JP5096882B2 - 発泡樹脂積層板の製造方法 - Google Patents
発泡樹脂積層板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5096882B2 JP5096882B2 JP2007296878A JP2007296878A JP5096882B2 JP 5096882 B2 JP5096882 B2 JP 5096882B2 JP 2007296878 A JP2007296878 A JP 2007296878A JP 2007296878 A JP2007296878 A JP 2007296878A JP 5096882 B2 JP5096882 B2 JP 5096882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- far
- layer
- foamed resin
- heat transfer
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
例1に係る発泡樹脂積層板の製造方法を図1に示す。この図1からわかるように、3種類の製造方法〔(A), (B), (C) 〕により発泡樹脂積層板を製造した。
例2に係る発泡樹脂積層板の製造方法を図2に示す。この図2からわかるように、アルミニウム板1とアルミニウム板2との間に未発泡状態の発泡可能樹脂の層3を有する積層板4を作製すると同時に、アルミニウム板1およびアルミニウム板2の表面に遠赤外線吸収伝熱層10及び11を粘着テープにより貼り付け、しかる後、遠赤外線加熱を行って前記発泡可能樹脂を発泡させた。この場合、例1の製造方法(C) の場合と同様、発泡温度に達するまでの時間が短く、また、温度バラツキが小さくて発泡状態のムラが小さい。また、発泡の後、遠赤外線吸収伝熱層10及び11は簡単に外すことができ、これを外すとアルミニウム素地の光沢があり、製造方法(B) の場合のようなアルミニウム素地光沢が失われてしまうことはない。なお、付番の12は発泡樹脂層を示すものである。図中での伝熱層は遠赤外線吸収伝熱層のことである。
硬質層と硬質層との間に未発泡状態の発泡可能樹脂の層を有する積層板を作製し、この積層板の両方の硬質層の表面に遠赤外線吸収伝熱層を接触させて設けた後、遠赤外線加熱を行って前記発泡可能樹脂を発泡させて発泡樹脂層と成し、この後、遠赤外線吸収伝熱層を外して発泡樹脂積層板を得た。
図4に示すように、A4サイズのアルミニウム板(t0.15)2枚(付番25,26)の間に熱電対27を挟んだ状態で取り付け、このアルミニウム板25の上面およびアルミニウム板26の下面に遠赤外線吸収伝熱層を接触させて設け、遠赤外線加熱を行ってアルミニウム板の温度の径時変化(平均値とバラツキ)を調べた。このとき、遠赤外線加熱は例3の場合と同様の遠赤外線セラミックヒーターを用いて行った。遠赤外線セラミックヒーターの遠赤外線セラミック板23とアルミニウム板25の上面との距離、遠赤外線セラミック板24とアルミニウム板26の下面との距離は、いずれも、50mmとした。遠赤外線吸収伝熱層としては、フッソ系耐熱ゴム(t0.3)で黒色のもの、白色のもの、あるいは、黒色塗装アルミニウム板(t0.15 )を用いた。
遠赤外線吸収伝熱層として、中興化成工業製のテフロンシート(t0.1mm)、または、前記テフロンシートを帯電させたものを用いた。(なお、テフロンは登録商標である。以下、同様。)
4--アルミニウム板1とアルミニウム板2との間に未発泡状態の発泡可能樹脂の層3を有する積層板、 5--遠赤外線吸収伝熱層、6--発泡樹脂層、7--黒色耐熱ゴム、8--黒色耐熱ゴム、9--発泡樹脂層、10--遠赤外線吸収伝熱層、11--遠赤外線吸収伝熱層、12--発泡樹脂層、20--硬質層と硬質層との間に未発泡状態の発泡可能樹脂の層を有する積層板、21--遠赤外線吸収伝熱層、22--遠赤外線吸収伝熱層、23--遠赤外線セラミックヒーター、24--遠赤外線セラミックヒーター、25--アルミニウム板、26--アルミニウム板、27--熱電対。
Claims (6)
- 硬質層と硬質層との間に発泡樹脂層を有する発泡樹脂積層板の製造方法であって、硬質層と硬質層との間に未発泡状態の発泡可能樹脂の層を有する積層板を作製し、遠赤外線吸収性および伝熱性を有する遠赤外線吸収伝熱層を前記硬質層に接触させる前に帯電させ、しかる後、前記積層板の片方または両方の硬質層の表面に前記帯電させた遠赤外線吸収伝熱層を接触させて設け、遠赤外線加熱を行って前記発泡可能樹脂を発泡させて発泡樹脂層と成すことを特徴とする発泡樹脂積層板の製造方法。
- 前記遠赤外線吸収伝熱層が、樹脂シート、ゴムシートまたは遠赤外線吸収性のある金属板またはこれらの複合板からなる請求項1記載の発泡樹脂積層板の製造方法。
- 前記硬質層がアルミニウム板または鋼板よりなる請求項1または2記載の発泡樹脂積層板の製造方法。
- 前記遠赤外線吸収伝熱層の重量が0.1 〜10mg/mm2 である請求項1〜3のいずれかに記載の発泡樹脂積層板の製造方法。
- 遠赤外線加熱を行って前記発泡可能樹脂を発泡させて発泡樹脂層と成した後、前記遠赤外線吸収伝熱層を除去する請求項1〜4のいずれかに記載の発泡樹脂積層板の製造方法。
- 前記硬質層表面の波長4500nmでの反射率が0.85〜1.0である請求項1〜5のいずれかに記載の発泡樹脂積層板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007296878A JP5096882B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-11-15 | 発泡樹脂積層板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038360 | 2007-02-19 | ||
JP2007038360 | 2007-02-19 | ||
JP2007296878A JP5096882B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-11-15 | 発泡樹脂積層板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008230223A JP2008230223A (ja) | 2008-10-02 |
JP5096882B2 true JP5096882B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=39903565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007296878A Expired - Fee Related JP5096882B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-11-15 | 発泡樹脂積層板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5096882B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2330182A4 (en) | 2008-09-08 | 2012-04-25 | Univ Tokyo Sci Educ Found | SPHEROID COMPOSITE, HYDROGEL CONTAINING SPHEROIDS AND METHODS OF MAKING SAME |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0698741B2 (ja) * | 1991-06-05 | 1994-12-07 | 大同鋼板株式会社 | 断熱パネルの製造方法及びその取付け施工方法 |
JPH07244461A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Kimoto & Co Ltd | 静電吸着体 |
JP2897204B2 (ja) * | 1997-02-28 | 1999-05-31 | 日本電気株式会社 | リードフレーム加熱装置 |
JP2000062068A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-02-29 | Sekisui Chem Co Ltd | 発泡性複合シートの製造方法及び複合発泡体 |
JP2004042500A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 積層発泡体及びその製造方法並びにそれを用いた水泳用プール |
-
2007
- 2007-11-15 JP JP2007296878A patent/JP5096882B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008230223A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5699428B2 (ja) | 発泡壁紙 | |
JP2014173217A (ja) | 発泡壁紙およびその製造方法 | |
JP5096882B2 (ja) | 発泡樹脂積層板の製造方法 | |
JP4667151B2 (ja) | 発泡壁紙 | |
JP6318398B2 (ja) | 積層体 | |
JPH06270314A (ja) | 凹凸を有する発泡壁紙及びその製造方法 | |
JP2002317064A (ja) | 熱伝導材 | |
JP2007137045A (ja) | 複合発泡シート、その積層構造体及びそれらを用いたハニカム吸音構造体 | |
JP2001277354A (ja) | エンボスシートの製造方法およびエンボスシート | |
JP2017166096A (ja) | 発泡壁紙の製造方法 | |
JP2012026204A (ja) | 床材 | |
JP2009154314A (ja) | 転写シート及び化粧材 | |
JP2007031895A (ja) | 発泡壁紙 | |
JPH08267665A (ja) | 薄板補強用接着シート | |
JP4614805B2 (ja) | 壁紙用化粧シート | |
JP5028778B2 (ja) | 発泡壁紙 | |
JP2010006294A (ja) | ワックス塗布用スポンジ | |
JP4962457B2 (ja) | 発泡壁紙用原反の製造方法 | |
JP7201039B2 (ja) | 造形物の製造方法及び熱膨張性シートの製造方法 | |
JPH05112667A (ja) | 発泡体の表面改質方法、発泡体及び発泡体の積層方法、積層体 | |
JP6299379B2 (ja) | 壁装装飾シートの製造方法 | |
JP6772496B2 (ja) | 発泡壁紙の製造方法 | |
JP2002347113A (ja) | エンボス模様付架橋ポリエチレン系樹脂積層発泡体シートの製造方法 | |
JP2000096727A (ja) | 目地材及び目地施工法 | |
JP2000218744A (ja) | ポリオレフィン系発泡シート及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110411 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5096882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |