JP5068912B2 - ロテプレドノールとβ2アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ - Google Patents

ロテプレドノールとβ2アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP5068912B2
JP5068912B2 JP2001526168A JP2001526168A JP5068912B2 JP 5068912 B2 JP5068912 B2 JP 5068912B2 JP 2001526168 A JP2001526168 A JP 2001526168A JP 2001526168 A JP2001526168 A JP 2001526168A JP 5068912 B2 JP5068912 B2 JP 5068912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loteprednol
adrenergic receptor
receptor agonist
formoterol
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001526168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510276A (ja
Inventor
スツェーレニュイ,イストファン
ポッペ,ヒルデガルト
ヘール,サビーネ
エンゲル,ユルゲン
Original Assignee
メダ ファーマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メダ ファーマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical メダ ファーマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2003510276A publication Critical patent/JP2003510276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068912B2 publication Critical patent/JP5068912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、アレルギー及び/又は気道の疾患の同時、連続又は別々の処置のための、ソフトステロイド、特にロテプレドノール(loteprednol)と、少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ、当該組み合わせを含んで成る薬剤、その様な薬剤の製造方法並びにアレルギー及び/又は気道の疾患の同時、連続又は別々の処置のための薬剤の製造のための前記新規組み合わせの使用に関する。
【0002】
本発明の背景
アレルギー及び/又は気道の疾患、例えば気管支喘息に苦しむ患者の数は、世界中で非常に増大している。
【0003】
先進工業国において、人口の5〜10%が喘息に苦しんでいるという研究が示されている。集中的な研究と活動にも関わらず、気管支喘息の病原は完全には解明されていない。過去1年の間に、多くの新規で有効な薬剤が治療に導入されたが、この疾患の処置は未だに十分ではない。多くの喘息患者が適切に処置されていないという事実は特に憂慮すべきことである。
【0004】
気管支喘息は、下気道の疾患である。これは、急性の呼吸困難を引き起こす、気管支の平滑筋組織の収縮において明らかとなる。しかしながら、この気管支収縮に加えて、慢性的な炎症が喘息の過程において顕著である。ある環境下で、この慢性的な、常に進行している炎症は気管支の粘膜に更なる損傷をもたらし、そしてその結果気管支樹における構造的な変化をもたらし得る。この損傷の結果として、気管支の不可逆性の収縮が発生し得る。従って、喘息患者が急性喘息の発作から開放され、そして同時に、前記疾患に内在している炎症を減少させる様に彼等を処置することが必要である。
【0005】
急性喘息の発作を治療し、又はその発生を予防するために、β2 模倣薬が最も適している。短期間及び長期間使用を有するβ2 アゴニストは、現在市場に出回っている。ある条件下で命に関わることがある、β2 アドレナリン受容体に関連する副作用を避けるために、長期間作用するβ2 模倣薬は、一日の間に2回投与されるべきである。しかしながら、必要に応じて、いわゆる短期間のβ2 模倣薬の使用が行われることがある。喘息患者がβ2 模倣薬を適用することを好むのは、それらが急性の症状を直ちに排除するためである。抗炎症薬、例えばコルチコステロイドは、それらが無呼吸を排除せず、そしてその結果、患者が自身の症状の即時改善がされていないという意識を持つため、ほとんど意図的に使用されていない。
【0006】
ロテプレドノールは、いわゆるソフトコルチコステロイドに属する。これらのいわゆるソフトコルチコステロイド(ソフトステロイド)は、それらがいわゆる一段階反応によって、すなわち主に肝臓に位置しているシトクロムP450モノオキシダーゼ酵素の関与無しに、ヒドロラーゼ、エステラーゼによって不活性化されることで識別される。このことにより、たとえあったとしても、非常に低い血漿濃度しか生じず、これは古典的なコルチコステロイドの副作用、例えば成長の遅延、骨粗鬆症又は眼圧の増大を招くほどの量ではない。
【0007】
驚いたことに、ソフトステロイドと少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせが哺乳類、特にヒトのアレルギー及び/又は気道の疾患の処置に有利であることが現在明らかとなっている。吸入による局所的な処置のための前記組み合わせの投与は、同時に、連続的に、又は別々に行われ得る。
【0008】
本発明の一つの態様に従い、ロテプレドノール及び医薬として許容されるそのエステル、特にロテプレドノールエタボネート(etabonate)は、特に適したソフトステロイドである。ロテプレドノール及びロテプレドノールエタボネートの調製は、例えばドイツ特許第DE31 26 732号、対応する米国特許第4,996,335号及び対応する日本特許第JP−89 011 037号に記載されている。
【0009】
本発明に従う更に適したソフトステロイドは、例えばドイツ特許第37 86 147号、対応する欧州特許第EP0 334 853号及び対応する米国特許第4,710,495号に記載されている。
【0010】
ロテプレドノールは、米国においてアレルギー性結膜炎及びブドウ膜炎の処置について認可されている。この場合、局所投与されるロテプレドノールは非ソフトコルチコステロイドと対照的に眼圧を増大させず、そして血漿中で検出されることがなかった(Noble and Goa,Bio Drugs 10:329−339,1998)。上述の一段階反応の結果として、吸収による投与の場合、飲み込まれた一部も直ちに肝臓において不活性化される。従って、この一部も副作用を起こし得ない。
【0011】
β2 模倣薬(β2 交感神経興奮剤)は、選択的にβ2 アドレナリン受容体を刺激する薬剤であり、そしてそれによって気管支を弛緩する。更に、複数の内因性のメディエーターの放出の阻害を介して、それらは更に浮腫の形成をし、そして粘膜毛様体クリアランスを促進阻害する。それらは急性の発作(気管支収縮の結果としての無呼吸)を非常に素速く治療する。それらの作用は異なる期間持続し:例えばサルブタモール(短期間のβ2 模倣薬)の場合は4〜6時間;サルメテロール(長期間のβ2 模倣薬)の場合は最大12時間である。サルメテロールと比較した場合のホルモテロールの大きな利点は、ホルモテロールの気管支拡張作用が長期間続くだけでなく、短期間のβ2 模倣薬の場合の様に直ちに生ずることである(Palmqvist et al.,J,Allergy Clin.Immunol.89:844−849,1992)。
【0012】
ホルモテロール、サルメテロール及びサルブタモールはまた、医薬として許容される塩の形態で使用されることがあり、フマル酸ホルモテロール、キシナホ酸サルメテロール(salmeterol xinafoate)及び硫酸サルブタモールが好ましい。フマル酸ホルモテロール二水和物が特に好ましい。
【0013】
特定の態様に従い、レプロテロール又は医薬として許容されるその塩は、β2 模倣薬として使用されることがあり、塩酸レプロテロールが好ましい。
【0014】
これらの活性化合物は、計量したエアロゾル(MDI)又は粉末吸入器(MPDI)を介した吸入により投与される。吸入投与の結果として、用量だけでなく、起こり得る不所望な作用の発生も減少することがある。
【0015】
本発明はソフトコルチコステロイド、好ましくはロテプレドノールとβ2 模倣薬、好ましくはサルブタモール又はホルモテロールの組み合わせを説明しており、ここで、この組み合わせの個々の成分は気管支喘息の治療において、同時に、一方のものを他方のものに続けて、又は別々に吸入によって投与することも可能である。前記2つの活性成分の固定された組み合わせは、この場合、患者が計量されたエアロゾルのみを必要とし、そしてその結果、有効な処置が当該患者のためにより容易であるので特に有利である。
【0016】
本発明に記載の組み合わせについての理由は実験的に裏付けすることができる。ヒトの血液中で1:5に希釈した炎症誘発性サイトカインTNFαの放出に影響を及ぼすことについてのin vitroでの研究が行われた。刺激は、サルモネラ アボルツス エクイ(Salmonella abortus equi)のリポ多糖(LPS)(10μg/ml)を用いてインキュべーター内で37℃及び5%CO2 のもと24時間行った。TNFαの放出は、Pharmingenの抗体から構成されたELISAを用いて行った。結果は、LPS誘導型TNFα放出の阻害率として示した。(表1)
【表1】
Figure 0005068912
【0017】
生理食塩水中でのオボアルブミン及び水酸化アルミニウムの懸濁液の、二重の腹腔内(i.p.)注射によって2日続けて能動感体したモルモットに対する、in vivoでの研究が行われた。感作から2週間後、それらは噴霧箱内でオボアルブミン溶液のエアロゾルに短期間暴露された。アレルゲン吸入誘発の結果、24時間後、肺において、好酸性の顆粒球(炎症細胞)の数が非常に増大する。喘息と同様に、このとき(アレルギー吸入誘発から24時間後)、肺の洗浄が行われる。肺の洗浄液中の好酸性の顆粒球の数は血球計(Technicon H1E)を用いて決定される。試験物質による好酸性顆粒球の阻害率が続けて算出される。
【0018】
正確に計量された形態の活性化合物を肺内に与えることができる様に、それらは気管につなげられたカテーテルによって、粉末(ラクトースと混合したもの)として動物の肺の中へ直接投与される。活性化合物の投与は、アレルゲン吸入誘発の前に、簡単なケタミン/キシラジン麻酔のもとで行われ、これにより動物は直ちに目を覚ます。結果を表2にまとめる。
【表2】
Figure 0005068912
【0019】
ソフトコルチコステロイドであるロテプレドノールが0.001mg/kgの用量で、又はβ2 アゴニストであるホルモテロールが0.0001mg/kg及び0.001mg/kgの用量で肺内粉末投与で研究される場合、アレルギー誘導型の後期好酸球増加症の阻害は全く、又は最低限しか起こらなかった。両方の活性成分を同時に与えた場合、肺洗浄液中の好酸性顆粒球の数は、アレルゲン吸入誘発から24時間後に、それぞれ39.1%及び64.5%にまで(有意に)低下した。
【0020】
既に簡単に言及した様に、コルチコステロイドは多くの副作用を引き起こし、このことはしばしばこれらの臨床上での使用を制限する。特に子供の場合では、コルチコステロイドは成長に影響を及ぼす。通常、コルチコステロイドで処置した喘息の子供の成長は、コルチコステロイドで処置していない者のそれと年々1センチメーター(1cm)の差にとどまるとも言える。この不所望な副作用は、現時点で市販されている全てのコルチコステロイド、例えばブデソニド又はフルチカゾンに当てはまる(Clissold S.P.and R.C.Heel.,Drugs 28:485−518,1984;Shaw R.J.,Respiratory Medicine 88(Supple.A):5−8,1994;Barnes P.J.et al.,Am.J.Resp.Critical Care Med.157(3)Suppl.Part2:p1−p53,1998;を参照のこと)。コルチコステロイドの場合において、このコルチコステロイドが子供の発育に影響を及ぼさなければ、大いな利益となり得る。動物実験において副作用についての可能性を決定するために、ラットの胸腺に対するコルチコステロイドの影響が研究された。
【0021】
最初の実験において、ロテプレドノールは、フルチカゾン、ベクロメタゾン及びブデソニドとの比較において、成長したラットに5日間、皮下から1日1回投与された。最大10mg/kg皮下のロテプレドノールの用量で、コントロール動物と比較した胸腺の重量の有意でない減少が測定された。フルチカゾン(1mg/kg皮下)ベクロメタゾン(1mg/kg皮下)及びブデソニド(2mg/kg皮下)は、胸腺重量の有意な減少を示した(表3を参照のこと)。
【表3】
Figure 0005068912
【0022】
第2の実験において、若いラット(実験開始時に21日齢)の胸腺の発達に対するロテプレドノールの影響は、ブデソニド及びフルチカゾンとの比較において集中的に研究された(表4を参照のこと)。チューブによる29日間(1日1回)の、粉末形態での活性化合物の、肺内の長期間投与の後、実験の終了時に、胸腺が摘出され、そして体重100g当たりの器官の重量が決定された。1.0mg/kgの用量のフルチカゾン及び0.5mg/kgの用量のブデソニドは、ラクトースで処置したコントロール動物と比較して、有意な胸腺重量の減少を引き起こした。肺内での長期間投与に対して、ロテプレドノールは、20mg/kgの高用量で著しい胸腺重量の減少のみを示した。
【0023】
コルチコステロイドの治療的な幅は、29日間(1日1回)の繰り返しの肺内投与による有意な胸腺の退行を有する用量(毒性量)と薬用量との比によって決定された。薬用量は、能動感作したブラウン−ノルウェーラットでの後期好酸球増殖症の喘息モデルにおいて決定された。活性化合物は、アレルゲン吸引誘発(誘発(challenge))の2時間前に、麻酔して感作ブラウン−ノルウェーラットの肺内に投与され、そして24時間後に動物の肺は深い麻酔のもとで洗浄された。未処置のラット及び活性化合物で処置したラットの肺洗浄液中の好酸性顆粒球の数が続いて決定された。コルチコステロイド、例えばロテプレドノールは、アレルゲン吸入誘発後の、肺への好酸球の浸潤を阻害する。活性化合物の用量を増加させたときの阻害値から、アレルギー性誘導型の後期好酸球増殖症に対する50%阻害量(μg/kgのID50)が決定された。
【0024】
ロテプレドノールの場合、45.5×103 の指数を有する広い治療的な幅が決定された。ブデソニド(5×103)及びフルチカゾン(33×103)は著しく小さい指数を示した(表4を参照のこと)。
【表4】
Figure 0005068912
【0025】
この様に、ロテプレドノールは、治療的な幅に関して、ステロイドであるフルチカゾン及びブデソニドよりも明らかに優れている。
【0026】
投与され得るソフトステロイド及びβ2 アドレナリン受容体アゴニストの量は、特に有効性、作用期間並びに処置され得る疾患のタイプ及び重症度に依存する。患者の構成及び年齢は更に重要である。ロテプレドノールに対するホルモテロールの比は、例えば、それぞれ体重に基づいて、2:1〜1:500、好ましくは1:8〜1:63、特に好ましくは1:8〜1:42であると思われる。従って、例えば1:10〜1:35の比は好ましいことが証明された。2つの成分は同時に、連続的に又は別々に投与され得る。
【0027】
両方の活性成分の作用が長期間のために、1日2回の投与量が好ましい。ホルモテロールの適当な用量範囲は6〜100μg/日であり、6〜48μg/日の用量範囲が好ましい。ロテプレドノールの場合、1日の適量の範囲は50〜2000μg/日として明記され得る。100〜1000μg/日の1日量が好ましい。動物実験及び更にはアレルギー性結膜炎の処置においても検出される安全性のために、前記組み合わせにおけるロテプレドノールは、更に最大3000μgの1日量で与えられ得る。
【0028】
本発明に従う、ソフトステロイドとβ2 アドレナリン受容体アゴニストとの組み合わせは、気道疾患、例えば下気道の疾患、慢性閉塞性気道疾患(COPD)、例えば気管支喘息、慢性閉塞性気管支炎、可逆性の閉塞を有する肺気腫、気管支喘息及び他の気管支疾患の処置に使用され得る。それはアレルギーの処置にも使用され得る。
【0029】
例1
1回(stroke)当たり6μgのフマル酸ホルモテロール二水和物及び200μgのロテプレドノールエタボネートを有する計量されたエアロゾル
1000μgの2H−ヘプタフルオロプロパン(=噴霧剤(propellant)227)を−55℃に冷却し、そして11.7gの無水エタノール中の11.7gのポリオキシエチレン25−グリセリルトリオレイン酸塩(取引名:Tagat(商標)TO,Goldschmidt AG)の溶液と一緒に撹拌して混合した。3.34gの微粉化したロテプレドノールエタボネート及び0.1gの微粉化したフマル酸ホルモテロール二水和物を続けて加え、そして生じた懸濁液を激しくホモジェナイズでする。懸濁液を冷却した噴霧剤227で合計1170.0gにし、そしてさらに撹拌し、そして冷却した後に、1回当たり50μlの懸濁液を放出する計量バルブで閉じられている金属缶内に分配した。
【0030】
6μgのフマル酸ホルモテロール二水和物及び200μgのロテプレドノールエタボネートが1回当たり放出される。
【0031】
例2〜4
本方法は例1の通りであるが、上述した活性化合物の量の代わりに、以下の量が適用される:
【表5】
Figure 0005068912
【0032】
例5
個々の用量当たり6μgのフマル酸ホルモテロール二水和物及び200μgのロテプレドノールエタボネートを有する粉末の吸引
0.51gの微粉化したフマル酸ホルモテロール二水和物を10gのα−ラクトース一水和物と混合し、そして混合物を0.3mmのメッシュ幅を有するふるいを介してふるいにかけ、そして10分間Turbulaミキサー(製造者:Bachofen,Basle,Switzerland)内で混合する。
【0033】
17gのロテプレドノールエタボネートを340gのα−ラクトース一水和物と混合し、そして混合物を0.3mmのメッシュ幅を有するふるいを介してふるいにかけ、そして10分間Turbulaミキサー内で混合する。
【0034】
2つの混合物を合わせ、そして混合物を再び0.3mmのメッシュ幅を有するふるいを介してふるいにかけ、α−ラクトース一水和物で合計1020gにし、そして再びTurbulaミキサー内で30分混合する。
【0035】
混合物を、個々の用量当たり12mgの混合物を放出する粉末吸引器に充填する。12mgの混合物は6μgのフマル酸ホルモテロール二水和物及び200μgのロテプレドノールエタボネートを含む。
【0036】
例6〜8
本方法は例5の通りであるが、以下の量が上述した活性物質の量の代わりに適用される:
【表6】
Figure 0005068912

Claims (5)

  1. 有効量の(i)ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネート(etabonate)並びに(ii)少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストであって、サルブタモールホルモテロール及びこれらの医薬として許容される塩から成る群から選択されるβ2 アドレナリン受容体アゴニストを別々に又は一緒に含んで成る、哺乳類における気道の疾患の処置における吸入による、同時、連続、又は別々の投与のための医薬調製物。
  2. (i)ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネート及び(ii)ホルモテロールを含むことを特徴とする、請求項1に記載の医薬調製物。
  3. 同時、連続又は別々の投与のための、アレルギー及び/又は気道の疾患の処置のための薬剤であって、有効量の(i)ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネート及び(ii)少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストであって、サルブタモールホルモテロール及びこれらの医薬として許容される塩から成る群から選択されるβ2 アドレナリン受容体アゴニストを、所望により常用の賦形剤又は媒体と一緒に含んで成る薬剤。
  4. アレルギー及び/又は気道の疾患の処置のための、活性化合物ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネート及び少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストであって、サルブタモールホルモテロール及びこれらの医薬として許容される塩から成る群から選択されるβ2 アドレナリン受容体アゴニストを含んで成る薬剤の製造方法であって、ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネート及び1又は複数のβ2 アドレナリン受容体アゴニストが個別に、又は一緒に、所望により常用の賦形剤又は媒体で一緒に混合され、そしてその結果得られた混合物が適当な投与形態へと変換されることを特徴とする方法。
  5. アレルギー及び/又は気道の疾患の同時、連続、又は別々の処置のための薬剤の製造のための、ロテプレドノール又はロテプレドノールエタボネートと少なくとも1つのβ2 アドレナリン受容体アゴニストであって、サルブタモールホルモテロール及びこれらの医薬として許容される塩から成る群から選択されるβ2 アドレナリン受容体アゴニストの組み合わせの使用。
JP2001526168A 1999-09-30 2000-09-26 ロテプレドノールとβ2アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ Expired - Fee Related JP5068912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19947235.1 1999-09-30
DE19947235A DE19947235A1 (de) 1999-09-30 1999-09-30 Neue Kombination von Loteprednol und beta¶2¶-Adrenorezeptor-Agonisten
PCT/EP2000/009392 WO2001022956A2 (de) 1999-09-30 2000-09-26 NEUE KOMBINATION VON LOTEPREDNOL UND β2-ADRENOZEPTOR-AGONISTEN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510276A JP2003510276A (ja) 2003-03-18
JP5068912B2 true JP5068912B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=7924101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526168A Expired - Fee Related JP5068912B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-26 ロテプレドノールとβ2アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7521438B1 (ja)
EP (1) EP1216047B1 (ja)
JP (1) JP5068912B2 (ja)
AR (1) AR025924A1 (ja)
AT (1) ATE306271T1 (ja)
AU (1) AU7907400A (ja)
BR (1) BR0014374B1 (ja)
CA (1) CA2389111C (ja)
CY (1) CY1105548T1 (ja)
CZ (1) CZ296396B6 (ja)
DE (2) DE19947235A1 (ja)
DK (1) DK1216047T3 (ja)
EE (1) EE05050B1 (ja)
ES (1) ES2248131T3 (ja)
HU (1) HUP0202753A3 (ja)
MX (1) MXPA02003329A (ja)
PL (1) PL196729B1 (ja)
SI (1) SI1216047T1 (ja)
TW (1) TWI253930B (ja)
WO (1) WO2001022956A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0012260D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Astrazeneca Ab Novel composition
US6667344B2 (en) 2001-04-17 2003-12-23 Dey, L.P. Bronchodilating compositions and methods
US20030055026A1 (en) 2001-04-17 2003-03-20 Dey L.P. Formoterol/steroid bronchodilating compositions and methods of use thereof
AU2004285592B2 (en) * 2003-11-03 2010-02-18 Norton Healthcare, Ltd. Soft steroid compositions for use in dry powder inhalers
EP2221048A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-25 Siegfried Generics International AG Pharmaceutical composition for inhalation
US9238144B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-19 Neuropace, Inc. Optimizing data retrieval from an active implantable medical device
WO2022016150A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Ross Peter M Methods for the treatment of cytokine release syndromes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB416950A (en) * 1933-07-28 1934-09-25 Ambrose Heal An improved support member for beds, settees, wardrobes and other articles of furniture
US4710495A (en) 1980-07-10 1987-12-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Soft steroids having anti-inflammatory activity
US4996335A (en) 1980-07-10 1991-02-26 Nicholas S. Bodor Soft steroids having anti-inflammatory activity
ZA814440B (en) * 1980-07-10 1982-10-27 Otsuka Pharma Co Ltd Soft steroids having anti-inflammatory activity
TW503113B (en) * 1997-01-16 2002-09-21 Senju Pharma Co Aqueous suspension for nasal administration
US6461591B1 (en) * 1997-02-05 2002-10-08 Jago Research Ag Medical aerosol formulations
US5830490A (en) * 1997-04-04 1998-11-03 Weinstein; Robert E. Method and device for organizing and coordinating the combined use of topical aerosols and oral medications for the treatment of disorders
EP1131059B1 (de) 1998-11-13 2003-03-05 Jago Research Ag Trockenpulver zur inhalation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1216047B1 (de) 2005-10-12
BR0014374A (pt) 2002-06-25
PL353487A1 (en) 2003-11-17
EE200200163A (et) 2003-04-15
PL196729B1 (pl) 2008-01-31
DE19947235A1 (de) 2001-04-05
CZ296396B6 (cs) 2006-03-15
HUP0202753A2 (hu) 2002-12-28
EP1216047A2 (de) 2002-06-26
ES2248131T3 (es) 2006-03-16
WO2001022956A3 (de) 2001-10-11
WO2001022956A2 (de) 2001-04-05
BR0014374B1 (pt) 2012-12-25
DK1216047T3 (da) 2006-02-13
CA2389111C (en) 2009-04-14
US7521438B1 (en) 2009-04-21
DE50011340D1 (de) 2006-02-23
JP2003510276A (ja) 2003-03-18
EE05050B1 (et) 2008-08-15
CA2389111A1 (en) 2001-04-05
CY1105548T1 (el) 2010-07-28
SI1216047T1 (sl) 2006-02-28
AR025924A1 (es) 2002-12-18
ATE306271T1 (de) 2005-10-15
CZ20021095A3 (cs) 2002-08-14
TWI253930B (en) 2006-05-01
HUP0202753A3 (en) 2004-06-28
AU7907400A (en) 2001-04-30
MXPA02003329A (es) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2199322C2 (ru) Новое применение будезонида и формотерола
JP3042867B2 (ja) 呼吸疾患治療薬
JP5247265B2 (ja) 気道流路および肺疾患の処置のためのモメタゾンフロエートの使用
AU673660B2 (en) New combination of formoterol and budesonide
AU2005316687B2 (en) Compositions and methods for pulmonary conditions
JP2002517450A (ja) 喘息の急性状態の予防または処置のための、ホルモテロールおよびブデソニドを含んでなる組成物の使用
US6369115B1 (en) Stabilized powder formulations
JP2000502365A (ja) 新規な組み合わせ
JP5068912B2 (ja) ロテプレドノールとβ2アドレナリン受容体アゴニストの新規組み合わせ
BG107596A (bg) Фармацевтичен състав на салметерол и флутиказон пропионат
JP5220741B2 (ja) アンドラスト/グルココルチコイドの併用
TW201212907A (en) Inhaled combination product for asthma
CZ20003874A3 (cs) Použití glukokortikosteroidu k výrobě léčiva pro léčbu mírných/počátečních forem chronické obstrukční plicní choroby
JPWO2017177966A5 (ja)
JP2013056925A (ja) アンドラスト/グルココルチコイドの併用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees