JP5073846B1 - 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体 - Google Patents

質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5073846B1
JP5073846B1 JP2011120447A JP2011120447A JP5073846B1 JP 5073846 B1 JP5073846 B1 JP 5073846B1 JP 2011120447 A JP2011120447 A JP 2011120447A JP 2011120447 A JP2011120447 A JP 2011120447A JP 5073846 B1 JP5073846 B1 JP 5073846B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
coupon
question
reward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011120447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248071A (ja
Inventor
宗 益子
浩史 三木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2011120447A priority Critical patent/JP5073846B1/ja
Priority to PCT/JP2012/052736 priority patent/WO2012164972A1/ja
Priority to US13/813,019 priority patent/US20130132178A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5073846B1 publication Critical patent/JP5073846B1/ja
Publication of JP2012248071A publication Critical patent/JP2012248071A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0217Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates involving input on products or services in exchange for incentives or rewards

Abstract

【課題】質問者が望む購入履歴及び属性を有するユーザから、まじめな回答を得ることを可能にする。
【解決手段】質問回答処理装置は、質問者端末装置から、質問情報と購入履歴条件情報と属性条件情報とを受信し、ユーザ識別情報に対応付けて取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて、受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザのユーザ識別情報を検索する検索手段により検索されたユーザ識別情報を取得し、取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する回答者端末装置へ、受信された質問情報を送信し、回答者端末装置から送信された回答情報を受信した質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信し、受信された決定報酬情報を回答者のユーザ識別情報に対応付けて記憶手段に記憶させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークを介してユーザ間で質問と回答とをやりとりするための処理を行う質問回答処理装置及び質問回答処理方法の技術分野に関する。
従来、インターネット等のネットワークを介してユーザ間で質問と回答とをやりとりするQ&Aシステムが知られている。例えば、あるユーザが端末装置に入力した質問情報が、Webサーバ等のサーバ装置に送信される。サーバ装置は、受信した質問情報をWebページに掲載することにより、質問情報を一般に公開する。質問情報を閲覧した別のユーザは、端末装置に回答情報を入力する。入力された回答情報はサーバ装置に送信され、質問情報と対応付けてWebページに掲載される。これにより、質問者は、不特定のユーザから回答を得ることができる。
また、特許文献1には、回答者からまじめな回答が得られるようにすることを目的とする技術が記載されている。具体的に、特許文献1には、サーバ装置が各会員の会費を算出するとき、会員が行った回答のうち質問者に採用された回答の数に応じて、会費を減額することが記載されている。
特開2004−94326号公報
ところで、ユーザが、例えば、ある商品やサービス(以下、商品及びサービスを総称して「取引対象」という)の購入を検討しているとする。このとき、ユーザは、Q&Aシステムにおいて、取引対象や取引対象の購入等に関して何らかの質問をしたい場合がある。この場合、実際に取引対象を購入した経験があるユーザから得られる回答の方が、取引対象を購入していないユーザから得られる回答よりも、信憑性が高い傾向がある。前者からは、取引対象の購入経験や取引対象の利用経験等に基づいた回答が得られるからである。そのため、質問者としてのユーザは、購入履歴(購入経験)によって、回答者となるユーザを限定したい場合がある。また、回答者となるユーザの属性(例えば、年齢、性別、居住地域等)も考慮に値する。同じ購入履歴を有するユーザではあっても、ユーザの属性によっては、例えば、購入した取引対象の利用態様が異なったり、取引対象に対する意見が変わったりすることがあるからである。例えば、質問者は、「特定の時期に特定の商品を購入した特定の地域に住んでいるユーザからの回答が欲しい」といったことを考える。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、回答者となるユーザの購入履歴や属性を質問者が指定することができなかった。従って、不特定のユーザが回答を行うため、質問者が信憑性のある回答を得られるとは限らなかった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、質問者が望む購入履歴及び属性を有するユーザから、まじめな回答が得られることを可能にする質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置であって、質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段と、ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段と、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段と、前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段と、前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、質問者が指定した購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザが、回答者となるユーザとして検索され、検索されたユーザが利用する端末装置に質問情報が送信される。そして、質問者は、実際に回答したユーザからの回答情報を確認した上で、回答者に対する報酬を決定することができる。そのため、質問者が望む購入履歴及び属性を有するユーザから、まじめな回答を得ることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の質問回答処理装置において、前記質問情報受信手段は、前記質問情報、前記購入履歴条件情報及び前記属性条件情報と、質問者が予想した報酬の目安を示す目安報酬情報と、を前記質問者端末装置から受信し、前記質問情報送信手段は、前記受信された質問情報及び目安報酬情報を前記回答者端末装置へ送信することを特徴とする。
この発明によれば、回答者となるユーザは、回答したら得られる可能性がある報酬の目安を確認した上で、回答するか否か等を判断することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の質問回答処理装置において、前記質問者端末装置から受信された前記目安報酬情報及び前記決定報酬情報を含む報酬履歴情報を、質問者の前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶する報酬履歴情報記憶手段と、質問者の前記ユーザ識別情報に対応付けてこれまで前記報酬履歴情報記憶手段に記憶されてきた前記報酬履歴情報を、前記回答者端末装置へ送信する報酬履歴情報送信手段と、を更に備えることを特徴とする。
この発明によれば、回答者となるユーザは、質問者が過去に決めた報酬の目安と、質問者が実際に付与した報酬とを確認することができる。そのため、ユーザは、質問者が報酬の目安通りの報酬を付与するユーザであるか等を判断することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の質問回答処理装置において、前記回答者端末装置から回答情報を受信する回答情報受信手段と、前記受信された回答情報を前記質問者端末装置へ送信する回答情報送信手段と、を更に備え、前記報酬履歴情報記憶手段は、前記質問者端末装置から受信された前記目安報酬情報及び前記決定報酬情報と、前記回答者端末装置から受信された前記回答情報と、を含む前記報酬履歴情報を記憶することを特徴とする。
この発明によれば、回答者となるユーザは、質問者が過去に決めた報酬の目安と、質問者が実際に付与した報酬と、そのときの回答内容と、を確認することができる。そのため、ユーザは、質問者が如何なる回答を好むか等を判断することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項2乃至4の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、前記記憶手段には、前記取引対象の購入に利用可能なクーポンを示すクーポン情報が前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶され、前記決定報酬情報受信手段は、質問者により付与すると決定されたクーポンを識別するクーポン識別情報を受信し、前記記憶制御手段は、前記受信されたクーポン識別情報により識別される前記クーポン情報を前記決定報酬情報として、回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。

この発明によれば、回答者は、取引対象の購入に利用可能なクーポンを得ることができる。そのため、取引対象の購入を促進することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の質問回答処理装置において、前記クーポン情報と、クーポンを付与するために質問者が負担する原資を示す原資情報と、を対応付けて記憶するクーポン情報記憶手段に記憶された前記クーポン情報及び前記原資情報を一組以上、前記質問者端末装置へ送信するクーポン情報送信手段を更に備え、前記決定報酬情報受信手段は、前記質問者端末装置へ送信された前記クーポン情報のうち質問者により選択された前記クーポン情報の前記クーポン識別情報を受信することを特徴とする。
この発明によれば、質問者は、質問者が負担する原資を考慮した上で、回答者に付与する報酬としてクーポンを選択することができる。そのため、質問者は、回答内容に応じた価値があるクーポンを付与することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の質問回答処理装置において、前記質問情報受信手段は、質問者が予想した原資の目安を示す目安原資情報を前記目安報酬情報として受信し、前記受信された目安原資情報が示す原資に応じた前記クーポン情報を前記クーポン情報記憶手段から取得するクーポン情報取得手段を更に備え、前記質問情報送信手段は、前記受信された質問情報及び前記取得されたクーポン情報を前記回答者端末装置へ送信し、前記クーポン情報送信手段は、少なくとも前記取得されたクーポン情報を前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする。
この発明によれば、報酬の目安として、質問者が負担するであろうと考えている原資に応じたクーポンの情報が、回答者となるユーザに提示される。そのため、ユーザは、回答したら得られる可能性があるクーポンを確認した上で、回答するか否か等を判断することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項6または請求項7に記載の質問回答処理装置において、前記クーポン情報記憶手段には、前記取引対象を提供する提供者により設定された前記クーポン情報であり、設定した前記提供者をクーポンの利用先とすることが可能であることを示す前記クーポン情報と、前記提供者により設定された前記原資情報と、が対応付けて記憶されていることを特徴とする。
この発明によれば、取引対象の提供者は、回答者に対して発行しても良いクーポンを設定することにより、回答者にクーポンが付与された場合に、そのクーポンを利用してその提供者から取引対象を購入する可能性が生じる。そのため、クーポンを設定した提供者が提供する取引対象の購入を促進することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の質問回答処理装置において、前記クーポン情報記憶手段には、購入価格の割り引き内容を示す前記クーポン情報と、クーポンの利用によって割り引かれる金額よりも少ない金額に相当する原資の量を示す前記原資情報と、が対応付けて記憶されていることを特徴とする。
この発明によれば、質問者は、自分が負担する原資の価値よりも高い価値があるクーポンを、回答者へ付与することができる。そのため、ユーザの回答意欲を高めることができる。また、取引対象の提供者は、たとえクーポンを発行するための原資の一部を負担したとしても、その提供者が提供する取引対象の購入を促進することができる。
請求項10に記載の発明は、請求項8または請求項9に記載の質問回答処理装置において、前記クーポン情報記憶手段には、クーポンを設定した前記提供者を識別する提供者識別情報を含む前記クーポン情報と、前記原資情報と、が対応付けて記憶され、前記クーポン情報送信手段は、前記取得手段により取得された前記ユーザ識別情報が示すユーザに勧められる前記提供者の前記提供者識別情報を、前記提供者から提供される前記取引対象の購入が可能な電子商取引のサイトにおけるユーザの操作に応じて登録された当該ユーザの個人情報に基づいて検索する提供者識別情報検索手段により検索された前記提供者識別情報を含む前記クーポン情報及び当該クーポン情報に対応する前記原資情報を、前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする。
この発明によれば、質問者は、電子商取引のサイト等でクーポンを発行してもらえる提供者を探すという手間をかけなくても、回答者となるユーザに合った提供者が発行するクーポンを回答者に付与することができる。
請求項11に記載の発明は、請求項6乃至9の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、前記クーポン情報記憶手段には、クーポンを利用可能な取引対象を識別する取引対象識別情報を含む前記クーポン情報と、前記原資情報と、が対応付けて記憶され、前記クーポン情報送信手段は、前記取得手段により取得された前記ユーザ識別情報が示すユーザに勧められる前記取引対象の前記取引対象識別情報を、前記取引対象の購入が可能な電子商取引のサイトにおけるユーザの操作に応じて登録された当該ユーザの個人情報に基づいて検索する取引対象識別情報検索手段により検索された前記取引対象識別情報を含む前記クーポン情報及び当該クーポン情報に対応する前記原資情報を、前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする。
この発明によれば、質問者は、電子商取引のサイト等でクーポンを探すという手間をかけなくても、回答者となるユーザに合った商品のクーポンを回答者に付与することができる。
請求項12に記載の発明は、請求項1乃至11の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザの住所情報を取得する住所情報取得手段と、前記取得された住所情報に基づいて、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザの分布を示す地図を表示するための表示情報を生成する生成手段と、前記生成された表示情報を前記質問者端末装置へ送信する表示情報送信手段と、を更に備え、前記質問情報受信手段は、前記表示情報に基づいて前記地図を表示した前記質問者端末装置から、質問情報を受信することを特徴とする。
この発明によれば、自分が指定した購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザがどこに住んでいるのかという情報を、質問者に分かりやすく提示することができる。そして、質問者は、ユーザの分布を把握した上で、質問をすることができる。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の質問回答処理装置において、前記生成手段は、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザを示すオブジェクトが配置された前記地図を表示するための前記表示情報を生成し、前記質問情報受信手段は、前記表示情報に基づいて前記オブジェクトが配置された前記地図を表示した前記質問者端末装置から、前記質問情報と、質問者により選択された前記オブジェクトが示すユーザの前記ユーザ識別情報と、を受信し、前記質問情報送信手段は、前記質問者端末装置から受信された前記ユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信することを特徴とする。
この発明によれば、地図上で選択されたオブジェクトが示すユーザが回答者となる。そのため、質問者は、購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザの分布を把握しながら、回答者となるユーザが住む地域や人数を容易に絞り込むことができる。
請求項14に記載の発明は、請求項1乃至13の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、前記記憶手段には、前記取引対象の購入に利用可能なポイントとしてユーザが保有するポイント数が前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶され、前記決定報酬情報受信手段は、質問者により付与すると決定されたポイント数を受信し、前記記憶制御手段は、前記受信されたポイント数を、質問者を識別する前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されているポイント数から減算し、前記受信されたポイント数を、回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されているポイント数に加算することを特徴とする。
この発明によれば、回答者は、取引対象の購入に利用可能なポイントを得ることができる。そのため、取引対象の購入を促進することができる。また、付与されるポイントは質問者が負担するので、妥当な数のポイントを回答者に付与することができる。
請求項15に記載の発明は、請求項1乃至14の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、前記質問情報受信手段は、購入時期の条件を含む前記購入履歴条件情報と、住所の条件を含む前記属性条件情報と、を受信することを特徴とする。
この発明によれば、質問者は、特定の時期に取引対象を購入した特定の地域に住むユーザから回答を得ることができる。
請求項16に記載の発明は、ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置における質問回答処理方法であって、質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信ステップと、ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得ステップと、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信ステップと、前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信ステップと、前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、を含むことを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置に含まれるコンピュータを、質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段、ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段、前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段、及び、前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段、として機能させることを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置に含まれるコンピュータを、質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段、ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段、前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段、及び、前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段、として機能させる質問回答処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする。
本発明によれば、質問者が指定した購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザが、回答者となるユーザとして検索され、検索されたユーザが利用する端末装置に質問情報が送信される。そして、質問者は、実際に回答したユーザからの回答情報を確認した上で、回答者に対する報酬を決定することができる。そのため、質問者が望む購入履歴及び属性を有するユーザから、まじめな回答を得ることができる。
一実施形態に係るサービス提供システムSの概要構成の一例を示す図である。 一実施形態に係る会員情報DB1aに登録される内容の一例を示す図である。 一実施形態に係る電子商店街サーバ2の概要構成の一例を示すブロック図である。 (a)は、一実施形態に係る店舗情報DB22aに登録される内容の一例を示す図であり、(b)は商品情報DB22bに登録される内容の一例を示す図であり、(c)は、お気に入り情報DB22cに登録される内容の一例を示す図であり、(d)は、閲覧履歴DB22dに登録される内容の一例を示す図であり、(e)は、購入履歴DB22eに登録される内容の一例を示す図であり、(f)は、店舗クーポン情報DB22fに登録される内容の一例を示す図であり、(g)は、ユーザクーポン情報DB22gに登録される内容の一例を示す図である。 一実施形態に係るQ&Aサーバ3の概要構成の一例を示すブロック図である。 (a)は、一実施形態に係るQ&A情報DB32aに登録される内容の一例を示す図であり、(b)は、質問者情報に設定される内容の一例を示す図であり、(c)は、回答者情報に設定される内容の一例を示す図であり、(d)は、地図情報DB32bに登録される内容の一例を示す図である。 一実施形態に係るサービス提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係るサービス提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る質問入力ページの画面表示例である。 一実施形態に係る質問入力ページの画面表示例である。 一実施形態に係る回答者用Q&Aページの画面表示例である。 (a)は、一実施形態に係る報酬履歴ページの画面表示例であり、(b)は、クーポン情報ウインドウの画面表示例である。 一実施形態に係る質問者用Q&Aページの画面表示例である。 一実施形態に係る報酬決定ページの画面表示例である。 一実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の回答者候補検索リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る電子商店街サーバ2のシステム制御部24の回答者候補検索リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。 一実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の質問登録リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。 一実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の報酬決定ページリクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。 一実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の報酬登録リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、サービス提供システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.サービス提供システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係るサービス提供システムSの構成及び機能概要について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るサービス提供システムSの概要構成の一例を示す図である。
図1に示すように、サービス提供システムSは、データベース管理サーバ1と、電子商店街サーバ2と、Q&Aサーバ3と、複数の店舗端末4と、複数のユーザ端末5と、を含んで構成されている。電子商店街サーバ2及びQ&Aサーバ3と、各店舗端末4及び各ユーザ端末5とは、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。また、データベース管理サーバ1と電子商店街サーバ2とQ&Aサーバ3とは、ネットワークNLを介して相互にデータの送受信が可能になっている。ネットワークNLは、例えば、LAN(Local Area Network)である。
データベース管理サーバ1、電子商店街サーバ2及びQ&Aサーバ3は、例えば、ある事業者が、ネットワークを通じてユーザに各種のサービスを提供するために設置したWebサイトであるサービス提供サイトのドメインに属するサーバ装置である。ユーザがサービス提供サイトへの会員登録を行うと、ユーザは、サービス提供サイトに属する各サイトのサービスを利用することができる。
データベース管理サーバ1は、サービス提供サイトのドメインに属する各種サーバ装置が共通に使用する情報を登録しているデータベースを管理する。例えば、データベース管理サーバ1は、サービス提供サイトの会員に関する情報のデータベースである会員情報DB(データベース)1aを管理する。なお、本実施形態において、電子商店街サーバ2またはQ&Aサーバ3が会員情報DB1aから情報を取得するというとき、Q&Aサーバ3または電子商店街サーバ2が、データベース管理サーバ1にリクエストを送信することにより、会員情報DB1aに登録されている情報をデータベース管理サーバ1から受信することを意味する。
電子商店街サーバ2は、サービス提供サイトに属する電子商店街に関する各種処理を実行するサーバ装置である。電子商店街(本発明における電子商取引のサイトの一例)においては、商品の販売側として複数の店舗が出店している。各店舗(本発明における提供者の一例)は、電子商店街において購入された商品をユーザ等へ送付することにより、商品を提供する。ユーザは、電子商店街を利用することにより、所望の店舗から所望の商品を購入することができる。電子商店街サーバ2は、ユーザ端末5からのリクエストに応じて、例えば、電子商店街のWebページを送信したり、商品の検索や購入等に関する処理を行ったりする。
Q&Aサーバ3(本発明における質問回答処理装置の一例)は、サービス提供サイトに属するQ&Aサイトに関する各種処理を実行するサーバ装置である。Q&Aサイトは、ネットワークを介して会員間で質問と回答とをやりとりするためのWebサイトである。Q&Aサイトにおいては、質問とその質問に対応する回答(以下、「Q&A」という)が掲載される。ユーザは、キーワード検索等によりQ&Aを検索して、Q&Aページをユーザ端末5に表示させることができる。Q&Aページは、特定のQ&Aの情報が表示されるWebページである。
また、Q&Aサイトは、ユーザが主に商品に関する質問や商品の購入に関連した質問等を行うためのWebサイトである。このような質問に対して信憑性のある回答を得るため、質問者は、回答者となるユーザの条件を指定することができる。回答者としての条件となる情報は大別して2つ存在する。第1の情報は、電子商店街におけるユーザによる商品の購入履歴である。商品の購入履歴として指定可能な条件の項目としては、例えば、購入商品、購入商品が属するジャンル、購入先の店舗、購入時期、購入価格、購入個数、配送方法、決済方法、購入頻度等がある。第2の情報は、ユーザの属性である。ユーザの属性として指定可能な条件の項目としては、例えば、年齢、性別、住所等がある。質問者は、購入履歴の条件を1つ以上指定するとともに、属性の条件を1つ以上指定する。これにより、質問者は、回答者となるユーザを絞り込むことができる。Q&Aサイトにおいては、質問者により指定された条件を満たすユーザのみが、回答者として回答することができるようになっている。なお、質問者により指定された条件を満たすユーザを、「回答者候補」という。また、実際に質問者からの質問に対する回答が依頼されるユーザを、「選抜者」という。そして、選抜者のうち実際に回答を行ったユーザが、回答者である。
また、Q&Aサイトにおいては、回答者からまじめで誠実な回答を得やすくするため、質問者が、回答を得た後に、回答者に対して付与する報酬を決定するようになっている。付与される報酬としては、電子商店街で利用可能なポイントとクーポンとがある。ポイントは、ユーザが商品を購入するときに、金銭と同等の価値を有するものとして購入代金に充てることができるものである。なお、本実施形態においては、1ポイントが1円に換算されるものとする。クーポンは、ユーザが電子商店街で商品を購入するときに、購入代金の割り引きをすることができる仮想的な割引券である。クーポンは、店舗から発行される。そして、クーポンは、基本的には発行した店舗で商品を購入する場合にのみ利用可能である。また、クーポンは、利用可能な商品の条件が指定されている。
先ず、質問者は、質問をするときに、報酬の目安を入力する。報酬の目安は、質問者が満足する回答を行ったユーザに対して付与するであろうと質問者が予想した報酬の程度である。つまり、質問者は、事前に、付与する報酬の見通しを立てる。報酬の目安は、ポイント数で入力される。このポイントを、「目安報酬ポイント」という。選抜者には、質問情報と報酬の目安とが提示される。選抜者は、報酬の目安を確認することにより、回答を行うか否かや、どの程度のレベルの内容を回答するか等を判断することができる。
ここで、選抜者に、報酬の目安としてクーポンが提示される場合がある。このクーポンを、「目安報酬クーポン」という。目安報酬クーポンは、例えば、質問者が満足する回答を行ったユーザに対して付与される可能性があるクーポンである。目安報酬クーポンは、Q&Aサーバ3により検索される。目安報酬クーポンの価値は、目安報酬ポイント数が高くなるほど高くなる。クーポンの価値は、クーポンの利用によって商品の購入価格から割り引かれる(差し引かれる)金額に相当する。目安報酬クーポンの価値は目安報酬ポイントの価値よりも高く設定されている。ポイントの用途(例えば、利用可能な商品、店舗等)は制限されていないのに対し、クーポンの用途は制限されているからである。実際に回答者に対してクーポンが付与されるときに、そのクーポンが店舗から発行される。クーポンを発行するための原資(発行費用)は、質問者と店舗とが負担することになる。つまり、質問者はクーポンを付与するための原資の一部を負担する。質問者の負担分は、質問者が保有するポイントから拠出される。選抜者に提示される目安報酬クーポンは、目安報酬ポイント数が示すポイント数で発行可能なクーポンである。質問者にとっては、自分が負担するポイント数よりも高い価値を有するクーポンを回答者に付与することができるというメリットがある。一方、クーポンを発行する店舗は、クーポンの原資の一部を負担する。しかしながら、店舗としては、付与されたクーポンを利用して自店の商品が購入される可能性があるという点において、メリットがある。
また、目安報酬クーポンは、例えば、選抜者がお気に入りに登録した商品の購入に利用可能なクーポンであったり、その商品の販売元の店舗で利用可能なクーポンであったりする。お気に入りに登録された商品は、一般的にはユーザが欲しいと考えている商品である。このようなクーポンが提示されることで、選抜者の回答意欲の向上が期待される。また、目安報酬クーポンは、例えば、選抜者が以前に情報を閲覧した商品の購入に利用可能なクーポンであったり、その商品の販売元の店舗で利用可能なクーポンであったりする。ユーザが情報を閲覧したということは、ユーザが商品や店舗に興味がある可能性があることを示すからである。また、目安報酬クーポンは、例えば、選抜者が以前に購入した商品の購入に利用可能なクーポンであったり、その商品の販売元の店舗で利用可能なクーポンであったりする。ユーザが購入した商品を気に入れば、ユーザによってその商品が再度購入される可能性があるからである。また、ユーザが購入先の店舗を気に入れば、ユーザによってその店舗から再度商品を購入される可能性があるからである。
回答者から回答を受けた質問者は、最終的に付与する報酬を決定する。質問者が回答を受けた上で報酬を決定することで、選抜者からのまじめな回答が期待される。ここで、質問者は、例えば、回答者全員に報酬を付与すると決定しても良いし、一部の回答者のみに報酬を付与すると決定しても良い。また、質問者は、質問をするときに入力した報酬の目安に関係なく報酬を決定しても良い。例えば、質問者は、自分が満足する回答をした回答者に対しては、目安報酬ポイント数(本発明における目安報酬情報及び目安原資情報の一例)と同じ数のポイントを付与すると決定しても良い。また、質問者は、自分が満足しない回答をした回答者に対しては、報酬を付与しないと決定しても良いし、目安報酬ポイント数より少ない数のポイントを付与すると決定しても良い。また、質問者は、回答内容が期待以上であると判断した場合には、目安報酬ポイント数より多い数のポイントを付与すると決定しても良い。また、質問者は、ポイントを付与する代わりに、クーポンを付与すると決定しても良い。このとき、質問者に対して、複数のクーポンが提示される場合がある。質問者は、提示された複数のクーポンの中から、付与するクーポンを選択することができる。ここで、質問者は、目安報酬クーポンと同一のクーポンを付与すると決定しても良いし、目安報酬クーポン以外のクーポンを付与すると決定しても良い。
最初に選抜者に提示される報酬の目安と、回答者に対して実際に付与される報酬(特に適切な回答を行ったと思われる回答者に対して付与される報酬)とは、異なる場合がある。そのため、質問者が、報酬の目安を意図的に高く設定し、実際に付与する報酬を低く設定する可能性がある。そうすると、報酬の目安に基づいて回答すると判断したユーザが不利となる。また、提示された報酬の目安が、ユーザが回答するか否か等を判断する材料にならなくなる。そこで、Q&Aサイトにおいては、質問者による過去の質問に関する報酬の目安、回答者からの回答内容、実際に付与された報酬の内容等の履歴を閲覧することができる。選抜者は、この履歴を確認することにより、質問者が報酬の目安通りに報酬を付与するユーザであるか否かや、質問者が好む回答の傾向等を知ることができる。
店舗端末4(本発明における提供者端末装置の一例)は、電子商店街に出店している店舗の従業員等により利用される端末装置である。店舗端末4は、ユーザからの操作に基づいて電子商店街サーバ2やQ&Aサーバ3等のサーバ装置にアクセスする。これにより、店舗端末4は、サーバ装置からWebページを受信して表示する。店舗端末4には、ブラウザや電子メールクライアント等のソフトウェアが組み込まれている。店舗端末4は、例えば、販売する商品の情報を登録したり、質問者が回答者へ付与するクーポンとして店舗側が発行しても良いクーポンの情報を登録したりすること等に用いられる。店舗端末4としては、例えば、パーソナルコンピュータ等が用いられる。
ユーザ端末5(本発明における端末装置の一例)は、各種Webサイトを利用するユーザの端末装置である。ユーザ端末5は、ユーザからの操作に基づいて電子商店街サーバ2やQ&Aサーバ3等のサーバ装置にアクセスする。これにより、ユーザ端末5は、サーバ装置からWebページを受信して表示する。ユーザ端末5には、ブラウザや電子メールクライアント等のソフトウェアが組み込まれている。ユーザ端末5としては、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン等の携帯情報端末、携帯電話機等が用いられる。
[2.各サーバ装置及びデータベースの構成]
次に、各サーバ装置の構成及びデータベースの構成について、図2乃至図6を用いて説明する。
[2−1.データベースの構成]
図2は、本実施形態に係る会員情報DB1aに登録される内容の一例を示す図である。データベース管理サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)等により構成されているシステム制御部、ハードディスクドライブ等により構成されている記憶部、通信部等を備える。データベース管理サーバ1の記憶部(本発明における記憶手段の一例)には、会員情報DB1aが構築されている。
会員情報DB1aには、サービス提供サイトに会員登録しているユーザに関する会員情報が登録されている。具体的に、会員情報DB1aには、ユーザID、パスワード、ニックネーム、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、電子メールアドレス、クレジットカード情報、保有ポイント数、属性公開許可フラグ等が、ユーザごとに対応付けて登録される。ユーザID(本発明におけるユーザ識別情報の一例)は、ユーザの識別情報である。保有ポイント数(本発明におけるユーザが得たものを示す情報の一例)は、ユーザが保有しているポイントの数である。
属性公開許可フラグは、ユーザの属性を公開することが許可されているか否かを示す。Q&Aサイトにおいては、質問者が指定した属性の条件を満たすユーザを、電子商店街サーバ2が検索する。このとき、属性の条件として指定される可能性がある情報は、会員情報に含まれる生年月日に対応する現年齢、性別、住所等である。選抜者が回答を行うと、その選抜者が、質問者が指定した属性の条件を満たすユーザであると質問者に知られてしまう。また、質問者は、後述する質問入力ページ上で、質問を入力したり、購入履歴の条件や属性の条件を設定したりする。この質問入力ページには、設定された条件を満たすユーザの分布を示す地図が表示される。質問者は、この地図上に、設定した条件を満たすユーザの購入履歴や属性を表示させることができる。こうしたことから、ユーザの個人情報が他人に知られてしまうことがある。そこで、各ユーザは、自分の属性の公開を許可するか否かを自らが設定することができる。属性公開許可フラグがONに設定されている場合は、属性の公開が許可されていることを示す。一方、属性公開許可フラグがOFFに設定されている場合は、属性の公開が許可されていないことを示す。
[2−2.電子商店街サーバの構成]
図3は、本実施形態に係る電子商店街サーバ2の概要構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、電子商店街サーバ2は、通信部21と、記憶部22と、入出力インターフェース23と、システム制御部24と、を備えている。そして、システム制御部24と入出力インターフェース23とは、システムバス25を介して接続されている。
通信部21は、ネットワークNWやNLに接続して、他のサーバ装置、店舗端末4、ユーザ端末5等との通信状態を制御するようになっている。
記憶部22(本発明における記憶手段及びクーポン情報記憶手段の一例)は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部22には、店舗情報DB22a、商品情報DB22b、お気に入り情報DB22c、閲覧履歴DB22d、購入履歴DB22e、店舗クーポン情報DB22f、ユーザクーポン情報DB22g等のデータベースが構築されている。
図4(a)は、本実施形態に係る店舗情報DB22aに登録される内容の一例を示す図である。店舗情報DB22aには、電子商店街に出店している店舗に関する店舗情報が登録される。具体的に、店舗情報DB22aには、店舗ID、店舗名、住所、電話番号、電子メールアドレス等が、店舗ごとに対応付けて登録される。店舗ID(本発明における提供者識別情報の一例)は、店舗の識別情報である。
図4(b)は、本実施形態に係る商品情報DB22bに登録される内容の一例を示す図である。商品情報DB22bには、電子商店街で販売されている商品に関する商品情報が登録される。具体的に、商品情報DB22bには、商品ID、店舗ID、JANコード(Japanese Article Number Code)、ジャンル情報、商品名、価格、商品画像のURL、商品説明等が、商品ページごとに対応付けて登録される。商品ページは、電子商店街において、特定の商品の商品情報が表示されるWebページである。商品ID(本発明における取引対象識別情報の一例)は、商品の識別情報である。商品IDは、基本的に商品ページと一対一で対応する。従って、実際には同一の商品であっても、販売元の店舗が異なる複数の商品に対しては、互いに異なる商品IDが付与される。店舗IDは、商品の販売元の店舗を示す。JANコードは、商品のコード番号である。同一の商品に対しては同一のJANコードが付与される。ジャンル情報は、商品が属する商品のジャンルを示す情報である。
図4(c)は、本実施形態に係るお気に入り情報DB22cに登録される内容の一例を示す図である。お気に入り情報DB22cには、ユーザがお気に入りとして登録した商品に関するお気に入り情報(本発明における個人情報の一例)が登録される。具体的に、お気に入り情報DB22cには、ユーザID及び商品IDが、お気に入りの商品ごとに対応付けて登録される。商品ページには、お気に入りボタンが表示される。ユーザがお気に入りボタンを選択すると、ユーザ端末5から、商品ページに対応する商品IDを含む登録リクエストが電子商店街サーバ2に送信される。電子商店街サーバ2は、受信した登録リクエストに含まれる商品IDと、選択を行ったユーザのユーザIDとを含むお気に入り情報を、お気に入り情報DB22cに登録する。ユーザがお気に入りに登録する商品としては、例えば、ユーザが欲しい商品、購入する予定がある商品等がある。また、ユーザがお気に入りに登録した商品の販売元の店舗を、ユーザが気に入っている場合もある。
図4(d)は、本実施形態に係る閲覧履歴DB22dに登録される内容の一例を示す図である。閲覧履歴DB22dには、ユーザによる商品ページの閲覧履歴(本発明における個人情報の一例)、すなわち、ユーザ端末5による商品ページの表示履歴が登録される。具体的に、閲覧履歴DB22dには、ユーザID、閲覧日時及び商品IDが対応付けて登録される。電子商店街のWebページにおいて、ユーザが情報を表示させたい商品を選択すると、ユーザ端末5から、選択された商品の商品IDを含む商品ページリクエストが電子商店街サーバ2に送信される。電子商店街サーバ2は、受信した商品ページリクエストに含まれる商品IDに対応する商品ページのHTML文書をユーザ端末5へ送信する。このとき、電子商店街サーバ2は、商品ページリクエストに含まれる商品IDと、選択を行ったユーザのユーザIDとを含む閲覧履歴を、閲覧履歴DB22dに登録する。なお、お気に入り情報DB22cには、例えば、ユーザがお気に入りとして登録した店舗の店舗IDが登録されるようになっていても良い。
図4(e)は、本実施形態に係る購入履歴DB22eに登録される内容の一例を示す図である。購入履歴DB22eには、ユーザによる商品の購入履歴(本発明における個人情報の一例)が登録される。具体的に、購入履歴DB22eには、購入履歴ID、ユーザID、購入日時、商品ID、店舗ID、JANコード、購入個数、購入価格、決済方法、配送方法、送付先情報及び購入履歴公開許可フラグ等が、商品の購入ごとに対応付けて登録される。購入履歴IDは、購入履歴の識別情報である。ユーザIDは、購入したユーザを示す。商品IDは、購入された商品を示す。店舗IDは、購入先の店舗を示す。送付先情報は、商品の送付先の住所、氏名、電話番号等を示す。購入履歴公開許可フラグは、会員情報における属性公開許可フラグと同様の理由で設定される情報である。ユーザは、商品を購入する都度、そのときに登録される購入履歴の公開を許可するか否かを選択することができる。電子商店街における注文手続きページにおいて、ユーザが注文内容を確定させると、ユーザ端末5から、ユーザが注文する商品の商品IDを含む注文リクエストが電子商店街サーバ2に送信される。注文手続きページは、ユーザが商品を注文するために必要な情報を入力するためのWebページである。電子商店街サーバ2は、受信した注文リクエストに含まれる商品ID、この商品IDに対応する店舗ID及び注文内容を確定させたユーザのユーザIDを含む購入履歴を購入履歴DB22eに登録する。
お気に入り情報DB22c、閲覧履歴DB22d及び購入履歴DB22eは、電子商店街におけるユーザの操作に応じてユーザの個人情報が登録されるデータベースである。
図4(f)は、本実施形態に係る店舗クーポン情報DB22fに登録される内容の一例を示す図である。店舗クーポン情報DB22fには、店舗から発行可能なクーポンの内容等を示す店舗クーポン情報(本発明におけるクーポン情報の一例)が登録される。具体的に、店舗クーポン情報DB22fには、クーポンID、店舗ID、クーポン名、割引商品情報、割引金額情報、有効期限、発行必要ポイント数、発行可能枚数及び発行済み枚数等が、発行可能なクーポンごとに対応付けて登録される。
クーポンID(本発明におけるクーポン識別情報の一例)は、クーポンの識別情報である。店舗IDは、クーポンの発行元の店舗を示す。クーポンは、店舗IDが示す店舗でのみ利用可能である。割引商品情報は、クーポンを利用可能な商品の情報である。例えば、割引商品情報は、クーポンを利用可能な商品の商品IDである。つまり、割引商品情報は、クーポンを利用可能な特定の商品を示す。また例えば、割引商品情報は、クーポンを利用可能な商品の購入価格の下限値を示す。例えば、割引商品情報として1000円が設定されているとする。この場合、ユーザは、価格が1000円以上の商品を購入する場合にのみ、クーポンを利用することができる。ユーザは、1000円以上の商品であれば、如何なる商品であってもクーポンを利用することができる。割引金額情報は、クーポンを利用することによって購入価格から割り引かれる金額を示す情報である。例えば、「100円引き」というように、割引金額情報は、割り引かれる金額を直接示す情報であっても良い。また例えば、「1割引き」というように、割引金額情報は、割り引かれる金額を間接的に示す情報であっても良い。有効期限は、クーポンを利用可能な期限を示す。例えば、有効期限は、「発行日から3ヶ月以内」、「2011年12月31日まで」といった情報を示す。発行必要ポイント数(本発明における原資情報の一例)は、クーポンを発行して回答者に付与するために質問者が負担すべきポイント数を示す。発行可能枚数は、所定の期間ごと(例えば、月ごと等)にクーポンを発行可能な枚数を示す。Q&Aサイトにおいて回答者に付与されるクーポンは、発行する店舗側の意思とは無関係に、質問者により決定される。そのため、店舗側が想定していない数のクーポンが発行されないよう、発行可能枚数が設定される。発行済み枚数は、所定の期間に実際に発行されたクーポンの枚数である。
図4(g)は、本実施形態に係るユーザクーポン情報DB22gに登録される内容の一例を示す図である。ユーザクーポン情報DB22gには、ユーザが保有するクーポンの内容等を示すユーザクーポン情報(本発明におけるユーザが得たものを示す情報及びクーポン情報の一例)が登録される。具体的に、ユーザクーポン情報DB22gには、ユーザID、クーポンID、店舗ID、クーポン名、割引商品情報、割引金額情報、有効期限、発行日、利用済みフラグ等が、ユーザが保有するクーポンごとに対応付けて登録される。クーポンIDから有効期限までの情報は、店舗クーポン情報に含まれる情報と同様である。発行日は、クーポンが発行された日付である。Q&Aサイトにおいて回答者に付与されたクーポンの発行日は、回答者に付与された日付である。利用済みフラグは、クーポンが既に利用されているか否かを示す。利用済みフラグがONに設定されている場合は、クーポンが既に利用されていることを示す。一方、利用済みフラグがOFFに設定されている場合は、クーポンがまだ利用されていないことを示す。ユーザは、保有するクーポンのうち、利用済みフラグがOFFに設定されているクーポンのみ利用することができる。
次に、記憶部22に記憶されるその他の情報について説明する。記憶部22には、電子商店街のWebページを構成するHTML(Hyper Text Markup Language)文書、XML(Extensible Markup Language)文書、画像データ、テキストデータ、電子文書等の各種データが記憶されている。
また、記憶部22には、オペレーティングシステム、WWW(World Wide Web)サーバプログラム、DBMS(DataBase Management System)、電子商取引管理プログラム等の各種プログラムが記憶されている。電子商取引管理プログラムは、販売商品の登録、商品の買い物かごへの投入、商品の注文等の電子商店街に関する処理を実行するためのプログラムである。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
入出力インターフェース23は、通信部21及び記憶部22とシステム制御部24との間のインターフェース処理を行うようになっている。
システム制御部24は、CPU24a、ROM24(Read Only Memory)b、RAM(Random Access Memory)24c等により構成されている。そして、システム制御部24は、CPU24aが、各種プログラムを読み出し実行することにより、本発明における検索手段、提供者識別情報検索手段及び取引対象識別情報検索手段等として機能するようになっている。
なお、電子商店街サーバ2が、複数のサーバ装置で構成されても良い。例えば、電子商取引に関する処理を行うサーバ装置、店舗端末4やユーザ端末5からのリクエストに応じて電子商店街のWebページを送信するサーバ装置、及びデータベースを管理するサーバ装置等が、互いにLAN等で接続されても良い。
[2−3.Q&Aサーバの構成]
図5は、本実施形態に係るQ&Aサーバ3の概要構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、Q&Aサーバ3は、通信部31と、記憶部32と、入出力インターフェース33と、システム制御部34と、を備えている。そして、システム制御部34と入出力インターフェース33とは、システムバス35を介して接続されている。
通信部31は、ネットワークNWやNLに接続して、他のサーバ装置やユーザ端末5等との通信状態を制御するようになっている。
記憶部32(本発明における報酬履歴情報記憶手段の一例)は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部32には、Q&A情報DB32a、地図情報DB32b等のデータベースが構築されている。
図6(a)は、本実施形態に係るQ&A情報DB32aに登録される内容の一例を示す図である。Q&A情報DB32aには、Q&AサイトにおいてやりとりされたQ&Aに関するQ&A情報(本発明における報酬履歴情報の一例)が登録される。具体的に、Q&A情報DB32aには、Q&A−ID、質問者情報及び1つ以上の回答者情報が、質問ごとに対応付けて登録される。Q&A−IDは、Q&Aを識別する識別情報である。質問者情報は、質問者に関する情報である。回答者情報は、選抜者及び回答者に関する情報である。回答者情報は、選抜者となったユーザの人数分登録される。
図6(b)は、質問者情報に設定される内容の一例を示す図である。質問者情報には、質問者ユーザID、質問日時、質問情報、1つ以上の購入履歴条件、1つ以上の属性条件、目安報酬ポイント数及び終了済みフラグが設定される。質問者ユーザIDは、質問者のユーザIDである。質問情報は、質問内容を示すテキスト情報である。
購入履歴条件は、質問者が指定した購入履歴の条件を示す。具体的に、購入履歴条件は、項目種別及び1つ以上の項目値を含む。項目種別は、条件指定された購入履歴の項目の種別(例えば、購入商品、購入商品が属するジャンル、購入先の店舗、購入時期、購入価格、購入個数、決済方法、配送方法、購入頻度、送付先の住所等)である。項目値は、項目種別が示す項目の条件を示す値である。
属性条件は、質問者が指定した属性の条件を示す。具体的に、属性条件は、属性種別及び1つ以上の属性値を含む。属性種別は、条件指定された属性の種別(例えば、年齢、性別、住所等)である。属性値は、属性種別が示す属性の条件を示す値である。
基本的に、回答者の候補を検索するための条件式は、全ての購入履歴条件及び属性条件の論理積で表現される。また、購入履歴条件において1つの項目に対して複数の項目値が設定されている場合、または、属性条件において1つの属性に対して複数の属性値が設定されている場合、回答者の候補を検索するための条件式は、複数の値が示す条件の論理和で表現される。例えば、商品の条件として条件A1及びA2が設定されているとする。また、購入時期の条件としてBが設定されているとする。また、ユーザの住所の条件としてCが設定されているとする。この場合の条件式は、(A1+A2)*B*Cとなる。ここで、「+」は、論理和を示し、「*」は、論理積を示す。
Q&A終了済みフラグは、回答の受け付けが終了しているか否かを示す。例えば、質問情報がQ&A情報DB32aに登録されてから予め設定された期間が経過するまでの期間、選抜者は回答を行うことができる。そして、この期間が経過すると、回答の受け付けが終了する。Q&A終了済みフラグがONに設定されている場合は、回答の受け付けが終了していることを示す。一方、Q&A終了済みフラグがOFFに設定されている場合は、回答の受け付けが終了していないことを示す。なお、質問者からの終了操作により、回答の受け付けが終了するようになっていても良い。また、質問者が予め設定した人数分のユーザから回答が得られたときに、回答の受け付けが終了するようになっていても良い。
図6(c)は、回答者情報に設定される内容の一例を示す図である。回答者情報には、回答者ユーザID、目安報酬クーポン情報、回答済みフラグ、回答日時、回答情報、報酬付与済みフラグ及び決定報酬情報が設定される。回答者ユーザIDは、選抜者または回答者のユーザIDである。目安報酬クーポン情報(本発明における目安報酬情報の一例)は、選抜者に提示される目安報酬クーポンの内容等を示す情報である。目安報酬クーポン情報の内容は、基本的に店舗クーポン情報の内容と同一である。回答情報は、回答内容を示すテキスト情報である。報酬付与済みフラグは、選抜者または回答者に対して質問者から報酬が付与されているか否かを示す。報酬付与済みフラグがONに設定されている場合は、報酬が付与されていることを示す。一方、報酬付与済みフラグがOFFに設定されている場合は、報酬が付与されていないことを示す。決定報酬情報は、回答者に付与された報酬を示す。決定報酬情報は、報酬付与済みフラグがOFFからONに変更されるときに設定される。回答者にポイントが付与された場合、決定報酬情報は、付与されたポイントの数を示す。回答者にクーポンが付与された場合、決定報酬情報は、付与されたクーポンのクーポンIDを示す。
図6(d)は、本実施形態に係る地図情報DB32bに登録される内容の一例を示す図である。地図情報DB32bには、各市区町村の地理的な位置に関する情報が登録されている。具体的に、地図情報DB32bには、全国地方公共団体コード、住所及び位置情報が登録されている。全国地方公共団体コードは、市区町村における地方公共団体に割り当てられたコード番号である。住所は、市区町村の住所である。位置情報は、例えば、市区町村における役所が位置する経緯度を示す。地図情報DB32bは、質問入力ページにおいて、質問者が設定した条件を満たすユーザの分布を地図に表示するために用いられる。ユーザの分布に用いられる情報は、ユーザの住所である。質問入力ページの地図には、ユーザが住んでいる市区町村の所在する位置に、ユーザを表す図形が表示される。この図形を、「ユーザオブジェクト」という。
次に、記憶部32に記憶されるその他の情報について説明する。記憶部32には、Q&AのWebページを構成するHTML文書、XML文書、画像データ、テキストデータ、電子文書等の各種データが記憶されている。画像データとしては、例えば、質問入力ページに表示される地図の画像データ、ユーザオブジェクトの画像データ等がある。
また、記憶部32には、オペレーティングシステム、WWWサーバプログラム、DBMS、Q&A情報管理プログラム、電子商店街API(Application Program Interface)等の各種プログラムが記憶されている。Q&A情報管理プログラムは、Q&Aサイトに関する各種処理を実行するためのプログラムである。電子商店街APIは、電子商店街から提供されているプログラムである。この電子商店街APIは、Q&Aサーバ3が電子商店街サーバ2の電子商店街に関する各種機能を利用するためのプログラムである。例えば、システム制御部34が、購入履歴条件及び属性条件等を指定して電子商店街APIを呼び出すことにより、電子商店街2に回答者候補の検索を要求して、その検索結果を電子商店街2から取得する。なお、Q&A情報管理プログラム等の各種プログラム(本発明における質問回答処理プログラムの一例を含む)は、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、DVD等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。
入出力インターフェース33は、通信部31及び記憶部32とシステム制御部34との間のインターフェース処理を行うようになっている。
システム制御部34は、CPU34a、ROM34b、RAM34c等により構成されている。そして、システム制御部34は、CPU34aが、各種プログラムを読み出し実行することにより、本発明における質問情報受信手段、取得手段、質問情報送信手段、決定報酬情報受信手段、記憶制御手段、報酬履歴情報送信手段、回答情報受信手段、回答情報送信手段、クーポン情報送信手段、クーポン情報取得手段、住所情報取得手段、生成手段及び表示情報送信手段等として機能するようになっている。
なお、Q&Aサーバ3が、複数のサーバ装置で構成されても良い。例えば、質問情報や回答情報を処理するサーバ装置、ユーザ端末5からのリクエストに応じてQ&AサイトのWebページを送信するサーバ装置、電子メールの送受信を行うサーバ装置及びデータベースを管理するサーバ装置等が、互いにLAN等で接続されても良い。
[3.サービス提供システムの動作]
次に、サービス提供システムSの動作について、図7乃至図19を用いて説明する。
[3−1.全体の動作]
図7及び図8は、本実施形態に係るサービス提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。
店舗の従業員等は、発行可能なクーポンを登録するために店舗端末4を操作する。すると、図7に示すように、店舗端末4からのリクエストに応じて、電子商店街サーバ2は、クーポン登録ページのHTML文書を店舗端末4へ送信する(ステップS11)。
店舗端末4は、受信したHTML文書に基づいてクーポン登録ページを表示する。クーポン登録ページは、クーポンの内容を設定するためのWebページである。従業員等は、画面に表示されたクーポン登録ページにおいて、例えば、クーポン名、割引の対象となる商品の商品IDまたは購入価格の下限値を示す割引商品情報、割り引かれる金額または割引率を示す割引金額情報、発行必要ポイント数、有効期限、発行可能枚数等を設定する(ステップS12)。
ここで、店舗の従業員は、例えば、ユーザに購入を勧めたい商品や販売を促進したい商品等を、クーポンを利用可能な商品として設定しても良い。また、従業員は、例えば、全体的な売り上げを伸ばしたい場合には、クーポンを利用可能な商品を限定しなくても良い。また、従業員は、例えば、同一の商品に利用可能であって、発行必要ポイント数が互いに異なる複数のクーポンを登録しても良い。こうすることにより、ある程度の範囲の目安報酬ポイント数に対応することができ、選抜者に自店のクーポンが提示されやすくすることができる。また、質問者が報酬を決定するときに、自店のクーポンを報酬として選択しやすくさせることができる。
なお、クーポン登録ページのHTML文書には、発行必要ポイント数が1ポイント以上であり、且つ、クーポンの価値に相当するポイント数未満となるようなスクリプトが記述されている。具体的に、店舗端末4は、クーポンの価値を取得する。例えば、割り引かれる金額が設定された場合には、この金額がクーポンの価値である。また、割引率が設定された場合には、割引の対象となる商品の価格に割引率を掛け合わせて得られた値が、クーポンの価値である。店舗端末4は、例えば、設定された商品IDを電子商店街サーバ2へ送信することにより、電子商店街サーバ2から商品の価格を取得する。また、割引の対象となる購入価格の下限値が設定された場合には、設定された下限値に割引率を掛け合わせて得られた値が、クーポンの価値である。そして、店舗端末4は、クーポンの価値以上のポイント数を入力することができないようにする。すなわち、電子商店街サーバは、クーポンの価値以上のポイント数を入力することができないようなクーポン登録ページのHTML文書を送信する。
従業者等が各種情報の設定を終えると、店舗端末4は、設定された情報及び店舗IDを含む設定クーポン情報を電子商店街サーバ2へ送信する(ステップS13)。電子商店街サーバ2は、設定クーポン情報を受信すると、新しいクーポンIDを生成する。そして、電子商店街サーバ2は、設定クーポン情報と生成したクーポンIDとを含む店舗クーポン情報を、店舗クーポン情報DB22fに登録する(ステップS14)。
その後、例えば、ユーザAが、Q&Aサイトへのログインを行うためユーザ端末5Aを操作する。例えば、ユーザAがユーザID及びパスワード入力すると、ユーザ端末5Aは入力された情報をQ&Aサーバ3へ送信する。Q&Aサーバ3は、受信した情報に基づいてユーザの認証を行う。認証が成功すると、Q&Aサーバ3は、例えば、受信したユーザID(ユーザIDは暗号化されても良い)をクッキーとしてユーザ端末5Aに送信する。そうすると、その後ユーザ端末5Aから送信されるリクエストには、クッキーとしてのユーザIDが付加されている。そのため、Q&Aサーバ3は、リクエストを送信してきたユーザ端末5Aを利用するユーザのユーザIDを取得することができる。なお、リクエストを送信してきたユーザ端末5を利用するユーザを、「要求ユーザ」という。
Q&Aサーバ3は、認証を終えた後、例えば、マイページのHTML文書をユーザ端末5Aへ送信する。ユーザ端末5Aは、受信したHTML文書に基づいてマイページを表示する。マイページは、Q&Aサイトにおける要求ユーザに関する情報が表示されるWebページである。具体的に、マイページには、要求ユーザが質問者となっているQ&Aの一覧が表示される。また、マイページには、要求ユーザが選抜者または回答者となっているQ&Aの一覧が表示される。また、マイページには、質問ボタンが表示されている。質問ボタンは、質問入力ページを表示するためのボタンである。
ここで、ユーザAは、これから質問しようとして、質問ボタンを選択する。すると、ユーザ端末5Aは、質問入力ページリクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS15)。Q&Aサーバ3は、質問入力ページリクエストに応じて、質問入力ページのHTML文書をユーザ端末5Aへ送信する(ステップS16)。また、Q&Aサーバ3は、地図の画像データをユーザ端末5Aへ送信する。ユーザ端末5Aは、受信したHTML文書及び画像データに基づいて、質問入力ページを表示する。
図9は、本実施形態に係る質問入力ページの画面表示例である。図9に示すように、質問入力ページには、地図101、質問入力欄102、ポイント数入力欄103、質問送信アイコン104、購入履歴条件設定領域105、属性条件設定領域106及び検索ボタン107が表示される。地図101は、例えば、日本地図である。質問入力欄102は、質問情報を入力するための入力欄である。ポイント数入力欄103は、目安報酬ポイント数を入力するための入力欄である。質問送信アイコン104は、質問情報をQ&Aサーバ3へ送信するためのアイコンである。
購入履歴条件設定領域105には、購入履歴条件を設定するための各種ウィジットが表示される。具体的に、購入履歴条件設定領域105には、条件を設定する項目を選択するためのプルダウンメニュー、選択された項目に対応する条件を選択したり入力したりするためのプルダウンメニューまたは入力欄や、その他ボタン等が表示される。ユーザは、ボタン等を操作することにより、条件を指定する項目を増やしたり減らしたりすることができる。
属性条件設定領域106には、属性条件を設定するための各種ウィジットが表示される。具体的に、属性条件設定領域106には、条件を指定する属性を選択するためのプルダウンメニュー、選択された属性に対応する条件を選択したり入力したりするためのプルダウンメニューまたは入力欄や、その他ボタン等が表示される。ユーザは、ボタン等を操作することにより、条件を指定する属性を増やしたり減らしたりすることができる。
ここで、ユーザAは、質問情報及び目安報酬ポイントを入力する(ステップS17)。また、ユーザAは、回答者となるユーザの条件を設定する(ステップS18)。ユーザは、条件を設定する際、購入履歴条件について任意の項目を選択することができる。また、ユーザは、属性条件について任意の属性を選択することができる。また、ユーザは、任意の数の条件を設定することができる。
例えば、ユーザAは、購入履歴の項目として商品のジャンルを選択し、商品のジャンルの条件としてスタッドレスタイヤを選択したとする。また、ユーザAは、購入履歴の項目として更に購入時期を選択し、購入時期の条件として2010年10月〜12月を選択したとする。また、ユーザAは、属性として住所を選択し、住所の条件として長野県を選択したとする。その後、検索ボタン107を選択する。すると、ユーザ端末5Aは、設定された購入履歴条件及び属性条件を含む回答者候補検索リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS19)。ユーザAによる入力例においては、項目種別が「ジャンル」、項目値が「スタッドレスタイヤ」である購入履歴条件、項目種別が「購入時期」、項目値が「2010年10月〜12月」である購入履歴条件、及び、属性種別が「住所」、属性値が「長野県」である属性条件が回答者候補検索リクエストに含まれる。
Q&Aサーバ3は、受信した回答者候補検索リクエストを電子商店街サーバ2へ転送する(ステップS20)。電子商店街サーバ2は、検索手段として、受信した回答者候補検索リクエストに含まれる購入履歴条件及び属性条件を全て満たすユーザを検索する(ステップS21)。そして、電子商店街サーバ2は、検索したユーザのユーザIDの一覧である回答者候補リストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS22)。Q&Aサーバ3は、回答者候補リストに基づいて、検索された回答者候補の分布を地図に表示するためのオブジェクト表示用情報を生成する。そして、Q&Aサーバ3は、オブジェクト表示用情報をユーザ端末5Aへ送信する(ステップS23)。なお、Q&Aサーバ3が回答者候補検索リクエストを受信した場合の処理及び電子商店街サーバ2が回答者候補検索リクエストを受信した場合の詳細な処理内容については、それぞれ回答者候補検索リクエスト受信時処理として後述する。
図10は、本実施形態に係る質問入力ページの画面表示例である。ユーザ端末5Aは、受信したオブジェクト表示用情報に基づいて、図10に示すように、検索された回答者候補の分布を質問入力ページ上に表示する。具体的に、ユーザ端末5Aは、検索された回答者候補の人数分のユーザオブジェクト110を、地図101上にオーバーレイ表示する(ステップS24)。ユーザオブジェクト110の表示位置は、検索された回答者候補の住所がある市区町村の位置に対応する。前述したユーザAによる条件の設定例においては、2010年10月から12月までの間にスタッドレスタイヤを購入した長野県在住のユーザを示すユーザオブジェクト110が、長野県内の対応する位置に表示される。質問者は、表示された地図101及びオブジェクト110により、条件を満たすユーザがどこに住んでいるか、条件を満たすユーザが多い地域はどこか、条件を満たすユーザのおおよその人数等を一見して把握することができる。なお、質問入力ページには、条件を満たすユーザの人数130が表示される。
質問者は、何れかのオブジェクト110を選択することにより、プロフィール120を質問入力ページ上に表示させることができる。プロフィール120には、選択されたオブジェクト110に対応するユーザの属性(ニックネーム、住所、年齢、性別等)及びそのユーザが公開を許可した購入履歴(商品名、購入先の店舗名等)が表示される。ユーザが属性を公開することを許可していない場合、そのユーザは回答者候補としては検索されない。
なお、属性条件として住所が指定された場合、指定された都道府県等の地域の地図が拡大表示され、拡大表示された地図に応じた位置にユーザオブジェクト110が表示されるようにしても良い。また、ユーザの操作に応じて、ユーザが指定した地域の地図が拡大表示されるようにしても良い。
ここで、質問者が、回答者候補の検索結果に満足しない場合には、購入履歴条件及び属性条件を設定し直して、検索ボタン107を選択する。検索ボタン107が選択される度に、ステップS19〜S24の処理が実行される。あるいは、質問者は、購入履歴条件及び属性条件を設定し直して、質問送信アイコン104を選択する。すると、ユーザ端末5は、入力された質問情報、目安報酬ポイント及び新しい購入履歴条件及び属性条件を含む質問登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する。この場合、電子商店街サーバ2は、新しい条件で回答者候補を再検索する。そして、このときに検索された回答者候補が選抜者として確定する。
一方、質問者が、回答者候補の検索結果に満足した場合には、質問送信アイコン104を選択すれば良い。そうすると、既に設定されている条件が最終的な条件となり、既に検索された回答者候補が選抜者として確定する。この場合、ユーザ端末5Aは、入力された質問情報及び目安報酬ポイントと、最初に設定された購入履歴条件及び属性条件とを含む質問登録リクエストを、Q&Aサーバ3へ送信する。なお、質問者は、一度も検索ボタン107を選択せずに、購入履歴条件及び属性条件を選択した後、質問送信アイコン104を選択しても良い。
また、質問者が、回答者候補を地域的に絞り込みたい場合には、地図101に対して範囲指定操作を行っても良い。すると、指定された範囲内に位置するオブジェクト110に対応する回答者候補が選抜者として選択される。あるいは、質問者が、例えば、ドラッグアンドドロップ操作により、質問送信アイコン104を、地図101内の所望の位置に置かれると、置かれた質問送信アイコン104と表示位置が重なったオブジェクト110に対応する回答者候補が、選抜者として選択される。これらの場合、ユーザ端末Aは、選択された回答者候補のユーザIDの一覧を回答者候補リストとし、質問情報、目安報酬ポイント、購入履歴条件、属性条件及び回答者候補リストを含む質問登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する。
ここで、ユーザAは、条件を設定し直さずに、質問送信アイコン104を選択したとする。すると、ユーザ端末5Aは、目安報酬ポイント及び最初に設定された購入履歴条件及び属性条件を含む質問登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS25)。
Q&Aサーバ3は、質問情報受信手段として質問登録リクエストを受信すると、Q&A情報DB32aにQ&A情報を登録する。先ず、Q&Aサーバ3は、質問登録リクエストに基づいて、質問者情報を登録する(ステップS26)。次いで、ステップS22において受信した回答者候補リストに設定されているユーザIDを含むクーポン検索リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する(ステップS27)。電子商店街サーバ2は、お気に入り情報DB22c、閲覧履歴DB22d及び購入履歴DB22eに基づいて、クーポン検索リクエストに含まれるユーザIDに対応する選抜者に勧める商品や店舗のクーポンの検索を行う(ステップS28)。
具体的に、電子商店街サーバ2は、取引対象識別情報検索手段として、ユーザIDに対応するお気に入り情報をお気に入り情報DB22c検索し、このお気に入り情報から商品IDを取得する。次いで、電子商店街サーバ2は、提供者識別情報検索手段として、取得した商品IDに対応する商品情報を商品情報DB22bから検索し、この商品情報から、店舗ID及びJANコードを取得する。次いで、電子商店街サーバ2は、取引対象識別情報検索手段として、取得したJANコードを含む商品情報を検索し、検索した商品情報から商品IDを取得する。次いで、電子商店街サーバ2は、お気に入り情報から取得した商品ID、商品情報から取得した店舗IDまたは商品情報から取得した商品IDの少なくとも何れかを含む店舗クーポン情報を、店舗クーポン情報DB22fから検索する。つまり、電子商店街サーバ2は、選抜者がお気に入りに登録した商品のクーポン、その商品の販売元の店舗が発行するクーポン、及び、その商品と同一の商品であって他の店舗から購入可能な商品のクーポンを検索する。このとき、電子商店街サーバ2は、発行済み枚数が発行可能枚数に達している店舗クーポン情報は、検索対象から除外する。そして、電子商店街サーバ2は、検索した店舗クーポン情報を含むお気に入り対応クーポンリストを生成する。なお、電子商店街サーバ2は、何れかの商品IDまたは店舗IDのみで検索を行っても良い。
また、電子商店街サーバ2は、選抜者が閲覧したことがある商品ページに情報が表示されている商品のクーポン、その商品の販売元の店舗が発行するクーポン、及び、その商品と同一の商品であって他の店舗から購入可能な商品のクーポンを、閲覧履歴DB22dに基づいて検索する。具体的な処理内容は、お気に入り情報DB22cに基づいて検索する場合と基本的には同様である。そして、電子商店街サーバ2は、検索した店舗クーポン情報を含む閲覧履歴対応クーポンリストを生成する。
また、電子商店街サーバ2は、選抜者が購入したことがある商品のクーポン、その商品の販売元の店舗が発行するクーポン、及び、その商品と同一の商品であって他の店舗から購入可能な商品のクーポンを、購入履歴DB22eに基づいて検索する。具体的な処理内容は、お気に入り情報DB22cに基づいて検索する場合と基本的には同様である。そして、電子商店街サーバ2は、検索した店舗クーポン情報を含む購入履歴対応クーポンリストを生成する。なお、電子商店街サーバ2は、購入履歴に基づいてクーポンを検索する場合、選抜者が購入した商品の関連商品の購入に利用可能なクーポンを検索しても良い。ユーザが購入した商品の関連商品は、そのユーザによって購入される可能性があるからである。関連商品は、例えば、ある商品に対して、その商品のオプション品等であったりする。また、関連商品は、ある著作権物等のコンテンツの商品に対して、そのコンテンツに関連するコンテンツの商品であったりする。電子商店街サーバ2は、例えば、商品のJANコードと、その商品の関連商品のJANコードと、が対応付けて登録されるデータベースを備えることにより、関連商品を検索することができる。
電子商店街サーバ2は、生成したクーポンリストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS29)。Q&Aサーバ3は、受信したクーポンリストに含まれる店舗クーポン情報の中から、目安報酬ポイントに応じた目安報酬クーポン情報を決定する(ステップS30)。つまり、Q&Aサーバ3は、選抜者に報酬の目安として提示するクーポンを決定する。次いで、Q&Aサーバ3は、選抜者のユーザID及び目安報酬クーポン情報に基づいて、回答者情報をQ&A情報DB32aに登録する(ステップS31)。なお、Q&Aサーバ3が質問登録リクエストを受信した場合の詳細な処理内容については、質問登録リクエスト受信時処理として後述する。
次いで、Q&Aサーバ3は、図8に示すように、選抜者宛ての回答依頼メールを送信する(ステップS51)。回答依頼メールは、選抜者に対して回答の依頼があったことを通知する電子メールである。ここでは、選抜者として、ユーザB宛ての回答依頼メールが送信されたとする。ユーザBが利用するユーザ端末5Bは、メールサーバ等を介して回答依頼メールを受信して表示する。回答依頼メールの本文には、例えば、回答の依頼があった旨のメッセージ、回答を依頼した質問者のニックネーム、質問情報、購入履歴条件、属性条件、目安報酬ポイント数、目安報酬クーポンの内容、回答者用Q&AページのURL等が記載されている。回答者用Q&Aページは、選抜者及び回答者向けのQ&Aページである。回答者用Q&AページのURLには、対応するQ&AのQ&A−IDが付加されている。なお、Q&Aサーバ3は、回答依頼メールの本文に、例えば、回答の依頼があった旨のメッセージのみ含まれるようにしても良い。
ユーザBが回答依頼メールの本文に記載されたURLを選択すると、ユーザ端末5Bは、選択されたURLを含む回答者用Q&Aページリクエストを送信する(ステップS52)。なお、ユーザBは、Q&Aサイトに既にログインしているものとする。Q&Aサーバ3は、回答者用Q&Aページリクエストに含まれるURLから、Q&A−IDを取得する。次いで、Q&Aサーバ3は、取得したQ&A−IDに対応するQ&A情報をQ&A情報DB32aから取得する。次いで、Q&Aサーバ3は、取得したQ&A情報等に基づいて、回答者用Q&AページのHTML文書を生成する。そして、Q&Aサーバ3は、質問情報送信手段として、生成したHTML文書をユーザ端末5Bへ送信する(ステップS53)。ユーザ端末5Bは、受信したHTML文書に基づいて、回答者用Q&Aページを表示する。なお、ユーザは、マイページ上において、ユーザが選抜者となっているQ&Aの一覧から任意のQ&Aに対応する回答ボタンを選択することで、回答者用Q&Aページを表示させることもできる。
図11は、本実施形態に係る回答者用Q&Aページの画面表示例である。図11に示すように、回答者用Q&Aページには、質問情報201、購入履歴条件202、属性条件203及び目安報酬ポイント数204が表示される。質問情報201及び目安報酬ポイント数204は、質問者が入力した質問情報及び目安報酬ポイント数である。購入履歴条件202及び属性条件203は、質問者が設定した購入履歴条件及び属性条件である。ユーザは、購入履歴条件202及び属性条件203を見ることにより、如何なる理由で自分が選抜者として選択されたかを確認することができる。なお、購入履歴条件202及び属性条件203は表示されないようになっていても良い。
何れかの選抜者から既に回答が行われている場合、回答者用Q&Aページには、回答情報205が表示される。回答情報205には、回答日、回答したユーザのニックネーム、回答情報等が表示される。また、回答者用Q&Aページには、目安報酬クーポン情報206及び報酬履歴リンク207が表示される。
目安報酬クーポン情報206には、報酬の目安として提示されたクーポンのクーポン名、利用可能な店舗(クーポンの発行元)の店舗名、利用可能な商品の情報、商品価格から割り引かれる金額の情報、有効期限等が表示される。ユーザが店舗名を選択すると、店舗名が示す店舗の店舗ページが画面に表示される。店舗ページは、特定の店舗の情報が表示されるWebページである。また、利用可能な商品の情報として商品名が表示されている場合にユーザが商品名を選択すると、商品名が示す商品の商品ページが画面に表示される。
報酬履歴リンク207は、報酬履歴ページを表示するためのリンクである。報酬履歴ページは、質問者が過去に質問したQ&Aについて、質問者が設定した報酬の目安及び回答者へ実際に付与した報酬の等履歴が表示されるWebページである。
回答者用Q&Aページに表示されている質問情報201に対してユーザがまだ回答を行っていない場合には、回答者用Q&Aページには、更に回答ボタン208が表示される。回答ボタン208は、回答入力ページを表示するためのボタンである。回答入力ページは、回答情報を入力するためのWebページである。一方、ユーザが既に回答を行った場合には、回答者用Q&Aページには、ユーザが入力した回答情報を含む回答情報205が表示される。
なお、質問者、選抜者及び回答者の何れでもないユーザに対して表示されるQ&Aページには、質問情報201、購入履歴条件202、属性条件203、目安報酬ポイント数204及び回答情報205のみが表示される。質問者向けのQ&Aページについては後述する。
ここで、ユーザBが報酬履歴リンク207を選択すると、ユーザ端末5Bは、質問者であるユーザAのユーザIDを含む報酬履歴ページリクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS54)。Q&Aサーバ3は、受信した報酬履歴ページリクエストに含まれるユーザIDを質問者ユーザIDとして含むQ&A情報を、Q&A情報DB32aから検索する。このとき、Q&Aサーバ3は、終了済みフラグがOFFに設定されているQ&A情報は、検索対象から除外する。また、Q&Aサーバ3は、検索したQ&A情報に含まれる回答者情報中に、決定報酬情報としてクーポンIDが含まれている場合には、回答者ユーザID及びクーポンIDに対応するユーザクーポン情報を、ユーザクーポン情報DB22gから取得する。このとき、Q&Aサーバ3は、電子商店街サーバ2を介してユーザクーポン情報を取得する。次いで、Q&Aサーバ3は、検索したQ&A情報及び取得したユーザクーポン情報に基づいて、報酬履歴ページのHTML文書を生成する。そして、Q&Aサーバ3は、報酬履歴情報送信手段として、生成したHTML文書をユーザ端末5Bへ送信する(ステップS55)。ユーザ端末5Bは、受信したHTML文書に基づいて、報酬履歴ページを表示する。
図12(a)は、本実施形態に係る報酬履歴ページの画面表示例である。図12(a)に示すように、報酬履歴ページには、目安報酬ポイント301、質問情報302、回答情報303及び決定報酬情報304等が、質問者が過去に質問したQ&Aごとに表示される。目安報酬ポイント301及び質問情報302は、質問者が過去のQ&Aにおいて入力した目安報酬ポイント及び質問情報である。回答情報303及び決定報酬情報304は、回答ごとに対応付けて表示される。回答情報303は、回答者により入力された回答情報である。決定報酬情報304は、回答者に実際に付与された報酬の内容である。付与された報酬がポイントである場合、決定報酬情報304としてポイント数が表示される。付与された報酬がクーポンである場合、決定報酬情報304として「クーポン」の文字が表示される。
ユーザが、決定報酬情報304として表示されている「クーポン」の文字を選択すると、図12(b)に示すように、クーポン情報ウインドウが、報酬履歴ページ上にオーバーレイ表示される。クーポン情報ウインドウは、特定のクーポンの内容等が表示されるウインドウである。クーポン情報ウインドウの表示内容は、基本的に目安報酬クーポン情報206の表示内容と同様である。なお、報酬履歴ページには、少なくとも目安報酬ポイント301及び決定報酬情報304が対応付けて表示されれば良い。
ユーザBは、ユーザ端末5Bを操作することにより、報酬履歴ページを再表示させる。ユーザBはまだ回答を行っていないため、報酬履歴ページには、回答ボタン208が表示されている。そこで、ユーザBが回答ボタン208を選択すると、ユーザ端末5Bは、回答入力ページリクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS56)。Q&Aサーバ3は、回答入力ページリクエストに応じて、回答入力ページのHTML文書をユーザ端末5Bへ送信する(ステップS57)。ユーザ端末5Bは、受信したHTML文書に基づいて、回答入力ページを表示する。ここで、ユーザBが回答情報を入力すると(ステップS58)、ユーザ端末5Bは、入力された回答情報、及び対応するQ&A−IDを含む回答登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS59)。
Q&Aサーバ3は、回答情報受信手段として受信した回答登録リクエスト含まれるQ&A−IDに対応するQ&A情報を、Q&A情報DB32aから検索する。また、Q&Aサーバ3は、回答登録リクエストに基づいて、要求ユーザであるユーザBのユーザIDを取得する。次いで、Q&Aサーバ3は、検索したQ&A情報から、取得したユーザIDに対応する回答者情報を検索する。そして、Q&Aサーバ3は、検索した回答者情報中に、回答登録リクエストに含まれる回答情報を追加登録する(ステップS60)。また、Q&Aサーバ3は、検索した回答者情報に設定されている回答済みフラグをONに変更する。次いで、Q&Aサーバ3は、回答情報送信手段として、質問者であるユーザA宛ての回答通知メールを送信する(ステップS61)。回答通知メールは、質問者に対して回答があったことを通知する電子メールである。ユーザ端末5Aは、メールサーバ等を介して回答通知メールを受信して表示する。回答通知メールの本文には、例えば、回答があった旨のメッセージ、回答者のニックネーム、回答情報、質問者用Q&AページのURL等が記載されている。質問者用Q&Aページは、質問者向けのQ&Aページである。質問者用Q&AページのURLには、対応するQ&AのQ&A−IDが付加されている。なお、Q&Aサーバ3は、回答通知メールの本文に、例えば、回答があった旨のメッセージのみ含まれるようにしても良い。
ユーザAが回答通知メールの本文に記載されたURLを選択すると、ユーザ端末5Aは、選択されたURLを含む質問者用Q&Aページリクエストを送信する(ステップS62)。Q&Aサーバ3は、受信した質問者用Q&Aページリクエストに基づいて、質問者用Q&AページのHTML文書を生成する。そして、Q&Aサーバ3は、回答情報送信手段として、生成したHTML文書をユーザ端末5Aへ送信する(ステップS63)。ユーザ端末5Aは、受信したHTML文書に基づいて質問者用Q&Aページを表示する。なお、ユーザは、マイページ上において、ユーザが質問者となっているQ&Aの一覧から任意のQ&Aを選択することで、質問者用Q&Aページを表示させることもできる。
図13は、本実施形態に係る質問者用Q&Aページの画面表示例である。図13において、図11と同様の要素については同様の符号が付されている。図13に示すように、質問者用Q&Aページには、質問情報201、購入履歴条件202、属性条件203及び目安報酬ポイント数204が表示される。また、何れかの選抜者から既に回答が行われている場合、回答者用Q&Aページには、回答情報205が表示される。ここで、回答情報205が示す回答を行った回答者に対して付与する報酬を質問者が決定していない場合、回答情報205に対応して報酬決定ボタン209が表示される。報酬決定ボタン209は、報酬決定ページを表示するためのボタンである。報酬決定ページは、質問者が選択した回答者に対して付与する報酬の内容を決定するためのWebページである。なお、報酬決定ボタン209は、回答の受け付けが終了している場合にのみ表示されるようにしても良い。つまり、回答の受け付けが終了した後に、回答者に対する報酬を決定することができるようにしても良い。
ここで、ユーザAが、ユーザBの回答情報205に対応する報酬決定ボタン209を選択すると(ステップS64)、ユーザ端末5Aは、選択された報酬決定ボタン209に対応する回答者であるユーザBのユーザID及び対応するQ&A−IDを含む報酬決定ページリクエストを送信する(ステップS65)。
Q&Aサーバ3は、受信した報酬決定ページリクエストに設定されているユーザIDを含むクーポン検索リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する(ステップS66)。電子商店街サーバ2は、クーポン検索リクエストに含まれるユーザIDに対応する選抜者に勧めるクーポンの店舗クーポン情報を検索する(ステップS67)。この処理は、ステップS28の処理と同様である。そして、電子商店街サーバ2は、クーポンリストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS68)。
Q&Aサーバ3は、受信したクーポンリストに含まれる店舗クーポン情報の中から、回答者へ付与する候補となる店舗クーポン情報を複数抽出する(ステップS69)。次いで、Q&Aサーバ3は、抽出した店舗クーポン情報等に基づいて、報酬決定ページのHTML文書を生成する。そして、Q&Aサーバ3は、生成したHTML文書をユーザ端末5Aへ送信する(ステップS70)。ユーザ端末5Aは、受信したHTML文書に基づいて報酬決定ページを表示する。なお、Q&Aサーバ3が報酬決定ページリクエストを受信した場合の詳細な処理内容は、報酬決定ページリクエスト受信時処理として後述する。
図14は、本実施形態に係る報酬決定ページの画面表示例である。図14に示すように、報酬決定ページには、目安報酬ポイント数401、ポイント領域402、目安報酬クーポン領域403、他クーポン領域404及び決定ボタン405等が表示される。目安報酬ポイント数401は、質問者が質問時に入力した目安報酬ポイント数である。ポイント領域402には、ラジオボタン及びポイント数を入力するための入力欄が表示される。目安報酬クーポン領域403には、ラジオボタン及び目安報酬クーポンとして回答者に提示されたクーポンの内容等が表示される。他クーポン領域404には、目安報酬クーポン以外で選択候補となるクーポンの一覧が表示される。具体的に、ラジオボタン、クーポン名及び発行必要ポイント数が、クーポンごとに表示される。一覧表示されるクーポンは、目安報酬クーポンと関連するクーポンである。例えば、一覧表示されるクーポンは、目安報酬クーポンで利用可能な商品と同一の商品の購入に利用可能なクーポン、目安報酬クーポンで利用可能な店舗が発行するクーポン等である。これは、回答者は目安報酬クーポンの内容を見た上で回答を行っているので、回答者が期待したものとは全く関係のないクーポンが回答者に付与されることを防止するためである。また、これらのクーポンの発行に必要なポイント数は様々である。Q&Aサーバ3が目安報酬ポイント数とは無関係にクーポンを抽出するからである。ここで、ユーザがクーポン名を選択すると、図12(b)に示すクーポン情報ウインドウが報酬決定ページ上にオーバーレイ表示される。
ユーザは、何れかのラジオボタンを選択することにより、報酬内容を選択することができる。例えば、ユーザがポイント領域402のラジオボタンを選択すると、ポイントを付与することが選択される。そして、ユーザは、ポイント領域402の入力欄に、付与するポイント数を入力することができる。また、ユーザが目安報酬クーポン領域403のラジオボタンを選択すると、目安報酬クーポンを付与することが選択される。また、ユーザが他クーポン領域404の何れかのラジオボタンを選択すると、ラジオボタンに対応するクーポンを付与することが選択される。決定ボタン405は、付与する報酬内容の確定するためのボタンである。ユーザは、例えば、目安報酬クーポン数を考慮しつつ、回答内容に応じて報酬内容を決定すれば良い。
ここで、ユーザAは、何れかのクーポンのラジオボタンを選択して、決定ボタン405を選択したとする(ステップS71)。すると、ユーザ端末5Aは、選択されたラジオボタンに対応するクーポンのクーポンID、回答者であるユーザBのユーザID及び対応するQ&A−IDを含む報酬登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する(ステップS72)。なお、ユーザがポイント領域402のラジオボタンを選択し、ポイント数を入力して決定ボタン405を選択すると、ユーザ端末5は、入力されたポイント数、回答者のユーザID及び対応するQ&A−IDを含む報酬登録リクエスト送信する。
Q&Aサーバ3は、決定報酬情報受信手段として受信した報酬登録リクエストに含まれるクーポンIDに対応する店舗クーポン情報等に基づいて、Q&A情報の更新、報酬が付与された回答者のユーザクーポン情報の登録等の処理を行う(ステップS73)。そして、Q&Aサーバ3は、報酬が付与された回答者であるユーザB宛ての報酬付与通知メールを送信する(ステップS74)。報酬付与通知メールは、報酬が付与されたことを回答者に通知するための電子メールである。なお、Q&Aサーバ3が報酬登録リクエストを受信した場合の詳細な処理内容は、報酬登録リクエスト受信時処理として後述する。
次に、ユーザが、保有するポイントやクーポンを利用して商品を購入する場合の動作概要について説明する。
ユーザ端末5が商品ページを表示しているときに、商品ページに表示されている購入ボタンをユーザが選択する。すると、ユーザ端末5からの送信に応じて、電子商店街サーバ2は、注文手続きページをユーザ端末5へ送信する。このとき、電子商店街サーバ2は、要求ユーザのユーザIDに対応する会員情報から保有ポイント数を取得する。また、電子商店街サーバ2は、要求ユーザのユーザIDに対応するユーザクーポン情報のうち、商品の購入に利用可能なクーポンを検索する。具体的に、電子商店街サーバ2は、商品ページに対応する商品IDを取得し、取得した商品IDを含むユーザクーポン情報を検索する。また、電子商店街サーバ2は、商品IDに対応する商品情報から店舗IDを取得する。次いで、電子商店街サーバ2は、取得した店舗IDを含み、且つ、割引商品情報に特定の商品IDが設定されていないユーザクーポン情報を検索する。つまり、電子商店街サーバ2は、商品ページに情報が表示された商品の販売元が発行するクーポンのうち、利用可能な商品を特定の商品に限定していないクーポンを検索する。そして、電子商店街サーバ2は、検索されたユーザクーポン情報等に基づいて、注文手続きページのHTML文書を生成し、ユーザ端末5へ送信する。
ユーザ端末5は、受信したHTML文書に基づいて、注文手続きページを表示する。注文手続きページにおいて、ユーザは、決済方法、配送方法、商品の送付先等を選択したり入力したりすることができる。ここで、ユーザは、ユーザが保有するポイント数以下の範囲内で、商品の支払いに充てるポイント数を入力することができる。また、ユーザは、注文手続きページに表示されたクーポンの中から、利用するクーポンを選択することができる。そして、ユーザが確定ボタンを選択すると、ユーザ端末5は、ユーザからの選択や入力に応じた情報を含む注文リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する。電子商店街サーバ2は、受信した情報に基づいて、購入金額の決済等の処理を行う。このとき、電子商店街サーバ2は、ユーザがポイントを利用する場合には、ユーザの保有ポイント数から、利用するポイント数を減算する。また、電子商店街サーバ2は、利用するポイント数に相当する金額を購入金額から差し引いて、決済の処理を行う。一方、電子商店街サーバ2は、ユーザがクーポンを利用する場合には、利用するクーポンのユーザクーポン情報に含まれる割引金額情報に応じた金額を購入金額から差し引いて、決済の処理を行う。また、電子商店街サーバ2は、対応するユーザクーポン情報に含まれる利用済みフラグをONに変更する。電子商店街サーバ2は、決済の処理を終えると、購入履歴を購入履歴DB22eに登録する。
[3−2.サーバの動作]
図15は、本実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の回答者候補検索リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
図15に示すように、システム制御部34は、ユーザ端末5から受信した回答者候補検索リクエストに基づいて、要求ユーザのユーザIDを取得する(ステップS101)。次いで、システム制御部34は、受信した回答者候補検索リクエストを電子商店街サーバ2へ転送する(ステップS102)。その後、システム制御部34は、取得手段として、電子商店街サーバ2から送信されてきた回答者候補リストを受信する(ステップS103)。
次いで、システム制御部34は、住所情報取得手段として、受信した回答者候補リストに含まれるユーザIDに対応する住所を、会員情報DB1aから取得する(ステップS104)。次いで、システム制御部34は、取得した住所に対応する位置情報を、地図情報DB32bから取得する(ステップS105)。システム制御部34は、ステップS104及びS105の処理を、回答者候補リストに含まれるユーザID分実行する。
次いで、システム制御部34は、生成手段として、回答者候補リストに含まれるユーザIDと取得した位置情報とに基づいて、オブジェクト表示用情報を生成する(ステップS106)。具体的に、システム制御部34は、位置情報が示す経緯度を、質問入力ページに表示させる地図101上の座標に変換する。そして、システム制御部34は、回答者候補リストに含まれる各ユーザIDについて、変換された位置情報を対応付けたオブジェクト表示用情報を生成する。また、システム制御部34は、オブジェクト表示用情報に、ユーザオブジェクトの画像データを含める。
次いで、システム制御部34は、表示情報送信手段として、生成したオブジェクト表示用情報を、回答者候補検索リクエストの送信元のユーザ端末5へ送信する(ステップS107)。ユーザ端末5は、オブジェクト表示用情報に含まれる位置情報に基づいて、地図101上にユーザオブジェクト110を表示することができる。また、ユーザ端末5は、オブジェクト表示用情報に含まれるユーザIDをユーザオブジェクト110に対応付けることで、ユーザに選択されたオブジェクト110に対応するユーザIDを取得することができる。
システム制御部34は、オブジェクト表示用情報を送信すると、受信した回答者候補検索リクエストに含まれる購入履歴条件及び属性条件と、電子商店街サーバ2から受信した回答者候補リストと、を要求ユーザのユーザIDに対応付けてRAM34cに一時的に記憶させる(ステップS108)。これは、後にQ&Aサーバ3がユーザ端末5から質問登録リクエストを受信したときに、購入履歴条件及び属性条件に変化がない場合には、この条件による検索結果である回答者候補リストを利用するためである。つまり、質問入力ページにおいて、ユーザが検索ボタン107を選択することにより、回答者候補の検索結果をユーザオブジェクト110として表示させた後、条件を変更せずに質問送信アイコン104を選択した場合を想定したものである。システム制御部34は、ステップS108の処理を終えると、回答者候補検索リクエスト受信時処理を終了させる。
図16は、本実施形態に係る電子商店街サーバ2のシステム制御部24の回答者候補検索リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
図16に示すように、システム制御部24は、Q&Aサーバ3から受信した回答者候補検索リクエストに含まれる購入履歴条件の中から購入履歴条件を1つ取得する(ステップS201)。次いで、システム制御部24は、取得した購入履歴条件を満たす購入履歴を、購入履歴DB22eから検索する(ステップS202)。具体的に、システム制御部24は、購入履歴条件に含まれる項目種別が示す情報が、購入履歴条件に含まれる属性値が示す条件を満たす購入履歴を検索する。このとき、システム制御部24は、購入履歴公開許可フラグがOFFに設定されている購入履歴は、検索対象から除外する。次いで、システム制御部24は、取得した購入履歴条件を満たす購入履歴の購入履歴IDの一覧である購入履歴リストを生成する(ステップS203)。
次いで、システム制御部24は、回答者候補検索リクエストに含まれる購入履歴条件の中にまだ取得していない購入履歴条件があるか否かを判定する(ステップS204)。このとき、システム制御部24は、まだ取得していない購入履歴条件があると判定した場合には(ステップS204:YES)、まだ取得していない購入履歴条件のうち1つを取得する(ステップS205)。次いで、システム制御部24は、取得した購入履歴条件を満たす購入履歴を、最新の購入履歴リストに購入履歴IDが登録されている購入履歴の中から検索する(ステップS206)。
次いで、システム制御部24は、取得した購入履歴条件を満たす購入履歴の購入履歴IDの一覧を、最新の購入履歴リストとして生成し(ステップS207)、ステップS204に移行する。システム制御部24は、ステップS204〜S207の処理を繰り返すことにより、回答者候補検索リクエストに含まれる全ての購入履歴条件を満たす購入履歴を検索する。そして、システム制御部24は、全ての購入履歴条件を取得したと判定した場合には(ステップS204:NO)、ステップS208に移行する。
ステップS208において、システム制御部24は、最新の購入履歴リストに購入履歴IDが登録されている各購入履歴から、ユーザIDを取得する(ステップS208)。次いで、システム制御部24は、取得したユーザIDの一覧であるユーザリストを生成する(ステップS209)。このとき、システム制御部24は、ユーザIDの重複がある場合には、この重複を解消した上でユーザリストを生成する。次いで、システム制御部24は、回答者候補検索リクエストに含まれる属性条件の中から属性条件を1つ取得する(ステップS210)。次いで、システム制御部24は、会員情報DB1aに登録されている会員情報のうち、取得した属性条件を満たす会員情報を、最新のユーザリストにユーザIDが登録されているユーザの会員情報の中から検索する(ステップS211)。具体的に、システム制御部24は、属性条件に含まれる属性種別が示す属性の情報が、属性条件に含まれる属性値が示す条件を満たす会員情報を検索する。このとき、システム制御部24は、属性公開許可フラグがOFFに設定されている会員情報は、検索対象から除外する。次いで、システム制御部24は、取得した属性条件を満たす会員情報のユーザIDの一覧を、最新のユーザリストとして生成する(ステップS212)。
次いで、システム制御部24は、回答者候補検索リクエストに含まれる属性条件の中にまだ取得していない属性条件があるか否かを判定する(ステップS213)。このとき、システム制御部24は、まだ取得していない属性条件があると判定した場合には(ステップS213:YES)、まだ取得していない属性条件のうち1つを取得して(ステップS214)、ステップS211に移行する。システム制御部24は、ステップS211〜S214の処理を繰り返すことにより、回答者候補検索リクエストに含まれる全ての属性条件を満たすユーザのユーザIDを検索する。そして、システム制御部24は、全ての属性条件を取得したと判定した場合には(ステップS214:NO)、最新のユーザリストを回答者候補リストとして、Q&Aサーバ3へ送信する(ステップS215)。システム制御部24は、ステップS215の処理を終えると、回答者候補検索リクエスト受信時処理を終了させる。
図17は、本実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の質問登録リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
図17に示すように、システム制御部34は、ユーザ端末5から受信した質問登録リクエストに基づいて、要求ユーザのユーザIDを取得する(ステップS301)。次いで、システム制御部34は、新しいQ&A−IDを生成する。また、システム制御部34は、要求ユーザのユーザID及び質問登録リクエストに設定された情報を含む質問者情報を生成する。次いで、システム制御部34は、生成したQ&A−ID及び質問者情報を含むQ&A情報を、Q&A情報DB32aに登録する(ステップS302)。
次いで、システム制御部34は、回答者候補リストを取得する(ステップS303)。具体的に、システム制御部34は、質問登録リクエストに回答者候補リストが設定されている場合には、質問登録リクエストから回答者候補リストを取得する。これは、質問入力ページにおいて、ユーザ操作により回答者候補のユーザオブジェクト110が選択された場合である。一方、システム制御部34は、質問登録リクエストに回答者候補リストが設定されていない場合には、要求ユーザのユーザIDに対応する購入履歴条件及び属性条件をRAM34cから取得する。次いで、システム制御部34は、RAM34cから取得した購入履歴条件及び属性条件と、質問登録リクエストに設定された購入履歴条件及び属性条件と、を比較する。次いで、システム制御部34は、全ての条件が一致する場合には、要求ユーザのユーザIDに対応する回答者候補リストをRAM34cから取得する。これは、質問入力ページにおいて検索ボタン107が選択されることにより回答者候補が検索された後、購入履歴条件及び属性条件の変更がなく質問送信アイコン104が選択された場合である。一方、システム制御部34は、1つ以上の条件が一致しない場合には、質問登録リクエストに設定された購入履歴条件及び属性条件を含む回答者候補検索リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する。これにより、システム制御部34は、取得手段として、電子商店街サーバ2から回答者候補リストを取得する。これは、回答者候補が検索された後、購入履歴条件及び属性条件の変更があった場合である。また、システム制御部34は、そもそも要求ユーザのユーザIDに対応する回答者候補リストがRAM34cに記憶されていない場合にも、回答者候補検索リクエストの送信により回答者候補リストを取得する。これは、検索ボタン107が一度も選択されることなく、質問送信アイコン104が選択された場合である。
次いで、システム制御部34は、回答者候補リストからユーザIDを1つ取得する(ステップS304)。次いで、システム制御部34は、取得したユーザIDを含むクーポン検索リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する(ステップS305)。その後、システム制御部34は、クーポン情報取得手段として、電子商店街サーバ2から送信されてきたお気に入り対応クーポンリスト、閲覧履歴対応クーポンリスト及び購入履歴対応クーポンリストを受信する(ステップS306)。
次いで、システム制御部34は、クーポン情報取得手段として、受信したクーポンリストに基づいて、選抜者に提示する目安報酬クーポンを決定する。ここで、システム制御部34は、お気に入り対応クーポンリストに店舗クーポン情報が登録されているクーポンの中から優先的に目安報酬クーポンを決定する。お気に入りに登録された商品は、ユーザが情報を閲覧したことがある商品や、購入したことがある商品よりも、ユーザが欲しいと考えている可能性が高いからである。システム制御部34は、お気に入り対応クーポンリストに登録されている店舗クーポン情報の中から、質問登録リクエストに含まれる目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報の抽出を試みる(ステップS307)。次いで、システム制御部34は、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されたか否かを判定する(ステップS308)。
具体的に、システム制御部34は、お気に入り対応クーポンリストから、発行必要ポイント数が目安報酬ポイント数以下である店舗クーポン情報を検索する。このとき、システム制御部34は、発行必要ポイント数が目安報酬ポイント数以下である店舗クーポン情報が1つもなかった場合には、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されなかったと判定する。一方、発行必要ポイント数が目安報酬ポイント数以下である店舗クーポン情報があった場合には、検索された店舗クーポン情報のうち発行必要ポイント数が最も多い店舗クーポン情報を特定する。つまり、システム制御部34は、必要ポイント数が目安報酬ポイント数に最も近い店舗クーポン情報を、目安報酬クーポン情報の候補として特定する。次いで、システム制御部34は、割り引かれる金額に相当するポイント数が目安報酬ポイント数よりも多いか否かを判定する。つまり、システム制御部34は、目安報酬クーポンの候補の価値が、質問者による報酬の目安の価値よりも高いか否かを判定する。このとき、システム制御部34は、割り引かれる金額に相当するポイント数が目安報酬ポイント数よりも多い場合には、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されたと判定する。一方、システム制御部34は、割り引かれる金額に相当するポイント数が目安報酬ポイント数以下である場合には、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されなかったと判定する。
システム制御部34は、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されなかったと判定した場合には(ステップS308:NO)、閲覧履歴対応クーポンリストに登録されている店舗クーポン情報の中から、質問登録リクエストに含まれる目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報の抽出を試みる(ステップS309)。ユーザが既に購入した商品よりも、ユーザが情報を閲覧した商品の方が、ユーザが欲しいと考えている可能性が高いからである。次いで、システム制御部34は、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されたか否かを判定する(ステップS310)。なお、ステップS309及びS310の具体的な処理内容は、ステップS307及びS308と基本的に同様である。
このとき、システム制御部34は、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されなかったと判定した場合には(ステップS310:NO)、購入履歴対応クーポンリストに登録されている店舗クーポン情報の中から、質問登録リクエストに含まれる目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報の抽出を試みる(ステップS311)。次いで、システム制御部34は、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されたか否かを判定する(ステップS312)。ステップS311及びS312の具体的な処理内容は、ステップS307及びS308と基本的に同様である。
なお、検索対象とするクーポンリストの優先順位は上記以外の優先順位であって良い。また、上記3個のクーポンリストのうち一部のクーポンリストのみを検索対象としても良い。
ユーザは、ステップS308、S310またはS312の何れかにおいて、目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されたと判定した場合には(ステップS308:YES、ステップS310:YES、または、ステップS312:YES)、抽出された店舗クーポン情報を、目安報酬クーポン情報として決定する(ステップS313)。
次いで、システム制御部34は、回答者情報を生成する。具体的に、システム制御部34は、回答者候補リストから取得したユーザID及び目安報酬クーポン情報を含む回答者情報を生成する。このとき、システム制御部34は、回答済みフラグ及び報酬付与済みフラグを何れもOFFに設定する。そして、システム制御部34は、生成した回答者情報を、ステップS302において登録した質問者情報中に追加登録する(ステップS314)。なお、システム制御部34は、ステップS312において目安報酬ポイント数に応じた店舗クーポン情報が抽出されなかったと判定した場合には(ステップS312:NO)、目安報酬クーポン情報を含まない回答者情報を追加登録する(ステップS314)。この場合、回答者用Q&Aページには、目安報酬クーポン情報206が表示されない。
次いで、システム制御部34は、質問情報送信手段として、回答依頼メールを送信する(ステップS315)。具体的に、システム制御部34は、質問情報、購入履歴条件、属性条件、目安報酬ポイント数、目安報酬クーポンの内容、回答者用Q&AページのURL等を本文に含む回答依頼メールを生成する。次いで、システム制御部34は、回答者候補リストから取得したユーザIDに対応する会員情報から電子メールアドレスを取得する。次いで、システム制御部34は、取得した電子メールアドレスを回答依頼メールの宛先アドレスに設定する。そして、システム制御部34は、生成した回答依頼メールを送信する。
次いで、システム制御部34は、回答者候補リストに含まれるユーザIDの中にまだ取得していないユーザIDがあるか否かを判定する(ステップS316)。このとき、システム制御部34は、まだ取得していないユーザIDがあると判定した場合には(ステップS316:YES)、まだ取得していないユーザIDのうち1つを取得して(ステップS317)、ステップS305に移行する。システム制御部34は、ステップS305〜S317の処理を繰り返すことにより、全ての選抜者について、回答者情報の登録及び回答依頼メールの送信を行う。そして、システム制御部34は、全てのユーザIDを取得したと判定した場合には(ステップS316:NO)、質問登録リクエスト受信時処理を終了させる。
図18は、本実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の報酬決定ページリクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
図18に示すように、システム制御部34は、報酬決定ページリクエストからQ&A−ID及び回答者のユーザIDを取得する(ステップS401)。次いで、システム制御部34は、取得した回答者のユーザIDを含むクーポン検索リクエストを電子商店街サーバ2へ送信する(ステップS402)。その後、システム制御部34は、電子商店街サーバ2から送信されてきたお気に入り対応クーポンリスト、閲覧履歴対応クーポンリスト及び購入履歴対応クーポンリストを受信する(ステップS403)。
次いで、システム制御部34は、取得したQ&A−IDに対応する質問者情報に含まれる回答者情報のうち、回答者のユーザIDに対応する回答者情報から、目安報酬クーポン情報を取得する(ステップS404)。次いで、システム制御部34は、取得した目安報酬クーポン情報から店舗IDを取得するとともに、目安報酬クーポン情報に割引商品情報として設定された商品IDを取得する(ステップS405)。
次いで、システム制御部34は、取得した商品IDまたは店舗IDのうち少なくとも何れか一方を含む店舗クーポン情報を、お気に入り対応クーポンリストから検索する(ステップS406)。なお、割引商品情報が、クーポンを利用可能な商品の購入価格の下限値である場合、すなわち、商品IDではなかった場合、システム制御部34は、店舗IDを含む店舗クーポン情報を検索する。次いで、システム制御部34は、条件を満たす店舗クーポン情報が検索されたか否かを判定する(ステップS407)。
このとき、システム制御部34は、店舗クーポン情報が検索されなかったと判定した場合には(ステップS407:NO)、取得した商品IDまたは店舗IDのうち少なくとも何れか一方を含む店舗クーポン情報を、閲覧履歴対応クーポンリストから検索する(ステップS408)。次いで、システム制御部34は、条件を満たす店舗クーポン情報が検索されたか否かを判定する(ステップS409)。
このとき、システム制御部34は、店舗クーポン情報が検索されなかったと判定した場合には(ステップS409:NO)、取得した商品IDまたは店舗IDのうち少なくとも何れか一方を含む店舗クーポン情報を、購入履歴対応クーポンリストから検索する(ステップS410)。店舗クーポン情報の検索対象としての優先順位がお気に入り対応クーポンリスト、閲覧履歴対応クーポンリスト、購入履歴対応クーポンリストの順となっている理由は、質問登録リクエスト受信時処理の場合と同様である。なお、システム制御部34は、検索された店舗クーポン情報の数が、予め設定された数よりも少なかった場合には、例えば、各クーポンリストでの検索結果を合わせても良い。
システム制御部34は、ステップS407またはS409において、店舗クーポン情報が検索されたと判定した場合(ステップS407:YESまたはステップS409:YES)、あるいは、ステップS410の処理を終えた場合には、報酬決定ページのHTML文書を生成する(ステップS411)。具体的に、システム制御部34は、取得したQ&A−IDに対応する質問者情報から目安報酬ポイント数を取得する。次いで、システム制御部34は、取得した目安報酬ポイント数、目安報酬クーポン情報及び検索された店舗クーポン情報等に基づいて、HTML文書を作成する。なお、検索された店舗クーポン情報の中に目安報酬クーポン情報が含まれていなかった場合には、目安報酬クーポン領域403が表示されないようにHTML文書が生成される。また、ステップS410において条件を満たす店舗クーポン情報が検索されなかった場合には、報酬決定ページにおいて、目安報酬クーポン領域403及び他クーポン領域404が表示されないようにHTML文書が生成される。この場合、質問者は、報酬決定ページにおいて、付与する報酬としてポイント数のみを設定することができる。
次いで、システム制御部34は、クーポン情報送信手段として、生成したHTML文書を、報酬決定ページリクエストの送信元のユーザ端末5へ送信する(ステップS412)。システム制御部34は、ステップS412の処理を終えると、報酬決定ページリクエスト受信時処理を終了させる。
図19は、本実施形態に係るQ&Aサーバ3のシステム制御部34の報酬登録リクエスト受信時処理における処理例を示すフローチャートである。
図19に示すように、システム制御部34は、ユーザ端末5から受信した質問登録リクエストに基づいて、要求ユーザのユーザIDを取得する(ステップS501)。次いで、システム制御部34は、受信した報酬登録リクエストからQ&A−ID及び回答者のユーザIDを取得する(ステップS502)。次いで、システム制御部34は、報酬登録リクエストにポイント数が含まれているか否かを判定する(ステップS503)。
このとき、システム制御部34は、ポイント数が含まれていると判定した場合には(ステップS503:YES)、報酬登録リクエストからポイント数を取得する(ステップS504)。次いで、システム制御部34は、要求ユーザのユーザIDに対応する会員情報に含まれるポイント数から、取得したポイント数を減算する(ステップS505)。次いで、システム制御部34は、回答者のユーザIDに対応する会員情報に含まれるポイント数に、取得したポイント数を加算する(ステップS506)。
ステップS503において、システム制御部34は、報酬登録リクエストにポイント数が含まれていないと判定した場合(ステップS503:NO)、すなわち、クーポンIDが含まれている場合には、報酬登録リクエストからクーポンIDを取得する(ステップS507)。次いで、システム制御部34は、取得したクーポンIDに対応する店舗クーポン情報を、店舗クーポン情報DB22fから取得する(ステップS508)。次いで、システム制御部34は、要求ユーザのユーザIDに対応する会員情報に含まれるポイント数から、取得した店舗クーポン情報に含まれる発行必要ポイント数を減算する(ステップS509)。次いで、システム制御部34は、店舗クーポン情報に基づいて、ユーザクーポン情報を生成する(ステップS510)。具体的に、システム制御部34は、店舗クーポン情報から、店舗ID、クーポン名、割引商品情報、割引金額情報、有効期限を取得する。次いで、システム制御部34は、要求ユーザのユーザID、クーポンID及び店舗クーポン情報から取得した情報等を含むユーザクーポン情報を生成する。次いで、システム制御部34は、生成したユーザクーポン情報を、ユーザクーポン情報DB22gに登録する(ステップS511)。
システム制御部34は、ステップS506またS511の処理を終えると、記憶制御手段として、取得したQ&A−IDに対応する質問者情報に含まれる回答者情報のうち、回答者のユーザIDに対応する回答者情報に、決定報酬情報を追加登録する(ステップS512)。具体的に、システム制御部34は、報酬登録リクエストに含まれていた決定報酬ポイント数またはクーポンIDを決定報酬情報として登録する。また、システム制御部34は、回答者のユーザIDに対応する回答者情報に含まれる報酬付与済みフラグをONに変更する。また、システム制御部34は、報酬登録リクエストにクーポンIDが含まれている場合には、クーポンIDに対応する店舗クーポン情報に含まれる発行済み枚数に1を加算する。
次いで、システム制御部34は、報酬付与通知メールを送信する(ステップS513)。具体的に、システム制御部34は、決定報酬ポイント数または決定報酬クーポンのクーポンIDに対応するクーポンの内容等を本文に含む報酬付与通知メールを生成する。次いで、システム制御部34は、回答者のユーザIDに対応する会員情報から電子メールアドレスを取得する。次いで、システム制御部34は、取得した電子メールアドレスを報酬付与通知メールの宛先アドレスに設定する。そして、システム制御部34は、生成した報酬付与通知メールを送信する。システム制御部34は、ステップS513の処理を終えると、報酬登録リクエスト受信時処理を終了させる。
なお、保有ポイント数の更新(ステップS505、S506及びS509)は、会員情報DB1aに対して行われる。そのため、システム制御部34は、データベース管理サーバ1へリクエストを送信することにより、データベース管理サーバ1により保有ポイント数を更新させる。また、システム制御部34は、電子商店街サーバ2へリクエストを送信することにより、電子商店街サーバ2から店舗クーポン情報を取得したり(ステップS508)、電子商店街サーバ2によりユーザクーポン情報を登録させたりする(ステップS511)。
以上説明したように、本実施形態によれば、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、質問者が利用するユーザ端末5から、質問情報、購入履歴条件及び属性条件を含む質問登録リクエストを受信し、購入履歴DB22e及び会員情報DB1aに基づいて質問登録リクエストに含まれる購入履歴条件及び属性条件を満たすユーザのユーザIDを検索する電子商店街サーバ2により検索されたユーザIDを取得し、取得されたユーザIDに対応する選抜者が利用するユーザ端末5へ、受信された質問情報が表示される回答者用Q&Aページを送信し、選抜者が利用するユーザ端末5から送信された回答情報が表示される質問者用Q&Aページを受信した質問者が利用するユーザ端末5から決定報酬ポイントまたは決定報酬クーポンのクーポンIDを受信し、受信された決定報酬ポイント数を回答者のユーザIDに対応付けて会員情報DB1aに登録し、または、受信されたクーポンIDに対応するユーザクーポン情報をユーザクーポン情報DB22gに登録する。
従って、質問者が望む購入履歴及び属性を有するユーザから、まじめな回答を得ることができる。また、回答者は、商品の購入に利用可能なポイントやクーポンを得ることができる。そのため、商品の購入を促進することができる。また、選抜者の回答意欲を高めることができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、質問情報、購入履歴条件及び属性条件と、目安報酬ポイント数と、を質問者が利用するユーザ端末5から受信し、受信された質問情報及び目安報酬ポイント数が表示される回答者用Q&Aページを、選抜者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、選抜者は、回答したら得られる可能性がある報酬の目安を確認した上で、回答するか否か等を判断することができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、目安報酬ポイント数及び決定報酬情報が表示される報酬履歴ページを、選抜者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、選抜者は、質問者が過去に決めた報酬の目安と、質問者が実際に付与した報酬とを確認することができる。そのため、選抜者は、質問者が報酬の目安通りの報酬を付与するユーザであるか等を考えた上で、回答するか否か等を判断することができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、目安報酬ポイント数、決定報酬情報及び回答情報が表示される報酬履歴ページを、選抜者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、選抜者は、質問者が過去に決めた報酬の目安と、質問者が実際に付与した報酬と、そのときの回答内容と、を確認することができる。そのため、選抜者は、質問者が如何なる回答を好むかを考えた上で、回答するか否か等を判断することができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、回答者へ付与される報酬の候補として、店舗クーポン情報が表示される報酬決定ページを、質問者が利用するユーザ端末5へ送信し、質問者により選択された店舗クーポン情報のクーポンIDを受信する。
従って、質問者は、クーポンを付与するために質問者が負担するポイント数を考慮した上で、回答者に付与する報酬としてクーポンを選択することができる。そのため、質問者は、回答内容に応じた価値があるクーポンを付与することができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、目安報酬ポイント数に応じた発行必要ポイント数を含む店舗クーポン情報を、目安報酬クーポン情報として、電子商店街サーバ2を介して店舗クーポン情報DB22fから取得し、質問情報及び取得された目安報酬クーポン情報が表示される回答者用Q&Aページを、選抜者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、報酬の目安として、質問者が負担するであろうと考えているポイント数に応じたクーポンの情報が、選抜者に提示される。そのため、選抜者は、回答したら得られる可能性があるクーポンを確認した上で、回答するか否か等を判断することができる。
また、電子商店街サーバ2のシステム制御部24が、店舗が設定したクーポン情報を店舗端末4から受信し、受信されたクーポン情報と、設定を行った店舗の店舗IDと、を含む店舗クーポン情報を店舗クーポン情報DB22fに登録する。また、システム制御部24が、ユーザが商品を購入するとき、購入対象の商品の商品IDを含むユーザクーポン情報と、その商品の販売元の店舗の店舗IDを含むユーザクーポン情報と、を検索し、検索されたユーザクーポン情報が示すクーポンを、商品の購入に利用するように選択可能な注文手続きページをユーザ端末5へ送信する。
従って、店舗は、回答者に対して発行しても良いクーポンを設定することにより、回答者にクーポンが付与された場合に、そのクーポンを利用してその店舗から商品を購入する可能性が生じる。そのため、クーポンを設定した店舗が提供する商品の購入を促進することができる。また、店舗は、店舗が単独でクーポンを発行する場合と同じ原資で、単独で発行する場合よりも、商品価格を割り引くことができるクーポンを発行することができる。
また、電子商店街サーバ2のシステム制御部24が、クーポンの利用により割り引かれる金額に相当するポイント数以上の発行必要ポイント数が入力できないようなクーポン登録ページを店舗端末4へ送信する。従って、質問者は、自分が負担するポイント数の価値よりも高い価値があるクーポンを、回答者へ付与することができる。そのため、選抜者の回答意欲を高めることができる。また、店舗は、たとえクーポンを発行するための原資の一部を負担したとしても、その店舗が提供する商品の購入を促進することができる。
また、電子商店街サーバ2のシステム制御部24が、お気に入り情報DB22c、閲覧履歴DB22dまたは購入履歴DB22eの少なくとも何れかのデータベースに基づいて、選抜者に購入を勧める商品の商品IDや選抜者に商品の購入を勧める店舗の店舗IDを検索し、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、検索された商品IDまたは店舗IDの少なくとも何れか一方を含む店舗クーポン情報を取得し、取得された店舗クーポン情報が選択可能に表示される報酬決定ページを、質問者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、質問者は、電子商店街でクーポンを発行してもらえる提供者を探すという手間をかけなくても、回答者に合った商品のクーポンや、回答者に合った提供者が発行するクーポンを回答者に付与することができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、購入履歴条件及び属性条件を満たすユーザのユーザIDに対応する住所を会員情報DB1aから取得し、取得された住所に基づいて、購入履歴条件及び属性条件を満たすユーザの分布を示す地図をユーザ端末5が表示するためのオブジェクト表示用情報を生成し、生成されたオブジェクト表示用情報を、質問者が利用するユーザ端末5へ送信する。
従って、自分が指定した購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザがどこに住んでいるのかという情報を、質問者に分かりやすく提示することができる。そして、質問者は、ユーザの分布を把握した上で、質問をすることができる。
また、Q&Aサーバ3のシステム制御部34が、購入履歴条件及び属性条件を満たすユーザを示すユーザオブジェクトが配置された地図をユーザ端末5が表示するためのオブジェクト表示用情報を、質問者が利用するユーザ端末5へ送信し、質問情報と、質問者により選択されたユーザオブジェクトが示すユーザのユーザIDと、を受信し、受信されたユーザIDに対応する選抜者が利用するユーザ端末5へ、受信された質問情報が表示される回答者用Q&Aページを送信する。
従って、地図上で選択されたユーザオブジェクトが示すユーザが選抜者となる。そのため、質問者は、購入履歴の条件及び属性の条件を満たすユーザの分布を把握しながら、選抜者が住む地域や人数を容易に絞り込むことができる。
なお、Q&Aサイトにおいて、回答を依頼する選抜者の人数に応じて、質問者に何らかの負担を要求しても良い。選抜者の人数が多いほど、Q&Aサーバ3の処理負荷が高くなるからである。例えば、Q&Aサーバ3は、質問者情報をQ&A情報DB32aに登録するときに、選抜者の人数に応じたポイント数を質問者の保有ポイント数から割り引いても良い。一方、質問者は、質問入力ページにおいて、設定した条件を満たす回答者候補の人数を把握することができる。そのため、質問者は、購入履歴条件や属性条件の調整や、ユーザオブジェクト110の選択操作により、自らの負担を調整することができる。
また、電子商店街とQ&Aサイトとが同一のサービス提供サイトに属していなくても良い。また、電子商店街とQ&Aサイトとを運営する主体が同一の事業者ではなくても良い。これらの場合、ユーザは、電子商店街とQ&Aサイトとでそれぞれ会員登録を行う必要がある。また、本発明における電子商取引のサイトが、1つの店舗等のみから商品が購入可能なWebサイトに適用されても良い。
また、データベース管理サーバ1の代わりに、電子商店街サーバ2またはQ&Aサーバ3が、データベース管理サーバ1に相当する構成を備えていても良い。また、例えば、Q&Aサーバ3の代わりに、電子商店街サーバ2が、Q&Aサーバ3に相当する構成を備えていても良い。
また、本発明における取引対象が、例えば、所定のサービスに適用されても良い。サービスとしては、例えば、宿泊施設の提供、ゴルフ場の提供、交通機関の座席の手配、興行場の座席の手配等がある。また、本発明における報酬が、サービスの購入に利用可能なポイントやクーポンであっても良い。また、本発明における報酬が、例えば、取引対象との交換価値がある金銭、電子マネー、ギフト券等であっても良いし、取引対象との交換価値がないポイント、評価値等であっても良い。
また、図10に示すように、例えば質問入力ページに回答者候補の分布が表示された後に、回答者候補の中から選抜者となる回答者候補の人数を質問者が指定して質問情報を送信することができるようになっていても良い。つまり、検索された回答者候補の中から、実際に回答を依頼するユーザを人数で絞り込むことができるようになっていても良い。例えば、質問入力ページに、選抜者となる回答者候補の人数を入力するための入力欄が設けられる。質問者がこの入力欄に人数を入力し、送信アイコン104を選択すると、ユーザ端末5は、入力された人数をさらに含む質問登録リクエストをQ&Aサーバ3へ送信する。Q&Aサーバ3は、検索した回答者候補の中から、質問登録リクエストに含まれる人数分の回答者候補を選抜者として選択する。例えば、Q&Aサーバ3は、回答者候補の中からランダムに選択しても良い。
また、回答者となるユーザの条件として、購入履歴の条件またはユーザの属性の条件の何れか少なくとも何れか一方を質問者が指定できるようにQ&Aサーバ3が構成されていても良い。また、質問者が回答者に対して報酬を決定することができるようにQ&Aサーバ3が構成されていれば、購入履歴の条件及びユーザの属性の何れも指定しなくても質問者が質問をすることができるようになっていても良い。この場合、サービス提供サイトの全ての会員が回答を行うことができる。またこの場合は、回答依頼メールは送信されないようになっていても良い。そしてこの場合、ユーザがキーワード検索等によりQ&Aを検索し、検索されたQ&Aの中から所望のQ&Aに対して回答することができるようになっていても良い。また、質問者が回答者となるユーザの条件を指定することができるようにQ&Aサーバ3が構成されていれば、質問者から回答者に対して報酬が付与される仕組みにはなっていなくても良い。
1 データベース管理サーバ
1a 会員情報DB
2 電子商店街サーバ
3 Q&Aサーバ
4 店舗端末
5、5A、5B ユーザ端末
21 通信部
22 記憶部
22a 店舗情報DB
22b 商品情報DB
22c お気に入り情報DB
22d 閲覧履歴DB
22e 購入履歴DB
22f 店舗クーポン情報DB
22g ユーザクーポン情報DB
23 入出力インターフェース
24 システム制御部
24a CPU
24b ROM
24c RAM
25 システムバス
31 通信部
32 記憶部
32a Q&A情報DB
32b 地図情報DB
33 入出力インターフェース
34 システム制御部
34a CPU
34b ROM
34c RAM
35 システムバス
NW、NL ネットワーク
S サービス提供システム

Claims (18)

  1. ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置であって、
    質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段と、
    ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段と、
    前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段と、
    前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段と、
    前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    を備えることを特徴とする質問回答処理装置。
  2. 請求項1に記載の質問回答処理装置において、
    前記質問情報受信手段は、前記質問情報、前記購入履歴条件情報及び前記属性条件情報と、質問者が予想した報酬の目安を示す目安報酬情報と、を前記質問者端末装置から受信し、
    前記質問情報送信手段は、前記受信された質問情報及び目安報酬情報を前記回答者端末装置へ送信することを特徴とする質問回答処理装置。
  3. 請求項2に記載の質問回答処理装置において、
    前記質問者端末装置から受信された前記目安報酬情報及び前記決定報酬情報を含む報酬履歴情報を、質問者の前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶する報酬履歴情報記憶手段と、
    質問者の前記ユーザ識別情報に対応付けてこれまで前記報酬履歴情報記憶手段に記憶されてきた前記報酬履歴情報を、前記回答者端末装置へ送信する報酬履歴情報送信手段と、
    を更に備えることを特徴とする質問回答処理装置。
  4. 請求項3に記載の質問回答処理装置において、
    前記回答者端末装置から回答情報を受信する回答情報受信手段と、
    前記受信された回答情報を前記質問者端末装置へ送信する回答情報送信手段と、
    を更に備え、
    前記報酬履歴情報記憶手段は、前記質問者端末装置から受信された前記目安報酬情報及び前記決定報酬情報と、前記回答者端末装置から受信された前記回答情報と、を含む前記報酬履歴情報を記憶することを特徴とする質問回答処理装置。
  5. 請求項2乃至4の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、
    前記記憶手段には、前記取引対象の購入に利用可能なクーポンを示すクーポン情報が前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶され、
    前記決定報酬情報受信手段は、質問者により付与すると決定されたクーポンを識別するクーポン識別情報を受信し、
    前記記憶制御手段は、前記受信されたクーポン識別情報により識別される前記クーポン情報を前記決定報酬情報として、回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させることを特徴とする質問回答処理装置。
  6. 請求項5に記載の質問回答処理装置において、
    前記クーポン情報と、クーポンを付与するために質問者が負担する原資を示す原資情報と、を対応付けて記憶するクーポン情報記憶手段に記憶された前記クーポン情報及び前記原資情報を一組以上、前記質問者端末装置へ送信するクーポン情報送信手段を更に備え、
    前記決定報酬情報受信手段は、前記質問者端末装置へ送信された前記クーポン情報のうち質問者により選択された前記クーポン情報の前記クーポン識別情報を受信することを特徴とする質問回答処理装置。
  7. 請求項6に記載の質問回答処理装置において、
    前記質問情報受信手段は、質問者が予想した原資の目安を示す目安原資情報を前記目安報酬情報として受信し、
    前記受信された目安原資情報が示す原資に応じた前記クーポン情報を前記クーポン情報記憶手段から取得するクーポン情報取得手段を更に備え、
    前記質問情報送信手段は、前記受信された質問情報及び前記取得されたクーポン情報を前記回答者端末装置へ送信し、
    前記クーポン情報送信手段は、少なくとも前記取得されたクーポン情報を前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする質問回答処理装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の質問回答処理装置において、
    前記クーポン情報記憶手段には、前記取引対象を提供する提供者により設定された前記クーポン情報であり、設定した前記提供者をクーポンの利用先とすることが可能であることを示す前記クーポン情報と、前記提供者により設定された前記原資情報と、が対応付けて記憶されていることを特徴とする質問回答処理装置。
  9. 請求項8に記載の質問回答処理装置において、
    前記クーポン情報記憶手段には、購入価格の割り引き内容を示す前記クーポン情報と、クーポンの利用によって割り引かれる金額よりも少ない金額に相当する原資の量を示す前記原資情報と、が対応付けて記憶されていることを特徴とする質問回答処理装置。
  10. 請求項8または請求項9に記載の質問回答処理装置において、
    前記クーポン情報記憶手段には、クーポンを設定した前記提供者を識別する提供者識別情報を含む前記クーポン情報と、前記原資情報と、が対応付けて記憶され、
    前記クーポン情報送信手段は、前記取得手段により取得された前記ユーザ識別情報が示すユーザに勧められる前記提供者の前記提供者識別情報を、前記提供者から提供される前記取引対象の購入が可能な電子商取引のサイトにおけるユーザの操作に応じて登録された当該ユーザの個人情報に基づいて検索する提供者識別情報検索手段により検索された前記提供者識別情報を含む前記クーポン情報及び当該クーポン情報に対応する前記原資情報を、前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする質問回答処理装置。
  11. 請求項6乃至9の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、
    前記クーポン情報記憶手段には、クーポンを利用可能な取引対象を識別する取引対象識別情報を含む前記クーポン情報と、前記原資情報と、が対応付けて記憶され、
    前記クーポン情報送信手段は、前記取得手段により取得された前記ユーザ識別情報が示すユーザに勧められる前記取引対象の前記取引対象識別情報を、前記取引対象の購入が可能な電子商取引のサイトにおけるユーザの操作に応じて登録された当該ユーザの個人情報に基づいて検索する取引対象識別情報検索手段により検索された前記取引対象識別情報を含む前記クーポン情報及び当該クーポン情報に対応する前記原資情報を、前記質問者端末装置へ送信することを特徴とする質問回答処理装置。
  12. 請求項1乃至11の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、
    前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザの住所情報を取得する住所情報取得手段と、
    前記取得された住所情報に基づいて、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザの分布を示す地図を表示するための表示情報を生成する生成手段と、
    前記生成された表示情報を前記質問者端末装置へ送信する表示情報送信手段と、
    を更に備え、
    前記質問情報受信手段は、前記表示情報に基づいて前記地図を表示した前記質問者端末装置から、質問情報を受信することを特徴とする質問回答処理装置。
  13. 請求項12に記載の質問回答処理装置において、
    前記生成手段は、前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザを示すオブジェクトが配置された前記地図を表示するための前記表示情報を生成し、
    前記質問情報受信手段は、前記表示情報に基づいて前記オブジェクトが配置された前記地図を表示した前記質問者端末装置から、前記質問情報と、質問者により選択された前記オブジェクトが示すユーザの前記ユーザ識別情報と、を受信し、
    前記質問情報送信手段は、前記質問者端末装置から受信された前記ユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信することを特徴とする質問回答処理装置。
  14. 請求項1乃至13の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、
    前記記憶手段には、前記取引対象の購入に利用可能なポイントとしてユーザが保有するポイント数が前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶され、
    前記決定報酬情報受信手段は、質問者により付与すると決定されたポイント数を受信し、
    前記記憶制御手段は、前記受信されたポイント数を、質問者を識別する前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されているポイント数から減算し、前記受信されたポイント数を、回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されているポイント数に加算することを特徴とする質問回答処理装置。
  15. 請求項1乃至14の何れか1項に記載の質問回答処理装置において、
    前記質問情報受信手段は、購入時期の条件を含む前記購入履歴条件情報と、住所の条件を含む前記属性条件情報と、を受信することを特徴とする質問回答処理装置。
  16. ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置における質問回答処理方法であって、
    質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信ステップと、
    ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得ステップと、
    前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信ステップと、
    前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信ステップと、
    前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、
    を含むことを特徴とする質問回答処理方法。
  17. ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置に含まれるコンピュータを、
    質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段、
    ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段、
    前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段、
    前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段、及び、
    前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段、
    として機能させることを特徴とする質問回答処理プログラム。
  18. ユーザ間で質問と回答とをやりとりするためにユーザが利用する端末装置がネットワークを介して接続可能な質問回答処理装置に含まれるコンピュータを、
    質問者が利用する前記端末装置である質問者端末装置から、質問情報と、商品またはサービスの少なくとも何れか一方である取引対象の購入履歴の条件を示す購入履歴条件情報と、ユーザの属性の条件を示す属性条件情報と、を受信する質問情報受信手段、
    ユーザを識別するユーザ識別情報に対応付けて前記取引対象の購入履歴を示す購入履歴情報と、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザの属性を示す属性情報と、に基づいて前記受信された購入履歴条件情報及び属性条件情報が示す条件を満たすユーザの前記ユーザ識別情報を検索する検索手段により検索された前記ユーザ識別情報を取得する取得手段、
    前記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザが利用する前記端末装置である回答者端末装置へ、前記受信された質問情報を送信する質問情報送信手段、
    前記回答者端末装置から送信された回答情報を受信した前記質問者端末装置から、当該回答情報に対して質問者により決定された報酬を示す決定報酬情報を受信する決定報酬情報受信手段、及び、
    前記受信された決定報酬情報を回答者の前記ユーザ識別情報に対応付けて、ユーザが得たものを示す情報を記憶する記憶手段に記憶させる記憶制御手段、
    として機能させる質問回答処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。
JP2011120447A 2011-05-30 2011-05-30 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体 Active JP5073846B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120447A JP5073846B1 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体
PCT/JP2012/052736 WO2012164972A1 (ja) 2011-05-30 2012-02-07 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体
US13/813,019 US20130132178A1 (en) 2011-05-30 2012-02-07 Question and answer processing device, question and answer processing method, question and answer processing program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120447A JP5073846B1 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5073846B1 true JP5073846B1 (ja) 2012-11-14
JP2012248071A JP2012248071A (ja) 2012-12-13

Family

ID=47258840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011120447A Active JP5073846B1 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130132178A1 (ja)
JP (1) JP5073846B1 (ja)
WO (1) WO2012164972A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206802A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社オプティム 情報処理システムおよび情報処理装置
JP2021163044A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社Mediplat 情報処理装置、コンピュータ、及び、情報処理方法
JP2023168042A (ja) * 2022-05-13 2023-11-24 楽天グループ株式会社 クーポン発行システム、サービス提供サーバ、クーポン発行方法、及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097609A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 パナソニック株式会社 マッチング方法及びマッチングプログラム
JP6040848B2 (ja) * 2013-04-12 2016-12-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP5512870B1 (ja) * 2013-09-09 2014-06-04 株式会社野村総合研究所 クーポン発行支援システム
JP6074350B2 (ja) * 2013-10-30 2017-02-01 株式会社スタートトゥデイ 商品販売管理サーバ及びインターネット販売促進システム
KR101676463B1 (ko) * 2014-05-23 2016-11-15 네이버 주식회사 검색 기반 설문조사를 제공하기 위한 시스템 및 방법, 그리고 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20160005078A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Sk Planet Co., Ltd. Terminal, server, system comprising the same, control method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
US11651242B2 (en) 2014-08-27 2023-05-16 International Business Machines Corporation Generating answers to text input in an electronic communication tool with a question answering system
US10019672B2 (en) * 2014-08-27 2018-07-10 International Business Machines Corporation Generating responses to electronic communications with a question answering system
JP5891340B1 (ja) * 2015-10-27 2016-03-22 株式会社エイベック研究所 問題解決方法抽出システム、問題解決方法抽出方法および問題解決方法抽出用プログラム
TWI573451B (zh) 2016-04-27 2017-03-01 王公誠 可替換物件之影片播放系統
JP6737062B2 (ja) * 2016-08-16 2020-08-05 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置
JP7182352B2 (ja) * 2016-10-20 2022-12-02 ヤフー株式会社 付与プログラム、付与装置及び付与方法
JP6797012B2 (ja) * 2016-12-12 2020-12-09 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
US11205188B1 (en) 2017-06-07 2021-12-21 Capital One Services, Llc Automatically presenting e-commerce offers based on browse history
JP6388994B1 (ja) * 2017-12-12 2018-09-12 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6795556B2 (ja) * 2018-08-10 2020-12-02 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US10956926B1 (en) * 2018-10-09 2021-03-23 Inmar Clearing, Inc. System for processing a digital promotion based upon a guest check product and related methods
JP7077269B2 (ja) * 2019-05-20 2022-05-30 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6796702B1 (ja) * 2019-12-25 2020-12-09 東京瓦斯株式会社 施設情報収集システム、施設情報収集方法、及びプログラム
US11947643B2 (en) * 2019-12-26 2024-04-02 Rakuten Group, Inc. Fraud detection system, fraud detection method, and program
CN112148971A (zh) * 2020-08-27 2020-12-29 北京三快在线科技有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP7077430B2 (ja) * 2021-01-12 2022-05-30 Kddi株式会社 特典管理装置及び特典管理方法
CN114500425B (zh) * 2022-01-25 2023-05-02 上海禹璨信息技术有限公司 信息处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862223A (en) * 1996-07-24 1999-01-19 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically-assisted commercial network system designed to facilitate and support expert-based commerce
US6965868B1 (en) * 1999-08-03 2005-11-15 Michael David Bednarek System and method for promoting commerce, including sales agent assisted commerce, in a networked economy
US6901394B2 (en) * 2000-06-30 2005-05-31 Askme Corporation Method and system for enhanced knowledge management
JP2004295328A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報問い合わせ処理方法,情報問い合わせ装置,情報問い合わせ処理プログラムおよび情報問い合わせ処理プログラムの記録媒体
WO2007082307A2 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Invenda Corporation Coupon and internet search method and system with mapping engine
JP4931687B2 (ja) * 2007-05-09 2012-05-16 ヤフー株式会社 知識公開装置、知識公開方法、および知識公開プログラム
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US10467642B2 (en) * 2008-10-15 2019-11-05 Micro Focus Llc Virtual redeemable offers
US20120136708A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Amazon Technologies, Inc. Digital Coupon System

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206802A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社オプティム 情報処理システムおよび情報処理装置
JP2021163044A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社Mediplat 情報処理装置、コンピュータ、及び、情報処理方法
JP7399775B2 (ja) 2020-03-31 2023-12-18 株式会社Mediplat 情報処理装置、コンピュータ、及び、情報処理方法
JP2023168042A (ja) * 2022-05-13 2023-11-24 楽天グループ株式会社 クーポン発行システム、サービス提供サーバ、クーポン発行方法、及びプログラム
JP7414885B2 (ja) 2022-05-13 2024-01-16 楽天グループ株式会社 クーポン発行システム、サービス提供サーバ、クーポン発行方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130132178A1 (en) 2013-05-23
WO2012164972A1 (ja) 2012-12-06
JP2012248071A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073846B1 (ja) 質問回答処理装置、質問回答処理方法、質問回答処理プログラム及び記録媒体
JP5575684B2 (ja) クーポン付きレビュー利用システムおよびクーポン付きレビュー管理サーバ
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
JP2003115001A (ja) クーポン発行方法及びクーポン発行端末
KR101024450B1 (ko) 장바구니를 이용한 쇼핑몰 운영 시스템 및 쇼핑몰 운영 방법
JP2014006569A (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP6388994B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2013200771A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP4931687B2 (ja) 知識公開装置、知識公開方法、および知識公開プログラム
TWI775687B (zh) 資訊通訊系統、及資訊通訊方法
JP6914317B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP7098577B2 (ja) 格納装置、格納方法及び格納プログラム
JP5373005B2 (ja) 電子メール送信先決定装置、電子メール送信先決定方法及び電子メール送信先決定プログラム
JP2019106167A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7195230B2 (ja) 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP7460734B2 (ja) 情報通信システム、及び情報通信方法
JP7253526B2 (ja) 情報通信システム、及び情報通信方法
JP7351946B2 (ja) サーバ装置及び取引対象紹介方法
KR101373741B1 (ko) 모바일 기기를 이용한 광고 시스템 및 방법
JP6549753B1 (ja) 格納装置、格納方法及び格納プログラム
JP6557377B1 (ja) 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP6604612B2 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
KR20220111402A (ko) 장바구니를 이용한 쇼핑몰 운영 시스템 및 운영 방법
JP2019101880A (ja) ポイント管理装置、ポイント管理方法、ポイント管理プログラム、および、ポイント管理プログラム記録媒体
KR20050030031A (ko) 인터넷망 및 휴대전화망를 이용한 음식 주문 시스템 및 그주문 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250