JPH0340533A - 復調回路 - Google Patents
復調回路Info
- Publication number
- JPH0340533A JPH0340533A JP1174976A JP17497689A JPH0340533A JP H0340533 A JPH0340533 A JP H0340533A JP 1174976 A JP1174976 A JP 1174976A JP 17497689 A JP17497689 A JP 17497689A JP H0340533 A JPH0340533 A JP H0340533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- gate
- fet
- voltage
- source follower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/22—Adaptations for optical transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は受信信号を極めて高い線形性をもって復調する
復調回路に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、この種の復調回路としては、例えば、電気電子学
会(IEEE)刊行のトランザクションズ・オン・エレ
クトロン・デバイス (TRANSACTIONS ON ELECTI?
ON DEVICES、VOL、ED−28゜NO,
2,FEBRUARY 1981)に開示されている光
受信回路があり、この回路は第11図に示される。 電界効果トランジスタ(FET)Qlは、ドレインに負
荷としてFETQ2が接続され、ソースは接地されてい
る。また、FETQ3゜ダイオードD1〜D4.FET
Q4はソースフォロア回路を構成しており、出力インピ
ーダンスが50[Ω]になるように形成されている。ま
た、FETQ2およびFETQ3のドレインには+5〔
V]の正電R電圧vDDが与えられており、FETQ4
のソースには−4[v]の負電源電圧v33が与えられ
ている。 光信号は受f=されると電気信号に変換されてFETQ
Iにゲート電圧■ として与えられ、ドレs イン電流Idl:変換される。このドレイン電流1dは
FETQ2を負(aiとして流れ、FETQIのドレイ
ンには電圧が発生する。この電圧はFETQ3のゲート
に与えられ、FETQ3はオンしてこのFETQ3にも
ドレイン電流1dが流れる。 そして、このドレイン電流1dは各ダイオードD1〜D
4に流れ、FETQ4のドレインには所定の電圧が発生
し、出力される。 また、光受偏回路として第12図に示されるものもある
。 受光素子1にはtiv、が与えられており、これに受信
された光信号は抵抗R1により電圧信号に変換される。 この電圧信号は、コンデンサC1によって直流分が除去
され、FETQ5のゲートに1j、えられる。FETQ
5のゲー鷹には抵抗R2R3によって所定の電圧が印加
されており、直流分が除去された電圧信号は、FETQ
5および抵抗R4により構成されるソースフォロア回路
によってインピーダンス変換される。そして、インピー
ダンス変換された電圧信号はFETQ5のソースから出
力される。 〔発明がM決しようとする3題〕 しかしながら上記の第11図に示される従来の別路では
、強い光15号が受信されると回路に人力される龜号の
振幅は大きくなる。このため、復調される信号に発生す
る歪みは大きくなり、復調信号の線形性が悪くなるとい
う課題があった。この課題は、受信信号であるアナログ
信号を極めて高い線形性をもって1si調することが必
要とされるシステムにおいては重要な問題になる。 線形性が悪くなる原因は次のように考えられる。 すなわち、FETの入出力特性であるゲート電圧V 対
ドレイン電流■4の特性は、ドレイン電流s ■dがゲート電圧VgSの2次関数として表され、次式
のように示される。ここで、FETのしきい値電圧をV
電流駆動能力の目安になる比例定th’ 数をKとする。 2 ・・・(1〉 ! −K (Vg、−Vth) 従って、FETにゲート電圧V として与えらS れる受信信号が大きくなると、このFETのドレイン電
流I、は非線形的に変化して復調信号の線形性は悪化す
る。 また、上記の第12図に示される従来の回路では、抵抗
R2およびR3を適宜選択することにより、FETQ5
のゲート電圧を自由に選択できる利点がある。しかし、
この反面、FETQ5のしきい値電圧や伝達コンダクタ
ンスg 等の製造バラツキ、また、供給される電源電圧
■DDの□変動等により、そのゲート電圧は変動する。 従って、復調される信号は安定化せず、線形性はますま
す悪化する。 〔課題を解決するための手段〕 本発明はこのような3題を解消するためになされたもの
で、受信信号をインピーダンス変換する複数のソースフ
ォロア回路を同一半導体基板に備え、初段のFETはゲ
ートに受信信号が与えられ、ゲートとソースとの間に高
い抵抗値を有する抵抗が接続されると共にソースに抵抗
が接続されたものである。また1、次段に接続される各
FETは、ゲートが前段のFETのソースに接続され、
ソースが次段のFETのゲートに接続されると共に抵抗
に接続されたものである。さらに、2段目以降の各FE
Tのゲート幅とそのソースに接続された抵抗の抵抗値と
の積は、初段のFETのゲート輻とそのソースに接続さ
れた抵抗の抵抗値との積に等しく設定されたものであり
、しかも、最終段のFETのゲート幅は、出力インピー
ダンスが負荷回路のインピーダンスよりも小さくなるよ
うに設定されたものである。 〔作用〕 初段のFETのゲート・ソース間に接続される抵抗の抵
抗値は大きいため、初段のFETのゲート電位とソース
電位とはほぼ等しくなってこのゲート・ソース間電圧は
ほぼ0 [V]になる。また、全ての段のFETのゲー
ト幅とそのソースに接続された抵抗の抵抗値との積は等
しいため、全ての段のFETのドレイン電流とソースに
接続された抵抗の抵抗値との積は等しくなり、全ての段
のソース電位は相互に等しくなる。しかも、各段のFE
Tのソース電位は次段のFETのゲート電位に等しい。 従って、各段のFETのソース電位とゲート電位とは等
しくなり、各段のFETのゲート・ソース間電圧はほぼ
0[v]になる。 また、各段のFETの負荷として人力インピーダンスの
高いソースフォロア回路が接続されている。また、出力
インピーダンスは負荷回路のインピーダンスよりも小さ
いため、最終段のFETの負荷も高インピーダンスにな
っている。このため、各段のFETの電性利得はほぼ1
になり、各段のFETのソースから出力される信号の振
幅は小さくムっで、この小振幅の信号が各段のFETの
ゲートに与えられる。 また、各素子は同一半導体基板に形成されているため、
各素子の製造バラツキは同一の比率にて光中する。この
ため、各段のFETのゲート幅とそのソースに接続され
た抵抗の抵抗値との積は、製造バラツキがあっても各ソ
ースフォロ回路相互間では等しい。しかも、この積は電
R電圧変動からの影響を受けない。 〔実施例〕 次に、本発明を畠品位テレビ放送サービスに使用される
光CATVシステムの光受信回路に適用した場合につい
て説明する。第1図はこの光受信回路の一実施例の構成
を表す回路図であり、同一半導体基板に形成される。 PINホトダイオード11のカソードは’fli[圧V
BにI!i’+り上げられ、アノードは一端が接地され
た抵抗R11の他端に接続されている。また、このアノ
ードはコンデンサC1,1を介し、初段のソースフォロ
ア回路を4M 53EするFETQIIのゲートに接続
されている。FETQIIのゲート・ソース間には、高
い抵抗値を有する抵抗R12が接続されている。また、
FETQIIのドレインは、バイパスコンデンサC12
が接続された電源電圧VDDに吊り上げられ、そのソー
スは抵抗R13を介して接地されている。また、このソ
ースは、2段目のソースフォロア回路を構成するFET
Q12のゲートに接続されている。このFETQ12も
FETQIIと同様に、そのドレインは電源電圧VDD
に吊り上げられ、ソースは抵抗R14を介して接地され
ている。そして、このソースは回路の出力端子12に接
続されている。 抵抗R11の抵抗値は約1 [KΩ]程度に設定されて
いる。これは、有線テレビジョン放送法で定める「望ま
しい性能」を満足させるためである。 つまり、同法では40チヤンネルの映像信号を10[K
mlの距離を伝送した際に、キャリア信号電力対*fp
電力の比であるC/Nが45dB以上であることが要求
されている。抵抗R11の抵抗値を変化させた場合、伝
送距ill [Kml (I軸)とC/N [dB]
(縦軸)との関係は第2図のグラフに表される。曲
線13は抵抗R11の抵抗値が300〔Ωコの場合の関
係、曲線14は抵抗値が1 [KΩ]の場合の関係を示
している。抵抗値が300[Ω]の場合には伝送距離が
10[KmlでC/Nが約45dBである。抵抗値が1
[KΩ]の場合には10[Kmlで約47dB、15
[Kmlで約45dBである。このため、抵抗R11に
は1 [KΩ〕以上の抵抗値が必要とされる。 コンデンサC1lの容量値は30 [pF]以上に設定
される。コンデンサC1lは、受信信号の強度が大きい
場合にFETQIIのゲート電圧が変動するのを抑IL
するLII流分遮断コンデンサであり、復、2!J信号
の線形性を維持するものである。また、光CATVシス
テムでは、低周波数帯域で子機側から親機側へ向かう上
り信号を伝゛送するため、低域遮断周波数は5[MHz
]以下でなければならない。このためには、コンデンサ
C1lの容量位としては上記の鎖が必要となる。 抵抗R12の抵抗値は、抵抗R11,R13の各抵抗値
に比較して十分大きい値であれば良く、通常100[K
Ω]捏度に設定される。このため、FETQIIのゲー
ト・ソース間には電流がほとんど流れなくなり、このゲ
ート電位とソース電位とはほぼ等しくなる。従って、F
ETQIIのゲート・ソース間電圧V はほぼ0
復調回路に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、この種の復調回路としては、例えば、電気電子学
会(IEEE)刊行のトランザクションズ・オン・エレ
クトロン・デバイス (TRANSACTIONS ON ELECTI?
ON DEVICES、VOL、ED−28゜NO,
2,FEBRUARY 1981)に開示されている光
受信回路があり、この回路は第11図に示される。 電界効果トランジスタ(FET)Qlは、ドレインに負
荷としてFETQ2が接続され、ソースは接地されてい
る。また、FETQ3゜ダイオードD1〜D4.FET
Q4はソースフォロア回路を構成しており、出力インピ
ーダンスが50[Ω]になるように形成されている。ま
た、FETQ2およびFETQ3のドレインには+5〔
V]の正電R電圧vDDが与えられており、FETQ4
のソースには−4[v]の負電源電圧v33が与えられ
ている。 光信号は受f=されると電気信号に変換されてFETQ
Iにゲート電圧■ として与えられ、ドレs イン電流Idl:変換される。このドレイン電流1dは
FETQ2を負(aiとして流れ、FETQIのドレイ
ンには電圧が発生する。この電圧はFETQ3のゲート
に与えられ、FETQ3はオンしてこのFETQ3にも
ドレイン電流1dが流れる。 そして、このドレイン電流1dは各ダイオードD1〜D
4に流れ、FETQ4のドレインには所定の電圧が発生
し、出力される。 また、光受偏回路として第12図に示されるものもある
。 受光素子1にはtiv、が与えられており、これに受信
された光信号は抵抗R1により電圧信号に変換される。 この電圧信号は、コンデンサC1によって直流分が除去
され、FETQ5のゲートに1j、えられる。FETQ
5のゲー鷹には抵抗R2R3によって所定の電圧が印加
されており、直流分が除去された電圧信号は、FETQ
5および抵抗R4により構成されるソースフォロア回路
によってインピーダンス変換される。そして、インピー
ダンス変換された電圧信号はFETQ5のソースから出
力される。 〔発明がM決しようとする3題〕 しかしながら上記の第11図に示される従来の別路では
、強い光15号が受信されると回路に人力される龜号の
振幅は大きくなる。このため、復調される信号に発生す
る歪みは大きくなり、復調信号の線形性が悪くなるとい
う課題があった。この課題は、受信信号であるアナログ
信号を極めて高い線形性をもって1si調することが必
要とされるシステムにおいては重要な問題になる。 線形性が悪くなる原因は次のように考えられる。 すなわち、FETの入出力特性であるゲート電圧V 対
ドレイン電流■4の特性は、ドレイン電流s ■dがゲート電圧VgSの2次関数として表され、次式
のように示される。ここで、FETのしきい値電圧をV
電流駆動能力の目安になる比例定th’ 数をKとする。 2 ・・・(1〉 ! −K (Vg、−Vth) 従って、FETにゲート電圧V として与えらS れる受信信号が大きくなると、このFETのドレイン電
流I、は非線形的に変化して復調信号の線形性は悪化す
る。 また、上記の第12図に示される従来の回路では、抵抗
R2およびR3を適宜選択することにより、FETQ5
のゲート電圧を自由に選択できる利点がある。しかし、
この反面、FETQ5のしきい値電圧や伝達コンダクタ
ンスg 等の製造バラツキ、また、供給される電源電圧
■DDの□変動等により、そのゲート電圧は変動する。 従って、復調される信号は安定化せず、線形性はますま
す悪化する。 〔課題を解決するための手段〕 本発明はこのような3題を解消するためになされたもの
で、受信信号をインピーダンス変換する複数のソースフ
ォロア回路を同一半導体基板に備え、初段のFETはゲ
ートに受信信号が与えられ、ゲートとソースとの間に高
い抵抗値を有する抵抗が接続されると共にソースに抵抗
が接続されたものである。また1、次段に接続される各
FETは、ゲートが前段のFETのソースに接続され、
ソースが次段のFETのゲートに接続されると共に抵抗
に接続されたものである。さらに、2段目以降の各FE
Tのゲート幅とそのソースに接続された抵抗の抵抗値と
の積は、初段のFETのゲート輻とそのソースに接続さ
れた抵抗の抵抗値との積に等しく設定されたものであり
、しかも、最終段のFETのゲート幅は、出力インピー
ダンスが負荷回路のインピーダンスよりも小さくなるよ
うに設定されたものである。 〔作用〕 初段のFETのゲート・ソース間に接続される抵抗の抵
抗値は大きいため、初段のFETのゲート電位とソース
電位とはほぼ等しくなってこのゲート・ソース間電圧は
ほぼ0 [V]になる。また、全ての段のFETのゲー
ト幅とそのソースに接続された抵抗の抵抗値との積は等
しいため、全ての段のFETのドレイン電流とソースに
接続された抵抗の抵抗値との積は等しくなり、全ての段
のソース電位は相互に等しくなる。しかも、各段のFE
Tのソース電位は次段のFETのゲート電位に等しい。 従って、各段のFETのソース電位とゲート電位とは等
しくなり、各段のFETのゲート・ソース間電圧はほぼ
0[v]になる。 また、各段のFETの負荷として人力インピーダンスの
高いソースフォロア回路が接続されている。また、出力
インピーダンスは負荷回路のインピーダンスよりも小さ
いため、最終段のFETの負荷も高インピーダンスにな
っている。このため、各段のFETの電性利得はほぼ1
になり、各段のFETのソースから出力される信号の振
幅は小さくムっで、この小振幅の信号が各段のFETの
ゲートに与えられる。 また、各素子は同一半導体基板に形成されているため、
各素子の製造バラツキは同一の比率にて光中する。この
ため、各段のFETのゲート幅とそのソースに接続され
た抵抗の抵抗値との積は、製造バラツキがあっても各ソ
ースフォロ回路相互間では等しい。しかも、この積は電
R電圧変動からの影響を受けない。 〔実施例〕 次に、本発明を畠品位テレビ放送サービスに使用される
光CATVシステムの光受信回路に適用した場合につい
て説明する。第1図はこの光受信回路の一実施例の構成
を表す回路図であり、同一半導体基板に形成される。 PINホトダイオード11のカソードは’fli[圧V
BにI!i’+り上げられ、アノードは一端が接地され
た抵抗R11の他端に接続されている。また、このアノ
ードはコンデンサC1,1を介し、初段のソースフォロ
ア回路を4M 53EするFETQIIのゲートに接続
されている。FETQIIのゲート・ソース間には、高
い抵抗値を有する抵抗R12が接続されている。また、
FETQIIのドレインは、バイパスコンデンサC12
が接続された電源電圧VDDに吊り上げられ、そのソー
スは抵抗R13を介して接地されている。また、このソ
ースは、2段目のソースフォロア回路を構成するFET
Q12のゲートに接続されている。このFETQ12も
FETQIIと同様に、そのドレインは電源電圧VDD
に吊り上げられ、ソースは抵抗R14を介して接地され
ている。そして、このソースは回路の出力端子12に接
続されている。 抵抗R11の抵抗値は約1 [KΩ]程度に設定されて
いる。これは、有線テレビジョン放送法で定める「望ま
しい性能」を満足させるためである。 つまり、同法では40チヤンネルの映像信号を10[K
mlの距離を伝送した際に、キャリア信号電力対*fp
電力の比であるC/Nが45dB以上であることが要求
されている。抵抗R11の抵抗値を変化させた場合、伝
送距ill [Kml (I軸)とC/N [dB]
(縦軸)との関係は第2図のグラフに表される。曲
線13は抵抗R11の抵抗値が300〔Ωコの場合の関
係、曲線14は抵抗値が1 [KΩ]の場合の関係を示
している。抵抗値が300[Ω]の場合には伝送距離が
10[KmlでC/Nが約45dBである。抵抗値が1
[KΩ]の場合には10[Kmlで約47dB、15
[Kmlで約45dBである。このため、抵抗R11に
は1 [KΩ〕以上の抵抗値が必要とされる。 コンデンサC1lの容量値は30 [pF]以上に設定
される。コンデンサC1lは、受信信号の強度が大きい
場合にFETQIIのゲート電圧が変動するのを抑IL
するLII流分遮断コンデンサであり、復、2!J信号
の線形性を維持するものである。また、光CATVシス
テムでは、低周波数帯域で子機側から親機側へ向かう上
り信号を伝゛送するため、低域遮断周波数は5[MHz
]以下でなければならない。このためには、コンデンサ
C1lの容量位としては上記の鎖が必要となる。 抵抗R12の抵抗値は、抵抗R11,R13の各抵抗値
に比較して十分大きい値であれば良く、通常100[K
Ω]捏度に設定される。このため、FETQIIのゲー
ト・ソース間には電流がほとんど流れなくなり、このゲ
ート電位とソース電位とはほぼ等しくなる。従って、F
ETQIIのゲート・ソース間電圧V はほぼ0
【v】
になる。 S また、抵抗R13の抵抗値「13は、FETQIIの動
作点において、このFETQIIのドレイン・ソース間
電圧がドレイン耐圧の約1/′2になるように設定され
ている。また、抵抗R14の抵抗” 14は、FETQ
I2のゲート幅0w2との積が、抵抗R13の抵抗値’
13とFETQIIのゲート幅Gvlとの積に等しくな
るように、つまり、次式を満たすように設定される。 ’ ” (「!3×Gwl)/Gv2 ・・
・(2)4 ドレイン電流I、はゲート幅に比例するため、(2)式
のように抵抗tnr14を設定すれば、FETQIIお
よびFETQI2の各ソース電位は等しくなる。また、
−FETQI2のゲート電位はFETQIIのソース電
位に等しく、このFETQllのソース電位はFETQ
I 1のゲート電位に等しい。従って、FETQI2の
ゲート電位およびソース電位は、FETQIIのゲート
電位およびソース電位に等しくなる。この結果、FET
QI2のゲート・ソース間電圧V もほぼ0〔v]s になる。 また、FETQI2はFETQllによるソースフォロ
ア回路の負荷になっており、FETQI2の入力インピ
ーダンスはハイインピーダンスである。このため、FE
TQIIの負荷はハイインピーダンスになり、FETQ
IIの電圧利得Aはほぼ1になる。つまり、FETQI
Iの負荷インピーダンスをRLとすると、FETQll
の電圧利得Aは次式に表される。 A −[g (r 13/ J、 > ] /箇 [1+ (r13/RL)(g、+g、)]・・・ (
3) ここで、g 5 gdはFETQIIの伝達コンダク
タンス、ドレインコンダクタンスを示し、記号「l」は
、記号の前後にある各抵抗が並列接続された場合の合成
抵抗値を表す。通常Aの値は1以下(A<1)であるが
、上記式から理解されるように、(r13j’RL)の
値が大きい程、すなわちF、ETQIIの負荷インピー
ダンスRLの値が大きい秋、FETQIIの電圧利得A
は1に近付く。本実施例の場合、インピーダンスRLは
FETQI2の人力インピーダンスであるからこの値は
十分に大きく、FETQIIの電圧利得Aはほぼ1にな
る。 また、最終段のソースフォロア回路を構成するFETQ
I2のゲート幅Gv2は、前記の(2)式を満星させる
と共に、出力端子12に接続される負倫回路のインピー
ダンスよりも小さくなるように設定されている。通常、
光CATVAステムでは、50〜75[Ω]の人出力イ
ンピーダンスを有する増幅機が使用され、本回路の負荷
にもそのような増幅機が接続されると考えられ°る。こ
のため、FETQI2のゲート幅は、出力インピーダン
スが25[Ω]以下になるように設定される。 従って、FETQI2の負荷インピーダンスも高くなり
、前記の(3)式におけるインピーダンスR,は大きく
なる。この結果、FETQI2の電圧利得Aもほぼ1°
になる。従って、各ソース・フォロア回路の電圧利得A
はほぼ1になり、しかも、各ソース・フォロア回路の負
荷インピーダンスは高いため、各ソース・フォロア回路
に入力されるfj号振幅は小さくなる。 以上のように、FETQINおよびFETQI2の各ゲ
ート・ソース間電圧V は0
になる。 S また、抵抗R13の抵抗値「13は、FETQIIの動
作点において、このFETQIIのドレイン・ソース間
電圧がドレイン耐圧の約1/′2になるように設定され
ている。また、抵抗R14の抵抗” 14は、FETQ
I2のゲート幅0w2との積が、抵抗R13の抵抗値’
13とFETQIIのゲート幅Gvlとの積に等しくな
るように、つまり、次式を満たすように設定される。 ’ ” (「!3×Gwl)/Gv2 ・・
・(2)4 ドレイン電流I、はゲート幅に比例するため、(2)式
のように抵抗tnr14を設定すれば、FETQIIお
よびFETQI2の各ソース電位は等しくなる。また、
−FETQI2のゲート電位はFETQIIのソース電
位に等しく、このFETQllのソース電位はFETQ
I 1のゲート電位に等しい。従って、FETQI2の
ゲート電位およびソース電位は、FETQIIのゲート
電位およびソース電位に等しくなる。この結果、FET
QI2のゲート・ソース間電圧V もほぼ0〔v]s になる。 また、FETQI2はFETQllによるソースフォロ
ア回路の負荷になっており、FETQI2の入力インピ
ーダンスはハイインピーダンスである。このため、FE
TQIIの負荷はハイインピーダンスになり、FETQ
IIの電圧利得Aはほぼ1になる。つまり、FETQI
Iの負荷インピーダンスをRLとすると、FETQll
の電圧利得Aは次式に表される。 A −[g (r 13/ J、 > ] /箇 [1+ (r13/RL)(g、+g、)]・・・ (
3) ここで、g 5 gdはFETQIIの伝達コンダク
タンス、ドレインコンダクタンスを示し、記号「l」は
、記号の前後にある各抵抗が並列接続された場合の合成
抵抗値を表す。通常Aの値は1以下(A<1)であるが
、上記式から理解されるように、(r13j’RL)の
値が大きい程、すなわちF、ETQIIの負荷インピー
ダンスRLの値が大きい秋、FETQIIの電圧利得A
は1に近付く。本実施例の場合、インピーダンスRLは
FETQI2の人力インピーダンスであるからこの値は
十分に大きく、FETQIIの電圧利得Aはほぼ1にな
る。 また、最終段のソースフォロア回路を構成するFETQ
I2のゲート幅Gv2は、前記の(2)式を満星させる
と共に、出力端子12に接続される負倫回路のインピー
ダンスよりも小さくなるように設定されている。通常、
光CATVAステムでは、50〜75[Ω]の人出力イ
ンピーダンスを有する増幅機が使用され、本回路の負荷
にもそのような増幅機が接続されると考えられ°る。こ
のため、FETQI2のゲート幅は、出力インピーダン
スが25[Ω]以下になるように設定される。 従って、FETQI2の負荷インピーダンスも高くなり
、前記の(3)式におけるインピーダンスR,は大きく
なる。この結果、FETQI2の電圧利得Aもほぼ1°
になる。従って、各ソース・フォロア回路の電圧利得A
はほぼ1になり、しかも、各ソース・フォロア回路の負
荷インピーダンスは高いため、各ソース・フォロア回路
に入力されるfj号振幅は小さくなる。 以上のように、FETQINおよびFETQI2の各ゲ
ート・ソース間電圧V は0
【v】にs
なり、しかも、ゲートに与えられる信号の振幅は小さい
ものとなる。このため、本実施列による回路によれば、
線形性を極めて高くして受信信号を復調することが可能
になる。これは、以下のように説明する二とが出来る。 一般的に、FETのゲート・ソース間電圧vg。 とドレイン電流l、との間には前述した(1)式1/2 関係は1次式で示され、(l ) は7g8の変化に
対して直線的に、つまり、線形的に変化する1/2 はずである。しかし、実際には、(I ) とvg
sとの関係は第3図のグラフに示されるものとなり、全
範囲に亘って線形的に変化しない。これは、FETのし
きい値電圧vth付近ではサブスレシホルド電流のため
、ゲート・ソース間電圧vg。 を減少させてもドレイン電流!6は消滅せずに流れ続け
るためである。また、電圧V が大きい範s 囲では、ゲート・ソース間のショットキ特性によるショ
ットキ順方向電流がゲートからソースに流れ込み、電圧
■ の大部分がゲート寄生抵抗Rgs およびソース寄生抵抗Rにおいて費やされるからである
。従って、ゲート・ソース間電圧V をs 大きくしてもドレイン電流I、は線形的に増加しなくな
る。 このため、復調信号の歪みを小さくするために1/2 は、(1) とvg、との関係が直線的に変化する
電圧vg、の範囲W”C’FETを使用することが必要
になる。本実施例によれば、上述したように、FETQ
II、()12の各ゲート・ソース間電圧vg、はほぼ
0 [V]に設定されており、かつ、各ゲートに与えら
れる信号の振幅は小さいものとなっている0従って、各
FETQI1.Q12はド1/2 レイン電流(!〉 とゲート・ソース間電圧■g、
との関係が線形的に変化する電圧範囲Wで使用されてい
ることになり、復調信号の歪みは極めて小さくなる。 また、復調信号の歪みを小さくするためには、各FET
Q11.Q12の各ゲート・ソース間電圧V が製造の
バラツキや?t[電圧VI)Dの変動等s によって影響を受けないことも必要である。本実施例に
よる回此購成は、これら要因から影響を受けないものと
なっており、これは以下のように説明することが出来る
。 本回路の各素子は同一チップ内にて形成されているため
、製造にバラツキがあっても、各素子についてのバラツ
キの比率は同じになる。抵抗R13と抵抗R14、並び
にFETQIIとFETQI2との関係について考える
と、各抵抗砿の絶対鎖、並びに各FETのデバイスパラ
メータが変動してもこれらの変化率は同一である。この
ため、いか・なる諸パラメータのバラツキに対しても、
また、¥i源電圧vDDの変動に対しても、次式の関係
は成立する。 ’ 13” 14− Cw2/Gwl ’
・・(4)従って、前記の抵抗R14の抵抗FIL r
xiを示す(2)式の関係は諸パラメータの影響を受
けずに常に成立する。また、前記の電圧利得Aを示す(
3)式においても、FETQI2の入力インピーダンス
RLの鎖は十分に大きいので、開式に示される他の因子
の影響を受けずに電圧利得Aはほぼ1に維持される。こ
のため、FETQII、Q12の各ゲート・ソース間電
圧は、製造バラツキや電?R電圧vDDの変動にかかわ
らすにほぼO[V]に安定に維持される。また、各ゲー
トに与えられるfj号も小振幅に維持される。 以上のように本実施例によれば、PINホトダイオード
11で受信された光信号は高い線形性をもって塩、凋さ
れ、アナ0715号の送受信は正確に行われる。 また、本回路により受信される信号の帯域は広・:;)
城代されている。これは以下のように説明することが出
来る。 FETのゲートに正弦波電圧を印加した場合、そのゲー
ト電圧V とソース電圧V との関係はS 第4図のグラフに示される。なお、縦軸は電圧。 横軸は時間を示す。実線で表される正弦波波形はゲート
電圧波形151点線で表される正弦波波形はソース電圧
波形16を示し、各波形の振幅の比率はAになる。ここ
で、この電圧利得Aが1に近付くと、ソース電圧波形1
6の振幅は大きくなり、電圧利得Aが1になると各波形
は重なる。本回路の各ソース・フォロア回路は電圧利得
へがほぼ1であるから、FETQIl、Q12の各ゲー
ト電位とソース電位とは専しくなっている。 従って、各FETQI 1.Q12のゲート電圧波形と
ソース電圧波形とは同IU4で変化し、その振暢もほぼ
同じになる。従って、各FETQll。 Q12のゲート・ソース間電圧Vg8の電圧変化はほと
んど無くなる。この結果、FETQIl、Q12のゲー
ト・ソース間に生じるゲート容ta c gsを無視す
ることが可能になる。 また、本回路が受信することの出来る信号周波数計)域
は、抵抗R11とこれに並列に接続される容量とで定ま
る時定数に反比例する。この並列容量は、PINホトダ
イオード11の接合容量とFETQIIのゲート容量C
と回路の実装容量とgs の和で表される。上述したように、ゲート容量Cは無視
することが出来るので、並列容量は小s さくなって本回路の受信帯域は肱帯域化される。 第5図は、抵抗R11の抵抗値およびソースフォロア回
路の構成段数を変化させた場合の受信信号の周波数特性
を示すグラフであり、横軸は周波数[Hzl、縦軸は信
号の減衰11[dB]を表す。 曲線17は先受1=回路のソースフォロア回路を1段構
成とし、抵抗R11の抵抗値を1 [KΩ]とした場合
の受信信号の周波数特性を示すものである。また、曲線
18,19.20はソースフォロア回路の構成段数を本
実施例のように2段構成とした場合の周波数特性を示す
ものであり、抵抗R11の抵抗値をそれぞれ1 [KΩ
]、800[Ω1,600[Ω]とした場合のものであ
る。 +j’i1図から理解されるように、抵抗R11の抵抗
値がI CKΩ]で等しい場合には、曲線18に示さ
れる2段構成のソースフォロア回路の方が周波数帯域が
広い。また、同じ2段構成であっても、抵抗値が低い方
が周波数帯域は広い。しかし、前述したように、H線テ
レビジョン放送法で定める「望ましい性能」をV&保す
るためには、抵抗R11の抵抗値はI UKΩ〕でな
ければならない。 従って、種々の条件を勘案して最も良い受信信号の周波
数特性を合する回路構成は、第1図に示される本実施例
による回路構成になる。 次に、本実施例による回路構成において、光信号の替わ
りに正弦波電圧を入力した場合に得られる出力(2号の
歪みを41算機によりシミュレーションした結果につい
て以下に示す。 第1図の回路構成において、FETQIIのゲートに1
00[MHz]の正弦波電圧を入力し、端子12におけ
る出力電圧波形をフーリエ変換する。また、計算条件を
次の3稲類に仮定する。計算条件■として、最終段のF
ETQ12のゲート幅を260[μm]で負荷抵抗を1
8
ものとなる。このため、本実施列による回路によれば、
線形性を極めて高くして受信信号を復調することが可能
になる。これは、以下のように説明する二とが出来る。 一般的に、FETのゲート・ソース間電圧vg。 とドレイン電流l、との間には前述した(1)式1/2 関係は1次式で示され、(l ) は7g8の変化に
対して直線的に、つまり、線形的に変化する1/2 はずである。しかし、実際には、(I ) とvg
sとの関係は第3図のグラフに示されるものとなり、全
範囲に亘って線形的に変化しない。これは、FETのし
きい値電圧vth付近ではサブスレシホルド電流のため
、ゲート・ソース間電圧vg。 を減少させてもドレイン電流!6は消滅せずに流れ続け
るためである。また、電圧V が大きい範s 囲では、ゲート・ソース間のショットキ特性によるショ
ットキ順方向電流がゲートからソースに流れ込み、電圧
■ の大部分がゲート寄生抵抗Rgs およびソース寄生抵抗Rにおいて費やされるからである
。従って、ゲート・ソース間電圧V をs 大きくしてもドレイン電流I、は線形的に増加しなくな
る。 このため、復調信号の歪みを小さくするために1/2 は、(1) とvg、との関係が直線的に変化する
電圧vg、の範囲W”C’FETを使用することが必要
になる。本実施例によれば、上述したように、FETQ
II、()12の各ゲート・ソース間電圧vg、はほぼ
0 [V]に設定されており、かつ、各ゲートに与えら
れる信号の振幅は小さいものとなっている0従って、各
FETQI1.Q12はド1/2 レイン電流(!〉 とゲート・ソース間電圧■g、
との関係が線形的に変化する電圧範囲Wで使用されてい
ることになり、復調信号の歪みは極めて小さくなる。 また、復調信号の歪みを小さくするためには、各FET
Q11.Q12の各ゲート・ソース間電圧V が製造の
バラツキや?t[電圧VI)Dの変動等s によって影響を受けないことも必要である。本実施例に
よる回此購成は、これら要因から影響を受けないものと
なっており、これは以下のように説明することが出来る
。 本回路の各素子は同一チップ内にて形成されているため
、製造にバラツキがあっても、各素子についてのバラツ
キの比率は同じになる。抵抗R13と抵抗R14、並び
にFETQIIとFETQI2との関係について考える
と、各抵抗砿の絶対鎖、並びに各FETのデバイスパラ
メータが変動してもこれらの変化率は同一である。この
ため、いか・なる諸パラメータのバラツキに対しても、
また、¥i源電圧vDDの変動に対しても、次式の関係
は成立する。 ’ 13” 14− Cw2/Gwl ’
・・(4)従って、前記の抵抗R14の抵抗FIL r
xiを示す(2)式の関係は諸パラメータの影響を受
けずに常に成立する。また、前記の電圧利得Aを示す(
3)式においても、FETQI2の入力インピーダンス
RLの鎖は十分に大きいので、開式に示される他の因子
の影響を受けずに電圧利得Aはほぼ1に維持される。こ
のため、FETQII、Q12の各ゲート・ソース間電
圧は、製造バラツキや電?R電圧vDDの変動にかかわ
らすにほぼO[V]に安定に維持される。また、各ゲー
トに与えられるfj号も小振幅に維持される。 以上のように本実施例によれば、PINホトダイオード
11で受信された光信号は高い線形性をもって塩、凋さ
れ、アナ0715号の送受信は正確に行われる。 また、本回路により受信される信号の帯域は広・:;)
城代されている。これは以下のように説明することが出
来る。 FETのゲートに正弦波電圧を印加した場合、そのゲー
ト電圧V とソース電圧V との関係はS 第4図のグラフに示される。なお、縦軸は電圧。 横軸は時間を示す。実線で表される正弦波波形はゲート
電圧波形151点線で表される正弦波波形はソース電圧
波形16を示し、各波形の振幅の比率はAになる。ここ
で、この電圧利得Aが1に近付くと、ソース電圧波形1
6の振幅は大きくなり、電圧利得Aが1になると各波形
は重なる。本回路の各ソース・フォロア回路は電圧利得
へがほぼ1であるから、FETQIl、Q12の各ゲー
ト電位とソース電位とは専しくなっている。 従って、各FETQI 1.Q12のゲート電圧波形と
ソース電圧波形とは同IU4で変化し、その振暢もほぼ
同じになる。従って、各FETQll。 Q12のゲート・ソース間電圧Vg8の電圧変化はほと
んど無くなる。この結果、FETQIl、Q12のゲー
ト・ソース間に生じるゲート容ta c gsを無視す
ることが可能になる。 また、本回路が受信することの出来る信号周波数計)域
は、抵抗R11とこれに並列に接続される容量とで定ま
る時定数に反比例する。この並列容量は、PINホトダ
イオード11の接合容量とFETQIIのゲート容量C
と回路の実装容量とgs の和で表される。上述したように、ゲート容量Cは無視
することが出来るので、並列容量は小s さくなって本回路の受信帯域は肱帯域化される。 第5図は、抵抗R11の抵抗値およびソースフォロア回
路の構成段数を変化させた場合の受信信号の周波数特性
を示すグラフであり、横軸は周波数[Hzl、縦軸は信
号の減衰11[dB]を表す。 曲線17は先受1=回路のソースフォロア回路を1段構
成とし、抵抗R11の抵抗値を1 [KΩ]とした場合
の受信信号の周波数特性を示すものである。また、曲線
18,19.20はソースフォロア回路の構成段数を本
実施例のように2段構成とした場合の周波数特性を示す
ものであり、抵抗R11の抵抗値をそれぞれ1 [KΩ
]、800[Ω1,600[Ω]とした場合のものであ
る。 +j’i1図から理解されるように、抵抗R11の抵抗
値がI CKΩ]で等しい場合には、曲線18に示さ
れる2段構成のソースフォロア回路の方が周波数帯域が
広い。また、同じ2段構成であっても、抵抗値が低い方
が周波数帯域は広い。しかし、前述したように、H線テ
レビジョン放送法で定める「望ましい性能」をV&保す
るためには、抵抗R11の抵抗値はI UKΩ〕でな
ければならない。 従って、種々の条件を勘案して最も良い受信信号の周波
数特性を合する回路構成は、第1図に示される本実施例
による回路構成になる。 次に、本実施例による回路構成において、光信号の替わ
りに正弦波電圧を入力した場合に得られる出力(2号の
歪みを41算機によりシミュレーションした結果につい
て以下に示す。 第1図の回路構成において、FETQIIのゲートに1
00[MHz]の正弦波電圧を入力し、端子12におけ
る出力電圧波形をフーリエ変換する。また、計算条件を
次の3稲類に仮定する。計算条件■として、最終段のF
ETQ12のゲート幅を260[μm]で負荷抵抗を1
8
以上説明したように本発明によれば、振幅が大きい信号
を受信した場合でも、復調される信号に歪みはほとんど
発生しなくなる。しかも、製造バラツキや電源電圧の変
動等に影響されずに歪みを低減することが出来る。従っ
て、受信信号を常に線形性良く復調することがiiJ能
になるという効果をHする。このため、アナ口・グ信号
を極めて高い線形性をもって復調することが必要とされ
るシステムに本発明を適用すると特に有効である。 4、回向の簡1.ljな説明 第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は抵抗R11の抵抗値を変化させた場合の伝送距離とC
/Nとの関係を示すグラフ、第3図1/2 はFETのドレイン電1(1) とゲート・ソー
ス間電圧V との関係を示すグラフ、第4図S はFETのゲート電圧波形とソース電圧波形とが電圧利
得Aから受ける影響を説明するためのグラフ、第5図は
抵抗RlNの抵抗値およびソースフォロア回路の構成段
数の相違による受信信号帯域の食化を示すグラフ、第6
図は計算条件を■に設定した場合の計算機によるシミュ
レーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形2
1とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第7図
は引算条件を■に設定した場合の計算機によるシミュレ
ーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形21
とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第8図は
計算条件を■に設定した場合の;1゛算機によるシミュ
レーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形2
1とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第9図
はFETのソースから出力される1−号の振幅の大きさ
を説明するための回路図、第10図は本発明の他の一実
施例の(d或を示す回路図、第11図は第1の従来の(
15S戊を示す1i7i路図、第12図は第2の従来の
構成を〕」tす四路図である。 11・・・PINホトダイオード、12・・・出力端子
、R11,R13,R14・・・抵抗、R12・・・高
抵抗値を有する抵抗、C1l、C12・・・コンデンサ
、1 。 2・・・ソースフォロア回路を構成するET。
を受信した場合でも、復調される信号に歪みはほとんど
発生しなくなる。しかも、製造バラツキや電源電圧の変
動等に影響されずに歪みを低減することが出来る。従っ
て、受信信号を常に線形性良く復調することがiiJ能
になるという効果をHする。このため、アナ口・グ信号
を極めて高い線形性をもって復調することが必要とされ
るシステムに本発明を適用すると特に有効である。 4、回向の簡1.ljな説明 第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は抵抗R11の抵抗値を変化させた場合の伝送距離とC
/Nとの関係を示すグラフ、第3図1/2 はFETのドレイン電1(1) とゲート・ソー
ス間電圧V との関係を示すグラフ、第4図S はFETのゲート電圧波形とソース電圧波形とが電圧利
得Aから受ける影響を説明するためのグラフ、第5図は
抵抗RlNの抵抗値およびソースフォロア回路の構成段
数の相違による受信信号帯域の食化を示すグラフ、第6
図は計算条件を■に設定した場合の計算機によるシミュ
レーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形2
1とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第7図
は引算条件を■に設定した場合の計算機によるシミュレ
ーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形21
とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第8図は
計算条件を■に設定した場合の;1゛算機によるシミュ
レーション結果であるFETQ12のゲート電圧波形2
1とソース電圧波形22との関係を示すグラフ、第9図
はFETのソースから出力される1−号の振幅の大きさ
を説明するための回路図、第10図は本発明の他の一実
施例の(d或を示す回路図、第11図は第1の従来の(
15S戊を示す1i7i路図、第12図は第2の従来の
構成を〕」tす四路図である。 11・・・PINホトダイオード、12・・・出力端子
、R11,R13,R14・・・抵抗、R12・・・高
抵抗値を有する抵抗、C1l、C12・・・コンデンサ
、1 。 2・・・ソースフォロア回路を構成するET。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 受信信号をインピーダンス変換する複数のソースフォロ
ア回路を同一半導体基板に備え、初段のソースフォロア
回路を構成する電界効果トランジスタは、ゲートに前記
受信信号が与えられ、ゲートとソースとの間に高い抵抗
値を有する抵抗が接続されると共にソースに抵抗が接続
され、この初段のソースフォロア回路の次段に接続され
る2段目以降の各ソースフォロア回路を構成する電界効
果トランジスタは、ゲートが前段のソースフォロア回路
を構成する電界効果トランジスタのソースに接続され、
ソースが次段のソースフォロア回路を構成する電界効果
トランジスタのゲートに接続されると共に抵抗に接続さ
れ、 この2段目以降の各ソースフォロア回路を構成する電界
効果トランジスタのゲート幅とそのソースに接続された
抵抗の抵抗値との積は、前記初段のソースフォロア回路
を構成する電界効果トランジスタのゲート幅とそのソー
スに接続された抵抗の抵抗値との積に等しく設定され、 最終段のソースフォロア回路を構成する電界効果トラン
ジスタのゲート幅は、出力インピーダンスがこのソース
フォロア回路に接続される負荷回路のインピーダンスよ
りも小さくなるように設定されている ことを特徴とする復調回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174976A JPH0340533A (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 復調回路 |
US07/544,510 US5027080A (en) | 1989-07-06 | 1990-06-27 | Source follower light reception circuit |
EP19900112862 EP0406865A3 (en) | 1989-07-06 | 1990-07-05 | Demodulation circuit |
CA002020488A CA2020488A1 (en) | 1989-07-06 | 1990-07-05 | Demodulation circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174976A JPH0340533A (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 復調回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0340533A true JPH0340533A (ja) | 1991-02-21 |
Family
ID=15988038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1174976A Pending JPH0340533A (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 復調回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5027080A (ja) |
EP (1) | EP0406865A3 (ja) |
JP (1) | JPH0340533A (ja) |
CA (1) | CA2020488A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096067A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sunx Ltd | 光電変換回路 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5589799A (en) * | 1994-09-29 | 1996-12-31 | Tibbetts Industries, Inc. | Low noise amplifier for microphone |
KR100983563B1 (ko) * | 2006-02-17 | 2010-09-27 | 피니사 코포레이숀 | 신호 피드백을 방지하기 위한 광수신기에서의 이산 부트스트랩핑 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8419843D0 (en) * | 1984-08-03 | 1984-09-05 | British Telecomm | Optical receivers |
GB2165117B (en) * | 1984-09-29 | 1987-12-31 | Standard Telephones Cables Plc | Optical receiver |
GB2167259B (en) * | 1984-11-21 | 1988-02-10 | Stc Plc | Optical fibre receiver |
-
1989
- 1989-07-06 JP JP1174976A patent/JPH0340533A/ja active Pending
-
1990
- 1990-06-27 US US07/544,510 patent/US5027080A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-05 CA CA002020488A patent/CA2020488A1/en not_active Abandoned
- 1990-07-05 EP EP19900112862 patent/EP0406865A3/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007096067A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sunx Ltd | 光電変換回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0406865A3 (en) | 1993-03-03 |
US5027080A (en) | 1991-06-25 |
CA2020488A1 (en) | 1991-01-07 |
EP0406865A2 (en) | 1991-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3942039A (en) | Distortionless FET switching circuit | |
US6559723B2 (en) | Single ended input, differential output amplifier | |
US7151409B2 (en) | Programmable low noise amplifier and method | |
US6366172B1 (en) | Semiconductor amplifier circuit and system | |
US20130342266A1 (en) | Impedance transformation with transistor circuits | |
WO2001008301A1 (en) | Low noise differential input, differential output amplifier and method | |
US7068099B2 (en) | Power amplifier module with distortion compensation | |
US20030052727A1 (en) | High linearity, high gain mixer circuit | |
US6650883B1 (en) | Mixer with adjustable linearity | |
JPH02206210A (ja) | コモンベース方式のソース駆動式差動増幅器 | |
US4727597A (en) | Mixer arrangement | |
TW201526533A (zh) | 低雜訊放大器以及利用低雜訊放大器將單端輸入信號放大爲差動輸出信號之方法 | |
US4553108A (en) | Low noise feedback amplifier | |
US7268625B2 (en) | Method and apparatus for a linear transconductance device | |
JPH0340533A (ja) | 復調回路 | |
US6278299B1 (en) | Voltage to current converter | |
US20220253086A1 (en) | Current mirror circuit | |
JPS6096005A (ja) | ダイエリアを効率的に用いたノイズのないカスコード回路 | |
US7253689B2 (en) | Low distortion amplifier | |
JP3105489B2 (ja) | 増幅器 | |
US20200266764A1 (en) | Power detector with all transistors being bipolar junction transistors | |
US7652509B2 (en) | Differential input and output transconductance circuit | |
US10389317B2 (en) | Differential amplifier circuit and radar device | |
EP1050956A1 (en) | Detector circuit | |
US6590379B2 (en) | Apparatus for detecting the envelope of an input signal |