JP5078634B2 - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5078634B2
JP5078634B2 JP2008013358A JP2008013358A JP5078634B2 JP 5078634 B2 JP5078634 B2 JP 5078634B2 JP 2008013358 A JP2008013358 A JP 2008013358A JP 2008013358 A JP2008013358 A JP 2008013358A JP 5078634 B2 JP5078634 B2 JP 5078634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
boss
support shaft
cylindrical portion
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174621A (ja
Inventor
欣哉 水野
誠二 濱岡
栄治 橘高
和弘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008013358A priority Critical patent/JP5078634B2/ja
Priority to US12/357,479 priority patent/US8109377B2/en
Publication of JP2009174621A publication Critical patent/JP2009174621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078634B2 publication Critical patent/JP5078634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/644Hub construction
    • F16D13/646Mounting of the discs on the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0607Double clutch with torque input plate in-between the two clutches, i.e. having a central input plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0661Hydraulically actuated multiple lamellae clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0692Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric with two clutches arranged axially without radial overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping

Description

本発明は、クラッチ支持軸に軸方向移動を規制された状態で回転自在に支承されるとともに動力源からの回転動力が伝達される円筒状のボスと、前記クラッチ支持軸の軸線方向の一端側に延びる外筒部を有して前記ボスに相対回転不支持されるクラッチアウタと、前記クラッチアウタの外筒部内に延びる円筒部を有して、前記クラッチ支持軸と同軸に配置される伝動軸に軸方向移動可且つ相対回転不連結されるクラッチインナと、前記クラッチアウタの前記外筒部内面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチプレートと、それらのクラッチプレートと交互に配置されて前記クラッチインナの前記円筒部外面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチディスクと、相互に重なった前記クラッチプレートおよび前記クラッチディスクのうち前記一端側の前記クラッチプレートまたは前記クラッチディスクに対向するとともに前記一端側への移動が規制されるようにして前記クラッチアウタの前記外筒部内面に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支持されるエンドプレートと、前記クラッチプレートおよび前記クラッチディスクを前記エンドプレート側に押圧することを可能として前記クラッチアウタの前記外筒部内に摺動可能に嵌合されるピストンとを備えるクラッチ装置に関する。
このようなクラッチ装置は、特許文献1で既に知られている。
特開2007−98983号公報
ところが、上記特許文献1で開示されたクラッチ装置では、伝動軸に軸方向の移動を可能としつつ相対回転を不能として連結されるクラッチインナは、伝動軸をエンジンのクランクケースおよび伝動軸間に介装されるボールベアリングと、クラッチアウタとの間に配置されており、クラッチアウタから離反する側へのクラッチインナの移動が規制されていないので、クラッチの組付け時に、作業員はクラッチインナが外れてクラッチプレートとの係合が解除されてしまうことがないようにしながら組付け作業を行わねばならず、組付け作業が煩雑となり、またクラッチインナが外れてしまった場合には組付け作業を再度行わねばならず、作業性が優れているとは言い難い。またクラッチ切断時にはクラッチインナが該クラッチインナに隣接する部材と衝突して打音が発生してしまう可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、組付け時にクラッチインナが外れてしまうことがないようにして組付け作業性を高めるとともに、切断時にクラッチ装置を構成する部材以外の他の部材にクラッチインナが衝突して打音が発生することを防止し得るようにしたクラッチ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、クラッチ支持軸に軸方向移動を規制された状態で回転自在に支承されるとともに動力源からの回転動力が伝達される円筒状のボスと、前記クラッチ支持軸の軸線方向の一端側に延びる外筒部を有して前記ボスに相対回転不支持されるクラッチアウタと、前記クラッチアウタの外筒部内に延びる円筒部を有して、前記クラッチ支持軸と同軸に配置される伝動軸に軸方向移動可且つ相対回転不連結されるクラッチインナと、前記クラッチアウタの前記外筒部内面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチプレートと、それらのクラッチプレートと交互に配置されて前記クラッチインナの前記円筒部外面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチディスクと、相互に重なった前記クラッチプレートおよび前記クラッチディスクのうち前記一端側の前記クラッチプレートまたは前記クラッチディスクに対向するとともに前記一端側への移動が規制されるようにして前記クラッチアウタの前記外筒部内面に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支持されるエンドプレートと、前記クラッチプレートおよび前記クラッチディスクを前記エンドプレート側に押圧することを可能として前記クラッチアウタの前記外筒部内に摺動可能に嵌合されるピストンとを備えるクラッチ装置において、前記エンドプレートに、前記エンドプレートの内周から半径方向内方に張り出す鍔状に形成されて前記クラッチインナの前記一端側への移動を規制する規制部が設けられ、前記規制部は、前記クラッチ支持軸の軸線方向で前記外筒部の外端より内方に配置されると共に、該規制部の先端が前記クラッチ支持軸と直交する投影面で見て前記クラッチインナの前記円筒部と重なることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記クラッチ支持軸に設けられた環状突部および前記ボス間に配置されて前記クラッチ支持軸を同軸に囲繞する前記伝動軸が、軸方向移動および相対回転を可能として前記クラッチ支持軸に支承され、前記クラッチアウタに、軸方向の移動を可能とするとともに相対回転を不能として前記ボスを囲繞するとともに前記軸方向一端側の端面を前記ボスの端面と略同一位置とした内筒部が設けられ、該内筒部および前記ボスと、前記伝動軸および前記クラッチインナとの間に、相互に離間する方向のばね力を発揮する第1のウェイブワッシャが介装されることを特徴とする。
また請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記規制部は、リング状のワッシャを介して前記クラッチインナに当接することを特徴とする。
また請求項4記載の発明は、請求項1ないし3の何れかに記載の発明の構成に加えて、環状突部が、前記伝動軸を挟んで前記ボスと対向する位置で前記クラッチ支持軸に設けられ、該環状突部と前記伝動軸との間に第2のウェイブワッシャが介装されることを特徴とする。
なお実施例の第1メインシャフト20が本発明のクラッチ支持軸に対応し、実施例の第2メインシャフト21が本発明の伝動軸に対応し、実施例の第2クラッチアウタ68が本発明のクラッチアウタに対応し、実施例の第2円筒部69aが本発明の円筒部に対応し、実施例の第2クラッチインナ69が本発明のクラッチインナに対応し、実施例の第2クラッチプレート70が本発明のクラッチプレートに対応し、実施例の第2クラッチディスク71が本発明のクラッチディスクに対応し、実施例の第2エンドプレート72が本発明のエンドプレートに対応し、実施例の第2ピストン73が本発明のピストンに対応し、実施例の第2ウェイブワッシャ82が本発明の第1のウェイブワッシャに対応し、実施例の第1ウエイブワッシャ81が本発明の第2のウェイブワッシャに対応し、実施例のスラストワッシャ78が本発明のワッシャに対応し、実施例のエンジンEが本発明の動力源に対応する。
請求項1記載の発明によれば、クラッチ支持軸の軸線方向一端側への移動が規制されるようにしてクラッチアウタに相対回転不能かつ軸方向移動可能に支持されるエンドプレートに、クラッチインナの前記軸方向一端側への移動を規制する規制部が設けられ、該規制部は、エンドプレートの内周から半径方向内方に張り出す鍔状に形成されて、クラッチ支持軸の軸線方向でクラッチアウタの外筒部の外端より内側に配置されると共に、該規制部の先端が前記クラッチ支持軸と直交する投影面で見て前記クラッチインナの前記円筒部と重なるので、クラッチ装置の組付け時に、作業員が特別に注意を払うことなく、クラッチインナが外れてしまうことを防止することができ、組付け作業性を高めることが可能となるとともに、クラッチ切断時には、クラッチインナが該クラッチインナに軸方向一端側で隣接する部材と衝突して打音が発生することも防止することができる。
また請求項2記載の発明によれば、第1のウェイブワッシャが発揮するばね力によってエンドプレートの規制部にクラッチインナを常時当接させることができ、エンドプレートの規制部にクラッチインナが衝突することによって打音が発生することを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の一実施例を示すものであり、図1はエンジンの要部縦断面図、図2は図1の2矢示部拡大図、図3は図2の3−3線拡大断面図、図4は図1の4矢示部拡大図、図5は組付け時のクラッチ装置を示す断面図である。
先ず図1において、車両に搭載される動力源としてのエンジンEにおけるエンジン本体の一部を構成するクランクケース12にはクランクシャフト13が回転自在に支承されており、図示しないピストンに連なるコネクティングロッド14がクランクピン15を介して前記クランクシャフト13に連接される。
前記クランクケース12は、前記クランクシャフト13の回転軸線に直交する平面で結合される第1および第2ケース半体12a,12bから成り、クランクケース12の第1ケース半体12aから突出したクランクシャフト13の端部には、遠心クラッチ16が一方向クラッチ17を介して装着される。前記遠心クラッチ16が備えるクラッチハウジング18はクランクシャフト13に相対回転可能に装着されており、このクラッチハウジング18に駆動ギヤ19が設けられる。
一方、クランクケース12には、クラッチ支持軸である第1メインシャフト20と、第1メインシャフト20とは同一軸線まわりの相対回転を可能とした伝動軸である第2メインシャフト21とが、クランクシャフト13の回転軸線と平行な軸線まわりの回転を可能として支承されるとともに、第1および第2メインシャフト20,21と平行なカウンタシャフト22が回転自在に支承される。
第2メインシャフト21は、第1メインシャフト20の中間部を同軸に囲繞するようにして筒状に形成されるものであり、第1および第2メインシャフト20,21間には複数のニードルベアリング23…が介装され、クランクケース12における第1ケース半体12aおよび第2メインシャフト21間には一対のボールベアリング24,24が介装され、第2ケース半体12bおよび第1メインシャフト20間にはボールベアリング25が介装される。また第2ケース半体12bを回転自在に貫通するカウンタシャフト22の一端部および第1ケース半体12a間にはボールベアリング26が介装され、カウンタシャフト22および第2ケース半体12b間にボールベアリング27が介装され、第2ケース半体12bから突出したカウンタシャフト22の端部には出力ギヤ28が固定される。
第1メインシャフト20およびカウンタシャフト22間には、選択的に確立可能な第1速用ギヤ列G1、第3速用ギヤ列G3および第5速用ギヤ列G5が設けられ、第2メインシャフト21およびカウンタシャフト22間には、選択的に確立可能な第2速用ギヤ列G2、第4速用ギヤ列G4および後進用ギヤ列GRが設けられる。
第1速用ギヤ列G1は、第1メインシャフト20に相対回転可能に装着される第1速用駆動ギヤ31と、カウンタシャフト22に固定されて第1速用駆動ギヤ31に噛合する第1速用被動ギヤ32とから成り、第3速用ギヤ列G3は、第1メインシャフト20に相対回転自在に支承される第3速用駆動ギヤ33と、制限された範囲での軸方向移動を可能として前記カウンタシャフト22に相対回転不能に支承されるとともに第3速用駆動ギヤ33に噛合可能な第3速用被動ギヤ34とから成り、第5速用ギヤ列G5は、制限された範囲での軸方向移動を可能として第1メインシャフト20に相対回転不能に支承される第5速用駆動ギヤ35と、カウンタシャフト22に相対回転自在に支承される第5速用被動ギヤ36とから成る。
また第2速用ギヤ列G2は、第2メインシャフト21に一体に設けられる第2速用駆動ギヤ37と、前記カウンタシャフト22に回転自在に支承されて第2速用駆動ギヤ37に噛合する第2速用被動ギヤ38とから成り、第4速用ギヤ列G4は、第2メインシャフト21に一体に設けられる第4速用駆動ギヤ39と、前記カウンタシャフト22に相対回転自在に支承されて第4速用駆動ギヤ39に噛合する第4速用被動ギヤ40とから成り、後進用ギヤ列GRは、第2速用駆動ギヤ37と、カウンタシャフト22に相対回転自在に支承されるとともに図示しない複数の中間ギヤを介して第2速用駆動ギヤ37に連動、連結された後進用被動ギヤ41とから成る。
第1および第3速用駆動ギヤ31,33間で第1メインシャフト20には、第5速用駆動ギヤ35が一体に形成されている第1シフタ43がスプライン結合されており、この第1シフタ43は、第1速用駆動ギヤ31に係合して第1速用ギヤ列G1を確立する位置と、第3速用駆動ギヤ33に係合する位置と、第1および第3速用駆動ギヤ31,33のいずれにも係合しない中間位置とを切換えて第1メインシャフト20の軸方向に移動可能である。また第2速用被動ギヤ38および第4速用被動ギヤ40間でカウンタシャフト22には、制限された範囲での軸方向移動を可能としつつ相対回転を不能として第2シフタ44が支承されており、この第2シフタ44は、第2速用用被動ギヤ38に噛合して第2速用ギヤ列G2を確立する位置と、第4速用被動ギヤ40に噛合して第4速用ギヤ列G4を確立する位置と、第2および第4速用被動ギヤ38,40のいずれにも係合しない中間位置とを切換えてカウンタシャフト22の軸方向に移動可能である。さらに第5速用被動ギヤ36および後進用被動ギヤ41間でカウンタシャフト22には、第3速用被動ギヤ34が一体に形成されている第3シフタ45が、制限された範囲での軸方向移動を可能としつつ相対回転を不能として支承されており、この第3シフタ45は、第5速用被動ギヤ36に係合する位置と、後進用被動ギヤ41に係合する位置と、第5速用被動ギヤ36および後進用被動ギヤ41のいずれにも係合しない中間位置とを切換えてカウンタシャフト22の軸方向に移動可能である。
第1〜第3シフタ43〜45は、図示しないシフトドラムの回動によって移動するものであり、第2および第3シフタ44,45を中間位置として第1シフタ43を第1速用駆動ギヤ31に係合することで第1速用ギヤ列G1が確立し、第1および第3シフタ43,45を中間位置として第2シフタ44を第2速用被動ギヤ38に係合することで第2速用ギヤ列G2が確立し、第2および第3シフタ44,45を中間位置として第1シフタ43を第3速用駆動ギヤ33に係合することで第3速用ギヤ列G3が確立し、第1および第3シフタ43,45を中間位置として第2シフタ44を第4速用被動ギヤ40に係合することで第4速用ギヤ列G4が確立し、第1および第2シフタ43,44を中間位置として第3シフタ45を第5速用被動ギヤ36に係合することで第5速用ギヤ列G5が確立し、第1および第2シフタ43,44を中間位置として第3シフタ45を後進用被動ギヤ41に係合することで後進用ギヤ列GRが確立する。また第1〜第3シフタ43〜45をいずれも中間位置としたときには、第1〜第5速用ギヤ列G1〜G5および後進用ギヤ列GRのいずれをも非確立としたニュートラル状態となる。
前記クランクケース12の第1ケース半体12aから突出した部分で第1メインシャフト20には、第1メインシャフト20を同軸に囲繞する円筒状のボス46が軸方向移動を規制された状態で相対回転可能に支承されており、エンジンEの回転動力すなわちクランクシャフト13の回転動力は前記一方向クラッチ17、遠心クラッチ16、一次減速装置47およびラバーダンパ48を介して前記ボス46に伝達される。しかも前記ボス46および第1メインシャフト20間には第1クラッチ49が設けられ、前記ボス46および第2メインシャフト21間には第2クラッチ50が設けられる。
図2において、一次減速装置47は、前記駆動ギヤ19と、第1メインシャフト20と同一軸線まわりに回転することを可能として前記駆動ギヤ19に噛合する被動ギヤ51とで構成される。また前記ボス46の軸方向中間部には、ギヤ支持部材52が固定されており、前記被動ギヤ51はラバーダンパー48を介してギヤ支持部材52に支承される。
第1クラッチ49および第2クラッチ50は、前記クランクケース12の第1ケース半体12aおよび前記ギヤ支持部材52間に第2クラッチ50を配置するようにして前記ギヤ支持部材52を相互間に挟むように配置される。
第1クラッチ49は、前記ボス46を同軸に囲繞する内筒部53ならびに該内筒部53を同軸に囲繞する外筒部53を有して前記ギヤ支持部材52側の一端部を閉じた有底の二重円筒状に形成されてボス46に固定される第1クラッチアウタ53と、第1クラッチアウタ53の内筒部53および外筒部53内に第1クラッチアウタ53の他端すなわち開放端から同軸に挿入される第1円筒部54aを有して第1メインシャフト20に固定される第1クラッチインナ54と、第1クラッチアウタ53の外筒部53に相対回転不能に係合される複数枚の第1クラッチプレート55…と、第1クラッチインナ54の第1円筒部54aに相対回転不能に係合されるとともに第1クラッチプレート55…と交互に配置される複数枚の第1クラッチディスク56…と、相互に重なって配置される第1クラッチプレート55…および第1クラッチディスク56…のうち第1クラッチアウタ53の他端側すなわち開口端側の端部に配置される第1クラッチプレート55または第1クラッチディスク56(この実施例では第1クラッチディスク56)に対向して第1クラッチアウタ53の外筒部53に相対回転不能に係合される第1エンドプレート57と、第1クラッチプレート55…および第1クラッチディスク56…を第1エンドプレート57との間に挟んで第1クラッチアウタ53の内筒部53および外筒部53に液密かつ摺動可能に嵌合されるリング状の第1ピストン58と、第1クラッチアウタ53の内筒部53に係合される第1リテーナ59および第1ピストン58間に縮設される第1クラッチばね60とを備える。
第1クラッチアウタ53の開放端側で前記外筒部53aの内周には、第1エンドプレート57に係合する第1止め輪61が嵌着されており、この第1止め輪61によって、第1クラッチアウタ53の他端すなわち開放端側への第1エンドプレート57の移動が規制される。
また第1クラッチインナ54の内周部は、第1メインシャフト20に設けられた環状段部62に一端を当接させるようにして第1メインシャフト20にスプライン係合され、第1メインシャフト20には、第1クラッチインナ54の内周部の他端との間にワッシャ63を介在させたボルト64が螺合され、ボルト64を締めつけることによって第1クラッチインナ54が第1メインシャフト20に固定される。
第1クラッチアウタ53の一端すなわち閉塞端および前記第1ピストン58間には、第1油圧室65が形成されており、前記第1クラッチばね60は第1油圧室65の容積を増大する側に前記第1ピストン58を付勢するばね力を発揮する。而して第1油圧室65に油圧が作用すると、第1ピストン58は第1クラッチばね60のばね力に抗して、第1クラッチプレート55…および第1クラッチディスク56…を第1エンドプレート57との間に挟圧する側に移動し、第1クラッチプレート55…および第1クラッチディスク56…が摩擦係合することで第1クラッチアウタ53および第1クラッチインナ54間、すなわちボス46および第1メインシャフト20間で動力が伝達されることになる。
第2クラッチ50は、本発明に従って構成されるものであり、前記ボス46を囲繞する内筒部68ならびに該内筒部68を同軸に囲繞して第2メインシャフト21側に延びる外筒部68を有してギヤ支持部材52とは反対側の一端を開放するとともにギヤ支持部材52の他端部を閉じた有底の二重円筒状に形成されてボス46に固定される第2クラッチアウタ68と、第2クラッチアウタ68の内筒部68および外筒部68内に第2クラッチアウタ68の一端側すなわち開放端側から同軸に挿入される第2円筒部69aを有して第2メインシャフト21に固定される第2クラッチインナ69と、第2クラッチアウタ68の外筒部68に相対回転不能に係合される複数枚の第2クラッチプレート70…と、第2クラッチインナ69の第2円筒部69aに相対回転不能に係合されるとともに第2クラッチプレート70…と交互に配置される複数枚の第2クラッチディスク71…と、相互に重なって配置される第2クラッチプレート70…および第2クラッチディスク71…のうち第2クラッチアウタ68の一端側すなわち開口端側の端部に配置される第2クラッチプレート70または第2クラッチディスク71(この実施例では第2クラッチディスク71)に対向して第2クラッチアウタ68の外筒部68に相対回転不能に係合される第2エンドプレート72と、第2クラッチプレート70…および第2クラッチディスク71…を第2エンドプレート72との間に挟んで第2クラッチアウタ68の内筒部68および外筒部68に液密かつ摺動可能に嵌合されるリング状の第2ピストン73と、第2クラッチアウタ68の内筒部68aに係合される第2リテーナ74および第2ピストン73間に縮設される第2クラッチばね75とを備える。
図3を併せて参照して、第2クラッチアウタ68における外筒部68aの内面には軸方向に延びる複数の係止凹部76,76…が設けられており、第2クラッチプレート70…の外周は、それらの係止凹部76,76…に係合される。また第2エンドプレート72の外周には前記各係止凹部76,76…に係合する複数の係合突部72a,72a…が一体に突設され、第2クラッチアウタ53の開放端側で前記外筒部53の一端部内周には、第2エンドプレート72に係合する第2止め輪77が嵌着されており、この第2止め輪77によって、第2クラッチアウタ53の一端すなわち開放端側への第2エンドプレート72の移動が規制される。
また第2エンドプレート72には、第2クラッチインナ69が第2クラッチアウタ68の軸方向一端側に移動することを規制するための規制部72bが設けられており、この規制部72bは、第2エンドプレート72の内周から半径方向内方に張り出す鍔状に形成され、第1メインシャフト20の軸線方向で第2クラッチアウタ68の外筒部68bの外端より内側に配置されると共に、該規制部72bの先端がクラッチ支持軸20と直交する投影面で見てクラッチインナ69の円筒部69aと重なるようにして第2エンドプレート72に一体に設けられ、前記規制部72bはリング状のスラストワッシャ78を介して第2クラッチインナ69における第2円筒部69aの一端部に当接する。
第2クラッチ50における第2クラッチアウタ68の閉塞端および前記第2ピストン73間には第2油圧室79が形成されており、前記第2クラッチばね68は第2油圧室79の容積を増大する側に前記第2ピストン73を付勢するばね力を発揮する。而して第2油圧室79に油圧が作用すると、第2ピストン73は第2クラッチばね68のばね力に抗して、第2クラッチプレート70…および第2クラッチディスク71…を第2エンドプレート72との間に挟圧する側に移動し、第2クラッチプレート70…および第2クラッチディスク71…が摩擦係合することで第2クラッチアウタ68および第2クラッチインナ69間、すなわちボス46および第2メインシャフト21間で動力が伝達されることになる。
図4を併せて参照して、第1メインシャフト20の中間部には環状突部80が一体に突設されており、環状突部80および前記ボス46間に配置されて第1メインシャフト20を囲繞する第2メインシャフト21が、第1メインシャフト20との軸方向相対移動および相対回転を可能として第1メインシャフト20に支承される。しかも環状突部80および第2メインシャフト21の一端間には、第2メインシャフト21を軸方向他端側に付勢するばね力を発揮する第1ウエイブワッシャ81が介装される。
再び図2において、第2クラッチインナ69の内周部は、第2メインシャフト21の他端部にスプライン係合されるものであり、第2クラッチインナ69は、第2メインシャフト21に軸方向の移動を可能としつつ相対回転を不能として連結されることになる。
また第2クラッチアウタ68が備える内筒部68bは、前記ボス46を囲繞するとともに軸方向一端側の端面をボス46の端面と略同一位置として配置されるものであり、内筒部68bの他端を当接させる環状段部85が前記ボス46に設けられる。而して第2クラッチアウタ68の前記内筒部68bおよび前記ボス46と、第2メインシャフト21および第2クラッチインナ69との間に、相互に離間する方向のばね力を発揮する第2ウエイブワッシャ82が介装される。この第2ウエイブワッシャ82により、第2メインシャフト21は前記環状突部80側に向けて付勢され、第2クラッチインナ69は第2クラッチアウタ68の軸方向一端側すなわち開放端側に向けて付勢され、第2クラッチアウタ68はその内筒部68bがボス46の環状段部85に当接する側に付勢され、ボス46は第1クラッチ49における第1クラッチインナ54側に向けて付勢される。
さらに前記ボス46には、第1クラッチ49における第1クラッチアウタ53の閉塞端側すなわち一端側で第1クラッチアウタ53の前記内筒部53bを当接させる環状段部84が設けられており、前記内筒部53bの他端面および前記ボス46の他端面は軸方向略同一位置に配置される。而して第1メインシャフト20に固定された第クラッチインナ54の内周部と、第1クラッチアウタ53の内筒部53bおよび前記ボス46との間には、前記内筒部53bを前記環状段部84に当接させる方向に付勢するとともに前記ボス46を第クラッチインナ54の内周部から離反させる方向に付勢するばね力を発揮する第3ウエイブワッシャ83が介装される。
すなわち第1メインシャフト20に設けられた環状突部80と、第1メインシャフト20に固定された第1クラッチインナ54との間には、前記環状突部80との間に第1ウエイブワッシャ81を介在させた第2メインシャフト21と、第2メインシャフト21との間に第2ウエイブワッシャ82を介在せしめるとともに第1クラッチインナ54との間に第3ウエイブワッシャ83を介在せしめたボス46とが直列配置されることになり、第1〜第3ウェイブワッシャ81〜83の働きによって第1メインシャフト20の軸線方向に沿う方向での第2メインシャフト21およびボス46のがたつきが防止される。また第1および第2クラッチアウタ53,68は第2および第3ウェイブワッシャ82,83が発揮するばね力によってボス46の環状段部84,85に押しつけられることになり、ボス46の軸線に沿う方向での第1および第2クラッチアウタ53,68のがたつきが防止される。したがって第1メインシャフト20の軸線方向に沿う方向での第2メインシャフト21およびボス46のがたつき、ならびにボス46の軸線に沿う方向での第1および第2クラッチアウタ53,68のがたつきが防止されることになり、その結果、第1および第2クラッチ49,50の内部での遊び音の発生が防止されることになる。
再び図2において、第1メインシャフト20には、その他端側に開口する有底の中心孔88がその閉塞端を第2クラッチ50に対応させて同軸に設けられており、外筒部材89と、該外筒部材89内に同軸に配置される内筒部材90とが中心孔88内に同軸に挿入され、内筒部材90の内端は外筒部材89の内端よりも中心孔88の内方に延出される。
しかも外筒部材89の内端部外周および中心孔88の内周間には環状シール部材91が介装され、内筒部材90の内端部外周および中心孔88の内周間には環状シール部材92が介装されており、外筒部材89および内筒部材90間には環状の第1油路93が形成され、内筒部材90内には、第1油路93とは隔絶された第2油路94が形成される。
第1クラッチ49の第1油圧室65に通じる複数の第1連通路95…が、第1メインシャフト20、ボス46および第1クラッチアウタ53の内筒部53aにわたって設けられており、これらの第1連通路95…は第1油路93に連通される。また第2クラッチ50の第2油圧室79に通じる複数の第2連通路96…が、第1メインシャフト20、ボス46および第2クラッチアウタ68の内筒部68aにわたって設けられており、これらの第2連通路96…は第2油路94に連通される。而して第1および第2油路93,94の油圧すなわち第1および第2油圧室65,79の油圧は、図示しない油圧制御装置によって個別に制御される。
第1油圧室65に油圧が作用することで第1クラッチ49が動力伝達状態にあって第1メインシャフト20にクランクシャフト13から動力が伝達されているときには、第1、第3および第5速用ギヤ列G1,G3,G5のうち択一的に確立したギヤ列を介して第1メインシャフト20からカウンタシャフト22に動力が伝達され、第2油圧室79に油圧が作用することで第2クラッチ50が動力伝達状態にあって第2メインシャフト21にクランクシャフト13から動力が伝達されているときには、第2速用ギヤ列G2、第4速用ギヤ列G4および後進用ギヤ列GRのうち択一的に確立したギヤ列を介して第2メインシャフト21からカウンタシャフト22に動力が伝達される。
次にこの実施例の作用について説明すると、第2クラッチ50において、第2ピストン73との間に複数枚ずつ交互に配置された第2クラッチプレート70…および第2クラッチディスク71…を挟む第2エンドプレート72は、第2クラッチアウタ68の軸方向一端側すなわち開放端側への移動が規制されるようにして第2クラッチアウタ68に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支持されるのであるが、この第2エンドプレート72には、第2エンドプレート72の内周から半径方向内方に張り出す鍔状に形成されて第2クラッチインナ69の前記軸方向一端側への移動を規制する規制部72bが、第1メインシャフト20の軸線方向で第2クラッチアウタ68の外筒部68bの外端より内側に配置されると共に、該規制部72bの先端がクラッチ支持軸20と直交する投影面で見てクラッチインナ69の円筒部69aと重なるように設けられる。
したがって第2クラッチ50の切断時に第2クラッチインナ69が、第2クラッチインナ69に軸方向一端側で隣接する部材、この実施例ではボールベアリング24に衝突して打音が発生することを防止することができる。
ところで第2クラッチ50は、図5で示すように、第1クラッチ49とともにボス46に取付けられた状態で、第2クラッチ50側を下方位置として第1メインシャフト20に組付けられるのであるが、第2クラッチ50の第2クラッチインナ69は、第2エンドプレート72の規制部72bによって軸方向一端側すなわち下方側に移動することが規制されている。
したがって組付け時に、作業員が特別に注意を払うことなく、第2クラッチインナ69が下方に外れてしまうことを防止することができ、組付け作業性を高めることが可能となる。
また第1メインシャフト20に設けられた環状突部80およびボス46間に配置されて第1メインシャフト20を同軸に囲繞する第2メインシャフト21が、軸方向移動および相対回転を可能として第1メインシャフト20に支承されており、第2クラッチ50の第2クラッチアウタ68に、軸方向の移動を可能とするとともに相対回転を不能として前記ボス46を囲繞するとともに前記軸方向一端側の端面を前記ボス46の端面と略同一位置とした内筒部68bが設けられており、その内筒部68bおよびボス46と、第2メインシャフト21および第2クラッチインナ69との間に、相互に離間する方向のばね力を発揮する第2ウェイブワッシャ82が介装されるので、第2ウェイブワッシャ82が発揮するばね力によって第2エンドプレート72の規制部72bに第2クラッチインナ69を常時当接させることができ、第2エンドプレート72の規制部72bに第2クラッチインナ69が衝突することによって打音が発生することを防止することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
エンジンの要部縦断面図である。 図1の2矢示部拡大図である。 図2の3−3線拡大断面図である。 図1の4矢示部拡大図である。 組付け時のクラッチ装置を示す断面図である。
20・・・クラッチ支持軸である第1メインシャフト
21・・・伝動軸である第2メインシャフト
46・・・ボス
68・・・クラッチアウタ
68a・・・外筒部
68b・・・内筒部
69・・・クラッチインナ
69a・・・円筒部である第2円筒部
70・・・クラッチプレート
71・・・クラッチディスク
72・・・エンドプレート
72b・・・規制部
73・・・ピストン
80・・・環状突部
82・・・ウェイブワッシャ
E・・・動力源であるエンジン

Claims (4)

  1. クラッチ支持軸(20)に軸方向移動を規制された状態で回転自在に支承されるとともに動力源(E)からの回転動力が伝達される円筒状のボス(46)と、前記クラッチ支持軸(20)の軸線方向の一端側に延びる外筒部(68a)を有して前記ボス(46)に相対回転不支持されるクラッチアウタ(68)と、前記クラッチアウタ(68)の外筒部(68a)内に延びる円筒部(69a)を有して、前記クラッチ支持軸(20)と同軸に配置される伝動軸(21)に軸方向移動可且つ相対回転不連結されるクラッチインナ(69)と、前記クラッチアウタ(68)の前記外筒部(68b)内面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチプレート(70)と、それらのクラッチプレート(70)と交互に配置されて前記クラッチインナ(69)の前記円筒部(69a)外面に相対回転不能に係合される複数枚のクラッチディスク(71)と、相互に重なった前記クラッチプレート(70)および前記クラッチディスク(71)のうち前記一端側の前記クラッチプレート(70)または前記クラッチディスク(71)に対向するとともに前記一端側への移動が規制されるようにして前記クラッチアウタ(68)の前記外筒部(68b)内面に相対回転不能かつ軸方向移動可能に支持されるエンドプレート(72)と、前記クラッチプレート(70)および前記クラッチディスク(71)を前記エンドプレート(72)側に押圧することを可能として前記クラッチアウタ(68)の前記外筒部(68b)内に摺動可能に嵌合されるピストン(73)とを備えるクラッチ装置において、
    前記エンドプレート(72)に、前記エンドプレート(72)の内周から半径方向内方に張り出す鍔状に形成されて前記クラッチインナ(69)の前記一端側への移動を規制する規制部(72b)が設けられ、前記規制部(72b)は、前記クラッチ支持軸(20)の軸線方向で前記外筒部(68b)の外端より内方に配置されると共に、該規制部(72b)の先端が前記クラッチ支持軸(20)と直交する投影面で見て前記クラッチインナ(69)の前記円筒部(69a)と重なることを特徴とするクラッチ装置。
  2. 前記クラッチ支持軸(20)に設けられた環状突部(80)および前記ボス(46)間に配置されて前記クラッチ支持軸(20)を同軸に囲繞する前記伝動軸(21)が、軸方向移動および相対回転を可能として前記クラッチ支持軸(20)に支承され、前記クラッチアウタ(68)に、軸方向の移動を可能とするとともに相対回転を不能として前記ボス(46)を囲繞するとともに前記軸方向一端側の端面を前記ボス(46)の端面と略同一位置とした内筒部(68b)が設けられ、該内筒部(68b)および前記ボス(46)と、前記伝動軸(21)および前記クラッチインナ(69)との間に、相互に離間する方向のばね力を発揮する第1のウェイブワッシャ(82)が介装されることを特徴とする請求項1記載のクラッチ装置。
  3. 前記規制部(72b)は、リング状のワッシャ(78)を介して前記クラッチインナ(69)に当接することを特徴とする請求項1又は2に記載のクラッチ装置。
  4. 環状突部(80)が、前記伝動軸(21)を挟んで前記ボス(46)と対向する位置で前記クラッチ支持軸(20)に設けられ、該環状突部(80)と前記伝動軸(21)との間に第2のウェイブワッシャ(81)が介装されることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のクラッチ装置。
JP2008013358A 2008-01-24 2008-01-24 クラッチ装置 Active JP5078634B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013358A JP5078634B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 クラッチ装置
US12/357,479 US8109377B2 (en) 2008-01-24 2009-01-22 Clutch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013358A JP5078634B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 クラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174621A JP2009174621A (ja) 2009-08-06
JP5078634B2 true JP5078634B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40898099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013358A Active JP5078634B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 クラッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8109377B2 (ja)
JP (1) JP5078634B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4805324B2 (ja) * 2008-10-29 2011-11-02 株式会社エフ・シー・シー 多板式クラッチ装置
BRMU9100610U2 (pt) * 2011-03-18 2014-03-25 Zen S A Ind Metalurgica Disposição aplicada em unidade de partida que trabalha constantemente engrenada ao motor principal
WO2014015868A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungseinrichtung
US9482287B2 (en) 2014-02-12 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Pressure plate stress-relief grooves for a friction element assembly in a transmission of a motor vehicle and associated method
DE102014102842B4 (de) * 2014-03-04 2017-08-24 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Doppelkupplungsanordnung
DE102015215817A1 (de) * 2015-08-19 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mitnehmereinheit für eine Kupplungseinrichtung
FR3067077B1 (fr) * 2017-05-31 2019-12-06 Valeo Embrayages Mecanisme d'embrayage comprenant deux ensembles relies par un dispositif d'assemblage

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4648495A (en) * 1985-08-28 1987-03-10 J. I. Case Company Clutch assembly and lubrication arrangement
JPS6245433U (ja) * 1985-09-09 1987-03-19
US4905812A (en) * 1989-01-26 1990-03-06 J. I. Case Company Apparatus for cooling a clutch assembly with a hydraulic fluid
US5527229A (en) * 1994-03-22 1996-06-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Planetary differential gear system provided with a differential action limiting mechanism
US5709130A (en) * 1995-01-31 1998-01-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission clutch
JP2884483B2 (ja) * 1995-08-29 1999-04-19 本田技研工業株式会社 湿式多板クラッチの潤滑構造
JPH09152017A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Suzuki Motor Corp ギヤの歯打音防止装置
JP3885612B2 (ja) * 2002-03-04 2007-02-21 株式会社日立製作所 自動車用クラッチ
JP4530964B2 (ja) 2005-09-30 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP4772534B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 本田技研工業株式会社 パワーユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20090188765A1 (en) 2009-07-30
JP2009174621A (ja) 2009-08-06
US8109377B2 (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078634B2 (ja) クラッチ装置
JP4474357B2 (ja) ツインクラッチ装置
JP2000352431A (ja) マルチクラッチ組立体
JP2009008268A (ja) 発進クラッチ装置
JP4405464B2 (ja) ツインクラッチ装置
JP4683956B2 (ja) 複式クラッチ装置
JP4270334B2 (ja) 車両用常時噛み合い式変速装置
JP5050039B2 (ja) 油圧クラッチ装置
WO2008041429A1 (en) Shift control device for vehicle transmission
JP4474358B2 (ja) ツインクラッチ装置
JP4599155B2 (ja) 複式クラッチ装置
KR101909224B1 (ko) 이중 클러치
JP5074230B2 (ja) 多板クラッチ
JP4839822B2 (ja) 自動変速機
GB2149029A (en) One-way clutch or brake for automatic transmission
JP4145817B2 (ja) 差動制限機構付き差動装置
JP4969952B2 (ja) 変速用クラッチ装置
JP4773084B2 (ja) 複式クラッチ装置
JP6108299B2 (ja) 動力伝達装置
JP6640179B2 (ja) 内燃機関のクラッチ装置
JP4054504B2 (ja) クラッチ装置
JP5856939B2 (ja) 車両用変速装置
JP2004003678A (ja) 動力伝達装置
JP3781423B2 (ja) 平行軸式変速機
JPS59140961A (ja) 入力分離型トルクコンバ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250