JP5092741B2 - 指針盤の製造方法 - Google Patents
指針盤の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5092741B2 JP5092741B2 JP2007340450A JP2007340450A JP5092741B2 JP 5092741 B2 JP5092741 B2 JP 5092741B2 JP 2007340450 A JP2007340450 A JP 2007340450A JP 2007340450 A JP2007340450 A JP 2007340450A JP 5092741 B2 JP5092741 B2 JP 5092741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- peeling
- coating material
- seal
- adhesive coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Description
そこで、本願の課題は、シール性を高められるようにすることである。
一方の面に下部電極を形成された基板の一方の面側の所定の部位に自己剥離型粘着被覆材を貼着し、
前記下部電極及び前記自己剥離型粘着被覆材の上方に有機EL層及び上部電極を順に形成し、
前記自己剥離型粘着被覆材を加熱し又は前記自己剥離型粘着被覆材に紫外線を照射することで、前記自己剥離型粘着被覆材とともに前記自己剥離型粘着被覆材に対応する部位の前記有機EL層及び前記上部電極の剥離を行い、
前記基板の前記自己剥離型粘着被覆材があった箇所とカバーとの間を挟むシールを形成し、
前記基板及び前記カバーの前記自己剥離型粘着被覆材があった箇所において前記基板を穿孔することを特徴とする指針盤の製造方法が提供される。
マトリクスディスプレイ機能付きの指針盤を製造するに際して、まず、図1に示すように、ガラス製又はプラスチック製の透明基板2を準備する。基板として透明基板2を用いるが、基板として透明な可撓性シートを用いてもよい。
次に、図9及び図10に示すように、指針駆動部23の駆動軸24の周囲において、有機EL層13及び上部電極14が除去された部位(自己剥離型粘着被覆材12があった箇所)にリング状のセンターシール17を形成するとともに、縁部32において、有機EL層13及び上部電極14が除去された部位(縁部32に対応する自己剥離型粘着被覆材12があった箇所)に枠状のシール18を形成する。具体的には、低露点の不活性ガス雰囲気下において、紫外線硬化樹脂又は熱硬化樹脂(例えば、熱硬化エポキシ樹脂)を塗布することで、センターシール17及びシール18を形成する。塗布法としては、ディスペンサー法又はスクリーン印刷法を用いることができる。また、センターシール17及びシール18を形成するに際して、センターシール17及びシール18にスペーサを混入させてもよい。スペーサは、高変形率を有するものが好ましい。また、センターシール17及びシール18にゲッター材を配合してもよい。ゲッター材とは、吸湿・吸酸素作用を有するものである。なお、シート状の紫外線硬化樹脂又は熱硬化樹脂をオーバーコート層9に転写することで、センターシール17及びシール18を形成してもよい。
なお、センターシール17及びシール18を透明基板2側に形成したが、逆にカバー19側に形成した後にカバー19と透明基板2を重ねてセンターシール17及びシール18を硬化させてもよい。
なお、透明基板2とカバー19の接着後にセンターホール21を形成したが、カバー19に予めセンターホールが形成されていて、そのカバー19と透明基板2を接着してもよい。
また、自己剥離型粘着被覆材12の代わりにメタルマスクを用いた場合には、そのメタルマスクを支持するためのステーを周縁部との間に掛け渡す必要があり、その状態で有機EL層13及び上部電極14を形成するとステーの下側で成膜されない部分ができるが、指針駆動部23の駆動軸24並びにセンターシール17に対応する自己剥離型粘着被覆材12を島状に貼着したので、自己剥離型粘着被覆材12の周囲において有機EL層13や上部電極14が確実に形成される。
また、自己剥離型粘着被覆材12を剥離させるときに使用する紫外線照射装置をセンターシール17やシール18の硬化にも用いることができるため、新たな設備を設置しなくても済む。
第1実施形態では、指針盤1の表示部がアクティブマトリクス駆動方式であったのに対し、本実施形態では、パッシブ駆動方式の表示部となる指針盤の製造方法について説明する。
次に、図16に示すように、有機EL層113を蒸着法によって成膜する。そうすると、縁部に対応する自己剥離型粘着被覆材112、駆動軸124並びにセンターシール117に対応する自己剥離型粘着被覆材112及び下部電極103の上に有機EL層113が積層される。
次に、有機EL層113の上に複数の上部電極114をパターニングする。ここでは、これら上部電極114を帯状にし、これら上部電極114を互いに平行にし、更に透明基板102に対して垂直な方向に見て上部電極114を下部電極103と直交させる。
また上記各実施形態のアクティブマトリクス駆動回路による階調制御は、信号の電圧値に応じて階調制御してもよく、信号の電流値に応じて階調制御してもよい。そして、トランジスタ7、7’はnチャネルであってもよく、pチャネルであってもよく、またアモルファスシリコントランジスタであってもよく、多結晶シリコン等の結晶性シリコントランジスタであってもよい。
3、103 下部電極
12、112 自己剥離型粘着被覆材
13、113 有機EL層
14、114 上部電極
17、117 センターシール
18 枠状シール
19、119 カバー
21、121 センターホール
Claims (1)
- 一方の面に下部電極を形成された基板の一方の面側の所定の部位に自己剥離型粘着被覆材を貼着し、
前記下部電極及び前記自己剥離型粘着被覆材の上方に有機EL層及び上部電極を順に形成し、
前記自己剥離型粘着被覆材を加熱し又は前記自己剥離型粘着被覆材に紫外線を照射することで、前記自己剥離型粘着被覆材とともに前記自己剥離型粘着被覆材に対応する部位の前記有機EL層及び前記上部電極の剥離を行い、
前記基板の前記自己剥離型粘着被覆材があった箇所とカバーとの間を挟むシールを形成し、
前記基板及び前記カバーの前記自己剥離型粘着被覆材があった箇所において前記基板を穿孔することを特徴とする指針盤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340450A JP5092741B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 指針盤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340450A JP5092741B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 指針盤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162552A JP2009162552A (ja) | 2009-07-23 |
JP5092741B2 true JP5092741B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40965351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340450A Expired - Fee Related JP5092741B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 指針盤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092741B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102427249B1 (ko) | 2015-10-16 | 2022-08-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR102407869B1 (ko) | 2016-02-16 | 2022-06-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4491931B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2010-06-30 | 凸版印刷株式会社 | El素子の製造方法 |
JP2004079373A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Rohm Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス表示装置の製造方法 |
JP2006059582A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Lightronik Technology Inc | 有機発光装置およびこれを用いた時計 |
JP4644050B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2011-03-02 | 積水化学工業株式会社 | 光デバイスの製造方法及び光デバイス |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340450A patent/JP5092741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009162552A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11502154B2 (en) | Display apparatus and method for manufacturing the same | |
JP4777219B2 (ja) | 有機電界発光表示装置 | |
JP5151739B2 (ja) | 指針盤用発光パネル及び指針盤用発光パネルの製造方法 | |
EP3299875B1 (en) | Display device including an adhesive layer | |
KR101458901B1 (ko) | 가요성 표시 장치의 제조 방법 | |
KR101908501B1 (ko) | 터치 스크린 일체형 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
JP4458379B2 (ja) | 有機el表示装置 | |
US8323066B2 (en) | Method of manufacturing flexible display device | |
KR102272470B1 (ko) | 표시장치 | |
JP2007335403A (ja) | 表示装置とその製造方法 | |
WO2019085080A1 (zh) | 双面oled显示面板及其制造方法 | |
US20180004053A1 (en) | Display device | |
JP5092741B2 (ja) | 指針盤の製造方法 | |
WO2020183589A1 (ja) | 表示装置、表示装置の製造方法 | |
WO2017077679A1 (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
CN108364977B (zh) | 显示面板的制造方法 | |
JP2009064590A (ja) | 有機el表示パネルの製造方法 | |
JP2012059641A (ja) | 発光パネル及びその製造方法、発光装置、並びに、電子機器 | |
KR20200012068A (ko) | 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
JP5151735B2 (ja) | 指針盤用発光パネルの製造方法 | |
KR101256026B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
KR102177169B1 (ko) | 플렉서블 유기발광다이오드 표시장치의 제조방법 | |
JP5092639B2 (ja) | 指針盤の製造方法 | |
JP5092640B2 (ja) | 指針盤の製造方法 | |
JP2012059638A (ja) | 発光パネル及びその製造方法、発光装置、並びに、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5092741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |