JP5070700B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5070700B2
JP5070700B2 JP2005379572A JP2005379572A JP5070700B2 JP 5070700 B2 JP5070700 B2 JP 5070700B2 JP 2005379572 A JP2005379572 A JP 2005379572A JP 2005379572 A JP2005379572 A JP 2005379572A JP 5070700 B2 JP5070700 B2 JP 5070700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
cell
fuel cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005379572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179964A (ja
Inventor
健一 後藤
亮一 下井
崇 飯森
哲也 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005379572A priority Critical patent/JP5070700B2/ja
Priority to PCT/IB2006/004271 priority patent/WO2007119122A2/en
Priority to EP06850477A priority patent/EP1969662B1/en
Priority to CA2635764A priority patent/CA2635764C/en
Priority to US11/645,967 priority patent/US7976995B2/en
Publication of JP2007179964A publication Critical patent/JP2007179964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070700B2 publication Critical patent/JP5070700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04238Depolarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04462Concentration; Density of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04567Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04597Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムに係り、特に起動停止を繰り返す移動体駆動用電源に好適な燃料電池システムに関する。
燃料電池は、水素ガスなどの燃料ガスと酸素を有する酸化ガスとを電解質を介して電気化学的に反応させ、電解質両面に設けた電極間から電気エネルギを直接取り出すものである。特に固体高分子電解質を用いた固体高分子型燃料電池は、動作温度が低く、取り扱いが容易なことから電動車両用の電源として注目されている。すなわち、燃料電池車両は、高圧水素タンク、液体水素タンク、水素吸蔵合金タンクなどの水素貯蔵装置を車両に搭載し、そこから供給される水素と、酸素を含む空気とを燃料電池に送り込んで反応させ、燃料電池から取り出した電気エネルギで駆動輪につながるモータを駆動するものであり、排出物質は水だけであるという究極のクリーン車両である。
しかしながら、燃料電池システムの起動、停止を繰り返すと、連続運転状態に比べて、燃料電池の劣化が促進されることが知られている。例えば、燃料電池システムの起動時にアノードへ水素供給を開始する場合、停止中にアノードへ入り込んだ空気と新規に供給される水素との界面(水素フロント)が形成される。そして水素フロントより後方の水素が供給されている第1領域のアノード電極では水素が電離され、水素イオンが電解質膜を介してカソードに到達する。このとき、未接続の外部回路からはカソードに電子が供給されず、水素フロントより前の第2領域のカソード触媒を担持している炭素と水との反応により二酸化炭素と水素イオンと電子が生成される。この電子は、カソード電極内を第2領域から第1領域側へ移動して水の生成に寄与する。第2領域で電離した水素イオンは、電解質膜を介して対向するアノード領域へ移動する。このような反応により、水素フロントより前のカソード領域の触媒担持体の炭素が二酸化炭素へとガス化して失われてしまい、触媒微粒子が凝集して触媒性能が低下するという問題があった。
この問題を解決するために、特許文献1記載の発明では、燃料電池の起動時に、カソードへの空気流入を遮断した状態で、かつ水素循環装置の循環機能を停止した状態で、アノードへ水素供給を開始し、燃料電池からの電流取り出しによりカソードに残存する酸素を消費させる。そしてカソードの酸素が消費された後に、水素循環装置による燃料ガス循環を開始させている。
特開2005−158553号公報(第8頁、図6)
しかしながら上記従来例にあっては、起動時に水素循環装置を駆動せずに水素を供給していたため、燃料電池スタックを構成する各セルに均等に水素が供給されず、燃料電池電圧を抑制するための電圧制限制御(VLC:Voltage Limit Control)のための電流取り出しを行ったときに、水素不足のセルが転極を起こし、スタックが劣化する虞があるという問題点があった。
図7は、この問題点を説明する従来の燃料電池システムにおける起動時のタイムチャートであり、(a)アノードの水素圧力、(b)水素循環装置である循環ポンプの回転速度、(c)スタック電流、(d)スタック電圧をそれぞれ示す。例えば、時刻ta において、循環ポンプを停止した状態で水素供給弁を開いてアノードへ第1圧力で水素供給を開始したとする。この水素供給の開始によりアノードへ水素が供給され、一部のセルの電圧が上昇し、スタック電圧が立ち上がり始める。しかしながら、循環ポンプを回転駆動させない水素供給だけなので、燃料電池スタックへのガスの流れが十分では無く、燃料電池スタックの燃料供給マニホルドから各セルへの水素分配が均一とはならず、セル間で水素濃度の不均一が生じる。このとき、燃料電池の高電圧の状態による劣化を避けるために、スタック電流を取り出してスタック電圧を抑制するVLC制御を行うと、水素濃度の低いセルが転極を起こすことがあった。その後、時刻tb で循環ポンプを起動し、循環ポンプの回転速度が所定速度まで上昇した時刻tc で水素圧力を第1圧力より高い第2圧力(運転圧力)へ上昇させる。
上記問題点を解決するために、本発明は、燃料極と酸化剤極との間に電解質膜を挟持させてなるセルを複数積層した燃料電池スタックと、前記燃料極に燃料ガスを供給する燃料供給手段と、前記燃料極から排出された燃料ガスを再度燃料極へ循環させる燃料循環経路と、燃料循環経路内のガスを圧送する燃料循環手段と、前記燃料循環経路から不純物を含む燃料ガスを系外へ排出する排出手段と、前記酸化剤極に酸化剤ガスを供給する酸化剤供給手段と、を備えた燃料電池システムにおいて、燃料電池システムの起動時に、まず前記排出手段を閉止した状態で前記燃料循環手段を起動して、前記燃料電池スタックを構成する各セルの燃料極へ燃料ガス循環量が均等に分配されるような前記燃料循環手段の回転速度で前記燃料極と燃料循環経路との間のガス循環を行わせ、次いで、前記電流取出手段により前記燃料電池スタックから電流を取り出して燃料電池スタックの電圧を制限しながら前記燃料極へ燃料ガスを供給して燃料極内の酸素を消費させ、その後、前記酸化剤極に酸化剤ガスを供給することを要旨とする。
本発明によれば、燃料循環手段により燃料電池スタックを構成する各セルへの十分なガス循環流量を確保した後に、水素ガスの供給を開始するので、燃料電池スタックを構成する各セルへ均等に水素を供給することができ、水素不足のセルが転極を起こす虞が無くなり、燃料電池スタックの劣化を抑制することができるという効果がある。
次に図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。尚、特に限定されないが以下の各実施例は、燃料電池車両用の電源として、好適な燃料電池システムである。
図1は、本発明に係る燃料電池システム1の実施例1の概略構成を説明するシステム構成図である。同図において、燃料電池システム1は、例えば固体高分子型の燃料電池スタック(以下、単に燃料電池とも呼ぶ)2を備えている。燃料電池2は、電解質膜3をアノード(燃料極)4とカソード(酸化剤極)5で挟持した単電池(セル)が複数積層された構造を有するが単電池のみ模式的に図示している。アノード4には燃料として水素ガス、カソード5には酸化剤ガスとして空気が供給され、以下に示す電極反応が進行され、電力が発電される。
アノード(燃料極) :H2 → 2H+ +2e- …(1)
カソード(酸化剤極):2H+ +2e- +(1/2)O2 → H2O …(2)
このときカソード5で生成された水の一部は水蒸気となって、電解質膜3を透過してアノード4へ侵入する。燃料ガスとしての水素は、水素タンク6から水素タンク元弁7、減圧弁8、水素供給弁9を通じてアノード4へ供給される。水素タンク6から供給される高圧水素は、減圧弁8で機械的に所定の圧力まで減圧され、さらに水素供給弁9でアノード4の入口の水素圧力が所望の圧力となるように減圧される。アノード入口の水素圧力は、アノード入口圧力センサ10aにより検出され、コントローラ30に入力される。
アノード4の出口からアノード4の入口へアノードで消費されなかった燃料ガスを循環させる燃料循環路11が備えられる。循環ポンプ12は、燃料循環路11内の燃料ガスを昇圧させて循環させる燃料循環手段である。循環ポンプ12は図示しない電動機によって回転駆動され、その回転速度は、回転センサ13によって検出される。カソード5への空気は酸化剤供給手段であるコンプレッサ14により供給される。カソード出口には、空気圧調整弁24が設けられ、カソード圧力が制御される。
パワーマネージャ15は、燃料電池2から電流を取り出して、負荷装置16もしくはバッテリ17へ電力を供給する電流取出手段である。バッテリコントローラ18は、バッテリ17の充放電電流をモニタしてバッテリの蓄電状態(SOC)を算出し、SOCをコントローラ30へ送信する。セル電圧センサ19は、燃料電池2の単電池(セル)毎、もしくは単電池が複数直列接続された単電池群(セル群)毎の電圧、及びこれらの電圧の合計値であるスタック電圧を検出して、コントローラ30へ出力する。
カソード5には、酸化剤として空気を供給するため、化学反応しない窒素が、電解質膜3を透過して、アノード4、燃料循環路11及び循環ポンプ12を含む水素循環系に蓄積する。水素循環系に蓄積した窒素量が多くなりすぎると、水素循環系の気体の質量密度が増加し、循環ポンプ12によるガス循環量を維持できなくなるため、水素循環系内の窒素量を管理する必要がある。したがって、水素循環系内の窒素を含んだガスをパージ弁20により外部に排出し、水素循環系内に存在する窒素量を循環性能が維持できるようにする。アノード入口圧力センサ10bはアノード入口の圧力を測定するセンサであり、その検出値は、コントローラ30へ入力される。また、ユーザが燃料電池システム1の運転停止を指示するためのキースイッチ23に信号がコントローラ30へ入力されている。
コントローラ30は、燃料電池システムの起動、停止、発電時に、各センサ信号を用いてシステム内の各アクチュエータをコントロールして、酸化剤ガス及び燃料ガスのガス供給、燃料循環路のガス循環、不純物を含んだガスの排出、及び燃料電池2からの電流取り出しを制御する制御手段である。
尚、本実施例においては、コントローラ30は、CPUと、制御プログラム及び制御パラメータを記憶したROMと、作業用RAMと、入出力インタフェースとを備えたマイクロプロセッサで構成され、その制御機能は、制御プログラムの実行により達成される。
次に、図2のフローチャート、及び図6のタイムチャートを参照して、コントローラ30による燃料電池システムの起動時の動作を説明する。図1のキースイッチ23がオフからオンの状態へ切り換えられたり、燃料電池システムの低負荷時のアイドルストップ状態から復帰する場合、図2の起動制御が開始される。
起動制御が開始されると、まずステップ(以下、ステップをSと略す)101において、空気圧調整弁24が閉じられ、次いで、S102でパージ弁20が閉じられる。尚、燃料電池システムの停止状態の仕様によっては、停止中に、空気圧調整弁24及びパージ弁20の閉じた状態を保持するものがあり、その場合には、S101及びS102は省略可能である。
次いで、S103で循環ポンプ12を回転駆動して、アノード及び燃料循環路内のガスの循環を開始させる。これは、図6の時刻t0 に対応する。このとき、循環ポンプ12を回転駆動する目標回転速度は、アノード4に供給される循環ガスが燃料電池2を構成する各セルに均一にガスが分配される目標回転速度とする。
次いで、S104で水素供給を開始してもよいか否かを判断し、判断結果がOKとなるまで、S104を繰り返す。この判断は、例えば、図6の時刻t1 で循環ポンプの回転速度が目標回転速度まで立ち上がってから、アノード4と燃料循環路11内のガスがほぼ均一と見なせるまでに循環を繰り返すのに要する所定時間を経過した場合(図6の時刻t2 )に水素供給開始と判断する。この所定時間は、アノード4内部のガス流路の容積、形状や、燃料循環路11の容積、形状、及び循環ポンプ12の循環能力により異なる値であり、実機により予め実験的に求めて、コントローラ30に記憶させておくものとする。
S104で、水素供給を開始してもよいと判断すると、S105へ進み、水素供給弁9を開いて水素供給を開始する(図6の時刻t2 )。このとき、既に循環ポンプ12が動作しているので、燃料電池2のアノード4には、各セルに均一にガスが分配されるガス流が形成されている。このため、水素供給弁9から供給される水素は、燃料電池2を構成する各セルへ均一に分配される。
通常、燃料電池2は、アノード4に燃料ガスを供給するための燃料供給マニホルドと、アノード4で消費されなかった燃料ガスを排出するための燃料排出マニホルドとを備えている。この燃料供給マニホルドから燃料電池2を構成する各セルのアノード入口へ分岐するガス通路の形状、及び各セルのアノード出口から集合して燃料排出マニホルドに至るガス通路の形状に従って、各セルへ均一にガスが分配される循環ポンプ12の回転速度(或いは回転速度領域)が決まる。
この回転速度(回転速度領域)より低い回転速度及び高い回転速度では、各セルへのガス分配が均一で無くなる。燃料電池システムの通常運転時には、所定のガス過剰率(例えば、1.5程度)に基づいて発電に必要な燃料ガス量より多い燃料ガスが供給されているために、このガス分配の不均一性は殆ど問題とならない。しかしながら、燃料電池システムの起動時における水素供給開始時には、発明が解決しようとする課題の項で説明したように、供給水素が均一に分配されないと、VLC制御のために燃料電池から電流を取り出す際に、水素供給不足のセルが転極を起こす起こす虞があった。
本発明では、水素供給開始前に、燃料ガスが各セルに均一に分配される回転速度で、予め循環ポンプ12を回転駆動しているために、水素供給を開始したときには、水素が各セルへ均一に供給される。これにより、VLC制御のために燃料電池2から電流を取り出したときに、水素供給不足のセルが転極を起こす虞がなくなり、転極による劣化を防止することができる。
次いで、S106では、燃料電池2からパワーマネージャー15によって電流取出を開始するか否かの判断を行う。この判断は無条件に成立するとして、直ちにS107の電流取出開始へ進んでもよいし、セル電圧センサ19により検出した各セル(または各セル群)の電圧がそれぞれ所定値(例えば、数十[mV])以上となって、各セルへ水素が到達し始めたことを確認してから電流取出を開始すると判断してもよい。
S106で電流取出開始の判断がOKとなると、S107へ進み、コントローラ30からパワーマネージャー15へ指示して、燃料電池2から電流取出を行わせる。このとき、取り出した電流は、バッテリ17へ充電してもよいし、パワーマネージャー15内部で消費させてもよい。この電流取出により、カソード5の内部の空気中の酸素が消費されるとともに、図6(d)に示すように、燃料電池2のスタック電圧の上昇が制限される。
ここで、空気圧調整弁24は閉じられており、コンプレッサ14は、回転していないので、カソード5は密閉され、カソード5中の酸素は、電流消費とともに発電反応により水となって消費され、図6(c)に示すように取出電流は、0へ向かって低下する。
次いで、S108で電流取出の終了を判断する。電流取出終了と判断されないと、電流取出を継続しながら、電流取出終了と判断されるまでS108待機する。電流取出終了の判断条件は、例えば、取出電流が所定電流値以下となったことである。このとき、回転停止しているコンプレッサ14から漏洩する僅かな空気や、場合によっては、空気圧調整弁24からの漏洩空気により、取出電流は完全に0とならず、燃料電池2の定格電流(移動体駆動用では、100[A]のオーダ)に比べて非常に小さい或る電流値に落ち着くことがある。このため、S108における所定電流値は、コンプレッサ14の回転停止時の気密性能等を考慮して、実験的に決定することとなるが、例えば、数十[mA]とすることができる。
S108で電流取出終了と判断されると、S109へ進み、コンプレッサ14を起動して、カソード5へ空気供給を開始するとともに、アノードの水素圧力を運転圧力まで上昇させる(図6の時刻t3 )。そして、S110では、圧力センサ10bが検出したカソード入口空気圧力が運転圧力に達したら、起動完了と判断する。
次に、図3の詳細フローチャートを参照して、本実施例1における図2のS104における水素供給判断の詳細を説明する。図3において水素供給判断が開始されると、まずS201において、回転センサ13が検出した循環ポンプ12の回転速度を読み込み、S202で回転速度が第1の所定回転速度r1以上であるか否かを判定する。回転速度が第1の所定回転速度r1以上でなければ、S201へ戻る。S202の判定で、回転速度が第1の所定回転速度r1以上であれば、S203へ進む。ここで、第1の回転速度r1以上、且つ第2の回転速度r2(r1<r2)以下の回転速度領域は、燃料電池2の各セルへ均一にガスが分配される循環ポンプ12の回転速度領域である。
S203では、経過時間の計時を開始する。この計時は、コントローラ30が内蔵するソフトウェアタイマ、或いはハードウェアタイマを利用する。次いで、S204で経過時間が第1所定時間T1を経過したか否かを判定する。第1所定時間T1経過していなければ、S205へ進む。第1所定時間T1経過していれば、水素供給開始条件が成立したので、メインルーチンへリターンする。
S205では、回転センサ13が検出した循環ポンプ12の回転速度を読み込み、S206で回転速度が第1の所定回転速度r1以上であるか否かを判定する。回転速度が第1の所定回転速度r1以上でなければ、S207へ進み、循環ポンプ12の回転速度を増加させて、S204へ戻る。
S206の判定で、回転速度が第1の所定回転速度r1以上であれば、S208へ進む。S208では、回転速度が第2の所定回転速度r2以下であるか否かを判定する。回転速度が第2の所定回転速度r2以下であれば、燃料電池2の各セルへ均一にガスが分配される循環ポンプ12の回転速度領域内であるので、S204へ戻る。
S208の判定で、回転速度が第2の所定回転速度r2以下でなければ、S209へ進み、循環ポンプ12の回転速度を減少させて、S204へ戻る。こうして、循環ポンプ12の回転速度を第1の所定回転速度r1から第2の所定回転速度r2の範囲内で、第1所定時間T1経過すると、水素供給開始条件が成立したとして、メインルーチンへリターンすることができる。
尚、本実施例の第1の回転速度r1以上、第2の回転速度r1以下の回転速度範囲は、燃料電池の各セルに循環ガスが均等に分配される回転速度としたが、燃料電池2のアノード(燃料極)4の燃料ガス入口のガス流量と、アノード4の燃料ガス出口のガス流量と、が等しくなる循環装置の回転速度以上としてもよい。
以上説明した本実施例によれば、アノードと燃料循環路との間にガスを循環させる循環ポンプを動作させて、燃料電池の各セルに十分なガス流がある状態で、燃料電池への水素供給を開始することができ、各セルに均一に水素が供給され、VLC時にスタックから電流を取り出しても転極が起きることを防止できるという効果がある。
次に、本発明に係る燃料電池システムの実施例2を説明する。実施例2の概略構成は、図1に示した実施例1の概略構成と同様である。また実施例2のコントローラによる燃料電池システム起動時の概略フローチャートは、図2に示した実施例1と同様である。
本実施例2は、燃料電池システムの起動時に、燃料極内に水素が残存している場合、燃料極に水素を供給開始する前に、循環装置を起動して燃料極と燃料循環路との間のガス循環を行う際に、セル電圧を検出して、セル電圧検出値のバラツキが所定値以内となるように循環装置の回転速度を調整する点に特徴がある。
次に、図4の詳細フローチャートを参照して、本実施例2における図2のS104における水素供給判断の詳細を説明する。図4において水素供給判断が開始されると、まずS301において、アノード(燃料極)内に水素が残存してしているか否かを判定する。この判定は、例えば、前回の燃料電池システムの運転停止からの経過時間が所定時間を超えているか否かや、アノード4または燃料循環路11内に設けた水素濃度センサ(図示せず)の検出値が水素フロントを生じても燃料電池が劣化しない濃度以下であるか否か等により判定することができる。
S301の判定で水素が残存していないと判定されると、実施例1で説明した図3のS201へ移り、以下、実施例1と同様の処理を行う。S301の判定で水素が残存していると判定されると、S302へ進み、回転センサ13が検出した循環ポンプ12の回転速度を読み込み、S303で回転速度が第1の所定回転速度r1以上であるか否かを判定する。回転速度が第1の所定回転速度r1以上でなければ、S302へ戻る。S303の判定で、回転速度が第1の所定回転速度r1以上であれば、S304へ進む。ここで、第1の回転速度r1は、循環ポンプ12の回転速度が安定する実験的に求めた回転速度であり、実施例1と同様な、燃料電池2の各セルへ均一にガスが分配される循環ポンプ12の最低回転速度としてもよい。
S304では、セル電圧センサ19が検出した燃料電池2のセル電圧(または、セル群電圧)をコントローラへ読み込む。次いで、S305でセル電圧のバラツキを算出する。セル電圧のバラツキの算出としては、標準偏差を計算したり、最大セル電圧と最小セル電圧とをそれぞれ求め、その差を算出する方法等がある。
S306では、セル電圧のバラツキが所定値以内か否かを判定する。所定値以内であれば、S308へ進む。セル電圧のバラツキが所定値以内でなければ、S307へ進み、循環ポンプ12の回転速度を増加させて、S304へ戻る。S306の判定で、セル電圧のバラツキが所定値以内であれば、S308へ進む。S306の判定に用いる所定値は、セル電圧のバラツキがあってもVLCのために燃料電池2から電流を取り出したときに、転極が生じない値を予め実験的に求めて、コントローラ30へ記憶させておく。
S308では、経過時間の計時を開始する。この計時は、コントローラ30が内蔵するソフトウェアタイマ、或いはハードウェアタイマを利用する。次いで、S309で経過時間が第2所定時間T2を経過したか否かを判定する。第2所定時間T2経過していなければ、S309で待機する。第2所定時間T2経過していれば、水素供給開始条件が成立したので、メインルーチンへリターンする。こうして、セル電圧のバラツキが所定値以内の状態で、第2所定時間T2経過すると、水素供給開始条件が成立したとして、メインルーチンへリターンすることができる。
以上説明した本実施例によれば、実施例1の効果に加えて、セル電圧値のバラツキに基づいて、循環装置の回転速度を制御しているので、さらに確実に転極を防止することができるという効果がある。
次に、本発明に係る燃料電池システムの実施例3を説明する。実施例3の概略構成は、図1に示した実施例1の概略構成と同様である。また実施例3のコントローラによる燃料電池システム起動時の概略フローチャートは、図2に示した実施例1と同様である。
本実施例3は、燃料電池システムの起動時に、燃料極内に水素が残存している場合、燃料極に水素を供給開始する前に、循環装置を起動して燃料極と燃料循環路との間のガス循環を行う際に、燃料電池の燃料ガス入口側のセル電圧と、燃料ガス出口側のセル電圧とを検出して、これらのセル電圧の差が所定値以内となるように循環装置の回転速度を調整する点に特徴がある。
次に、図5の詳細フローチャートを参照して、本実施例3における水素供給判断の詳細について説明する。図5において水素供給判断が開始されると、まずS401において、アノード(燃料極)内に水素が残存してしているか否かを判定する。この判定は、例えば、前回の燃料電池システムの運転停止からの経過時間が所定時間を超えているか否かや、アノード4または燃料循環路11内に設けた水素濃度センサ(図示せず)の検出値が水素フロントを生じても燃料電池が劣化しない濃度以下であるか否か等により判定することができる。
S401の判定で水素が残存していないと判定されると、実施例1で説明した図3のS201へ移り、以下、実施例1と同様の処理を行う。S401の判定で水素が残存していると判定されると、S402へ進み、回転センサ13が検出した循環ポンプ12の回転速度を読み込み、S403で回転速度が第1の所定回転速度r1以上であるか否かを判定する。回転速度が第1の所定回転速度r1以上でなければ、S402へ戻る。S403の判定で、回転速度が第1の所定回転速度r1以上であれば、S404へ進む。ここで、第1の回転速度r1は、循環ポンプ12の回転速度が安定する回転速度であり、実施例1と同様な、燃料電池2の各セルへ均一にガスが分配される循環ポンプ12の最低回転速度としてもよい。
S404では、セル電圧センサ19が検出した燃料電池2の燃料ガス入口側のセル電圧と、燃料電池2の燃料ガス出口側のセル電圧とをコントローラへ読み込む。次いで、S405で燃料電池2の燃料ガス入口側のセル電圧と出口側のセル電圧との差を算出する。
次いで、S406では、セル電圧の差が所定値以内か否かを判定する。所定値以内であれば、S408へ進む。セル電圧の差が所定値以内でなければ、S407へ進み、循環ポンプ12の回転速度を増加させて、S404へ戻る。
S406の判定で、セル電圧の差が所定値以内であれば、S408へ進む。S408では、経過時間の計時を開始する。この計時は、コントローラ30が内蔵するソフトウェアタイマ、或いはハードウェアタイマを利用する。次いで、S409で経過時間が第3所定時間T3を経過したか否かを判定する。第3所定時間T3経過していなければ、S409で待機する。第3所定時間T3経過していれば、水素供給開始条件が成立したので、メインルーチンへリターンする。こうして、燃料電池の燃料ガス入口側のセル電圧と出口側のセル電圧との差が所定値以内の状態で、第3所定時間T3経過すると、水素供給開始条件が成立したとして、メインルーチンへリターンすることができる。
以上説明した本実施例によれば、実施例1の効果に加えて、燃料ガス入口側のセル電圧と、燃料ガス出口側のセル電圧との差に基づいて、循環装置の回転速度を制御するので、さらに確実に転極を防止することができるという効果がある。
本発明に係る燃料電池システムの基本構成を示すシステム構成図である。 実施例1における燃料電池システム起動時の概略フローチャートである。 実施例1における水素供給判断を説明する詳細フローチャートである。 実施例2における水素供給判断を説明する詳細フローチャートである。 実施例3における水素供給判断を説明する詳細フローチャートである。 実施例1の動作、作用、効果を説明するタイムチャートであり、(a)アノード水素圧力、(b)循環ポンプ回転速度、(c)スタック電流、(d)スタック電圧をそれぞれ示す図である。 従来技術の問題点を説明するタイムチャートであり、(a)アノード水素圧力、(b)循環ポンプ回転速度、(c)スタック電流、(d)スタック電圧をそれぞれ示す図である。
符号の説明
1:燃料電池システム
2:燃料電池
3:電解質膜
4:アノード
5:カソード
6:水素タンク
7:水素タンク元弁
8:減圧弁
9:水素供給弁
10a、10b:圧力センサ
11:燃料循環路
12:循環ポンプ
13:回転センサ
14:コンプレッサ
15:パワーマネージャー
16:負荷装置
17:バッテリ
18:バッテリコントローラ
19:セル電圧センサ
20:パージ弁
23:キースイッチ
30:コントローラ

Claims (6)

  1. 燃料極と酸化剤極との間に電解質膜を挟持させてなるセルを複数積層した燃料電池スタックと、
    前記燃料極に燃料ガスを供給する燃料供給手段と、
    前記燃料極から排出された燃料ガスを再度燃料極へ循環させる燃料循環経路と、
    燃料循環経路内のガスを圧送する燃料循環手段と、
    前記燃料循環経路から不純物を含む燃料ガスを系外へ排出する排出手段と、
    前記酸化剤極に酸化剤ガスを供給する酸化剤供給手段と、
    前記燃料電池スタックから電流を取り出す電流取出手段と、
    前記燃料供給手段及び前記酸化剤供給手段によるガス供給、前記燃料循環手段による燃料循環、前記排出手段によるガス排出、並びに前記電流取出手段による電流取出を制御する制御手段と、
    を備えた燃料電池システムにおいて、
    前記制御手段は、燃料電池システムの起動時に、まず前記排出手段を閉止した状態で前記燃料循環手段を起動して、前記燃料電池スタックを構成する各セルの燃料極へ燃料ガス循環量が均等に分配されるような前記燃料循環手段の回転速度で前記燃料極と燃料循環経路との間のガス循環を行わせ、次いで、前記電流取出手段により前記燃料電池スタックから電流を取り出して燃料電池スタックの電圧を制限しながら前記燃料極へ燃料ガスを供給して燃料極内の酸素を消費させ、その後、前記酸化剤極に酸化剤ガスを供給することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記燃料循環手段による各セルの循環量が均等に分配される回転速度を第1所定時間維持した後に、前記燃料供給手段から燃料ガスの供給を開始することを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム。
  3. 前記燃料電池スタックのセル毎の電圧を検出するセル電圧検出手段を備え、
    燃料極内に水素が残存している場合、前記セル電圧検出手段により検出したセル電圧のバラツキが所定以内となるように、前記燃料循環手段の回転速度を調整することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記セル電圧のバラツキが所定以内となってから、第2所定時間経過した後に、前記燃料供給手段から燃料極へ燃料ガスの供給を開始することを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池スタックのセル毎の電圧を検出するセル電圧検出手段を備え、
    燃料極内に水素が残存している場合、前記燃料電池スタックの燃料ガス入口側のセル電圧と燃料ガス出口側のセル電圧との差が所定値以内となるように、前記燃料循環手段の回転速度を調整することを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記燃料電池スタックの燃料ガス入口側のセル電圧と、燃料ガス出口側のセル電圧との差が所定値以内となってから、第3所定時間経過後に、前記燃料供給手段から燃料極へ燃料ガスの供給を開始することを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム。
JP2005379572A 2005-12-27 2005-12-28 燃料電池システム Active JP5070700B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379572A JP5070700B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 燃料電池システム
PCT/IB2006/004271 WO2007119122A2 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Fuel cell system
EP06850477A EP1969662B1 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Fuel cell system
CA2635764A CA2635764C (en) 2005-12-28 2006-12-26 Vehicle fuel cell system
US11/645,967 US7976995B2 (en) 2005-12-27 2006-12-27 Fuel cell system comprising a voltage limit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379572A JP5070700B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179964A JP2007179964A (ja) 2007-07-12
JP5070700B2 true JP5070700B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38304923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379572A Active JP5070700B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-28 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1969662B1 (ja)
JP (1) JP5070700B2 (ja)
CA (1) CA2635764C (ja)
WO (1) WO2007119122A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2495793B1 (en) * 2005-12-27 2016-04-13 Nissan Motor Co., Ltd Fuel cell system
KR101544479B1 (ko) 2009-01-22 2015-08-17 삼성에스디아이 주식회사 연료전지시스템 및 그 운용방법
ES2385171B1 (es) * 2010-12-23 2013-06-11 Abengoa Hidrogeno, S.A. Sistema de generación de corriente contínua
DE102014201335A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzelle sowie Brennstoffzellenvorrichtung mit einer Brennstoffzelle und Kraftfahrzeug mit Brennstoffzellenvorrichtung
JP7491259B2 (ja) * 2021-04-23 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び飛行体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333585A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置の起動運転方法及び装置
JPH1040939A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の循環ブロア運転方法
DE10297626B4 (de) * 2002-01-04 2013-04-18 Utc Fuel Cells, Llc Verfahren zum Anfahren eines Brennstoffzellensystems mit einem Anodenabgas-Wiederverwertungskreislauf
US7147945B2 (en) * 2002-09-16 2006-12-12 Utc Fuel Cells, Llc System for determining a gas composition within a shut down fuel cell power plant and method of operation
US6984464B2 (en) * 2003-08-06 2006-01-10 Utc Fuel Cells, Llc Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant
US7041405B2 (en) * 2003-10-07 2006-05-09 Utc Fuel Cells, Llc Fuel cell voltage control
JP2005141943A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4581382B2 (ja) * 2003-11-27 2010-11-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP2005166424A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20050142407A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Fuller Thomas F. Start up cascaded fuel cell stack
JP2005340004A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007179964A (ja) 2007-07-12
WO2007119122A3 (en) 2008-04-03
WO2007119122A2 (en) 2007-10-25
CA2635764C (en) 2012-05-29
EP1969662B1 (en) 2012-03-28
CA2635764A1 (en) 2007-10-25
EP1969662A2 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7939213B2 (en) Fuel cell system and electric vehicle including the fuel cell system
CN110767924B (zh) 燃料电池系统
KR101719674B1 (ko) 연료전지 시스템
JP4893745B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007179949A (ja) 燃料電池システム
JP4516093B2 (ja) 燃料電池システム及びその始動方法
JP2007103115A (ja) 燃料電池システム
CA2473213C (en) Method of starting up operation of fuel cell at low temperature
JP5070700B2 (ja) 燃料電池システム
CN108432014B (zh) 燃料电池系统和燃料电池系统的控制方法
JP2005228637A (ja) 燃料電池システム
JP2006236862A (ja) 燃料電池システム及びそれを搭載した車両
JP5812423B2 (ja) 燃料電池システム
EP2375484B1 (en) Operating method of fuel cell system
JP2006196402A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP2007141779A (ja) 燃料電池システム
JP4505489B2 (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2004327360A (ja) 燃料電池システム
JP2005116402A (ja) 燃料電池システムの起動方法
JP2006324213A (ja) 燃料電池システム
JP5720584B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
CN113285105B (zh) 燃料电池系统及其控制方法
JP2005276552A (ja) 燃料電池の運転方法
JP2005141977A (ja) 燃料電池システムの排出方法
JP4997763B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3