JP5085475B2 - 試料作製方法および試料作製装置 - Google Patents
試料作製方法および試料作製装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5085475B2 JP5085475B2 JP2008235050A JP2008235050A JP5085475B2 JP 5085475 B2 JP5085475 B2 JP 5085475B2 JP 2008235050 A JP2008235050 A JP 2008235050A JP 2008235050 A JP2008235050 A JP 2008235050A JP 5085475 B2 JP5085475 B2 JP 5085475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- ion beam
- cross
- section
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
本発明に係る試料作製方法は、有機絶縁膜と他の絶縁膜とが積層されてなる試料に対して集束イオンビームを照射して前記試料の断面を露出させる断面露出工程と、前記断面に対して水または水蒸気を供給しつつ、前記集束イオンビームを照射して前記断面の各膜が判別可能となるように処理する断面処理工程と、を有していることを特徴としている。
このように構成することで、各膜と水との化学反応による化学的エッチングが支配的となり、各膜と水との化学反応の違いに対応して、各膜が異なる外観を呈するようになる。したがって、有機絶縁膜を含む層の境界を明確に判別可能とすることができる。
このように構成することで、材質ごとにエッチング速度が異なるため凹凸が形成され、各膜の境界には段差が形成される。したがって、従来視認することができなかった有機絶縁膜間の境界を明確に視認することが可能となる。
このように構成することで、有機絶縁膜はエッチングされ、無機絶縁膜は例えば酸化されるため、有機絶縁膜と無機絶縁膜との境界を明確に視認することが可能となる。
図1、図2に示すように、荷電粒子ビーム装置100は、真空室10と、イオンビーム照射部20と、電子ビーム照射部30と、試料ステージ60と、二次荷電粒子検出器70と、ガス銃80とを備えている。真空室10は、内部を所定の真空度まで減圧可能になっており、上記の各構成品はそれらの一部又は全部が真空室10内に配置されている。
次に、本実施形態で使用する試料Waについて説明する。
図3に示すように、試料Waは、例えばCMOSイメージセンサーを使用する。具体的には、シリコン基板40上に配線膜42が形成され、さらに、内部レンズ膜43、カラーフィルタ膜44およびマイクロレンズ膜45が順次積層されている。ここで、内部レンズ膜43、カラーフィルタ膜44およびマイクロレンズ膜45は樹脂などの有機絶縁膜でそれぞれ形成されている。また、配線膜42は金属材料からなる金属無機膜で形成されている。
次に、荷電粒子ビーム装置100を用いて観察用の試料Waの作製方法について説明する。
図4に示すように、試料Waを試料台61上に配置し、試料Waの所定の加工領域(断面形成領域)に対してイオンビーム20Aを照射する。イオンビーム20Aを照射する際には、ガス銃80より水蒸気を放出している。これにより、試料Waの所定領域の表面はスパッタリングによりエッチング除去され溝51が形成される。つまり、試料Waの断面52が露出する(断面露出工程)。なお、ガス銃80から放出する水蒸気は、真空室10内の圧力が1×10−3Paになるように流量を調節し、イオンビーム20Aの強度は5000pA〜12000pAの範囲内で調節している。
例えば、本実施形態では、試料としてCMOSイメージセンサーを用いたが、試料はこれに限られない。
また、本実施形態では、ガス銃より水蒸気を供給するように構成したが、水を供給してもよい。
Claims (5)
- 有機絶縁膜と他の絶縁膜とが積層されてなる試料に対して集束イオンビームを照射して前記試料の断面を露出させる断面露出工程と、
前記断面に対して水または水蒸気を供給しつつ、前記集束イオンビームを照射して前記断面の各膜が判別可能となるように処理する断面処理工程と、を有していることを特徴とする試料作製方法。 - 前記断面露出工程における前記集束イオンビームの強度よりも前記断面処理工程における前記集束イオンビームの強度が弱められていることを特徴とする請求項1に記載の試料作製方法。
- 前記他の絶縁膜は、有機絶縁膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の試料作製方法。
- 前記他の絶縁膜は、無機絶縁膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の試料作製方法。
- 有機絶縁膜と他の絶縁膜とが積層されてなる試料に対して集束イオンビームを照射するイオンビーム照射部と、
前記試料に対して水または水蒸気を供給する水供給部と、を備え、
前記試料に対して前記集束イオンビームを照射して前記試料の断面を露出可能に構成されるとともに、
前記水または水蒸気を供給しつつ、前記断面に前記集束イオンビームを照射して前記断面の各膜が判別し得るように構成されていることを特徴とする試料作製装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235050A JP5085475B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 試料作製方法および試料作製装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235050A JP5085475B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 試料作製方法および試料作製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010066219A JP2010066219A (ja) | 2010-03-25 |
JP5085475B2 true JP5085475B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=42191916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008235050A Expired - Fee Related JP5085475B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 試料作製方法および試料作製装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5085475B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7121119B2 (ja) | 2018-06-22 | 2022-08-17 | 株式会社日立ハイテク | イオンミリング装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3216881B2 (ja) * | 1990-09-07 | 2001-10-09 | 株式会社日立製作所 | 試料断面観察方法 |
JP3041405B2 (ja) * | 1990-11-26 | 2000-05-15 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | ミクロ断面観察方法 |
JP4150440B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2008-09-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 光学検査装置用の較正用標準試料およびそれを用いた光学検査装置の感度較正方法 |
JP2004296963A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 |
US6881955B2 (en) * | 2003-06-26 | 2005-04-19 | International Business Machines Corporation | Metrology process for enhancing image contrast |
JP2005081527A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Sii Nanotechnology Inc | 原子間力顕微鏡を用いた微細加工方法 |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008235050A patent/JP5085475B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010066219A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8034640B2 (en) | Apparatus and method to inspect defect of semiconductor device | |
CN108982919B (zh) | 用于平面视薄片制备的沿面气体辅助蚀刻 | |
JP5101845B2 (ja) | 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法 | |
KR101967853B1 (ko) | 시사각 밀 | |
JP4881677B2 (ja) | 荷電粒子線走査方法及び荷電粒子線装置 | |
US7700367B2 (en) | Method of making lamina specimen | |
TW418457B (en) | Processing/observing instrument | |
EP1710327A2 (en) | Method of selective etching by using a focused ion beam, an electron beam or a laser beam | |
JP2010230672A (ja) | 試料をミリングしながら像を生成する方法 | |
US6730237B2 (en) | Focused ion beam process for removal of copper | |
JP5364049B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置、および試料作成方法 | |
JP5695818B2 (ja) | 断面加工方法及び断面観察試料の製造方法 | |
JP5105357B2 (ja) | 欠陥認識方法、欠陥観察方法、及び荷電粒子ビーム装置 | |
KR20090095460A (ko) | Euvl 마스크의 가공 방법 | |
JP5362236B2 (ja) | 試料加工・観察装置及び断面加工・観察方法 | |
JP2014192090A (ja) | 集束イオンビーム装置、それを用いた試料の断面観察方法、及び集束イオンビームを用いた試料の断面観察用コンピュータプログラム | |
JPH10303199A (ja) | 半導体装置の加工方法およびそれに用いる加工装置 | |
JP5085475B2 (ja) | 試料作製方法および試料作製装置 | |
JP2010190809A (ja) | ミクロ断面加工方法 | |
JP2014075412A (ja) | プラズマエッチング装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6423222B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置 | |
JP6487225B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置および欠陥検査システム | |
JP4996206B2 (ja) | 形状観察装置および形状観察方法 | |
JPH0729535A (ja) | 集束イオンビーム加工装置および加工方法 | |
US20040132287A1 (en) | Dry etch process for copper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5085475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |