JP5092648B2 - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5092648B2
JP5092648B2 JP2007248250A JP2007248250A JP5092648B2 JP 5092648 B2 JP5092648 B2 JP 5092648B2 JP 2007248250 A JP2007248250 A JP 2007248250A JP 2007248250 A JP2007248250 A JP 2007248250A JP 5092648 B2 JP5092648 B2 JP 5092648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
case
charging device
battery pack
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081921A (ja
Inventor
利夫 溝口
治久 藤澤
圭太 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2007248250A priority Critical patent/JP5092648B2/ja
Priority to US12/233,846 priority patent/US20090085514A1/en
Priority to CN2008101493640A priority patent/CN101399385B/zh
Publication of JP2009081921A publication Critical patent/JP2009081921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092648B2 publication Critical patent/JP5092648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、コードレス電動工具の駆動源として用いられる電池パックを充電するための充電装置に関するものである。
充電装置の構成を図4乃至6を用いて説明する。充電装置100は上ケース3と下ケース4からなる本体ケース2内に、回路基板5や充電端子6を配置して構成される。上ケース3には、電池パック7を接続するための電池接続部8が設けられている。電池接続部8は、電池パック7が挿入された際に電池パック7を保持するための差込穴8aと、差込穴8aの底部には電池パック7の充放電端子9と当接する充電端子6が貫通する端子挿通孔10が設けられている。一方、下ケース4には、充電回路を構成する電子部品が搭載された回路基板5が収容され、充電端子6が充電回路と電気的に接続ている。また、下ケース4の底部側側面には充電装置100の内部に浸入した水を排出するための排水口11が設けられている。
ところで、充電装置100は、屋外で使用されることがあるため、雨水に濡れてしまう場合がある。その際の充電装置100内に雨水等が浸入した場合について図5及び図6を用いて説明する。図5に示すように、充電装置100に電池パック7が接続されていない場合、差込穴8aは外部に対して開口しているため、差込穴8aに雨水がかかってしまう。差込穴8aの底部には端子挿通孔10が設けられているため、差込部8aにかかった雨水は、端子挿通孔10から本体ケース2内(充電装置100内)に入り込み、回路基板5上に流れ落ちてしまう。その後、回路基板5と下ケース4との隙間から下ケース4に流れ落ち下ケース4に設けた排水口11から充電装置100の外部へ排水される。
一方、充電装置100に電池パック7が接続されている場合、図6に示すように、電池パック7を充電装置100の差込穴8aに挿入した状態では、差込穴8aは電池パック7によって塞がれる。しかしながら、差込穴8aと電池パック7の間に隙間12があるため、この隙間12を通って差込穴8aに浸入した水は、矢印に示す方向に流れ込み、差込穴8aの底部に設けられた端子挿通孔10から回路基板5上に流れ落ちる。その後、上記と同様に下ケース4に設けた排水口11から充電装置100の外へ流れ出る。なお、充電装置の水抜き構造は特許文献1にも開示されている。
このように充電装置100に雨水が浸入すると、回路基板5は水に弱いため、水に濡れると充電回路の短絡よる充電不良や電池パック7が満充電になっても充電が停止しない過充電などの誤動作が発生したり、充電回路を構成する電子部品が電腐して充電装置100の故障の原因となる。そのため、充電装置100内に水が浸入しない構成、あるいは水が浸入しても充電回路が故障しないように、上ケース3と下ケース4には極力風窓等の開口部を設けない構成として水の浸入を防いだり、あるいは水に弱い電子部品にシリコン等の防水剤を塗布することにより充電装置100の防水を行っていた。
実開平6−68303号
しかしながら、風窓等の開口部を設けない構成としても充電装置100と電池パック7との隙間12は存在してしまうため、隙間12を通って端子貫通孔10から充電装置100内に浸入する水は防ぐことができない。そのため、回路基板5には端子挿通孔10の下側付近を中心にシリコンを広範囲に塗布して防水していたが、シリコン塗布にはコストがかかると共に、回路基板5を分解する際、シリコンを取り除かなければならないためリサイクル性が悪いという問題があった。また、端子挿通孔10の下側付近には水に弱い電子部品を搭載しない工夫をしてきたが、回路基板5の実装上の制約により理想的な基板設計が出来ず回路基板5(充電装置100)が大型化してしまい小型化の障害となっていた。
本発明の目的は、上記問題を解決し、安価な構成で回路基板を防水すると共に、回路基板のリサイクル性を向上することである。
上記目的を達成するため、本発明は、電池パックを保持する電池接続部と、該電池接続部の下方に位置し前記電池パックの端子と接続する充電端子が設けられる回路基板と、前記電池接続部が設けられる第1のケースと、該第1のケースと共に本体ケースを形成し、該本体ケース内に浸入した水を排出する排出口を有する第2のケースとを備えた充電装置において、前記電池接続部は、前記電池パックを保持する保持部を有し、該保持部は、前記電池パックを挿入する挿入部と、該挿入部の底部に前記本体ケースの内側方向に突出しており突出方向に沿って貫通孔が形成された突出部と、前記充電端子が挿通する端子挿通孔とを有し、該端子挿入孔の外周には前記保持部の底部から前記本体ケース外側方向に突出し該端子挿通孔の少なくとも一部を覆い、前記挿入部に前記電池パックを挿入した際に前記電池パックの挿入側端部と当接する隔壁を設け、該突出部は前記回路基板に設けられた挿入孔に挿入されることを特徴とする充電装置を提供している。
前記電池接続部の前記保持部と前記突出部の前記貫通孔は連通していることが好ましい。
前記突出部は、前記第1のケースと一体に構成されていることが好ましい。
前記突出部は、前記挿入孔に挿入された際に前記回路基板の下方に位置する部分を有することが好ましい。
前記充電端子は前記回路基板に直接取り付けられ、前記回路基板は前記充電端子の下方に位置することが好ましい。
前記第2のケースは前記本体ケース内側に突出するリブを有し、前記回路基板は該リブに当接して前記第2のケース内に収容され、前記回路基板を前記第1のケース及び前記第2のケース間に挟むことにより、前記突出部を前記挿入孔に挿入することが好ましい。
本発明によれば、本体ケースの内側に突出し貫通孔を有する突出部が回路基板の挿入孔に挿入されるように構成したため、雨水が貫通孔に沿って回路基板の挿入孔を介して流れるため、回路基板に雨水がかかることを防止することができる。また、電池接続部を形成する電池保持部の底部に突出部を設けたため、保持部に入り込んだ雨水が自然に底面に集まるため、より自然に突出部の貫通孔に流れるようになり、雨水を貫通孔に導くための部材を設ける必要がなく、複雑な構成にすることなく回路基板に雨水がかかることを防止することができる。さらに、電池接続部の底部に設けられた端子挿通孔を覆う隔壁を設けたため、自然に底部に集まった雨水が端子挿通孔から回路基板上へ流れることを塞き止めることができ、より一層回路基板の防水効果を向上することができる。
請求項2によれは、ガイド部を突出部の突出方向に沿った貫通孔としたため、突出部に流れ込んだ雨水が、その全周を囲まれた貫通孔に沿って流れるため、雨水を確実にガイドでき回路基板に雨水がかかることをより確実に防止することができる。
また、電池接続部の保持部突出部の貫通孔が連通する構成にしたため、雨水が電気接続部から自然に貫通孔に流れるようになり、雨水を貫通孔に導くための部材を設ける必要がなく、複雑な構成にすることなく回路基板に雨水がかかることを防止することができる。
また、端子挿通孔を覆う隔壁が電池パックの保持部への挿入側端部に当接するため、電池パックの位置決めを正確にでき電池パックと充電装置の各端子の接続を確実にできる。
また、突出部を第1のケースと一体に形成したため、回路基板の防水を複雑な構成にすることなく簡単な構成で実現することができる。
また、突出部の先端部が回路基板の挿入部に挿入された際に回路基板より下方に位置するため、突出部の貫通孔を通った雨水が直接第2ケース側に流れるため、回路基板の防水をより一層強化することができる。
また、第1のケースと第2のケースを組み合わせた際に突出部が回路基板の挿入穴に入ることができるため、充電端子を回路基板に直接取り付けられることができ、充電端子と回路基板をつなぐリード線等の別部材を設ける必要がなく、安価で小型化が可能な充電装置を提供することができる。
また、第2のケースにリブを突設し、回路基板を第1のケースと第2のケースに挟み込み、突出部を回路基板の挿入孔に挿入するようにしたため、回路基板を充電装置内に簡単に位置決めできる。
本発明の実施形態について図1乃至3を用いて説明する。図1は本発明となる充電装置の上面図、図2は図1の断面図、図3は図2の充電装置に電池パックを接続した状態を示す図である。
充電装置1は、電池パック7が接続される電池接続部8と、本体ケース2を構成する上ケース3及び下ケース4と、電池パック7を充電するための不図示の充電回路が搭載される回路基板5から主に構成されており、電源コード13から不図示の充電回路を介して後述する充電端子6に電力が供給され、充電端子6と電池接続部8に接続された電池パック7の充放電端子9が接触することにより電池パック7を充電することができる。
図1に示すように、充電装置1は、商用電源から電力を供給するための電源コード13と、電池パック7を接続するための電池接続部8を有している。電池接続部8には、図2、図3に示すように、差込タイプ電池パック7を差し込むための差込部8aが形成されており、差込部8aの底部には、電源コード13から供給された電力を接続された電池パック7に供給するための正極端子6aと負極端子6bからなる充電端子と、電池パック7からの温度情報等の電池パック情報が入力される信号端子6cが後述する端子挿通孔10を介して露出しており、充電端子6a、6bと信号端子6cに対応する電池パック7の端子9を接続することにより電池パック7を充電することができる。また、図1に示すように、電池パック7の充電状態を表示するため、例えば発光ダイオードからなる表示部14が設けられている。例えば、電池パック7の充電中は発光ダイオードを点灯させ、充電が終了したら点滅させることにより使用者は電池パック7の充電状態を把握することができる。、発光ダイオード等により表示する構成のものに限らずブザーや音声等の音で充電状態を報知するようにしてもよい。また、充電装置を持ち運ぶ際にベルト等を通すためのベルト取付部を有し、使用者が取付部に取り付けたベルトを肩に掛けて容易に持ち運ぶことができる。なお、差込式の充電装置に限らずスライド式の充電装置にも適用可能である。
次に充電装置1の内部について図2及び図3を用いて説明する。充電装置1は、電池接続部8が形成される上ケース3と、回路基板を収納する下ケース4とに2分割されており、上ケース3と下ケース4で本体ケース2を構成している。
下ケース4には、不図示の充電回路を構成する電子部品を搭載した回路基板5が収納されており、回路基板5には、電池パック7の充放電端子9と接続される充電端子6a、6b、信号端子6cが直接接続されている。また、下ケース4から回路基板5の方へ突出するリブ15が1つ或いは複数設けられており、このリブ15は回路基板5の下側に当接して回路基板5を受けるように設けられている。更に、下ケース4の内部側面側には、リブ15と同様に回路基板5を受けるように受け部16が設けられている。また、下ケース4には下ケース4の内部と外部を連通する後述する排水口11が設けられている。
一方、上ケース3には、電池接続部8すなわち差込部8aが一体的に形成されており、電池接続部8の差込部8aの底部には、回路基板5に接続された充電端子6a、6b、信号端子6cが差込部8aに露出するように、各端子6に対応して端子挿通孔10が形成されている。また、差込部8aの底部であって端子挿通孔10と異なる位置には、差込部8aの底部から下ケース4側に突出する突出部17が差込部8aと一体的に形成され、突出部17には差込部8aと下ケース4とを連通するガイド部を形成する貫通孔18が設けられている。更に、差込部8aの底部には端子挿通孔10の外周を囲むようにして差込部8aの底部から上方(下ケース4側と反対側)に突出した隔壁19が設けられている。また、差込部8a内であって充電装置1の充電端子6の上方には差込部8aの内側へ突出する(一方の内面から対向する方向へ突出)突出部20が設けられている。更に、上ケース3の側面側であって下ケース4の受け部16と対向する位置には、下ケース4の受け部16と共に回路基板5を挟むための端部21が設けられている。回路基板5には、上ケース3と一体的に設けらた貫通孔18を有する突出部17を挿入するための挿入穴22が形成されている。
ところで、充電装置1の使用場所として、屋内だけでなく屋外でも使用されることがある。そのため雨水等が充電装置1にかかった場合、充電装置1の内部にまで浸入してしまうことがある。充電装置1の内部には、充電回路を構成する多数の電子部品が回路基板5上に搭載されており、回路基板5は電池接続部8の差込部8a底部に設けられた端子挿通孔10の下方にも配置されている。従って、上記した図5及び図6に示すように、電池パック7が差込部8aに接続されていない場合、雨水は差込部8aから端子挿通孔10を通って充電装置1内部にまで浸入してしまう。また、電池パック7が差込部8aに接続されている場合にも、雨水は電池パック7と差込部8a間の隙間12から端子挿通孔10を通って充電装置1内部にまで浸入してしまう。上記したように端子挿通孔10の下方には回路基板5が位置しているため、充電装置1内部に浸入した雨水が直接回路基板5や電子部品にかかり、その結果、充電装置1の故障を招くことがある。また、回路基板5を防水剤で保護すること、端子挿通孔10を避けて回路基板5を配置する等、雨水による故障を防止する方法は考えられるが、防水剤によるコストアップや、回路基板5すなわち充電装置1の大型化を招いてしまう。
そこで、本発明の充電装置1は、電池接続部8の底部に、充電装置1内に連通したガイド部を形成する貫通孔18を有する突起部17を、回路基板5の挿入穴22を貫通するように設けた構成にした。この突出部17と挿入穴22の関係について図1乃至図3を用いて詳細に説明する。
図2に示すように、電池パックが接続されていない場合、差込部8aは外部に対して開口しているため、雨水が直接差込部8aに入り込んでしまう。また、図3に示すように、電池パック7を接続した場合にも、電池パック7の外面と差込部8aの内面間の隙間12から雨水が差込部8aに入り込んでしまう。しかしながら、本発明によれば、差込部8aに入り込んだ雨水は、差込部8aと連通し差込部8a底部にガイド部として形成した貫通孔18を有する突出部17を設けたことによって、回路基板5にかかることなく下ケース4の排水口11から排水することができる。すなわち、差込部8aの底部には下ケース4側に突出し突出方向に沿った貫通孔18を有する突出部17が差込部8aと連通して設けられ、回路基板5にはこの突出部17が挿入される挿入穴22が設けられている。さらに、突出部17の端部は、回路基板5の挿入穴22に挿入した際に回路基板5の下面と同一位置、或いは回路基板5の下面から下ケース4側に突出した位置にある。従って、差込部8aに入り込みその底部に達した雨水は、図3の矢印で示すように、突出部17の貫通孔18を通って回路基板5の下側(下ケース4側)に流れて下ケース4の排水口11から充電装置1外部に排水されるため、簡単な構成で回路基板5を防水することができる。
また、差込部8aと突出部17の貫通孔18を連通させたため、差込部8aの底部に達した雨水が自然に突出部17の貫通孔18を通って流れ出るため、特別な部材を設ける必要がなく充電装置1の防水構造を安価で簡単に構成することができる。また、突出部17の端部を回路基板5の下面と同面、或いは下面より下側に突出した構成としたため、より確実に回路基板5を防水することができる。更に、突出部17を上ケース3と一体に形成したため、別部品を使用することなく安価に回路基板5を防水することができる。
また、差込部8aの底部に、端子挿通孔10を囲むように隔壁19を設けたため、差込部8aの底部に達した雨水が隔壁19により塞き止められ、端子挿通孔10から回路基板5上に流れることを防止でき、確実に突出部17の貫通孔18から雨水を排出することができるため、より確実に回路基板5を防水することができる。また、電池パック7を差込部8aに挿入した際、隔壁19は突起部20と共に電池パック7の位置決め手段を構成することができるため、電池パック7の充放電端子9と充電装置の充電端子6を確実に接続させながら、端子側すなわち端子挿通孔10から雨水が流れ込むことを防止することができる。
このとき、本発明によれば、差込部8aの底部に貫通孔18を有する突出部17を形成し、この突出部17が回路基板5の挿入穴22を貫通して回路基板5の下方に突出しているため、差込部8aに入り込んだ雨水は、突出部17の貫通孔18を通って下ケース4に流れ、さらに、下ケース4に形成した排水口11から充電装置1の外部に流れ出ることができる。すなわち、回路基板5に雨水が直接当たることなく、雨水を充電装置1の外部に流れ出すことができるため、回路基板5に搭載されている不図示の電子部品が水によって故障してしまうことを防止するすることができる。
さらに、充電装置1は、下ケース4に設けられたリブ15及び受け部16に回路基板5の下側を当接させて下ケース4に回路基板5を収容し、その後、図2に示すように上ケース3をはめ合せることにより構成することができる。その際、差込部8aの設けられた突出部17が回路基板5の挿入穴22に入り込むと共に、上ケース3の端部21と下ケース4の受け部16とにより回路基板5を挟むことで、本体ケース2内(下ケース4内)に回路基板5を確実に固定保持することができる。従って、回路基板5をネジ等の別部品を使わずに下ケース4に固定することができるため、充電装置1の組み立てが容易となり、部品を減らすことができコストを低減することができる。
以上説明したように、本発明の充電装置によれば、電池接続部8すなわち差込部8aに本体ケース2内に突出し突出方向に沿った貫通孔18を有する突出部17を設け、突出部17を回路基板5に設けた挿入穴22に挿入することにより、回路基板5を大型化することなく確実に回路基板5を防水することができ、回路基板5の濡れによって生じる充電不良や充電装置の誤動作、電子部品の腐食による充電回路の故障を防止することができる。また、電池接続部8の差込部8aと突出部17の貫通孔18は連通しており、突出部17を差込部8aの底部に設けたため、差込部8aの底部に達した雨水を、特別な部材を設ける必要なく自然に充電装置1外部に排出することができる。さらに、差込部8aの底面に端子挿通孔10を囲む隔壁19を設けたため、端子挿通孔10からの雨水の漏れを防止でき、より確実に回路基板5を防水することができる。
なお、本実施形態では、突出部17にガイド部として貫通孔18を設ける構成にしたが、差込部8aに入り込んだ雨水が回路基板5にかからないようにすれば良く、突出部17の全周に亘って内壁を構成するように貫通孔18を設けず、突出部17の突出方向に沿って雨水が流れるように、断面がC形のガイド部としても良い。
さらに、隔壁19が電池パック7の挿入側端部に当接し電池パック7の位置決めができるため、回路基板5の防水を図りながら確実に電池パック7を充電することができる。また、電池接続部8の突出部17を上ケース3と一体的に構成したため、別部材を設ける必要がなく簡単な構成で充電装置1を構成することができる。
また、下ケース4に回路基板5を支持するリブ15を設け、回路基板5を下ケース4に収容した状態で上ケース3と下ケース4を組み合わせた際に、回路基板5を上ケース3と下ケース4で挟む構成にしたため、回路基板5を位置決めして保持するための別部材を設ける必要がなく、安価で簡単な構成とすることができる。
また、図1に示すように、充電装置1を持ち運ぶ際にベルト等を引っ掛けるフック部30を有しており、持ち運び時等にフック部30にベルトを引っ掛けて使用者の肩に掛けることができるように構成している。
本発明になる充電装置の一実施形態を示す上面図である。 本発明になる充電装置の一実施形態を示す図1の断面図ある。 本発明になる図2の充電装置に電池パックを接続した状態を示す断面図である。 従来技術になる充電装置の一実施形態を示す上面図である。 従来技術になる充電装置の一実施形態を示す図4の断面図ある。 従来技術になる図5の充電装置に電池パックを接続した状態を示す断面図である。
符号の説明
1は充電装置、2は本体ケース、3は上ケース、4は下ケース、5は回路基板、6は充電端子、7は電池パック、8は電池接続部、9は電池パックの充放電端子、10は端子挿通孔、11は排水口、12は隙間、13は電源コード、14は表示部、15はリブ、16は受け部、17は突出部、18は貫通孔(ガイド部)、19は隔壁、20は突起部、21は上ケース端部、22は挿入穴である。

Claims (6)

  1. 電池パックを保持する電池接続部と、
    該電池接続部の下方に位置し前記電池パックの端子と接続する充電端子が設けられる回路基板と、
    前記電池接続部が設けられる第1のケースと、
    該第1のケースと共に本体ケースを形成し、該本体ケース内に浸入した水を排出する排出口を有する第2のケースと、
    を備えた充電装置において、
    前記電池接続部は、前記電池パックを保持する保持部を有し、
    該保持部は、前記電池パックを挿入する挿入部と、該挿入部の底部に前記本体ケースの内側方向に突出しており突出方向に沿って貫通孔が形成された突出部と、前記充電端子が挿通する端子挿通孔とを有し、該端子挿入孔の外周には前記保持部の底部から前記本体ケース外側方向に突出し該端子挿通孔の少なくとも一部を覆い、前記挿入部に前記電池パックを挿入した際に前記電池パックの挿入側端部と当接する隔壁を設け、
    該突出部は前記回路基板に設けられた挿入孔に挿入されることを特徴とする充電装置。
  2. 前記電池接続部の前記保持部と前記突出部の前記貫通孔は連通していることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  3. 前記突出部は、前記第1のケースと一体に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電装置。
  4. 前記突出部は、前記挿入孔に挿入された際に前記回路基板の下方に位置する部分を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の充電装置。
  5. 前記充電端子は前記回路基板に直接取り付けられ、前記回路基板は前記充電端子の下方に位置することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の充電装置。
  6. 前記第2のケースは前記本体ケース内側に突出するリブを有し、前記回路基板は該リブに当接して前記第2のケース内に収容され、前記回路基板を前記第1のケース及び前記第2のケース間に挟むことにより、前記突出部を前記挿入孔に挿入することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の充電装置。
JP2007248250A 2007-09-25 2007-09-25 充電装置 Expired - Fee Related JP5092648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248250A JP5092648B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 充電装置
US12/233,846 US20090085514A1 (en) 2007-09-25 2008-09-19 Battery charger
CN2008101493640A CN101399385B (zh) 2007-09-25 2008-09-23 电池充电器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248250A JP5092648B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081921A JP2009081921A (ja) 2009-04-16
JP5092648B2 true JP5092648B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40507428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248250A Expired - Fee Related JP5092648B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 充電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090085514A1 (ja)
JP (1) JP5092648B2 (ja)
CN (1) CN101399385B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI338986B (en) * 2006-02-02 2011-03-11 Watlow Electric Mfg Power controller coupling assemblies
JP2011160551A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
JP5592194B2 (ja) 2010-08-20 2014-09-17 三洋電機株式会社 電池パック
WO2012060178A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 株式会社マキタ バッテリパック
JP5292653B2 (ja) * 2011-01-28 2013-09-18 三井金属アクト株式会社 車両用ラッチ装置
JP5820082B2 (ja) 2011-11-29 2015-11-24 フスクバルナ アクティエボラーグ 充電装置
US9090172B2 (en) * 2012-01-23 2015-07-28 General Electric Company Charging stations for use in charging electrically powered vehicles and related methods
JP5983062B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 セイコーエプソン株式会社 充電器、及び、充電用端子の配置構造
DE102013218531A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Akkuvorrichtung
KR20170025086A (ko) * 2015-08-27 2017-03-08 삼성전자주식회사 유체의 접촉을 확인하기 위한 방법 및 그 전자 장치
KR102620178B1 (ko) * 2017-01-26 2024-01-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR102349757B1 (ko) * 2017-06-14 2022-01-11 삼성전자주식회사 생체 센서의 전극을 이용한 충전 방법 및 이를 적용한 전자 장치
CN111819754A (zh) * 2018-03-12 2020-10-23 本田技研工业株式会社 移动型蓄电池的充电器
CN114424423A (zh) * 2019-09-27 2022-04-29 本田技研工业株式会社 移动型蓄电池的充电器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144217A (en) * 1989-03-03 1992-09-01 Black & Decker Inc. Cordless tool battery housing and charging system
JPH06125182A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Toshiba Corp 電子機器における水抜構造
JPH06197459A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd 充電器
JP3492045B2 (ja) * 1994-12-07 2004-02-03 本田技研工業株式会社 充電器
JP3540542B2 (ja) * 1997-03-31 2004-07-07 三洋電機株式会社 充電器
US6018227A (en) * 1998-06-22 2000-01-25 Stryker Corporation Battery charger especially useful with sterilizable, rechargeable battery packs
US6633152B2 (en) * 2001-04-26 2003-10-14 Streamlight, Inc. Rechargeable flashlight and battery charger
JP2002334724A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器
US7332889B2 (en) * 2001-11-09 2008-02-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
JP2004147360A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Makita Corp 充電器
JP3983177B2 (ja) * 2003-01-30 2007-09-26 三洋電機株式会社 充電装置
US7554286B2 (en) * 2005-07-20 2009-06-30 Prelec Sr Michael L Protective casing for battery charger
US7535197B2 (en) * 2006-04-17 2009-05-19 Mobiletron Electronics Co., Ltd. Rechargeable electrical tool and battery charger therefor
JP4753817B2 (ja) * 2006-09-05 2011-08-24 三洋電機株式会社 充電器
JP4905852B2 (ja) * 2006-09-07 2012-03-28 日立工機株式会社 充電器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090085514A1 (en) 2009-04-02
CN101399385A (zh) 2009-04-01
CN101399385B (zh) 2011-05-04
JP2009081921A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092648B2 (ja) 充電装置
US8773067B2 (en) Charging base with drainage features
CN100464277C (zh) 电池座附加跨接器的固定结构
US8486559B2 (en) Secondary battery with support member for terminal
JP2014060044A (ja) 電池用配線モジュール
JP5346767B2 (ja) 携帯端末用充電器
JP3366541B2 (ja) 充電器
JP5727763B2 (ja) 受電側コネクタ
CN110112932B (zh) 一种密封性能好的电源适配器
US20100136373A1 (en) Secondary battery
KR20010092656A (ko) 전지를 내장한 휴대전기기기
CN208797255U (zh) 可排水usb插座
JPH11144695A (ja) 水没判定シールを内装したパック電池
JP3983177B2 (ja) 充電装置
US8172584B2 (en) Electrical connection mechanism for connecting an electrical part to a junction box
TWM456614U (zh) 防進水串行總線連結器
JP2015162296A (ja) 充電器
CN209994283U (zh) 一种密封性能好的电源适配器
CN201490445U (zh) 插头插座防溅盒
JP2009178011A (ja) 充電装置
JP2000023332A (ja) 収容ブロックの排水構造
KR20080065132A (ko) 2차전지용 배터리팩
CN219892289U (zh) 面壳组件及储能电源
CN204669140U (zh) 接线盒以及具有该接线盒的电机
CN220368480U (zh) 一种翻盖式防水防尘车载充电器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees