JP5090953B2 - 多数排出圧延機 - Google Patents

多数排出圧延機 Download PDF

Info

Publication number
JP5090953B2
JP5090953B2 JP2008031386A JP2008031386A JP5090953B2 JP 5090953 B2 JP5090953 B2 JP 5090953B2 JP 2008031386 A JP2008031386 A JP 2008031386A JP 2008031386 A JP2008031386 A JP 2008031386A JP 5090953 B2 JP5090953 B2 JP 5090953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling mill
production rate
intermediate product
section
oms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008031386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008194753A (ja
Inventor
マイケル ショー ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Siemens Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Industry Inc filed Critical Siemens Industry Inc
Publication of JP2008194753A publication Critical patent/JP2008194753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090953B2 publication Critical patent/JP5090953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • B21B41/08Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters without overall change in the general direction of movement of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/18Switches for directing work in metal-rolling mills or trains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

本発明は概ね、長尺製品を生産するように設計されたタイプの連続熱間圧延機に関連する。
長尺製品を生産するように設計された従来の圧延機は一般的に、ビレットを再加熱した後で荒切りするための炉を含む圧延機導入部と、こうして加熱されたビレットを断面積の小さい中間品となるように延伸する中間圧延スタンドとを包含する。その後、異なる構造を持つ圧延機排出部が選択的かつ個別的に使用されて、顧客の要求に応じたパッケージとなるように処理される完成品へ中間品をさらに延伸する。
圧延機導入部は、たいていの場合、個々の圧延機排出部の低い「第2」生産速度を超える高い「第1」生産速度を有する。ゆえに、圧延機の完成品の大部分については、現在使用されている圧延機排出部の低い第2生産速度に合わせるために圧延機全体が低速化されなければならないため、圧延機導入部の高い第1生産速度を実現することができない。その結果、低下する生産速度は、現在使用されていない圧延機排出部への設備投資(「死に金」と呼ばれる)とあいまって、圧延機設置者にとって重大な損失となる。
米国特許第7021103号明細書
本発明の目的は、個々の排出口の第2生産速度を超えるとともに、圧延機導入部の高い第1生産速度と理想的には等しく、ゆえにこれを最大限に利用する複合生産速度で、多数の異なる圧延機排出部を同時に作動させるための手段を設けることである。
本発明によれば、圧延機導入部と圧延機排出部の各々との間に蓄積装置が配置される。各蓄積装置は、高い第1生産速度で圧延機導入部から中間品を受け取るとともに、それぞれの低い第2生産速度で中間品を関連の圧延機排出部へ送出する構造および構成を持つ。第1および第2生産速度の差から生じる余剰中間品は、蓄積装置に一時的に保管される。包装された完成品となるように同時に処理するため、圧延機導入部から、選択された圧延機排出部へ、スイッチが各蓄積装置を介して連続する一定長の中間品を案内する。
上記および関連の目的と付加的な長所について、添付された図面を参照して以下に説明する。
図3に見られるように、長尺製品を延伸する構造を持つ従来の圧延機は、保管場所12から受け取ったビレットを再加熱するための炉10を含む。一般的なビレット13は、130×130〜250×250mmの方形断面と5〜14メートルの長さとを有し、重量は約1,500〜4,000kgである。再加熱されたビレットは、一連の荒切り中間延伸スタンド(全体として14で表される)で延伸されて、例えば20〜35mmの直径を持つ球体である中間品16となる。炉10および荒切り中間延伸スタンド14は、毎時150〜360トン程度の比較的高い第1生産速度を一般的に有する圧延機導入部“IMS”を包含する。
スイッチ18は、中間品16をいくつかの圧延機排出部OMS1,OMS2,OMS3の一つへ選択的に案内する役割を果たす。圧延機排出部OMS1は、16〜28mmの短い直径を持つ球体22となるように中間品16を延伸する仕上げ前延伸スタンド20と、5〜22mmの直径を持つ完成品26を生産する仕上げブロック24とを備える処理ラインを有する。完成品26は次に、レイイングヘッド30によるリング28への成形を含む別の処理を受け、リングはスペンサー方式で冷却コンベヤ32に受け取られ、コンベヤはリングをリフォーム室34へ運搬し、ここでリングが集積されて直立コイルとなる。圧延機排出部OMS1は一般的に、毎時約70〜150トンという最高の第2生産速度で作動する。
圧延機排出部OMS2は、16〜28mmの短い直径を持つ球体38に切断されるいわゆる「犬骨」断面となるように中間品を延伸する仕上げ前延伸スタンド20と、8.0mmの同一の完成品26となるように球体38を延伸する二つの仕上げブロック24とを含む処理ラインを有する。これらの完成品は、結束ステーション42で集められ縛られて束にされる前に一定長の製品が冷却される冷却ベッド40へ案内される。圧延機排出部OMS2は一般的に、毎時25〜150トンという最高の生産速度で作動する。
圧延機排出部OMS3は、仕上げ前延伸スタンド20と仕上げブロック24とを備える処理ラインを含む。ここで、やはり8.0mmの球体26である完成品は、二つのスプーラ46a,46bを交互に供給するスイッチ44へ案内される。圧延機排出部OMS3の最高の第2生産速度も、毎時25〜150トンである。
この従来の圧延機レイアウトでは、圧延機排出部OMS1,OMS2,OMS3はそれぞれの第2生産速度で個別に作動しなければならず、同時に作動することはできない。ゆえに、圧延機導入部が例えば毎時300トンの生産速度を有して、スイッチ18が一定長の中間品を圧延機排出部OMS1へ案内するように設定されている場合には、圧延機全体がこの圧延機排出部の第2生産速度まで減速されなければならず、他の圧延機排出部OMS2,OMS3はアイドル状態のままである。圧延機排出部OMS2,OM3の一方または他方を使用すると、圧延機の生産速度を圧延機導入部の最高速度より低くなるまで減速する結果となる。
実施の形態1
本発明の一実施例によれば、図1に示されているように、圧延機導入部IMSは本質的に無変化のままである。圧延機排出部OMS3は、球体に切断されて二つの仕上げブロック24へ供給される犬骨断面を生産する仕上げ前圧延スタンド20を備えるように構造が変更されている。完成品は次に、一対のスプーラ46a,46bを交互に供給するスイッチ44へ案内される。各圧延機排出部の前には、蓄積装置48が設置されている。蓄積装置は、説明が参考として取り入れられている米国特許第7,021,103号に記載されたタイプであることが好ましい。
各蓄積装置48は、圧延機導入部IMSの生産速度で中間品を受け取って、中間品を低い生産速度で関連の圧延機排出部へ同時に送出するような構造および構成を持ち、生産速度の差から生じる余剰中間品は、蓄積装置に一時的に保管される。
一例として、図1に示された圧延機レイアウトにおいて、圧延機導入部IMSが毎時275トンの生産速度を有し、圧延機排出部OMS1,OMS2,OMS3がそれぞれ毎時75,100,100トンの生産速度を有すると仮定する。図4Aを参照すると、一般的な延伸シーケンスは、一定長の中間品が圧延機排出部OMS1の蓄積装置48へ案内されることで開始する。中間品は、毎時275トンという圧延機導入部の第1生産速度で受け取られ、毎時75トンの生産速度で蓄積装置から処理ラインへ同時に分配される。異なる生産速度により生じる差分は、蓄積装置に一時的に保管される。時間間隔t1の終わりには一定長の中間品すべてが蓄積装置に受け取られ、時間間隔t2の終わりには圧延機排出部OMS1により完全に処理される。
一定長の中間品すべてがOMS1の蓄積装置に受け取られるとすぐに、次の一定長の製品がOMS2の蓄積装置へ案内される。この段階的プロセスはOMS3まで継続する。OMS3の蓄積装置が一定長の中間品をすべて受け取ってしまった時には、OMS1の蓄積装置は空となり次の一定長の製品を受け取る準備が整っている。ゆえに、蓄積装置48を介在させることにより可能となった多数の圧延機排出部を連続的に使用することにより、毎時275トンの最高生産速度で圧延機が連続的に作動できることが分かるだろう。
実施の形態2
図2は、図1と同様の圧延機レイアウトを示し、圧延機排出部OMS1’と、OMS1’とOMS1の一方または他方を選択的に供給するスイッチ50とが追加されている。この場合には、圧延機導入部IMSの生産速度は毎時350トンまで上昇する。
図4Bは、図2のレイアウトの一般的な延伸シーケンスを示す。この場合にも、段階的延伸シーケンスにより、圧延機導入部の最高生産速度で連続的に延伸を行うことが可能でなる。
本発明の概念を具体化した圧延機レイアウト例の概略図である。 本発明の概念を具体化した圧延機レイアウト例の概略図である。 従来慣行による圧延機のレイアウト例の概略図である。 図1,2に示された圧延機レイアウトの延伸シーケンスを示す時間図である。 図1,2に示された圧延機レイアウトの延伸シーケンスを示す時間図である。
符号の説明
IMS 圧延機導入部、OMS1,OMS1’,OMS2,OMS3 圧延機排出部、10 炉、12 保管場所、13 ビレット、14 中間延伸スタンド、16 中間品、18 スイッチ、20,20’ 仕上げ延伸スタンド、22 球体、24,24’ 仕上げブロック、26 完成品、28 リング、30 レイイングヘッド、32,32’ 冷却コンベヤ、34,34’ リフォーム室、38 球体、40 冷却ベッド、42 結束ステーション、44 スイッチ、46a,46b,46a’,46b’ スプーラ、48 蓄積装置、50 スイッチ。

Claims (2)

  1. 圧延機であって、
    第1生産速度でビレットを再加熱し連続的に延伸して中間品とする構造および構成を持つ圧延機導入部と、
    前記第1生産速度より低い第2生産速度で処理されてパッケージとなる完成品にするように前記中間品をさらに延伸する構造および構成を各々が持つ多数の異なる構造の圧延機排出部であって、
    該圧延機排出部の少なくともいくつかにより生産される該パッケージの形状が、他の圧延機排出部により生産されるパッケージの形状と異なっている圧延機排出部と、
    前記圧延機排出部の各々と前記圧延機導入部との間に配置される蓄積装置であって、前記第1生産速度で前記中間品を受け取るとともに、同時にそれぞれの第2生産速度で該中間品を関連の圧延機排出部へ送出する構造および構成を各々が持ち、該第1および第2生産速度の間の差から生じる余剰中間品が一時的に保管される蓄積装置と、
    連続する一定長の前記中間品を前記圧延機導入部から受け取、前記完成品への同時処理ために、選択された圧延機排出部へ各蓄積装置を介して該中間品を選択的に案内すスイッチ手段と、
    を備えることを特徴とする圧延機。
  2. 前記圧延機排出部が、全体として前記第1生産速度と等しい第2生産速度で同時に作動可能である請求項1に記載の圧延機。
JP2008031386A 2007-02-15 2008-02-13 多数排出圧延機 Expired - Fee Related JP5090953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/675,276 US7316145B1 (en) 2007-02-15 2007-02-15 Multiple outlet rolling mill
US11/675,276 2007-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008194753A JP2008194753A (ja) 2008-08-28
JP5090953B2 true JP5090953B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38893349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031386A Expired - Fee Related JP5090953B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 多数排出圧延機

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7316145B1 (ja)
EP (1) EP1958709B1 (ja)
JP (1) JP5090953B2 (ja)
KR (1) KR100978988B1 (ja)
CN (1) CN101254506B (ja)
AR (1) AR065358A1 (ja)
AT (1) ATE509710T1 (ja)
AU (1) AU2008200710B2 (ja)
BR (1) BRPI0800165A (ja)
CA (1) CA2616935C (ja)
CL (1) CL2008000465A1 (ja)
CZ (1) CZ200864A3 (ja)
ES (1) ES2366831T3 (ja)
MX (1) MX2008002184A (ja)
PL (1) PL1958709T3 (ja)
RU (1) RU2380178C2 (ja)
SA (1) SA08290063B1 (ja)
TW (1) TWI373381B (ja)
UA (1) UA91556C2 (ja)
ZA (1) ZA200800370B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7818081B2 (en) * 2008-05-19 2010-10-19 The Procter & Gamble Company Method for optimizing a manufacturing process having a plurality of interconnected discreet operating stations
CN101653787B (zh) * 2009-08-25 2014-04-02 武汉钢铁(集团)公司 一种高速线材双生产线摆动式分线装置
CN107096796A (zh) * 2016-11-24 2017-08-29 重集团大连设计研究院有限公司 一种有中间坯过渡区设备的热轧生产线
KR102618532B1 (ko) * 2022-04-26 2023-12-28 안정환 연합 케이블의 연속 제조 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US351840A (en) 1886-11-02 lenox
BE389189A (ja) 1931-09-24
US3486359A (en) 1967-11-21 1969-12-30 Siegener Maschinenbau Gmbh Rolling mill arrangement
DE2100088C3 (de) 1971-01-02 1980-08-21 Bindernagel, Ali, 5632 Wermelskirchen Haspelofen für ein kontinuierliches Feineisenwalzwerk
BE784118A (fr) 1971-06-05 1972-09-18 Schloemann Ag Procede de laminage de petits fers dans un laminoir a grande capacite, et laminoir a petits fers pour la mise en oeuvre du procede
US3942350A (en) 1974-04-08 1976-03-09 Friedrich Kocks Rolling mill train for the production of wire
DE2458721C3 (de) 1974-12-12 1978-10-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zur Herstellung von Glühlampenwendeln
DE2838155C3 (de) 1978-09-01 1981-09-24 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Förderer zum Transportieren von Drahtwindungen
JPS5617104A (en) * 1979-07-23 1981-02-18 Nippon Steel Corp Method and apparatus for rolling bar or rod
GB2088764B (en) * 1980-12-04 1984-11-21 Nippon Steel Corp Rolling steel bar or rod
US4457154A (en) 1981-03-23 1984-07-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control method for multi-strand rolling mill
JPS61186102A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Kawasaki Steel Corp 棒鋼・線材交互連続圧延方法
JPH02235511A (ja) 1989-03-08 1990-09-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間仕上圧延時の板幅制御方法
JP2520807B2 (ja) * 1991-09-30 1996-07-31 新日本製鐵株式会社 多ストランドミルにおける異鋼種・異サイズ同時圧延方法
JP2906386B2 (ja) 1991-10-28 1999-06-21 古河電気工業株式会社 線状体の貯線方法
US5312065A (en) 1992-02-05 1994-05-17 Morgan Construction Company Rod laying head with front and tail end ring control
US5307663A (en) 1993-01-12 1994-05-03 Morgan Construction Company Multiple outlet finishing mill
JP3212171B2 (ja) * 1993-02-04 2001-09-25 東京製鐵株式会社 条材の熱間圧延装置及び熱間圧延方法
US5595354A (en) 1995-06-29 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Apparatus for storing a variable quantity of moving strand material
EP0815973B1 (en) 1996-06-26 2002-03-13 Danieli & C. Officine Meccaniche SpA Coiling method and relative device
US5893288A (en) 1997-04-25 1999-04-13 Morgan Construction Company Multiple outlet finishing mill
JP2002126817A (ja) 2000-10-23 2002-05-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd レイングヘッド
US7021103B2 (en) 2003-05-14 2006-04-04 Morgan Construction Company Method and apparatus for decelerating and temporarily accumulating a hot rolled product
US7093472B1 (en) * 2006-03-14 2006-08-22 Morgan Construction Company Method of continuously rolling a product exiting from an upstream roll stand at a velocity higher than the take in velocity of a downstream roll stand

Also Published As

Publication number Publication date
EP1958709B1 (en) 2011-05-18
US7316145B1 (en) 2008-01-08
CL2008000465A1 (es) 2009-01-16
AR065358A1 (es) 2009-06-03
BRPI0800165A (pt) 2008-10-07
CN101254506B (zh) 2010-09-29
KR100978988B1 (ko) 2010-08-30
CZ200864A3 (cs) 2008-08-27
RU2008105735A (ru) 2009-08-20
UA91556C2 (en) 2010-08-10
KR20080076796A (ko) 2008-08-20
SA08290063B1 (ar) 2011-03-15
CA2616935C (en) 2011-02-22
CA2616935A1 (en) 2008-08-15
RU2380178C2 (ru) 2010-01-27
TWI373381B (en) 2012-10-01
CN101254506A (zh) 2008-09-03
ZA200800370B (en) 2009-03-25
JP2008194753A (ja) 2008-08-28
PL1958709T3 (pl) 2011-10-31
TW200918194A (en) 2009-05-01
AU2008200710B2 (en) 2010-03-04
AU2008200710A1 (en) 2008-09-04
ES2366831T3 (es) 2011-10-25
MX2008002184A (es) 2009-02-25
EP1958709A1 (en) 2008-08-20
ATE509710T1 (de) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101358634B1 (ko) 열간 압연된 강 스트립을 만들기 위한 방법과 이 방법을수행하기 위한 통합된 캐스팅 및 압연 설비
US8011418B2 (en) Method and device for manufacturing a metal strip by means of continuous casting and rolling
JPS63101001A (ja) 熱間圧延される帯鋼の製造方法及び装置
JP5090953B2 (ja) 多数排出圧延機
CN109890524B (zh) 用于在铸轧设备中制造金属的带材的方法
JPH07214105A (ja) 鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置
JP4672022B2 (ja) 圧延により金属製品を製造するための装置
US3625043A (en) Continuous multiple core rolling mill train for producing rolled bar stock especially wire of heavy coil weights
CN103764305B (zh) 用于生产轧制产品的方法及设备
ITUD20100125A1 (it) Procedimento e impianto di colata e laminazione per realizzare prodotti laminati metallici lunghi
AU2003235800B2 (en) Method and rolling stand for producing rods, bar stock or seamless tubes
US20210121924A1 (en) Casting-rolling system for batch and continuous operation
US5689991A (en) Process and device for producing hot-rolled steel strip
KR20100099202A (ko) 연속 주조 프로세스에서 제조된 예비 스트립을 연속 오스테나이트 압연하기 위한 방법 및 그러한 방법을 실시하기 위한 조합된 주조 및 압연 설비
KR20060030100A (ko) 특히 연속 주조된 스트립형 투입 재료로 열연 핫 스트립을제조하는 장치
EP0988119A1 (en) Metal strip production
JP2000301203A (ja) 線材圧延の方法および装置
US20020152786A1 (en) Rolling mill finishing section
JP2000317501A (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
US6026669A (en) Discrete and coiled plate production
JPS61229402A (ja) 板材からの複数条材同時圧延装置
RU2260487C2 (ru) Непрерывная прокатка прутковых и проволочных изделий
CN217616819U (zh) 一种热轧带钢生产线
JPH10180334A (ja) 熱間圧延設備
JP2000153302A (ja) 線材の連続圧延方法および設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees