JP5101784B2 - 農薬配合物 - Google Patents

農薬配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5101784B2
JP5101784B2 JP2002524313A JP2002524313A JP5101784B2 JP 5101784 B2 JP5101784 B2 JP 5101784B2 JP 2002524313 A JP2002524313 A JP 2002524313A JP 2002524313 A JP2002524313 A JP 2002524313A JP 5101784 B2 JP5101784 B2 JP 5101784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
pesticide
suspension
weight
nonionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002524313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508306A (ja
Inventor
ワーリントン,ロジャー・ポール
ネトルトン−ハモンド,ジョン・ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JP2004508306A publication Critical patent/JP2004508306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101784B2 publication Critical patent/JP5101784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
本発明は農薬配合物に関し、さらに詳細には、農薬および農薬混合物の水性懸濁液に関する。
【0002】
適度に高い融点と低い水溶解度を有していて、水中で化学的に安定な農薬が、水性懸濁液濃縮物(SC)として便利な形態で販売されている。SCは植物に適用するときに希釈するが、濃縮された形態にて販売することで、輸送コストを最小限に抑えることが可能となる。
【0003】
水性SCは、所望により1種以上の分散剤(“プレミックス”)と共に、固体農薬を水中でビーズ粉砕して微細水性懸濁液(“ミルベース”)とすることによって製造することができる。1種以上の湿潤剤を1種以上の懸濁剤(すなわち沈降防止剤)と共に組み込んで、粉砕粒子が沈降する速度を減少させることができる。特に殺真菌剤、保存剤、消泡剤、凍結防止剤、および他の薬剤の生体有効性を高めるためのバイオエンハンシング・アジュバント(bioenhancing adjuvants)を組み込むこともできる。これらの濃縮物は、長期間の貯蔵に耐えるよう要求される場合が多く、さらなる希釈を行って、従来の噴霧装置での塗布を可能にする充分な時間にわたって均一のままであるような水性調製物(aqueous preparations)を形成することができる。
【0004】
SCにおいて使用するのに特に適した分散剤は、ナフタレンスルホネート/ホルムアルデヒド縮合物として知られているアニオン性分散剤のグループであり、特に適したバイオエンハンシング・アジュバントは、非イオン性のエトキシル化界面活性剤(例えば、エトキシル化されたソルビタンエステルもしくは脂肪アルコール)の大きなグループである。残念なことに、これらの薬剤を使用して作製したSCは、活性成分の品質(特に、不純物の含有量)に応じて、そしてさらにはバイオエンハンシング剤と分散剤との間の相互作用の程度に応じて粘度が変わりやすい。粘度が一定しないのは商業上容認できないことであり、SCの配合を行う際に、およびSCの取り扱いと塗布を行う際に種々の問題を引き起こす。本発明の目的は、より一定した粘度の水性農薬SCを提供することにある。
【0005】
従って本発明によれば、
a) (i)50〜120℃の範囲の融点および0.2%w/v以下の水溶解度を有する農薬; あるいは(ii)前記農薬(i)と、50℃以上の融点および0.2%w/v以下の水溶解度を有する1種以上の他の農薬とを、前記農薬(i)の少なくとも1重量部に対して単一種もしくは複数種の他の農薬を10重量部という比にて含む混合物; を5〜40%w/v;
b) 非イオン性のアルコキシラート界面活性剤を2.5〜20%w/v;
c) ナフタレンスルホネート-ホルムアルデヒド縮合物を0.5〜5%w/v;
d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート-ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜5%w/v;
e) 他の添加剤を0〜25%w/v; および
f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
を含む、農薬の水性懸濁液が提供される。
【0006】
略語%w/vは、100ミリリットルの懸濁液中に存在するグラム表示の重量を意味するのに使用されている。
水性懸濁液の成分(a)は、農薬(i)のみ、または農薬(i)と1種以上の他の農薬との混合物からなる。どちらの場合においても、成分(a)が、懸濁液の全組成の5〜40%w/v、適切には20〜30%w/v、そして典型的には約25%w/vであることを表わしている。
【0007】
50℃未満の融点を有する農薬は、ビーズ粉砕法によってSCとして配合するのに向いていない。なぜなら、ビーズ粉砕機が冷却されない場合は、温度が60℃以上に達するからである。冷却を行えば、粉砕機の温度を充分に低く保持することで、約50℃以下の融点を有する農薬を粉砕することができるようになる。
【0008】
農薬(i)は通常、120℃より高い融点を有することはない。このレベルより高い融点を有する農薬のSC配合物は、粘度が一定しないという現象がやや顕著に見られ、従って本発明を使用してこのような高い融点を有する農薬を配合することにあまり有用性はない。本発明は、55〜110℃、好ましくは60〜100℃、さらに好ましくは65〜90℃、そして特に70〜80℃の範囲の融点を有する農薬を使用した場合に極めて有用である。
【0009】
0.2%w/v(2000ppm)より大きい水溶解度を有する農薬は通常、SCとして配合するのには適さない。一般には、本発明において使用するのに適した農薬は、0.1%w/v以下、好ましくは0.02%w/v未満、そして理想的には0.005%w/v未満の溶解度を有する農薬である。
【0010】
農薬としては、除草剤、殺虫剤、および殺真菌剤がある。本発明において使用するための、適切な融点と適切なレベルの水溶解度とを有する農薬の例としては、ナプロパミド、ハロキシフォップ(haloxyfop)、クロディナフォップ-プロパルギル(clodinafop-propargyl)、シペルメトリン、α-シペルメトリン、β-シペルメトリン、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ヘキサコナゾール、ペンコナゾール、テブコナゾール、アゾキシストロビン、クレソキシム-メチル、メトミノストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、シプロジニル、フルアジナム、およびキノキシフェンなどがある。しかしながら、本発明は殺真菌剤に対して特に有用である。殺真菌剤の多くがSCとして販売されるからである。本発明にとって特に重要な殺真菌剤はストロビルリン系殺真菌剤(特にピコキシストロビン)である。
【0011】
成分(a)中における、農薬(i)と組み合わせて使用することのできる他の単一種農薬もしくは複数種農薬は、50℃以上の融点と0.2%w/v以下の水溶解度を有する農薬である。こうした任意の単一種農薬もしくは複数種農薬に対しては、上記の農薬(i)の場合と同じ理由から、より低い融点とより低い溶解度という要件が満たされる必要があるが、それらの融点に対して上限を設ける必要はない。
【0012】
適切な任意の農薬の例としては、農薬(i)に関して前述したもの、そしてさらに、クロロタロニル、フルジオキソニル、エポキシコナゾール、パクロブトラゾール、およびチアベンダゾール(これらは120℃より高い融点を有する)などがある。本発明は殺真菌剤混合物(すなわち、農薬(i)と他の任意の単一種農薬もしくは複数種農薬が全て殺真菌剤である場合)に対して特に有用である。特に重要なのは、農薬(i)がストロビルリン系殺真菌剤(例えばピコキシストロビン)であって、他の単一種農薬もしくは複数種農薬が殺真菌剤であるような配合物である。さらに重要なのは、ピコキシストロビンとトリアゾール殺真菌剤(例えば、ヘキサコナゾールやシプロコナゾール)との混合物である。
【0013】
少なくとも1重量部の農薬(i)と10重量部の他の単一種農薬もしくは複数種農薬とを組み合わせて使用すべきである。通常、農薬(i)と他の単一種農薬もしくは複数種農薬との重量比は1:7.5〜5:1(例えば1:2.5〜3.5:1)の範囲である。特に重要なのは、農薬(i)と他の1種の農薬との混合物〔農薬(i)と他の農薬との重量比が1:2.5〜2.5:1の範囲(典型的には1:1)〕である。
【0014】
全組成の2.5〜20%w/v(適切なのは10〜15%w/v)を構成する成分(b)は通常、成分(a)の重量%の約1/2の量にて存在する。成分(b)は、いかなる非イオン性のアルコキシラート(一般にはエトキシラート)でもよい。従って成分(b)は、脂肪族アルコールアルコキシラート(例えば脂肪族アルコールエトキシラート)であってよい。具体的には、平均で8〜20個の炭素原子を有する飽和もしくは不飽和で直鎖状または枝分かれ鎖状の脂肪族アルコールから製造される、1分子当たり5〜25個(典型的には10〜20個)のエチレンオキシド単位を含んだアルコールエトキシラートが挙げられる。生物学的促進効果(biological enhancing effect)の点から好ましいエトキシラートは、アルコール部分における8〜18個(例えば12〜18個)の炭素と10〜20個のエチレンオキシド単位(理想的には、17個の炭素原子と17個のエチレンオキシド単位)を含んだエトキシラートである。このような界面活性剤は、ブリジ(Brij)、ボルポ(Volpo)、アルラソルブ(Arlasolve)、アトフォス(Atphos)、シンペロニック(Synperonic)、およびルブロール(Lubrol)等の商標で市販されており、時には名称が、アルコールにおける炭素原子の平均数、および/または1分子当たりのエチレンオキシドの平均数を示すことがある(例えばLubrol17A17)。他の適切なエトキシラートとしては、エチレンオキシドと脂肪アルコール(例えば、オレイルアルコールやセチルアルコール)との縮合物、アルキルフェノール(例えば、オクチル若しくはノニルフェノール、オクチルクレゾール、またはトリスチリルフェノール)との縮合物、アミンとの縮合物、ヒマシ油との縮合物、およびエステルとの縮合物などがある。特に重要なのはソルビタンエステルエトキシラート(例えばツイーン20)である。他の適切なエトキシラートとしては、例えばプルロニック(Pluronic)の商標で市販されているエチレンオキシド/プロピレンオキシド/エチレンオキシドブロックコポリマーがある。
【0015】
全組成の0.5〜5%w/v(適切なのは2〜3%w/v)を構成する成分(c)は通常、成分(a)の重量%の約1/10の量にて存在する。成分(c)は、どのようなナフタレンスルホネート-ホルムアルデヒド縮合物であってもよく、通常はナトリウム塩の形態をとっている。適切な市販品の例としてはモルウェット(Morwet)D425がある。
【0016】
全組成の0.1〜5%w/v(例えば、0.1〜4.5%w/v、0.1〜4%w/v、0.1〜3%w/v、0.1〜2%w/v、または0.1〜1%w/v)を構成する成分(d)は、懸濁液の粘度を加減するためには極めて少量で存在するだけでよい。したがって、0.1〜0.9%w/v(好ましくは0.1〜0.5%w/v、典型的には0.3〜0.4%w/v)の成分(d)を使用して、容認しうるばらつきのない粘度が得られる。いかなる非イオン性ポリメチルメタクリレート-ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーでも使用することができる。このようなコポリマーは20,000〜30,000の分子量を有するのが適切である。特に有利なのは、アトロックス(Atlox)4913の商標で市販されている製品である。この製品は、約1/3のイオン性ポリメチルメタクリレート-ポリエチレンオキシドグラフトコポリマー、1/3の水、および1/3のプロピレングリコールを含有する。したがって、アトロックス4913が使用される場合は通常、アトロックス4913は全組成の1%w/v(0.33%w/vの成分(d)に相当する)を形成する。
【0017】
成分(e)として組み込むことのできる他の添加剤は、例えば、沈降防止剤(すなわち懸濁剤)、消泡剤、凍結防止剤、および保存剤である。適切な懸濁剤(通常は1〜5%w/vの量で使用される)は、親水性コロイド〔例えば、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびキサンタン・ガム(例えばケルザン(Kelzan))〕、膨潤剤、およびクレー(例えば、ベントナイト、アタパルジャイト、およびシリカ)である。凍結防止剤(例えばプロピレングリコール)と消泡剤(例えばシリコン消泡剤)は、両方を合わせて組成の5〜15%w/vを構成してよい。約1%w/vの保存剤(例えば殺生物剤)を加えるのも適切である。
【0018】
都合よくは、本発明の懸濁液は、農薬(i)および他の任意の単一種農薬もしくは複数種農薬と、水、消泡剤、および成分(c)の分散剤とを予備混合し、プレミックスをビーズ粉砕して50%w/vの水性ミルベースを形成し、次いで他の成分を配合することによって製造してもよい。成分(d)の分散剤は、バイオエンハンシング・アジュバント(成分(b))の前に配合するのが好ましい。
【0019】
本発明の1つの特定の態様においては、
a) ピコキシストロビンを約25%w/v;
b) 非イオン性のエトキシラート界面活性剤を成分(a)の重量%の約1/2;
c) ナフタレンスルホネート-ホルムアルデヒド縮合物を成分(a)の重量%の約1/10;
d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート-ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜0.9%w/v;
e) 他の添加剤を5〜15%w/v; および
f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
を含む、ピコキシストロビンの水性懸濁液が提供される。
【0020】
本発明の他の態様においては、
a) ピコキシストロビンとヘキサコナゾールとをほぼ等しい重量部にて含む混合物を約25%w/v;
b) 非イオン性のエトキシラート界面活性剤を成分(a)の重量%の1/4〜1/2;
c) ナフタレンスルホネート-ホルムアルデヒド縮合物を成分(a)の重量%の約1/10;
d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート-ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜0.9%w/v;
e) 他の添加剤を5〜15%w/v; および
f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
を含む、ピコキシストロビンの水性懸濁液が提供される。
【0021】
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例 1
多くの異なったバッチのピコキシストロビンのそれぞれに対し、下記の処方に従って2つの水性懸濁液(‘A’および‘B’として識別)を作製した。
【0022】
【表1】
Figure 0005101784
【0023】
懸濁液Aは本発明の組成物を示しており、懸濁液Bは成分(d)が配合されておらず、比較のためだけに示してある。
これらの懸濁液は下記のように作製した。
【0024】
方法
ピコキシストロビン、消泡剤、モルウェットD425、および水を高剪断ボルテックス・ミキサー中で混合して50%(500g/kg)のプレミックスとした。このプレミックスをビーズ粉砕機に通して、微細粒径(2μmより約70%微細)の50%(500g/kg)ピコキシストロビンミルベース懸濁液を得た。ボルテックス・ミキサーを使用して、ツイーン20以外の残りの成分をミルベース中に撹拌混合した。引き続き、ツイーン20と懸濁液全体を1リットルにするに足る量の水とを加えた。
【0025】
【表2】
Figure 0005101784
【0026】
25〜50mPasの範囲のキャッソン粘度は商業的に許容しうる粘度である。したがってこれらの結果から、1%のアトロックス4913を配合したバッチ(懸濁液A)は全て満足できるものであることがわかる。これに対し、アトロックス4913を配合していないバッチ(懸濁液B)では、満足できるのはバッチ2とバッチ6だけである。
【0027】
実施例 2
本実施例では、少量の成分(d)を配合することで、どのくらい予備剪断による増粘(pre-shear thickening)が減少もしくは消失するかを示す。予備剪断による増粘は粘度の変化と連動している。したがって予備剪断による増粘を示す配合物は、粘度が一定しない。ゆえに、予備剪断による増粘は、粘度のばらつきに対する有用な指標である。
【0028】
成分(d)を含有しない場合と、種々の少量の成分(d)(ここではアトロックス4913)を含有する場合の、(I)ピコキシストロビンの配合物、(II)ピコキシストロビンとヘキサコナゾールとの配合物、および(III)ピコキシストロビンとシプロコナゾールとの配合物について、予備剪断による増粘を測定した。測定は、標準的な同心円柱レオロジー装置(この場合は、Paar Physica MCI回転レオメーター)を使用して行った。下記の水性懸濁液濃縮物の各サンプルを、レオメーターを使用して573/sの一定の剪断速度にて5分間予備剪断した。これにより均一で均質な物質が得られた。予備剪断の開始時と終了時において得られた粘度測定値から粘度の増大を算出し、予備剪断増粘率(%)として表示した。得られた結果を下記の表に示す。値が負であるのは、剪断により粘度が低下したことを示している。
【0029】
(I)ピコキシストロビン
実施例1からの配合物(A)と(B)に対し、およびアトロックスの量が、(A)の場合における10g/リットルの代わりに3、20、および30g/リットルであること以外は配合物(A)と同じ他の3つの配合物に対し、予備剪断増粘率を測定した。結果は以下の通りであった。
【0030】
【表3】
Figure 0005101784
【0031】
配合物A(10g/lのアトロックス4913)は、予備剪断増粘率(%)がごくわずかであり、粘度のばらつきが少ないという点で満足できる生成物であった(実施例1を参照)。
【0032】
(II)ピコキシストロビン/ヘキサコナゾール
アトロックス4913の量を0g/リットル〜30g/リットルの範囲で変えたときの下記配合物に対して予備剪断増粘率(%)を測定した。
【0033】
【表4】
Figure 0005101784
【0034】
結果は以下の通りであった。
【0035】
【表5】
Figure 0005101784
【0036】
アトロックス4913を含有しない配合物は、予備剪断による粘度の増大を示した。こうした粘度の増大は、3g/リットルのアトロックス4913を配合する(0.3%w/v、0.1%w/vの成分(d)に相当)ことによってほとんどなくなり、6g/リットルのアトロックス4913を配合する(0.6%w/v、0.2%w/vの成分(d)に相当)ことによって完全になくなった。多量のアトロックス4913を加えると、剪断によって粘度が低下した。この点も、粘度にばらつきがないことの1つの指標となる。
【0037】
(III)ピコキシストロビン/シプロコナゾール
ブリジ96またはツイーン20をバイオエンハンシング・アジュバントとして使用し、アトロックス4913の量を0〜10g/リットルの間で変えた下記配合物に対して、予備剪断増粘率を測定した。
【0038】
【表6】
Figure 0005101784
【0039】
結果は以下の通りであった。
【0040】
【表7】
Figure 0005101784
【0041】
アトロックス4913を含有しない配合物は、予備剪断による粘度の増大を示した。こうした粘度の増大は、アトロックス4913を配合することによって減少し、9g/リットルのアトロックス4913を配合する(0.9%w/v、0.3%w/vの成分(d)に相当)ことによって完全になくなるか又は許容しうる低レベルにまで減少した。

Claims (12)

  1. a) (i)50〜120℃の範囲の融点および0.2%w/v以下の水溶解度を有する農薬; あるいは(ii)前記農薬(i)と、50℃以上の融点および0.2%w/v以下の水溶解度を有する1種以上の他の農薬とを、前記農薬(i)の少なくとも1重量部に対して単一種もしくは複数種の他の農薬を10重量部という比にて含む混合物; を5〜40%w/v;
    b) 非イオン性のアルコキシラート界面活性剤を2.5〜20%w/v;
    c) ナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒド縮合物を0.5〜5%w/v;
    d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート−ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜5%w/v;
    e) 他の添加剤を0〜25%w/v; および
    f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
    を含む、農薬の水性懸濁液。
  2. 成分(a)の農薬(i)および他の任意の単一種農薬もしくは複数種農薬が殺真菌剤である、請求項1記載の懸濁液。
  3. 前記農薬(i)がストロビルリン系殺真菌剤である、請求項2記載の懸濁液。
  4. 前記農薬(i)がピコキシストロビンである、請求項2記載の懸濁液。
  5. 成分(a)が、ヘキサコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、キノキシフェン、エポキシコナゾール、シプロジニル、アゾキシストロビン、クロロタロニル、およびフルアジナムを含む群から選択される殺真菌剤とピコキシストロビンとの混合物である、請求項1記載の懸濁液。
  6. 成分(a)が、ピコキシストロビンとヘキサコナゾールを1:2.5〜2:1の重量部比にて含んだ混合物である、請求項1記載の懸濁液。
  7. 成分(b)が非イオン性のエトキシラート界面活性剤である、請求項1記載の懸濁液。
  8. 成分(b)がソルビタンエステルエトキシラートである、請求項7記載の懸濁液。
  9. 成分(d)が20,000〜30,000の分子量を有する、請求項1記載の懸濁液。
  10. 成分(e)が、沈降防止剤、保存剤、消泡剤、および凍結防止剤の1種以上を含む、請求項1記載の懸濁液。
  11. a) ピコキシストロビンを25%w/v;
    b) 非イオン性のエトキシラート界面活性剤を成分(a)の重量%の1/2;
    c) ナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒド縮合物を成分(a)の重量%の1/10;
    d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート−ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜0.9%w/v;
    e) 他の添加剤を5〜15%w/v; および
    f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
    を含む、請求項1記載の懸濁液。
  12. a) ピコキシストロビンとヘキサコナゾールとを等しい重量部にて含む混合物を25%w/v;
    b) 非イオン性のエトキシラート界面活性剤を成分(a)の重量%の1/4〜1/2;
    c) ナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒド縮合物を成分(a)の重量%の1/10;
    d) 非イオン性のポリメチルメタクリレート−ポリエチレンオキシドグラフトコポリマーを0.1〜0.9%w/v;
    e) 他の添加剤を5〜15%w/v; および
    f) 全体の組成を100%w/vにするに足る量の水;
    を含む、請求項1記載の懸濁液。
JP2002524313A 2000-09-05 2001-08-21 農薬配合物 Expired - Lifetime JP5101784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0021786.9A GB0021786D0 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Fungicidal formulations
GB0021786.9 2000-09-05
PCT/GB2001/003742 WO2002019821A1 (en) 2000-09-05 2001-08-21 Pesticidal formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004508306A JP2004508306A (ja) 2004-03-18
JP5101784B2 true JP5101784B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=9898886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524313A Expired - Lifetime JP5101784B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-21 農薬配合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7241454B2 (ja)
EP (1) EP1317177B1 (ja)
JP (1) JP5101784B2 (ja)
AR (1) AR030943A1 (ja)
AT (1) ATE274299T1 (ja)
AU (1) AU2001279972A1 (ja)
CZ (1) CZ296113B6 (ja)
DE (1) DE60105178T2 (ja)
DK (1) DK1317177T3 (ja)
ES (1) ES2225587T3 (ja)
GB (1) GB0021786D0 (ja)
HU (1) HU228920B1 (ja)
NO (1) NO329343B1 (ja)
NZ (1) NZ523788A (ja)
PL (1) PL203122B1 (ja)
SK (1) SK287365B6 (ja)
WO (1) WO2002019821A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0126144D0 (en) * 2001-10-31 2002-01-02 Syngenta Ltd Pesticidal formulations
DE10223916A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Bayer Cropscience Ag Mikrokapsel-Formulierungen
DE10343872A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate
KR20050047699A (ko) * 2003-11-18 2005-05-23 주식회사 엘지생명과학 살균성 수성 액상수화제
TWI369181B (en) * 2004-03-16 2012-08-01 Syngenta Participations Ag Seed treatment pesticidal compositions
CA2558009A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Basf Aktiengesellschaft Fungicide mixtures
DE102004047927A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Bayer Cropscience Gmbh Wässrige Dispersionen enthaltend Diflufenican
MY138867A (en) 2005-04-21 2009-08-28 Akzo Nobel Nv Agrochemical compositions containing naphthalene sulfonate derivatives and nitrogen-containing surfactants
CN101431899B (zh) 2006-03-15 2012-11-28 胡茨曼石油化学公司 用作农用分散剂的聚醚胺的梳状聚合物衍生物
EP1902616A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-26 Bayer CropScience AG Herbizide Mittel als Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone
EP1886565A1 (de) * 2006-03-29 2008-02-13 Bayer CropScience AG Wässrige Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone
PL2210491T3 (pl) * 2006-03-29 2019-01-31 Bayer Cropscience Ag Środki herbicydowe jako dyspersje zawierające diflufenikan, flufenacet i flurtamon
US7652048B2 (en) 2007-05-04 2010-01-26 Troy Corporation Water-based, antimicrobially active, dispersion concentrates
EP1987716B1 (en) * 2007-05-04 2012-10-31 Troy Technology Corporation, Inc. Water-based, antimicrobially active, dispersion concentrates
EP2005824A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Bayer CropScience AG Wirkstoffsuspensionen in Glycerin
PL3150068T3 (pl) * 2007-08-16 2020-04-30 Basf Se Kompozycje i sposoby do zaprawiania nasion
GB2456752B (en) * 2007-12-19 2012-09-19 Rotam Agrochem Int Co Ltd Agrochemical composition and method for preparing the same
TWI524844B (zh) 2008-05-12 2016-03-11 先正達合夥公司 除害組成物
CA2730107A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Akzo Nobel N.V. An aqueous phenoxy herbicidal formulation with an alkoxylated non-ionic surfactant and an ethoxylated sorbitan adjuvant
AR081806A1 (es) 2010-03-08 2012-10-24 Basf Se Composicion que comprende una sustancia activa y un polimero injertado de vinilester de oxido de polialquileno
RU2558542C2 (ru) * 2010-03-30 2015-08-10 Басф Се Применение сополимера для повышения активности пестицида
CN101849546A (zh) * 2010-06-15 2010-10-06 深圳诺普信农化股份有限公司 一种农药组合物
KR101938020B1 (ko) 2010-09-14 2019-01-11 바스프 에스이 피리피로펜 살곤충제 및 염기를 함유하는 조성물
WO2012035015A2 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and an adjuvant
EP2624694A4 (en) 2010-10-08 2014-06-18 Crop Enhancement Llc FORMULATIONS FOR ATTACHING AND HOLDING BIOLOGICALLY ACTIVE ORGANIC COMPOUNDS
US9138518B2 (en) 2011-01-06 2015-09-22 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
CN102696618A (zh) * 2011-03-27 2012-10-03 山东海利尔化工有限公司 一种含有啶氧菌酯与环唑醇的杀菌组合物
CN102204535A (zh) * 2011-04-12 2011-10-05 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有啶氧菌酯与百菌清的杀菌组合物
CN102210308A (zh) * 2011-04-21 2011-10-12 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有啶氧菌酯与三唑类化合物的农药组合物
CN102210309A (zh) * 2011-04-22 2011-10-12 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有啶氧菌酯与三唑类的杀菌组合物
JP5997931B2 (ja) 2011-05-25 2016-09-28 石原産業株式会社 農園芸用殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
FR2978013B1 (fr) * 2011-07-21 2013-08-30 Tosca Composition liquide pour la nutrition et/ou la protection des vegetaux
KR102055551B1 (ko) * 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 i 함유 액체 농축 제형
KR102055550B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 ⅱ 를 함유하는 액체 농축 제형
CN104168769B (zh) 2012-03-12 2016-12-14 巴斯夫欧洲公司 生产啶南平杀虫剂的含水悬浮液浓缩物配制剂的方法
CN103444743B (zh) * 2012-06-02 2016-12-07 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含苯氧喹啉与甲氧基丙烯酸酯类的杀菌组合物
CN104604865A (zh) * 2013-11-05 2015-05-13 南京华洲药业有限公司 一种含氟啶胺和啶氧菌酯的杀菌组合物及其应用
US10213245B2 (en) * 2015-03-10 2019-02-26 PAVmed Inc. Continuous flow balloon catheter systems and methods of use
CN107771814A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 南京华洲药业有限公司 一种含啶氧菌酯和嘧菌环胺的杀菌组合物及其应用
CN107771818A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 南京华洲药业有限公司 一种含啶氧菌酯和环丙唑醇的杀菌组合物及其应用
CN108651477A (zh) * 2017-04-01 2018-10-16 南京红太阳股份有限公司 一种含啶氧菌酯和己唑醇的杀菌组合物及其应用
CN108902156B (zh) * 2018-06-02 2020-12-15 允发化工(上海)有限公司 一种复合杀菌悬浮剂及其制备方法
BR112021001501A2 (pt) * 2018-07-31 2021-04-27 Bayer Aktiengesellschaft combinação de tensoativo para formulações agroquímicas
WO2021012012A1 (en) 2019-07-24 2021-01-28 Eureka! Agresearch Pty Ltd Fungicide composition
CN110946141A (zh) * 2019-11-05 2020-04-03 浙江中山化工集团股份有限公司 含啶氧菌酯和氟环唑的杀菌剂组合物及其制备方法
GB202015908D0 (en) * 2020-10-07 2020-11-18 Croda Int Plc Suspension concentrate dispensants
IL308111A (en) * 2021-05-10 2023-12-01 Adama Agan Ltd Concentrated and stable agrochemical suspension preparations

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8710105D0 (en) * 1987-04-29 1987-06-03 Ici Plc Pesticidal formulations
WO1997002745A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal mixtures
US5674517A (en) * 1996-04-26 1997-10-07 Henkel Corporation Emulsifier for pesticide concentrates
GB9719411D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-12 Ciba Geigy Ag New Pesticides
US6096769A (en) 1998-04-20 2000-08-01 American Cyanamid Company Fungicidal co-formulation
GB9817354D0 (en) * 1998-08-11 1998-10-07 Agrevo Env Health Ltd Liquid formulation
BR9916268A (pt) * 1998-12-17 2001-09-04 Syngenta Participations Ag Concentrados pesticidas em suspensão aquosa
PT1023832E (pt) * 1999-01-29 2005-02-28 Basf Ag Concentrado em suspensao aquosa
CN1248577C (zh) * 1999-04-12 2006-04-05 帝国化学工业公司 农药制剂

Also Published As

Publication number Publication date
NZ523788A (en) 2004-08-27
HU228920B1 (en) 2013-06-28
EP1317177A1 (en) 2003-06-11
DK1317177T3 (da) 2004-12-20
ES2225587T3 (es) 2005-03-16
GB0021786D0 (en) 2000-10-18
AR030943A1 (es) 2003-09-03
HUP0300768A2 (hu) 2003-11-28
NO329343B1 (no) 2010-10-04
SK2582003A3 (en) 2004-03-02
HUP0300768A3 (en) 2005-10-28
WO2002019821A1 (en) 2002-03-14
NO20031005L (no) 2003-03-04
US7241454B2 (en) 2007-07-10
PL360579A1 (en) 2004-09-06
DE60105178T2 (de) 2005-09-15
US20040014800A1 (en) 2004-01-22
NO20031005D0 (no) 2003-03-04
CZ296113B6 (cs) 2006-01-11
SK287365B6 (sk) 2010-08-09
AU2001279972A1 (en) 2002-03-22
PL203122B1 (pl) 2009-08-31
JP2004508306A (ja) 2004-03-18
ATE274299T1 (de) 2004-09-15
CZ2003576A3 (cs) 2004-01-14
EP1317177B1 (en) 2004-08-25
DE60105178D1 (de) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101784B2 (ja) 農薬配合物
EP2099297B1 (en) Compatibility agents for herbicidal formulations comprising 2,4-(dichlorophenoxy) acetic acid salts
US7199081B2 (en) Aqueous compositions for seed treatment
EP1876889B1 (en) Fungicidal aqueous compositions for seed treatment
CA2373764C (en) Herbicidal emulsifiable concentrates
KR950006919B1 (ko) 펜디메탈린을 갖는 수성 현탁 농축 조성물 및 그 제조방법
JP2007077044A (ja) 水中懸濁性農薬製剤
JP5395483B2 (ja) 農薬水性懸濁剤組成物
KR100641616B1 (ko) 피리메타닐을 함유한 현탁 농축 제제
US20010051175A1 (en) Aqueous dispersions of agricultural chemicals
CA1211294A (en) Suspension concentrate for weed control
KR100343332B1 (ko) 수분산성 고체 배합물
WO1999048359A1 (en) Pesticidal adjuvants
US10004224B2 (en) Method for producing aqueous suspension concentrate formulations
JP4694838B2 (ja) 組成物
JP2000281502A (ja) 木材保存剤
JP2652000B2 (ja) 農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物
CA2363204C (en) Inhibiting growth of microorganisms in water-based pesticide suspensions
US20080220975A1 (en) Aqueous suspended agricultural chemical composition
EP3986129B1 (en) Stable aqueous suspension formulations
JP3872128B2 (ja) 懸濁状除草組成物
US20240180159A1 (en) New oil suspension concentrate composition
CA1120745A (en) Flowable 2-chloro-n-isopropylacetanilide
JPH05155706A (ja) 農薬組成物
JPH1112116A (ja) 水性懸濁状農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5101784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term