JP5086835B2 - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5086835B2
JP5086835B2 JP2008039051A JP2008039051A JP5086835B2 JP 5086835 B2 JP5086835 B2 JP 5086835B2 JP 2008039051 A JP2008039051 A JP 2008039051A JP 2008039051 A JP2008039051 A JP 2008039051A JP 5086835 B2 JP5086835 B2 JP 5086835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
battery pack
motor
control circuit
communication connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008039051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009196024A (ja
Inventor
洋 岩野
尚武 田中
昌樹 池田
篤優 久保田
昌彰 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008039051A priority Critical patent/JP5086835B2/ja
Publication of JP2009196024A publication Critical patent/JP2009196024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086835B2 publication Critical patent/JP5086835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、着脱可能な電池パックを有する電動工具に関する。
従来より、本体に着脱可能な電池パックを用いた、いわゆるコードレス型の電動工具が用いられている(例えば、特許文献1参照)。図6は、本体下部に電池パックを有する電動工具の一例を示す。このような電動工具81は、本体上部に比較的重い部材であるモータやモータに駆動される駆動部等を有している。そこで、重量物である電池パック820を下方に配置して重心位置をハウジング800のグリップ部810に近づけ、より取り扱いやすいように構成されている。電動工具81のハウジング800の内部には、制御回路を有し、電池パック820に接続される通信コネクタ88が設けられた制御基板80を備えている。図7は、制御基板80の一例を示す。制御基板80は、通信コネクタ88が電池パック820に接続可能でなければならないため、ハウジング800の下部に配置されている。電池パック820を電動工具81に装着しているときには、制御回路により、通信コネクタ88を介して検知された電池パック820の状態に基づいた制御が行われる。すなわち、制御回路には、電池パック820の温度や電圧等の情報が通信コネクタ88を通じて送られる。そして、制御回路は、電池パック820、スイッチ、モータ、FET等で構成される電源回路において、FETを開閉する制御を行うことにより、モータを駆動させたり、電池の充電等を制御する。これにより、電池パック820に対する過度の負荷を避けることができ、電池パック820の寿命が長くなる。
ところで、このような電動工具81は、屋外等でも使用される場合がある。屋外等での使用時には、冷却用の風穴やスイッチ等の操作部等の隙間から水滴等が侵入し、電動工具81本体のハウジング800の内部に溜まることがある。ハウジング800の内部に侵入した水滴等は、特に電動工具81の本体の下部に溜まりやすい。電動工具81の本体の下部には、異物侵入防止のため開口部等は設けられておらず、溜まった水は、蒸発するほか、ほとんど外部に排出されることがない。このように本体の下部に水が溜まると、その本体下部に配置された制御基板80の制御回路が電蝕され、動作不良が発生することがある。制御回路が動作不良となると、電池パック820の制御が行われず、電池パック820が壊れることがある。このような動作不良の発生を防止するには、制御基板80を、比較的水はけや風通しのよい部位に配置することが考えられる。しかしながら、制御基板80上の通信コネクタ88には、電池パック820を接続する必要があるため、このように電池パック820が本体下部に位置する場合には、制御基板80を他の位置に配置することはできない。
ここで、このような制御回路電蝕を防止する方法としては、絶縁物により制御基板80をコーティングすることも考えられる。図7(b)は、制御基板80上の制御回路を覆うようにコーティングが施された防水処理部80cを有する制御基板80を示す。コーティングは、制御基板80がほぼ完全に覆われるように施される必要がある。制御回路を部分的にコーティングしても、コーティングの隙間から基板内部に水分が侵入し電触が発生することがあるためである。しかしながら、通信コネクタ88や電子部品等が配置されている制御基板80を完全にコーティングする作業は、接触不良を防止するために通信コネクタ88等の導電部に絶縁物が付着しないようにして行う必要があり、困難である。この問題は、特に、電動工具81が、いわゆるインパクトドライバ等の振動工具である場合に顕著である。すなわち、この場合、通信コネクタ88同士の結合の信頼性を向上させるため、通信コネクタを可動式にする必要があるが、この場合には、通信コネクタ88の導電部のマスキングと可動部のマスキングの両方を行ったうえでコーティングを行う必要があり、より困難で煩雑な作業が必要となる。
特開2006‐272485号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、制御回路の電蝕がより発生しにくく容易に製造可能な信頼性の高い電動工具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、動力源であるモータと、前記モータにより駆動される駆動部と、前記モータの電源をON/OFFするために操作されるトリガスイッチと、前記モータに電力を供給する電池パックと、前記電池パックに設けられた接続コネクタと結合可能な通信コネクタを有し、前記電池パックから前記モータヘの電源供給を制御する制御回路を有する回路部と、ユーザが把持可能なグリップ部を有し、前記モータ、駆動回路部、及び回路部を収納するハウジングとを備え、前記電池パックは、前記グリップ部の下部に着脱可能に装着されており、電動工具本体への装着時に、前記接続コネクタと前記通信コネクタとが接続されるように構成されている電動工具において、前記回路部は、前記制御回路が設けられた第1基板と、前記通信コネクタが設けられ、前記第1基板とは分離されて前記制御回路に接続されている第2基板とを有しており、前記第1基板は、前記グリップ部の内部に配置されており、前記第2基板は、前記ハウジングの内部の前記グリップ部の下部に配置されているものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記制御回路は、前記電池パックの温度や電池の残容量を含む電池情報を前記第2基板の通信コネクタを介して検知し、前記制御回路は、その電池情報に基づいて前記制御を行うものである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記第1基板と前記第2基板はリード線及びコネクタを介して接続され、前記第2基板の上面に露出する前記通信コネクタの実装部は、絶縁剤によりコーティングされているものである。
請求項1の発明によれば、制御回路が設けられた第1基板と通信コネクタが設けられた第2基板とが分離されており、第1基板がグリップ部の内部に配置されているので、ハウジングの内部に水が侵入しても第1基板上の制御回路が電蝕されにくい。従って、困難な作業である制御回路のコーティングを行うことなく、制御回路の電蝕が発生しにくく信頼性が高い電動工具を容易に製造することができる。
請求項2の発明によれば、電池パックに対する過度の負荷を避けることができ、電池パックの寿命が向上する
請求項3の発明によれば、ハウジングの内部に侵入した水に第2基板が晒されても、その水と第2基板の導通部が接触しないので、より制御回路が確実に動作するようにすることができる。
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1及び図2は、本実施形態に係る電動工具の一例を示す。電動工具1は、いわゆるコードレス式インパクトドライバであり、後述するような電池パック20内の電池21を電源として動作し、商用電源が近くにないような場所でも使用可能なものである。電動工具1は、大まかに、ハウジング100に覆われた電動工具1の本体と、その下部に着脱可能に装着された電池パック20とを有している。ハウジング100は、下方にユーザが把持しやすいように形成されたグリップ部110を有している。ハウジング100の上部には、後述するようなモータ2等の重量物が配置されているので、電池パック20は、そのグリップ部110の下方に着脱可能に配置され、電動工具1の重心の位置が偏らないようにされている。電池パック20の上部には、後述するように、電動工具1の本体側の通信コネクタ8に接続される接続コネクタ22と、電池21の電力を電動工具1の本体に供給するための電源端子(図示せず)が配置されている。
電動工具1の本体は、動力源となるモータ2と、モータ2により駆動される駆動部3と、ハウジング100から外部に露出するように配置されたトリガスイッチ4と、トリガスイッチ4の操作に応じてモータ2の電源をON/OFFさせるメインスイッチ5と、メインスイッチ5に接続されており、モータ2への電源供給を制御する制御回路を有する回路部10とを備えている。駆動部3は、モータ2の回動に伴い、衝撃を発生させつつ回動するインパクト発生機構を有している。メインスイッチ5は、電源端子5aとモータ2に接続されたFET(field-effect transistor)5bに接続されている。電源端子5aは、ハウジング100の電池パック20が取り付けられる部位に露出するように設けられており、当該部位に取り付けられた電池パック20の電源端子に接触可能に配置されている。FET5bは、メインスイッチ5からの電気信号に応じて、電源端子5aを介して電池パック20からの電力をモータ2に供給し、モータ2を駆動させる。
図3は、回路部10を示す。本実施形態において、回路部10は、互いに分離された第1基板6及び第2基板7の2つの基板と、第1基板6にリード線を介して接続されモータ2の駆動時に点灯するLED13とを有している。第1基板6は、第1基板6と略同じ大きさのケース6a内に取り付けられており、グリップ部110の内部に配置されている。また、第2基板7は、グリップ部110の下方の電池パック20が装着される部位の近傍に配置されている。第1基板6の下部には、6本のリード線を有する第1リード線11が接続されている。第1リード線11の先端部には6極のオスコネクタ11bが取り付けられている。このオスコネクタ11bは、第2基板7上に設けられたメスコネクタ7aに接続されている。また、第1基板6の上部には、3極のリード線を有する第2リード線12が接続されている。第2リード線12は、図2に示すように、ケース6aの裏面で、コネクタ12aを介し、メインスイッチ5に接続されたリード線に接続されている。第1基板6が取り付けられたケース6aは、図1に示すように、グリップ部110の内部に配置されている。
図4は第2基板7を示す。第2基板7の上面には、第1リード線11のオスコネクタ11bが挿入されるメスコネクタ7aが配置されている。また、第2基板7の下面には、グリップ部110の下方から露出し、ハウジング100の下部に装着される電池パック20に向け突出するように配置された通信コネクタ8が設けられている。通信コネクタ8は、例えば、前面に端子面8aが露出するように配置されている。通信コネクタ8は、例えば樹脂成型により形成されており、それ自体は防水性を備えている。通信コネクタ8は、その上部の端子部8bが第2基板7を貫通して第2基板7の上面に設けられているランドに導通するように、第2基板7に実装されている。電池パック20がハウジング100の下部に装着されると、電池パック20の接続コネクタ22の端子部(図示せず)が端子面8aに接触し、接続コネクタ22と通信コネクタ8とが接続される。本実施形態において、通信コネクタ8は、前後方向(図の矢印方向)に僅かにスライド可能であって、内蔵するばね(図示せず)により常に前方に向け付勢されている、いわゆる可動式コネクタである。電池パック20がハウジング100の下部に装着された状態では、通信コネクタ8は、ハウジング100に電池パック20が装着されていない状態よりも少し後方にスライドした状態で、電池パック20の接続コネクタ22に接続される。これにより、この電動工具1の使用時に、駆動部3のインパクト発生機構により電動工具1が振動しても、通信コネクタ8の端子面8aと電池パック20の接続コネクタ22の端子部との良好な接触状態が保たれる。また、電池パック20の接続時に通信コネクタ8が若干スライドして接続コネクタ22と接続するので、電池パック20の着脱を繰り返しても、通信コネクタ8の端子面8aや接続コネクタ22の端子部が摩耗しにくく、電動工具1の耐久性を向上させることができる。
この電動工具1では、第1基板6は、第1リード線11を介して第2基板7に接続されているので、電池パック20がハウジング100に装着されている状態で、第1基板6の制御回路は、電池パック20の温度や電池21の残容量等の電池情報を第2基板7の通信コネクタ8を介して検知することができる。制御回路は、その電池情報に基づき、電池パック20、メインスイッチ5、モータ2、FET5b等で構成される電源回路においてFET5bの制御を行いモータ2を流れる電流の制御を行ったり、電池パック20の電池21の充電の制御を行う。これにより、電池パック20に対する過度の負荷を避けることができ、電池パック20の寿命を向上させている。電動工具1を動作させるために、ユーザは、グリップ部110を握りながら、トリガスイッチ4をハウジング100の内部に押し込む操作を行う。トリガスイッチ4が操作されると、制御回路の制御の下、メインスイッチ5からの電気信号に基づいて、FET5bにより、モータ2に電池パック20からの電力が供給される。この電動工具1の動作時には、LED13が点灯され、前方に光が照射される。このLED13による照明により、電動工具1を用いた作業の対象部位を確実に確認しながら、容易に作業を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態においては、第1基板6がグリップ部110の内部に配置されているので、ハウジング100の内部に水が侵入し、重力によりハウジング100の下部であるグリップ部110の下方に水が集まっても、第1基板6上の制御回路が電蝕されない。従って、電動工具1の信頼性を向上させるために困難な作業となる制御回路のコーティング等を行う必要がなく、電動工具1を容易に製造することができる。特に上記のように通信コネクタ8を可動式コネクタとして電動工具1の耐振動性や耐久性を向上させた場合であっても、複雑なマスキング等を要する制御回路のコーティング等を行う必要がないので、電動工具1を容易に製造することができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、インパクトドライバに限られず、インパクト発生機構を有しない電動ドライバや、ルータ、電動ドリル、ジグソー等、トリガスイッチを操作してモータを駆動させて動作させることができる種々の電動工具に適用することができる。また、通信コネクタは、可動式のものに限られず、第2基板に対して変位しないような固定式のものであってもよい。さらにまた、例えば、第1基板には、ポッティングが施されていてもよい。すなわち、例えば、上記実施形態において、第1基板6が収納されたケース6aに、第1基板6が完全に覆われるように、絶縁性を有する樹脂等を充填することにより、第1基板6上の制御回路が水にさらされることが全くなくなる。これにより、制御回路の電蝕による不具合の発生をさらに確実に防止することができる。また、この場合、第1基板に通信コネクタ等の外部に端子が露出する必要があるような部材は設けられていないので、ポッティング作業はきわめて容易に行うことができる。
さらにまた、第2基板のうち、例えばランドやはんだ部等の導通部にコーティングが施されていてもよい。図5は、上記実施形態の電動工具1の第2基板7にコーティングを施したものの一例を示す。図に示すように、コーティングは、第2基板7の上面に露出する通信コネクタ8の実装部について行われる。コーティングは、例えば、第2基板7から露出する半田部やランド、及び通信コネクタ8の端子部8b等を覆うように、第2基板7の上面に、絶縁性を有する樹脂を半球形のコーティング部40を成すように盛ること等により行われる。通信コネクタ8は、上述のように防水性を備えているので、このようにコーティング部40を設けることにより、第2基板7の導通部が水に接触することがなくなり、第2基板7の防水性を向上させることができる。このように第2基板7にコーティングを施すことにより、ハウジング100の内部に水が侵入しても、ハウジング100の下部に設けられた第2基板7が水により電蝕されることが全くなくなり、より制御回路が確実に動作するようにし、電動工具1の信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る電動工具の一例を示す側断面図。 上記電動工具の別の方向からの側断面図。 上記電動工具の回路部を示す斜視図。 上記回路部の第2基板を示す斜視図。 上記実施形態の一変形例に係る第2基板を示す側面図。 従来の電動工具の一例を示す側断面図。 上記電動工具の回路部を示す側面図。 上記電動工具の回路部の別例を示す側面図。
符号の説明
1 電動工具
2 モータ
3 駆動部
4 トリガスイッチ
6 第1基板
7 第2基板
8 通信コネクタ(可動式コネクタ)
10 回路部
20 電池パック
40 コーティング部
100 ハウジング
110 グリップ部

Claims (3)

  1. 動力源であるモータと、
    前記モータにより駆動される駆動部と、
    前記モータの電源をON/OFFするために操作されるトリガスイッチと、
    前記モータに電力を供給する電池パックと、
    前記電池パックに設けられた接続コネクタと結合可能な通信コネクタを有し、前記電池パックから前記モータヘの電源供給を制御する制御回路を有する回路部と、
    ユーザが把持可能なグリップ部を有し、前記モータ、駆動回路部、及び回路部を収納するハウジングとを備え、
    前記電池パックは、前記グリップ部の下部に着脱可能に装着されており、電動工具本体への装着時に、前記接続コネクタと前記通信コネクタとが接続されるように構成されている電動工具において、
    前記回路部は、前記制御回路が設けられた第1基板と、前記通信コネクタが設けられ、前記第1基板とは分離されて前記制御回路に接続されている第2基板とを有しており、
    前記第1基板は、前記グリップ部の内部に配置されており、
    前記第2基板は、前記ハウジングの内部の前記グリップ部の下部に配置されていることを特徴とする電動工具。
  2. 前記制御回路は、前記電池パックの温度や電池の残容量を含む電池情報を前記第2基板の通信コネクタを介して検知し、前記制御回路は、その電池情報に基づいて前記制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  3. 前記第1基板と前記第2基板はリード線及びコネクタを介して接続され、
    前記第2基板の上面に露出する前記通信コネクタの実装部は、絶縁剤によりコーティングされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電動工具。
JP2008039051A 2008-02-20 2008-02-20 電動工具 Active JP5086835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039051A JP5086835B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039051A JP5086835B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009196024A JP2009196024A (ja) 2009-09-03
JP5086835B2 true JP5086835B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41140135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039051A Active JP5086835B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5086835B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021134905A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 南京德朔实业有限公司 电动工具及其电控组件

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170222B2 (ja) * 2009-12-07 2013-03-27 マックス株式会社 充電工具
JP5407849B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-05 マックス株式会社 充電電動工具
JP2012157932A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP5796741B2 (ja) 2011-05-19 2015-10-21 日立工機株式会社 電動工具
JP2013000863A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
CN103718422B (zh) * 2011-07-24 2018-02-23 株式会社牧田 用于电动工具的适配器、电动工具系统和无线地传送其维护信息的方法
JP6790340B2 (ja) * 2015-09-18 2020-11-25 マックス株式会社 電動工具
JP6728990B2 (ja) * 2016-05-30 2020-07-22 マックス株式会社 工具
JP6724563B2 (ja) * 2016-05-30 2020-07-15 マックス株式会社 工具
US20190275658A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Snap-On Incorporated Handle Support Module
EP3653340A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-20 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine mit einer akkuschnittstelle
US11911639B2 (en) * 2018-11-26 2024-02-27 Lukas Hydraulik Gmbh Portable tool for mobile use
JP7276440B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-18 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07249877A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP3166119B2 (ja) * 1996-02-16 2001-05-14 矢崎総業株式会社 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子
JPH10189156A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Yazaki Corp 可動コネクタ構造
JP4561416B2 (ja) * 2005-03-14 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 電動工具
JP4999284B2 (ja) * 2005-05-19 2012-08-15 日本電産テクノモータ株式会社 バッテリーパック、電動工具及び充電器
JP2007015045A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nidec Shibaura Corp コードレス電動工具
JP2007144813A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nidec Shibaura Corp 電動工具の製造用金型
JP4784906B2 (ja) * 2006-02-28 2011-10-05 日立工機株式会社 コードレス電動工具及びこれに用いられるバッテリ装置
JP5170624B2 (ja) * 2007-09-21 2013-03-27 日立工機株式会社 フラットケーブルの保護構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021134905A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 南京德朔实业有限公司 电动工具及其电控组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009196024A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086835B2 (ja) 電動工具
US20040112616A1 (en) Control device for an electric motor
US8869913B2 (en) Making electrical contact with a rechargeable battery having a plurality of rechargeable battery cells
US20110220381A1 (en) Electrical appliance, in particular hand-held power tool
US7121893B2 (en) Electrical switch having an electrical connection element
JP2012091309A (ja) 充電式電動工具
EP2589464B1 (en) Electric tool
CN105006717A (zh) 汇流条连接器系统
CN108370640A (zh) 具有边缘连接端子的车载无传感器电机
US20080278931A1 (en) Tool structure with illumination
US20200243271A1 (en) Trigger switch and electrical tool using same
JP6790340B2 (ja) 電動工具
US11433525B2 (en) Electric working machine and method of assembling electric working machine
CN107484331A (zh) 电路板和用于蓄电池组的具有电路板的充电装置
US9780582B2 (en) Restart protection for battery-operated electrical units
CN103419162B (zh) 电动工具
US10819192B2 (en) Handheld work apparatus having an electric motor
US6555775B1 (en) Switch for electric tools
JP2015110268A (ja) 充電式電動工具
CN108232496A (zh) 电子装置
WO2019124444A1 (ja) 電動作業機および電動作業機に電気系統を構築する方法
WO2014045455A1 (ja) インバータ
JP5515736B2 (ja) 充電インパクトドライバ
EP1863106B1 (en) Sprayer with detachable rechargeable battery
CN103840282B (zh) 执行机构装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3