JP5073145B2 - ポリアミド - Google Patents

ポリアミド Download PDF

Info

Publication number
JP5073145B2
JP5073145B2 JP2002505886A JP2002505886A JP5073145B2 JP 5073145 B2 JP5073145 B2 JP 5073145B2 JP 2002505886 A JP2002505886 A JP 2002505886A JP 2002505886 A JP2002505886 A JP 2002505886A JP 5073145 B2 JP5073145 B2 JP 5073145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
viii
amide
compound
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002505886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502005A (ja
Inventor
ベファー,パウル−ミヒャエル
ブライナー,ウルリケ
ベルンシュトルフ,ベルント−シュテフェン フォン
コンツェルマン,ゲールハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7646470&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5073145(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004502005A publication Critical patent/JP2004502005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073145B2 publication Critical patent/JP5073145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • C08G69/18Anionic polymerisation
    • C08G69/20Anionic polymerisation characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/183Synthetic polymeric fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ラクタム、ω‐アミノカルボン酸、ω‐アミノカルボン酸ニトリル、ω‐アミノカルボキサミド、ω‐アミノカルボン酸塩、ω‐アミノカルボン酸エステル、ジアミンとジカルボン酸との等モル混合物、ジカルボン酸/ジアミン塩、ジニトリルおよびジアミン、からなる群から選択されるモノマー(I)、またはかかるモノマーの混合物、から得ることができるポリアミド(VIII)の製造方法に関し、該モノマー(I)の重合は、
(II)ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる官能基を有する立体障害ピペリジン誘導体0.01〜0.5重量%と、
(III)ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる数個のカルボン酸基を有するスルホン化化合物0.1〜5重量%と、
任意に、
ポリアミド(VIII)にアミドを生成しうる数個のアミン基を有する、モノマー(I)とは異なる化合物(IV)、
ポリアミド(VIII)にアミドを生成しうる1個のアミン基を有する化合物(V)、
ポリアミド(VIII)にアミドを生成しうる1個のカルボン酸基を有する化合物(VI)、
ポリアミド(VIII)にアミドを生成しうる数個のカルボン酸基を有する、(III)およびモノマー(I)とは異なる化合物(VII)、
からなる群から選択される化合物、
またはその混合物と、
の存在下で行われ、
ここで、(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の量は合計で100%であり、成分(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)はアミド結合を介してポリマー鎖に結合しており、かつ、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、(IV)および(V)のアミン基の合計は、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、(III)、(VI)および(VII)のカルボン酸基の合計未満である。
【0002】
本発明は更に、この方法により得られるポリアミド、かかるポリアミドの繊維、編織布および成形品の製造のための用途、および、かかるポリアミドから得られる繊維、編織布および成形品に関する。
【0003】
繊維や糸の製造のためのポリアミドの用途は、例えば、Ullmann‘s Encyclopedia of Industrial Chemistry、第5版、vol.A10、VCH Verlagsgesellschaft mbH、Weinheim、ドイツ、1987年、567〜579頁より、一般に知られている。
【0004】
糸は、ポリアミドを融解し、それを紡いで繊維にし、さらに、前記繊維を引張り、織り、かつ、任意に後処理することにより、それ自体公知の手法で製造される。この後、糸をケーブリングおよびヒートセットすることもできる。
【0005】
セット方法はそれ自体公知であり、例えば、ドイツのHorauf‐Suessenからのヒートセット方法がある。
【0006】
セットの必須工程は、定義された製造条件、例えば、糸の滞留時間や、気候室内の大気の温度および相対湿度の下で、糸に気候室を通過させることである。
【0007】
ここでの欠点は、品質、例えば、欧州標準規格EN 1557(US標準規格ASTM D1003に相当する)に従うAPHA(Hazen)指数や、それ自体公知のポリアミドからの糸の相対粘度が、このセットの間に著しく損なわれることである。相対粘度の低下やAPHA指数の上昇は、ポリマーが減成され、即ち、損傷していることを意味する。
【0008】
本発明の目的は、繊維、シートまたは成形品、特には糸の製造に用いることができ、前記欠点を示さないポリアミドは勿論、かかるポリアミドを技術的に単純でかつ経済的なやり方で製造することができる方法を提供することにある。
【0009】
本発明者らは、この目的が、冒頭に定義した方法、かかる方法により得られるポリアミド、冒頭に定義したポリアミド、繊維、編織布および成形品の製造のためのかかるポリアミドの用途、並びにかかるポリアミドより得られる繊維、編織布および成形品により達成されることを見出した。
【0010】
ポリアミドは、ホモポリマー、コポリマー、必須の構成要素がポリマー主鎖中の反復アミド基である合成長鎖ポリアミドの混合物およびグラフトを意味すると解される。かかるポリアミドの例としては、ナイロン6(ポリカプロラクタム)、ナイロン6,6(ポリヘキサメチレンアジパミド)、ナイロン4,6(ポリテトラメチレンアジパミド)、ナイロン6,10(ポリヘキサメチレンセバカミド)、ナイロン6,12(ポリヘキサメチレンデカン‐1,10‐ジカルボキサミド)、ナイロン7(ポリエナントラクタム)、ナイロン11(ポリウンデカノラクタム)およびナイロン12(ポリドデカノラクタム)がある。これらポリアミドは、ナイロンの総称を有することが知られている。ポリアミドは、いわゆるアラミド(芳香族ポリアミド)、例えば、ポリメタフェニレンイソフタルアミド(NOMEX(登録商標)繊維、米国特許第3,287,324号明細書)またはポリパラフェニレンテレフタルアミド(KEVLAR(登録商標)繊維、米国特許第3,671,542号明細書)を意味するとも解される。
【0011】
原則として、ポリアミドは2つの方法により製造することができる。
【0012】
ジカルボン酸とジアミンとの重合において、および、アミノ酸またはその誘導体、例えば、アミノカルボン酸ニトリル、アミノカルボキサミド、アミノカルボン酸エステルまたはアミノカルボン酸塩の重合において、出発モノマーまたは出発オリゴマーのアミノおよびカルボキシル末端基は、互いに反応してアミド基および水を形成する。水はその後、ポリマー本体から除去することができる。カルボキサミドの重合においては、出発モノマーまたは出発オリゴマーのアミノおよびアミド末端基が互いに反応して、アミド基およびアンモニアを形成する。アンモニアはその後、ポリマー本体から除去することができる。この重合反応は、慣用的に重縮合と呼ばれる。
【0013】
出発モノマーまたは出発オリゴマーとしてのラクタムの重合は、慣用的に重付加と呼ばれる。
【0014】
本発明によれば、ラクタム、ω‐アミノカルボン酸、ω‐アミノカルボン酸ニトリル、ω‐アミノカルボキサミド、ω‐アミノカルボン酸塩、ω‐アミノカルボン酸エステル、ジアミンとジカルボン酸との等モル混合物、ジカルボン酸/ジアミン塩、ジニトリルおよびジアミン、からなる群から選択されるモノマー(I)、またはかかるモノマーの混合物が用いられる。
【0015】
好適なモノマー(I)は、
C2〜C20、好ましくはC2〜C18の、アリール脂肪族または、好ましくは、脂肪族ラクタム、例えば、エナントラクタム、ウンデカノラクタム、ドデカノラクタム若しくはカプロラクタムのモノマーまたはオリゴマー、
C2〜C20、好ましくはC3〜C18の、アミノカルボン酸、例えば、6‐アミノヘキサン酸または11‐アミノウンデカン酸のモノマーまたはオリゴマー、それらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、およびそれらの塩、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム塩等のアルカリ金属塩、
C2〜C20、好ましくはC3〜C18の、アミノカルボン酸ニトリル、例えば、6‐アミノカプロニトリルまたは11‐アミノウンデカン酸ニトリル、
C2〜C20の、アミノ酸アミド、例えば、6‐アミノヘキサンアミドまたは11‐アミノウンデカンアミドのモノマーまたはオリゴマー、およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C2〜C20、好ましくはC3〜C18のアミノカルボン酸のエステル、好ましくはC1〜C4のアルキルエステル、例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、i‐プロピル、n‐ブチル、 i‐ブチルまたはs‐ブチルエステル、例えば、メチル6‐アミノヘキサノエート等の6‐アミノヘキサン酸エステル、または、メチル11‐アミノウンデカノエート等の11‐アミノウンデカノ酸エステル、
C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、アルキルジアミン、例えば、テトラメチレンジアミンまたは、好ましくは、ヘキサメチレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C2〜C20、好ましくはC2〜C14の、脂肪族ジカルボン酸、またはそのモノ若しくはジニトリル、例えば、セバシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸ジニトリル、デカン酸ジニトリル若しくはアジポジニトリルを伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、アルキルジアミン、例えば、テトラメチレンジアミンまたは、好ましくは、ヘキサメチレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C8〜C20、好ましくはC8〜C12の、芳香族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、ナフタレン‐2,6‐ジカルボン酸または、好ましくは、イソフタル酸またはテレフタル酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、アルキルジアミン、例えば、テトラメチレンジアミンまたは、好ましくは、ヘキサメチレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C9〜C20、好ましくはC9〜C18の、アリール脂肪族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、o‐、m‐若しくはp‐フェニレンジ酢酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐フェニレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C2〜C20、好ましくはC2〜C14の、脂肪族ジカルボン酸またはそのモノ若しくはジニトリル、例えば、セバシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸ジニトリル、デカン酸ジニトリル若しくはアジポジニトリルを伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐フェニレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C8〜C20、好ましくはC8〜C12の、芳香族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、ナフタレン‐2、6−ジカルボン酸または、好ましくは、イソフタル酸またはテレフタル酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐フェニレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C9〜C20、好ましくはC9〜C18の、アリール脂肪族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、o‐、m‐若しくはp‐フェニレンジ酢酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C7〜C20、好ましくはC8〜C18の、アリール脂肪族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐キシリレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C2〜C20、好ましくはC2〜C14の、脂肪族ジカルボン酸またはそのモノ若しくはジニトリル、例えば、セバシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸ジニトリル、デカン酸ジニトリル若しくはアジポジニトリルを伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C7〜C20、好ましくはC8〜C18の、アリール脂肪族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐キシリレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、ナフタレン‐2、6−ジカルボン酸または、好ましくは、イソフタル酸またはテレフタル酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
C7〜C20、好ましくはC8〜C18の、アリール脂肪族ジアミン、例えば、m‐またはp‐キシリレンジアミンのモノマーまたはオリゴマーであって、
C9〜C20、好ましくはC9〜C18の、アリール脂肪族ジカルボン酸またはその誘導体、例えば、塩化物、例えば、o‐、m‐またはp‐フェニレンジ酢酸を伴うもの、
およびそれらのダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマーまたはヘキサマー、
並びにかかる出発モノマーまたは出発オリゴマーのホモポリマー、コポリマー、混合物およびグラフトである。
【0016】
好ましい出発モノマーまたは出発オリゴマーは、重合してポリアミド、即ち、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン4,6、ナイロン6,10、ナイロン7、ナイロン11、ナイロン12およびアラミド、即ち、ポリメタフェニレンイソフタルアミドまたはポリパラフェニレンテレフタルアミド、特には、ナイロン6およびナイロン6,6を生ずるものである。
【0017】
他のことを意味するのでない限り、化合物(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)について示された重量部は、用いるモノマー(I)の量に基づく。
【0018】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる基を持つ立体障害ピペリジン誘導体(II)、またはそれらの混合物の存在下で行われる。
【0019】
好適な化合物(II)は、好ましくは下記式、
【0020】
【化1】
Figure 0005073145
【0021】
(式中、
R1は、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる官能基、好ましくは−(NH)R5基であって、R5が水素原子またはC1〜C8のアルキル基、若しくはカルボキシル基、若しくはカルボキシル誘導体であるもの、または−(CH2x(NH)R5基であって、Xが1〜6であり、かつ、R5が水素原子またはC1〜C8のアルキル基であるもの、または−(CH2yCOOHであって、Yが1〜6であるもの、または−(CH2yCOOH酸誘導体であって、Yが1〜6であるもの、特には−NH2基であり、R2は、アルキル基、好ましくはC1〜C4のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、n‐プロピル基、i‐プロピル基、n‐ブチル基、i‐ブチル基またはs‐ブチル基、特にはメチル基であり、また、
R3は、水素原子、C1〜C4のアルキル基またはO‐R4であって、R4が水素原子またはC1〜C7のアルキル基であるもの、R3は特には水素原子である)
で表されるものである。
【0022】
かかる化合物においては、通常、立体障害により、ピペリジン環系の第三アミノ基、および特に第二アミノ基の反応が阻害される。
【0023】
特に好ましい化合物(II)は、4‐アミノ‐2,2,6,6‐テトラメチルピペリジンである。
【0024】
本発明によれば、化合物(II)は、少なくとも0.01重量%、好ましくは少なくとも0.05重量%、さらに特に好ましくは、少なくとも0.1重量%の量で用いられる。
【0025】
本発明によれば、化合物(II)は、多くて0.5重量%、好ましくは多くて0.3重量%、さらに特に好ましくは、多くて0.2重量%の量で用いられる。
【0026】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる、数個、例えば、2、3、若しくは4個、好ましくは2個のカルボキシル基を有するスルホン化化合物(III)、またはその混合物の存在下で行われる。
【0027】
かかる化合物(III)は、置換基、例えば、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子を有していてもよく、または無置換であってもよい。
【0028】
本発明によれば、化合物(III)は、少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも0.5重量%、さらに特に好ましくは、少なくとも1重量%の量で用いられる。
【0029】
本発明によれば、化合物(III)は、多くて5重量%、好ましくは多くて2重量%、さらに特に好ましくは、多くて1.5重量%の量で用いられる。
【0030】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は、任意に、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる、数個、例えば、2、3若しくは4個、好ましくは2個のアミン基を有する化合物(IV)、またはその混合物の存在下で行われる。
【0031】
好適な化合物(IV)は、有利には、C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、アルキルジアミン、例えば、テトラメチレンジアミンまたは、好ましくは、ヘキサメチレンジアミン、C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐フェニレンジアミン、またはC7〜C20、好ましくはC8〜C18の、アリール脂肪族ジアミン、例えば、m‐若しくはp‐キシリレンジアミン、またはモノマー(I)の重合において連鎖調整剤として慣用的に用いられる化合物(IV)である。ヘキサメチレンジアミンは、特に好ましい。
【0032】
かかる化合物(IV)は、置換基、例えば、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子、スルホン酸基、またはその塩、例えば、リチウム、ナトリウム若しくはカリウム塩を有していてもよく、または無置換であってもよい。
【0033】
化合物(IV)は、有利には、0〜0.5重量%、好ましくは0〜0.35重量%、さらに特に好ましくは、0〜0.25重量%の量で用いられる。
【0034】
特に有利には、化合物(IV)は、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる化合物(IV)のアミン基のモル量が、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる化合物(III)のカルボン酸基のモル量未満であるような量で用いることができる。
【0035】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は任意に、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうるアミノ基を有する、モノマー(I)とは異なる化合物(V)、またはその混合物の存在下で行われる。
【0036】
好適な化合物(V)は、有利には、C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、アルキルアミン、例えば、シクロヘキシルアミン、C6〜C20、好ましくはC6〜C10の、芳香族モノアミン、例えば、アニリン、またはC7〜C20、好ましくはC8〜C18の、アリール脂肪族モノアミン、例えば、ベンジルアミン、または慣用的に、モノマー(I)の重合において連鎖調整剤として用いられる化合物である。
【0037】
かかる化合物(V)は、置換基、例えば、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子、スルホン酸基、またはその塩、例えば、リチウム、ナトリウム若しくはカリウム塩を有してもよく、または無置換であってもよい。
【0038】
化合物(V)は、有利には、0〜0.5重量%、好ましくは0〜0.35重量%、さらに特に好ましくは、0〜0.25重量%の量で用いることができる。
【0039】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は任意に、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうるカルボン酸基を有する、モノマー(I)とは異なる化合物(VI)、またはその混合物の存在下で行われる。
【0040】
好適な化合物(VI)は、有利には、C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、カルボン酸、例えば、酢酸またはプロピオン酸、C7〜C21、好ましくはC7〜C11の、芳香族カルボン酸、例えば、安息香酸、またはC8〜C21、好ましくはC9〜C19の、アリール脂肪族カルボン酸、または慣用的に、モノマー(I)の重合において、例えば、連鎖調整剤として用いられる化合物である。
【0041】
かかる化合物(VI)は、置換基、例えば、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子、スルホン酸基、またはその塩、例えば、リチウム、ナトリウム若しくはカリウム塩を有してもよく、または無置換であってもよい。
【0042】
化合物(VI)は、有利には、0〜0.5重量%、好ましくは0〜0.35重量%、さらに特に好ましくは、0〜0.25重量%の量で用いることができる。
【0043】
本発明によれば、モノマー(I)の重合は任意に、ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる、数個、例えば2、3若しくは4個、好ましくは2個のカルボン酸基を有する、化合物(III)とは異なる化合物(VII)、またはその混合物の存在下で行われる。
【0044】
好適な化合物(VII)は、有利には、C2〜C20、好ましくはC2〜C12の、ジカルボン酸、例えば、セバシン酸、ドデカン酸、シクロヘキサン‐1,4‐ジカルボン酸若しくは、好ましくは、アジピン酸、C8〜C22、好ましくはC8〜C12の、芳香族ジカルボン酸、例えば、ベンゼンおよびナフタレンジカルボン酸、好ましくはナフタレン‐2,6‐ジカルボン酸、イソフタル酸若しくはテレフタル酸、若しくはC9〜C22、好ましくはC9〜C20の、アリール脂肪族ジカルボン酸、または慣用的に、モノマー(I)の重合において、連鎖調整剤として用いられる化合物(VII)である。テレフタル酸およびイソフタル酸は、特に好ましい。
【0045】
かかる化合物(VII)は、置換基、例えば、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子、スルホン酸基、またはその塩、例えば、リチウム、ナトリウム若しくはカリウム塩を有してもよく、または無置換であってもよい。
【0046】
好ましい化合物(VII)は、スルホン化ジカルボン酸、特にスルホイソフタル酸、およびその塩、例えば、そのアルカリ金属塩、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム塩、好ましくはリチウムまたはナトリウム塩、さらに特に好ましくはリチウム塩、のいずれか1種である。
【0047】
化合物(VII)は、有利には、0〜0.5重量%、好ましくは0〜0.35重量%、さらに特に好ましくは、0〜0.25重量%の量で用いることができる。
【0048】
本発明によれば、(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の量は、合計で100%である。
【0049】
本発明によれば、成分(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)は、アミド結合を介してポリマー鎖と結合する。
【0050】
本発明によれば、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、(IV)および(V)のアミノ基の合計は、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、(III)、(VI)および(VII)のカルボン酸基の合計未満である。
【0051】
式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)で表される化合物は、出発化合物(I)または重合反応混合物に添加することができ、かつ、少なくとも1個のアミド生成基の反応により、ポリアミドのポリマー主鎖に結合させることができる。
【0052】
本発明による方法によれば、冒頭に述べた有利な特性を有するポリアミドが得られる。
【0053】
化合物(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の存在下での出発モノマー(I)の重合または重縮合は、慣用的方法によって好ましく実施される。従って、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の存在下での、モノマー(I)としてのカプロラクタムの重合は、例えば、西独特許公開第1495198号公報、西独特許公開第2558480号公報、西独特許公開第4413177号公報、Polymerization Processes, Interscience, ニューヨーク、1977年、424〜467頁およびHandbuch der Technischen Polymerchemie(工業的ポリマー化学便覧)VCH Verlagsgesellschaft,ワインハイム、1993年、546〜554頁に記載された連続法またはバッチ法によって実施することができる。(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の存在下での(I)としてのAH塩の重合は、慣用のバッチ法(Polymerization Processes, Interscience, ニューヨーク、1977年、424〜467頁、特に444〜446ページ参照)によって、または連続法によって、例えば、欧州特許公開第129196号公報に従い、実施することができる。原則として、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および出発モノマー(I)を、別個に、または、混合物として、反応器に供給できる。
【0054】
他の好適実施態様では、本発明による方法での重合または重縮合は、少なくとも1種の顔料の存在下で実施する。好ましい顔料は二酸化チタン、好ましくはアナターゼ型の形態のものか、または、無機または有機性の着色用化合物である。顔料は、いずれの場合もポリアミド100重量部に対して好ましくは0〜5重量部、特には0.02〜2重量部の分量で添加する。顔料は、出発物質と共にか、または分離して反応器に供給できる。(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)(連鎖調整剤成分としてのものを含む)の使用は、顔料のみで化合物(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)を含有しないポリマーか、または、顔料と、冒頭に述べた方法から外れる化合物(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)の組み合わせのみを含むポリマーと比較して、ポリマーの性能を著しく向上させる。
【0055】
本発明によるポリアミドは、糸、繊維、シート、生地、編織布および成形品の製造に有利に使用できる。少なくとも毎分4000mの延伸速度での高速紡糸によるポリアミド、特にポリカプロラクタムから得た糸は、特に有利である。本発明によるポリアミドを用いて得る糸、繊維、シート、生地、編織布および成形品は、例えば、生地クロスあるいはカーペットファイバーなどの各種の用途を有することができる。
【0056】
実施例
Hoerauf-Suessenヒートセット法により、下記パラメーターを有するGVA5000の糸仕上げユニットにおいて、ヒートセットを実施した。
打込数 6
温度 190〜200℃
滞留時間 40〜60秒
露点 88〜98℃
【0057】
APHA指数を、白金‐コバルト標準規格に対する欧州標準規格EN 1557に従って測定した。
【0058】
相対粘度は、試料500mgを50mlの容量測定フラスコに秤量し、96重量%の硫酸で標線まで調合することにより測定した。試料を均一溶液となるように溶解した。
【0059】
Ubbelohde II番粘度計で、目盛線上下間の流動時間を、25℃±0.05℃で測定した。3回の継続測定値が0.3秒の範囲内になるまで測定を繰り返した。同様に溶媒での流動時間を測定した。相対粘度(RV)を、下記式、
RV=T/T0
ここで、Tは溶液の流動時間(秒)であり、
T0は溶媒の流動時間(秒)である、
に従い決定した。
【0060】
表1中に示した化合物TAD、HMDおよびLiSIPの量は、(I)に対する重量%である。
【0061】
比較例1、実施例1
糸を、表1に示した組成物で、モノマー(I)としてのカプロラクタムから調製し、ヒートセット前後でAPHA値を測定した。
【0062】
【表1】
Figure 0005073145
TAD: 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
HMD: ヘキサメチレンジアミン
LiSIP: リチウムスルホイソフタレート

Claims (6)

  1. モノマー(I)としてのカプロラクタムから得ることができるポリアミド(VIII)の製造方法であって、該モノマー(I)の重合が、
    (II)ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる官能基を有する立体障害ピペリジン誘導体0.15〜0.3重量%と、
    (III)ポリアミド(VIII)のポリマー主鎖にアミドを生成しうる数個のカルボン酸基を有するスルホン化化合物0.5〜1.0重量%、及び
    (IV)ポリアミド(VIII)にアミドを生成しうる数個のアミン基を有する、モノマー(I)とは異なる化合物0.07重量%以下
    の存在下で行われ、
    ここで、(I)、(II)、(III)、および(IV)の量は合計で100%であり、成分(II)、(III)、(IV)はアミド結合を介してポリマー鎖に結合しており、かつ、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、および(IV)のアミン基の合計は、ポリマー鎖にアミドを生成しうる成分(II)、および(III)のカルボン酸基の合計未満であり、および
    前記(II)の化合物が、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンであり、及び
    前記(III)の化合物が、リチウムスルホイソフタレートであり、および
    前記(IV)の化合物が、ヘキサメチレンジアミンである、
    ことを特徴とする製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法により得られることを特徴とするポリアミド(VIII)。
  3. 請求項2記載のポリアミド(VIII)の、繊維、編織布および成形品の製造のための用途。
  4. 請求項2記載のポリアミド(VIII)より得られることを特徴とする繊維。
  5. 請求項2記載のポリアミド(VIII)より得られることを特徴とする編織布。
  6. 請求項2記載のポリアミド(VIII)より得られることを特徴とする成形品。
JP2002505886A 2000-06-28 2001-06-22 ポリアミド Expired - Fee Related JP5073145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030512A DE10030512A1 (de) 2000-06-28 2000-06-28 Polyamide
DE10030512.1 2000-06-28
PCT/EP2001/007126 WO2002000765A1 (de) 2000-06-28 2001-06-22 Polyamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502005A JP2004502005A (ja) 2004-01-22
JP5073145B2 true JP5073145B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=7646470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505886A Expired - Fee Related JP5073145B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-22 ポリアミド

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6774205B2 (ja)
EP (1) EP1297052B1 (ja)
JP (1) JP5073145B2 (ja)
KR (1) KR100768379B1 (ja)
CN (1) CN1205252C (ja)
AR (1) AR029276A1 (ja)
AT (1) ATE312864T1 (ja)
AU (1) AU2001283880A1 (ja)
BG (1) BG107377A (ja)
BR (1) BR0111940A (ja)
CA (1) CA2412540A1 (ja)
CZ (1) CZ298973B6 (ja)
DE (2) DE10030512A1 (ja)
ES (1) ES2253413T3 (ja)
HU (1) HUP0300956A2 (ja)
IL (1) IL153243A0 (ja)
IN (1) IN2003CH00046A (ja)
MX (1) MX231964B (ja)
MY (1) MY124811A (ja)
PH (1) PH12001001591B1 (ja)
PL (1) PL359152A1 (ja)
SK (1) SK17952002A3 (ja)
TW (1) TW538070B (ja)
WO (1) WO2002000765A1 (ja)
ZA (1) ZA200300699B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058292A1 (de) * 2000-11-23 2002-05-29 Basf Ag Polyamide

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565866A (en) * 1964-09-17 1971-02-23 Basf Ag Continuous polymerization of lactams
US3287324A (en) * 1965-05-07 1966-11-22 Du Pont Poly-meta-phenylene isophthalamides
US3671542A (en) * 1966-06-13 1972-06-20 Du Pont Optically anisotropic aromatic polyamide dopes
US3898200A (en) * 1972-09-06 1975-08-05 Allied Chem Cationic dyeable polyamide of improved physical properties
US4204049A (en) * 1976-11-19 1980-05-20 Basf Aktiengesellschaft Hydrolytic polymerization of epsilon-caprolactam
JPS57117619A (en) * 1981-01-13 1982-07-22 Unitika Ltd Preparation of modified synthetic fiber
DE3321579A1 (de) 1983-06-15 1984-12-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polyamiden
CA2066876C (en) * 1991-06-06 1999-12-14 Matthew B. Hoyt Acid-dye resistant polyamide products and process for preparation
US5401554A (en) * 1993-12-21 1995-03-28 Basf Corporation Process for the manufacture of a stain resistant melt colored carpet
CZ290740B6 (cs) * 1994-04-15 2002-10-16 Basf Aktiengesellschaft Inherentně proti světlu a teplu stabilizovaný polyamid, způsob jeho výroby a jeho pouľití
DE4413177A1 (de) * 1994-04-15 1995-10-19 Basf Ag Inhärent hitzestabilisierte Polyamide
US5618909A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Alliedsignal Inc. Light stabilized polyamide substrate and process for making
US5851238A (en) * 1996-07-31 1998-12-22 Basf Corporation Photochemically stabilized polyamide compositions
US5889138A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 Solutia Inc. Process for making stain resistant nylon fibers from highly sulfonated nylon copolymers
AR018063A1 (es) * 1998-02-13 2001-10-31 Basf Se Poliamida inherentemente estabilizada frente a la luz y al calor y metodo para su obtencion.
CA2249005A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-09 Basf Corporation Light and thermally stable polyamide
DE19812135A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Basf Ag Inhärent licht- und hitzestabilisierte Polyamide mit verbesserter Naßechtheit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297052A1 (de) 2003-04-02
SK17952002A3 (sk) 2003-08-05
ZA200300699B (en) 2004-03-10
PL359152A1 (en) 2004-08-23
DE10030512A1 (de) 2002-01-17
BG107377A (bg) 2003-07-31
MY124811A (en) 2006-07-31
AR029276A1 (es) 2003-06-18
ES2253413T3 (es) 2006-06-01
KR20030017570A (ko) 2003-03-03
CZ20024143A3 (cs) 2003-05-14
DE50108393D1 (en) 2006-01-19
JP2004502005A (ja) 2004-01-22
TW538070B (en) 2003-06-21
AU2001283880A1 (en) 2002-01-08
US6774205B2 (en) 2004-08-10
MX231964B (es) 2005-11-09
CN1205252C (zh) 2005-06-08
MXPA02011988A (es) 2003-05-27
PH12001001591B1 (en) 2006-01-30
CA2412540A1 (en) 2002-01-03
KR100768379B1 (ko) 2007-10-18
WO2002000765A1 (de) 2002-01-03
CZ298973B6 (cs) 2008-03-26
US20030135017A1 (en) 2003-07-17
HUP0300956A2 (hu) 2003-07-28
BR0111940A (pt) 2003-05-13
EP1297052B1 (de) 2005-12-14
IL153243A0 (en) 2003-07-06
IN2003CH00046A (ja) 2005-04-08
ATE312864T1 (de) 2005-12-15
CN1439030A (zh) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812323B1 (en) Inherently light- and heat-stabilized polyamides with improved wet fastness
KR100760766B1 (ko) 폴리아미드
JP5073145B2 (ja) ポリアミド
JP4070612B2 (ja) ポリマー材料
JP5030361B2 (ja) ポリアミド
JP4566998B2 (ja) ポリアミド
US6811876B2 (en) Multicomponent fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees