JPH07214105A - 鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置 - Google Patents

鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置

Info

Publication number
JPH07214105A
JPH07214105A JP7001600A JP160095A JPH07214105A JP H07214105 A JPH07214105 A JP H07214105A JP 7001600 A JP7001600 A JP 7001600A JP 160095 A JP160095 A JP 160095A JP H07214105 A JPH07214105 A JP H07214105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
slab
rolling
inches
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7001600A
Other languages
English (en)
Inventor
George W Tippins
ジョージ・ダブリュ・ティピンズ
John E Thomas
ジョン・イー・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIPINZU Inc
Tippins Inc
Original Assignee
TEIPINZU Inc
Tippins Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIPINZU Inc, Tippins Inc filed Critical TEIPINZU Inc
Publication of JPH07214105A publication Critical patent/JPH07214105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/34Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by hot-rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5184Casting and working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中間厚と約318cm以下の幅を有する単
一のストランド、又は中間厚と約305cm以下の合計
幅を有する一対のストランドを選択的にかつ連続的に鋳
造する帯板鋳造機30,32と、各ストランドを所定の
長さのスラブに剪断する直列剪断手段34と、剪断手段
と直列に配置された再加熱炉42と、再加熱炉に対して
直列に配置され、再加熱炉から出る各スラブを巻き取り
可能な厚さの中間製品に圧延する一対のタンデム熱間可
逆圧延機56と、タンデム熱間可逆圧延機の上流側及び
下流側に設けられ、通過する中間製品を受けて、これを
最終製品の厚さに圧延するべくタンデム熱間可逆圧延機
に供給することができる一対のコイル炉58,60と、
これらの下流側に直列に配置された仕上げラインとを備
えている。 【効果】 鋳造機の処理速度と圧延機の処理速度との
バランスをとりやすく、鋳造スラブの熱消失を抑えてエ
ネルギーの使用量を削減することができ、さらに、スラ
ブの酸化物ロスが少ないことや炉のメンテナンスの必要
性を最少化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スラブの連続鋳造及び
圧延に関し、詳しくは、一体型の中間厚ツイン鋳造機及
び熱間可逆圧延機に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼産業におけるスラブの連続鋳造技術
の出現以来、同産業は、生産能力を最大化し、かつ、必
要な設備と資本の投資を最小化するため、熱間帯板圧延
機と連続鋳造機とを直列に配置することによって結合す
ることを試みてきた。この点に関する当初の試みは、既
存の連続又は半連続熱間圧延装置に、6〜10インチ
(15.2〜25.4cm)のスラブを生産する連続鋳
造機を一体化することであった。このような既存の熱間
帯板圧延機には、再加熱炉、荒削りトレーン又は可逆荒
削り機、そして150〜500万トンの年間生産能力を
備えた6又は7スタンド仕上げ圧延装置が含まれてい
た。これが今日における大手鉄鋼会社の圧延設備構成で
あるが、その高いコストのゆえに、この構成の熱間帯板
圧延機が新たに建設される可能性は低い。しかしなが
ら、低コストの一体型鋳造・熱間帯板圧延装置の探究
は、今日の構成によっては解決されていない。更に、上
記のような従来の一体型圧延機は、製品ミックス(produ
ct mix)及び市場の要求に対する柔軟性が非常に乏し
い。
【0003】このような不都合から、特定製品として、
通常年間百万トン以下の鉄鋼を生産するいわゆる薄スラ
ブ連続熱間圧延機が開発された。そして、これらの圧延
機は、2インチ(5.1cm)以下のスラブを生産する
薄スラブ鋳造機と一体化されている。このような一体型
薄スラブ鋳造機の人気は高まったものの、大きな欠点が
無いわけではなかった。欠点のうちには、いわゆる薄ス
ラブ鋳造機に伴う質及び量についての限界が含まれる。
具体的には、薄スラブ用の金属を供給するのに必要なト
ランペット式モールド(鋳型)によって、薄スラブの表
面に大きな摩擦力及び応力が生じ、これによって最終製
品の表面の質が劣化する。更に、モールドの金属容量(m
etal capacity)が限られているために、2インチ(5.
1cm)厚の帯板鋳造機の1湯溜まり時間(tundish lif
e)は、約7ヒート(heats)に制限されている。
【0004】最も重要なことは、薄スラブ鋳造機は必然
的に、金属が取鍋構造体(currentladle arrangement)
内で凝固することを防止するために、高速で鋳造しなけ
ればならないことである。又、必要な鉄鋼の量によって
も、比較的速い鋳造速度が必要となる。トランペット式
鋳造ノズルと比較的速い鋳造速度との両方によって、ス
ラブ表面の質に問題が生じる可能性がある。この比較的
高速の鋳造にあっては、スラブの速度に追随しながら、
急激に熱を失う薄スラブ(2インチ(5.1cm))へ
の熱入力を供給できるようにするために、スラブ鋳造機
の直ぐ下流に位置するトンネル炉の長さをしばしば50
0インチ(152.4cm)ものきわめて長いものにす
ることが要求される。そして、このような長い炉によっ
て、酸化物の取り出しが増えたり、スラブの表面欠陥の
リスクがより大きくなる可能性がある。又、スラブは炉
から高速で出ていくので、高速で移動する帯板を受け入
れてこれをシートや帯板の厚さに圧延するためのマルチ
スタンド式連続熱間圧延機が必要となる。しかしなが
ら、鋳造機の年間処理能力が約800,000トン、連
続圧延機の年間処理能力が2千4百万トンであるので、
このようなシステムは、通常の幅においては能力に関し
てバランスがとれない。そして、コストは従来システム
に近いものとなってしまう。
【0005】更に、2インチ(5.1cm)の薄い鋳造
スラブにとっては、スラブ厚に対する割合としての酸化
物ロスはかなりのものである。非常に大きな炉のために
長いローラ炉が必要となるが、これは回転ローラが露出
しているおり、かなりメンテナンス指向(maintenance i
ntensive)のものである。同様に、通常のマルチスタン
ド熱間圧延機も短時間に多大な仕事量を要求し、これは
より大きな馬力のロールスタンドによって供給されなけ
ればならず、場合によっては、特定地域、特に新興国に
おいて、そのエネルギー供給能力を越えることがある。
薄スラブ鋳造機についても、2インチ(5.1cm)ス
ラブに垂直エッジャー(vertical edgers)を使用するこ
とができないことから、その製品の幅に関して限度があ
る。更に、このような鋳造機は、現在、単一の幅に限定
されている。薄板鋳造機に関する別の問題点として、鋼
生産中に形成される種々の含有物を薄スラブの表面から
除くことがある。このような含有物が表面に露出した場
合は表面欠陥の原因となり得る。又、従来のシステムに
おいては、薄スラブが急速に熱を失い、酸化物を取り除
くのに通常使用される高圧水から悪影響を受けるので、
酸化物除去においても限界がある。
【0006】従来の直列処理式鋳造機と、直列処理式薄
スラブ鋳造機においては、多様な製品ミックス生産レベ
ル、品質製品及び資本支出の適当な組合せを提供するこ
とができない。更に、この従来の薄板プロセスは連続的
な方法でのみ行うことが可能である。従って、工程中の
どこかで故障が生じた場合は生産ライン全体がストップ
し、その結果、処理中の製品が全てスクラップになって
しまうといった事態が引き起こされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであって、その目的は、ツインスラブ
鋳造機を連続処理ラインと一体化することにある。別の
目的は、鋳造機の処理速度と圧延機の処理速度とをバラ
ンスさせるシステムを提供することにある。更に別の目
的は、熱エネルギー及び電気エネルギーの使用量が少な
いシステムを提供することにある。更に別の目的は、年
間最高二百万トンの生産能力を有するシステムを提供す
ることにある。更に、資本投資コストが低く、製品ミッ
クスの範囲が広く、所要設置面積がそれほど大きくな
く、圧延機のパワー所要量がそれほど大きくなく、しか
も操業コストが低い自動システムを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、年間2百万ト
ン以上の生産が可能な汎用性の高い一体型鋳造小型圧延
機を提供するものである。このような設備は、幅24〜
120インチ(61〜305cm)の製品を生産するこ
とができ、800PIW(14.3kg/mm)の製品
を日常的に生産し、1000PIW(17.9kg/m
m)の製品の生産も可能である。これは、トランペット
式モールドではなく、直線状の四角形断面を有する幅が
固定の又は調節可能なモールド(鋳型)を備えたツイン
鋳造機を使用することによって達成される。この鋳造機
は、5インチ(12.7cm)の耐熱性ブロックを有す
る125インチ(318cm)の調節可能モールドを備
え、この耐熱性ブロックはモールドの内部に配置されて
平行ストランド(parallelstrands)のツイン鋳造を提供
する。鋳造機が備えるモールドは、フライング・タンデ
ィッシュ(湯溜まり)の交換に十分な時間を提供するの
に十分な液体容量を有しており、これによって鋳造機の
作業時間(run)は1湯溜まり時間に限定されない。本発
明は、公知の薄い鋳造スラブの約2.5倍の厚さ、つま
り2インチ(5.08cm)の厚さを有し、熱消失がは
るかに少なく、必要な熱エネルギー入力がより少ないス
ラブを提供するものである。本発明は、体積当りの表面
積が少ないことによって酸化物ロスが少ないスラブを提
供し、メンテナンスの必要が最少である再加熱炉又は均
熱炉(equalizing furnace)の使用を可能にするものであ
る。更に、本発明は、従来の鋳造速度と従来の酸化物除
去技術で運転できる鋳造機を提供するものである。本発
明は、バランスのとれた生産能力を供給する一対のタン
デム式熱間可逆圧延機と連結して使用するために最適な
厚さの鋳造スラブの選択を提供するものである。本発明
にあっては、圧延又は鋳造のいずれかにおいて遅延が生
じた場合に、両者を分離することができる。更に、本発
明によれば、溶融金属に化学変化が生じた場合や鋳造機
内で幅の変化が生じた場合に、過渡的なスラブの除去を
容易に行うことができる。
【0009】上述のすべての利点は、薄板鋳造機の利
点、即ち、フェロスタティク・ヘッド(ferrostatic hea
d)が低いこと、スラブの重量が小さいこと、モールドが
直線状であること、モールド長が短いこと、所要モール
ド半径が小さいこと、冷却の必要性が低いこと、燃焼コ
スト又は剪断力が低いこと、そして機械構造が簡素なこ
と等の利点を維持したままで達成される。
【0010】本発明は、熱間帯板及びプレート生産ライ
ンと一体化した中間厚スラブ鋳造機を提供するものであ
り、この生産ラインには、直接鋳造機から、又は連続鋳
造機の下流のスラブコンベヤテーブルの近傍に位置する
スラブ採集及び貯蔵領域から、又は他の領域から、スラ
ブを受け取ることができる再加熱炉(均熱炉)が含まれ
ている。送り及び繰出し(feed and run-out)テーブルが
再加熱炉の出口端部に、そして、一対のタンデム熱間可
逆圧延機と直列に配設されており、その一対のタンデム
熱間可逆圧延機の前後にはコイル炉(coiler furnace)が
1台ずつ備えられている。圧延機は、最小回数のパス
で、鋳造スラブの厚さを巻き取り(コイリング)に十分
な厚さ、つまり約1インチ(2.54cm)以下の厚さ
にする能力を有する。コイル状プレート、コイル状シー
ト、又は単プレート(分離プレート)のコンビネーショ
ン仕上げラインが、一体型コイル炉を備えた熱間可逆圧
延機と直列に、そしてその下流に延びている。仕上げ装
置は、冷却ステーション、ダウンコイラー、プレートテ
ーブル、剪断装置、冷却ベッド兼移載テーブル、プレー
ト側部及び端部剪断機、そして積重ね機(piler)を備え
ている。
【0011】熱間可逆圧延機と鋳造機とのバランスを取
るためには、厚さが3.5〜5.5インチ(8.9〜1
4cm)、好ましくは5インチ(12.7cm)のスラ
ブを生産する必要がある。スラブは、熱間可逆圧延機で
4回の圧延パスによって約1インチ(2.54cm)以
下の厚さにされた後、両コイル炉間で中間生産物のコイ
リング(巻き取り)が開始され、さらに薄くされて所望
の厚さの最終製品になる。一対の熱間可逆圧延機によっ
てスラブの二回のパスが行われ、各回においてスラブが
一方のコイル炉から他方のコイル炉へ移動する。100
0PIW(17.9kg/mm)までの、又はそれ以上
のコイル状プレート、単プレート、及びコイル状シート
を生産する能力を提供するために、スラブの幅は24〜
120インチ(61〜305cm)の範囲で変化する。
【0012】好ましい運転方法は、剪断又はトーチ切断
されたスラブをツイン鋳造機からスラブテーブルへ送る
ことを含み、このスラブテーブルはスラブを再加熱炉
(均熱炉)へ直接送り、又はスラブテーブル近傍のスラ
ブ収集及び貯蔵領域へ送る。更に好ましい方法は、スラ
ブをスラブテーブルから炉へ直接送ることをも含んでい
る。しかし、この方法は、予め収集され貯蔵されていた
スラブをさらに処理すべく炉へ送ることを考慮してい
る。
【0013】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、鋳造機の
処理速度と圧延機の処理速度とのバランスをとりやす
く、鋳造スラブの熱消失を抑えてエネルギーの使用量を
削減するこができ、さらに、スラブの酸化物ロスが少な
いことや炉のメンテナンスの必要性を最少化できるとい
った効果を奏することができる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する前
に、先ず、従来の薄板鋳造機と連続熱間圧延機を図1に
示す。スラブ鋳造機10は湾曲したトランペットモール
ド(鋳型)12を備え、ここに溶融金属が入口端部14
を通って供給される。電気炉、取鍋ステーション、及び
連続鋳造機10へ供給する湯溜まり(図示せず)も従来
のものである。スラブ鋳造機10は、2インチ(5.1
cm)以下のストランドを鋳造し、これは剪断機(トー
チ切断機)16によって適当な長さに切断される。この
切断機は湾曲したモールド12から適当な距離を置いて
配置されており、切断前の適当な凝固を確実にしてい
る。次に、薄スラブは長手トンネル炉18に入り、ここ
で適当な熱が供給され、このトンネル炉の下流に位置す
る連続熱間圧延機20へスラブが導入される際に、スラ
ブ全体が適当な温度になるようにされる。典型的な既存
の連続熱間圧延機20は、一対のワークロールスタンド
23と一対のバックアップロール24とから成る5つま
たは6つのロールスタンド21を有する。より薄い製品
用のロールスタンドを追加することも考えられる。これ
らのロールスタンド21は互いに間隔を置いて配置さ
れ、同期運転されることにより、5〜7台の全ロールス
タンドを通過するスラブに連続的に作用する。その結果
得られる所望の厚さの帯板は、ダウンコイラー22に巻
取られた後、更に加工されて所望の圧延鋼完成品にな
る。
【0015】このような従来の薄板鋳造機及び連続熱間
圧延機は、多くの利点を有するが、基本的な欠点をも有
している。例えば、連続熱間圧延機が鋳造機と直接一体
化されており、鋳造機又は連続熱間圧延機のいずれかに
トラブルが発生したときの対処のためのバッファがこれ
らの間に介在していないことから、エラーについての余
地がない。
【0016】更に、2インチ(5.1cm)のスラブ
は、本発明における5インチ(12.7cm)のスラブ
に比べて、熱が逃げるのがはるかに速いので、適切な圧
延温度を確保するに長いトンネル炉が必要になる。これ
は本出願人による1992年5月12日出願の米国特許
出願第07/881,615号と、1993年9月20
日出願の米国特許出願第08/123,149号とに記
載及び図示されている。これらの文献は共に中間厚スラ
ブ鋳造機と、3.5〜5.5インチ(8.9〜14c
m)、好ましくは4インチ(10.2cm)の直列熱間
帯板及びプレート鋳造スラブに関するものである。これ
らの実施例を参考のためにここに示す。2インチ(5.
1cm)厚の鋳造スラブの場合、鋳放し(as-cast) スラ
ブの平均本体温度は、僅か1750°F(945℃)で
あり、この温度では低すぎて熱間圧延を開始することが
できない。その薄さゆえスラブの中心部に蓄えられた熱
エネルギーは実質上ゼロであるので、熱間圧延に必要な
2000°F(1093℃)の平均本体温度を得るに
は、追加熱エネルギーが必要である。そこで、薄スラブ
の長さが約150フィート(45.7m)であることに
鑑み、通常は長いトンネル炉にて加熱される。このよう
な炉は、鉄鋼を熱間圧延用の平均本体温度1093℃に
するために1トン当り約120,000Btu(12
6,600kJ)の熱エネルギーを供給する必要があ
り、さらに、2インチ(5.1cm)鋳造機/圧延機の
処理によって決まる時間内に熱エネルギーをスラブに与
えるのに必要な熱勾配を作り出すための熱エネルギーを
も供給する必要がある。
【0017】又、2インチ(5.1cm)厚スラブがト
ンネル炉内を通過している間に、この炉の雰囲気が薄ス
ラブの露出表面上に「ミルスケール(mill scale)」(圧
延酸化物)を形成する。この酸化物は、完成品シートの
品質に悪影響を与え、しかも圧延の前に除去することが
非常に困難である。しばしば、酸化物はマルチスタンド
連続圧延機によってスラブ内に巻き込まれてしまう。通
常、酸化物は、高圧噴霧水を当てることによって除去す
ることができる。しかしながら、2インチ(5.1c
m)厚スラブの場合、そのような噴霧は鉄鋼の温度を圧
延に不適当な温度まで下げ、再加熱を無駄にしてしまう
傾向がある。一方、5インチ(12.7cm)厚スラブ
の場合は、もちろん、長さが半分以下であり露出面も半
分以下であるので、酸化物の形成が少ない。更に、5イ
ンチ(12.7cm)厚スラブの内部には十分な熱エネ
ルギーが蓄えられるので、スラブの温度にほとんど影響
を与えることなく、高圧噴霧水を用いて酸化物を容易に
除去することができる。
【0018】2インチ(5.1cm)厚スラブの場合、
鋳造工程中に外部冷却が用いられ、液体コアを有する固
体シェルが形成される。これは、基本的に2800°F
(1538℃)の湯溜まり温度にある。シェルが形成さ
れるに従って液体コアは減少し、スラブは全厚さにわた
って凝固する。これが鋳造機の冶金長さ(metallurgical
length)を定めた。5インチ(12.7cm)スラブの
場合は、スラブの中心(2600〜2800°F(14
26〜1538℃))から表面にかけて温度勾配が存在
する。そして、このスラブを等温(isothermal)エンクロ
ジャーに投入すると、凝固エンタルピーを除去するのに
必要であった大きい内部温度勾配が、約2000°F
(1093℃)の平均スラブ本体温度に影響を与えるの
に十分な熱エネルギーを供給する。あるいは、より高い
圧延温度を得るための熱が追加供給される。この等温エ
ンクロジャ内における均熱化プロセスは、鋳造スラブが
凝固して炉に投入される前に所定の長さに切断された直
後に行われる。
【0019】これを行うのに必要な時間は、熱が拡散し
なければならない距離(最大限でスラブの厚さの半分に
相当)の二乗と、凝固した体積の熱拡散性とによって決
まる。均熱化前の平均本体温度は均熱化後の平均本体温
度よりも高いので、鉄鋼内に余剰エンタルピーが存在す
る。この熱エネルギーは、等温エンクロジャーの均質性
の維持、即ち、エンクロジャー内において均熱環境を形
成することによる損失の補償に使用され、従って、エン
クロジャの外部加熱はほとんど、又は全く不要である。
【0020】この発明の利点の一つは、前述した2イン
チ(5.1cm)厚鋳造/連続圧延機や類似の工程と比
較して、電力コストが低いことである。薄スラブ鋳造機
のマルチスタンド連続圧延機のピーク電力サージ(1
9,000キロワット)は、本発明の一対の可逆圧延機
のピーク値よりもかなり低い。電力会社の料金契約は、
二つの部分、即ち、「デマンド(demand)」と「使用電
力」とから構成されており、プロセスが短時間に高いピ
ーク負荷を必要とする場合にコストに最も影響するのは
「デマンド」の部分である。高いデマンドは高い電力コ
ストに等しい。
【0021】更に重要なことは、多くの電力会社は、そ
の発電機及び送電線の能力の限界から、高いピーク負荷
を提供することができないという事実である。これは特
に、電力網が弱く送電線が長い新興国にとって関心の深
い問題である。本発明は、現存の電力システム及びイン
フラストラクチュアで対応できる低コストで生産性の高
い小型圧延鉄鋼プラントを新興国に提供することによっ
て、この問題を解決することを目的としている。
【0022】デマンドが例えば15分間隔で平均される
ような高度なシステムの場合においても、2インチ
(5.1cm)スラブを受ける4〜6スタンドの連続仕
上げ圧延機のデマンドは、5インチ(12.7cm)ス
ラブを受ける一対の熱間可逆圧延機のデマンドよりもは
るかに大きなものとなる。
【0023】図2に、本発明の中間厚スラブ鋳造機及び
直列熱間帯板・プレート生産ラインを示す。1つ又は複
数の電気溶解炉26が、結合型鋳造及び帯板・プレート
生産ライン25の入口端部に溶融金属を供給する。溶融
金属はツイン鋳造機30に供給される前に、取鍋炉28
に供給される。ツイン鋳造機30は、四角形断面の調節
可能鋳造モールド(曲線状又は直線状)32に供給す
る。鋳造モールド32は約125インチ(318cm)
のモールド開口を有し、内部に5インチ(12.7c
m)の水冷銅ブロックBを収納しており、二つの平行ス
トランドを鋳造する。上記ブロック無しで、このモール
ド32は幅24〜125インチ(61〜318cm)の
シングルストランドを鋳造することができるが、システ
ムの他の要素の幅容量の制限から、120インチ(30
5cm)が上限である。このモールドは、幅24インチ
(61cm)の狭いものを鋳造することができるが、よ
り一般的な最小製品の幅は35インチ(88.9cm)
である。上記ブロックは、必ずしもモールド32の中央
に配置される必要はなく、二つのストランドは幅が等し
くても異なっていてもよく、合計幅が120インチ(3
05cm)までであればよい。
【0024】トーチ切断機(剪断機)34が、モールド
32の出口端部に配設されており、既に凝固した金属の
ストランドを厚さ3.5〜5.5インチ(8.9〜14
cm)、幅24〜120インチ(61〜305cm)
で、所望の長さを有する複数のスラブに切断する。
【0025】次に、スラブはテーブルコンベア36によ
ってスラブ取り出し領域に送られ、ここから、炉42に
直接供給され、又は直列処理工程から外れてスラブ収集
貯蔵領域40に収納される。炉42はウォーキングビー
ム式の炉が好ましいが、場合によってはローラ式の炉も
使用される。フルサイズのスラブ44とある種のプレー
ト製品用の分断された長さのスラブ46とがウォーキン
グビーム炉42の内部に位置する状態が図示さている。
スラブ収集貯蔵領域40内に位置するスラブ38をスラ
ブプッシャー48や投入アーム装置によって炉42に供
給することもでき、これはウォーキングビーム炉42に
スラブ38を間接的に投入するために配置されている。
又、他のスラブヤード又は貯蔵領域からスラブを投入す
ることも可能である。中間厚スラブは薄スラブよりもは
るかに多くの熱を保持するので、多くの運転において必
要なのは温度の均一化のみである。もとより、スラブが
生産ライン外の場所から導入される場合には、スラブを
圧延温度まで高めるための熱エネルギーを追加する能力
を炉が備えていなければならない。
【0026】様々なスラブが従来の方法で炉42に供給
され、スラブ取り出し装置50によって取り出されて送
り及び戻し(feed and run back)テーブル52上に置か
れる。このスラブに酸化物除去装置53及び/又は垂直
エッジャー(vertical edger)54を使用することができ
る。これは本発明のもう一つの利点である。というの
は、2インチ(5.1cm)以下のスラブでは、通常は
垂直エッジャーを使用することができないからである。
【0027】上記送り及び戻しテーブル52と垂直エッ
ジャー54との下流側には、上流側コイル炉58及び下
流側コイル炉60を有する一対のタンデム熱間可逆圧延
機56が設けられている。コイル炉60の下流側には冷
却ステーション62が設けられている。冷却ステーショ
ン62の下流側には、コイルカー67と共に働くコイラ
ー66が設けられ、その後には剪断機68と共に働くプ
レートテーブル64が配設されている。完成品はコイラ
ー66に巻取られコイルカー67によって帯板又はコイ
ルプレート状のシートとして取り出されるか、あるい
は、更なる加工のためにプレート状に剪断される。プレ
ート製品は、冷却ベッドを有する移載テーブル70によ
り最終加工ライン71へ渡される。最終加工ライン71
は、プレート側部剪断機72、プレート端部剪断機74
及びプレート積重ね機76を有する。個々のプレートの
切断には切断ラインを使用することができる。
【0028】本発明の利点は、使用される作業パラメー
タの結果として達成される。即ち、選択的に鋳造される
単一ストランド又は一対のストランドの厚さは、3.5
〜5.5インチ(8.9〜14cm)、好ましくは5イ
ンチ(12.7cm)であるべきである。その幅は、1
000PIW(17.9kg/mm)又はそれ以上の製
品を生産する場合、一般的に24〜120インチ(61
〜305cm)の範囲で変化する。
【0029】ウォーキングビーム炉42を出たスラブ
は、タンデム作動する一対の熱間可逆圧延機56を最小
限のパス回数、例えば4回だけ往復通過し、コイル化す
るのに十分なスラブ厚(即ち、約1インチ(2.5c
m)以下)が達成される。両コイル炉58,60間を一
回通る毎にスラブは一対の圧延機56を2回パスするこ
とになる。この厚さが約1インチ(2.5cm)以下の
中間製品は、次に適当なコイル炉でコイル化されるが、
4回のパスの場合には上流側のコイル炉58にある。そ
の後、中間製品は一対の熱間可逆圧延機56を通って両
コイル炉58,60間を往復通過し、その結果コイル状
のシート、コイルプレート、又はプレート製品のための
所望の厚さが達成される。完成品の厚さを達成するため
のパスの回数は様々であるが、通常は、最初のパスを含
めて10回のパスで完了する。例えば、厚さ0.1イン
チ(0.254cm)の完成品は約10回のパスで達成
され、又、厚さ0.04インチ(0.102cm)の完
成品は約14回のパスで達成される。通常は上流側コイ
ル炉58からスタートする最後の2回のパスにおいて、
所望の厚さの帯板が一対の熱間可逆圧延機によって圧延
され、冷却ステーション62を通過し、ここで適当に冷
却されてコイラー66に巻取られ、又はプレートテーブ
ル64に移される。シート又はコイル状のプレートであ
る製品はコイラー66に巻取られ、コイルカー67によ
って取り外される。直接プレート状に形成する場合に
は、プレートテーブル64に移され、ここで剪断機68
によって適当な長さに剪断される。その後、プレートは
移載テーブル70に移され、この移載テーブルは、プレ
ートが酸化物除去装置73、側部剪断機72、端部剪断
機74、及び積重ね機76を含む仕上げライン71で仕
上げられように冷却ベッドとして機能する。冷却ベッド
の必要性を最少化又は低減すべく、標準層流冷却システ
ムと直列に、又は該システムの一部として、加速冷却シ
ステムを設けることが可能である。
【0030】次の例は、生産され得る広範囲の製品を示
す。尚、幅が広いスラブの場合の圧延機への投入温度
は、幅が狭いスラブの場合(2,000°F(1,09
3℃))より必然的に高く(2,300°F(1,26
0℃))、ほとんどの設備におけるもっと狭い幅が、要
求される製品の大半である。
【0031】例1 次の圧延スケジュールに従って、低炭素鋼の5インチ
(12.7cm)のスラブから、幅60インチ(15
2.4cm)、厚さ0.100インチ(0.254c
m)のコイル状シートが生産される。
【0032】2スタンドタンデム可逆熱間圧延機の圧延
スケジュール 〔製品データ〕幅60"(152cm)、厚さ100"(254cm) 、長さ
2944フィート(897m)、PIW-1000、コイル重量30トン 〔スラブデータ〕幅60"(152cm)、厚さ5"(12.7cm)、長さ
58.9フィート(18m) 、温度2300°F(1260 ℃) 、グレー
ド低炭素
【表1】 可逆タンデム圧延機平均生産高 467.52 トン/時 可逆タンデム圧延機最高生産高 467.52 トン/時 コイル開始パス回数 4 *TF1* コイル炉#1と圧延機との距離 27フィート(8.28m) 圧延機とコイル炉#2との距離 27フィート(8.28m) コイル炉半径 54インチ(137.2cm) コイル炉温度 1750°F(954℃) 加速度/減速度 250FPM/sec(76.2m/分
/秒) 最終前温度 at TS 1677.17 °F(914℃) 最終前温度 at TS 1782.13 °F(972.3
℃)
【0033】本発明のシステムは、多様な熱間圧延シー
ト及びコイル状プレート製品を生産することができ、最
初の供給ストック(スクラップ鋼又は溶融鋼)をシート
鋼又はコイル状プレートに効率よく変換できる一連の
「処理ユニット」から構成されている。それぞれの「処
理ユニット」は、該処理の総生産率に影響を与える異な
った特性を有している。成功するマーケティング戦略に
おいてきわめて重要な最終生産能力は、各製品(製品ミ
ックス)の所望の生産レベルと、各「処理ユニット」の
個々の特性とによって決まる。
【0034】図3〜5は本発明の様々な実施例の処理の
流れを略示し、図6〜9は、各処理ユニットの処理の多
様性をグラフで示す。図6は4つの異なる製鋼能力を示
し、それぞれ異なるレベルの資本コストを表している。
図7は鋳造スラブの幅と鋳造能力(速度)との比例関係
を示している。鋳造能力はもちろん対応する溶鋼生産能
力を上回ることはできない。図8は4つの異なる炉能力
を示し、それぞれ異なるレベルの資本コストを表してい
る。図6に示した溶鋼生産能力と同様に、炉能力はスラ
ブの幅によって変化しない。図9は図3に示したツイン
タンデム圧延機における種々の幅及び厚さの製品につい
ての圧延能力(速度)を示す。これらの図3〜9の目的
の一つは、スクラップから完成品に至る材料の流れにお
ける種々の処理ユニットの相互依存性を示すことにあ
る。理想的には、最高の実用生産速度を達成するため
に、すべての処理ユニットが同じ能力(速度)を有する
ようにすることがすべての鉄鋼プラント事業者のゴール
である。
【0035】しかし実際には、一つ又は二つのユニット
のスループット限界、技術、及び資本コストによって生
産能力が決まってしまうことが多い。例えば、二つの既
存の「薄スラブ」(2インチ(5.1cm))熱間帯板
圧延設備のうちの一つである、53インチ(134.6
cm)幅の圧延機がインディアナ州クローフォーズビル
で年間80万トンで稼働しており、他方の61インチ
(154.9cm)幅の圧延機がアーカンソー州ヒック
マンで年間約100万トンで稼働している。それぞれの
プラントの生産高を年間約200万トンに増加するため
に、それぞれのプラントに第2の完全電化炉と、取鍋
炉、鋳造機、トンネル炉、そしてバグハウス複合体(bag
house complex)を設置することが提案されている。この
拡張設備は、事実上、圧延機以外のすべてを含む。特
に、年間100万トン以上の生産量が要求される場合に
は、2インチ(5.1cm)厚スラブの鋳造及び連続熱
間帯板圧延技術の実施は非常にコスト高になることが明
らかである。
【0036】一方、前述したように本発明の技術は、事
業家が鋳造機や他の処理ユニットの低いスループットに
制限されることなく、事業計画の生産能力に従って小型
圧延機を建設する機会を提供する。従って、本発明の一
つの基本概念は、初期生産能力が年間50万トンしかな
い小規模製鋼プラントにも、又は年間2百万トン以上に
も適用することができる。
【0037】鋳造機の生産は、スラブの厚さ及び幅の他
に最高鋳造速度及び最低鋳造速度によっても決まる。図
10は、幅60インチ(152.4cm)、厚さ5イン
チ(12.7cm)までのスラブを生産するための鋳造
機の範囲をグラフで示す。圧延機による生産ロスを事実
上ゼロにして鋳造機の生産高を増加させるために、4イ
ンチ(10.2cm)厚のスラブの代わりに5インチ
(12.7cm)厚のスラブを選択した。最高品質のス
ラブが生産されるように、鋳造速度を、それぞれ、毎分
32〜79インチ(81.3〜200.7cm)程度の
普通のレベルに設定した。所望の品質を維持しつつ鋳造
速度を速くすることができ、これに従って生産高が増加
することが評価できる。図11に示すように、鋳造機の
範囲に重ねられた平行な水平線は、種々の製品のために
鋳造機が適応し得る種々の生産能力を示している。ま
た、図10の斜線領域は通常の鉄鋼よりも低い鋳造速度
を必要とし2インチ(5.1cm)の高速鋳造機では適
切に鋳造できない高炭素鋼や、ステンレス等の合金鋼を
鋳造する範囲を示している。図10には、鋳造機に毎時
150トンの溶鋼を供給した状態が破線の水平線によっ
て示されている。この溶鋼のレベルが、単一の鋳造スラ
ブ及び標準製品ミックスにとって、おそらく最も実用的
なレベルであろう。36インチ(91.4cm)幅のス
ラブを鋳造する場合、鋳造機による生産は毎時約125
トンに制限されるであろう。60インチ(152.4c
m)幅のスラブを鋳造する場合、鋳造機は最大能力より
低い毎時約150トンで運転されるであろう。しかし、
この毎時150トンという生産能力は、計画されたマー
ケティング戦略と事業目的を達成するためにはまだ低い
ものであるかもしれない。そこでこの問題を解決して鋳
造機の融通性を増すために、図11が参照される。この
図は、本発明による、同じ5インチ(12.7cm)厚
のスラブ用の、60インチ(152.4cm)幅の「ツ
イン鋳造」用鋳造機の作業領域を示している。この「ツ
イン鋳造」用鋳造機は、幅60インチ(152.4c
m)までの厚さ5インチ(12.7cm)の二つのスラ
ブを平行に同時に鋳造することができる。そして、これ
はもちろん、シングル鋳造の生産速度を二倍にすること
ができるだけでなく、最も重要なこととして、単一スラ
ンド鋳造機と同じ鋳造構造及び硬化速度(冶金長)を有
しているのである。この「ツイン鋳造」解決法によっ
て、少ない追加コストでより高い生産高の目標を達成す
ることができる。この目的で、鋳造機は前述のように、
5インチ(12.7cm)の水冷の銅製分割用ブロック
を有する125インチ(318cm)幅のモールドを備
えるように構成され、上記分割用ブロックをモールドの
ほぼ中央部(必ずしも中央部でなくてもよい)に配置し
て、同じ幅の二つのスラブが得られるようにする。
【0038】図11は、同じ幅の二つのスラブを生産す
べくモールドの中央線上に分割用ブロックを配置した
「ツイン鋳造」構成の製品範囲を示している。例えば、
二つの60インチ(152.4cm)幅、二つの50イ
ンチ(127cm)幅、二つの40インチ(101.6
cm)幅がある。しかし、図11に示すように、これら
の幅についての〔トン/時〕で表される鋳造速度は、ス
ラブの幅が狭くなるに従って減少する。これは、二つの
スラブの幅の合計が120インチ(305cm)よりも
小さいからである。しかし、分割用ブロックを中心から
外して配置した場合は、合計幅120インチ(305c
m)の異なる幅の二つのスラブにとっても、鋳造速度は
図示のように毎時400トンという最高レベルのままで
ある。このようなスラブ幅の組合せとしては以下のもの
がある。即ち、48インチ(121.9cm)と72イ
ンチ(182.9cm)、40インチ(101.6c
m)と80インチ(203.2cm)、36インチ(9
1.4cm)と84インチ(213.4cm)、そして
24インチ(61cm)と96インチ(244cm)で
ある。
【0039】更に、鋳造機のモールドには幅調節機構が
備えられているので、モールドの幅を120インチ(3
05cm)以下に設定して、(「中心からずらした」ブ
ロックによって)幅の異なる二つのスラブを、図11に
示すように36インチ(91.4cm)及び48インチ
(121.9cm)幅スラブの鋳造速度より速い速度で
鋳造することができる。
【0040】「ツイン鋳造」による解決法は、疑いな
く、ほとんどの鋳造製品について生産限度の問題を解決
する。しかし、もちろん溶鋼供給速度が毎時400トン
に達する設備がつくられる可能性は低いが、図11に示
すように、この鋳造機は、他の設備によればはるかに遅
い速度でしか生産できないような製品についても、例え
ば、毎時200,250,300,又は350トンのよ
うに種々の速度で鋳造することができる。本発明が提供
する鋳造機は幅120インチ(305cm)までのスラ
ブ(一つのスラブでも二つのスラブでもよい)を鋳造す
ることができるので、鋳造機の製品範囲を拡大して、よ
り広い幅のシートやプレート製品を含めることができる
だけでなく、幅が60インチ(152.4cm)以下の
シート製品については、より高い生産能力(トン/時)
が可能になった。
【0041】図12に示す組合せ鋳造機の範囲におい
て、本発明の5インチ(12.7cm)厚スラブの製品
範囲の限界が太線で示されている。ここでも、図12に
示した範囲には様々な生産レベルを適用することがで
き、本発明の組合せ連続鋳造機の可能性が理解される。
例えば、前記組合せ鋳造機に電気炉工場(BOF)から
の溶解鋼を毎時200トンの生産レベルで供給する場
合、鋳造機は幅が35〜60インチ(88.9〜15
2.4cm)の範囲のスラブの鋳造では、「ツイン鋳
造」モードで運転することになるであろう。次に、これ
を「シングル鋳造」モードに戻して60〜120インチ
(152.4〜305cm)の幅のスラブを鋳造するこ
とができる。
【0042】120インチ(305cm)幅のスラブを
鋳造できる広幅鋳造機の正当化(justification)は、3
5〜60インチ(88.9〜152.4cm)の幅範囲
における「ツイン鋳造」モードの高い生産能力の際立っ
た利点によってサポートされている。圧延機に関するい
くらかの追加コストを除けば、設備の製品範囲を120
インチ(305cm)までの幅広コイルプレート製品
(例えば、高強度低合金、ABS船舶グレード鋼、パイ
プ鋼等)を含むように実質上拡大する機会が、市場への
参入と事業の収益性の改善に直接影響を及ぼす。実際に
は、幅広コイルプレートの生産を可能にするのに必要な
追加コストはゼロである。次に、組合せ鋳造機から得ら
れる種々のスラブを効率良く最終シート及びコイルプレ
ート製品に変換する圧延機の設計パラメータについて説
明する。
【0043】図3〜5は小型圧延設備に適用可能な別の
圧延機構成を示している。図4に示す圧延機は本発明に
よるシングルスタンド可逆熱間圧延機である。図3に示
す圧延機は、図2を参照して後に詳しく説明する2スタ
ンドタンデム可逆熱間圧延機である。図3のツイン圧延
機は、図4のシングルスタンド設備に対して大幅な生産
能力の増大を提供する。ツイン鋳造構成は、図5に示す
いわゆる薄スラブ用のマルチスタンド連続熱間圧延機に
も利用することができる。上記の例の60インチ(15
2.4cm)幅で0.100インチ(0.254cm)
厚のシートを生産する2スタンドタンデム熱間可逆帯板
圧延機の圧延スケジュールに注目されたい。その運転は
以下の通りである。
【0044】5インチ(12.7cm)厚、60インチ
(152.4cm)幅のスラブを均熱炉から取り出し、
垂直エッジング圧延機を通過させ(1〜3パス)、高圧
水による酸化物除去ボックスを通過させ、次に圧延機の
第1スタンドに移し、ここでスラブは第1回目のパスに
よって3.7インチ(9.40cm)の厚さに圧延され
る。次に、スラブは第2スタンドに入り、2.63イン
チ(6.68cm)の厚さに圧延され、この第2スタン
ドから完全に出て次の圧延テーブルに移る。次に、スラ
ブは進行方向を反転して第2スタンド、第1スタンドの
順で通過し、1.74インチ(4.42cm)の厚さ
に、そして1.02インチ(2.59cm)の厚さに圧
延され、上流側コイル炉に入り、コイルドラムに巻取ら
れる。この時点において、スラブは計4回のパスで1.
02インチ(2.59cm)の厚さにまで圧延されてお
り、これはコイル炉のドラムに入るのに望ましい厚さの
範囲内(0.5〜1.2インチ(1.27〜3.05c
m))にある。更に、シートバーは炉内部でほとんど完
全にドラムに巻取られている。従って、熱放出は大幅に
減少し、ワークピースは処理を続けるのに十分な熱を保
持することができる。圧延機が反転して、シートバーは
再び第1スタンドと第2スタンドを通過し、同様にして
ダウンコイラー上で冷却する。帯板の終端部は、常に圧
延バイトを通過し、圧延機とコイル炉との間に配置され
たピンチローラユニット(図示せず)によって保持され
ているので、コイル炉内に巻き込まれることはない。更
に、ピンチローラは、圧延機への次のパスのために、帯
板をロールバイトへ戻す作用も有する。この圧延プロセ
スは、帯板製品を仕上げるのに必要な回数のパスだけ続
けられる。二つのスタンドをタンデム使用することによ
って、圧延機の生産速度は、約2倍の毎時471トンに
まで増加される。タンデム圧延機モータの速度、トル
ク、及び馬力は、目的とする製品ミックスの分析によっ
て決められる。
【0045】次の表2は、図2及び3の2スタンドタン
デム熱間可逆圧延機の場合における、種々の標準幅及び
標準製品厚の典型的な調節された圧延速度(処理能力)
を示している。同様に、表3は図4のシングルスタンド
可逆式圧延機の場合を示している。
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】これらの表は、あらゆる具体的な製品ミッ
クスにおいて、鋳造機/圧延機全体の生産能力を発展さ
せる(develop)のに利用される。又、これらの表は製品
ミックス及び/又は溶鋼供給量を変えることによって感
度分析(sensitivity analysis)を発展させることにも利
用される。例えば、次の表4は、下記の製品ミックスに
おける、図2及び3の244cm幅の2スタンドタンデ
ム熱間可逆圧延機を備えた組合せツイン鋳造機の分析結
果を示している。製品ミックスは、全体を1,000,
000トン/年として、36インチ(91.4cm)幅
が150,000トン、48インチ(121.9cm)
幅が250,000トン、60インチ(152.4c
m)幅が450,000トン、96インチ(244c
m)幅が150,000トンである。
【0049】
【表4】 調整:年間日数(365) −休日(10)=355 、利用率(0.8)
を掛けると284 日、24を掛けて6816時間/年、係数=68
16/3235=2.106 、これに1,000,000 を掛けて2,106,00
0 、歩留り96%(鋳造機、圧延機それぞれ98%)を掛け
て2,106,000 ×0.96=2,021,760 トン/年(最終生産
高)
【0050】表4は、この製品ミックスでの最大トン数
を得るために百万トン生産に適用する係数を設定するの
に百万トンを「ベース」として使用している。図11及
び12に示すように、36インチ(91.4cm)幅の
最高ツイン鋳造速度は、毎時236トンであり、48イ
ンチ(121.9cm)幅の場合は毎時320トン、そ
して60インチ(152.4cm)幅の場合は毎時40
0トンである。しかし、この場合において、溶鋼供給量
は毎時350トンに制限される。前述のように、図11
及び12のツイン鋳造範囲は、幅が等しい二つのスラブ
を示している。もちろん、分離ブロックをずらすことに
よって鋳造産高をもっと高め、溶鋼供給の最大速度を利
用し得る。この方法では、圧延機で「幅広−幅狭−幅
広」順のスラブを圧延することが要求され、これは実際
に、圧延摩耗を分散させてロール交換の間隔を長くする
のに有効である。もっとも、説明の都合上、本実施例は
図11及び12の等しい幅の範囲で実施されるものとす
る。
【0051】2スタンド圧延機に表2を使用する場合、
年毎のトン数を各製品について鋳造速度又は圧延速度の
低い方によって割ることによって、これらの製品を生産
するのに必要な年間の時間数が得られる。大抵の場合、
圧延速度が鋳造速度を上回ることがわかる。尚、96イ
ンチ(244cm)幅のプレートの場合、表3を使用し
て0.187インチ(0.475cm)及び0.250
インチ(0.635cm)用の圧延速度を得る。表4
は、3,235時間で百万トンが生産可能であることを
示している。ここで、次の調整を行うことができる。即
ち、 年間日数(365日)−休日(10日) = 355 利用率 = 80% × 0.8 年間操業時間 = 6,816 係数 = 利用可能操業時間数 6,816 百万トン毎に必要な時間数 3,235 2.106 総年間生産トン数 = 2,030,000 生産歩留り = ×0.96 鋳造機ロス 2% 圧延機ロス 2% =96% 一年当たりのEAF生産概算トン数= 2,021,760トン/年
【0052】以上のように、生産の流れにおける各「処
理ユニット」が、「操業限界」を有し、これが全体の工
場生産レベルと、製品範囲とを決定する。従って、これ
らの限界が工場の効率性、市場での地位、収益性、資本
コスト、及びその他の生産コストに影響を与える。しか
しながら、本発明のコンセプトを適用して、図2及び3
の2スタンド熱間可逆圧延機、図4のシングルスタンド
熱間可逆圧延機、又は図5のマルチスタンド連続熱間圧
延機と組み合わせた鋳造機を用いることによって、事業
家は、種々の「処理ユニット」が生産の流れを制限する
絞り効果(throttling effect)に煩わされずに、基本的
には事業目標に基づいて設備パラメータを選択すること
ができる。
【0053】更に、我々の小型圧延機設備のユニークな
製品範囲により、事業家は、現在の技術ではこれまで非
常に困難でコスト高(場合によっては不可能)であった
種々のシート及びコイルプレートの適所製品(niche pro
duct)を作ることができ、もちろん、高価格で世界中の
製造業者に販売することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の薄板鋳造機と連続熱間圧延機との略図
【図2】本発明による中間厚板のツイン鋳造機と直列タ
ンデム熱間可逆圧延機とコイル炉との構成を示す略図
【図3】2スタンドタンデム可逆熱間圧延機を用いた実
施例の処理の流れを示す略図
【図4】シングルスタンドタンデム可逆熱間圧延機を用
いた実施例の処理の流れを示す略図
【図5】マルチスタンド連続熱間圧延機を用いた実施例
の処理の流れを示す略図
【図6】4つの異なる製鋼能力及び資本コストを示すグ
ラフ
【図7】鋳造スラブの幅と鋳造速度との比例関係を示す
グラフ
【図8】4つの異なる均熱炉能力及び資本コストを示す
グラフ
【図9】図3に示したツインタンデム圧延機における種
々の幅及び厚さの製品についての圧延能力を示すグラフ
【図10】従来の幅60インチ(152.4cm)のシ
ングルスラブ鋳造機についての生産グラフ
【図11】同じ幅のスラブを鋳造する本発明によるツイ
ンスラブ鋳造機の生産グラフ
【図12】本発明によるツイン鋳造機の生産グラフ
【符号の説明】
30,32 帯板鋳造機 34 直列剪断手段 42 再加熱炉 56 タンデム熱間可逆圧延機 58,60 コイル炉 62 冷却ステーション 64 プレートテーブル 66 コイラー 68 剪断機 70 冷却ベッド兼移載テーブル 72 プレート側部剪断機 74 プレート端部剪断機 76 積重ね機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・イー・トーマス アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア 15238 ピッツバーグ シャール・ドライ ブ 12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイル状プレート、分離プレート、又は
    コイル状シートを生産するための鋳造及び圧延方法であ
    って、 a)中間厚と約125インチ(318cm)以下の幅を
    有する単一のストランド、又は、中間厚と約120イン
    チ(305cm)以下の合計幅を有する複数のストラン
    ドを選択的にかつ連続的に鋳造する工程と、 b)前記ストランドを所定の長さのスラブに剪断する工
    程と、 c)上流側及び下流側にコイル炉を有している一対のタ
    ンデム熱間可逆圧延機に前記スラブを双方向通過させる
    ことにより、巻き取り可能な厚さの中間製品を形成する
    工程と、 d)前記中間製品を前記コイル炉の一方において巻き取
    ってコイル状中間製品とする工程と、 e)前記コイル状中間製品を、前記コイル炉の間で前記
    タンデム熱間可逆圧延機に1回又は複数回通過させて所
    望の厚さの最終製品に圧延する工程と、 f)前記最終製品をコイル状プレート、単品プレート又
    はコイル状シートのいずれかに仕上げる工程とを含む鋳
    造及び圧延方法。
  2. 【請求項2】 前記ストランドの厚さが約5インチ(1
    2.7cm)である請求項1に記載の鋳造及び圧延方
    法。
  3. 【請求項3】 前記ストランドの厚さが約3.5〜5.
    5インチ(8.9〜14cm)である請求項1記載の鋳
    造及び圧延方法。
  4. 【請求項4】 前記ストランドが毎分32〜79インチ
    (0.81〜2.01m)の速度で鋳造される請求項1
    記載の鋳造及び圧延方法。
  5. 【請求項5】 前記スラブは、前記熱間可逆圧延機を1
    0回以下の回数だけ通過することによって最終製品に圧
    延される請求項1記載の鋳造及び圧延方法。
  6. 【請求項6】 前記最終製品の仕上げ工程は、分離長さ
    のプレートへの剪断と、前記プレートの冷却と、少なく
    とも側部剪断及び端部剪断の一つによる前記プレートの
    仕上げと、積み重ねとを含む請求項1記載の鋳造及び圧
    延方法。
  7. 【請求項7】 前記タンデム熱間可逆圧延機の上流側に
    配置された加熱炉の下流側において遅延が生じた場合
    に、前記鋳造機の下流側に、かつ、前記加熱炉の近傍に
    配置されたスラブ取り出し領域からスラブを除去する工
    程と、該スラブを前記加熱炉に投入する前に該加熱炉の
    上流側の貯蔵領域に貯蔵する工程とを有するクレーム1
    に記載の圧延方法。
  8. 【請求項8】 中間圧スラブ鋳造機及び直列式熱間圧延
    機を含む鋳造及び圧延装置であって、 a)中間厚と約125インチ(318cm)以下の幅を
    有する単一のストランド、又は、中間厚と約120イン
    チ(305cm)以下の合計幅を有する複数のストラン
    ドを選択的にかつ連続的に鋳造する帯板鋳造機(30,
    32)と、 b)前記ストランドを所定の長さのスラブに剪断する直
    列剪断手段(34)と、 c)前記剪断手段と直列に配置された再加熱炉(42)
    と、 d)前記再加熱炉に対して直列に配置され、前記再加熱
    炉から出る各スラブを巻き取り可能な厚さの中間製品に
    圧延する一対のタンデム熱間可逆圧延機(56)と、 e)前記タンデム熱間可逆圧延機の上流側及び下流側に
    設けられ、通過する前記中間製品を受けるとともに、前
    記中間製品を最終製品の厚さに圧延するべく前記タンデ
    ム対熱間可逆圧延機に供給することができる一対のコイ
    ル炉(58,60)と、 f)前記一対のコイル炉及び前記タンデム熱間可逆圧延
    機の下流側に直列に配置された仕上げ手段とを備えてい
    る鋳造及び圧延装置。
  9. 【請求項9】 前記仕上げ手段は、直列に配置された冷
    却ステーション(62)と、コイラー(66)と、プレ
    ートテーブル(64)と、剪断機(68)と、冷却ベッ
    ド兼移載テーブル(70)と、プレート側部剪断機(7
    2)と、プレート端部剪断機(74)と、積重ね機(7
    6)とを有する請求項8記載の鋳造及び圧延装置。
  10. 【請求項10】 鋼スラブを鋳造し、それを帯板又はプ
    レート完成品にするための鋳造及び圧延方法であって、 a)一つの鋳造機から二つのストランドを同時に鋳造す
    る工程と、 b)前記ストランドを、所定の長さのスラブに切断する
    工程と、 c)前記スラブをインライン加熱炉に供給する工程と、 d)前記スラブを少なくとも一つの圧延機を有する連続
    処理ラインに取り出す工程と、 e)前記スラブを前記少なくとも一つの圧延機で所望の
    厚さの製品に圧延する工程とを含む鋳造及び圧延方法。
JP7001600A 1994-01-10 1995-01-10 鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置 Pending JPH07214105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US179109 1994-01-10
US08/179,109 US5467519A (en) 1994-01-10 1994-01-10 Intermediate thickness twin slab caster and inline hot strip and plate line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07214105A true JPH07214105A (ja) 1995-08-15

Family

ID=22655270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001600A Pending JPH07214105A (ja) 1994-01-10 1995-01-10 鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5467519A (ja)
EP (1) EP0662358A1 (ja)
JP (1) JPH07214105A (ja)
KR (1) KR0179420B1 (ja)
CN (1) CN1128182A (ja)
AU (1) AU691846B2 (ja)
BR (1) BR9405316A (ja)
CA (1) CA2136800C (ja)
MY (1) MY122552A (ja)
PH (1) PH30616A (ja)
TW (1) TW282425B (ja)
ZA (1) ZA9410345B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531734A (ja) * 2007-07-04 2010-09-30 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 効率的且省エネルギーな帯鋼連続鋳造及び連続圧延プロセス

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW336184B (en) * 1995-01-11 1998-07-11 Tippins Inc Intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line, method of processing metal slabs and slab container
DE19512953A1 (de) * 1995-03-28 1996-10-02 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband
US6264767B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Ipsco Enterprises Inc. Method of producing martensite-or bainite-rich steel using steckel mill and controlled cooling
US6309482B1 (en) 1996-01-31 2001-10-30 Jonathan Dorricott Steckel mill/on-line controlled cooling combination
IT1288863B1 (it) * 1996-03-15 1998-09-25 Danieli Off Mecc Procedimento di laminazione in continuo per lamiere e/o nastri e relativa linea di laminazione in continuo
DE19622740A1 (de) * 1996-06-07 1997-12-11 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum Betreiben einer Walzgerüstanlage
US5808891A (en) * 1996-07-30 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method for creating a direct hot charge rolling production schedule at a steel plant
DE19649295A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Schloemann Siemag Ag Warmwalzanlage
GB9712010D0 (en) * 1997-06-09 1997-08-06 Posec Europ Limited Metal strip production
US6026669A (en) * 1999-02-23 2000-02-22 Danieli United Discrete and coiled plate production
KR100452973B1 (ko) * 2002-08-26 2004-10-14 라병철 동판 권선 장치
DE102005052815A1 (de) * 2004-12-18 2006-06-29 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Herstellung metallischen Gutes durch Walzen
CN101377789B (zh) * 2007-08-29 2010-09-08 宝山钢铁股份有限公司 炼钢生产工艺中的板坯组炉方法及装置
CN101653779B (zh) * 2008-08-20 2011-06-15 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种热轧带钢生产工艺-ehsp及方法
KR101140926B1 (ko) * 2009-03-19 2012-05-03 현대제철 주식회사 냉각상 적재수단의 제어장치 및 그 방법
IT1405453B1 (it) * 2010-06-14 2014-01-10 Danieli Off Mecc Procedimento di laminazione per prodotti piani e relativa linea di laminazione
PL2412460T3 (pl) * 2010-07-26 2019-09-30 Primetals Technologies Italy S.R.L. Urządzenie i sposób do wytwarzania podłużnych wyrobów metalowych
DE102011008434A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Sms Siemag Ag Anlage und Verfahren zum Erzeugen von Warmband
KR101257468B1 (ko) * 2011-03-29 2013-04-23 현대제철 주식회사 압연제품용 이송장치 및 그 제어방법
WO2015188278A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 M3 Steel Tech Inc. Modular micro mill and method of manufacturing a steel long product
DE102015210863A1 (de) 2015-04-15 2016-10-20 Sms Group Gmbh Gieß-Walz-Anlage und Verfahren zu deren Betrieb
CN109317530A (zh) * 2018-11-19 2019-02-12 青岛邦钲线管桥架有限公司 一种镀锌带钢钢卷加工组装生产线
CN112969540B (zh) * 2018-11-23 2023-11-03 考克利尔维修工程有限责任公司 灵活冷轧机及其转换方法
CN113695396B (zh) * 2020-05-23 2023-03-21 南阳汉冶特钢有限公司 一种连铸坯角部裂纹免清理低切边量轧制40-70mm中厚板的方法
CN115318869A (zh) * 2022-07-12 2022-11-11 中冶南方工程技术有限公司 含二次轧程的带材处理生产线及带材处理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758903A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Nippon Steel Corp Hot rolling method for hot strip
JPS62137150A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 連続鋳造機用モ−ルド
JPS63101001A (ja) * 1986-10-13 1988-05-06 エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト 熱間圧延される帯鋼の製造方法及び装置
JPS6454148A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Matsushita Seiko Kk Ventilation fan
JPH0237903A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Hitachi Ltd 熱間圧延設備、及び圧延方法
JPH0446601A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Hitachi Ltd 熱間薄板製造設備及び製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229878A (en) * 1978-11-30 1980-10-28 Chugairo Kogyo Kaisha Ltd. Method of operating a reheating furnace in a hot rolling line and a reheating furnace employed therefor
DE3241745C2 (de) * 1982-11-11 1985-08-08 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum Herstellen von warmgewalztem Stahlband aus stranggegossenem Vormaterial in unmittelbar aufeinanderfolgenden Arbeitsschritten
US4503697A (en) * 1983-01-25 1985-03-12 Tippins Machinery Company, Inc. Method for hot rolling slabs
US4630352A (en) * 1984-09-04 1986-12-23 Tippins Machinery Company, Inc. Continuous rolling method and apparatus
US4793169A (en) * 1986-06-27 1988-12-27 United Engineering, Inc. Continuous backpass rolling mill
JPS63309306A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Hitachi Ltd 連続鋳造鋳片の圧延設備及び圧延方法
US4942919A (en) * 1988-02-17 1990-07-24 Sms Concast, Inc. Mold and support zone for continuous casting
US5133205A (en) * 1990-11-13 1992-07-28 Mannesmann Aktiengesellschaft System and process for forming thin flat hot rolled steel strip
US5276952A (en) * 1992-05-12 1994-01-11 Tippins Incorporated Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
DE69408595T2 (de) * 1993-05-17 1998-10-15 Danieli Off Mecc Produktionslinie zur Herstellung von Bändern und/oder Blechen
AU658993B2 (en) * 1993-07-23 1995-05-04 Tippins Incorporated Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and in-line hot strip and plate line

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758903A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Nippon Steel Corp Hot rolling method for hot strip
JPS62137150A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 連続鋳造機用モ−ルド
JPS63101001A (ja) * 1986-10-13 1988-05-06 エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト 熱間圧延される帯鋼の製造方法及び装置
JPS6454148A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Matsushita Seiko Kk Ventilation fan
JPH0237903A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Hitachi Ltd 熱間圧延設備、及び圧延方法
JPH0446601A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Hitachi Ltd 熱間薄板製造設備及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531734A (ja) * 2007-07-04 2010-09-30 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 効率的且省エネルギーな帯鋼連続鋳造及び連続圧延プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
AU691846B2 (en) 1998-05-28
MY122552A (en) 2006-04-29
KR0179420B1 (ko) 1999-02-18
AU1015395A (en) 1995-07-20
CA2136800A1 (en) 1995-07-11
TW282425B (ja) 1996-08-01
PH30616A (en) 1997-08-06
US5467519A (en) 1995-11-21
CA2136800C (en) 1998-07-14
CN1128182A (zh) 1996-08-07
EP0662358A1 (en) 1995-07-12
ZA9410345B (en) 1995-09-01
KR950023454A (ko) 1995-08-18
BR9405316A (pt) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07214105A (ja) 鋳造及び圧延方法と鋳造及び圧延装置
KR960008867B1 (ko) 중간두께의 슬라브 연주기와, 직열식 열연스트립 및 플레이트 생산라인에 사용되는 제조방법 및 장치
CN106552831B (zh) 一种薄规格热轧带钢的制造方法
CA2073683C (en) System and process for forming thin flat hot rolled steel strip
RU2163934C2 (ru) Способ изготовления горячекатаной стальной ленты и устройство для его осуществления
AU675099B2 (en) Process for the production of a strip, a pre-strip or a slab
EP2957358B1 (en) Method and plant for the production of flat rolled products
US4675974A (en) Method of continuous casting and rolling strip
CN101391264B (zh) 一种薄中板连铸连轧生产的工艺方法
WO1993023182A9 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
EP0726101A1 (en) Intermediate thickness and multiple furnace process line with slab storage and slab sequencing
RU2166387C2 (ru) Установка для изготовления горячекатаной стальной ленты
JP2002508253A (ja) 熱間圧延薄板製品をエンドレス製造するための生産方法及び生産設備
US5511303A (en) Intermediate thickness and multiple furnace process line
US5544408A (en) Intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line with slab sequencing
US6023835A (en) Process for producing thin-hot rolled strip
WO1995013149A1 (en) Slab caster and inline strip and plate apparatus
US20240100590A1 (en) Casting-rolling integrated plant and method for producing a hot strip with a final thickness < 1.2 mm on the casting-rolling integrated plant
AU658993B2 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and in-line hot strip and plate line
JPS6297702A (ja) 熱間リバ−スミルによる鋼板の製造方法
Der Technik et al. Aluminium rolling mill technology