JP5090583B1 - 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法 - Google Patents

部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5090583B1
JP5090583B1 JP2012532182A JP2012532182A JP5090583B1 JP 5090583 B1 JP5090583 B1 JP 5090583B1 JP 2012532182 A JP2012532182 A JP 2012532182A JP 2012532182 A JP2012532182 A JP 2012532182A JP 5090583 B1 JP5090583 B1 JP 5090583B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
component
irradiation
imaging
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012532182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013031058A1 (ja
Inventor
修 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012532182A priority Critical patent/JP5090583B1/ja
Priority claimed from PCT/JP2012/003110 external-priority patent/WO2013031058A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090583B1 publication Critical patent/JP5090583B1/ja
Publication of JPWO2013031058A1 publication Critical patent/JPWO2013031058A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

部品実装装置(10)であって、ヘッド(100)は、第一ノズル(110)と第二ノズル(120)との間に配置され第一部品(41)の側面及び第二部品(42)の側面に向けて光を照射する第一照射部(130)と、第一照射部(130)とで第一ノズル(110)を挟むように第一ノズル(110)の側方に配置され第一照射部(130)が照射した光を第一領域で撮像部(210)に向けて反射させる第一反射部(140)と、第一照射部(130)とで第二ノズル(120)を挟むように第二ノズル(120)の側方に配置され第一照射部(130)が照射した光を第二領域で撮像部(210)に向けて反射させる第二反射部(150)とを備え、撮像部(210)は、第一反射部(140)の第一領域または第二反射部(150)の第二領域を撮像することで、第一部品(41)の側面または第二部品(42)の側面を撮像する。
【選択図】図3

Description

本発明は、部品を保持するノズルを有するヘッドと当該部品を撮像する撮像部とを備え、当該部品を基板に実装する部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法に関する。
ノズルで部品を保持し、当該部品を基板に実装する部品実装装置が知られている。この部品実装装置では、部品を基板に精度良く実装するために、ノズルに保持されている部品の姿勢を正確に認識することが重要である。
このため、従来、部品がノズルに保持されている状態で、当該部品の姿勢を認識することができる部品実装装置が開示されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特許文献1に開示されている部品実装装置においては、ノズルを上下移動させることで、部品の厚さを計測する。これにより、当該部品の厚さから、部品を側方から見た場合の部品形状を把握することができ、部品の姿勢を認識することができる。
特許文献2に開示されている部品実装装置においては、ヘッドにラインセンサを設け、ノズルに保持された部品を当該ラインセンサで側方から撮像する。これにより、ラインセンサによる撮像結果から、部品を側方から見た場合の部品形状を把握することができ、部品の姿勢を認識することができる。
特許文献3に開示されている部品実装装置においては、ヘッドにカメラを設け、ノズルに保持された部品を当該カメラで側方から撮像する。これにより、カメラによる撮像結果から、部品を側方から見た場合の部品形状を把握することができ、部品の姿勢を認識することができる。
特開2010−114340号公報 特許第4675833号公報 特開2005−101211号公報
しかしながら、上記従来の部品実装装置においては、部品の姿勢を認識するために時間を要し、タクトロスが生じるという問題がある。ここで、タクトロスとは、基板に対して予め定められた複数の部品を実装する実装時間(タクト)のロスである。
すなわち、上記特許文献1に開示されている部品実装装置においては、部品の姿勢を認識するためにノズルを上下移動させる必要があるため、当該ノズルの上下移動に時間を要し、タクトロスが生じる。
また、上記特許文献2及び特許文献3に開示されている部品実装装置においては、ヘッドにラインセンサまたはカメラを設けているため、ヘッドの重量が重くなる。このため、ヘッドの移動に時間を要し、タクトロスが生じる。また、ヘッドにラインセンサまたはカメラを設けているため、構成が煩雑である。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる部品実装装置は、第一部品を保持する第一ノズルと第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドと、前記第一部品と前記第二部品とを撮像する撮像部とを備え、前記第一部品と前記第二部品とを基板に実装する部品実装装置であって、前記ヘッドは、前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置され、前記第一部品の側面及び前記第二部品の側面に向けて光を照射する第一照射部と、前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第一領域で前記撮像部に向けて反射させる第一反射部と、前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第二領域で前記撮像部に向けて反射させる第二反射部とを備え、前記撮像部は、前記第一反射部の前記第一領域または前記第二反射部の前記第二領域を撮像することで、前記第一部品の側面または前記第二部品の側面を撮像する。
これによれば、部品実装装置は、第一照射部から第一部品の側面及び第二部品の側面に向けて光を照射して、第一反射部の第一領域または第二反射部の第二領域で当該光を反射させ、撮像部で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品の側面または第二部品の側面を撮像する。これにより、第一照射部と第一反射部または第二反射部とを用いて、第一部品または第二部品の側面を下方から撮像することができるので、ヘッドに撮像部を設ける必要がない。また、第一部品または第二部品の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、当該部品実装装置によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
また、好ましくは、さらに、前記第一部品の下面または前記第二部品の下面を含む第三領域に向けて光を照射する第二照射部と、前記第一照射部及び前記第二照射部に光を照射させる、または当該光の照射を停止させる照射制御部とを備え、前記照射制御部は、前記撮像部が前記第一領域または前記第二領域を撮像する場合に、前記第一照射部に光を照射させるとともに、前記第二照射部に光の照射を停止させ、前記撮像部が前記第三領域を撮像する場合に、前記第二照射部に光を照射させるとともに、前記第一照射部に光の照射を停止させる。
これによれば、部品実装装置は、撮像部が第一領域または第二領域を撮像する場合に、第一照射部に光を照射させるとともに、第二照射部に光の照射を停止させて、第一部品の側面または第二部品の側面を撮像する。また、撮像部が第三領域を撮像する場合に、第二照射部に光を照射させるとともに、第一照射部に光の照射を停止させて、第一部品の下面または第二部品の下面を撮像する。つまり、部品の下面を撮像するために備えられている撮像部を用いて、当該部品の側面を撮像することができる。また、撮像に必要な照射部を使い分けることで、1つの撮像部で部品の側面と下面とを撮像することができる。このため、当該部品実装装置によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
また、好ましくは、さらに、前記ヘッドを移動させるヘッド移動制御部と、前記撮像部に画像を撮像させる撮像制御部とを備え、前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第一領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第一照射部に前記第一領域に向けて光を照射させるとともに前記第二照射部に光の照射を停止させた状態を維持させ、あるいは光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第一領域を撮像させ、前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第三領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第二照射部に前記第三領域に向けて光を照射させるとともに前記第一照射部に光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第三領域を撮像させ、前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第二領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第一照射部に前記第二領域に向けて光を照射させるとともに前記第二照射部に光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第二領域を撮像させる。
これによれば、部品実装装置は、撮像部の上方に第一領域が配置されるようにヘッドを移動させた場合に、第一照射部に第一領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部に光の照射を停止させた状態で、あるいは停止させ、撮像部に第一領域を撮像させる。また、部品実装装置は、撮像部の上方に第三領域が配置されるようにヘッドを移動させた場合に、第二照射部に第三領域に向けて光を照射させるとともに第一照射部に光の照射を停止させ、撮像部に第三領域を撮像させる。また、部品実装装置は、撮像部の上方に第二領域が配置されるようにヘッドを移動させた場合に、第一照射部に第二領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部に光の照射を停止させ、撮像部に第二領域を撮像させる。つまり、部品実装装置は、ヘッドを移動させて、第一部品の側面、第一部品の下面、第二部品の下面、及び第二部品の側面を順次撮像する。ここで、第一部品及び第二部品の側面と下面とを同時に撮像すると、撮像の視野が大きくなるとともに、また照射する光に偏りが生じるため、撮像の精度が低下する。このため、第一部品及び第二部品の側面と下面とを順次撮像することで、撮像の精度を向上させることができる。また、撮像部の撮像間隔内でヘッドを移動させれば、ヘッドの移動によるタクトロスは生じない。これにより、当該部品実装装置によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ、部品の姿勢を精度良く認識することができる。
また、好ましくは、さらに、前記第一照射部と前記撮像部との間に、前記第一照射部から照射される光の透過を規制する不透過性の部材であって、前記第一照射部へ向けて照射された光の反射を規制する非反射性の部材を備える。
これによれば、部品実装装置は、第一照射部と撮像部との間に、第一照射部から照射される光の透過を規制する不透過性の部材であって、第一照射部へ向けて照射された光の反射を規制する非反射性の部材を備える。つまり、当該部材によって、第一照射部からの光が直接撮像部へ入射するのを防ぐとともに、第一照射部で光が反射されて撮像部へ光が入射するのを防ぐことができる。これにより、当該部品実装装置によれば、撮像部で精度良く部品を撮像することができるため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を精度良く認識することができる。
また、好ましくは、さらに、部品が配置され、当該部品を前記ヘッドに供給する部品供給部と、前記部品供給部に沿って前記撮像部を移動させる撮像移動制御部とを備え、前記撮像移動制御部は、前記ヘッドが前記部品供給部から部品を吸着した位置または吸着する位置に前記撮像部が近づくように、前記撮像部を移動させる。
これによれば、部品実装装置は、ヘッドが部品供給部から部品を吸着した位置または吸着する位置に撮像部が近づくように、撮像部を移動させる。これにより、部品実装装置は、ヘッドが部品供給部から部品を吸着した後に、ヘッドを撮像部の上方に短時間で移動させて、撮像部にヘッドに吸着された部品を撮像させることができる。このため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。また、ヘッドが基板に部品を装着した後、部品を吸着するための移動途中で、ヘッドを撮像部の上方に移動させて、撮像部にヘッドへの部品の吸着状態を撮像させることができる。特に、ヘッドが基板に部品を装着する際にノズル先端にはんだなどが付着することで、ノズルが部品を吸着しているものと誤認識される場合があるが、撮像部で部品の吸着状態を撮像することで、当該誤認識を防止することができる。このため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の誤認識を防止することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明にかかるヘッドは、第一部品と第二部品とを撮像部で撮像して基板に実装する部品実装装置に備えられ、前記第一部品を保持する第一ノズルと前記第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドであって、前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置され、前記第一部品の側面及び前記第二部品の側面に向けて光を照射する第一照射部と、前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第一領域で前記撮像部に向けて反射させる第一反射部と、前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第二領域で前記撮像部に向けて反射させる第二反射部とを備える。
これによれば、ヘッドは、第一照射部から第一部品の側面及び第二部品の側面に向けて光を照射して、第一反射部の第一領域または第二反射部の第二領域で撮像部に向けて当該光を反射させる。これにより、撮像部で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品の側面または第二部品の側面を撮像することができるので、ヘッドに撮像部を設ける必要がない。また、第一部品または第二部品の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、当該ヘッドを用いることで、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる部品実装装置を実現することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明にかかる部品姿勢認識方法は、第一部品を保持する第一ノズルと第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドと、前記第一部品と前記第二部品とを撮像する撮像部とを備える部品実装装置が、前記第一部品及び前記第二部品の姿勢を認識する部品姿勢認識方法であって、前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置された第一照射部に、前記第一部品の側面に向けて光を照射させることで、前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置された第一反射部の第一領域で、前記第一照射部が照射した光を前記撮像部に向けて反射させる第一照射制御ステップと、前記撮像部に、前記第一反射部の前記第一領域を撮像させることで、前記第一部品の側面を撮像させる第一撮像制御ステップと、前記第一照射部に、前記第二部品の側面に向けて光を照射させることで、前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置された第二反射部の第二領域で、前記第一照射部が照射した光を前記撮像部に向けて反射させる第二照射制御ステップと、前記撮像部に、前記第二反射部の前記第二領域を撮像させることで、前記第二部品の側面を撮像させる第二撮像制御ステップとを含む。
これによれば、第一照射部から第一部品の側面及び第二部品の側面に向けて光を照射して、第一反射部の第一領域または第二反射部の第二領域で当該光を反射させ、撮像部で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品の側面または第二部品の側面を撮像する。これにより、第一照射部と第一反射部または第二反射部とを用いて、第一部品または第二部品の側面を下方から撮像することができるので、ヘッドに撮像部を設ける必要がない。また、第一部品または第二部品の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、当該部品姿勢認識方法によれば、構成が簡易な部品実装装置を用いて、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
また、好ましくは、さらに、前記部品姿勢認識方法は、前記撮像部の上方に前記第一領域が配置されるように、前記ヘッドを移動させる第一ヘッド移動制御ステップを含み、前記第一照射制御ステップでは、前記第一照射部に前記第一領域に向けて光を照射させるとともに、前記第一部品の下面または前記第二部品の下面を含む第三領域に向けて光を照射する第二照射部に光の照射を停止させた状態を維持させ、あるいは光の照射を停止させ、さらに、前記部品姿勢認識方法は、前記第三領域が前記撮像部の上方に配置されるように、前記ヘッドを移動させる第二ヘッド移動制御ステップと、前記第二照射部に前記第三領域に向けて光を照射させるとともに、前記第一照射部に光の照射を停止させる第三照射制御ステップと、前記撮像部に前記第三領域を撮像させる第三撮像制御ステップと、前記撮像部の上方に前記第二領域が配置されるように、前記ヘッドを移動させる第三ヘッド移動制御ステップとを含み、前記第二照射制御ステップでは、前記第一照射部に前記第二領域に向けて光を照射させるとともに、前記第二照射部に光の照射を停止させる。
これによれば、撮像部の上方に第一領域が配置されるようにヘッドを移動させて、第一照射部に第一領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部に光の照射を停止させた状態で、あるいは停止させ、撮像部に第一領域を撮像させる。そして、撮像部の上方に第三領域が配置されるようにヘッドを移動させて、第二照射部に第三領域に向けて光を照射させるとともに第一照射部に光の照射を停止させ、撮像部に第三領域を撮像させる。そして、撮像部の上方に第二領域が配置されるようにヘッドを移動させて、第一照射部に第二領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部に光の照射を停止させ、撮像部に第二領域を撮像させる。つまり、ヘッドを移動させて、第一部品の側面、第一部品の下面、第二部品の下面、及び第二部品の側面を順次撮像する。ここで、第一部品及び第二部品の側面と下面とを同時に撮像すると、撮像の視野が大きくなるとともに、また照射する光に偏りが生じるため、撮像の精度が低下する。このため、第一部品及び第二部品の側面と下面とを順次撮像することで、撮像の精度を向上させることができる。また、撮像部の撮像間隔内でヘッドを移動させれば、ヘッドの移動によるタクトロスは生じない。これにより、当該部品姿勢認識方法によれば、構成が簡易な部品実装装置を用いて、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
なお、本発明は、このような部品姿勢認識方法として実現することができるだけでなく、当該部品姿勢認識方法に含まれる特徴的な処理をコンピュータに実行させるプログラムや集積回路として実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体及びインターネット等の伝送媒体を介して流通させることができるのは言うまでもない。
本発明によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる部品実装装置を提供することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置の構成を示す外観図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置の内部の主要な構成を示す平面図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかるヘッド及び撮像装置の構成を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかるヘッドの詳細な構成を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態にかかる制御装置の機能構成を示すブロック図である。 図6は、本発明の実施の形態にかかる制御装置が部品の姿勢を認識する処理を示すフローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態にかかる撮像移動制御部が撮像部を移動させる処理を説明するための図である。 図8Aは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第一領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。 図8Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第一領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。 図9Aは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第三領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。 図9Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第三領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。 図10Aは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第二領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。 図10Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部が撮像部の上方に第二領域が配置されるようにヘッドを移動させる処理を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置10の構成を示す外観図である。
図2は、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置10の内部の主要な構成を示す平面図である。
図1に示すように、部品実装装置10は、基板30に部品を実装し、実装基板を生産する装置であり、内部に、制御装置20(図示せず)を備えている。制御装置20は、部品実装装置10の動作を制御するコンピュータである。この制御装置20の詳細な説明については、後述する。なお、制御装置20は、部品実装装置10の内部に備えられていなくともよく、部品実装装置10の外部に配置されたパーソナルコンピュータなどのコンピュータであってもよい。
また、図2に示すように、部品実装装置10は、基板30に対して部品を実装する2つの実装ユニットを備えている。2つの実装ユニットは、お互いが協調し例えば1枚の基板30に対して実装作業を行う。当該実装ユニットは、ヘッド100、撮像装置200及び部品供給部300を備えている。
部品供給部300は、部品テープを収納する複数の部品カセット310の配列からなる。なお、部品テープとは、例えば、同一部品種の複数の部品がテープ(キャリアテープ)上に均等に並べられたものであり、リール等に巻かれた状態で供給される。また、部品テープに並べられる部品は、例えばBGAやチップ部品等である。
ヘッド100は、複数のノズルを備えており、部品カセット310に収容された部品テープの部品を当該ノズルで吸着して、吸着した部品を基板30上に搬送し、基板30に当該部品を装着する。なお、ノズルの詳細な説明については、後述する。
また、同図において、Y軸方向中央に位置する基板30に部品供給部300側から近づく方向を、Y軸マイナス方向とする。
撮像装置200は、ヘッド100に吸着保持されている部品をその下方側から撮像する装置であり、当該部品を認識するために用いられる。具体的には、撮像装置200は、ヘッド100のノズルに吸着された部品を撮像し、その部品の吸着状態を2次元又は3次元的に検査する。なお、撮像装置200の詳細な説明については、後述する。
図3は、本発明の実施の形態にかかるヘッド100及び撮像装置200の構成を示す図である。
図4は、本発明の実施の形態にかかるヘッド100の詳細な構成を示す図である。具体的には、同図は、図3に示されたヘッド100を下方(Z軸マイナス側)から見た図である。
これらの図に示すように、ヘッド100は、第一ノズル110、第二ノズル120、第一照射部130、防止板131、第一反射部140及び第二反射部150を備えている。また、撮像装置200は、撮像部210及び第二照射部220を備えている。
第一ノズル110は、第一部品41を保持するためのノズルである。本実施の形態の場合、第一ノズル110は、真空吸着により第一部品41を保持するノズルである。
具体的には、第一ノズル110は、第一照射部130に対して同図におけるY軸マイナス側に配置されたノズルであり、本実施の形態では、図4に示すように、第一ノズル110は、X軸方向に配列された4個のノズルで構成されている。なお、第一ノズル110が保持する第一部品41は、ノズルごとに異なる種類の部品であってもよいし、同じ種類の部品であってもよい。また、ノズルの個数は、4個には限定されない。
第二ノズル120は、第二部品42を保持するためのノズルである。本実施の形態の場合、第二ノズル120は、真空吸着により第二部品42を保持するノズルである。
具体的には、第二ノズル120は、第一照射部130に対して同図におけるY軸プラス側に配置されたノズルであり、本実施の形態では、図4に示すように、第二ノズル120は、X軸方向に第一ノズル110に対応して配列された4個のノズルで構成されている。なお、第二ノズル120が保持する第二部品42は、ノズルごとに異なる種類の部品であってもよいし、同じ種類の部品であってもよい。また、ノズルの個数は、4個には限定されない。
第一照射部130は、第一ノズル110と第二ノズル120との間に配置され、第一部品41の側面及び第二部品42の側面に向けて光を照射する。つまり、第一照射部130は、Y軸マイナス方向及びY軸プラス方向の双方に光を発光する照明である。なお、第一照射部130は、第一部品41の側面及び第二部品42の側面に向けて光を照射できればよく、自らが発光していなくともよい。
防止板131は、第一照射部130と撮像部210との間に配置された板状の部材である。具体的には、防止板131は、第一照射部130から照射される光の透過を規制する不透過性の部材であって、第一照射部130へ向けて照射された光の反射を規制する非反射性の部材である。
つまり、防止板131は、第一照射部130が発光した光を撮像部210に入射させないようにするために、不透過性の部材となっている。また、防止板131は、第二照射部220などからの光が第一照射部130で反射されて当該光が撮像部210に入射するのを防ぐために、非反射性の部材となっている。なお、防止板131の形状は、板状には限定されない。
第一反射部140は、第一照射部130とで第一ノズル110を挟むように第一ノズル110の側方に配置された鏡である。また、第一反射部140は、第一照射部130が照射した光を、第一領域で撮像部210に向けて反射させる。
具体的には、第一反射部140は、第一ノズル110のY軸マイナス側に、斜め下方に向いて配置されており、第一照射部130が照射した光を、第一領域で、下方(Z軸マイナス方向)に向けて反射する。ここで、第一領域とは、第一反射部140の第一照射部130に対向した面(斜め下方に向いた面)内の領域である。
第二反射部150は、第一照射部130とで第二ノズル120を挟むように第二ノズル120の側方に配置された鏡である。また、第二反射部150は、第一照射部130が照射した光を、第二領域で撮像部210に向けて反射させる。
具体的には、第二反射部150は、第二ノズル120のY軸プラス側に、斜め下方に向いて配置されており、第一照射部130が照射した光を、第二領域で、下方(Z軸マイナス方向)に向けて反射する。ここで、第二領域とは、第二反射部150の第一照射部130に対向した面(斜め下方に向いた面)内の領域である。
撮像部210は、第一部品41と第二部品42とを撮像するカメラである。本実施の形態では、撮像部210は、ストロボ式のシャッタカメラなどの所定の矩形領域を撮像可能なエリアカメラである。なお、撮像部210は、線状の領域を撮像可能なラインカメラなど、他の形態のカメラであってもよい。
具体的には、撮像部210は、ヘッド100の下方(Z軸マイナス側)から、第一部品41の下面と第二部品42の下面とを撮像する。また、撮像部210は、第一反射部140の第一領域または第二反射部150の第二領域を撮像することで、第一部品41の側面または第二部品42の側面を撮像する。
第二照射部220は、第一部品41の下面または第二部品42の下面を含む第三領域に向けて光を照射する。具体的には、第二照射部220は、第一部品41及び第二部品42の斜め下方に配置された2つの照明を有し、一方の照明が第一部品41の下面に向けて光を照射し、他方の照明が第二部品42の下面に向けて光を照射する。なお、第二照射部220は、第三領域に向けて光を照射できればよく、自らが発光していなくともよい。
次に、部品実装装置10が備える制御装置20について、詳述する。
図5は、本発明の実施の形態にかかる制御装置20の機能構成を示すブロック図である。
制御装置20は、ヘッド100に保持された部品の姿勢を認識するための制御を行う装置である。同図に示すように、制御装置20は、照射制御部21、撮像制御部22、撮像移動制御部23及びヘッド移動制御部24を備えている。
ヘッド移動制御部24は、ヘッド100を移動させる処理部である。具体的には、ヘッド移動制御部24は、撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させ、また、撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させ、また、撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させる。
照射制御部21は、第一照射部130及び第二照射部220に光を照射させる、または当該光の照射を停止させる処理部である。具体的には、照射制御部21は、撮像部210が第一領域または第二領域を撮像する場合に、第一照射部130に光を照射させるとともに、第二照射部220に光の照射を停止させた状態を維持させる、あるいは光の照射を停止させる。
具体的には、照射制御部21は、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第一照射部130に第一領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させた状態を維持させる、あるいは光の照射を停止させる。つまり、照射制御部21は、第一照射部130に、第一部品41の側面に向けて光を照射させることで、第一反射部140の第一領域で、第一照射部130が照射した光を撮像部210に向けて反射させる。
また、照射制御部21は、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第一照射部130に第二領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させる。つまり、照射制御部21は、第一照射部130に、第二部品42の側面に向けて光を照射させることで、第二反射部150の第二領域で、第一照射部130が照射した光を撮像部210に向けて反射させる。
また、照射制御部21は、撮像部210が第三領域を撮像する場合に、第二照射部220に光を照射させるとともに、第一照射部130に光の照射を停止させる。具体的には、照射制御部21は、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第二照射部220に第三領域に向けて光を照射させるとともに第一照射部130に光の照射を停止させる。
撮像制御部22は、撮像部210に画像を撮像させる処理部である。つまり、撮像制御部22は、撮像部210に、第一反射部140の第一領域を撮像させることで、第一部品41の側面を撮像させる。また、撮像制御部22は、撮像部210に、第二反射部150の第二領域を撮像させることで、第二部品42の側面を撮像させる。
具体的には、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させ、照射制御部21が、第一照射部130に第一領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させた状態を維持させ、あるいは光の照射を停止させた場合に、撮像制御部22は、撮像部210に第一領域を撮像させる。
また、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させ、照射制御部21が、第二照射部220に第三領域に向けて光を照射させるとともに第一照射部130に光の照射を停止させた場合に、撮像制御部22は、撮像部210に第三領域を撮像させる。
また、ヘッド移動制御部24が、撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させ、照射制御部21が、第一照射部130に第二領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させた場合に、撮像制御部22は、撮像部210に第二領域を撮像させる。
撮像移動制御部23は、部品供給部300に沿って撮像部210を移動させる処理部である。具体的には、撮像移動制御部23は、ヘッド100が部品供給部300から部品を吸着した位置または吸着する位置に撮像部210が近づくように、撮像部210を移動させる。
次に、制御装置20がヘッド100に保持された部品の姿勢を認識するための処理について、図6〜図10Bを用いて詳述する。
図6は、本発明の実施の形態にかかる制御装置20が部品の姿勢を認識する処理を示すフローチャートである。
まず、図6に示すように、撮像移動制御部23は、部品供給部300に沿って撮像部210を移動させる(S102)。
図7は、本発明の実施の形態にかかる撮像移動制御部23が撮像部210を移動させる処理を説明するための図である。
また、同図において、Y軸方向中央に位置する基板30に部品供給部300側から近づく方向を、Y軸マイナス方向とする。
同図に示すように、撮像移動制御部23は、ヘッド100が部品供給部300から部品を吸着した場合には、吸着した位置(同図の位置A)に撮像部210が近づくように、撮像装置200を移動させる。
また、撮像移動制御部23は、ヘッド100が基板30に部品を装着後に部品供給部300から部品を吸着しに行く場合には、吸着する位置(同図の位置B)に撮像部210が近づくように、撮像装置200を移動させる。
図6に戻り、次に、ヘッド移動制御部24は、撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させる(S104)。
図8A及び図8Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部24が撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させる処理を説明するための図である。
図8Aに示すように、ヘッド移動制御部24は、ヘッド100を部品供給部300の側であるY軸プラス側から基板30側のY軸マイナス方向に向けて少なくとも移動させ、撮像部210の上方に第一反射部140の第一領域を配置させる。
なお、撮像部210の移動を行わない場合であれば、ヘッド100を水平移動(XY移動)させて撮像部210の上方に移動させる構成としてもよい。
図6に戻り、次に、照射制御部21は、第一照射部130に第一領域に向けて光を照射させる(S106)。また、この場合、照射制御部21は、第二照射部220には、光の照射を停止させた状態を維持させる、あるいは光の照射を停止させる。
つまり、図8Aに示すように、照射制御部21は、第一照射部130に、第一部品41の側面に向けて光を照射させることで、第一反射部140の第一領域で、第一照射部130が照射した光を撮像部210に向けて反射させる。また、第二照射部220からの光が撮像部210に入射しないように、照射制御部21は、第二照射部220に、光の照射が停止状態であれば、当該停止状態を維持させ、また、光を照射させていれば、当該光の照射を停止させる。
図6に戻り、次に、撮像制御部22は、撮像部210に、第一反射部140の第一領域を撮像させることで、第一部品41の側面を撮像させる(S108)。
つまり、撮像制御部22は、撮像部210に第一領域を撮像させることで、図8Bに示すような第一部品41の側面の画像が撮像される。なお、撮像制御部22は、複数の第一ノズル110に保持されている複数の第一部品41(本実施の形態では4個の部品)の側面の画像を同時に撮像部210に撮像させてもよいし、当該複数の第一部品41のうち、一部の第一部品41の側面について撮像部210に撮像させることにしてもよい。
次に、ヘッド移動制御部24は、撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させる(S110)。
図9A及び図9Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部24が撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させる処理を説明するための図である。
図9Aに示すように、ヘッド移動制御部24は、ヘッド100をさらに、Y軸方向中央に位置する基板30に部品供給部300側から近づく方向をY軸マイナス方向として、Y軸マイナス方向に向けて移動させ、撮像部210の上方に、第一部品41の下面及び第二部品42の下面を含む第三領域を配置させる。
図6に戻り、次に、照射制御部21は、第二照射部220に第三領域に向けて光を照射させる(S112)。また、この場合、照射制御部21は、第一照射部130に光の照射を停止させる。
つまり、図9Aに示すように、照射制御部21は、第二照射部220に、第一部品41の下面及び第二部品42の下面に向けて光を照射させることで、第一部品41の下面及び第二部品42の下面で反射された光が、撮像部210に入射する。また、第一照射部130からの光が撮像部210に入射しないように、照射制御部21は、第一照射部130に、光の照射を停止させる。
図6に戻り、次に、撮像制御部22は、撮像部210に第三領域を撮像させることで、第一部品41の下面及び第二部品42の下面を撮像させる(S114)。
つまり、撮像制御部22は、撮像部210に第三領域を撮像させることで、図9Bに示すような第一部品41の下面及び第二部品42の下面の画像が撮像される。なお、撮像制御部22は、複数の第一ノズル110に保持されている複数の第一部品41(本実施の形態では4個の部品)、及び複数の第二ノズル120に保持されている複数の第二部品42(本実施の形態では4個の部品)の下面の画像を同時に撮像部210に撮像させてもよいし、当該複数の第一部品41及び第二部品42のうち、一部の第一部品41及び第二部品42の側面について撮像部210に撮像させることにしてもよい。
次に、ヘッド移動制御部24は、撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させる(S116)。
図10A及び図10Bは、本発明の実施の形態にかかるヘッド移動制御部24が撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させる処理を説明するための図である。
図10Aに示すように、ヘッド移動制御部24は、ヘッド100をさらに基板30の方向であるY軸マイナス方向に向けて移動させ、撮像部210の上方に、第二反射部150の第二領域を配置させる。
図6に戻り、次に、照射制御部21は、第一照射部130に第二領域に向けて光を照射させる(S118)。また、この場合、照射制御部21は、第二照射部220には、光の照射を停止させる。
つまり、図10Aに示すように、照射制御部21は、第一照射部130に、第二部品42の側面に向けて光を照射させることで、第二反射部150の第二領域で、第一照射部130が照射した光を撮像部210に向けて反射させる。また、第二照射部220からの光が撮像部210に入射しないように、照射制御部21は、第二照射部220に、光の照射を停止させる。
図6に戻り、次に、撮像制御部22は、撮像部210に、第二反射部150の第二領域を撮像させることで、第二部品42の側面を撮像させる(S120)。
つまり、撮像制御部22は、撮像部210に第二領域を撮像させることで、図10Bに示すような第二部品42の側面の画像が撮像される。なお、撮像制御部22は、複数の第二ノズル120に保持されている複数の第二部品42(本実施の形態では4個の部品)の側面の画像を同時に撮像部210に撮像させてもよいし、当該複数の第二部品42のうち、一部の第二部品42の側面について撮像部210に撮像させることにしてもよい。
以上により、制御装置20がヘッド100に保持された第一部品41及び第二部品42の姿勢を認識するための処理は、終了する。
以上のように、本発明の実施の形態にかかる部品実装装置10によれば、第一照射部130から第一部品41の側面及び第二部品42の側面に向けて光を照射して、第一反射部140の第一領域または第二反射部150の第二領域で当該光を反射させ、撮像部210で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品41の側面または第二部品42の側面を撮像する。これにより、第一照射部130と第一反射部140または第二反射部150とを用いて、第一部品41または第二部品42の側面を下方から撮像することができるので、ヘッド100に撮像部210を設ける必要がない。また、第一部品41または第二部品42の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、部品実装装置10によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
また、部品実装装置10は、撮像部210が第一領域または第二領域を撮像する場合に、第一照射部130に光を照射させるとともに、第二照射部220に光の照射を停止させた状態で、あるいは停止させて、第一部品41の側面または第二部品42の側面を撮像する。また、撮像部210が第三領域を撮像する場合に、第二照射部220に光を照射させるとともに、第一照射部130に光の照射を停止させて、第一部品41の下面または第二部品42の下面を撮像する。つまり、部品の下面を撮像するために備えられている撮像部210を用いて、当該部品の側面を撮像することができる。また、撮像に必要な照射部を使い分けることで、1つの撮像部210で部品の側面と下面とを撮像することができる。このため、部品実装装置10によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
また、部品実装装置10は、撮像部210の上方に第一領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第一照射部130に第一領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させた状態で、あるいは停止させて、撮像部210に第一領域を撮像させる。また、部品実装装置10は、撮像部210の上方に第三領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第二照射部220に第三領域に向けて光を照射させるとともに第一照射部130に光の照射を停止させ、撮像部210に第三領域を撮像させる。また、部品実装装置10は、撮像部210の上方に第二領域が配置されるようにヘッド100を移動させた場合に、第一照射部130に第二領域に向けて光を照射させるとともに第二照射部220に光の照射を停止させ、撮像部210に第二領域を撮像させる。つまり、部品実装装置10は、ヘッド100を移動させて、第一部品41の側面、第一部品41の下面、第二部品42の下面、及び第二部品42の側面を順次撮像する。ここで、第一部品41及び第二部品42の側面と下面とを同時に撮像すると、撮像の視野が大きくなるとともに、また照射する光に偏りが生じるため、撮像の精度が低下する。このため、第一部品41及び第二部品42の側面と下面とを順次撮像することで、撮像の精度を向上させることができる。また、撮像部210の撮像間隔内でヘッド100を移動させれば、ヘッド100の移動によるタクトロスは生じない。これにより、部品実装装置10によれば、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ、部品の姿勢を精度良く認識することができる。
また、部品実装装置10は、第一照射部130と撮像部210との間に、第一照射部130から照射される光の透過を規制する不透過性の部材であって、第一照射部130へ向けて照射された光の反射を規制する非反射性の部材である防止板131を備える。つまり、防止板131によって、第一照射部130からの光が直接撮像部210へ入射するのを防ぐとともに、第一照射部130で光が反射されて撮像部210へ光が入射するのを防ぐことができる。これにより、部品実装装置10によれば、撮像部210で精度良く部品を撮像することができるため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を精度良く認識することができる。
また、部品実装装置10は、ヘッド100が部品供給部300から部品を吸着した位置または吸着する位置に撮像部210が近づくように、撮像部210を移動させる。これにより、部品実装装置10は、ヘッド100が部品供給部300から部品を吸着した後に、ヘッド100を撮像部210の上方に短時間で移動させて、撮像部210にヘッド100に吸着された部品を撮像させることができる。このため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。また、ヘッド100が基板30に部品を装着した後、部品を吸着するための移動途中で、ヘッド100を撮像部210の上方に移動させて、撮像部210にヘッド100への部品の吸着状態を撮像させることができる。特に、ヘッド100が基板30に部品を装着する際にノズル先端にはんだなどが付着することで、ノズルが部品を吸着しているものと誤認識される場合があるが、撮像部210で部品の吸着状態を撮像することで、当該誤認識を防止することができる。このため、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の誤認識を防止することができる。
また、本発明の実施の形態にかかるヘッド100によれば、第一照射部130から第一部品41の側面及び第二部品42の側面に向けて光を照射して、第一反射部140の第一領域または第二反射部150の第二領域で撮像部210に向けて当該光を反射させる。これにより、撮像部210で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品41の側面または第二部品42の側面を撮像することができるので、ヘッド100に撮像部210を設ける必要がない。また、第一部品41または第二部品42の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、当該ヘッド100を用いることで、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる部品実装装置10を実現することができる。
また、本発明の実施の形態にかかる部品姿勢認識方法によれば、第一照射部130から第一部品41の側面及び第二部品42の側面に向けて光を照射して、第一反射部140の第一領域または第二反射部150の第二領域で当該光を反射させ、撮像部210で当該第一領域または第二領域を撮像することで、第一部品41の側面または第二部品42の側面を撮像する。これにより、第一照射部130と第一反射部140または第二反射部150とを用いて、第一部品41または第二部品42の側面を下方から撮像することができるので、ヘッド100に撮像部210を設ける必要がない。また、第一部品41または第二部品42の側面の撮像時にノズルを上下移動させるような必要もない。このため、当該部品姿勢認識方法によれば、構成が簡易な部品実装装置10を用いて、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる。
なお、本発明は、このような部品姿勢認識方法として実現することができるだけでなく、当該部品姿勢認識方法に含まれる特徴的な処理をコンピュータに実行させるプログラムや集積回路として実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体及びインターネット等の伝送媒体を介して流通させることができるのは言うまでもない。
以上、本発明の実施の形態に係る部品実装装置10について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明は、構成が簡易で、タクトロスを抑制しつつ部品の姿勢を認識することができる部品実装装置等に利用できる。
10 部品実装装置
20 制御装置
21 照射制御部
22 撮像制御部
23 撮像移動制御部
24 ヘッド移動制御部
30 基板
41 第一部品
42 第二部品
100 ヘッド
110 第一ノズル
120 第二ノズル
130 第一照射部
131 防止板
140 第一反射部
150 第二反射部
200 撮像装置
210 撮像部
220 第二照射部
300 部品供給部
310 部品カセット

Claims (8)

  1. 第一部品を保持する第一ノズルと第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドと、前記第一部品と前記第二部品とを撮像する撮像部とを備え、前記第一部品と前記第二部品とを基板に実装する部品実装装置であって、
    前記ヘッドは、
    前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置され、前記第一部品の側面及び前記第二部品の側面に向けて光を照射する第一照射部と、
    前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第一領域で前記撮像部に向けて反射させる第一反射部と、
    前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第二領域で前記撮像部に向けて反射させる第二反射部とを備え、
    前記撮像部は、前記第一反射部の前記第一領域または前記第二反射部の前記第二領域を撮像することで、前記第一部品の側面または前記第二部品の側面を撮像する
    部品実装装置。
  2. さらに、
    前記第一部品の下面または前記第二部品の下面を含む第三領域に向けて光を照射する第二照射部と、
    前記第一照射部及び前記第二照射部に光を照射させる、または当該光の照射を停止させる照射制御部とを備え、
    前記照射制御部は、
    前記撮像部が前記第一領域または前記第二領域を撮像する場合に、前記第一照射部に光を照射させるとともに、前記第二照射部に光の照射を停止させ、
    前記撮像部が前記第三領域を撮像する場合に、前記第二照射部に光を照射させるとともに、前記第一照射部に光の照射を停止させる
    請求項1に記載の部品実装装置。
  3. さらに、
    前記ヘッドを移動させるヘッド移動制御部と、
    前記撮像部に画像を撮像させる撮像制御部とを備え、
    前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第一領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第一照射部に前記第一領域に向けて光を照射させるとともに前記第二照射部に光の照射を停止させた状態を維持させ、あるいは光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第一領域を撮像させ、
    前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第三領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第二照射部に前記第三領域に向けて光を照射させるとともに前記第一照射部に光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第三領域を撮像させ、
    前記ヘッド移動制御部が、前記撮像部の上方に前記第二領域が配置されるように前記ヘッドを移動させた場合に、前記照射制御部は、前記第一照射部に前記第二領域に向けて光を照射させるとともに前記第二照射部に光の照射を停止させ、前記撮像制御部は、前記撮像部に前記第二領域を撮像させる
    請求項2に記載の部品実装装置。
  4. さらに、
    前記第一照射部と前記撮像部との間に、前記第一照射部から照射される光の透過を規制する不透過性の部材であって、前記第一照射部へ向けて照射された光の反射を規制する非反射性の部材を備える
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の部品実装装置。
  5. さらに、
    部品が配置され、当該部品を前記ヘッドに供給する部品供給部と、
    前記部品供給部に沿って前記撮像部を移動させる撮像移動制御部とを備え、
    前記撮像移動制御部は、前記ヘッドが前記部品供給部から部品を吸着した位置または吸着する位置に前記撮像部が近づくように、前記撮像部を移動させる
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の部品実装装置。
  6. 第一部品と第二部品とを撮像部で撮像して基板に実装する部品実装装置に備えられ、前記第一部品を保持する第一ノズルと前記第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドであって、
    前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置され、前記第一部品の側面及び前記第二部品の側面に向けて光を照射する第一照射部と、
    前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第一領域で前記撮像部に向けて反射させる第一反射部と、
    前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置され、前記第一照射部が照射した光を、第二領域で前記撮像部に向けて反射させる第二反射部と
    を備えるヘッド。
  7. 第一部品を保持する第一ノズルと第二部品を保持する第二ノズルとを有するヘッドと、前記第一部品と前記第二部品とを撮像する撮像部とを備える部品実装装置が、前記第一部品及び前記第二部品の姿勢を認識する部品姿勢認識方法であって、
    前記第一ノズルと前記第二ノズルとの間に配置された第一照射部に、前記第一部品の側面に向けて光を照射させることで、前記第一照射部とで前記第一ノズルを挟むように前記第一ノズルの側方に配置された第一反射部の第一領域で、前記第一照射部が照射した光を前記撮像部に向けて反射させる第一照射制御ステップと、
    前記撮像部に、前記第一反射部の前記第一領域を撮像させることで、前記第一部品の側面を撮像させる第一撮像制御ステップと、
    前記第一照射部に、前記第二部品の側面に向けて光を照射させることで、前記第一照射部とで前記第二ノズルを挟むように前記第二ノズルの側方に配置された第二反射部の第二領域で、前記第一照射部が照射した光を前記撮像部に向けて反射させる第二照射制御ステップと、
    前記撮像部に、前記第二反射部の前記第二領域を撮像させることで、前記第二部品の側面を撮像させる第二撮像制御ステップと
    を含む部品姿勢認識方法。
  8. さらに、前記部品姿勢認識方法は、
    前記撮像部の上方に前記第一領域が配置されるように、前記ヘッドを移動させる第一ヘッド移動制御ステップを含み、
    前記第一照射制御ステップでは、前記第一照射部に前記第一領域に向けて光を照射させるとともに、前記第一部品の下面または前記第二部品の下面を含む第三領域に向けて光を照射する第二照射部に光の照射を停止させた状態を維持させ、あるいは光の照射を停止させ、
    さらに、前記部品姿勢認識方法は、
    前記第三領域が前記撮像部の上方に配置されるように、前記ヘッドを移動させる第二ヘッド移動制御ステップと、
    前記第二照射部に前記第三領域に向けて光を照射させるとともに、前記第一照射部に光の照射を停止させる第三照射制御ステップと、
    前記撮像部に前記第三領域を撮像させる第三撮像制御ステップと、
    前記撮像部の上方に前記第二領域が配置されるように、前記ヘッドを移動させる第三ヘッド移動制御ステップとを含み、
    前記第二照射制御ステップでは、前記第一照射部に前記第二領域に向けて光を照射させるとともに、前記第二照射部に光の照射を停止させる
    請求項7に記載の部品姿勢認識方法。
JP2012532182A 2011-08-29 2012-05-11 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法 Expired - Fee Related JP5090583B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012532182A JP5090583B1 (ja) 2011-08-29 2012-05-11 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186572 2011-08-29
JP2011186572 2011-08-29
JP2012532182A JP5090583B1 (ja) 2011-08-29 2012-05-11 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法
PCT/JP2012/003110 WO2013031058A1 (ja) 2011-08-29 2012-05-11 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5090583B1 true JP5090583B1 (ja) 2012-12-05
JPWO2013031058A1 JPWO2013031058A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47469444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532182A Expired - Fee Related JP5090583B1 (ja) 2011-08-29 2012-05-11 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090583B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016001983A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 富士機械製造株式会社 検出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146661A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP2004172465A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品像取得装置および方法
JP2005064048A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Juki Corp 電子部品実装装置
JP2006040921A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Yamagata Casio Co Ltd 部品搭載装置
JP2006243617A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射ミラー装置、反射ミラー装置の製造方法、及び部品装着ヘッド
JP2009016394A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146661A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP2004172465A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品像取得装置および方法
JP2005064048A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Juki Corp 電子部品実装装置
JP2006040921A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Yamagata Casio Co Ltd 部品搭載装置
JP2006243617A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射ミラー装置、反射ミラー装置の製造方法、及び部品装着ヘッド
JP2009016394A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016001983A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 富士機械製造株式会社 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013031058A1 (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715881B2 (ja) 電子部品実装装置
JP5134740B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
US8359735B2 (en) Head assembly for chip mounter
JP5798047B2 (ja) 部品撮像装置、表面実装機および部品検査装置
US20120233852A1 (en) Electronic component mounting apparatus
JP6154915B2 (ja) 部品実装装置
JP4227833B2 (ja) 部品実装装置
JP6499768B2 (ja) 部品実装機、部品保持部材撮像方法
WO2013031058A1 (ja) 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法
JP5090583B1 (ja) 部品実装装置、ヘッド及び部品姿勢認識方法
JP6442063B2 (ja) 部品実装機、ノズル撮像方法
JP2013243168A (ja) 部品実装装置及び部品認識方法
JP2003318599A (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP6475165B2 (ja) 実装装置
JPWO2016143059A1 (ja) 実装装置、撮像処理方法及び撮像ユニット
JP4386419B2 (ja) 部品認識装置及び同装置を搭載した表面実装機並びに部品試験装置
JP2013239642A (ja) 基板作業装置
KR101522286B1 (ko) 전자 부품 실장 장치
JP5476256B2 (ja) 部品実装装置および部品認識装置
JP2005127836A (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機、部品試験装置および基板検査装置
JPWO2018220704A1 (ja) 部品実装装置
JP4697176B2 (ja) 部品実装装置の部品持ち帰り検査装置及び方法
JP4781461B2 (ja) 部品認識装置、部品認識方法および表面実装機
JP6789603B2 (ja) 実装装置
JP6591307B2 (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees