WO2020183589A1 - 表示装置、表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置、表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020183589A1
WO2020183589A1 PCT/JP2019/009804 JP2019009804W WO2020183589A1 WO 2020183589 A1 WO2020183589 A1 WO 2020183589A1 JP 2019009804 W JP2019009804 W JP 2019009804W WO 2020183589 A1 WO2020183589 A1 WO 2020183589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
region
adhesive layer
display
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛樹 河邑
圭司 青田
塩田 素二
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2019/009804 priority Critical patent/WO2020183589A1/ja
Priority to US17/437,339 priority patent/US11974454B2/en
Publication of WO2020183589A1 publication Critical patent/WO2020183589A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

封止層(5)の上の表示領域(R1)に形成された第1粘着層(6)と樹脂層(2)のTFT層(3)と反対側に形成されたフレキシブルシート(8)とを備え、第1無機絶縁層(14)が第1スリット(11)を有し、フレキシブルシート(8)が第2スリット(12)を有し、第1粘着層(6)が、表示領域(R1)から額縁領域(R2)へ延伸し、第1スリット(11)及び第2スリット(12)と重畳するように形成されている。

Description

表示装置、表示装置の製造方法
 本発明は、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で略J字状に折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置、表示装置の製造方法に関する。
 従来、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域を含む表示装置において、狭額縁領域化を目的に、前記表示領域と前記端子領域との間で略J字状に折り曲げられた折り曲げ領域を設ける構成が知られている。そして、折り曲げ後の折り曲げ領域をストレスから保護するために、折り曲げ領域の外周に相当する箇所に樹脂が塗布される。
 また、表示領域に設けられた表示部を保護する保護層を表示領域から折り曲げ領域にわたって設ける構成が知られている(特許文献1)。
日本国公開特許公報「特開2018-120087号(2018年8月2日公開)」
 しかしながら、上記折り曲げ領域の外周に相当する箇所に樹脂が塗布される構成では、樹脂を塗布する領域を折り曲げ領域内に確保しなければならないという問題がある。また、表示装置の狭額縁領域化を目的として折り曲げ領域を折り曲げるために、樹脂を塗布する工程を別途追加しなければならないという問題がある。
 本発明の一態様は、簡素な構成及び工程により表示装置を折り曲げて狭額縁領域化することを目的とする。
 本発明に係る表示装置は、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置であって、前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板と、前記基板の上に形成されたTFT層と、前記TFT層の上の前記表示領域に形成された発光素子層と、前記発光素子層を覆うように前記表示領域に形成された封止層と、前記封止層の上の前記表示領域に形成された粘着層と、前記粘着層の上の前記表示領域に形成された機能層と、前記基板の前記TFT層と反対側に形成されたフレキシブルシートとを備え、前記TFT層が、少なくとも一層の無機絶縁膜を含み、前記無機絶縁膜が、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第1スリットを有し、前記フレキシブルシートが、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第2スリットを有し、前記第1スリットを埋めるように形成された充填樹脂層をさらに備え、前記粘着層が、前記表示領域から前記額縁領域へ延伸し、前記第1スリット及び前記第2スリットと重畳するように形成されていることを特徴とする。
 本発明に係る表示装置の製造方法は、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置の製造方法であって、前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板の上にTFT層を形成する工程と、前記TFT層の上の前記表示領域に発光素子層を形成する工程と、前記発光素子層を覆うように前記表示領域に封止層を形成する工程と、前記封止層の上に第1フィルムを貼り付ける工程と、前記基板を前記TFT層から剥離する工程と、前記TFT層の前記発光素子層と反対側にフレキシブルシートを貼り付ける工程と、前記封止層の上の第1フィルムを剥離する工程と、粘着層とセパレータとが積層された第2フィルムを、前記表示領域に形成された封止層と、前記表示領域及び前記額縁領域に形成されたTFT層の上に貼り付ける工程と、少なくとも前記表示領域と重畳するセパレータを前記粘着層から剥離する工程と、機能層を、前記粘着層を介して前記表示領域に貼り付ける工程と、前記折り曲げ領域において、前記フレキシブルシート、前記TFT層、及び前記粘着層を前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げる工程と、前記折り曲げ領域の前記粘着層に紫外線を照射して前記粘着層を硬化させる工程とを包含することを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、簡素な構成及び工程により表示装置を折り曲げて狭額縁領域化することができる。
実施形態1に係る表示装置の折り曲げ前の平面図である。 上記表示装置の断面図である。 上記表示装置の折り曲げ後の平面図である。 上記表示装置の平面図である。 上記表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 上記表示装置の変形例の折り曲げ前の断面図である。 上記表示装置の変形例の折り曲げ後の断面図である。 上記表示装置の変形例の製造方法を示すフローチャートである。 上記表示装置の他の変形例の断面図である。 実施形態2に係る表示装置の折り曲げ前の平面図である。 上記表示装置の折り曲げ前の断面図である。 上記表示装置の折り曲げ後の平面図である。 上記表示装置の折り曲げ後の断面図である。 上記表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 比較例に係る表示装置の折り曲げ前の平面図である。 上記表示装置の折り曲げ前の断面図である。 上記表示装置の折り曲げ後の平面図である。 上記表示装置の折り曲げ語の断面図である。
 (実施形態1)
 (表示装置1の構成)
 図1は実施形態1に係る表示装置1の折り曲げ前の平面図であり、図2はその断面図である。図3は表示装置1の折り曲げ後の平面図であり、図4はその断面図である。
 表示装置1は、画像を表示するための表示領域R1と、表示領域R1を囲む額縁領域R2とを有する。額縁領域R2は、額縁領域R2の縁に配置される端子領域R3と、表示領域R1と端子領域R3との間で略J字状に折り曲げられた折り曲げ領域R4とを含む。端子領域R3に配線基板(COF、Chip On Film)29が接続される。
 表示装置1は、表示領域R1及び額縁領域R2に亘って配置された樹脂層2(基板)と、樹脂層2の上に形成されたTFT層(薄膜トランジスタ層)3と、TFT層3の上の表示領域R1に形成された発光素子層4と、発光素子層4を覆うように表示領域R1に形成された封止層5と、封止層5の上の表示領域R1に形成された第1粘着層6(粘着層)と、第1粘着層(OCA、Optical Clear Adhesive)6の上の表示領域R1に形成された機能層7と、樹脂層2のTFT層3と反対側に形成されたフレキシブルシート8とを備える。機能層7は、タッチパネル及び反射防止層(1/4λ板と直線偏光板との積層膜)などを含む。フレキシブルシート8はラミネーションフィルムで構成することが出来る。樹脂層2は例えば、ポリイミドで構成することができる。
 TFT層3は、一例として、基板上に、ベースコート層20、半導体層、ゲート絶縁層21、第1金属層22、第1無機絶縁層14(無機絶縁層)、第2金属層、第2無機絶縁層23、第3金属層、及び平坦化層24がこの順番に形成されている。
 ベースコート層20、ゲート絶縁層21、第1無機絶縁層14、及び第2無機絶縁層23は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンなどの無機絶縁膜である。
 第1金属層22、第2金属層、及び第3金属層は、Mo(窒化モリブデンを含む)、Ti、Cu、及びAlなどを含む金属層である。Moなどの単層でもよく、Cuの下にTiが形成されるCu/Ti、又はTi/Al/Tiなどの積層膜でもよい。
 第1金属層22は、ゲート電極や走査信号線を構成する。第2金属層は、初期化電源線を構成する。第3金属層は、データ信号線や高電源電圧線を構成する。但し、上記は例示であって、特に限定されるものではない。
 半導体層は、アモルファスシリコン、ポリシリコン、酸化物半導体などから成る。
 発光素子層4は、第1電極、第1電極の周囲を覆うエッジカバー、発光層、及び第2電極を含む。発光層は、有機EL(Electro Luminescence:エレクトロルミネッセンス)、無機発光ダイオードを備えた無機EL、QLED(Quantum dot Light Emitting Diode:量子ドット発光ダイオード)などから成る。
 封止層5は、例えば、2層の無機絶縁膜の間に有機樹脂膜を設けて形成される。
 機能層7の上に、第2粘着層(OCA)25、円偏光板26、及び第3粘着層(OCA)27が表示領域R1にこの順番に形成されている。第3粘着層27の上に、カバーガラス28が表示領域R1から額縁領域R2に亘って配置されている。カバーガラス28は、ポリカーボネードやアクリルなどの透明プラスチックのカバーでもよい。
 第1無機絶縁層14は、折り曲げ領域R4を額縁領域R2の縁に沿ってy方向に延びる第1スリット11を有する。第1スリット11は、ベースコート膜である第1無機絶縁層14を取り除いて形成したBCR(Base Coat Rejection)である。第1スリット11を埋めるように充填樹脂層13が形成される。フレキシブルシート8は、折り曲げ領域R4を額縁領域R2の縁に沿ってy方向に延びる第2スリット12を有する。
 そして、機能層7を封止層5に貼り付けるための第1粘着層6は、表示領域R1から額縁領域R2へ延伸し、第1スリット11及び第2スリット12と重畳するように形成されている。
 なお、第2粘着層25を、表示領域R1から額縁領域R2へ延伸し、第1スリット11及び第2スリット12と重畳するように形成してもよい。この場合、第1粘着層6と第2粘着層25との2つの粘着層を折り曲げ領域R4まで延伸させることにより、折り曲げ領域R4のTFT層3を保護する粘着層の膜厚を増大させることができる。
 図4に示す折り曲げられたフレキシブルシート8の第2スリット12の表示領域R1側の一部と、フレキシブルシート8の第2スリット12の表示領域R1の反対側の他の一部との間に厚みD1のスペーサ9が配置される。
 そして、フレキシブルシート8の第2スリット12の表示領域R1側の一部とスペーサ9とを接着する厚みD2の第1接着層10(接着層)、及び、フレキシブルシート8の第2スリット12の表示領域R1の反対側の他の一部とスペーサ9とを接着する厚みD3の第2接着層32とが設けられる。
 (表示装置1の製造方法)
 図5は表示装置1の製造方法を示すフローチャートである。まず、図示しない支持基板(ガラス基板)の上に、樹脂層2、及び、ベースコート層20を含むTFT層3を形成する(ステップS1)。そして、発光素子層4をTFT層3の上に形成する(ステップS2)。次に、封止層5を、発光素子層4を覆うようにTFT層3の上に形成する(ステップS3)。
 その後、封止層5の形成面側に、第1フィルム(第1ラミネーションフィルム)を貼り付ける(ステップS4)。そして、支持基板を樹脂層2から剥離する(ステップS5)。次に、樹脂層2の非形成面側にフレキシブルシート(第2ラミネーションフィルム)8を貼り付ける(ステップS6)。その後、樹脂層2に垂直な方向に沿って分断することにより表示素子に個片化し、端子出しを行う(ステップS7)。
 そして、個片化された表示素子のフレキシブルシート8にレーザを照射して第2スリット12を形成する(ステップS8)。次に、表示素子の端子領域R3に配線基板(COF、Chip On Film)29を実装する(ステップS9)。その後、第1フィルム(第1ラミネーションフィルム)を封止層5から剥離する(ステップS10)。
 そして、封止層5の上に第1粘着層6を貼り付ける(ステップS11)。次に、第1粘着層6の上層の第2フィルム(セパレータ)を剥離する(ステップS12)。その後、第1粘着層6の上に機能層7を貼り付ける(ステップS13)。機能層7は、光学補償機能、タッチセンサ機能、及び保護機能等を含む。そして、機能層7の上に第2粘着層25を貼り付ける(ステップS14)。
 次に、第2粘着層25の上に円偏光板26を貼り付ける(ステップS15)。その後、円偏光板26の上に第3粘着層27を貼り付ける(ステップS16)。そして、第3粘着層27の上にカバーガラス28を貼り合わせる(ステップS17)。
 次に、額縁領域R2の折り曲げ領域R4を図4に示すように略J字形状に折り曲げる(ステップS18)。その後、折り曲げ領域R4における第1粘着層6に紫外線(UV)19を図4に示す方向に沿って照射して上記第1粘着層6を硬化させ、折り曲げ形状を維持する(ステップS19)。カバーガラス28により覆われている第1粘着層6の領域は、照射された紫外線19が到達しないので硬化しない。
 (変形例)
 図6は表示装置の変形例の折り曲げ前の断面図であり、図7はその折り曲げ後の断面図である。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 表示装置1Aの第1粘着層6Aは、表示領域R1に配置された厚膜粘着部16と、額縁領域R2に配置されて厚膜粘着部16よりも薄い薄膜粘着部17とを含む。これにより、折り曲げ領域R4における第1粘着層6Aが薄くなるので、折り曲げ領域R4において表示装置1Aを折り曲げやすくなる。
 さらに、スペーサ9をフレキシブルシート8に接着するための接着剤は第1接着層10のみでよく、図4で前述した第2接着層32を削除して片面接着剤仕様とすることができる。このため、フレキシブルシート8の折り曲げ後の間隔が、図4に示される(スペーサ9の厚みD1)+(第1接着層10の厚みD2)+(第2接着層32の厚みD3)から、(スペーサ9の厚みD1)+(第1接着層10の厚みD2)に減少し、表示装置をより薄型化することができる。
 図8は表示装置の変形例の製造方法を示すフローチャートである。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 図8に示すステップS1~S10は、図5で説明したステップS1~S10と同様である。次に、封止層5の上に第1粘着層6Aを貼り付ける(ステップS11A)。その後、第1粘着層6Aの上層の第2フィルム(セパレータ)を剥離する(ステップS12A)。そして、表示領域R1と端子領域R3との間の領域の第1粘着層6Aに炭酸ガスレーザを照射して薄膜化した薄膜粘着部17を形成する(ステップS43)。次に、第1粘着層6Aの上に機能層7を貼り付ける(ステップS13)。そして、ステップS14~S19は、図5で説明したステップS14~S19と同様である。
 図9は表示装置の他の変形例の断面図である。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 第1粘着層6Bは、図9に示すように、折り曲げ領域R4において折り曲げ領域R4の中央に近づくに従って薄肉に形成されていることが好ましい。これにより、折り曲げ領域R4における第1粘着層6Bが薄くなるので、折り曲げ領域R4において表示装置1Bを折り曲げやすくなる。
 (実施形態2)
 図10は実施形態2に係る表示装置1Cの折り曲げ前の平面図であり、図11はその断面図である。図12は表示装置1Cの折り曲げ後の平面図であり、図13はその断面図である。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 第1粘着層6の上の額縁領域R2にセパレータ18が、第1スリット11及び第2スリット12と重畳するように形成される。
 図14は表示装置1Cの製造方法を示すフローチャートである。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 図14に示すステップS1~S11は、図5で説明したステップS1~S11と同様である。第1粘着層6は、その上層に形成されたセパレータ(第2フィルム)18を有している。そして、第1粘着層6の上層の表示領域R1と端子領域R3との間の領域以外の領域におけるセパレータ18を剥離する(ステップS72)。この結果、表示領域R1と端子領域R3との間の領域におけるセパレータ18が残る。そして、ステップS13~S19は、図5で説明したステップS13~S19と同様である。
 なお、折り曲げ領域R4における第1粘着層6にセパレータ18を透過して紫外線19(UV)を照射して上記第1粘着層6を硬化させる。
 (比較例)
 図15は比較例に係る表示装置90の折り曲げ前の平面図であり、図16はその断面図である。図17は表示装置90の折り曲げ後の平面図であり、図18はその断面図である。前述した構成要素と同様の構成要素には同様の参照符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
 封止層5を覆うようにTFT層3の平坦化層24の上の表示領域R1に第1粘着層96が形成される。そして、平坦化層24の上の折り曲げ領域R4に、平坦化層24の折り曲げ領域R4を保護するための樹脂膜91が形成される。この樹脂膜91は、第1粘着層96等を形成する工程とは別個の工程を追加して形成する必要が生じる。このため、工数、部品点数が増大するという問題が生じる。
 これに対して、実施形態1及び2によれば、第1粘着層6・6A・6Bを表示領域R1から額縁領域R2に延伸させ、第1スリット11及び第2スリット12と重畳するように形成するので、第1粘着層6・6A・6Bが、比較例に係る樹脂膜91の領域をカバーするように表示領域R1から延伸する。このため、第1粘着層6等を形成する工程だけで済み、樹脂膜91を形成するための別個の工程を追加する必要が消滅する。このため、簡素な構成及び工程により表示装置1・1A・1Bを折り曲げて狭額縁領域化することができる。
 〔まとめ〕
 態様1の表示装置は、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置であって、前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板と、前記基板の上に形成されたTFT層と、前記TFT層の上の前記表示領域に形成された発光素子層と、前記発光素子層を覆うように前記表示領域に形成された封止層と、前記封止層の上の前記表示領域に形成された粘着層と、前記粘着層の上の前記表示領域に形成された機能層と、前記基板の前記TFT層と反対側に形成されたフレキシブルシートとを備え、前記TFT層が、少なくとも一層の無機絶縁膜を含み、前記無機絶縁膜が、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第1スリットを有し、前記フレキシブルシートが、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第2スリットを有し、前記第1スリットを埋めるように形成された充填樹脂層をさらに備え、前記粘着層が、前記表示領域から前記額縁領域へ延伸し、前記第1スリット及び前記第2スリットと重畳するように形成されている。
 態様2の表示装置は、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部と、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域の反対側の他の一部との間に配置されたスペーサと、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部、及び、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域の反対側の他の一部のうちの何れか一方と、前記スペーサとを接着する接着層とをさらに備える。
 態様3の表示装置は、前記接着層が、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部と前記スペーサとを接着する。
 態様4の表示装置は、前記粘着層の上の前記額縁領域に前記第1スリット及び前記第2スリットと重畳するように形成されたセパレータをさらに備える。
 態様5の表示装置は、前記粘着層が、前記表示領域に配置された非硬化粘着部と、前記額縁領域に配置されて前記非硬化粘着部よりも硬い硬化粘着部とを含む。
 態様6の表示装置は、前記粘着層が、前記表示領域に配置された厚膜粘着部と、前記額縁領域に配置されて前記厚膜粘着部よりも薄い薄膜粘着部とを含む。
 態様7の表示装置は、前記粘着層が、前記折り曲げ領域において前記折り曲げ領域の中央に近づくに従って薄肉に形成されている。
 態様8の表示装置の製造方法は、画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置の製造方法であって、前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板の上にTFT層を形成する工程と、前記TFT層の上の前記表示領域に発光素子層を形成する工程と、前記発光素子層を覆うように前記表示領域に封止層を形成する工程と、前記封止層の上に第1フィルムを貼り付ける工程と、前記基板を前記TFT層から剥離する工程と、前記TFT層の前記発光素子層と反対側にフレキシブルシートを貼り付ける工程と、前記封止層の上の第1フィルムを剥離する工程と、粘着層とセパレータとが積層された第2フィルムを、前記表示領域に形成された封止層と、前記表示領域及び前記額縁領域に形成されたTFT層の上に貼り付ける工程と、少なくとも前記表示領域と重畳するセパレータを前記粘着層から剥離する工程と、機能層を、前記粘着層を介して前記表示領域に貼り付ける工程と、前記折り曲げ領域において、前記フレキシブルシート、前記TFT層、及び前記粘着層を前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げる工程と、前記折り曲げ領域の前記粘着層に紫外線を照射して前記粘着層を硬化させる工程とを包含する。
 態様9の表示装置の製造方法は、前記折り曲げる工程の前に、前記フレキシブルシートの前記表示領域側の一部にスペーサを、接着層を介して接着する工程をさらに包含する。
 態様10の表示装置の製造方法は、前記折り曲げる工程において、前記スペーサは、前記フレキシブルシートの前記表示領域の反対側の他の一部と接着材を介さずに接触する。
 態様11の表示装置の製造方法は、前記粘着層から剥離する工程において、前記折り曲げ領域と重畳するセパレータが前記粘着層の上に残存する。
 態様12の表示装置の製造方法は、前記TFT層を形成する工程において、前記TFT層が、少なくとも一層の無機絶縁膜を含み、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第1スリットを前記無機絶縁膜に形成し、前記粘着層から剥離する工程と前記折り曲げる工程との間に、前記第1スリットと重畳する前記粘着層の厚さを、前記表示領域と重畳する前記粘着層の厚さよりも薄くするために、前記第1スリットと重畳する前記粘着層の表面にレーザを照射する工程をさらに包含する。
 態様13の表示装置の製造方法は、前記レーザを照射する工程において、前記粘着層が前記折り曲げ領域において前記折り曲げ領域の中央に近づくに従って薄肉に形成されるように、前記粘着層の表面にレーザを照射する。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1 表示装置
 2 樹脂層(基板)
 3 TFT層
 4 発光素子層
 5 封止層
 6 第1粘着層(粘着層)
 7 機能層
 8 フレキシブルシート
 9 スペーサ
10 第1接着層(接着層)
11 第1スリット
12 第2スリット
13 充填樹脂層
14 第1無機絶縁層(無機絶縁膜)
16 厚膜粘着部
17 薄膜粘着部
18 セパレータ
19 紫外線
R1 表示領域
R2 額縁領域
R3 端子領域
R4 折り曲げ領域

Claims (13)

  1.  画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置であって、
     前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板と、
     前記基板の上に形成されたTFT層と、
     前記TFT層の上の前記表示領域に形成された発光素子層と、
     前記発光素子層を覆うように前記表示領域に形成された封止層と、
     前記封止層の上の前記表示領域に形成された粘着層と、
     前記粘着層の上の前記表示領域に形成された機能層と、
     前記基板の前記TFT層と反対側に形成されたフレキシブルシートとを備え、
     前記TFT層が、少なくとも一層の無機絶縁膜を含み、
     前記無機絶縁膜が、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第1スリットを有し、
     前記フレキシブルシートが、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第2スリットを有し、
     前記第1スリットを埋めるように形成された充填樹脂層をさらに備え、
     前記粘着層が、前記表示領域から前記額縁領域へ延伸し、前記第1スリット及び前記第2スリットと重畳するように形成されている表示装置。
  2.  前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部と、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域の反対側の他の一部との間に配置されたスペーサと、
     前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部、及び、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域の反対側の他の一部のうちの何れか一方と、前記スペーサとを接着する接着層とをさらに備える請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記接着層が、前記フレキシブルシートの前記第2スリットの前記表示領域側の一部と前記スペーサとを接着する請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記粘着層の上の前記額縁領域に前記第1スリット及び前記第2スリットと重畳するように形成されたセパレータをさらに備える請求項1から3の何れか一項に記載の表示装置。
  5.  前記粘着層が、前記表示領域に配置された非硬化粘着部と、前記額縁領域に配置されて前記非硬化粘着部よりも硬い硬化粘着部とを含む請求項1から4の何れか一項に記載の表示装置。
  6.  前記粘着層が、前記表示領域に配置された厚膜粘着部と、前記額縁領域に配置されて前記厚膜粘着部よりも薄い薄膜粘着部とを含む請求項1から5の何れか一項に記載の表示装置。
  7.  前記粘着層が、前記折り曲げ領域において前記折り曲げ領域の中央に近づくに従って薄肉に形成されている請求項1から6の何れか一項に記載の表示装置。
  8.  画像を表示するための表示領域と、前記表示領域を囲む額縁領域とを有し、前記額縁領域が、前記額縁領域の縁に配置される端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げられた折り曲げ領域とを含む表示装置の製造方法であって、
     前記表示領域及び前記額縁領域に配置された基板の上にTFT層を形成する工程と、
     前記TFT層の上の前記表示領域に発光素子層を形成する工程と、
     前記発光素子層を覆うように前記表示領域に封止層を形成する工程と、
     前記封止層の上に第1フィルムを貼り付ける工程と、
     前記基板を前記TFT層から剥離する工程と、
     前記TFT層の前記発光素子層と反対側にフレキシブルシートを貼り付ける工程と、
     前記封止層の上の第1フィルムを剥離する工程と、
     粘着層とセパレータとが積層された第2フィルムを、前記表示領域に形成された封止層と、前記表示領域及び前記額縁領域に形成されたTFT層の上に貼り付ける工程と、
     少なくとも前記表示領域と重畳するセパレータを前記粘着層から剥離する工程と、
     機能層を、前記粘着層を介して前記表示領域に貼り付ける工程と、
     前記折り曲げ領域において、前記フレキシブルシート、前記TFT層、及び前記粘着層を前記表示領域と前記端子領域との間で折り曲げる工程と、
     前記折り曲げ領域の前記粘着層に紫外線を照射して前記粘着層を硬化させる工程とを包含する表示装置の製造方法。
  9.  前記折り曲げる工程の前に、前記フレキシブルシートの前記表示領域側の一部にスペーサを、接着層を介して接着する工程をさらに包含する請求項8に記載の表示装置の製造方法。
  10.  前記折り曲げる工程において、前記スペーサは、前記フレキシブルシートの前記表示領域の反対側の他の一部と接着材を介さずに接触する請求項9に記載の表示装置の製造方法。
  11.  前記粘着層から剥離する工程において、前記折り曲げ領域と重畳するセパレータが前記粘着層の上に残存する請求項8から10の何れか1項に記載の表示装置の製造方法。
  12.  前記TFT層を形成する工程において、前記TFT層が、少なくとも一層の無機絶縁膜を含み、前記折り曲げ領域を前記額縁領域の縁に沿って延びる第1スリットを前記無機絶縁膜に形成し、
     前記粘着層から剥離する工程と前記折り曲げる工程との間に、前記第1スリットと重畳する前記粘着層の厚さを、前記表示領域と重畳する前記粘着層の厚さよりも薄くするために、前記第1スリットと重畳する前記粘着層の表面にレーザを照射する工程をさらに包含する請求項8から11の何れか1項に記載の表示装置の製造方法。
  13.  前記レーザを照射する工程において、前記粘着層が前記折り曲げ領域において前記折り曲げ領域の中央に近づくに従って薄肉に形成されるように、前記粘着層の表面にレーザを照射する請求項12に記載の表示装置の製造方法。
PCT/JP2019/009804 2019-03-11 2019-03-11 表示装置、表示装置の製造方法 WO2020183589A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009804 WO2020183589A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 表示装置、表示装置の製造方法
US17/437,339 US11974454B2 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Display device and method for manufacturing display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009804 WO2020183589A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 表示装置、表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020183589A1 true WO2020183589A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72426217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009804 WO2020183589A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 表示装置、表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11974454B2 (ja)
WO (1) WO2020183589A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220008983A (ko) * 2020-07-14 2022-01-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법
KR20220041270A (ko) * 2020-09-24 2022-04-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20230007598A (ko) * 2021-07-05 2023-01-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224118A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20170271616A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2017187580A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20180151662A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible electroluminescent display device
US20180182829A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display Device
WO2018179332A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120087A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法および表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224118A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20170271616A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2017187580A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20180151662A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible electroluminescent display device
US20180182829A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display Device
WO2018179332A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11974454B2 (en) 2024-04-30
US20220181581A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3633658B1 (en) Display device, glass substrate, and method for manufacturing glass substrate
CN106449697B (zh) 显示装置及其制造方法
US9048444B2 (en) Flexible display device and method of fabricating the same
EP3488478B1 (en) Method of fabricating display panel
WO2020183589A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法
US20190341433A1 (en) Display device
JP5424964B2 (ja) 表示装置
US9941261B2 (en) Display device
KR101952132B1 (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN106098723B (zh) 柔性显示装置及其制造方法
US10854828B2 (en) Display device including a bent portion and method for manufacturing the same
JP6826881B2 (ja) 保護部材、表示装置および表示装置の製造方法
US9820340B2 (en) Organic light emitting diode display device and fabrication method thereof
JP2015125295A (ja) 表示装置
KR20150033461A (ko) 표시 장치용 커버 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105632339B (zh) 显示设备
US20170012202A1 (en) Laminate, method of peeling laminate, and method of manufacturing flexible device
JP2009037033A (ja) 液晶表示装置
KR20220077953A (ko) 표시장치
KR102617216B1 (ko) 폴더블 표시 장치 및 폴더블 표시 장치 제조 방법
US20180277573A1 (en) Display device and method for producing display device
KR20180124828A (ko) 윈도우 기판의 제조 방법
US20100157514A1 (en) Display apparatus and display module including the same
KR20180033344A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN110800090A (zh) 薄膜晶体管基板和薄膜晶体管基板的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19919369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19919369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP