JP5081837B2 - フィードバックを制御する光受信機アセンブリ、光送受信モジュール及び光電受信パッケージ - Google Patents

フィードバックを制御する光受信機アセンブリ、光送受信モジュール及び光電受信パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5081837B2
JP5081837B2 JP2008555534A JP2008555534A JP5081837B2 JP 5081837 B2 JP5081837 B2 JP 5081837B2 JP 2008555534 A JP2008555534 A JP 2008555534A JP 2008555534 A JP2008555534 A JP 2008555534A JP 5081837 B2 JP5081837 B2 JP 5081837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
isolator
optical
transimpedance amplifier
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008555534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527904A (ja
Inventor
ジェームズ ドウマ、ダリン
Original Assignee
フィニサー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィニサー コーポレイション filed Critical フィニサー コーポレイション
Publication of JP2009527904A publication Critical patent/JP2009527904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081837B2 publication Critical patent/JP5081837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4823Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a pin of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は概して、光通信ネットワークにおける光信号の検出に使用される受信機に関する。詳細には、本発明は、光受信機によって受け取られる信号のフィードバックの発生を抑える光受信機のためのディスクリート・ブートストラップ構成に関する。
光ファイバおよびオプトエレクトロニクスは、ネットワーク・システムにおける様々な構成要素間の光データを効率的に、正確に、かつ迅速に伝送することを可能にする現代の光ネットワークの重要な側面である。光送受信モジュール(「送受信機」)は、光ネットワークで使用されるモジュラ構成要素の一例である。このようなモジュラ構成要素は、光ネットワークおよび他の光ファイバ・システムでは、システムを製造する費用(システムがカスタマイズされるほど増加する)を抑える目的から、望ましいものである。
送受信機は通常、入力受信用光サブアセンブリ(「ROSA」)および出力送信用光サブアセンブリ(「TOSA」)を含む。ROSAは、光信号を検出するためのフォトダイオードまたは他の光学検出器と、光信号を他のネットワーク構成要素と互換性のある電気信号に変換するための検知回路とを含む。TOSAは、光信号を送信するためのレーザまたは他の適切な光源を含む。また、TOSAは、入力デジタル・データ信号によってレーザを変調するための制御回路、およびレーザ・パワーを監視するための光検出器を含むことができる。
TOSAは、TOSAのレーザからの光信号を光ファイバに合焦するための光学レンズを有する。同様にROSAは、入力光信号をフォトダイオード上に合焦するためのレンズを含むことが多い。加えて、送受信機の一方の端部は、TOSAおよびROSAを光ファイバ・ネットワーク内の他の構成要素と光学的に接続するためのプラグ着脱可能レセプタクル、ピグテール接続部、または他の適切な手段を含み、その一方で送受信機の反対側の端部は、その送受信機の通信相手であるホスト・システムまたはデバイスの電気構成要素と接続するためのコネクタを含む。
ROSAにおけるフォトダイオードおよびTOSAにおけるレーザは、光電半導体構成要素の例である。一般に、これらの光電半導体構成要素は、機械的および環境的な保護が求められる高感度デバイスである。そのようなものとして、これらの光電構成要素は、そのような保護を行うために、またTOSAおよびROSAなどのより高いレベルのデバイス内に組み込みやすくなるように、通常はパッケージで製造される。
このようなパッケージ・アセンブリの1つが、トランジスタ・アウトライン・パッケージとして知られており、本明細書ではこれを「TOパッケージ」と呼ぶ。TOパッケージは、オプトエレクトロニクスの分野で広く使用されており、様々な用途に利用可能である。そのようなものとして、TOパッケージは、送受信機などの構成要素内に組み込みやすくなるように標準化されることが多い。TOパッケージは、その中に含まれる高感度電気デバイスを保護し、そのようなデバイスをプリント回路基板(「PCB」)などの外部構成要素に電気的に接続する。
それらのパッケージの構造について、TOパッケージは、ヘッダとしても知られている円筒状金属製基盤(base)を含むことが多く、いくつかの導電性リードが、その基盤を完全に通って、その基盤にほぼ垂直に延在する。基盤サイズは、特定のTO標準サイズおよびリード構成内に適合するサイズであることが多く、その例としては、TO−5やTO−46が含まれる。リードは、TOパッケージ内に含まれる構成要素について機械的および環境的な保護を行うために、および導電性リードを基盤の金属材料から電気的に絶縁するために、通常は基盤内に密封されている。一般に、導電性リードのうちの1つは、直接基盤に電気的に接続できる接地リードである。
フォトダイオードやレーザ・デバイスなどの様々なタイプの電気デバイスおよび光学構成要素が、動作可能となるように、基盤の内側部分上に取り付けられ、リードに接続されている。一般には、デバイスへの汚染または損傷の抑止に役立つ密封チャンバを形成するために、そのような電気デバイスが取り付けられた基盤の内側部分を、カン(can)としても知られているキャップを使用して囲む。TOパッケージの具体的な設計は、基盤上に取り付けられている光電構成要素、およびTOパッケージと共に使用されることになるモジュラ構成要素によって決まる。例えば、基盤上に取り付けられている光電構成要素が、光学構成要素すなわちレーザまたはフォトダイオードである適用例では、キャップは、光学構成要素によって生成されたり受け取られたりする光学信号をTOパッケージとの間で伝送できるように、少なくとも部分的に透過的である。これらの光学TOカン・パッケージは、ウィンドウ・カンとしても知られている。
上述のように、光受信機は、具体的には、光信号を受け取って変換する目的で作られている。光受信機は一般に、入射光信号のパワーの変化に応答して電流または電圧を生成することが可能なある種の検出器を含む。光ファイバ受信機が、光ファイバを介して受け取った光信号を電気信号に変換すると、光受信機は、その電気信号を増幅し、電気デジタル・データ・ストリームに変換する。
光受信機において検出器として使用されている一般的なデバイスの1つは、フォトダイオードである。フォトダイオードは、入射光に応答して電流を生成することによって機能する。入射光の光パワーにより、フォトダイオード内を流れる電流が決定される。実際には、光信号は、光ファイバによって運ばれるデジタル・データに対応する電流をフォトダイオード内に生成する。
フォトダイオードや他の光学検出器を格納するTOパッケージなどのパッケージでは、それらの有用性にもかかわらず、性能に関連する問題に悩まされることがある。それらの問題の1つは、信号フィードバックである。光受信パッケージの場合、先に説明したように、フィードバックは、フォトダイオードによって受け取られた光信号から変換される電気信号の増幅の結果である。この増幅は、トランスインピーダンス増幅器などの信号増幅器によって行われ、その増幅器によってもたらされる出力信号の増幅は、変換されたフォトダイオード信号の元の強さに比べて大きい可能性があり、一定の量のフィードバックを引き起こす可能性がある。さらには、フォトダイオードによって変換された信号は、10GHz以上の高周波数信号であることが多く、さらにフィードバックを引き起こす可能性がある。
したがって、大きな信号増幅は、増幅信号の高周波数とあいまって、フォトダイオードおよび増幅器が内部に見受けられるシステム内にフィードバックをもたらす傾向がある信号を生成する。このフィードバックは、ヘッダ面、電源および接地の接続部、ボンド・ワイヤなどを含む様々な構造を介して増幅器入力へ逆流する増幅器接地からの信号の一部として示される。このようなフィードバックは、意図されていないものであり、パッケージの性能、例えば周波数応答の点で大きな制限を生じさせる可能性がある。もしもフィードバックが最低レベルを超えれば、振動が起きる可能性があり、これは、パッケージのあらゆる機能性を破壊し、その部品を廃棄する必要が生じるため、望ましくない。
上記の観点で、デバイスの動作を最適化するためには、フォトダイオードを格納する光電パッケージなど、光受信システムにおけるフィードバックを制御する必要がある。いかなる解決法も、デバイスの精巧さや複雑さを実質的に増大させない形で、かつ信号品位を落とさない形で実施されるべきである。
本発明は、当技術分野における上述および他の必要性に応えて開発されてきた。簡潔に要約すると、本発明の実施形態は、アセンブリによって変換される電気信号内にフィードバックが取り込まれるのを回避するように構成された光受信機アセンブリを対象にしている。一実施形態では、コンデンサと、コンデンサ上に設けられ、電源が供給される光検出器と、基準面の上面電極に設けられた増幅器とを含む光受信機アセンブリを開示する。この光受信機アセンブリは、基準面とコンデンサとの間に介在するアイソレータをさらに含む。このアイソレータは、基準面の一部に設けられた誘電材料の底面層と、増幅器の接地およびコンデンサの双方と電気的に接続された金属上面プレートとを含む。この構成は、増幅器接地に存在しているフィードバック信号を、フォトダイオードを介して増幅器入力に伝送すべく、フォトダイオードおよびコンデンサの上面電極を介して増幅器接地を増幅器入力と接続する電気経路を構成する(「ブートストラップ」と呼ぶことがある)。その結果、回路内のフィードバック信号が打ち消される。
一実施形態における上述した光受信機アセンブリの構成は、アセンブリの回路内に一般に存在し得る寄生キャパシタンスおよびインダクタンスをさらに抑える。
一実施形態における光受信機アセンブリは、例えば、光送受信モジュール内で使用するための光サブアセンブリ内に格納されている光電パッケージの部分を形成する。そのようなものとして、光受信機は、光通信ネットワークの不可欠な部分を形成することが可能である。
本発明のこれらおよび他の特徴は、以下の説明および添付の特許請求の範囲から、より完全に明らかになり、または以下に記載されている本発明の実施形態によって理解することができる。
本発明の上述ならびに他の利点および特徴をさらに明確にするために、本発明のさらに詳細な説明を、添付の図面に示すその具体的な実施形態を参照することによって提供することにする。添付の図面は、本発明の典型的な実施形態のみを示しており、したがって、その範囲を限定するものとみなすべきでないことを理解されたい。添付の図面を使用することによって、本発明をさらに具体的および詳細に記載し説明する。
図を参照するが、これらの図では、同様の構造に同様の参照表示が与えられている。これらの図は、本発明の例示的な実施形態を図解してその概略を示したものであり、本発明を限定するものではなく、また必ずしも正確な縮尺で描かれていないことを理解されたい。
図1〜5は、本発明の実施形態の様々な特徴を示している。本発明は概して、アセンブリによって変換される電気信号内にフィードバックが取り込まれることを回避するように構成されている光受信機アセンブリを対象にしている。光受信機アセンブリにおける信号フィードバックの抑制または除去により、例えば、通信ネットワーク内で使用するためにアセンブリを最適化すること、および許容可能な信号品位を保証することが可能になる。光受信機アセンブリの実施形態は光送受信モジュール用の光サブアセンブリの1つの構成要素を形成するTOパッケージなどの光電パッケージに含めることが可能である。そのようなモジュールは、光ファイバ技術を利用する光通信ネットワークを用いてコンピュータやルータなどの電子デバイスどうしをインターフェース接続することの中核をなす。加えて、フィードバックを抑制する光受信機アセンブリは、必要に応じて、他の動作環境にも使用可能である。
上述のように、本明細書に記載の光受信機アセンブリの例示的な実施形態は、光送受信モジュール(「送受信機」)のための受信用光サブアセンブリ(「ROSA」)の光電パッケージ内で具体化される。ROSA、および送受信機の送信用光サブアセンブリ(「TOSA」)は、送受信機に動作可能に接続されているホスト・システムとの間における光信号の受信および送信を可能にするための様々な構成要素を含む。ホスト・システムは、例えば光通信ネットワークにおけるノードとして含まれ、光信号を介してネットワークの他の構成要素と通信する際に送受信機を使用することが可能である。しかし、本発明の実施形態に関する以降の説明については、それらの実施形態が、光受信機に関するフィードバックを制御することに関連している場合、本発明をそのような実施形態だけに限定するものと解釈すべきでないことに留意されたい。実際、本発明の原理は、他の構成にも利用される光受信機にまで広げることが可能である。
まず図1を参照すると、図1は、一実施形態において通信ネットワーク(図示せず)に動作可能に接続されている外部ホストと接続して光信号を送信および受信する際に使用するための光送受信モジュール(「送受信機」)の斜視図を示しており、その光送受信モジュールの全体が、100として示されている。図示されているように、図1に示されている送受信機は、受信用光サブアセンブリ(「ROSA」)20として実装されている光受信機と、送信用光サブアセンブリ(「TOSA」)10と、電気的インターフェース30と、様々な電子構成要素40と、プリント回路基板50とを含む様々な構成要素を含む。詳細には、2つの電気的インターフェース30が、送受信機100内に含まれており、それらの1つずつを使用して、ROSA20およびTOSA10を、PCB50上に位置する複数の導電パッドに電気的に接続している。電子構成要素40も、PCB50に動作可能に取り付けられている。エッジ・コネクタ60は、PCB50の端部上に位置しており、送受信機100がホスト(ここには図示せず)と電気的にインターフェース接続することを可能にする。そのようなものとして、PCB50は、TOSA10/ROSA20とホストとの間における電気的な接続を容易にする。加えて、送受信機100の上述の構成要素は、格納部分70内に部分的に格納されている。図示していないが、外郭構造部が格納部分70と協働して、送受信機100の構成要素に対するカバー部を画定する。
図2は、本発明の実施形態を実装するための図1の例示的な環境に関するさらなる詳細を示している。詳細には、図2は、図1に示されているROSA20およびPCB50の電子構成要素40内に見られる構成要素を含む光ファイバ受信機101をブロック形態で示している。受信機101は、光ファイバ102を介して、データを含む光信号(「光」)103を受け取る。光信号を変換するためのフォトダイオード104や他の光学デバイスが、その光信号を受け取り、電流として表される電気信号106に変換する。トランスインピーダンス増幅器(「TIA」)108は、電気信号106を増幅して、増幅電気信号110を生成する。TIA108は、広いダイナミック・レンジを有し、この広いダイナミック・レンジは、低パワーの信号を増幅する能力をほとんど損なわずに、大きなパワーの信号を増幅することが可能である。次いで増幅電気信号110は、ポスト増幅器112によって増幅されるか、またはクロックおよびデータ復元回路などの別の集積回路によって操作される。ポスト増幅器114の出力114は、変換モジュール116によって解釈され、電気デジタル信号118に変換される。次いでデジタル信号118は、ホストによって使用されるために送受信機の他の構成要素を介してホストに送られる。
次に図3を参照して、本発明の例示的な実施形態に関する詳細を説明する。詳細には、図3は、全体が150として示されている光受信パッケージの一部を示している。パッケージ150は、TOパッケージであり、パッケージ150の他の構成要素を内部に備えた密封環境を形成するために、キャップ(図示せず)と嵌め合うように構成されている基盤152を含む。様々なリード154A〜Dが、パッケージ構成要素と、パッケージ150の外側に位置付けられているデバイスとの間の電気的通信を可能にするために、基盤のガラス・シール156を通って延在する。ガラス・シールは、密封パッケージ環境の電気的短絡または汚染を抑止するために、リード154A〜Dを環境的および電気的の双方に絶縁する。基準面158は、基盤上に含まれ、様々なパッケージ構成要素を取り付けるために、プラットフォームとして働く。キャップが基盤152上に設置された場合、基準面158およびその上に取り付けられたあらゆる構成要素は、パッケージ150の密封環境内に含まれる。基盤152は、金属物質から構成され、リード(図示せず)を介して接地されており、それにより、基準面は、パッケージ150の様々な構成要素について接地面として働く。
パッケージ150は、本発明の一実施形態により構成されている光受信機アセンブリをさらに含み、その全体が200として示されている。アセンブリ200は一般に、フォトダイオード(「PD」)202などの光検出器、およびトランスインピーダンス増幅器(「TIA」)204などの信号増幅器を含む。一実施形態におけるPD202は、アバランシェ・フォトダイオードであり、パッケージ150内に位置付けられて、図2に一般的に示されている形で入射光を光ファイバから受け取り、その光を電気信号に変換する。TIA204は、PD202に動作可能に接続されており、図2に示されているように、PDによって生成された電気信号を受け取り、その信号を増幅してから他の送受信構成要素に送る。
詳細には、TIA204は、様々な他のパッケージ構成要素とTIAの相互接続を可能にするための様々なボンド・パッド206を含む。ボンド・パッド206Aの1つを利用して、ボンド・ワイヤ208を介してPD202の上面202A上で対応するボンド・パッドと電気的に接続する。この構成に加えて、他の代替構成を利用して、PD202とTIA204とを共に電気的に接続することが可能である。
コンデンサ210がパッケージ150内に含まれて、PD202によって生成される電気信号内へのノイズ注入を抑制する。図3に示すように、PD202はコンデンサ210の表面に取り付けられている。そのようなものとして、PD202の底面電極202Bが、コンデンサ210の上面を画定する電極210Aと電気的に接続され、それにより、PDとコンデンサとが共に電気的に接続される。コンデンサ210の底面が、コンデンサ210の底面電極210Bを画定し、その電極は、アイソレータ250の上面プレート254と電気的に接続されている。本実施形態では、コンデンサ210は、単一層コンデンサであるが、他の実施形態では、他の適切なコンデンサのタイプも利用可能である。
電源が、PD202およびTIA204の双方に、それらの機能性を可能にするために供給される。具体的には、リード154Aが、PD202およびコンデンサ212Aの電極210Aの双方にボンド・ワイヤ214Aを介して電源を供給し、そのコンデンサは、基盤152の基準面158上に位置付けられている。コンデンサの第2電極は、コンデンサの下側表面上にあり、その表面は、基準面158と接触し、基準面158と電気的に接続している。具体的には、ボンド・ワイヤ214Aの1つは、コンデンサ212Aと、PD202がその上に位置付けられているコンデンサ210の上面電極210Aとに接合され、それらの間に延在する。このようにして、電力信号が、ボンド・ワイヤ214Aを介してPD202の底面電極202Bと、コンデンサ210の上面電極210Aの双方とに供給される。加えて、コンデンサ212Aは、コンデンサ212Aの底面電極と基準面158との接続と共に、リード154Aから延在しているボンド・ワイヤ214Aによっても電源を供給される。
同様に、リード154Bは、ボンド・ワイヤ214Bを介して、TIA204、および基準面158上に位置付けられている介在コンデンサ212Bの上面部分に電源を供給する。具体的には、ボンド・ワイヤ214Bの1つが、コンデンサ212Bの上面電極と、TIA204のボンド・パッド206の1つとに接合され、それらの間に延在し、2つの付加的ボンド・ワイヤ214Bが、コンデンサ上面とリード154Bとの間に延在する。コンデンサの底面上に含まれるコンデンサ212Bの底面電極が、基準面158と電気的に接続されている。このようにして、電力信号が、ボンド・ワイヤ214Bを介してTIA204と、コンデンサ212Bの上面電極とに供給される。コンデンサ212Aは、上述の本実施形態に使用され、それにより、その上面電極上に存在しているいずれの時間変動電圧も当該電極を介して基準面158に供給されるようになる。
既に述べたように、PD202は、それによって受け取られる光信号を示す電気信号を供給し、その電気信号を増幅のためのTIA204に送る。増幅されると、電気信号は、差分信号として、それぞれのボンド・ワイヤ216を介してパッケージのリード154Cおよび154Dに送られる。リード154Cおよび154Dは、ホストや他の適切な移動先に送られる前にさらに処理するため、図2に示すポスト増幅器112など、送受信機の他の構成要素に差分電気信号を伝達するように構成されている。TIA204は、複数のボンド・ワイヤ218をさらに含む。これら各ワイヤは、TIAの一部について接地経路を形成するために、様々なボンド・パッド206から基準面158に延在する。
一実施形態によれば、パッケージ150の光受信アセンブリ200は、コンデンサ210がその上に取り付けられているアイソレータ250をさらに含む。アイソレータ250は、同様に、パッケージ152の基準面158に取り付けられている。詳細には、アイソレータ250は、一実施形態では、10未満の誘電率を有し、適切な気体放出特性を有する低誘電材料(すなわち、この材料は、光学受信機の動作に干渉する可能性がある気体を動作中に放出しない)から構成されている底面層252を含む。アイソレータ250は、底面層に嵌合され、任意の適切な金属などの導電性材料から構成されている上面プレート254をさらに含む。実際には、一実施形態では、底面層252は、酸化アルミニウム、すなわち、アルミナから構成されているが、上面プレート254は金である。アイソレータ底面層が構成可能である代替の材料は、溶融シリカおよび窒化アルミニウムを含む。しかし、アイソレータ構成要素の組成における変形形態は、本明細書に記載の要件に従って可能である。
より詳細には、アイソレータ250の底面層252は、パッケージ基盤152の基準面158に取り付けられている。同様に、コンデンサ210の底面電極210Bは、アイソレータの上面プレート254に取り付けられており、PD202の底面電極202Bはコンデンサに取り付けられている。加えて、ボンド・ワイヤ256は、TIA204の接地ボンド・パッド206Bから上面プレート254に延在し、それにより、TIA接地をアイソレータ上面プレートと電気的に接続するとともに、TIA接地をコンデンサ210と接続しているPD電源と接続する。このアイソレータ構成により、光受信機アセンブリ200内に存在し得るフィードバックが効率的に打ち消される。
各ボンド・ワイヤ256は、TIA204とアイソレータ250との間で非平行方向に延在することに留意されたい。これは、ボンド・ワイヤ256間の相互カップリングの抑止に役立ち、それは、同様に、望ましくない回路インダクタンスを抑制する。
次に、図3に示すように構成された光受信機アセンブリおよびパッケージの様々な構成要素および特徴を示す回路300を含む図4を参照する。図示されているように、PD202、TIA204、およびコンデンサ210は、互いの電気的関係を示している。TIA204は、図3におけるTIAボンド・パッド206に対応する204Aと示す信号入力と、TIAボンド・パッド206Bに対応する204Bと示す接地とを含む。PD202に接続されている電源Vpdが示されている。光受信機アセンブリ構成のアーチファクトを示す残留キャパシタンスを差分電気信号と関連して302と示しており、その信号は、TIA204によって放出され、ボンド・ワイヤ216ならびにリード154C,154D(図4参照)を介して伝送される。寄生キャパシタンス304もまた示されている。キャパシタンス302,304は、システム内に存在している漏れキャパシタンス、すなわち図3に示す光受信機アセンブリ200のパッケージ基盤152の基準面158と構成要素との間に生じる非意図的キャパシタンスを示している。
様々な意図せぬインダクタンス306が図4に示されており、その各々は、図3の光受信機アセンブリ200内に存在している様々なボンド・ワイヤ内に存在する固有インダクタンスを示している。PD202およびTIA204の間に存在する寄生インダクタンス308も示している。本発明の実施形態に照らして、光受信機アセンブリ200のフィードバックを最小限に抑え、そのアセンブリの性能を最適化するために、寄生キャパシタンス304および寄生インダクタンス308の広がりを最小限に抑えることが望ましい。
引き続き、図3および4を参照すると、本発明の実施形態は、図3に示す光受信機アセンブリ200によって生成され、処理される電気信号におけるフィードバックの存在を制御するための能力を特徴とする。光受信機アセンブリ200の動作中、TIA204のボンド・パッド206Cを介して出力され、リード154C,154Dを介して伝送するための増幅電気信号に関連する外部信号は、TIA接地に対するTIAのボンド・パッド206Aの電圧として規定されるTIA入力に、パッケージ150内の様々な経路またはそのパッケージの構成要素を通じて伝えられる可能性があるので望ましくない。このような外部信号を伝える可能性のある経路および構成要素は、TIA204の内部の接地経路、パッケージ基盤152の基準面158、電源コンデンサ212A,212Bなどを含む。
この外部信号汚染は、システム配置およびTIA信号の高周波数および増幅強度によって、一部分において生じる。この外部信号が取り込まれると、TIA内部接地に対するボンド・パッド206AにおいてTIA入力にネット信号、すなわちフィードバック信号が結果的に生じる。上述したように、この種のフィードバックは、光受信機アセンブリの動作を阻害し、そのアセンブリが生成する望ましい電気信号を妨害する可能性がある。
より詳細には、TIA接地はそれ自体、TIA接地の高導電性、短い長さ、および低経路インダクタンスのために、TIAボンド・パッド206CにおけるTIA出力からボンド・パッド206AにおけるTIA入力にフィードバック信号を逆流させるための効率的な経路を備える。2つの差動TIA出力ボンド・パッド206Cに存在している負荷、またはTIA出力信号それら自体の不均衡により、TIA接地において誘発されるネット信号が結果的に生じることになる。この種のTIA接地信号は、ボンド・パッド206AにおけるTIA入力に高効率で逆接続される。言い換えれば、TIA入力信号は、TIA接地に対して解釈されるので、ボンド・パッド206AにおけるTIA入力に対してTIA接地上に存在しているいずれの信号も、まるでその信号がTIA入力上に直接存在しているかのように同じ重要性を持つことになる。したがって、TIA接地上に存在しているいずれのフィードバック信号も、補償されない場合には、ボンド・パッド206AにおけるTIA入力において受け取られる意図的信号を干渉することになる。TIA入力上のTIA接地信号の効果を打ち消すためには、本発明の実施形態により、効率的な形で、TIA接地信号をTIA入力ボンド・パッド206Aそれ自体と逆接続することが望ましい。
図3および4に示す光受信機アセンブリ構成は、「ブートストラップ」電気経路構成の使用によって、この種の信号フィードバックを制御するように構成されており、それにより、TIA204の接地がPD202の接地、および最終的には、TIA入力206Aと電気的に接続されることになる。このブートストラップ経路は、内側TIA接地と接続されているTIAのボンド・パッド206Bによって図3に規定され、ボンド・ワイヤ256を介してアイソレータ250の上面プレート254と電気的に接続されている。アイソレータ底面層252により、このTIA接地が基準面158と電気的に接続されることが抑止されることに留意されたい。上述したように、アイソレータ上面プレート254は、同様に、PD202と接続されているコンデンサ210と電気的に接続されている。また、上述のように、PD202に電力を与えるための電源が、ボンド・ワイヤ214Aを介して提供され、そのワイヤの1つが、コンデンサ210の上面電極210Aと接続されている。
上述の構成により、パッケージ基盤基準面158とは独立した電気ブートストラップ経路がTIA接地からPD接地まで設けられる。他の意味では、図4に示すように、TIA接地204Bは、コンデンサ210を介して電源Vpdと接続されており、さらにPD202を介してTIA接地204BとTIA入力204Aとの間の接続を可能にする。なお、ブートストラップ構成は、本明細書に説明する構成の機能性を保持する他の構成要素および接続を介しても達成可能であることに留意されたい。
上述のブートストラップ構成により、上述のフィードバックについて明らかになり、光受信機アセンブリ200によって生成され、増幅され、送られる増幅電気信号の品位が落ちることが抑止される。具体的には、上述のようにTIA接地によって不本意に得られるいずれの外部フィードバック信号も、上述のブートストラップ構成により、アイソレータ250の上面プレート254に取り付けられているコンデンサ210の底面に効率的に伝送される。このコンデンサ210は対象の周波数で大きなインピーダンスを持たないので、外部信号はコンデンサを通過し、PD202に到達する。次いで、外部信号は、光信号を受け取る間に、PDによって典型的に生成される望ましい電気信号と共に、TIA入力ボンド・パッド206Aに、PD202によって送られる。したがって、TIA接地に存在しているいずれの外部フィードバック信号も、ブートストラップ構成によってTIA入力に送られる。TIA入力および接地の双方での外部フィードバック信号の存在により、その信号は、TIA入力ストリームから効率的に打ち消される。これにより、TIA204によって増幅され、送られるべき望ましい信号だけが残される。
アイソレータにより、PD202が接地源として基準面158と電気的に接続することが抑止されるとき、上述の打ち消し効果は、アイソレータ250の配置と共に、上述のブートストラップ構成によって可能となる。むしろ、PD202は、上述したように、ブートストラップ構成により、TIA接地と電気的に接続される。また、アイソレータ250と共に、ブートストラップ構成は、それらの相互設計により、図4に示すようなアセンブリの寄生インダクタンス308および寄生キャパシタンス304を抑制し、またはなくすことができるので、有利である。同様に、これにより、コンデンサ210を介して206AにおけるTIA入力への206BにおけるTIA接地と、PD202との間を、信号が妨げられずに移動することが可能になる。その結果、外部フィードバック信号の打ち消し効果が生じることが可能になるので望ましい。
図5は、上述のフィードバック打ち消し効果の有益な結果を明らかにするモデル化された結果を示すグラフであり、グラフ502A,502Bは、それぞれ、増幅器204から、増幅器の正および負の入力に逆移動する信号出力の量を示し、グラフ504は、増幅器によって受け取られ、増幅されるこれらの2つの移動信号の組合せを示している。グラフ504は、増幅フィードバックすなわちゲイン量が、通常起こるフィードバック量を下回っており望ましいことを示している。
アイソレータ250の特定の特徴は、その望ましい性能を行うように構成可能である。したがって、例えば、アイソレータ250の底面層252の上面の面積サイズ、誘電率、および厚さは、アイソレータの性能がそのキャパシタンスに反比例し、同様に、上面の面積サイズおよびその誘電率の双方に比例し、その厚さに反比例するという事実を踏まえると、上面プレート254について十分な絶縁を行うために、必要に応じて変更可能である。
上述したブートストラップ構成は、光受信機アセンブリにおけるフィードバックを制御することを考慮して、TIA204などの増幅器の接地を、基準面とは独立した増幅器の入力と電気的に接続するための一つの例示的手段を開示している。しかし、上述のように、これらの構造は、この種の電気的接続についての一例の手段に過ぎない。実際には、他の構造および構成要素も、本明細書に述べたものと同じ機能性を達成するために実装可能である。したがって、上述の開示を、本発明の限定とみなすべきではない。
本発明は、その思想または本質的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施可能である。上記実施形態は、全て例示的とみなされるべきであり、制限的とみなされるべきでない。したがって、本発明の範囲を、上述の説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示している。特許請求の範囲の等価の意味および範囲内に入るすべての変形形態は、その範囲内に包含される。
本発明を実施可能な一つの例示的実施形態としての光送受信モジュールの斜視図。 本発明の一実施形態によるTIAインターフェースへのフォトダイオードを含む光受信機の簡略ブロック図。 一実施形態による光受信機アセンブリを含む光電パッケージの基盤部分の斜視図。 図3に示す光受信機アセンブリの様々な電気的態様を示す回路図。 本発明の一実施形態による光受信機アセンブリの動作に関連する様々なパラメータを示すグラフ。

Claims (20)

  1. フィードバックを制御する光受信機アセンブリであって、
    接地された基準面と、
    コンデンサと、
    前記コンデンサ上に設けられた光検出器であって、前記コンデンサの上面電極が、前記光検出器の底面電極と電気的に接続されている、光検出器と、
    前記基準面上に設けられ、前記光検出器によって生成された電気信号を受け取って増幅する増幅器と、
    前記基準面と前記コンデンサとの間に介在するように前記基準面に取り付けられたアイソレータであって、前記基準面の一部に取り付けられた誘電性底面層と、前記増幅器の接地用端子および前記コンデンサの底面電極の双方と電気的に接続された導電性金属上面プレートとを含む、前記アイソレータとを備え、
    前記アイソレータの前記誘電性底面層により前記増幅器の前記接地用端子と前記基準面との電気的接続を抑止するとともに、前記増幅器の前記接地用端子が前記アイソレータの前記導電性金属上面プレートと前記コンデンサと前記光検出器とを介して、前記増幅器の入力用端子と電気的に接続されている、光受信機アセンブリ。
  2. 前記アイソレータの前記導電性金属上面プレート及び前記コンデンサを介して、前記増幅器の前記接地用端子に存在しているフィードバックを前記光検出器に伝送する、請求項1に記載の光受信機アセンブリ。
  3. 記フィードバックの少なくとも一部前記光受信機アセンブリから実質的に打ち消されるように、前記アイソレータの前記導電性金属上面プレートと前記コンデンサと前記光検出器とを介して、前記増幅器の前記入力用端子に前記フィードバックを伝送する、請求項2に記載の光受信機アセンブリ。
  4. 前記光検出器がアバランシェ・フォトダイオードである、請求項1に記載の光受信機アセンブリ。
  5. 前記基準面が光受信機パッケージの基盤の接地面である、請求項1に記載の光受信機アセンブリ。
  6. 前記アイソレータは、接地された前記基準面から前記光検出器を容量的に絶縁する、請求項5に記載の光受信機アセンブリ。
  7. 前記アイソレータは、前記光受信機アセンブリにおける寄生キャパシタンスおよび寄生インダクタンスを抑制する、請求項1に記載の光受信機アセンブリ。
  8. 光送受信モジュールであって、
    格納部と、
    前記格納部内に少なくとも部分的に含まれるプリント回路基板と、
    前記プリント回路基板と電気的に接続された送信用光サブアセンブリと、
    光受信パッケージを含み、前記プリント回路基板と電気的に接続された受信用光サブアセンブリと、
    を備え、前記光受信パッケージは、
    接地基準面を画定するパッケージ基盤と、
    光信号を受け取って電気信号に変換するように構成されたフォトダイオードと、
    前記フォトダイオードの第1電極と電気的に接続された第1電極を有するコンデンサと、
    前記フォトダイオードによって生成された電気信号を増幅するトランスインピーダンス増幅器であって、前記接地基準面上に設けられ、前記フォトダイオードの第2電極と電気的に接続されて前記フォトダイオードから前記電気信号を受け取る入力用端子を含むトランスインピーダンス増幅器と、
    アイソレータであって
    前記接地基準面上に設けられた誘電材料層と、
    前記誘電材料層の上に位置し、前記コンデンサの第2電極に取り付けられた導電性金属層であって前記トランスインピーダンス増幅器の接地用端子および前記コンデンサの前記第2電極の双方と電気的に接続された導電性金属層と、
    を含む、前記アイソレータとを備え、
    前記アイソレータの前記誘電材料層により前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子と前記接地基準面との電気的接続を抑止するとともに、前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子が、前記アイソレータの前記導電性金属層と前記コンデンサと前記フォトダイオードとを介して、前記トランスインピーダンス増幅器の前記入力用端子と電気的に接続されている、
    光送受信モジュール。
  9. 前記アイソレータの前記導電性金属層は、前記導電性金属層から前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子であるボンド・パッドまで延在する少なくとも1つのワイヤ・ボンドを介して前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子と電気的に接続されている、請求項に記載の光送受信モジュール。
  10. 前記導電性金属層と前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子として機能する複数のボンド・パッドとの間で第1および第2のワイヤ・ボンドが非平行方向に延在する、請求項に記載の光送受信モジュール。
  11. 前記コンデンサの前記第1電極を介して前記フォトダイオードに電源が供給される、請求項に記載の光送受信モジュール。
  12. 前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子が、前記導電性金属層および前記コンデンサを介して前記電源と電気的に接続されている、請求項に記載の光送受信モジュール。
  13. 光電受信パッケージであって、
    接地基準面を画定するパッケージ基盤と、
    第1のコンデンサに設けられ、光信号を受け取って電気信号に変換するように構成されたフォトダイオードであって、前記第1のコンデンサの第1電極が前記フォトダイオードの第1電極と電気的に接続されている、フォトダイオードと、
    前記フォトダイオードによって生成された電気信号を増幅するトランスインピーダンス増幅器であって、前記接地基準面上に設けられ、前記電気信号を受け取るべく前記フォトダイオードの第2電極と電気的に接続された入力用端子を含むトランスインピーダンス増幅器と、
    アイソレータであって
    前記接地基準面上に設けられた誘電材料の底面層と、
    前記底面層上の導電性金属層であって、前記第1のコンデンサの第2電極に接続され、少なくとも1つのボンド・ワイヤを介して前記トランスインピーダンス増幅器の接地用端子と電気的に接続される導電性金属層と、
    を含むアイソレータとを備え
    前記アイソレータの前記底面層により前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子と前記接地基準面との電気的接続を抑止するとともに、前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子が、前記アイソレータの前記導電性金属層と前記コンデンサと前記フォトダイオードとを介して、前記トランスインピーダンス増幅器の前記入力用端子と電気的に接続されている、
    光電受信パッケージ。
  14. 前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子と前記トランスインピーダンス増幅器の前記入力用端子との間に、前記アイソレータの前記導電性金属層と前記第1のコンデンサと前記フォトダイオードとを介した電気経路確立されている、請求項13に記載の光電受信パッケージ。
  15. 前記電気経路は、前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子に存在しているフィードバック信号を前記トランスインピーダンス増幅器の前記入力用端子に伝送する経路を提供することにより前記フィードバック信号の少なくとも一部を打ち消す、請求項14に記載の光電受信パッケージ。
  16. 前記アイソレータの前記底面層により前記電気経路は前記接地基準面から容量的に絶縁されている、請求項15に記載の光電受信パッケージ。
  17. 前記アイソレータおよび前記トランスインピーダンス増幅器は、各々前記アイソレータの前記導電性金属層と前記トランスインピーダンス増幅器の前記接地用端子として機能する複数のボンド・パッドとの間に延在する2つのボンド・ワイヤを介して電気的に接続され、前記2つのボンド・ワイヤは、互いに非平行な関係で位置している、請求項16に記載の光電受信パッケージ。
  18. 前記フォトダイオードの電源が、前記パッケージ基盤のリードによって供給され、かつ前記第1のコンデンサの前記第1電極に与えられ、前記リードと前記第1のコンデンサとの間にデカップリング容量が介在する、請求項17に記載の光電受信パッケージ。
  19. 前記光電受信パッケージが光送受信モジュール内に含まれる、請求項18に記載の光電受信パッケージ。
  20. 前記光送受信モジュールが、少なくとも10GHzの割合で光信号を受け取るように構成されている、請求項19に記載の光電受信パッケージ。
JP2008555534A 2006-02-17 2007-02-19 フィードバックを制御する光受信機アセンブリ、光送受信モジュール及び光電受信パッケージ Expired - Fee Related JP5081837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77478706P 2006-02-17 2006-02-17
US60/774,787 2006-02-17
PCT/US2007/062397 WO2007098433A2 (en) 2006-02-17 2007-02-19 Discrete bootstrapping in an optical receiver to prevent signal feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527904A JP2009527904A (ja) 2009-07-30
JP5081837B2 true JP5081837B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38438082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555534A Expired - Fee Related JP5081837B2 (ja) 2006-02-17 2007-02-19 フィードバックを制御する光受信機アセンブリ、光送受信モジュール及び光電受信パッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8059973B2 (ja)
EP (1) EP1989796A4 (ja)
JP (1) JP5081837B2 (ja)
KR (1) KR100983563B1 (ja)
CN (1) CN101384934B (ja)
MY (1) MY157744A (ja)
WO (1) WO2007098433A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY157744A (en) 2006-02-17 2016-07-15 Finisar Corp Discrete bootstrapping in an optical receiver to prevent signal feedback
JP2008103538A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nec Electronics Corp 半導体受光モジュール
JP5682152B2 (ja) * 2010-06-18 2015-03-11 ソニー株式会社 光受信機および光伝送システム
CN102523043B (zh) * 2011-12-15 2014-08-20 深圳市易飞扬通信技术有限公司 光探测器
US9800350B2 (en) * 2012-01-23 2017-10-24 Intel Corporation Increased density SFP connector
CN102684778B (zh) * 2012-04-23 2015-01-21 泉芯电子技术(深圳)有限公司 一种红外接收器及其输入端频率响应的改善方法
EP2883313A4 (en) * 2012-08-13 2016-04-27 Hewlett Packard Development Co THERMALLY INSULATED TRANSMITTED AMPLIFIERS (TIA) OF OPTICAL MODULES
JP6127561B2 (ja) * 2013-02-13 2017-05-17 三菱電機株式会社 半導体受光装置
CN105340199A (zh) * 2013-06-26 2016-02-17 光速株式会社 利用波长可调滤波器的光接收器
CN110266395B (zh) * 2013-06-26 2022-04-19 光速株式会社 利用波长可调滤波器的光接收器
KR101864460B1 (ko) * 2013-11-19 2018-06-05 한국전자통신연구원 다파장 광 수신장치 및 그 방법
CN105991196B (zh) * 2015-02-17 2019-04-19 华为技术有限公司 一种数据预编码器、系统以及编码方法
US10073230B2 (en) * 2015-12-11 2018-09-11 Arista Networks, Inc. Pluggable optical module with heat sink
JP6600546B2 (ja) * 2015-12-11 2019-10-30 日本ルメンタム株式会社 光モジュール
CN105572816B (zh) * 2015-12-23 2018-01-30 宁波环球广电科技有限公司 多通道并行光收发模块
JP6676507B2 (ja) * 2016-09-27 2020-04-08 日本ルメンタム株式会社 光サブアッセンブリ及び光モジュール
US10359572B2 (en) * 2016-10-31 2019-07-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for detecting optical signal
CN107147448B (zh) * 2017-04-21 2019-06-14 天津大学 一种高灵敏度的宽带光接收机前端电路
CN109725391B (zh) * 2017-10-27 2022-03-01 住友电工光电子器件创新株式会社 接收器光学组件及其组装方法
CN110635847B (zh) * 2018-06-21 2021-08-03 华为技术有限公司 一种光网络装置和光模块
JP2020077956A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 住友電気工業株式会社 光受信回路
CN114389713A (zh) * 2019-06-21 2022-04-22 华为技术有限公司 光接收组件、光收发组件、光模块以及光网络设备
JP7350646B2 (ja) * 2019-12-17 2023-09-26 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール
US11340412B2 (en) * 2020-02-28 2022-05-24 CIG Photonics Japan Limited Optical module
CN115943499A (zh) * 2020-07-06 2023-04-07 三菱电机株式会社 光接收模块
CN114497330B (zh) * 2022-04-18 2022-07-12 至芯半导体(杭州)有限公司 一种to紫外器件封装结构

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2165117B (en) * 1984-09-29 1987-12-31 Standard Telephones Cables Plc Optical receiver
JPH0340533A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 復調回路
JP3047735B2 (ja) * 1994-05-16 2000-06-05 住友電気工業株式会社 光受信モジュ−ルとその製造方法
US5592124A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Burr-Brown Corporation Integrated photodiode/transimpedance amplifier
US6268643B1 (en) * 1997-12-22 2001-07-31 Texas Instruments Incorporated Lead frame device for delivering electrical power to a semiconductor die
US20020033979A1 (en) * 1999-05-27 2002-03-21 Edwin Dair Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US6535661B2 (en) * 2000-04-26 2003-03-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical signal processing method and optical signal processing apparatus
US6774448B1 (en) * 2000-11-30 2004-08-10 Optical Communication Products, Inc. High speed detectors having integrated electrical components
US20020151329A1 (en) * 2001-02-07 2002-10-17 Prince Paul R. Wireless telephone coupler
US20020134919A1 (en) * 2001-03-24 2002-09-26 Washburn Theodore E. Optical detector-preamplifier subassembly
WO2003062866A2 (en) 2002-01-22 2003-07-31 Zonu, Inc. Flex board interface to an optical module
US6646777B2 (en) * 2002-02-27 2003-11-11 Jds Uniphase Corporation Optical isolator with improved mounting characteristics
US7254149B2 (en) * 2002-03-19 2007-08-07 Finisar Corporation Submount, pedestal, and bond wire assembly for a transistor outline package with reduced bond wire inductance
US6897702B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-24 Sun Microsystems, Inc. Process variation compensated high voltage decoupling capacitor biasing circuit with no DC current
JP2004088046A (ja) 2002-06-25 2004-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光受信器及びその製造方法
US7224910B2 (en) * 2002-10-25 2007-05-29 Gennum Corporation Direct attach optical receiver module and method of testing
US7391005B2 (en) * 2002-10-25 2008-06-24 Gennum Corporation Direct attach optical receiver module and method of testing
US7338216B2 (en) * 2003-03-31 2008-03-04 Finisar Corporation Transmitter subassembly ground return path
US6781468B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-24 Agilent Technologies, Inc Photo-amplifier circuit with improved power supply rejection
US7248800B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical receiver, optical transmitter and optical transceiver
TWI228320B (en) * 2003-09-09 2005-02-21 Ind Tech Res Inst An avalanche photo-detector(APD) with high saturation power, high gain-bandwidth product
JP2005124175A (ja) * 2003-09-24 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 増幅装置および周波数変換装置
US7298205B2 (en) * 2003-09-24 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier and frequency converter
CN100341261C (zh) * 2003-11-27 2007-10-03 武汉电信器件有限公司 突发模式光接收机
US20050213994A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Dudek Michael T Arrayed receiver optical sub-assembly including layered ceramic substrate for alleviation of cross-talk and noise between channels
US7447492B2 (en) 2004-06-03 2008-11-04 Silicon Laboratories Inc. On chip transformer isolator
US7418213B2 (en) * 2004-08-12 2008-08-26 Finisar Corporation Transimpedance amplifier with integrated filtering and reduced parasitic capacitance
US7252440B2 (en) * 2004-12-01 2007-08-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver with optical sub-module thermally couples with optical transceiver without mechanical stress
MY157744A (en) 2006-02-17 2016-07-15 Finisar Corp Discrete bootstrapping in an optical receiver to prevent signal feedback
US7649559B2 (en) * 2006-08-30 2010-01-19 Aptina Imaging Corporation Amplifier offset cancellation devices, systems, and methods
JP2008055534A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Ntn Corp 予圧可変式スピンドルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20070201881A1 (en) 2007-08-30
MY157744A (en) 2016-07-15
CN101384934B (zh) 2011-05-11
KR100983563B1 (ko) 2010-09-27
WO2007098433A3 (en) 2008-05-15
KR20080097431A (ko) 2008-11-05
EP1989796A4 (en) 2013-10-23
JP2009527904A (ja) 2009-07-30
US8693879B2 (en) 2014-04-08
CN101384934A (zh) 2009-03-11
EP1989796A2 (en) 2008-11-12
WO2007098433A2 (en) 2007-08-30
US20120057879A1 (en) 2012-03-08
US8059973B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081837B2 (ja) フィードバックを制御する光受信機アセンブリ、光送受信モジュール及び光電受信パッケージ
JP4917537B2 (ja) フィルタ処理を一体化して寄生静電容量が低減されたトランスインピーダンス増幅器
US7211830B2 (en) Circuit interconnect for optoelectronic device
US7501661B2 (en) Receiving optical subassembly with an improved high frequency performance
WO2020082707A1 (zh) 半导体光放大器芯片、光接收子组件和光模块
US20130294766A1 (en) Dark Current Cancellation For Optical Power Monitoring In Optical Transceivers
US20060133739A1 (en) Silicon optical bench-based optical sub-assembly and optical transceiver using the same
US20240121008A1 (en) Receiver optical sub-assembly, bi-directional optical sub-assembly, optical module, and optical network device
TW201419774A (zh) 具有遠離轉阻放大器之光偵測器的接收機光學總成(roas)及其相關元件、電路與方法
US10135545B2 (en) Optical receiver module and optical module
WO2008001738A1 (fr) Appareil émetteur/récepteur optique et module émetteur/récepteur optique
KR100848360B1 (ko) 집적된 필터링 및 감소된 기생 커패시턴스를 갖는트랜스임피던스 증폭기
US10250334B2 (en) Optical receiver module and optical module
JP2009026826A (ja) 光送受信モジュール
JP2007123738A (ja) 光送信モジュール、光送受信モジュール及び光通信装置
JP2000058881A (ja) 受光回路
WO2022084443A1 (en) Optical acoustic sensor
JP2013093719A (ja) 光通信装置及び光通信モジュール
JPH05243587A (ja) 受光デバイス
JP2006126274A (ja) 光受信モジュール
JP2012023077A (ja) 変換ユニット、変換モジュール、光通信インタフェース用装置および光通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees