなる再開閉機能を有するジッパーは、片方は幅方向の全長に対し袋体の開口部近傍に沿うようにフィルム部に設けてあり、もう一方はサイドガゼット部の一部ともう一方のフィルム部の一部に設けてある。
特開平9−240689号公報
しかし、上記いずれのジッパー付サイドガゼット袋体においても、開口部の距離はジッパーを設けた幅方向の全長しかなく、袋体の内容量に対して狭いため、内容物を容易に取り出せない問題があった。また、サイドガゼット部が袋体底部から開口部までのジッパー付サイドガゼット袋体の場合、サイドガゼット部がジッパー背面とフィルム部の間に挟み込まれている為、サイドガゼット部がジッパーと干渉してしまう等の問題もあった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、開口部を大きく開口可能としたジッパー付サイドガゼット袋体を提供すること及び該ジッパー付サイドガゼット袋体を効率よく製造することである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意検討した結果、ジッパー付サイドガゼット袋体において、ジッパー取り付け時のジッパー配置や、ジッパー爪部の形状を工夫すること、また、ジッパーの取り付け方法を工夫することにより、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、次のとおりである。
(1)開口部近傍に再開閉機能を有するジッパー付サイドガゼット袋体において、袋体の表裏面のみならずサイドガゼット部全面にもジッパーを配置し、該ジッパーが爪部として断面が錨状である二本以上の線状構造の突起部と、袋体の折り込み部分にあたる部位に予め切り込み又は切り欠け部分を設けた構造を有するものであって、開口部を大きく開口可能とし、閉口時にはサイドガゼット部を折り込むことを特徴とするジッパー付サイドガゼット袋体。
(2)少なくともジッパーのフランジ部背面にシール層を設けて多層構造としたことを特徴とする(1)に記載のジッパー付サイドガゼット袋体。
(3)基材フィルムの移動方向に対して横断方向へジッパーを配置してジッパー付サイドガゼット袋体を製造することを特徴とする(1)又は(2)のいずれかに記載のジッパー付サイドガゼット袋体の製造方法。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明のジッパーの一例の概略図を示したものであり、図2は、本発明のジッパー付サイドガゼット袋体の一例の正面図を示したものであり、図3は、図2のIII−III線に沿った断面図を示したものであり、図4は、本発明のジッパー付サイドガゼット袋体における開口時の一例の概略図を示したものであり、図5は、図4のV−V線に沿った断面図を示したものである。また、図6は、従来技術によるジッパー付サイドガゼット袋体における開口時の一例の概略図を示したものであり、図7は、図6のVII−VII線に沿った断面図を示したものである。図8は本発明のジッパーにおける爪部に刃物を用いて線状に切り込みを設けた一例の概略図を示したものであり、図9は、本発明のジッパーにおける爪部の数ミリを取り除き、切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものであり、図10は、本発明のジッパーにおける爪部及び爪部周辺のフランジ部に刃物を用いて穴を空けることにより切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものであり、図11は、本発明のジッパーにおける爪部にポイントシールを用いて潰すことにより切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものである。また、図12は、基材フィルムの移動方向に対して横断方向へジッパーを配置した製袋機にてジッパー付サイドガゼット袋体を製造する一例の概略図を示したものである。
本発明のジッパー付サイドガゼット袋体において、開口部近傍には袋体の再開閉機能を付与するために、図1に示す形状のジッパーを袋体の表裏面のみならずサイドガゼット部全面にも装着する。この様に装着することで図4および図5に示すように開口部を大きく開口することが可能となる。
本発明のジッパーは、フランジ部背面にシール層を設けた少なくとも二層以上の多層構造を有している。
本発明のジッパーに用いる材料としては、ポリエチレン系樹脂組成物が好ましく、フランジ部背面のシール層に用いる樹脂組成物は、密度が850kg/m以上910kg/m以下であり、メルトフローレートが0.5g/10分以上15g/10分以下のものが好ましく、錨状突起部側のフランジ部を構成する基部層に用いる樹脂組成物は、密度が900kg/m以上950kg/m以下であり、メルトフローレートが0.5g/10分以上15g/10分以下のものが好ましい。また、フランジ部背面のシール層は、錨状突起部側のフランジ部を構成する基部層と比較して示差走査熱量計による最高融解ピーク温度が、5℃以上低いことが望ましく、10℃以上低いことがさらに好ましい。なお、メルトフローレートの測定はJIS K 7210に従い、190℃、2.16kgの荷重にて行った。
フランジ部に上記シール層を設けることにより、ジッパーを融着させるシールバーの温度を低く設定でき、袋体の収縮シワ等の低減による商品価値の向上や製袋時のエネルギーコストの低減等にも貢献できる。また、フランジ部が多層構造であるため、ジッパー同士の内側にプレートを使用しないで製袋することも可能である。
また、本発明のジッパーは、好ましくは、それぞれのジッパーに爪部として二本以上の錨状突起部を設けた構造を有する。この錨状突起部は、二本以上の突起物からなるため、袋体の表裏面が多少上下にずれた場合においても、それぞれの錨状突起部により再閉することが可能である。
また、本発明のジッパーには、必要に応じて公知の添加剤、例えば安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤等を本発明の趣旨を阻害しない範囲内で併用することができる。
本発明のジッパーを得る方法としては特に制限はなく、押出機により溶融混練した樹脂を金型から押出し、冷却して成形する等の公知の方法を用いることができる。
本発明のジッパー付サイドガゼット袋体は、基材フィルムの移動方向に対して横断方向へジッパーを配置することによって製造されることが効率よく製造できる点で好ましい。以下に、本発明のジッパー付サイドガゼット袋体の好ましい製造方法の一例の概略を説明する。
製袋機において、ロール状に巻かれている基材フィルムを繰り出しロールにより搬送する。次に、本発明のジッパーを熱シールにより基材フィルムに取り付ける。基材フィルムへのジッパーの取り付けに際しては、基材フィルムの移動方向に対して横断方向からジッパーを挿入する。基材フィルムの材質は用途により異なるが、例えばナイロンと直鎖状低密度ポリエチレンの積層フィルム等を用いることができる。
上記ジッパー挿入時は、袋体の表面及び裏面と左右一対のサイドガゼット部に相当する長さに予めジッパーがカットされ挿入される。この時ジッパーは、袋体の折り込み部分にあたる部位において、予め切り込み又は切り欠け部分を設ける。切り込み又は切り欠け部分はジッパーにおける爪部又は爪部及び爪部周辺のフランジ部に施される。例えば図8に示すように、ジッパーにおける爪部に刃物を用いて線状に切り込みを設けたり、図9に示すようにジッパーにおける爪部の数ミリを取り除き、切り欠け部分を設けたり、図10に示すようにジッパーにおける爪部及び爪部周辺のフランジ部に刃物を用いて穴を空けることにより切り欠け部分を設けたり、また図11に示すようにジッパーにおける爪部にポイントシールを用いて潰すことにより切り欠け部分を設けて実施する。このように切り込み又は切り欠け部分を設けることにより、サイドガゼット部全面にジッパーを配置した場合においても、袋体の折り込みが自在となる。
ジッパーを取り付けた後、基材フィルムを折り込み補助板にて筒状に折り込み、背張り部を設けて筒状に熱シールする。熱シールして筒状になった基材フィルムは、次の工程のサイドガゼット折り込み部にてV字状に折り込み、サイドガゼット部を形成する。さらに、トップ及びボトムシールをした後、規定長さにカットして、ジッパー付サイドガゼット袋体を製造する。
本発明によって得られたジッパー付サイドガゼット袋体は、図4、図6に示すように、従来技術のジッパー付サイドガゼット袋体の図5、図7と比較して、開口部を大きく開口することが可能となり、食品、薬品、雑貨等の内容物の取り出しにおいて、サイドガゼット部がジッパーと干渉せず、非常に使い勝手が良い。また、本発明の製造方法を用いることにより、ジッパー付サイドガゼット袋体を効率よく製造することが可能となる。
本発明のジッパーの一例の概略図を示したものである。 本発明のジッパー付サイドガゼット袋体の一例の正面図を示したものである。 図2のIII−III線に沿った断面図を示したものである。 本発明のジッパー付サイドガゼット袋体における開口時の一例の概略図を示したものである。 図4のV−V線に沿った断面図を示したものである。 従来技術によるジッパー付サイドガゼット袋体における開口時の一例の概略図を示したものである。 図6のVII−VII線に沿った断面図を示したものである。 本発明のジッパーにおける爪部に刃物を用いて線状に切り込みを設けた一例の概略図を示したものである。 本発明のジッパーにおける爪部の数ミリを取り除き、切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものである。 本発明のジッパーにおける爪部及び爪部周辺のフランジ部に刃物を用いて穴を空けることにより切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものである。 本発明のジッパーにおける爪部にポイントシールを用いて潰すことにより切り欠け部分を設けた一例の概略図を示したものである。 基材フィルムの移動方向に対して横断方向へジッパーを配置した製袋機にてジッパー付サイドガゼット袋体を製造する一例の概略図を示したものである。
符号の説明
1 ジッパー
2 爪部
3 フランジ部
3a 基部層
3b シール層
4 ジッパー付サイドガゼット袋体
4a サイドガゼット部
4b 背張り部
5 基材フィルム
6 切り込み、切り欠け部分
6a 刃物を用いた線状の切り込み
6b 数ミリを取り除いた切り欠け部分
6c 刃物を用いて穴を空けた切り欠け部分
6d ポイントシールを用いて潰した部分
7 ジッパー装着シールバー
8 折り込み補助板
9 サイドガゼット折り込み部
10 トップ及びボトムシールバー

Claims (3)

  1. 開口部近傍に再開閉機能を有するジッパー付サイドガゼット袋体において、袋体の表裏面のみならずサイドガゼット部全面にもジッパーを配置し、該ジッパーが爪部として断面が錨状である二本以上の線状構造の突起部と、袋体の折り込み部分にあたる部位に予め切り込み又は切り欠け部分を設けた構造を有するものであって、開口部を大きく開口可能とし、閉口時にはサイドガゼット部を折り込むことを特徴とするジッパー付サイドガゼット袋体。
  2. 少なくともジッパーのフランジ部背面にシール層を設けて多層構造としたことを特徴とする請求項1に記載のジッパー付サイドガゼット袋体。
  3. 基材フィルムの移動方向に対して横断方向へジッパーを配置してジッパー付サイドガゼット袋体を製造することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のジッパー付サイドガゼット袋体の製造方法。
JP2005110667A 2005-04-07 2005-04-07 ジッパー付サイドガゼット袋体 Active JP5105714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110667A JP5105714B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ジッパー付サイドガゼット袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110667A JP5105714B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ジッパー付サイドガゼット袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006290373A JP2006290373A (ja) 2006-10-26
JP5105714B2 true JP5105714B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37411389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110667A Active JP5105714B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ジッパー付サイドガゼット袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105714B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784289B2 (en) * 2010-04-29 2014-07-22 Illinois Tool Works Inc. Process of forming a wide mouth gusseted bag with edge seals
US20140069061A1 (en) * 2010-04-29 2014-03-13 Illinois Tool Works Inc. Full mouth opening flow wrapper package
JP2012034941A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 C I Kasei Co Ltd 嵌合具および嵌合具付き袋体
JP2012051614A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 C I Kasei Co Ltd 嵌合具付きガゼット袋
JP5953043B2 (ja) * 2012-01-04 2016-07-13 シーアイ化成株式会社 嵌合具付きガゼット袋
JP6066038B2 (ja) * 2012-04-02 2017-01-25 大日本印刷株式会社 チャック付き包装袋の製造方法およびチャック付き包装袋
CA2986901C (en) * 2015-06-30 2019-05-28 Illinois Tool Works Inc. Unisex zippered package with wide mouth
CN105015033B (zh) * 2015-07-27 2017-09-12 依工功能塑料(上海)有限公司 拉链焊接机
JP6308532B2 (ja) * 2016-03-07 2018-04-11 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736450A (en) * 1985-11-20 1988-04-05 Minigrip, Inc. Gusseted bags with reclosure features
JPS62135160A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 株式会社 生産日本社 サイドガゼットを有するチャック付き袋体
JP2847662B2 (ja) * 1992-10-07 1999-01-20 株式会社生産日本社 合成樹脂製チャック
JPH0937815A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 咬合具及び咬合具付き包装袋
JP2001171695A (ja) * 1999-12-13 2001-06-26 Tanaka Kakoushiya:Kk プラスチック製袋
US6393804B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-28 Illinois Tool Works Inc. Method of forming open mouth zipper gusset bag
DE20106175U1 (de) * 2001-04-07 2002-08-14 Bischof und Klein GmbH & Co. KG, 49525 Lengerich Seitenfaltenbeutel oder -sack aus flexiblem schweißbarem Material
JP2003160149A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Hosokawa Yoko Co Ltd 再閉包装袋およびプラスチック製線状ファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006290373A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105714B2 (ja) ジッパー付サイドガゼット袋体
US7223017B2 (en) Side gusset bag with reclose feature
EP1640271B1 (en) Method of manufacture hooded slider-operated zippered bags
EP1621473A1 (en) Tamper evident slider-actuated string-zippered bag with hood and related method of manufacture
CA2265196C (en) Bottom filled, bottom-gusseted bag and method of making the same
US8789247B2 (en) Interlock tool, bag making use thereof and process for producing them
US6572267B1 (en) Gussetted packages
AU2007243731B2 (en) Bags provided with a slider-operated reclosable pour spout
US6863646B2 (en) Reclosable system for flexible packages having interlocking fasteners
US7351188B2 (en) Hooded reclosable packages and related methods of manufacture
US6519917B2 (en) Method and apparatus for making gussetted package
JP2001205716A (ja) スライダ装置を有する再閉止可能な包装材製造方法
US6951420B1 (en) Plastics bag and method of making the same
JPWO2005019052A1 (ja) ジッパー付きプラスチック製袋
CN105658532A (zh) 带底部角撑的包装和方法
US6361211B1 (en) Closure mechanism with a heat-insulating filler
JP2012091444A (ja) チャック付二重袋及びその製造方法
EP1447339B1 (en) Tamper evident bag with slider actuated zipper
KR20230088366A (ko) 필름편의 타발 접합 장치, 필름의 제조 장치, 주머니 형상 용기의 제조 장치, 필름편의 타발 접합 방법, 필름의 제조 방법 및 주머니 형상 용기의 제조 방법
NZ204082A (en) Thermoplastics garbage bag having six layers sealed together along bag bottom
JP2010035713A (ja) チャックテープおよびチャックテープ付き包装袋
JP2020073120A (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2001232698A (ja) プラスチックチャック付き袋体の製造方法
US20220332472A1 (en) Tape, zipper tape, tape-equipped container, and zipper tape-equipped container
JP6847571B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250