JP5066821B2 - 交流インピーダンス計測方法 - Google Patents
交流インピーダンス計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5066821B2 JP5066821B2 JP2006072506A JP2006072506A JP5066821B2 JP 5066821 B2 JP5066821 B2 JP 5066821B2 JP 2006072506 A JP2006072506 A JP 2006072506A JP 2006072506 A JP2006072506 A JP 2006072506A JP 5066821 B2 JP5066821 B2 JP 5066821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- iac
- fuel cell
- measurement
- impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
図2(a)において、周波数応答アナライザ10は、正弦波スイープ発信器11とディジタルフーリエ演算器12を有する。正弦波スイープ発信器11は、任意の低周波数から高周波数までの正弦波信号を発生している。
電子負荷装置20には、正弦波スイープ発信器11が発生した正弦波信号が与えられる。被測定対象となる電池30は、電子負荷装置20と直列に接続されている。
図において、インピーダンス計測器300は、燃料電池30と電子負荷装置20の間に直列接続された電流計測器302および燃料電池30の両端に並列接続された電圧計測器303を備えている。
図3に示すように燃料電池の電流電圧(I−V)特性は非線形な特性をもっている。
交流インピーダンス計測では
インピーダンスを測定する周波数を決める(例えば、50kHz〜1HzまでLog刻みなど)
インピーダンス測定を行うための直流電流値を決める(例えば1Aなど)。
インピーダンス測定における交流電流の振幅を決める(例えば0.2Aなど)。
上記1.で決めた周波数の一つ目の電流摂動(負荷)を燃料電池に印加する。
例えばf=50kHz,Idc=1A,Iac=0.2Aとしたときの燃料電池の端子電圧の時間変動
Vdc+Vac×sin(2πft−θ)
のゲイン,フェーズを計測し、一つ目の周波数のインピーダンス値を決定する。
次の周波数に対しても同様にインピーダンス測定を行う。
例えばf=10kHz,Idc=1A,Iac=0.2A
この場合、Iac=0.2Aが最適な値とは限らない。変極点付近では電圧波形の歪を小さくするために測定可能な下限までIacは小さくすることが望ましい。
交流成分を重畳した負荷を電池に印加し、前記交流成分の周波数に応じた電流を電池から放電させ、このときに電池の両端の電圧と電池から流れる電流をもとにして電池の交流インピーダンスを計測する方法において、下記の工程を含んで測定することを特徴とする。
記
工程1:インピーダンス計測を行う直流電流値Idcを設定し、印加する。
工程2:燃料電池に印加するIdcに振幅Iac、周波数fの交流電流を重畳させる。
工程3:燃料電池に印加した電流Idc±Iac×sin(2πft)とそのときの燃料電池の電圧Vdc±Vac×sin(2πft−θ)を測定する
工程4:Iac、Vacの少なくとも一方の出力の振幅が計測器の測定下限となっているか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程5に進む。
NOであれば重畳交流電流振幅をIac=Iac−ΔIacの演算を行
って再設定し工程2に戻る。
工程5:電流と電圧間の交流インピーダンス計測を行う。
工程6:周波数fの設定が終了したか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程7に進む。
NOであれば次の周波数にセットして工程2に戻る。
工程7:直流電流値Idcの測定が終了したか否かを判断する。
YESであれば測定を終了する。
NOであれば次の電流値Idcにセットして工程1に戻る。
工程1:インピーダンス計測を行う直流電流値Idcを設定し、印加する。
工程2:燃料電池に印加するIdcに振幅Iac、周波数fの交流電流を重畳させる。
工程3:燃料電池に印加した電流Idc±Iac×sin(2πft)とそのときの燃料電池の電圧Vdc±Vac×sin(2πft−θ)を測定する
工程4:Iac、Vacの少なくとも一方の出力の振幅が計測器の測定下限となっているか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程5に進む。
NOであれば重畳交流電流振幅をIac=Iac−ΔIacの演算を行
って再設定し工程2に戻る。
工程5:電流と電圧間の交流インピーダンス計測を行う。
工程6:周波数fの設定が終了したか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程7に進む。
NOであれば次の周波数にセットして工程2に戻る。
工程7:直流電流値Idcの測定が終了したか否かを判断する。
YESであれば測定を終了する。
NOであれば次の電流値Idcにセットして工程1に戻る。
という工程を含む交流インピーダンス計測方法としたので、重畳する交流電流の振幅を調整し、インピーダンス計測器の必要最低限の交流電流負荷、あるいは電流電圧値においてインピーダンス計測を実施することが可能となる。
その結果、特に燃料電池の電流電圧特性が非線形に変化する電流領域のおいても、重畳する交流電流の振幅が小さいため、交流インピーダンス計測の精度が向上する。
S000:測定を開始する。
S001:インピダンス計測を行う直流電流値Idcを設定し、印加する。
S003:燃料電池に印加した電流Idc±Iac×sin(2πft)とそのときの燃料電池の電圧Vdc±Vac×sin(2πft−θ)を測定する
S004:Iac、Vacの少なくとも一方の出力の振幅がインピーダンス計測を行うのに必要最低限の値となっているかを判断する。
判断の結果、YESであればS005に進み、NOであればS0041に進む。
即ち、Iac=Iac−ΔIacに再設定し、S002に戻る。
S005:電流と電圧間のゲイン、フェーズの測定(交流インピーダンス計測)を行う
S006:周波数fの設定が終了したか否かを判断する。判断の結果、YESであれば
S005に進み、NOであればS0041に進む。
S006:電流Idcの測定が終了したか否かを判断し、YESであればS008に進 み、NOであればS0071に進む。
S0071: 次の電流値Idcにセットする。
S008:測定を終了する。
その結果、インピーダンスを計測したい直流電流値における燃料電池の発電状態(直流電流Idcでの燃料ガス利用率、酸化ガス利用率、圧力、温度、生成水量)に限りなく近い状態での交流インピーダンス計測が可能となる。
特に燃料電池の電流電圧特性が非線形に変化する電流領域においては、重畳する交流電流の振幅が小さいため、交流インピーダンス計測の精度が向上する。
従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
11 正弦波スイープ発振器
12 デジタルフーリェ変換部
121 利得測定手段
122 位相測定手段
20 電子負荷装置
30 燃料電池
300 インピーダンス計測器
301 電子負荷制御部
302 電流計測器
303 電圧計測器
Claims (1)
- 交流成分を重畳した負荷を電池に印加し、前記交流成分の周波数に応じた電流を電池から放電させ、このときに電池の両端の電圧と電池から流れる電流をもとにして電池の交流インピーダンスを計測する方法において、下記の工程を含んで測定することを特徴とする交流インピーダンス計測方法。
記
工程1:インピーダンス計測を行う直流電流値Idcを設定し、印加する。
工程2:燃料電池に印加するIdcに振幅Iac、周波数fの交流電流を重畳させる。
工程3:燃料電池に印加した電流Idc±Iac×sin(2πft)とそのときの燃料電池の電圧Vdc±Vac×sin(2πft−θ)を測定する
工程4:Iac、Vacの少なくとも一方の出力の振幅が計測器の測定下限となっているか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程5に進む。
NOであれば重畳交流電流振幅をIac=Iac−ΔIacの演算を行
って再設定し工程2に戻る。
工程5:電流と電圧間の交流インピーダンス計測を行う。
工程6:周波数fの設定が終了したか否かを判断する。
判断の結果、YESであれば工程7に進む。
NOであれば次の周波数にセットして工程2に戻る。
工程7:直流電流値Idcの測定が終了したか否かを判断する。
YESであれば測定を終了する。
NOであれば次の電流値Idcにセットして工程1に戻る。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006072506A JP5066821B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 交流インピーダンス計測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006072506A JP5066821B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 交流インピーダンス計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007250365A JP2007250365A (ja) | 2007-09-27 |
JP5066821B2 true JP5066821B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38594420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006072506A Expired - Fee Related JP5066821B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 交流インピーダンス計測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5066821B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4595993B2 (ja) | 2007-11-08 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP4353299B2 (ja) | 2007-12-14 | 2009-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 電池学習システム |
JP5444857B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2014-03-19 | 横河電機株式会社 | 電気化学反応計測方法および電気化学反応計測装置 |
JP5483155B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2014-05-07 | 横河電機株式会社 | 電気化学反応計測方法および電気化学反応計測装置 |
JP5376405B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2013-12-25 | 横河電機株式会社 | インピーダンス計測方法およびインピーダンス計測装置 |
JP5779952B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2015-09-16 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
KR101601487B1 (ko) | 2014-09-18 | 2016-03-09 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 스택의 임피던스 측정 장치 및 그 방법 |
CN109314461B (zh) | 2016-06-24 | 2020-11-03 | 本田技研工业株式会社 | 电源装置、设备及控制方法 |
CN114267854B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-09 | 电子科技大学 | 一种质子交换膜电堆的闭环水管理方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003090869A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-03-28 | Yokogawa Electric Corp | インピーダンスの測定装置 |
JPWO2005088753A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2007-08-09 | 松下電器産業株式会社 | 燃料電池システムの故障診断方法とこれを用いた故障診断装置、および燃料電池システム |
-
2006
- 2006-03-16 JP JP2006072506A patent/JP5066821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007250365A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5066821B2 (ja) | 交流インピーダンス計測方法 | |
Kadyk et al. | Nonlinear frequency response analysis of PEM fuel cells for diagnosis of dehydration, flooding and CO-poisoning | |
JP2007265894A (ja) | 燃料電池の特性測定装置及び方法 | |
Halvorsen et al. | Electrochemical low-frequency impedance spectroscopy algorithm for diagnostics of PEM fuel cell degradation | |
JP6058153B2 (ja) | ポンプセルを含む固体電解質センサ素子を動作させるための方法 | |
JP4876671B2 (ja) | 燃料電池の特性測定装置及び方法 | |
Cruz-Manzo et al. | Inductive effect on the fuel cell cathode impedance spectrum at high frequencies | |
Giner‐Sanz et al. | Optimization of the perturbation amplitude for impedance measurements in a commercial PEM fuel cell using total harmonic distortion | |
JPH09511056A (ja) | 物質特性の測定システム | |
Cheng et al. | Nonlinear modeling and identification of proton exchange membrane fuel cell (PEMFC) | |
KR20200025784A (ko) | 션트 저항의 전류값 보정 시스템 및 방법 | |
KR101065180B1 (ko) | 디지털 록인 앰프를 이용한 대용량 전기화학기기의 임피던스 측정 방법 및 측정 장치 | |
US9945911B2 (en) | Apparatus and method for measuring impedance for fuel cell diagnosis | |
Mammar et al. | Application of adaptive neuro-fuzzy inference system techniques to predict water activity in proton exchange membrane fuel cell | |
Jedtberg et al. | A method for hotspot temperature estimation of aluminum electrolytic capacitors | |
JP5201380B2 (ja) | 燃料電池の交流インピーダンス測定装置及び交流インピーダンス測定方法 | |
Danzer et al. | Electrochemical parameter identification—An efficient method for fuel cell impedance characterisation | |
Diard et al. | Impedance measurement errors due to non-linearities—I. Low frequency impedance measurements | |
JP2000275294A (ja) | 酸化亜鉛形避雷器の漏れ電流検出装置 | |
JP5293486B2 (ja) | 電磁流量計 | |
US20220229096A1 (en) | Power measurement apparatus and power measurement method | |
JP2008016275A (ja) | 電池の内部抵抗測定装置 | |
Serra et al. | Fast ADC testing by repetitive histogram analysis | |
Wingelaar et al. | PEM fuel cell model representing steady-state, small-signal and large-signal characteristics | |
CN113358922A (zh) | 非稳态电网信号的基波、谐波、间谐波电能功率测量方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |