JP5081336B1 - 継手及びそれに用いられるスペーサ - Google Patents

継手及びそれに用いられるスペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP5081336B1
JP5081336B1 JP2012528153A JP2012528153A JP5081336B1 JP 5081336 B1 JP5081336 B1 JP 5081336B1 JP 2012528153 A JP2012528153 A JP 2012528153A JP 2012528153 A JP2012528153 A JP 2012528153A JP 5081336 B1 JP5081336 B1 JP 5081336B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
spacer
joint
notch
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013038724A1 (ja
Inventor
延彦 林
元 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONDA MFG.CO.,LTD.
Original Assignee
ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONDA MFG.CO.,LTD. filed Critical ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority to JP2012528153A priority Critical patent/JP5081336B1/ja
Priority claimed from PCT/JP2012/054235 external-priority patent/WO2013038724A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081336B1 publication Critical patent/JP5081336B1/ja
Publication of JPWO2013038724A1 publication Critical patent/JPWO2013038724A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

継手本体(13)には、樹脂パイプ(11)の差込空間(14)を形成する内筒部(15)と外筒部(16)とが一体形成されている。外筒部(16)にはキャップ(29)が凹凸関係により連結されている。外筒部(16)とキャップ(29)との間には、樹脂パイプ(11)の抜け止め機構(27)が設けられている。外筒部(16)には切欠き部(20)が形成され、該切欠き部(20)には膨出係合部(24)が配置されている。該膨出係合部(24)の外周は凹凸関係によりキャップ(29)に連結されている。切欠き部(20)と膨出係合部(24)との間には、切欠き部(20)に設けられ外端側ほど縮幅する第1テーパ面(21)と、膨出係合部(24)に設けられ前記第1テーパ面(21)に係合する第2テーパ面(25)とで構成された規制部が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば給水系や給湯系の配管システムに用いられる継手に係り、詳しくは継手本体の差込空間に差し込まれたパイプに強い引き抜き力が作用したときにキャップを抜け止めすることができる継手及びそれに用いられるスペーサに関する。
従来、給水系や給湯系の配管システムで使用される継手において、継手本体にはその軸線方向に延びる内筒部と外筒部との間にパイプの差込空間が形成され、外筒部にはキャップ(蓋)が外嵌されている。外筒部とキャップとの間には、差込空間に差し込まれたパイプを抜け止めする抜け止め機構が設けられている。抜け止め機構により、パイプに引抜き力が作用したときにパイプの抜け止めを図るようになっている。
この種の継手として本願出願人が提案した継手が特許文献1に開示されている。該継手は、パイプが差し込まれる差込空間(挿嵌室)を有する継手本体と、その差込空間に被せられるキャップ(蓋)とを備える。継手本体とキャップとが連結部で連結され、キャップの外周に保持体が挿嵌されている。継手本体とキャップとは鋸刃状の係止部によって係止されている。前記外筒部とキャップとの間には、差込空間に差し込まれたパイプを抜け止めする抜け止めリングが設けられている。この継手によれば、保持体がキャップや連結部を包み込むように保持していることから、パイプに引抜き力が働いたときにもキャップや連結部が元の状態に保持される。
特開2008−25659号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている従来の継手では、差込空間に差し込まれたパイプに強い引抜き力やウォーターハンマによる強い衝撃に基づく引抜き力が作用したときには、抜け止めリングを介してキャップに大きな引抜き力が働く。この場合、継手本体やキャップは合成樹脂で形成されていることから、鋸刃状の係止部が削られるようにしてキャップが抜け出そうとする。パイプにさらに大きな引抜き力が継続して作用すると、係止部の係合が解除されてキャップが継手本体から抜け出し、パイプが継手から外れるおそれがあるという問題があった。
そこで本発明の目的とするところは、パイプに引抜き力が作用したときにキャップの装着を維持することができるとともに、パイプを抜け止めすることができる継手及びそれに用いられるスペーサを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様の継手は、継手本体と、前記継手本体に形成されパイプを差し込むための差込空間を形成す内筒部及び外筒部と、前記外筒部に外嵌され凹凸関係により連結されるキャップと、外筒部とキャップとの間に設けられパイプの抜け止めを行う抜け止め機構とを備えた継手であって、前記外筒部には切欠き部が形成され、該切欠き部に係合する係合部材が設けられるとともに、該係合部材はその外周部で凹凸関係によりキャップに連結され、かつ前記切欠き部と係合部材との間にはキャップの抜け出しを規制するための規制部が設けられることを特徴とする。
前記規制部は、切欠き部に設けられ切欠き部の外端に向かうほど幅が狭くなる第1テーパ面と、係合部材に設けられ切欠き部の第1テーパ面に係合する第2テーパ面とで構成されていることが好ましい。
前記外筒部の切欠き部は180度対向する位置に一対設けられ、両切欠き部に係合部材が係合されるように構成されていることが好ましい。
前記内筒部及び外筒部が形成された継手本体並びに係合部材は合成樹脂により形成されていることが好ましい。
差込空間にパイプが差し込まれたときそのパイプと外筒部との間に介在されるスペーサを備え、前記係合部材はスペーサに設けられていることが好ましい。
上記態様の継手に用いられ、継手の外筒部と差込空間に差し込まれるパイプとの間に介在されるスペーサであって、前記外筒部の内周面に設けられた案内部に係合するとともに、係合部材を切欠き部に案内される被案内部を設けたことを特徴とする。
前記案内部は突条により構成され、被案内部は溝により構成されていることが好ましい。
前記溝の内端側には、内端に向かうほど幅が拡がるテーパ溝が形成されていることが好ましい。
本発明によれば、次のような効果を発揮することができる。
本発明の継手においては、継手本体にはパイプの差込空間を形成する内筒部と外筒部とが形成されている。継手は、外筒部に外嵌されるとともに、凹凸関係により外筒部に連結されるキャップを備える。外筒部とキャップとの間にはパイプの抜け止め機構が設けられている。そして、外筒部には切欠き部が形成されている。該切欠き部に係合する係合部材が配置されるとともに、該係合部材はその外周部で凹凸関係によりキャップに連結されている。切欠き部と係合部材との間にはキャップの抜け出しを規制するための規制部が設けられている。
このため、パイプに引抜き力が作用したときには、抜け止め機構を介してキャップに引抜き方向の力が作用する一方、外筒部の切欠き部に係合する係合部材の移動は規制部により規制される。従って、係合部材は外筒部に保持されることから、その係合部材に凹凸関係で連結されているキャップも位置決めすべく保持される。その結果、抜け止め機構がそのまま保持され、継手からパイプが抜け出すことが回避される。
よって、本発明の継手によれば、パイプに引抜き力が作用したときにキャップの装着を維持することができるとともに、パイプを抜け止めすることができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態における継手を示す分解斜視図。 図1の継手を示す縦断面図。 図1の継手を示す横断面図。 パイプを差し込んだ継手を示す部分破断正面図。 図4の状態からパイプに引抜き力を作用させた状態を示す部分破断正面図。 図4の状態の継手を示す部分破断底面図。 図5の状態の継手を示す部分破断底面図。 図5の状態からパイプにさらに強い引抜き力を作用させたときの継手を拡大して示す部分破断正面図。 本発明の第2実施形態における継手であって、外筒部に係合部材を装着する前の状態を示す正面図。 その継手を示す縦断面図。 継手の外筒部内周面に設けられた一対の案内突条を示す側面図。 継手の外筒部内周面の案内突条を示す部分横断面図。 継手の外筒部内周面の案内突条を示す部分拡大縦断面図。 継手の差込空間に挿入されるスペーサを示す斜視図。 スペーサの被案内溝を示す半断面図。 継手の外筒部にスペーサを組付ける前の状態を示す分解斜視図。 (a)は継手の外筒部にスペーサの一部を挿入した状態を示す要部正面図、(b)はスペーサの挿入時にスペーサが周方向に位置ずれした状態で挿入される状態を示す要部正面図。 継手の外筒部にスペーサを挿入し、係合部材を切欠き部に係合した状態を示す正面図。 本発明の別例を示し、外筒部の切欠き部に第1係合凹所が形成された継手を示す正面図。 図20の継手の切欠き部の第1係合凹所にスペーサの膨出係合部の第1係合凸所を係合した状態を示す正面図。 (a)は膨出係合部を有するスペーサを示す正面図、(b)はそのスペーサを示す右側面図。 本発明のさらなる別例を示し、外筒部の切欠き部に第2係合凹所が形成された継手を示す正面図。 図23の継手の切欠き部の第2係合凹所にスペーサの膨出係合部の第2係合凸所を係合した状態を示す正面図。 (a)は膨出係合部を有するスペーサを示す正面図、(b)はそのスペーサを示す右側面図。 外筒部の切欠き部に形成された第2係合凹所を拡大して示す部分拡大断面図。
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図1〜図8に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、継手10は、継手本体13を含む。継手本体13は、樹脂パイプ11を接続するための円筒状の三つのパイプ接続部12を有する。三つのパイプ接続部12は、逆T字状をなすように三方に延びるように設けられている。各パイプ接続部12はゴムが混入されたポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS:polyphenylene sulfide)等のエラストマー入りの合成樹脂により形成されている。樹脂パイプ11は、ポリオレフィン(例えば、架橋ポリエチレン、ポリブテン)等の合成樹脂により形成されている。パイプ接続部12はいずれも同じ構成であることから、そのうちの一つのパイプ接続部12について説明する。
継手本体13には、樹脂パイプ11が差し込まれる差込空間14を形成する内筒部15及び外筒部16が一体形成されている。内筒部15の外周面には環状をなす一対の嵌着溝17が継手本体13の軸線方向に並設され、これらの嵌着溝17にそれぞれエチレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム(EPDM:ethylene propylene diene monomer)製のシール部材18が嵌着されている。このシール部材18により、差込空間14に樹脂パイプ11が差し込まれたとき樹脂パイプ11の内周面と内筒部15の外周面との間が水密に保持されるように構成されている。一対の嵌着溝17は、外筒部16の外端部よりも内端側に位置するように設けられ、継手本体13の長さを短く設計できるようになっている。前記内筒部15の内側空間は、水などの流体が流通する流路19となっている。
前記外筒部16には、その外端から継手本体13の軸線方向に沿ってUの字状に切欠かれた一対の切欠き部20が180度対向する位置に設けられている。各切欠き部20の両側面には、外端に向かうほど幅が狭くなる第1テーパ面21が形成されている。また、外筒部16の外周面には、2条の係止凸条22が継手本体13の軸線方向と直交方向に円弧状に延びるように、軸線方向に一定間隔をおいて突出するように設けられている。
前記差込空間14内には円筒状のスペーサ23が挿入されている。差込空間14に樹脂パイプ11が差し込まれたとき、スペーサ23が樹脂パイプ11と外筒部16との間に介装されるようになっている。このスペーサ23はポリアミド樹脂(ナイロン12)等の透明樹脂で形成され、スペーサ23の内部を透視することができるようになっている。このスペーサ23により、差込空間14にゴミが入り込むことも防止することができる。
このスペーサ23の外端部の外周面には、180度対向する位置に係合部材としての一対の膨出係合部24が形成されている。該膨出係合部24の両側部には、外端に向かうほど幅が狭くなり、前記切欠き部20の第1テーパ面21に密接する第2テーパ面25が設けられている。そして、図4及び図6に示すように、スペーサ23の内端部が差込空間14に挿入され、外筒部16を広げるようにして外筒部16の切欠き部20に膨出係合部24を嵌め込むことができるようになっている。また、膨出係合部24の外周面には、該膨出係合部24を外筒部16の切欠き部20に嵌め込んだ状態で外筒部16の2条の係止凸条22と同位置に2条の係止突条26が突出するように形成されている。
前記外筒部16及びスペーサ23より外端側には、差込空間14に差し込まれる樹脂パイプ11を抜け止めする抜け止め機構27が設けられている。この抜け止め機構27を構成する抜け止めリング28はステンレス鋼等の金属で形成され、その内周部には抜け止め片28aが内端へ向かって傾斜するように突出するように形成されている。そして、この抜け止め片28aが差込空間14に差し込まれた樹脂パイプ11の外周部に食い込んで樹脂パイプ11を抜け止めするようになっている。この抜け止めリング28は、外筒部16に被せられるPPS製のキャップ29と、ポリアセタール樹脂(POM:polyoxymethylene)製の押えリング30とに挟着されている。
キャップ29はその内周面に形成された2条の係止凹条31が、前記外筒部16の2条の係止凸条22及び膨出係合部24の2条の係止突条26に係止される。これにより、キャップ29は、凹凸関係で外筒部16及びスペーサ23に連結されている。前記外筒部16の切欠き部20に形成された第1テーパ面21と膨出係合部24に形成された第2テーパ面25とにより、キャップ29の抜け出しを規制する規制部が構成されている。
前記抜け止めリング28とキャップ29との間には、PPS製の割りリング32が介在され、抜け止め片28aの傾斜角度を保持するように構成されている。上記の抜け止めリング28、押えリング30、キャップ29、及び割りリング32によって樹脂パイプ11の抜け止め機構27が構成されている。
前記差込空間14には、樹脂パイプ11の先端面に押圧されて樹脂パイプ11の差し込みを案内するポリプロピレン樹脂(PP:polypropylene)製の差込ガイド33が配置されている。キャップ29の外周面には、ステンレス鋼製のキャップカバー34がその端部をキャップ29外周の取付溝29aに係止して装着され、外筒部16に対してキャップ29を抜け止めすべく保持している。前記継手本体13の内端部には、差込空間14に差し込まれる樹脂パイプ11の有無を確認するための確認孔35が継手本体13を貫通するように形成されている。
上記の外筒部16及び内筒部15を有する継手本体13は、分割型、スライドコア及び入れ子を備えた射出成形用の金型を用い、溶融樹脂を射出することにより成形することができる。また、膨出係合部24を有するスペーサ23も分割型及びスライドコアを備えた射出成形用の金型を用い、同様に成形することができる。
次に、以上のように構成された継手10についてその作用を説明する。
さて、図1、図4及び図6に示すように、スペーサ23の内端部を継手本体13の差込空間14に挿入し、外筒部16の外端側を広げるようにしてスペーサ23の外端側の膨出係合部24を外筒部16の切欠き部20に係合するように挿入すると、膨出係合部24の第2テーパ面25が外筒部16の切欠き部20の第1テーパ面21に密接する。その状態で、外筒部16の外端に抜け止め機構27を配置し、キャップ29を外筒部16に被せることにより、キャップ29内周面の係止凹条31が外筒部16外周面の係止凸条22及び膨出係合部24外周面の係止突条26に係止して装着される。さらに、キャップ29の外周にキャップカバー34を外嵌することにより、キャップ29の径が拡がることが抑えられる。
その後、樹脂パイプ11が継手10の差込空間14に差し込まれると、樹脂パイプ11は差込ガイド33に案内されて継手本体13の内筒部15とスペーサ23との間に位置するとともに、抜け止め機構27により継手10から抜け止め保持される。
その状態で樹脂パイプ11に引抜き力が作用したときには、図5及び図7に示すように、その引抜き力により抜け止めリング28の抜け止め片28aが樹脂パイプ11に食い込んで引抜き力がキャップ29に伝達される。それにより、キャップ29が樹脂パイプ11の引抜き方向である外端に向かう方向へ若干動く。従って、キャップ29内周面の係止凹条31により外筒部16の外周面の係止凸条22が削られるようにして係止凹条31と係止凸条22との係止力が低下する。この場合、樹脂パイプ11にさらに大きな引抜き力が作用すると、図8に示すように、キャップ29の係止凹条31は図8の二点鎖線に示す外筒部16の係止凸条22の元の位置から外端へ向かって外れる。つまり、外筒部16の係止凸条22は、キャップ29の係止凹条31によって削られて消失し、係止凸条22と係止凹条31との間の係止関係は失われる。
しかしながら、本実施形態の継手10においては、外筒部16の切欠き部20にスペーサ23の膨出係合部24が係合するように挿入され、切欠き部20の第1テーパ面21と膨出係合部24の第2テーパ面25とが係合して規制部が構成されている。このため、膨出係合部24が外端へ向かって動こうとすると、第1テーパ面21及び第2テーパ面25は外端に向かうほど幅が狭く設定されていることから、第1テーパ面21に対する第2テーパ面25の係合が一層強くなる。従って、膨出係合部24は外筒部16の切欠き部20から抜け出すことはなく、膨出係合部24の外周の係止突条26とキャップ29の内周の係止凹条31との間の係止状態が維持され、キャップ29は継手本体13から抜け止めされて保持される。
以上の第1実施形態によって発揮される効果を以下にまとめて記載する。
(1)第1実施形態の継手10では、継手本体13の外筒部16には切欠き部20が形成され、該切欠き部20に係合する膨出係合部24が配置されている。そして、該膨出係合部24はその外周部で凹凸関係によりキャップ29に連結され、かつ切欠き部20と膨出係合部24との間にはキャップ29の抜け出しを規制するための規制部が設けられている。
このため、樹脂パイプ11に引抜き力が作用したときには、抜け止め機構27を介してキャップ29に引抜き方向の力が作用する一方、外筒部16の切欠き部20に係合する膨出係合部24の移動は規制部により規制される。従って、膨出係合部24は外筒部16に保持されることから、その膨出係合部24に凹凸関係で連結されているキャップ29も保持される。その結果、抜け止め機構27がそのまま保持され、継手10から樹脂パイプ11が抜け出すことが回避される。
よって、本実施形態の継手10によれば、樹脂パイプ11に引抜き力が作用したときにキャップ29の装着を維持することができるとともに、樹脂パイプ11を抜け止めすることができるという効果を発揮することができる。
(2)前記規制部は、切欠き部20に設けられ外端に向かうほど幅が狭くなる第1テーパ面21と、膨出係合部24に設けられ切欠き部20の第1テーパ面21に係合する第2テーパ面25とで構成されている。このため、規制部の構成を簡単にして、キャップ29の抜け出しを有効に規制することができる。
(3)前記外筒部16の一対の切欠き部20は180度対向する位置に設けられ、両切欠き部20に膨出係合部24が係合されるように構成されている。従って、規制部によるキャップ29の抜け出しをバランス良く、安定した状態で防止することができる。
(4)前記膨出係合部24は差込空間14に樹脂パイプ11が差し込まれたときその樹脂パイプ11と外筒部16との間に介在されるスペーサ23に設けられている。そのため、膨出係合部24を新たな部材として設ける必要がなく、構成を簡単にできるとともに、スペーサ23を製造する際にスペーサ23と同時に得ることができる。
(5)前記内筒部15及び外筒部16が一体形成された継手本体13並びに膨出係合部24は合成樹脂により形成されている。このため、外筒部16を撓み変形させて膨出係合部24を外筒部16の切欠き部20に嵌め込むことができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図9〜図18に基づいて説明する。なお、この第2実施形態においては、主に前記第1実施形態とは異なる部分について説明し、同一部分については説明を省略する。
図9〜図11に示すように、継手10は、樹脂パイプ11を接続するための三方に延びる三つのパイプ接続部12を有する。各パイプ接続部12の外筒部16には互いに対向する位置(図11の左右位置)に一対の切欠き部20が形成されている。図9に示すように、各切欠き部20は正面視でUの字状に切欠かれ、その両側部は外筒部16の軸線方向に平行に延びている。該切欠き部20の両側部にはそれぞれ規制部として正面視で山型状に凹設された係止凹所45が互いに対向する位置に設けられている。このため、外筒部16はそれらの切欠き部20により周方向に分断され、切欠かれなかった部分が互いに対向する位置に配置されている。
図11〜図13に示すように、外筒部16の内周面の互いに対向する位置(図11の上下位置)には、案内部としての案内突条46が断面略半円柱状に形成され、外筒部16の外端部から内端部まで真っ直ぐに延びている。図12に示すように、この案内突条46は、外端部において幅狭で内端部において幅広になるようにわずかにテーパ状に形成されている。図13に示すように、案内突条46の外端部には断面円弧状に面取りされた案内端部46aが形成されている。
図14に示すように、スペーサ23は円筒状に形成され、継手10の差込空間14に差し込まれる樹脂パイプ11と外筒部16との間に介在されるようになっている。このスペーサ23は、ポリアミド樹脂としてのナイロン12を用いた射出成形法により成形されている。該スペーサ23の外端部の対向位置には一対の係合部材としての膨出係合部24が突出するように設けられ、それらの膨出係合部24が前記外筒部16の切欠き部20に係合するように構成されている。各膨出係合部24の両側部にはそれぞれ規制部として平面視で山型状をなす係止凸所47が設けられ、それらの係止凸所47が前記外筒部16の係止凹所45に係合して、外筒部16の切欠き部20からスペーサ23の膨出係合部24の抜け出しが規制されている。
前記スペーサ23の外周面の膨出係合部24が設けられていない部位には、被案内部としての被案内溝48が互いに対向するように凹設されている。この被案内溝48は、外端側において断面U字状に形成されてスペーサ23の軸線方向に直線状に延びる直線溝49と、内端側において前記直線溝49に連なり、内端ほど次第に幅が拡がるテーパ溝50とにより構成されている。直線溝49は外筒部16の案内突条46に対応して内端側が若干幅広となるテーパ状に形成され、その案内突条46が嵌まり込むようになっている。また、図15に示すように、テーパ溝50は、その両傾斜縁部50aがスペーサ23の軸線方向に対して45度傾斜する方向に延びている。
そして、被案内溝48のうち、特にこのテーパ溝50が継手10の差込空間14へのスペーサ23の差し込みを案内し、外筒部16の切欠き部20に対するスペーサ23の膨出係合部24の係合を容易化するようになっている。前記膨出係合部24の外周面には、周方向に並行して延びる2条の係止突条26が設けられている。なお、膨出係合部24の外端面には、複数の肉抜き穴51が凹設され、膨出係合部24のひけ防止と材料の節約が図られている。
図17(a)に示すように、スペーサ23を継手10の差込空間14に差し込むときには、被案内溝48のテーパ溝50に外筒部16の案内突条46が入り、さらに直線溝49に案内突条46が入り込んでスペーサ23の差し込みが案内される。このため、スペーサ23の膨出係合部24が外筒部16の切欠き部20に導かれるようになっている。
次に、以上のように構成された継手10及びスペーサ23の作用を説明する。
さて、図16に示すように、スペーサ23を継手10に装着する場合には、継手10の外筒部16の切欠き部20にスペーサ23の膨出係合部24が対向するように周方向の位置合せをして、スペーサ23を外筒部16の前方に位置させる。その状態でスペーサ23を継手10の差込空間14に挿入すると、図17(a)に示すように、スペーサ23のテーパ溝50、続いて直線溝49に外筒部16の案内突条46が入り込み、スペーサ23の挿入が案内される。このとき、外筒部16の案内突条46の外端部には断面円弧状の案内端部46aが設けられていることから、スペーサ23の内端部を外筒部16の外端部に挿入し始める際にスペーサ23を円滑に挿入することができる。
この場合、スペーサ23の周方向の位置がずれるとき、すなわちスペーサ23の直線溝49の位置と外筒部16の案内突条46の位置が一致しないときがある。そのときには、図17(b)に示すように、スペーサ23のテーパ溝50の傾斜縁部50aに沿って外筒部16の案内突条46が動くように、スペーサ23が周方向に回転しながら継手10の差込空間14に挿入される。引き続いて、スペーサ23がさらに挿入されると、スペーサ23の直線溝49に外筒部16の案内突条46が嵌り込み、スペーサ23が差込空間14内の奥まで誘導される。この案内動作は、スペーサ23の位置ずれが周方向のいずれの方向であっても同様に行われる。従って、スペーサ23の直線溝49を外筒部16の案内突条46に正確に位置合せしなくても、スペーサ23の装着を自動的に位置合わせするように行うことができる。
加えて、外筒部16の案内突条46の内端部が若干幅広になるテーパ状に形成されるとともに、スペーサ23の直線溝49の内端部が若干幅広になるテーパ状に形成されている。このため、スペーサ23の挿入時にはスペーサ23の直線溝49に外筒部16の案内突条46が入り込みやすく、スペーサ23の挿入が進むに従って直線溝49に対する案内突条46の係合力が大きくなり、がたつきがなくなって、外筒部16の切欠き部20に対するスペーサ23の膨出係合部24の挿着を精度良く行うことができる。
その後、スペーサ23を継手10の差込空間14に強く挿入することにより、図18に示すように、スペーサ23の係止凸所47が外筒部16の係止凹所45に係止されて、スペーサ23の膨出係合部24が外筒部16の切欠き部20に連結される。この状態で外筒部16にキャップ29を外嵌することにより、キャップ29の内周の係止凹条31がスペーサ23の外周の係止凸条22及び膨出係合部24外周の係止突条26に係合され、キャップ29が外筒部16に装着される。次いで、その状態で継手10の差込空間14に樹脂パイプ11が挿入されて、樹脂パイプ11が継手10に接続される。
よって、この第2実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(6)前記外筒部16の内周面に案内部としての案内突条46を設けるとともに、スペーサ23の外周面に被案内部としての被案内溝48を設けるという簡易な構成で、継手10に対するスペーサ23の装着を簡単かつ迅速に行うことができる。
(7)前記被案内溝48の内端部には、内端に向かうほど幅が拡くなるテーパ溝50を設けたことにより、スペーサ23の装着時にスペーサ23の膨出係合部24の周方向の位置が外筒部16の切欠き部20に対してずれていても、継手10に対するスペーサ23の装着を容易かつ速やかに行うことができる。
なお、前記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 図19に示すように、継手本体13の外筒部16には両側部が継手本体13の軸線方向に延びる切欠き部20が形成され、該切欠き部20の両側部の外端側には第1係合凹所36が形成されている。図21(a)及び(b)に示すように、スペーサ23の外端部の外周面には180度対向する位置に一対の膨出係合部24が設けられている。また、該膨出係合部24の外周には一対の係止突条26が設けられている。外端部の両側には周方向に突出する第1係合凸所37が設けられている。そして、図20に示すように、スペーサ23が継手本体13の差込空間14に差し込まれ、膨出係合部24の第1係合凸所37が外筒部16の切欠き部20の第1係合凹所36に係合されるようになっている。前記外筒部16の第1係合凹所36と膨出係合部24の第1係合凸所37とにより、キャップ29の抜け出しを規制する規制部が構成されている。
前記第1係合凹所36と第1係合凸所37との係合力を、第1係合凹所36の深さ及び第1係合凸所37の高さで調整したり、複数の第1係合凹所36及び複数の第1係合凸所37を設けて調整したりすることができる。
なお、この場合の継手本体13は前記実施形態と同様にして射出成形法により成形できるが、外筒部16の第1係合凹所36は、継手本体13の成形後に切削により形成することもできる。
このように構成した場合には、樹脂パイプ11に引抜き力が作用したとき、膨出係合部24の第1係合凸所37が外筒部16の第1係合凹所36に係合されていることから、膨出係合部24が外筒部16の切欠き部20から抜け出すことが抑えられる。従って、キャップ29の係止凹条31と膨出係合部24の係止突条26との係止状態が維持され、キャップ29の抜け出しを抑制することができる。
・ 図22に示すように、継手本体13の外筒部16には両側部が継手本体13の軸線方向に延びる切欠き部20が形成され、該切欠き部20の両側部の中間部、すなわち2条の係止凸条22間には第2係合凹所38が形成されている。図25に示すように、第2係合凹所38は断面三角形状に形成され、その長辺40の長さL2は短辺41の長さL1より長く設定されている(L1<L2)。さらに、短辺41と切欠き部20の側部とのなす角度αは90°よりも小さく設定され(α<90°)、その角度αは長辺40と切欠き部20の側部とのなす角度β以上に設定されている(α≧β)。
図24(a)及び(b)に示すように、スペーサ23の外端部の外周面には180度対向する位置に一対の膨出係合部24が設けられ、該膨出係合部24の外周には一対の係止突条26が設けられるとともに、中間部の両側には周方向に突出する断面三角形状の第2係合凸所39が設けられている。そして、図23に示すように、スペーサ23が継手本体13の差込空間14に差し込まれ、膨出係合部24の第2係合凸所39が外筒部16の切欠き部20の第2係合凹所38に係合されるようになっている。前記外筒部16の第2係合凹所38と膨出係合部24の第2係合凸所39とにより、キャップ29の抜け出しを規制する規制部が構成されている。
このように構成した場合、キャップ29の抜け出しを抑制することができるとともに、膨出係合部24の両第2係合凹所38の長辺40が内端に向かうほど幅が狭くなるように形成されていることから、切欠き部20への膨出係合部24の挿入を容易に行うことができる。
・ 前記スペーサ23の膨出係合部24について、継手本体13の軸線方向に延びる溝や凹部を形成したりして適宜肉抜きを施すことができる。
・ 前記キャップ29の装着を維持するキャップカバー34を省略することも可能である。
・ 前記係合部材としての膨出係合部24の数は1つのみであってもよいし、3つ以上であってもよい。
・ 前記膨出係合部24をスペーサ23とは別体で構成することも可能である。
・ 前記内筒部15や外筒部16を継手本体13とは別体で形成した後、熱融着や接着により継手本体13に一体的に形成することも可能である。
・ 前記継手10を、パイプ接続部12が二方、四方等となるように構成することも可能である。
・ 前記継手本体13等をポリアセタール(POM)、ポリフタルアミド(PPA:polyphthalamide)、ポリフェニルサルホン(PPSU:polyphenylsulfone)等の合成樹脂(エンジニアリングプラスチック)によって形成することができる。
・ パイプとして、樹脂パイプ11のほかに銅パイプ等の軟らかい金属製のパイプを使用することもできる。
・ 継手10を、給水系パイプや給湯系パイプのほか、床暖房用パイプ、ロードヒーティング用パイプ等の接続に使用することもできる。
・ 前記第2実施形態において、スペーサ23の被案内溝48のテーパ溝50を、スペーサ23の外周面の内端側から膨出係合部24に到る部分の間で適宜の大きさに拡げたり狭くしたりして形成してもよい。また、テーパ溝50の傾斜縁部50aの傾斜角度を適宜増減してもよい。
・ 第2実施形態において、外筒部16の案内部としての案内突条46及びスペーサ23の被案内部としての被案内溝48を、それぞれ1箇所又は3箇所以上に設けてもよい。
・ 第2実施形態において、外筒部16の案内部として、前記案内突条46を外筒部16の外端側の一部に設けたり、案内突条46に代えて外筒部16の外端部内周面に点状の突起を設けたりしてもよい。
・ 第2実施形態において、外筒部16に案内部としての案内溝を形成し、スペーサ23に被案内部としての被案内突条を設けるように構成してもよい。
・ 前記図19〜図21に示す別例の継手10、図22に示す別例の継手10、図23及び図24に示す別例の継手10のスペーサ23及び外筒部16に、それぞれ第2実施形態の被案内溝48及び案内突条46を設けてもよい。

Claims (11)

  1. 継手本体と、
    前記継手本体に形成されパイプを差し込むための差込空間を形成する内筒部及び外筒部と、
    前記外筒部に外嵌され凹凸関係により連結されるキャップと、
    前記外筒部と前記キャップとの間に設けられ、前記パイプの抜け止めを行う抜け止め機構とを備えた継手であって、
    前記外筒部には切欠き部が形成され、該切欠き部に係合する係合部材が設けられるとともに、該係合部材はその外周部で凹凸関係により前記キャップに連結され、かつ前記切欠き部と係合部材との間にはキャップの抜け出しを規制するための規制部が設けられることを特徴とする継手。
  2. 前記規制部は、前記切欠き部に設けられ前記切欠き部の外端に向かうほど幅が狭くなる第1テーパ面と、前記係合部材に設けられ前記切欠き部の第1テーパ面に係合する第2テーパ面とで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の継手。
  3. 前記外筒部の前記切欠き部は180度対向する位置に一対設けられ、両切欠き部に係合部材が係合されるように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の継手。
  4. 前記内筒部及び外筒部が形成された継手本体並びに係合部材は合成樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の継手。
  5. 前記差込空間に前記パイプが差し込まれたときそのパイプと前記外筒部との間に介在されるスペーサを備え、前記係合部材は前記スペーサに設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の継手。
  6. 前記外筒部の内周面に案内部が設けられ、
    前記スペーサは、前記案内部と係合するとともに、前記係合部材を前記切欠き部に案内する被案内部を備えることを特徴とする請求項5に記載の継手。
  7. 前記案内部は突条により構成され、前記被案内部は溝により構成されていることを特徴とする請求項6に記載の継手。
  8. 前記溝の内端部には、内端に向かうほど幅が拡がるテーパ溝が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の継手。
  9. 請求項1から請求項5に記載の継手に用いられ、前記外筒部と前記差込空間に差し込まれる前記パイプとの間に介在されるスペーサであって、
    前記外筒部の内周面に設けられた案内部に係合するとともに、前記係合部材を切欠き部に案内する被案内部を備えることを特徴とする継手に用いられるスペーサ。
  10. 前記案内部は突条により構成され、前記被案内部は溝により構成されていることを特徴とする請求項9に記載の継手に用いられるスペーサ。
  11. 前記被案内溝の内端部には、内端に向かうほど幅が拡がるテーパ溝が形成されていることを特徴とする請求項10に記載の継手に用いられるスペーサ。
JP2012528153A 2011-09-14 2012-02-22 継手及びそれに用いられるスペーサ Active JP5081336B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012528153A JP5081336B1 (ja) 2011-09-14 2012-02-22 継手及びそれに用いられるスペーサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200917 2011-09-14
JP2011200917 2011-09-14
PCT/JP2012/054235 WO2013038724A1 (ja) 2011-09-14 2012-02-22 継手及びそれに用いられるスペーサ
JP2012528153A JP5081336B1 (ja) 2011-09-14 2012-02-22 継手及びそれに用いられるスペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5081336B1 true JP5081336B1 (ja) 2012-11-28
JPWO2013038724A1 JPWO2013038724A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47435537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528153A Active JP5081336B1 (ja) 2011-09-14 2012-02-22 継手及びそれに用いられるスペーサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8746752B2 (ja)
JP (1) JP5081336B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014245848B2 (en) 2013-03-26 2018-11-15 Reliance Worldwide Corporation (Aust.) Pty. Ltd. A tube coupling
EP3084280B8 (en) * 2013-12-19 2019-07-10 Reliance Worldwide Corporation (Aust.) Pty. Ltd. Pipe connection fitting
US10364922B2 (en) * 2016-03-21 2019-07-30 Seungjin Ind. Co., Ltd Flexible joint
US10508762B2 (en) * 2017-03-20 2019-12-17 Brian B. Kim Assembly of a flexible tube and a fitting body and a method thereof
US11085566B2 (en) * 2017-12-22 2021-08-10 The Boeing Company Pressure sleeve
CN112384726B (zh) 2018-04-24 2022-08-12 诚信全球公司 流体连接器
CN112292555B (zh) 2018-08-14 2022-09-02 诚信全球公司 管状连接器
CN113518879B (zh) * 2019-04-01 2023-12-15 斯瓦戈洛克公司 推动连接式导管接头组件和装置
US11781689B2 (en) 2020-03-13 2023-10-10 Reliance Worldwide Corporation Push-to-connect fitting providing an insertion indication
US12078277B2 (en) 2022-07-21 2024-09-03 Applied System Technologies, Inc. Coupling for connecting two sections of piping
US12000519B2 (en) 2022-10-24 2024-06-04 Applied System Technologies, Inc. Coupling for connecting two sections of piping with water trap
US12129942B2 (en) * 2023-01-26 2024-10-29 Alberto Rodriguez Fitting apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172490A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Onda Seisakusho:Kk ヘッダー
JP2008025659A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2009144740A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk アダプターを備えた継手
JP2012002255A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kitz Corp 管継手

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2310614T3 (es) * 2001-11-23 2009-01-16 Georg Fischer Haustechnik Ag Acoplamiento rapido para tubos.
US6851728B2 (en) * 2002-07-10 2005-02-08 Hakko Metal Industries Ltd. Pipe-coupling device
JP3947971B2 (ja) * 2002-11-25 2007-07-25 Smc株式会社 管継手
FR2855588B1 (fr) * 2003-05-28 2006-05-05 Legris Sa Dispositif de raccordement instantane
EP1642058B1 (de) * 2003-07-04 2007-11-14 Friatec Aktiengesellschaft Steckkupplung
DE20319959U1 (de) * 2003-12-23 2005-05-04 Voss Automotive Gmbh Steckverbinder für Medienleitungen
CN101329000B (zh) * 2008-07-11 2012-10-03 多升投资有限公司 流体管连接装置及其配套的拆管工具
US8181997B2 (en) * 2009-05-22 2012-05-22 Hsin-Fa Wang Water hose connector
DE102010048107A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Norma Germany Gmbh Verbindungselement für eine Fluidverbindung
DE102011089099A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungseinheit und eine derartige Verbindungseinheit umfassende Verbindungsanordnung zur Herstellung einer unlösbaren Verbindung medienführender Leitungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172490A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Onda Seisakusho:Kk ヘッダー
JP2008025659A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2009144740A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk アダプターを備えた継手
JP2012002255A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kitz Corp 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
US8746752B2 (en) 2014-06-10
US20130062877A1 (en) 2013-03-14
JPWO2013038724A1 (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081336B1 (ja) 継手及びそれに用いられるスペーサ
WO2012164762A1 (ja) 継手及びその製造方法
WO2013038724A1 (ja) 継手及びそれに用いられるスペーサ
JP6297079B2 (ja) フィラーパイプ
US9310006B2 (en) Hose connector
JP2017144823A (ja) フィラーパイプ
JP2006170379A (ja) 継手
JP6777378B2 (ja) 管継手
JP5876317B2 (ja) 継手用キャップ及びキャップ付き継手
KR100999519B1 (ko) 배관 연결 장치 및 이를 이용한 배관 연결 방법
JP5015358B1 (ja) 継手の製造方法
JP2009066872A (ja) アンダーカット部を有する樹脂成形体の製造方法
JP2012130129A (ja) 端末止水体及び端末止水構造
JP5613473B2 (ja) 継手及び挿入ガイド
KR101311476B1 (ko) 내부 고무링이 일체형으로 결합하여 수밀을 유지하는 연결구 일체형 합성수지관
JP5597462B2 (ja) 継手および挿入ガイド
JP6662099B2 (ja) パイプ継手
JP5930141B2 (ja) 継手用キャップ及びキャップ付き継手
JP5462042B2 (ja) 継手
JP2015121246A (ja) 管継手
JP5967271B2 (ja) 継手及び継手取付構造
KR101311483B1 (ko) 내부 고무링이 일체형으로 결합하여 수밀을 유지하는 합성수지관 결합용 연결구의 성형장치
JP7517523B2 (ja) 管継手
KR200498486Y1 (ko) 감소된 힘으로 수형 노즐의 삽입을 가능하게 하는 연결부의 암형 노즐
JP5979231B2 (ja) 継手用成形型及びそれを用いた継手の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250