JP2652000B2 - 農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物 - Google Patents

農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物

Info

Publication number
JP2652000B2
JP2652000B2 JP6176194A JP17619494A JP2652000B2 JP 2652000 B2 JP2652000 B2 JP 2652000B2 JP 6176194 A JP6176194 A JP 6176194A JP 17619494 A JP17619494 A JP 17619494A JP 2652000 B2 JP2652000 B2 JP 2652000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphated
polyalkoxylated
units
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6176194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145013A (ja
Inventor
バレリオ・ブラマティ
アントニオ・マルケットー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROONU PUURAN JERONATSUTSUOO SpA
Original Assignee
ROONU PUURAN JERONATSUTSUOO SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROONU PUURAN JERONATSUTSUOO SpA filed Critical ROONU PUURAN JERONATSUTSUOO SpA
Publication of JPH07145013A publication Critical patent/JPH07145013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652000B2 publication Critical patent/JP2652000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing aromatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ホスフェート化ポリ
アルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体の経時安
定性流体状処方物の開発に関する。
【0002】
【従来の技術】現在入手できる市販のホスフェート化ポ
リエトキシル化トリスチリルフェノール塩を含有する処
方物は、対応するビヒクルとして、主としてモノプロピ
レングリコールを用いたものである。物理化学的安定性
の理由で、これらの液状処方物は残念ながら、ほぼ40
重量%のトリスチリルフェノール誘導体の濃度を越える
ことができない。それより高い濃度においては分離現象
に遭遇し、この分離現象は処方物の均質性に対して有害
であり、その後に処方物を用いた時に重大な困難をもた
らす。
【0003】上記の欠点に関連して、この濃度の制限は
もちろん論理に関して重大な不利な条件を表わし、この
制限がないことが産業上の規模では望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主題は、特
に、上記の問題点の解消策を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この解消策は、少なくと
も1種のホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリ
ルフェノール誘導体及び希釈剤を基とする安定な流体状
組成物であって、前記希釈剤がグリセロールであるこ
と、並びに、希釈剤中のホスフェート化ポリアルコキシ
ル化トリスチリルフェノールの濃度が少なくとも約40
重量%、好ましくは約50〜80重量%、より特定的に
は約70重量%程度であることを特徴とする前記流体状
組成物を目標とする。
【0006】予期しなかったことに、グリセロールはモ
ノプロピレングリコールの有利な代替品であることがわ
かった。
【0007】モノプロピレングリコールとは違って、グ
リセロールは、ホスフェート化ポリアルコキシル化トリ
スチリルフェノール誘導体及びその塩のための良好な溶
剤であることがわかり、有利なことに、モノプロピレン
グリコールと比較して著しく高濃度で且つ安定な対応す
る処方物をもたらすことがわかった。
【0008】モノプロピレングリコールは40%より高
い濃度を達成することができないのに対して、グリセロ
ールは80%まで活性物質に富んだ処方物を有効にもた
らす。
【0009】もちろん、これらの濃厚処方物は追加的
に、必要とされる品質、即ち良好な流動性並びに時間及
び温度に対する良好な安定性を維持する。
【0010】本発明においてホスフェート化ポリアルコ
キシル化トリスチリルフェノール誘導体とは、アルコキ
シル単位が好ましくはオキシエチレン及び(又は)オキ
シプロピレン単位である誘導体を含むものとする。これ
らの単位の数は一般的に、所望の親水性/親油性のバラ
ンスに応じて4〜100の範囲で変化する。これらの単
位の数は5〜40の範囲であるのが好ましい。前記誘導
体は、特に、オキシエチレン(OE)及び(又は)オキ
シプロピレン(OP)単位を100/0〜50/50の
範囲のOE/OP比で有するエトキシル化/プロポキシ
ル化トリスチリルフェノール誘導体であることができ
る。
【0011】この種の界面活性剤の特定的な例として
は、特に、16、20、25又は40個のOE単位を有
するホスフェート化エトキシル化トリスチリルフェノー
ル、並びに、OE及びOP単位を合計で25個有するも
のを挙げることができる。
【0012】これらの化合物は、それらの塩の形にある
のが好ましく、それらのアルカリ金属及びアルカリ土類
金属塩、例えばK、Na、NH4 、Ca、Mg、Zn等
の形にあるのが特に好ましい。
【0013】グリセロールは、単独の溶剤として用いる
こともでき、この種の界面活性剤用に通常用いられる他
の溶剤と混合して用いることもできる。もちろん、この
第2の可能性(即ち他の溶剤と混合して用いる場合)に
おいては、グリセロールの割合は、時間及び温度に対し
て安定な流体状の対応する処方物が得られるように保た
れなければならない。この調節は当業者にとっては容易
なことに過ぎない。
【0014】グリセロールとの混合物として本発明の組
成物中に導入することができる溶剤としては、特に、
水、モノプロピレングリコール、モノエチレングリコー
ル、グリコール類、例えばジエチレングリコール、アル
コール類、例えばイソブチルアルコール及びシクロヘキ
サノール、又はN−メチルピロリジンを挙げることがで
きる。グリセロールと組合せることができるこの溶剤の
リストは非限定的なものであり、このリストを完結させ
ることは当業者の能力の範囲内である。
【0015】本発明に従う好ましい処方物としては、よ
り特定的には、16個のOE単位を有するホスフェート
化ポリエトキシル化トリスチリルフェノールのカリウム
塩70重量%を含有するグリセロール中の溶液状の組成
物を挙げることができる。
【0016】もちろん、本発明に従う組成物は、追加的
に、凍結防止剤、染料、消泡剤又は酸化、紫外線若しく
はpH変化に関する保護剤タイプの慣用の他の添加剤を
含有することができる。
【0017】
【作用】本発明に従う組成物は、分散液、懸濁液又はサ
スポエマルションタイプ等の処方物における活性物質を
安定化するのに特に有用であることがわかった。
【0018】これらの活性物質は特に、例えば殺真菌
剤、有害生物駆除剤、殺虫剤、殺菌剤(germicide )、
殺線虫剤、軟体動物駆除剤(mulloscicide)、殺鼠剤、
誘因剤、忌避剤、除草剤又は生長活性剤(growth activ
ator)のような農芸化学活性物質である。
【0019】
【実施例】以下の実施例は本発明を単に例示するもので
あり、本発明を何ら限定するものではない。また、これ
ら実施例は、本発明の他の利点を示すこともできる。
【0020】例1 以下の各種の被検組成物は、16個のOE単位を含有す
るホスフェート化エトキシル化トリスチリルフェノール
のカリウム塩をグリセロール中に必要量添加することに
よって調製した。
【0021】比較として、16個のOE単位を含有する
ホスフェート化エトキシル化トリスチリルフェノールの
カリウム塩をモノプロピレングリコール中にそれぞれ4
0重量%及び60重量%含有させた2つの対照用処方物
溶液の安定性及び粘度の結果もまた報告する。40重量
%対照用溶液の場合、これはより特定的には、ローヌプ
ーラン・ジェロナッツォーによって商品名「Soprophor
FLK (登録商標名)」として販売されている配合物であ
る。
【0022】各処方物の粘度を2通りの異なる温度にお
いて測定することによって各処方物の流動性を評価し
た。この粘度測定は、ブルックフィールドLVT流動計
を用いて60rpmにおいて実施した。
【0023】溶液の均質性に関しては、2通りの異なる
温度及び温度サイクルの終わりにおいて視覚的に評価し
た。この温度サイクルは、24時間の周期で被検溶液の
温度を−5℃及び45℃の間で一変させることを1か月
間繰り返して成る。45℃の加熱はオートクレーブを用
いて実施した。
【0024】2か月間貯蔵した後に観察された結果を下
記の表に示す。
【0025】
【表1】
【0026】これらの結果から、ホスフェート化ポリエ
トキシル化トリスチリルフェノール塩を高濃度で含有す
る流体状均質組成物が有意義な温度範囲にわたって得ら
れることが確認される。
【0027】モノプロピレングリコール中に60%の対
照用処方物は室温において分離することもわかった。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種のホスフェート化ポリア
    ルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体及び希釈剤
    から成る時間及び温度に対して安定な流体状組成物であ
    って、 前記希釈剤がグリセロールであること、及び、 前記希釈剤中のホスフェート化ポリアルコキシル化トリ
    スチリルフェノールの濃度が少なくとも40重量%であ
    ることを特徴とする、前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記希釈剤中のホスフェート化ポリアル
    コキシル化トリスチリルフェノール誘導体の濃度が50
    〜80重量%、好ましくは約70重量%であることを特
    徴とする、請求1項記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ホスフェート化ポリアルコキシル化トリ
    スチリルフェノール誘導体が、アルコキシル単位がオキ
    シエチレン及び(又は)オキシプロピレン単位であり且
    つこれら単位の数が4〜100の範囲である誘導体から
    選択されることを特徴とする、請求項1又は2記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】 オキシエチレン及び(又は)オキシプロ
    ピレン単位の数が5〜40の範囲であることを特徴とす
    る、請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ホスフェート化ポリアルコキシル化トリ
    スチリルフェノール誘導体が、アルコキシル単位がオキ
    シエチレン及び(又は)オキシプロピレン単位であり且
    つオキシエチレン単位の数/オキシプロピレン単位の数
    の比が100/0〜50/50の範囲である誘導体から
    選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか
    に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ホスフェート化ポリアルコキシル化トリ
    スチリルフェノール誘導体が16個のオキシエチレン単
    位を含有するホスフェート化エトキシル化トリスチリル
    フェノールのカリウム塩であることを特徴とする、請求
    項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 追加的に染料、消泡剤及び酸化、紫外線
    又はpH変化に対する保護剤を含有することを特徴とす
    る、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の組成物
    を用いて、懸濁液、濃厚液、エマルション又はサスポエ
    マルションタイプの処方物における活性物質を安定化す
    る方法。
  9. 【請求項9】 活性物質が殺真菌剤、有害生物駆除剤、
    殺虫剤、殺菌剤、軟体動物駆除剤、殺鼠剤、誘因剤、忌
    避剤、除草剤又は生長活性剤タイプの農芸化学物質であ
    ることを特徴とする、請求項8記載の方法。
JP6176194A 1993-07-07 1994-07-06 農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物 Expired - Lifetime JP2652000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9308324A FR2707181B1 (fr) 1993-07-07 1993-07-07 Formulations concentrées fluide de dérivés de tristyrylphénol polyalkoxylé phosphatés utilisables notamment en agrochimie.
FR93-08324 1993-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145013A JPH07145013A (ja) 1995-06-06
JP2652000B2 true JP2652000B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=9449002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176194A Expired - Lifetime JP2652000B2 (ja) 1993-07-07 1994-07-06 農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0633057A1 (ja)
JP (1) JP2652000B2 (ja)
AU (1) AU675319B2 (ja)
BR (1) BR9402645A (ja)
CA (1) CA2127485A1 (ja)
FI (1) FI943236A (ja)
FR (1) FR2707181B1 (ja)
ZA (1) ZA944668B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY118564A (en) 1998-02-10 2004-12-31 Syngenta Participations Ag Pesticidal compositions
GB0209225D0 (en) 2002-04-23 2002-06-05 Reckitt Benckiser Inc Improvements in or relating to organic compositions
DE102005030526A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Arylglycerinether
TWI513404B (zh) 2009-05-08 2015-12-21 Croda Inc 農化調配物之界面活性劑
ITVA20130029A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Lamberti Spa Polimeri idrosolubili per formulazioni agrochimiche

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302648A1 (de) * 1983-01-27 1984-08-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschutzmittel in form von mischdispersionen
JPH0635361B2 (ja) * 1985-08-19 1994-05-11 クミアイ化学工業株式会社 懸濁状農薬組成物
JPH0747521B2 (ja) * 1985-08-26 1995-05-24 東ソー株式会社 田植後湛水下水田用水性懸濁製剤および散布方法
JPS62242601A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Toho Chem Ind Co Ltd 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
DE3631558A1 (de) * 1986-09-17 1988-03-31 Hoechst Ag Neue suspoemulsionen von pflanzenschutz-wirkstoffen
FR2630926B1 (fr) * 1988-05-04 1991-04-26 Rhone Poulenc Chimie Compositions tensio-actives a base d'esters phosphoriques de poly(phenyl-1 ethyl)phenols polyoxyalcoylenes, leur procede de preparation et leur application a l'obtention de dispersions aqueuses de matieres actives
EP0514769B1 (de) * 1991-05-18 1996-09-11 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue Suspoemulsionen auf Basis Fenoxapropethyl

Also Published As

Publication number Publication date
FI943236A0 (fi) 1994-07-06
CA2127485A1 (fr) 1995-01-08
JPH07145013A (ja) 1995-06-06
ZA944668B (en) 1995-02-17
EP0633057A1 (fr) 1995-01-11
FI943236A (fi) 1995-01-08
BR9402645A (pt) 1995-04-04
FR2707181A1 (fr) 1995-01-13
FR2707181B1 (fr) 1995-08-18
AU6604694A (en) 1995-01-19
AU675319B2 (en) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152991B2 (ja) 液状除草剤組成物
EP1111996B1 (en) Glyphosate formulation
US4870103A (en) Concentrated aqueous microemulsions
US3948636A (en) Flowable aqueous composition of water-insoluble pesticide
EP0498231B2 (en) Biocidal and agrochemical suspensions
JP5101784B2 (ja) 農薬配合物
US5180414A (en) Herbicidal compositions comprising n-phosphonomethylglycine and alkyl polyoxyethylene phosphoric acid ester surfactants
JPH08175902A (ja) チキソトロピー性水性植物保護剤懸濁物
JPH10291903A (ja) 界面活性剤組成物
PL142037B1 (en) Pesticide
JP2003504380A (ja) 農薬組成物及び界面活性剤化合物
CN1107273A (zh) 改进的农业用制剂
JP5395483B2 (ja) 農薬水性懸濁剤組成物
EP0249770A1 (en) Aqueous suspension concentrate compositions of pendimethalin
JP2002532464A (ja) アルコキシル化トリスチリルフェノール・ヘミスルフェート・エステル中和アルコキシル化アミン界面活性剤含有農薬製剤
PL207253B1 (pl) Układ surfaktantowy, preparat pestycydowy i sposób ochrony roślin
EP0343142A2 (en) Compositions containing glyphosate, simazine and diuron
JP2652000B2 (ja) 農芸化学において特に有用なホスフェート化ポリアルコキシル化トリスチリルフェノール誘導体を含有する流体状濃厚処方物
US5227402A (en) Concentrated aqueous microemulsions
EP0645964B1 (en) Herbicidal composition
EP1087658B1 (en) Biologically-active microdispersion composition
WO2005048707A1 (en) Fungicidal aqueous suspension concentrate
HU196878B (en) Aqueous pesticidal concentrates
US4305750A (en) Herbicides based on pyridazones
JP2882596B2 (ja) セミスルホコハク酸誘導体を含む水溶性植物保護組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401