JP5095157B2 - 犬の首輪 - Google Patents

犬の首輪 Download PDF

Info

Publication number
JP5095157B2
JP5095157B2 JP2006232078A JP2006232078A JP5095157B2 JP 5095157 B2 JP5095157 B2 JP 5095157B2 JP 2006232078 A JP2006232078 A JP 2006232078A JP 2006232078 A JP2006232078 A JP 2006232078A JP 5095157 B2 JP5095157 B2 JP 5095157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dog
buckle
leather belt
neck
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006232078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008054517A (ja
Inventor
今朝美 長谷川
Original Assignee
今朝美 長谷川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 今朝美 長谷川 filed Critical 今朝美 長谷川
Priority to JP2006232078A priority Critical patent/JP5095157B2/ja
Publication of JP2008054517A publication Critical patent/JP2008054517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095157B2 publication Critical patent/JP5095157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

この発明は、犬の日常の散歩や訓練等に用いる犬の首輪に関するものである。
従来の犬の首輪としては、特開2003−299421公報(特許文献1参照)のように、首輪の輪状のところに、金属や樹脂などの平スプリング材を装備し、首輪が外部からの力によって、その輪状が容易に変形しないようにしたものが知られている。
特開2003−299421公報
前記特許文献1の先行技術は、犬の日常の散歩や訓練に際し、犬の首輪を構成する革ベルトに平スプリング材を内蔵させて、犬の首輪を構成する革ベルトが一定の円弧を保った状態で自由に変形することにより衝撃を緩衝し、犬の牽引力による犬の首(のど)への負担や苦痛を軽減するようにしたものである。
ところが、前記特許文献1の先行技術においては、確かに従来の犬の首輪のようには犬の首の前側(のどの部分)が極端に狭まって、犬に締付による首の圧迫や呼吸困難に陥らせることはなくなった。
しかしながら、革ベルトの平スプリング材を内蔵させた部位にリードとの連結リングを取り付けていたため、やはり犬の首の前側(のどの部分)が狭まって、締付によって犬の首が圧迫されるということは解消していなかった。
この発明は、平スプリング材を内蔵させた犬の首の前側に掛ける革ベルトの部位を外してリードとの連結リングを取り付けるようにしたことにより、リードを引っ張った際に革ベルト部分の円弧状の形状が確実に保持され、犬の首の前側(のどの部分)が狭まって、犬の首が圧迫されるという問題点を解消しようとするものである。
この発明の犬の首輪は、平スプリング材を内蔵させた犬の首の前側に掛ける革ベルトと、革ベルトの一端を延長してその先端にバックルを取り付けたバックル保持片と、革ベルトの他端を延長して先端から前記バックルに挿通し、前記バックルに所定の位置で連結固定する長さ調節片とを備え、前記バックル保持片にリードを連結する少なくとも一対の連結リングを併設し、この一対の連結リングにリードを着脱自在に取り付けるようにしたことを特徴とするものである。
この発明の犬の首輪は、前記バックルが、所定間隔で長さ調節片に複数設けた位置決め孔に固定ピンを挿通するものであることをも特徴とするものである。
この発明の犬の首輪は、前記革ベルトが、平スプリング材の内側に、低反発衝撃吸収材と軟質弾性材からなる衝撃吸収手段を内蔵していることをも特徴とするものである。
上述のように、この発明の犬の首輪によれば、平スプリング材を内蔵させた犬の首の前側に掛ける革ベルトの部位を外してリードとの連結リングを取り付けるようにしたことにより、リードを引っ張った際に革ベルト部分の円弧状の形状が確実に保持され、犬の首の前側(のどの部分)が狭まって、犬の首が圧迫されるという問題点を解消することができた。
また、前記連結リングを少なくとも一対とすることにより、どちらかの連結リングに負荷がかかりすぎて折損した場合でも、もう一方の連結リングでリードが脱落するのを防止することができるので、安全性がより向上する。
以下この発明の犬の首輪の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1はこの発明の犬の首輪の1実施例を示す概略平面図、図2はその要部拡大図、図3はその側面図、図4は首輪に内蔵した平スプリング等を説明するための平面図、図5はこの発明の犬の首輪の他の実施例を示す概略平面図、図6(a)は着脱金具の分解状態の平面図、(b)はその側面図、図7(a)は着脱金具の結合状態の平面図、(b)はその側面図である。
図1ないし図4の第1の実施例において示されるこの発明の犬の首輪は、犬の首の前側に掛ける革ベルト11と、該革ベルト11の一端を延長してその先端にバックル13を取り付けたバックル保持片12と、前記革ベルト11の他端を延長して先端から前記バックル13に挿通し、前記バックル13に所定の位置で連結固定する長さ調節片14とで構成されている。
前記バックル13は、矩形の外枠21と、外枠の1辺の中央に回転可能に取り付けられて、外枠21の中央を縦断するように伸びる固定ピン22とを備えているので、前記長さ調節片14に所定間隔で複数並設した位置決め孔23に、前記固定ピン22を挿通することにより、首輪の輪のサイズを適宜調整することができるようになっている。
なお、前記バックル保持片12とおよび長さ調節片14とも、前記革ベルト11の端部に縫製等によって強固に固着されている。
31は、前記バックル保持片12に首振り自在に取り付けた少なくとも一対の連結リングで、この一対の連結リング31,31にリード32を着脱自在に取り付けるようになっている。リード32は、前記連結リング31に掛止金具33を介して連結するようになっている。
34は掛止金具33とリード32を連結する軸受枠で、この軸受枠34に掛止金具33が回転自在に保持されている。
前記革ベルト11には平スプリング材41が内蔵してあり、この平スプリング材41は、犬の首51を絞めすぎない程度の所定の剛性を有していることが望ましい。このような素材としては、弾性を備えたプラスチック素材、たとえばアイオノマー樹脂やエンジニアリングプラスチック類、弾性を有する燐青銅等の金属素材が好適に使用できる。
また、前記革ベルト11内には、図4に示すように、前記平スプリング材41の内側に、低反発衝撃吸収材42と軟質弾性材43からなる衝撃吸収手段を内蔵させることが望ましい。
低反発衝撃吸収材42としては低反発ウレタンが、軟質弾性材43としては高発泡ウレタン等が好適である。このように前記革ベルト11内に低反発衝撃吸収材42と軟質弾性材43からなる衝撃吸収手段を内蔵させることにより、前記平スプリング材41の剛性によって犬の首51を締め付けすぎることを防止するとともに、犬が過度に引っ張っても衝撃吸収手段で犬の首51(のどの部分)に負荷が集中することを防ぎ、犬に締付による首の圧迫や呼吸困難に陥らせることがなくなる。
図5は、この発明の犬の首輪の他の実施例を示すもので、平スプリング材91を内蔵した犬の首の前側に掛ける革ベルト61と、革ベルト61の両端に取り付けた伸縮ベルト62から構成されている。前記革ベルト61の一端には伸縮ベルト62の端部が縫製等によって強固に固着されている。また前記革ベルト61の他端には伸縮ベルト62の端部が着脱金具63によって着脱自在に連結されている。
前記伸縮ベルト62は、固着された前記革ベルト61の一端から着脱金具63の雄体71の係合孔に挿通し、その後折り返して長尺の二重構造としてある。またその先端はさらに折り返して短尺の二重構造としてある。そして、この短尺の二重構造部分にはリング64が縫着され、このリング64には掛止金具(図示せず)を介してリード(図示せず)が連結される。
72は着脱金具63の雌体である。
前記着脱金具63は、図6(a),(b)および図7(a),(b)に示すように、雄体71および雌体72で構成されている。前記雄体71の基端にはベルト体の端部を挿通する係合孔73が形成されており、先端には3本の弾性爪74が凸設されている。
前記雌体72の基端には、ベルト体の端部を挿通する係合孔75が形成されており、先端に向かって筒状部分76が形成されている。また、前記筒状部分76の両側壁には開口窓77が形成されている。そして、雄体71の弾性爪74は弾性変形して筒状部分76に挿通されると同時に、該開口窓77に設けた係合部に弾性爪74の段差78が係合して抜け止めするようになっている。
図5において,前記伸縮ベルト62の適所に取り付けられ、中央に差し渡し棒82を固設した矩形のバックル81には、その片方の窓に下側から挿通した伸縮ベルト62を他方の窓に上側から挿通することにより伸縮ベルト62を組み付けている。
また、差し渡し棒82には、予め伸縮ベルト62の短尺の二重構造部分の折返し部分83が巻き付けられており、折返し部分83の外側を伸縮ベルト62がスライドして長さ調節ができるようになっている。
次にこの発明の犬の首輪の使用態様について説明する。
図1において、バックル13の係合を解き、バックル保持片12と長さ調節片14との間に犬の首51をはめ込み、前記長さ調節片14に所定間隔で複数並設した位置決め孔23に、前記固定ピン22をはめ込んで両者を連結固定する。
次に掛止金具33のレバー33−1を操作してリング部分を開口させ、掛止金具33をリング31に取り付ける。これによって犬の首輪の装着が完了する。
この状態で、リード32を伸張させれば、犬の散歩や訓練に出かけることができる。
図5の実施例においても同様に、着脱金具63の係合を解いて犬の首をはめ込み、再度着脱金具63の雄体71と雌体72とを係合させて両者を連結固定する。
次に掛止金具のレバーを操作してリング部分を開口させ、掛止金具をリングに取り付ける。これによって犬の首輪の装着が完了する。
上述のように、この発明の犬の首輪は、犬の日常の散歩や訓練等に用いられることはもちろんのこと、それ以外の場面でも使用できることはいうまでもない。
また犬の首輪に、ペアファッションやその他のファッションの要素も取り入れることが可能である。これは、革ベルト部分の色や模様などの組み合わせパターンによって実現できる。
この発明の犬の首輪の1実施例を示す概略平面図である。 その要部拡大図である。 その側面図である。 首輪に内蔵した平スプリング等を説明するための平面図である。 この発明の犬の首輪の他の実施例を示す概略平面図である。 (a)は着脱金具の分解状態の平面図、(b)はその側面図である。 (a)は着脱金具の結合状態の平面図、(b)はその側面図である。
11 革ベルト
12 バックル保持片
13 バックル
14 長さ調節片
21 外枠
22 固定ピン
23 位置決め孔
31 連結リング
32 リード
33 掛止金具
33−1 レバー
34 軸受枠
41 平スプリング材
42 低反発衝撃吸収材
43 軟質弾性材
51 犬の首
61 革ベルト
62 伸縮ベルト
63 着脱金具
64 リング
71 雄体
72 雌体
73 係合孔
74 弾性爪
75 係合孔
76 筒状部分
77 開口窓
78 段差
81 バックル
82 差し渡し棒
83 折返し部分
91 平スプリング材

Claims (3)

  1. 平スプリング材を内蔵させた犬の首の前側に掛ける革ベルトと、
    革ベルトの一端を延長してその先端にバックルを取り付けたバックル保持片と、
    革ベルトの他端を延長して先端から前記バックルに挿通し、前記バックルに所定の位置で連結固定する長さ調節片とを備え、
    前記バックル保持片にリードを連結する少なくとも一対の連結リングを併設し、この一対の連結リングにリードを着脱自在に取り付けるようにしたことを特徴とする犬の首輪。
  2. バックルが、所定間隔で長さ調節片に複数設けた位置決め孔に固定ピンを挿通するものであることを特徴とする請求項1に記載された犬の首輪。
  3. 革ベルトが、平スプリング材の内側に、低反発衝撃吸収材と軟質弾性材からなる衝撃吸収手段を内蔵していることを特徴とする請求項1または2に記載された犬の首輪。
JP2006232078A 2006-08-29 2006-08-29 犬の首輪 Active JP5095157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232078A JP5095157B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 犬の首輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232078A JP5095157B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 犬の首輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008054517A JP2008054517A (ja) 2008-03-13
JP5095157B2 true JP5095157B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39238012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232078A Active JP5095157B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 犬の首輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5095157B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344995B2 (ja) * 2009-05-29 2013-11-20 今朝美 長谷川 取っ手付き首輪

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782520B2 (ja) * 1996-08-01 2006-06-07 株式会社クラスプ ペット用首輪
JP3231015B2 (ja) * 1998-03-03 2001-11-19 株式会社クラスプ 輪状ベルト
JP3212563B2 (ja) * 1998-12-14 2001-09-25 ドギーマンハヤシ株式会社 しつけ機能付首輪
JP2003299421A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Kesami Hasegawa スプリングや金属や樹脂などの構造材を装備する犬や猫用の首輪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008054517A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880174B2 (en) Ear protection device
EP1511375B1 (en) Jacket for domestic animals
US6907877B2 (en) Suspended inhaler retainer
KR101757955B1 (ko) 접힘가능한 헤드 크래들을 구비한 호흡기 하니스
EP2918183B1 (en) A belt fastener system including a buckle mechanism
US6691377B2 (en) Buckle structure of swimming mask
JP5095157B2 (ja) 犬の首輪
JP4911686B2 (ja) 犬のチェーンつき首輪
JP2005204622A (ja) ペット用胴輪
JP4911687B2 (ja) 犬の首輪とリード
US20220272947A1 (en) Harness for a dog
JP6550364B2 (ja) ペット用ハーネス
CN108371373A (zh) 一种拉链头及具有该拉链头的拉链装置
CN213587484U (zh) 一种口罩
JP5051913B2 (ja) 動物用首輪
US10925329B2 (en) Nursing cover
CN213715624U (zh) 宠物助视装置
JP5827464B2 (ja) 犬のリード
JP3212563B2 (ja) しつけ機能付首輪
KR20160053692A (ko) 목과 가슴을 옆줄로 연결하는 애완견 안전 착용구
KR20220000360U (ko) 애완동물용 슬링백 겸용 가방형 하네스
JP2023158806A (ja) チェストベルト
JP2003018933A (ja) ペットの首輪
JP2010279312A (ja) 首輪付きハーネス
JP2004230133A (ja) ネクタイどめ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5095157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250