JP5091751B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5091751B2
JP5091751B2 JP2008107579A JP2008107579A JP5091751B2 JP 5091751 B2 JP5091751 B2 JP 5091751B2 JP 2008107579 A JP2008107579 A JP 2008107579A JP 2008107579 A JP2008107579 A JP 2008107579A JP 5091751 B2 JP5091751 B2 JP 5091751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
point
displayed
display
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008107579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009257940A (ja
Inventor
真也 吉田
基之 徳倉
裕介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008107579A priority Critical patent/JP5091751B2/ja
Publication of JP2009257940A publication Critical patent/JP2009257940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091751B2 publication Critical patent/JP5091751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、出発地から目的地までの案内経路を探索し、表示部に表示した地図上に案内経路や現在位置を表示して経路案内を行うナビゲーション装置に関するものであり、特に、表示部にタッチパネルを備え、表示された地図上で所望の地点を指定して目的地や経由地を設定する際、指定した地点に対応した道路リンクが表示部に表示されていない道路に対応した道路リンクである場合、地図の縮尺を変更することで表示部に表示されていなかった道路を表示することで正確に地点設定を行えるようにしたナビゲーション装置に関するものである。
従来、自動車等で道路を走行する場合に、目的地に至るまで常時現在位置を求め、表示画面上に道路地図とともに現在位置を表示して、ユーザが道に迷うことなく目的地に到達できるように誘導する車載用のナビゲーション装置が知られている。このようなナビゲーション装置においては、現在位置を測定するために、人工衛星を利用したGPS(Global Positioning System)測位システムが用いられる。GPS測位システムは、地球上空を周回している複数の人工衛星からの電波を受信し、受信データを演算処理することによって現在位置を特定するものである。
GPSによって特定された現在位置は、ナビゲーション装置の地図記憶手段等に記憶されている地図データと比較され、例えば現在位置から最も近い道路にマッチング処理を行い、この位置がマッチング処理された現在位置として表示画面に表示される。これにより、GPS測位に僅かな誤差があるような場合でも現在位置を道路上に修正し違和感のない表示を行うことが可能となる。
また、ナビゲーション装置として、ユーザによって指定された出発地から目的地までの経路探索を行って案内経路を表示画面に表示し、測位された現在位置をこの案内経路と比較してマッチング処理を行うものもある。
一般に、車載用のナビゲーション装置にあっては、ナビゲーション装置が経路探索や地図画像を表示するための地図データを記憶する地図記憶手段と、経路探索手段と、現在位置検出手段などを備え、利用者により設定された出発地と目的地とを結ぶ最適経路を探索し、表示部に地図画像とともに探索した案内経路や車両の現在位置を表示して目的地までの経路案内を行うように構成されている。
また、車載用のナビゲーション装置においては、運転操作を妨げることなく操作できるように表示部にタッチパネルを備え、各種操作を行えるように考慮されているものも提供されている。このようなナビゲーション装置においては、表示部に表示されたメニュー画面上で所望の選択項目を選択して機能選択や切替え処理をしたり、表示部に表示された地図上で所望の地点をタッチ操作により指定したりして、目的地や経由地を設定することができる。
例えば、下記の特許文献1(特開2002−328028公報)には、直観的な操作でマークの生成を行うことが可能なナビゲーション装置の発明が開示されている。このナビゲーション装置は、表示部に地図とともに特定の処理と関連付けられたマーク設定ボタン、目的地設定ボタン、経由地設定ボタン、消去ボタン等のコントロールボタンを表示させる。そして、タッチパネルにて特定のマーク設定ボタンと地図M上の任意の座標とがドラッグ操作によって指定されたときに、指定された座標に対応する地図M上の位置にマーク生成処理部がマークオブジェクトを生成し、表示することで所望の地点を設定できるように構成されたものである。
また、下記の特許文献2(特開2007−132677号公報)には、タッチパネル操作によって入力された経路にしたがって車両を目的地まで案内するナビゲーション装置の発明が開示されている。このナビゲーション装置は、タッチパネル操作におけるユーザのタッチ位置の軌跡に基づいて、タッチパネル式の表示モニタに表示された地図に表された道路のうち、特定の道路においてユーザがなぞって指定した道路区間(指定道路区間)を検出し、タッチ位置の軌跡の長さが所定値以上であり、さらに、交差点までの距離が所定距離以上である場合は、その特定の道路に沿ってユーザがなぞった方向に所定距離だけ指定道路区間を延長した延長道路区間を、経路の少なくとも一部に設定するように構成されたものである。
更に、下記の特許文献3(特開2003−35548号公報)には、案内された道路を回避したい場合に、その道路を簡単な操作で精度よく指定できるようにしたナビゲーション装置の発明が開示されている。このナビゲーション装置は、タッチパネルを用いて地図上の一の地点が指定されると、回避道路設定部は、この指定された地点またはその近傍に存在する道路を特定し、この道路に対応するリンクを特定するようにされたものである。
そして、地図描画部は、表示縮尺を現在の設定値よりも大きく設定した地図画像を描画し、その後、新たに地図上の一の地点が指定された場合には、上述したリンクを特定する処理、表示縮尺を大きく設定した地図画像を描画する処理が繰り返され、また、一の地点に基づいて特定された道路を回避対象として確定する旨の操作指示が行われると、回避道路設定部は、特定された道路に対応するリンクのリンクIDを回避道路メモリに記憶させるように構成されたものである。
特開2002−328028公報 特開2007−132677号公報 特開2003−35548号公報
上記特許文献1や特許文献2に開示された技術を適用すれば、車載用のナビゲーション装置において、運転操作を妨げることなく、タッチパネルを用いて、目的地や経由地あるいは所望の道路を指定することができ、操作が容易になる。
一般に、表示画面上に表示される地図画像は、所定の矩形エリアが画面上に表示されるように定めた縮尺の地図データを用いて表示される。このため、縮尺によっては、表示されない道路や交差点が生じる。そこで、タッチパネルを用いて表示画面上に表示された地図画像の特定の地点や道路を指定する場合、指でタッチした地点が、正確に利用者が意図する地点や道路を指しているか否かは、必ずしも明確でないという問題点が生じる。
地図データの道路情報には、高速道路や国道などの種別や道路の幅員などの属性情報が付加され、地図表示の際の縮尺によっては、幅員の狭い道路は表示が省略される場合がある。従って、表示された地図画像上で、特定の道路を指定して目的地や経由地を設定する場合、表示された道路を指定しても実際には、表示されていない近接した幅員の狭い道路が設定されてしまうこともある。
しかしながら、上記特許文献1や特許文献2に開示された技術を適用しても上記のような問題点を解消することはできない。また、上記特許文献3の技術によれば、地図描画部は、表示縮尺を現在の設定値よりも大きく設定した地図画像を描画するものであるが、渋滞などの際に、案内された道路に対して、渋滞を回避するための回避道路を選択するものであるから、周辺の道路の中から所望の回避道路が選択できればよく、選択した道路に近接して表示されていない道路が存在するか否かを考慮しておらず、利用者が所望する道路を目的地や経由地として正確に設定することができないという問題点が生じる。
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、表示された地図上で所望の地点を指定して目的地や経由地を設定する際、指定した地点に対応した道路リンクが表示部に表示されていない道路に対応した道路リンクである場合に、地図縮尺を変更することで表示部に表示されていなかった道路を表示できるようにすることで、正確に地点設定を行えるようになせば上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、上記の問題点を解消することを課題とし、表示部にタッチパネルを備え、表示された地図上で所望の地点を指定して目的地や経由地を設定する際に、利用者が意図する道路を正確に設定することができるナビゲーション装置を提供することを目的地とするものである。
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
表示手段に表示された地図上の地点を指定する入力手段と、該入力手段により入力された地点に対応した道路リンクを特定し、該道路リンクを目的地または経由地として設定する機能を備えたナビゲーション装置において、
前記ナビゲーション装置は、前記入力手段により入力された地点に対応した道路リンクを特定し、該道路リンクを目的地または経由地として設定する地点設定手段と、道路比較手段と、縮尺変更手段と、表示制御手段と、を備え、
前記道路比較手段は、前記地点設定手段により特定された道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクであるか否かを判別し、該表示されていない道路に対応した道路リンクであることが判別されると、前記縮尺変更手段は、該表示されていない道路が表示できる縮尺に縮尺変更を行い、前記表示制御手段は、前記変更された縮尺に基づいて、前記表示されていない道路を前記表示手段に表示することを特徴とする。
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかるナビゲーション装置において、前記縮尺変更に基づいて表示された地図画像上において、前記地点設定手段が特定した道路リンクに対応した地点に設定地点マークを表示することを特徴とする。
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかるナビゲーション装置において、前記道路比較手段により、前記地点設定手段が特定した道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクである判別がされたとき、前記地点設定手段は、前記特定した道路リンクを目的地または経由地として設定する処理を保留し、再度地点の指定が行われた際に該指定された地点に対応した道路リンクを目的地または経由地として確定することを特徴とする。
請求項1にかかる発明においては、道路比較手段は、前記地点設定手段により特定された道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクであるか否かを判別し、該表示されていない道路に対応した道路リンクであることが判別されると、前記縮尺変更手段は、該表示されていない道路が表示できる縮尺に縮尺変更を行い、前記表示制御手段は、前記変更された縮尺に基づいて、前記表示されていなかった道路を前記表示手段に表示する。
かかる構成によれば、表示された地図上で所望の地点を指定して目的地や経由地を設定する際、指定された地点に対応した道路リンクが表示手段に表示されていない場合に、地図縮尺を変更することで表示されていない道路を表示できるようにするものであるから、使用者が意図する地点を目的地または経由地として正しく設定することができるようになる。
請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかるナビゲーション装置において、前記縮尺変更に基づいて表示された地図上において、前記地点設定手段が特定した道路リンクに対応した地点に設定地点マークを表示する。
かかる構成によれば、ユーザは設定地点マーク位置を識別すれば、所望の地点が正しく設定地点として認識されているか否かを知ることができるから、ユーザが意図した地点を正確に判別して該地点を目的地や経由地として設定することができるようになる。
請求項3にかかる発明においては、請求項1または請求項2にかかるナビゲーション装置において、道路比較手段により、前記地点設定手段が特定した道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクである判別がされたとき、前記地点設定手段は、前記特定した道路リンクを目的地または経由地として設定する処理を保留し、再度地点の指定が行われた際に該指定された地点に対応した道路リンクを目的地または経由地として確定する。
かかる構成によれば、ユーザは設定地点マーク位置を識別すれば、所望の地点が正しく設定地点として認識されているか否かを知ることができ、意図と異なる地点が地点設定されている場合、ユーザは再度所望の地点を指定して、設定地点を確定することができるから、ユーザが意図した地点を正しく目的地や経由地として設定することができるようになる。
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのナビゲーション装置を例示するものであって、本発明をこのナビゲーション装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のナビゲーション装置にも等しく適用し得るものである。
図1は、本発明の実施例にかかる車載用のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、自動車等の車両のダッシュボード上に載置されることにより車載用として使用されるナビゲーション装置であってもよく、また、車両から取り外されユーザが携帯し使用できるタイプのものであってもよい。以下の説明においては、これらを総称してナビゲーション装置1という。
ナビゲーション装置1は、制御手段10、現在位置検出手段11、地図記憶手段12、入力手段13、表示手段14、経路探索手段15、地点設定手段16、道路比較手段17、縮尺変更手段19を含む表示制御手段18などを備えて構成されている。
制御手段10は、図示しないCPU、RAM、ROMからなるプロセッサで構成され、RAM、ROMに記録された制御プログラムに従ってナビゲーション装置1の各部の動作を制御する。
現在位置検出手段11は、例えばGPS受信機等で構成され、地球上空を周回している複数のGPS衛星からの時刻情報を含む電波を受信し、それをもとに現在位置情報を算出するものである。
さらに、現在位置検出手段11は、舵角センサ、加速度センサ、距離センサや方位センサなどからなる自立航法手段を併用するようにしてもよい。この場合、車両の走行距離と走行方位とをそれぞれ検出し、これらの値を基準位置に対して積算することによって現在位置を求める。この現在位置検出方法は、GPS受信と組み合わせることで、GPS電波を受信できないトンネル内や、誤差が生じやすい高層ビル街において効果を発揮する。
地図記憶手段12は、各道路の交差点や分岐点などの結節点をノードとし、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとした道路ノードデータと道路リンクデータを含む道路データを記憶する。道路ノードデータには、道路ノードの番号、位置座標、接続リンク本数、交差点名称などが含まれる。また、道路リンクデータには起点および終点となる道路ノードの番号、位置座標、道路種別、リンク長(リンクコスト)、所要時間、車線数、車道幅などが含まれる。道路リンクデータにはさらに、リンク属性として橋、トンネル、踏切、料金所などのデータが付与される。道路種別は、高速道路や有料道路の別および国道や都道府県道などの別を含む情報である。
道路データは、高速道路においてはそれぞれの高速道路に設けられたパーキングエリアやサービスエリアなどの特定エリアの位置情報、各特定エリア毎に該特定エリアへの進入路、該特定エリアからの脱出路の情報も含まれる。
また、道路データは、高速道路、国道、県道、市区町村道などの道路種別や道路幅員、車線数などの属性情報を備え、上り、下りの進行方向別に地図データとして記憶される。
地図記憶手段12に記憶された地図データは、図示しない通信手段を用いてインターネットを介してサーバに接続し、サーバから最新の地図データをダウンロードして更新することができる。
図2は、地図データに含まれる道路のデータのデータ構成の一例を示す図である。道路のデータは、図2に示すように、道路(道路名称や道路ID)ごとに、各道路リンクのリンクID、始点ノード、終点ノード、道路の属性情報が記憶される。属性情報には、高速道路や国道、都道府県道などの道路種別や道路の幅員などの情報が記憶される。
地図記憶手段12は、さらに海岸線、湖沼、河川形状などの水系データ、行政境界データ、施設の位置、形状、名称を含む施設データからなる背景データを記憶している。
また、地図記憶手段12は、道路データや背景データの他、地図画像を見やすく表示するためにベクター形式で記憶された地図画像データを含んでいてもよい。
これらの道路データと背景データおよび地図画像データは、ナビゲーション装置1を使用する際に、ナビゲーション装置1の現在位置を含む所定範囲の地図が地図記憶手段12から抽出され、現在位置を示す現在位置マークや案内経路の画像が重ね合わせられて表示手段14に表示される。
入力手段13は、各種キーやスイッチ等から構成され、ナビゲーション装置1における入力操作を行うものである。また、入力手段13は、後述する表示手段14にタッチパネルを設けることで、このタッチパネルを用いて入力操作を行うこともできる。
なお、本実施例においては、タッチパネルを用いた入力操作を行うものとして説明を行う。
表示手段14は、経路案内時に地図画像や地図画像上の案内経路を他の道路と識別可能に表示するものであり、例えば液晶ディスプレイ等で構成される。
経路探索手段15は、入力手段13を介しユーザによって出発地や目的地が指定されると、地図記憶手段12に記憶されている道路データを参照し、出発地から目的地に至る最適経路を探索し、案内経路データを作成するものである。この最適経路の探索は、現在位置またはユーザによって指定された出発地に対応する道路ノードからユーザによって指定された目的地に対応する道路ノードまでに至るリンクとノードをダイクストラ法などの各種の手法によって探索し、リンク長(リンクコスト)や所要時間などを累積し、総リンク長または総所要時間などが最短となる経路を案内経路とし、当該経路に属する道路ノードやリンクを案内経路データとして提供するものである。
探索された経路は、表示手段14に地図画像とともに表示され、また、車両の現在位置を示す現在位置マークが地図画像上に重ね合わされて表示される。地図画像は車両の走行に伴ってスクロールされ、現在位置が表示画面の中心となるよう表示される。
なお、現在位置検出手段11が検出する位置情報には誤差が含まれるため、現在位置が道路からずれている場合には、図示しないマッチング処理手段によってマッチング処理され、道路上または経路上に位置修正される。
地点設定手段16は、ユーザがタッチパネルを操作して表示手段14に表示されている地図画像上の所望の地点を指定したとき、ユーザが指定したタッチパネル上の地点と道路データとを比較することで指定された地点に対応する地図上の道路リンクを特定し、特定した道路リンクを目的地または経由地として設定する。
この時、ユーザは表示手段14に表示されている地図画像上の地点、例えば表示手段14に表示されている道路上の地点を経由地または目的地として指定する意図でタッチパネル操作をしているのだが、表示手段14に表示されている道路に近接した道路で表示手段14には表示されていない道路、例えば、幅員が狭い道路であり縮尺の関係で表示が省略されている道路が存在する場合、ユーザは、表示手段14に表示された道路上の地点を指定したつもりが、実際には表示手段14に表示されていない道路上の地点が設定されているというケースが生ずる。
図3は、タッチパネルを操作して所望の地点を指定する処理の概念を示す図である。
ユーザは先ず、地点設定モードを選択し、表示手段14に表示画面31aのような地図画像を表示し、タッチパネルを操作して地図画像上の所望の地点を指定する。表示画面31aには、表示されている地図の縮尺32(表示画面31aでは縮尺200m)、道路33が表示されている。理解を簡単にするため表示画面31aには国道20号線(道路33)だけが表示されている例を用いている。
ユーザが、道路33の上の所望の地点34を指定したとすると、表示画面は31aから31bに遷移し、指定された道路33上の地点34の位置には設定地点マーク39が表示され、地点設定手段16は、ユーザが指定したタッチパネル上の地点と道路データとを比較して、指定された地点34に対応した道路リンクを特定する。
このとき、道路33に近接して幅員の狭い道路が存在し、その道路が表示画面31a、31bには表示縮尺の関係で表示されていない場合、ユーザが指定した位置が僅かにずれていて、地点設定手段16が、ユーザが指定したタッチパネル上の地点に対応した道路リンクを、表示手段14に表示されていない幅員の狭い道路に対応した道路リンクと認識しているものとする。
このようなケースで、地点設定手段16が認識している道路リンクをそのまま地点設定してしまうと、ユーザの意図と異なる道路リンクが経由地または目的地として設定されてしまうことになり、また、ユーザはそのような状態であることを知ることができず、経路案内を受けて初めて意図した道路が案内されていないことに気付くという不具合が生じる。
そこで、道路比較手段17は、地点設定手段16が特定したユーザにより指定された地点34に対応した道路リンクが表示手段14には表示されていない道路、例えば、幅員が狭い道路があり縮尺の関係で表示が省略されている道路であるか否かを判別する。
一般的なナビゲーション装置1においては、地図表示の際の縮尺と、各縮尺において表示画面に実際に表示する道路は、一定のルールで予め定められている。例えば、市街地図の縮尺では、幅員の狭い道路も表示されるが、中域図の縮尺では、高速道路、国道、都道府県道を表示し、広域図の縮尺では、高速道路、国道、所定の幅員以上都道府県道が選択されて表示される。
そこで、道路比較手段17は、表示手段14に表示されている地図の縮尺を検出するとともに、表示されている地図画像の範囲に基づいて、地図記憶手段12の地図データを参照し、指定された地点に対応した道路リンクが表示手段14に表示されていない道路であるか否かを判別する。
そして、道路比較手段17により、ユーザが指定したタッチパネル上の地点に対応した道路リンクが、例えば、幅員が狭い道路があり縮尺の関係で表示が省略されている道路リンクであることが判別されると、地点設定手段16は地点設定を保留し、表示制御手段18に含まれる縮尺変更手段19は地図の表示縮尺の変更し、表示制御手段18は変更された縮尺に基づき、表示手段14に表示されていなかった道路を表示して、ユーザに指定した地点の確認を要求する。
図4は、このようにして図3の地図画像表示から遷移して表示された地図画像の表示画面31cを示す。
図4に示すように縮尺32が変更され(縮尺25m)、道路33の他に、道路33に近接する道路37等が表示されている。そして、道路37に対応した道路リンクが設定地点として設定され、地図画像上の道路37上には地点マーク39が表示された状態を示す。
また、地点設定手段16が道路37に対応した道路リンクを指定された地点に対応した道路リンクとして認識しているものとする。
ユーザは、この表示画面31cにより、設定地点マーク39の位置を識別すれば、所望の地点が正しく設定地点として認識されていないことがわかる。この結果、ユーザは再度タッチパネルを操作して表示手段14に表示された地図画像上の所望の地点(道路33上の地点)を指定して、設定地点を確定する操作を行う。このようにすれば、地点設定手段16は、利用者が意図した道路リンクを正確に判別して該道路リンクを経由地または目的地として設定することができるようになる。
このようにして経由地が設定されると経路探索手段15は、地図記憶手段12に記憶された道路データを参照して、出発地から設定された目的地または出発地から設定された経由地を経由して目的地までの最適経路を探索する。出発地は現在位置検出手段11が検出した現在位置とすることもできるが、目的地と同様の方法で設定することもできる。
次に、以上説明した本発明の実施例にかかるナビゲーション装置1の地点設定処理の手順について説明する。
図5は、本発明の実施例にかかるナビゲーション装置の地点設定の際の動作手順を示すフローチャートである。
ナビゲーション装置1のユーザがタッチパネルを操作して表示手段14に表示された地図画像上の道路上の所望の地点を選択して経由地または目的地を設定しようとする場合、ステップS101の処理において、ユーザは先ず、入力手段13を介して地点設定のモードを選択する。地点設定モードが選択されると地点設定手段16は、ステップS102の処理でタッチパネル操作が行われたか否かを判別し、操作が検出されない場合はステップS102の処理を繰り返す。
ステップS102の処理でタッチパネル操作が判別されると、地点設定手段16は、ステップS103の処理において、ユーザにより指定されたタッチパネル上の地点と地図記憶手段12に記憶された道路データとを比較して、指定された地点に対応した道路リンクを特定する。
次に、ステップS104の処理で、道路比較手段17は、指定された地点に対応した道路リンクが表示手段14に表示されていない道路、例えば、幅員が狭い道路があり縮尺の関係で表示が省略されている道路に対応した道路リンクであるか否かを判別する。この判別で、表示手段14に表示されていない道路でない判別がされると、ステップS108の処理に進み、地点設定手段16は、特定した道路リンクを目的地または経由地として地点設定を行う。
ステップS104の処理で、道路比較手段17により表示手段14に表示されていない道路に対応する道路リンクである判別がされると、ステップS105の処理において、地点設定手段16による地点設定を保留させ、表示制御手段18の縮尺変更手段19に地図の表示縮尺の変更を指示し、表示制御手段18は、変更された縮尺に基づき表示手段14に表示される地図画像に前記のような表示手段14に表示されていなかった道路を表示し(図4参照)、ユーザに指定した地点の確認を要求する。
次いで、地点設定手段16は、ステップS106の処理で、地点設定の変更操作(タッチパネルで再度地点を指定する操作)があったか否かを判別する。変更操作が検出されなければステップS108の処理に進み、ステップS103で特定した道路リンクを設定地点として確定する。
ステップS106の判別処理で変更操作があったことを判別した場合、地点設定手段16は、ステップS107の処理において、変更操作により指定された地点と道路データとを比較して、指定された地点に対応した道路リンクを特定し設定地点を確定する。
ステップS109の処理で制御手段10はナビゲーションの終了を判別し、ナビゲーションの処理が終了していなければステップS109の処理を繰り返し、ナビゲーションの処理が終了すれば処理を終了する。
なお、以上説明したナビゲーション装置1は、タッチパネルを入力手段として備え、表示された地図画像上の所望の地点をタッチして入力する例を実施例として説明したが、本発明は、入力手段としてタッチパネルを用いるものに限らない。例えば、カーソル操作や赤外線を用いたリモコン操作により指定する地点を入力する構成のナビゲーション装置1あっても本発明を適用することができる。
以上、詳細に説明したように本発明にかかるナビゲーション装置によれば、表示された地図画像上の道路上で所望の地点を指定して目的地または経由地を設定する際、表示中の地図縮尺では、指定された地点に対応した道路リンクが幅員の狭い道路などで表示手段に表示されていない場合に、地図縮尺を変更して表示されていなかった道路を表示するものであるから、ユーザが意図する道路リンクを設定地点として正しく設定することができるようになる。
本発明の実施例にかかるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 地図データに含まれる道路データのデータ構成の一例を示す図である。 タッチパネルを操作して所望の道路リンクを選択する処理の概念を示す図である。 タッチパネルを操作して道路リンク選択が行われた際、表示されていない道路が選択地点に近接して存在する場合に、地図縮尺を変更してその道路が表示される画面に遷移した状態を示す図である。 本発明の実施例にかかるナビゲーション装置の地図データ更新時の動作手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1: ナビゲーション装置
10: 制御手段
11: 現在位置検出手段
12: 地図記憶手段
13: 入力手段
14: 表示手段
15: 経路探索手段
16: 地点設定手段
17: 道路比較手段
18: 表示制御手段
19: 縮尺変更手段

Claims (3)

  1. 表示手段に表示された地図上の地点を指定する入力手段と、該入力手段により入力された地点に対応した道路リンクを特定し、該道路リンクを目的地または経由地として設定する機能を備えたナビゲーション装置において、
    前記ナビゲーション装置は、前記入力手段により入力された地点に対応した道路リンクを特定し、該道路リンクを目的地または経由地として設定する地点設定手段と、道路比較手段と、縮尺変更手段と、表示制御手段と、を備え、
    前記道路比較手段は、前記地点設定手段により特定された道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクであるか否かを判別し、該表示されていない道路に対応した道路リンクであることが判別されると、前記縮尺変更手段は、該表示されていない道路が表示できる縮尺に縮尺変更を行い、前記表示制御手段は、前記変更された縮尺に基づいて、前記表示されていない道路を前記表示手段に表示することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記縮尺変更に基づいて表示された地図上において、前記地点設定手段が特定した道路リンクに対応した地点に設定地点マークを表示することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記道路比較手段により、前記地点設定手段が特定した道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクである判別がされたとき、前記地点設定手段は、前記特定した道路リンクを目的地または経由地として設定する処理を保留し、再度地点の指定が行われた際に該指定された地点に対応した道路リンクを目的地または経由地として確定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。
JP2008107579A 2008-04-17 2008-04-17 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP5091751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107579A JP5091751B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107579A JP5091751B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009257940A JP2009257940A (ja) 2009-11-05
JP5091751B2 true JP5091751B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41385544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107579A Expired - Fee Related JP5091751B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5091751B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103575A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
JP5780217B2 (ja) * 2012-07-03 2015-09-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および情報処理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2944866B2 (ja) * 1993-10-15 1999-09-06 富士通テン株式会社 地図画面上の位置または区間設定方法
JPH0875494A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 案内装置
JP4025494B2 (ja) * 1999-12-15 2007-12-19 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009257940A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428189B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4645203B2 (ja) 案内経路生成装置および案内経路生成方法
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4760792B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4328381B2 (ja) 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2007114422A (ja) 地図情報配信システム
JP5162178B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5150396B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5091751B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009058309A (ja) ナビゲーション装置
JP2012098030A (ja) ナビゲーション装置
JP5276970B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009019902A (ja) ナビゲーション装置
JP5135109B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2009156851A (ja) ナビゲーション装置
JP2004317390A (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2008286653A (ja) ナビゲーション装置
JP2013096809A (ja) ナビゲーション装置
JP4556853B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図情報配信システム
JP4760774B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4369376B2 (ja) 案内経路生成装置、ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法
JP2010107391A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP5323171B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5705422B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2011158289A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5091751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees